JP6887830B2 - 気化装置 - Google Patents

気化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6887830B2
JP6887830B2 JP2017041354A JP2017041354A JP6887830B2 JP 6887830 B2 JP6887830 B2 JP 6887830B2 JP 2017041354 A JP2017041354 A JP 2017041354A JP 2017041354 A JP2017041354 A JP 2017041354A JP 6887830 B2 JP6887830 B2 JP 6887830B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
downcomer
heat transfer
transfer tube
pipe
vaporizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017041354A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018146033A (ja
Inventor
敏弘 平山
敏弘 平山
山▲崎▼ 淳司
淳司 山▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Precision Products Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Precision Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Precision Products Co Ltd filed Critical Sumitomo Precision Products Co Ltd
Priority to JP2017041354A priority Critical patent/JP6887830B2/ja
Priority to KR1020180020455A priority patent/KR102515452B1/ko
Publication of JP2018146033A publication Critical patent/JP2018146033A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6887830B2 publication Critical patent/JP6887830B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C9/00Methods or apparatus for discharging liquefied or solidified gases from vessels not under pressure
    • F17C9/02Methods or apparatus for discharging liquefied or solidified gases from vessels not under pressure with change of state, e.g. vaporisation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24VCOLLECTION, PRODUCTION OR USE OF HEAT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F24V40/00Production or use of heat resulting from internal friction of moving fluids or from friction between fluids and moving bodies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/02Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being helically coiled
    • F28D7/024Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being helically coiled the conduits of only one medium being helically coiled tubes, the coils having a cylindrical configuration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/032Hydrocarbons
    • F17C2221/033Methane, e.g. natural gas, CNG, LNG, GNL, GNC, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0302Heat exchange with the fluid by heating
    • F17C2227/0306Heat exchange with the fluid by heating using the same fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0302Heat exchange with the fluid by heating
    • F17C2227/0309Heat exchange with the fluid by heating using another fluid
    • F17C2227/0316Water heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0061Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for phase-change applications
    • F28D2021/0064Vaporizers, e.g. evaporators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Description

ここに開示する技術は、水中燃焼式気化装置のような高温ガスを用いる気化装置に関する。
特許文献1には、気化装置の一例としての水中燃焼式気化装置が記載されている。この水中燃焼式気化装置は、直方体状の水槽内に、垂直方向に多段に曲げ成形された伝熱管が、水平方向に多数並んで配設されることによって構成された熱交換器を備えている。水槽内には、バーナーの燃焼による高温ガスを気泡として水中に噴出する気泡噴出機構が配設されている。気泡噴出機構は、水槽内の底部に、水平方向に伸びて配設したマニホールドと、マニホールドに直交するように接続されかつ、マニホールドの長手方向に、多数並んで配設したスパージパイプとを有して構成されている。気泡噴出機構から噴出した気泡によって水が攪拌されると共に加熱されることにより、伝熱管の中を流れる極低温の液化ガスが気化する。
特開2015−169357号公報
ところで、特許文献1に記載されている水中燃焼式気化装置は、気化容量が比較的大きい装置である。これに対し、気化容量が小さい、いわゆる小型の水中燃焼式気化装置は、特許文献1に記載されている構造の水中燃焼式気化装置を、単に小さくしただけでは、気化装置として成立しない点に、本願発明者らは気づいた。
つまり、水中燃焼式気化装置の熱交換器は、極低温の液化ガスが伝熱管の中を通過する間に気化し常温にまで昇温するため、伝熱管は、ある程度以上の長さを必要とする。ここで、特許文献1に記載されている水中燃焼式気化装置においては、伝熱管を垂直方向に多段に曲げ変形することによって、その長さを長くしている。垂直方向に多段に曲げ変形した伝熱管を水平方向に並べて配設することによって構成した熱交換器において、水中燃焼式気化装置の気化容量を小さくしようとすると、伝熱管の長さを短くすることには制限があるため、伝熱管の本数を少なくしなければならない。伝熱管の本数が少なくなると、伝熱管の並び方向に、熱交換器が小さくなる。つまり、熱交換器の幅が狭くなる。
また、特許文献1に記載されている構造の水中燃焼式気化装置は、マニホールドと、複数のスパージパイプとを直交するように接続することによって気泡噴出機構を構成している。水中燃焼式気化装置の気化容量を小さくすると、バーナーでの燃焼も小さくて良くなり、これに伴い燃焼に必要な空気も少なくてすむ。しかしながら、気泡噴出機構が前述の構成のままで少ない空気を流すと、特定のスパージパイプに偏流してしまい熱交換性能が落ちてしまうという問題がある。
また、スパージパイプを短くすると共に、短くしたスパージパイプを幅の狭い熱交換器の下に配置したとしても、ある程度の偏流は発生すると考えられる。さらに、気泡噴出機構及び熱交換器をそれぞれ、このような形状としても、水槽の容積は、短くしたスパージパイプの長さや、狭くした熱交換器の幅に比例するほど小さくならず、スペース効率の悪いものとなる。尚、スペース効率とは、水中燃焼式気化装置の気化容量に比べて、過大な土木工事や構造部材が必要になることを指す。
従って、気化容量が小さい小型の水中燃焼式気化装置は、これまでとは構造が全く異なる、新たな構造を採用しなければならない。尚、前述した課題の少なくとも一部は、水中燃焼式気化装置に限定されるものではなく、高温ガスを利用する気化装置全般にも当てはまる。
ここに開示する技術はかかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、新たな構造の気化装置を提供することにある。
具体的に、ここに開示する技術は、気化装置に係る。この気化装置は、水槽と、前記水槽内に設置されかつ、高温ガスを、気泡噴出孔を通じて水中に噴出するよう構成された気泡噴出機構と、前記水槽内において垂直方向に伸びて配設されかつ、前記気泡噴出機構に、前記高温ガスを導くよう構成されたダウンカマーと、前記水槽内に浸漬した伝熱管を有しかつ、前記気泡噴出機構から噴出された気泡による水の攪拌と加熱とにより、前記伝熱管の中を流れる低温液化ガスを気化するように構成された熱交換器と、を備え、前記熱交換器の前記伝熱管は、前記ダウンカマーの周囲を囲むように、前記ダウンカマーの下部から上部に向かって、らせん状に配設されている。
この構成によると、伝熱管を、らせん状にすることにより、伝熱管の長さが長くなる。気泡噴出孔から噴出した気泡が、水槽内の水を攪拌すると共に水を加熱することによって、伝熱管の中を流れる低温液化ガスは気化する。ここで、「らせん」は、ダウンカマーの周囲を回転しながら垂直方向に上昇する曲線を意味し、言い換えると、蔓巻き線である。
らせん状の伝熱管は、ダウンカマーの周囲を囲むように配設されている。ダウンカマーと熱交換器とを、スペース効率よく配設することによって、気化装置を、コンパクトに構成することができる。気化装置の新しい構造は特に、伝熱管の本数が少ないときに、熱交換器を省スペースに配設する上で有利である。但し、この構成の気化装置は、気化容量の小さい気化装置に限定されない。
前記気泡噴出機構は、複数の前記気泡噴出孔が周面に形成されたスパージパイプによって構成され、前記スパージパイプは、前記ダウンカマーから径方向の外方に向かって伸びるように前記ダウンカマーの下部に接続されている。
こうすることで、スパージパイプの気泡噴出孔から噴出した気泡は、ダウンカマーの周囲を、ダウンカマーに沿って上方に浮上するから、ダウンカマーの周囲に配設した、らせん状の伝熱管に、気泡が効率的に当たるようになる。その結果、熱交換器の効率が高くなる。
前記スパージパイプは、前記ダウンカマーの周方向に等角度間隔を空けて複数本、配設されている、としてもよい。
こうすることで、スパージパイプは、ダウンカマーを中心として放射状に配設される。ダウンカマーから複数本のスパージパイプに、高温ガスが均等に分配される。そして、周方向に均等に配設したスパージパイプから、ダウンカマーの周囲に、気泡を周方向に均等に噴出することができる。その結果、らせん状の伝熱管に対し、気泡が、周方向に均等に当たるようになるから、熱交換器の効率が、より一層、高くなる。
前記気化装置は、前記ダウンカマーの周囲に配設されかつ、前記伝熱管の途中箇所を支
持するよう構成されたサポートを備え、前記サポートの配設位置は、前記スパージパイプの配設位置に対して周方向にずれている。
ダウンカマーの周囲に配設するサポートを、スパージパイプの配設位置に対して周方向にずれて配設することによって、スパージパイプから噴出した気泡とサポートとが干渉しない。気泡は伝熱管に当たるようになるから、熱交換器の効率が高まる。
前記サポートは、前記ダウンカマーの周囲において、径方向に伸びると共に、前記ダウンカマーに沿って垂直方向に伸びる板状の部材であって、前記伝熱管が板厚方向に貫通する貫通孔を有し、前記サポートはまた、前記ダウンカマーの周囲において周方向に等角度間隔を空けて複数、配設され、前記スパージパイプは、隣り合う前記サポートと前記サポートとの間に相当する領域内に、少なくとも一本、配設されている、としてもよい。
板状のサポートを、ダウンカマーの周囲において周方向に等角度間隔を空けて複数、配設することにより、ダウンカマーの周囲に、らせん状に配設された伝熱管を、適切に支持することができる。
板状のサポートが、間隔を空けて複数、配設されることによって、ダウンカマーの周囲は、複数の領域に分けられる。領域と領域との間がサポートによって隔てられるため、水及び気泡が、領域と領域との間を行き来しにくくなる。前記の構成では、隣り合うサポートとサポートとの間に相当する領域内に、少なくとも一本のスパージパイプを配設しているため、複数の領域のそれぞれにおいて、伝熱管に気泡が当たるようになる。その結果、ダウンカマーの周囲が複数の領域に分かれていても、らせん状の伝熱管に対し、周方向に均等に気泡を当てることができるため、熱交換器の効率が向上する。
前記気化装置は、前記伝熱管の外周囲に、垂直方向に伸びかつ、前記熱交換器を囲むよう構成された囲いを備え、前記囲いは、前記水槽内を、気泡が上昇すると共に前記熱交換器が配設された領域と、当該領域よりも径方向の外方の領域とに隔てている、としてもよい。
囲いは、気泡噴出機構から噴出した気泡が、径方向の外方に流れることを抑制する。それにより、囲いの中に配設した、らせん状の伝熱管に、気泡が効率よく、当たるようになるから、熱交換器の効率を向上させることができる。
前記水槽は、有底円筒形状を有している、としてもよい。
ダウンカマーの周囲に配設した、らせん状の伝熱管に対応して、水槽を有底円筒形状に構成することによって、水槽を含む気化装置の全体がコンパクトになる。
以上説明したように、前記の気化装置によると、熱交換器を構成する伝熱管を、ダウンカマーの周囲を囲むように、ダウンカマーの下部から上部に向かって、らせん状に配設することによって、伝熱管を所定以上の長さにしつつも、ダウンカマーと熱交換器とをスペース効率よく配設することによって、気化装置をコンパクトに構成することができる。
図1は、水中燃焼式気化装置の構成例を示す正面から見た断面図である。 図2は、水中燃焼式気化装置の構成例を示す上から見た断面図である。 図3は、気泡噴出機構を構成するスパージパイプの配設構成を例示する上から見た断面図である。 図4は、伝熱管の配設構成を例示する正面図である。 図5は、伝熱管のサポートとスパージパイプとの配設構成を例示する平面図である。 図6は、気泡噴出機構の変形例を示す斜視図である。
以下、気化装置の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。以下の説明は、気化装置の一例である。図1は、気化装置の一つとしての水中燃焼式気化装置1の全体構成を例示する正面から見た断面図であり、図2は、水中燃焼式気化装置1の全体構成を例示する上から見た断面図である。尚、図1においては、水中燃焼式気化装置1の構成の理解を容易にするために、伝熱管31の一部の図示を省略している。水中燃焼式気化装置1は、極低温液化ガスの気化装置の一つである。ここに例示する水中燃焼式気化装置1は、液化天然ガス(LNG)を気化して天然ガス(NG)にするよう構成されている。尚、この装置は、液化天然ガスだけではなく、液化ガスの気化にも使用でき、ガスヒーターとしても使用できる。
水中燃焼式気化装置1は、水槽11と、水槽11の中に浸漬された熱交換器3と、水槽11内に設置されたダウンカマー13と、高温ガスを、気泡噴出孔22を通じて水中に噴出する気泡噴出機構2と、を備えている。尚、図示は省略するが、水中燃焼式気化装置1は、この他にも、後述するバーナー15に空気を供給するブロワーや、伝熱管31にLNGを供給する供給源等の付帯設備を備えている。
水槽11は、有底円筒形状を有している。水槽11の大きさは、水中燃焼式気化装置1の気化容量の大きさに応じて、適宜、設定することができる。蓋板14は、水槽11の上端開口を塞いでいる。蓋板14は、複数の開口を有している。後述するダウンカマー13や、LNGの流入管33及びNGの流出管36は、蓋板14の開口を貫通している。
ダウンカマー13は、水槽11の中心位置において、垂直方向に伸びて配設されている。ダウンカマー13の下端部は、水槽11内に設置した台16に支持されている。ダウンカマー13の上端には、バーナー15が取り付けられている。バーナー15は、燃料供給源から供給される燃料とブロワーを通じて供給される空気とを燃焼させるよう構成されている。燃料は、水中燃焼式気化装置1が気化したNGの一部を用いてもよい。図例の水中燃焼式気化装置1においてバーナー15は、火炎を下向きに噴出するよう構成されている。燃焼ガス(つまり、高温ガス)は、バーナー15からダウンカマー13に向かって下向きに流れる。
尚、図示は省略するが、バーナー15の配設位置は、ダウンカマー13の上端に限定されない。バーナー15は、任意の位置に配設することが可能である。その場合、バーナー15と、水槽11内において垂直方向に伸びて配設されるダウンカマー13との間を、適宜接続することによって、バーナー15の燃焼ガスをダウンカマー13の上端に導けばよい。また、バーナー15が火炎を噴出する向きは、バーナー15の配設位置に関わらず、上向きであっても、下向きであってもよい。つまり、ここに開示する技術において、ダウンカマー13は、バーナー15からの高温ガスを、水槽11内の底部に導くよう、水槽11内において垂直方向に伸びて配設されている管であればよい。
図3は、気泡噴出機構2の構成を示している。気泡噴出機構2は、複数本の(図例では6本の)スパージパイプ21を備えて構成されている。
スパージパイプ21は、図1〜3に示すように、ダウンカマー13の下端部に、ダウンカマー13に対し直接、接続されている。スパージパイプ21は、ダウンカマー13の周面から径方向の外方に向かって伸びるように、ダウンカマー13に接続されている。6本のスパージパイプ21は、ダウンカマー13の周方向に、等角度間隔を空けて配設されている。従って、図3に示すように、上から見たときに、複数本のスパージパイプ21は、ダウンカマー13を中心とした放射状に配設されている。尚、スパージパイプ21の本数は、適宜の本数にすればよい。
各スパージパイプ21は、その先端が塞がれている。各スパージパイプ21の周面には、複数の気泡噴出孔22が形成されている。気泡噴出孔22は、スパージパイプ21の基端部から先端までに亘って設けられている。複数の気泡噴出孔22は、図3の例では、スパージパイプ21の上向きの周面において、ほぼ均等となるように、千鳥に配置されている。気泡噴出孔22の配置構成に、特に制限はなく、複数の気泡噴出孔22は、適宜の構成で配置すればよい。また、気泡噴出孔22の数も特に制限はなく、気泡噴出孔22の数は、適宜の数にすればよい。気泡噴出孔22は、図3に示すように、スパージパイプ21の周面に上向きに設ける以外にも、スパージパイプ21の周面に横向きに設けたり、下向きに設けたりしてもよい。さらに、全ての気泡噴出孔22の径の大きさは同じである必要はない。気泡噴出孔22の径の大きさは、異なっていてもよい。
ダウンカマー13の中を、上から下に向かって流れる高温ガスは、ダウンカマー13の下端部において、複数本のスパージパイプ21のそれぞれに流入する。複数本のスパージパイプ21は、周方向に等角度間隔を空けて配設されているため、高温ガスは、複数本のスパージパイプ21に均等に分配されて、各スパージパイプ21に流入する。各スパージパイプ21に流入した高温ガスは、複数の気泡噴出孔22のそれぞれから水中に噴き出す。噴き出した高温ガスは、気泡となってダウンカマー13の周囲を浮上する。気泡は水を攪拌すると共に水を加熱する。前述したように、高温ガスが、複数本のスパージパイプ21に均等に分配されると共に、複数本のスパージパイプ21がダウンカマー13の周方向に等角度間隔で配置されているため、浮上する気泡の量もまた、ダウンカマー13の周方向に対して均等になる。
図4は、熱交換器3の構成を示している。熱交換器3は、一端からLNGが流入すると共に、途中で気化した天然ガス(NG)が他端から流出する伝熱管31を、多数本、有している。
各伝熱管31は、水槽11内の底部において、流入ヘッダタンク32に接続されている。流入ヘッダタンク32は、水槽11内の底部において、水平方向に伸びて配設されている。流入ヘッダタンク32の一端部に、LNGの流入管33が接続されている。LNGの流入管33は、図1に示すように、水槽11内を上から下に向かって伸びている。LNGの流入管33は、図外のLNG供給源に接続されている。
図4に例示するように、流入ヘッダタンク32には、三本の分配管34が接続されている。伝熱管31は、分配管34を介して流入ヘッダタンク32に接続されている。三本の分配管34は、流入ヘッダタンク32が伸びる方向(つまり、図2の紙面上下方向)に並んで配置されている。三本の分配管34はそれぞれ、流入ヘッダタンク32に対して直交するように、流入ヘッダタンク32に接続されている。以下において、三本の分配管34を区別して説明する場合は、説明の便宜上、第1分配管341、第2分配管342及び第3分配管343と呼ぶ。
第1分配管341には、二本の伝熱管31が接続され、第2分配管342及び第3分配管343にはそれぞれ、三本の伝熱管31が接続されている。各分配管34に接続された複数本の伝熱管31は、図1及び図2に示すように、分配管34が伸びる方向(つまり、図1の紙面左右方向)に並んで配置され、それぞれ、分配管34に対して直交するように、分配管34に接続されている。
第1分配管341に接続された二本の伝熱管31は上方に伸びた後、並んだ状態のままで略水平方向に屈曲し、その後、ダウンカマー13の周囲を囲むように、ダウンカマー13の下から上に向かって、らせん状に伸びて配設されている。第1分配管341に接続された二本の伝熱管31は、図2に示すように、ダウンカマー13に対し、径方向に最も近い位置に配設されている。
第3分配管343に接続された三本の伝熱管31も同様に、上方に伸びた後、並んだ状態のままで略水平方向に屈曲し、その後、ダウンカマー13の周囲を囲むように、ダウンカマー13の下から上に向かって、らせん状に伸びて配設されている。第3分配管343に接続された三本の伝熱管31は、図2に示すように、ダウンカマー13に対し、径方向に最も離れた位置に配設されている。
第2分配管342に接続された三本の伝熱管31も同様に、上方に伸びた後、並んだ状態のままで略水平方向に屈曲し、その後、ダウンカマー13の周囲を囲むように、ダウンカマー13の下から上に向かって、らせん状に伸びて配設されている。第2分配管342に接続された三本の伝熱管31は、図2に示すように、ダウンカマー13に対し、径方向の中間位置に配設されている。
熱交換器3は、図2に示すように、ダウンカマー13の周囲を伝熱管31が三重に囲んで構成されている。
各伝熱管31は、水槽11内の上部において、流出ヘッダタンク35に接続されている。 流出ヘッダタンク35は、水槽11内の上部において、水平方向に伸びて配設されている。流入ヘッダタンク32の一端部に、NGの流出管36が接続されている。NGの流出管36はまた、図1に示すように、水槽11の外にまで上向きに伸びている。
図4に例示するように、流出ヘッダタンク35には、三本の集合管37が接続されている。伝熱管31は、集合管37を介して流出ヘッダタンク35に接続されている。三本の集合管37は、流出ヘッダタンク35が伸びる方向(つまり、図2の紙面上下方向)に並んで配置されている。三本の集合管37はそれぞれ、流出ヘッダタンク35に対して直交するように、流出ヘッダタンク35に接続されている。以下において、三本の集合管37を区別して説明する場合は、説明の便宜上、第1集合管371、第2集合管372及び第3集合管373と呼ぶ。
第1集合管371には、二本の伝熱管31が接続され、第2集合管372及び第3集合管373にはそれぞれ、三本の伝熱管31が接続されている。各集合管37に接続された複数本の伝熱管31は、図1及び図2に示すように、集合管37が伸びる方向(つまり、図1の紙面左右方向)に並んで配置され、それぞれ、集合管37に対して直交するように、集合管37に接続されている。
第1集合管371に接続された二本の伝熱管31は、ダウンカマー13に対し、径方向に最も近い位置に配設された伝熱管31である。二本の伝熱管31は、らせんの終端において、並んだ状態のままで略垂直方向に屈曲し、その後、上方に伸びて第1集合管371に接続されている。
第2集合管372に接続された三本の伝熱管31は、ダウンカマー13に対し、径方向の中間位置に配設された伝熱管31である。三本の伝熱管31も、らせんの終端において、並んだ状態のままで略垂直方向に屈曲し、その後、上方に伸びて第2集合管372に接続されている。
第3集合管373に接続された三本の伝熱管31は、ダウンカマー13に対し、径方向に最も離れた位置に配設された伝熱管31である。三本の伝熱管31も、らせんの終端において、並んだ状態のままで略垂直方向に屈曲し、その後、上方に伸びて第3集合管373に接続されている。
らせん状に配設された伝熱管31の途中箇所は、サポート4に支持されている。サポート4は、ダウンカマー13の周囲において径方向に伸びると共に、ダウンカマー13に沿って垂直方向に伸びる板状の部材によって構成されている。図1に示すように、サポート4には、板厚方向に貫通する支持穴41が、多数、形成されており、各伝熱管31は、支持穴41を貫通して配設されている。前述したように、伝熱管31は、ダウンカマー13の周囲に、径方向に三重に配設されていると共に、ダウンカマー13の下から上に、らせん状に伸びているため、サポート4には、図1に示すように、複数の支持穴41が垂直方向に並んで構成される穴列が、径方向に三列、並んで設けられている。
サポート4は、詳細な構成は省略するが、各列の支持穴41の中央位置で分割された複数の短冊状の部材を、径方向に並べることによって、一枚の板状に構成してもよい。こうすると、サポート4の設置が容易になる。サポート4はまた、耐腐食性を考慮して、フェノール系樹脂等の合成樹脂(例えばベークライト)によって構成してもよい。サポート4は、その上端が、上方に伸びる支持部42を介して蓋板14に支持されていると共に、その下端が、下方に伸びる支持部43を介して、台16に支持されている。
サポート4は、図2又は図5に示すように、ダウンカマー13の周囲において周方向に等角度間隔を空けて複数(図例では、3枚)、配設されている。三枚のサポート4によって、ダウンカマー13の周囲は、三つの領域に区画されるようになる。尚、サポート4の数は、熱交換器3の大きさに応じて適宜、設定すればよい。
図5から明らかなように、スパージパイプ21は、隣り合うサポート4とサポート4との間に相当する領域内に、二本、配設されている。スパージパイプ21は、サポート4に対して周方向に位置がずれている。
尚、スパージパイプ21は、隣り合うサポート4とサポート4との間に相当する領域内に、少なくとも一本、配設されていればよい。
図2及び図5に示す構成例においては、サポート4の外周囲に、囲い5が取り付けられている。囲い5は省略することも可能である。囲い5は、垂直方向に伸びて、伝熱管31を有する熱交換器3を囲むよう、円筒状に構成されている。囲い5は、図5に示すように、上から見たときに円弧状を成す、三つの部材51に分割されている。サポート4の径方向の外周縁部には、図4又は図5に示すように、上下方向に間隔を空けて三つの取付片44が設けられている。各部材51の周方向の両端部が、各サポート4の取付片44(図4も参照)に取り付けられることによって、円筒状の囲い5が形成されている。
図5から明らかなように、スパージパイプ21の先端は、囲い5よりも径方向の内方に位置している。囲い5は、水槽11内を、気泡が上昇すると共に熱交換器3が配設された内方の領域と、当該領域よりも径方向の外方の領域とに隔てている。
以上説明をした水中燃焼式気化装置1によると、熱交換器3を構成する伝熱管31は、水槽11内において垂直方向に伸びて配設されたダウンカマー13の下部から上部に向かって、らせん状に配設されている。この構成により、伝熱管31の長さを長くすることができる。LNGは、伝熱管31の中を流れる途中で気化することができる。
伝熱管31は、ダウンカマー13の周囲を囲むように配設されている。ダウンカマー13と熱交換器3とをスペース効率よく配設することによって、水中燃焼式気化装置1をコンパクトに構成することができる。この水中燃焼式気化装置1の構造は特に、伝熱管31の本数が少ないときに、熱交換器3を省スペースに配設する上で有利である。この構成の水中燃焼式気化装置1は特に、気化容量の小さい気化装置に適している。但し、この構成の水中燃焼式気化装置1は、気化容量の小さい気化装置に限定されない。
スパージパイプ21は、ダウンカマー13から径方向の外方に向かって伸びるように、ダウンカマー13の下部に接続されているから、スパージパイプ21の気泡噴出孔22から噴出した気泡は、ダウンカマー13の周囲を、ダウンカマー13に沿って上方に浮上する。ダウンカマー13の周囲に配設した、らせん状の伝熱管31に、気泡が効率的に当たるようになるから、熱交換器3の効率が高くなる。
より詳細に、スパージパイプ21は、ダウンカマー13の周方向に等角度間隔を空けて複数本、配設されているから、ダウンカマー13から各スパージパイプ21に高温ガスを均等に分配することができ、周方向に均等に配設した複数のスパージパイプ21から、ダウンカマー13の周囲に、気泡を周方向に均等に噴出することができる。その結果、ダウンカマー13の周囲に配設した、らせん状の伝熱管31に、気泡が均等に当たるようになるから、熱交換器3の効率が、より一層、高くなる。
板状のサポート4を、ダウンカマー13の周囲において周方向に等角度間隔を空けて複数、配設することにより、ダウンカマー13の周囲において、らせん状に配設された伝熱管31を、適切に支持することができる。
この構成において、ダウンカマー13の周囲に配設されたサポート4の配設位置を、スパージパイプ21の配設位置に対して周方向にずらすことによって、スパージパイプ21から噴出した気泡とサポート4とが干渉することを防止することができる。
一方、板状のサポート4を、ダウンカマー13の周囲に複数配設することによって、ダウンカマー13の周囲が複数の領域に区分けされ、領域と領域との間を水及び気泡が行き来しにくくなるが、隣り合うサポート4とサポート4との間の領域内に、二本のスパージパイプ21を配設しているから、複数の領域のそれぞれにおいて個別に、気泡を噴出することができる。その結果、らせん状の伝熱管31に対し、周方向に均等に気泡を当てることができるため、熱交換器3の効率が向上する。
また、伝熱管31の外周囲に、囲い5を設けることによって、スパージパイプ21から噴出した気泡が、径方向の外方に流れることを抑制することができる。囲い5の中に配設した、らせん状の伝熱管31に、気泡が効率よく当たるようになるため、熱交換器3の効率を向上させることができる。また、囲い5の中において、気泡と共に水槽11の底部から上部に向かって上昇した水の流れが、囲い5の外において、水槽11の上部から底部に向かって下降する流れに変換される結果、囲い5を挟んだ内外で、水槽11内に、水の環流を形成することが期待される。こうした環流を水槽11内に形成することは、熱交換器3の効率を高める上で有利である。
さらに、水槽11を有底円筒形状とすることによって、水中燃焼式気化装置1の全体がコンパクトになる。水中燃焼式気化装置1をコンパクトにすれば、水中燃焼式気化装置1を自走する車両に載せることができるようになり、水中燃焼式気化装置1を可搬式にすることができる。
尚、水中燃焼式気化装置1は、前述した構成に限定されない。例えば図6は、気泡噴出機構の別の構成例を示している。図6に示す気泡噴出機構20は、ダウンカマー13の下端部に取り付けた中空の箱部210によって構成されている。図示は省略するが、箱部210の内部は、ダウンカマー13に連通している。箱部210は、ダウンカマー13よりも径が大きい円形状を有しており、その上面には、多数の貫通孔220が形成されている。貫通孔220は、箱部210の上面の全体に亘って、均等に配置されている。
ダウンカマー13を上から下に流れた高温ガスは、箱部210の中に入った後、各貫通孔220を通じて水中に噴出する。このような気泡噴出機構20であっても、ダウンカマー13の周囲において、らせん状に配設された伝熱管31に、気泡を均等に当てることができる。
また、水中燃焼式気化装置1において、伝熱管31は、ダウンカマー13の周囲に、三重に配設することに限らない。伝熱管31は、ダウンカマー13の周囲に、一重、又は、二重に配設してもよいし、四重以上に配設してもよい。
尚、ここに開示する技術は水中燃焼式気化装置に適用することに限らない。つまり、高温ガスを水槽内に供給する設備は、バーナーでなくてもよい。バーナーを省略すると共に、例えば気化装置とは別の装置における余剰の高温排気ガスや蒸気を利用して、気化装置を構成してもよい。
1 水中燃焼式気化装置(気化装置)
11 水槽
13 ダウンカマー
2、20 気泡噴出機構
21 スパージパイプ
3 熱交換器
31 伝熱管
4 サポート
5 囲い

Claims (5)

  1. 水槽と、
    前記水槽内に設置されかつ、高温ガスを、気泡噴出孔を通じて水中に噴出するよう構成された気泡噴出機構と、
    前記水槽内において垂直方向に伸びて配設されかつ、前記気泡噴出機構に、前記高温ガスを導くよう構成されたダウンカマーと、
    前記水槽内に浸漬した伝熱管を有しかつ、前記気泡噴出機構から噴出された気泡による水の攪拌と加熱とにより、前記伝熱管の中を流れる低温液化ガスを気化するように構成された熱交換器と、
    前記ダウンカマーの周囲に配設されかつ、前記伝熱管の途中箇所を支持するよう構成されたサポートと、を備え、
    前記熱交換器の前記伝熱管は、前記ダウンカマーの周囲を囲むように、前記ダウンカマーの下部から上部に向かって、らせん状に配設され
    前記気泡噴出機構は、複数の前記気泡噴出孔が周面に形成されたスパージパイプによって構成され、
    前記スパージパイプは、前記ダウンカマーから径方向の外方に向かって伸びるように前記ダウンカマーの下部に接続され、
    前記サポートの配設位置は、前記スパージパイプの配設位置に対して周方向にずれている気化装置。
  2. 請求項に記載の気化装置において、
    前記スパージパイプは、前記ダウンカマーの周方向に等角度間隔を空けて複数本、配設されている気化装置。
  3. 請求項1又は2に記載の気化装置において、
    前記サポートは、前記ダウンカマーの周囲において、径方向に伸びると共に、前記ダウンカマーに沿って垂直方向に伸びる板状の部材であって、前記伝熱管が板厚方向に貫通する貫通孔を有し、
    前記サポートはまた、前記ダウンカマーの周囲において周方向に等角度間隔を空けて複数、配設され、
    前記スパージパイプは、隣り合う前記サポートと前記サポートとの間に相当する領域内に、少なくとも一本、配設されている気化装置。
  4. 請求項1〜のいずれか1項に記載の気化装置において、
    前記伝熱管の外周囲には、垂直方向に伸びかつ、前記熱交換器を囲むよう構成された囲いを備え、
    前記囲いは、前記水槽内を、気泡が上昇すると共に前記熱交換器が配設された領域と、当該領域よりも径方向の外方の領域とに隔てている気化装置。
  5. 請求項1〜のいずれか1項に記載の気化装置において、
    前記水槽は、有底円筒形状を有している気化装置。
JP2017041354A 2017-03-06 2017-03-06 気化装置 Active JP6887830B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017041354A JP6887830B2 (ja) 2017-03-06 2017-03-06 気化装置
KR1020180020455A KR102515452B1 (ko) 2017-03-06 2018-02-21 기화장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017041354A JP6887830B2 (ja) 2017-03-06 2017-03-06 気化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018146033A JP2018146033A (ja) 2018-09-20
JP6887830B2 true JP6887830B2 (ja) 2021-06-16

Family

ID=63591896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017041354A Active JP6887830B2 (ja) 2017-03-06 2017-03-06 気化装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6887830B2 (ja)
KR (1) KR102515452B1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3626359C2 (de) * 1986-08-04 1995-08-17 Linde Ag Verdampfer sowie Verfahren zum Verdampfen eines Fluides
JP3676157B2 (ja) * 1999-12-17 2005-07-27 三菱重工業株式会社 泡沫分離装置及びそれを用いた水浄化システム
JP6294641B2 (ja) * 2013-11-27 2018-03-14 矢崎エナジーシステム株式会社 液化燃料ガス気化装置
JP6347966B2 (ja) * 2014-03-06 2018-06-27 住友精密工業株式会社 水中燃焼式気化装置
JP6525606B2 (ja) * 2015-01-28 2019-06-05 住友精密工業株式会社 低温液化ガスの気化装置
JP5770959B1 (ja) * 2015-03-20 2015-08-26 日本ガス開発株式会社 熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180102004A (ko) 2018-09-14
KR102515452B1 (ko) 2023-03-29
JP2018146033A (ja) 2018-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023052220A (ja) 原子炉の蒸気発生器
CN107966046B (zh) 翅片管式热交换器及具有该热交换器的燃烧装置
JP4844382B2 (ja) 管体用スペーサ、その製造方法および管体用スペーサを備えた熱交換器
US20130075067A1 (en) Energy transfer unit
US20160236166A1 (en) Fuel processor
JP2008170088A (ja) 熱交換器
JP6887830B2 (ja) 気化装置
JP5207053B2 (ja) 熱交換器および温水装置
JP5155744B2 (ja) 液化ガスの気化装置
WO2018047786A1 (ja) 熱交換器
JP2009535600A (ja) 平形ケーシング温水器
US10627103B2 (en) Steam generator
CN109071218B (zh) 重整器、单元堆装置、燃料电池模块和燃料电池装置
JP6748560B2 (ja) 熱交換器
JP6136944B2 (ja) 蒸発器
US4024019A (en) Steam generating plant
US10415820B2 (en) Process fired heater configuration
JP5981873B2 (ja) 燃料電池モジュール
JP2016138606A (ja) 低温液化ガスの気化装置
JP2011002120A (ja) 温水バス式気化器
KR20120068437A (ko) 선박용 연료탱크
KR20200028632A (ko) 7 노말큐빅미터퍼아우어 수조제조장치
KR102583907B1 (ko) 열교환관 및 이를 포함하는 보일러
JP7082887B2 (ja) 熱交換器及び給湯装置
ES2738409T3 (es) Caldera con medidas preestablecidas, pero apta para contener intercambiadores de calor de distintas medidas

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6887830

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150