JP3671975B2 - 建材及びその製造方法 - Google Patents

建材及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3671975B2
JP3671975B2 JP2003564364A JP2003564364A JP3671975B2 JP 3671975 B2 JP3671975 B2 JP 3671975B2 JP 2003564364 A JP2003564364 A JP 2003564364A JP 2003564364 A JP2003564364 A JP 2003564364A JP 3671975 B2 JP3671975 B2 JP 3671975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building material
groove
water
material according
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003564364A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2003064784A1 (ja
Inventor
秀紀 小林
達志 長江
Original Assignee
東陶機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東陶機器株式会社 filed Critical 東陶機器株式会社
Publication of JPWO2003064784A1 publication Critical patent/JPWO2003064784A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3671975B2 publication Critical patent/JP3671975B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F15/00Flooring
    • E04F15/02Flooring or floor layers composed of a number of similar elements
    • E04F15/02005Construction of joints, e.g. dividing strips
    • E04F15/02033Joints with beveled or recessed upper edges
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D13/00Special arrangements or devices in connection with roof coverings; Protection against birds; Roof drainage ; Sky-lights
    • E04D13/16Insulating devices or arrangements in so far as the roof covering is concerned, e.g. characterised by the material or composition of the roof insulating material or its integration in the roof structure
    • E04D13/1687Insulating devices or arrangements in so far as the roof covering is concerned, e.g. characterised by the material or composition of the roof insulating material or its integration in the roof structure the insulating material having provisions for roof drainage
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D13/00Special arrangements or devices in connection with roof coverings; Protection against birds; Roof drainage ; Sky-lights
    • E04D13/16Insulating devices or arrangements in so far as the roof covering is concerned, e.g. characterised by the material or composition of the roof insulating material or its integration in the roof structure
    • E04D13/1687Insulating devices or arrangements in so far as the roof covering is concerned, e.g. characterised by the material or composition of the roof insulating material or its integration in the roof structure the insulating material having provisions for roof drainage
    • E04D13/1693Insulating devices or arrangements in so far as the roof covering is concerned, e.g. characterised by the material or composition of the roof insulating material or its integration in the roof structure the insulating material having provisions for roof drainage the upper surface of the insulating material forming an inclined surface
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F15/00Flooring
    • E04F15/02Flooring or floor layers composed of a number of similar elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F15/00Flooring
    • E04F15/02Flooring or floor layers composed of a number of similar elements
    • E04F15/02172Floor elements with an anti-skid main surface, other than with grooves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/2457Parallel ribs and/or grooves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Floor Finish (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Description

技術分野
本発明は浴室、食品工場、プール、パブリックトイレなどの水が溜まり易く、滑りに気を使っている床材に好適な建材に関する。
背景技術
たとえば、食品工場では、衛生管理上水洗または湯洗浄して作業を終了するが、エポキシ樹脂などの塗り床では、その際の残り水が溜まってしまい、翌日乾燥しておらず、作業員が滑ってしまうことがある。また、その残り水が常に同じ場所に残存する傾向があり、そのためにその部分が菌や黴の温床になり、衛生的に好ましくない場合もある。
また、プールでは、プールサイドに常に水が溜まったり、高速道路のパブリックトイレでも洗浄時、滑りを生じ易いのが現状である。これらは、全て、洗浄時の水が、建材表面に溜まり、大きな水滴をつくるかあるいは、濡れている時間が長いことがその原因である。これらを解消させる乾燥促進、水滴防止を考慮した建材がこれまでは開発されていなかった。
従来の問題点を解消するための1つの方法として、床表面を親水性の状態にし、表面に残留する水滴を削減し、乾燥を促進させる方法が一般的に知られている。しかしながら、このような手法で親水化させても、実使用条件では有機物やその他の汚染物質が表面に固着し、汚れに含まれる油分によって親水効果が無くなってしまい、残留水滴が発生する問題があった。
本発明は、上記問題を解決するためになされたもので、建材表面に残存する残り水が速やかに乾燥して衛生的な状態を長期に亘って持続することの可能な建材を提供することにある。
発明の開示
本発明では上記課題を解決すべく、溝幅が0.5mm以上3mm以下、溝深さが0.5mm以上2mm以下で、溝の方向は多方向に向いており、前記溝で囲まれた島状滑り防止凸部の大きさが5mm×5mm以上25mm×25mm以下のユニットで構成されてなり、前記島状滑り防止凸部表面は平面状又は曲面状であることを特徴とする建材を提供する。
建材をこのような構成にすることで、建材表面に残存する残り水が速やかに乾燥して衛生的な状態を長期に亘って持続することの可能な建材が提供できる。以下にその理由を詳述する。
表面の水洗を実施する際に、水が凸部には残留せず溝側に流れ易く、かつ溝内での流れが遅くなるように、溝の幅、深さを設定し、溝の方向を多方向に設置させた。また凸部に残存する水滴を小さくすべく、島状滑り防止凸部を設定した。さらに、素足で床に触れたときに痛みを感じないように島状滑り防止凸部表面は平面状又は曲面状であるようにした。
溝に関する上記工夫により、洗浄した水は溝に沿ってゆっくりと流れ、最終的には排水溝に誘導される。また、島状凸部により、溝部と靴や素足の裏の接触を防止される。それにより、湿潤状態であっても溝が排水流路として確保される。また、溝から確実に水が排出されるので、靴や素足の裏と床建材の間に薄い水膜が形成されることがなくなり、滑り防止に効果的に作用する。
本発明においては、建材表面の溝の幅は0.5mm以上3mm以下、深さは0.5mm以上2mm以下にする。幅が0.5mm以下や深さが2mm以上では、建材の表面に加工することが非常に困難になる。また幅3mm以上や深さ0.5mm以下では広すぎて靴や素足が溝の底に接触する恐れがある。接触すれば、水の流路が絶たれるため、滑りに対して良くない。
また、溝の方向は、一方向を向いていない多方向性を有する。一方向に傾向を持つと、流れが整い、早く排水溝へ送られてしまい、溝に水が滞留し難くなってしまうのである。様々な方向に溝が切られていることによって、水の流れが安定せず、水路内で滞留し、流速が低下する。流路に水が溜まっていると、流路方向に凸部の水が誘導されて、凸部表面上に溜まりにくくなるのである。
また、溝で囲まれた島状凸部は、5mm×5mm以上25mm×25mm以下のユニットで構成される。5mm×5mm以下では細かすぎて溝と同等の面積を有するようになり、靴や素足が溝の底に接触する恐れがある。接触すれば、水の流路が絶たれるため、滑りに対して良くない。また、これまでのデータから、独立して残留することのできる水玉が、自然乾燥8時間の間に完全に乾燥するためには、その水玉の水量は、気温15℃湿度70%で約2ccとの結果が出ている。2ccの水玉が建材と形成する水の接触角は、一般的には30から60度くらいであり、親水性の高い材料ではもっと低くなる。仮に、毎日の使用によって金属石鹸が付着した後の接触角が60度と設定した場合、2ccの水が床材と形成する円の直径は約25mmとなるため、島状凸部の大きさは25mm×25mm以下がよい。
また、島状滑り防止凸部表面は平面状又は曲面状にする。そうすることにより、素足で床に触れたときに痛みを感じない。
更に、前記多数の溝と多数の島状滑り防止凸部を表面に有した建材1個の形状として、中央部が高く周端部が低くなった形状を単独又は複合化して採用することができる。ここで、複合化した形状とは例えば中心部をドーム状としその外側を階段状にしたものなどを指す。このようにすることで、建材と建材との間の目地に水がスムーズに流れ込む。
本発明の好ましい態様においては、前記溝は実質的に吸水性を持たないようにする。そうすることで、直接素足や靴の触れない溝も、常に保水状態ではなくなるので、菌や黴の温床になりにくくなり、衛生上一層好ましい状態になる。
本発明の好ましい態様においては、前記溝には、抗菌剤が配合されているようにする。そうすることで、直接素足や靴の触れない溝も、常に保水状態ではなくなるので、菌や黴の温床になりにくくなり、衛生上一層好ましい状態になる。
本発明の好ましい態様においては、建材の大きさは、100mm×100mm以上であり900mm×1800mm以下にする。
100mm×100mm以下では、施工性が悪くなり、900mm×1800mm以上では、建材そのものの取扱いや、施工時の切断が必要になる。
本発明の好ましい態様においては、台形型、半円型、U字型、V字型などのうちのいずれの形状でも良いが、前記溝の形状は、上方向から見て、上部が下部よりも大きい面積であるようにする。そうすることで、溝の清掃性がしやすくなる。
本発明の好ましい態様においては、水分乾燥の速い建材は、タイル、陶板、ガラス等の無機窯業材料や、無機材料が表面にコーティングされてなる有機材、もしくは酸化物またはその複合酸化物で構成される無機のフィラーを50%以上含有する有機無機複合材であるようにする。
そもそも無機物は、水との接触角が他の材料に比べて低いため、水滴を残しにくいのである。有機質の材料であっても、表面を無機のコーティング材で覆われていたり、無機のシリカ粒子などと混合されていれば、有機だけの基材に比べてはるかに親水性が高く、表面に水を残させない性能を付与できる。
表面にコーティングできる無機材料は、SiO2、Al2O3、ZrO2、Fe2O3、CaO、MgO、K2O、Na2OやTiO2、ZnO、SnO2などの光触媒機能を有する材料、Ag、Cuなどの抗菌性を有する材料、及びまたはそれらの複合材料を利用することが好ましい。これらコーティング材は、できれば溝部分に集中させて加工すればなお良い。TiO2、ZnO、SnO2などの光触媒機能を有する材料、Ag、Cuなどの抗菌性を有する材料、及びまたはそれらの複合材料は、光触媒効果によって表面の親水性を補助したり、抗菌性を付与できるのでより好ましい。
有機質の材料に添加される無機フィラーは、SiO2、Al2O3、ZrO2、Fe2O3、CaO、MgO、K2O、Na2OやTiO2、ZnO、SnO2などの光触媒機能を有する材料、Ag、Cuなどの抗菌性を有する材料及びまたはその複合材料を利用することが好ましい。TiO2、ZnO、SnO2などの光触媒機能を有する材料、Ag、Cuなどの抗菌性を有する材料、及びまたはそれらの複合材料は、光触媒効果によって表面の親水性を補助したり、抗菌性を付与できるのでより好ましい。
本発明の好ましい態様においては、製造方法として、通常のタイルが製造される方法が適用できる。
加圧成形方法では、出来上がるタイルの表面側の金型に、成形体に溝が形成されるように凸部を設けておき、加圧成形させることで表面に溝のあるタイルの成形体を造ることができる。出来上がった成形体は、必要に応じて釉薬を施し、焼成させることで、所望の建材ができる。
また平板に加圧成形したあと、弱いレーザー光をパターン状に照射することで、後から溝を作製することもできる。後から溝を形成する方法としては、砥石により直接削る方法や、サンドブラストによる方法を用いることもできる。
本発明の好ましい態様においては、製造方法として、平板状に押出し成形された後その表面にパターンが作製された凹凸版を押し当てることによって作製されることもできる。平板状に押出されたタイル素地の上に溝のパターンが形成されたロールや、板を押し当て、柔らかい素地上に溝を形成する方法を用いることもできる。溝を形成された素地を乾燥させ、必要に応じて釉薬をかけ、焼成させることにより所望とする建材を完成する。
本発明の好ましい態様においては、製造方法として、溝を形成された型内に射出成形させることで溝を形成する方法を用いることもできる。この方法は特に樹脂の製品では用いられる。
本発明の好ましい態様においては、製造方法として、溝を形成された建材の凸部表面に予め撥水材をコーティングさせておくことが有効である。溝は親水性、表面は撥水性にしておくことで、表面の水はすばやく溝に集まり、床の乾燥、水切りを早める効果があるからである。撥水性のコーティング材としては、シリコーン系の材料が使いやすいが、フッ素系の材料なども使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る建材の平面図である。
第2図は、本発明に係る建材の拡大平面図である。
第3図は、本発明に係る建材に水をかける前の拡大斜視図である。
第4図は、本発明に係る建材に水をかけた後の拡大斜視図である。
第5図は、本発明に係る建材の一実施形態を示す図である。
第6図は、本発明に係る建材の他の実施形態を示す図である。
第7図は、本発明に係る建材の他の実施形態を示す図である。
第8図(a)〜(c)は、本発明に係る建材の他の実施形態を示す図である。
第9図(a)〜(c)は、本発明に係る建材の他の実施形態を示す図である。
発明を実施するための最良の形態
以下に、本発明の表面の水分乾燥が速い建材につき、さらに詳しく説明する。第1図は、本発明に係る表面の水分乾燥が速い建材の平面図、第2図は同建材の拡大平面図、第3図及び第4図は同建材に水をかける前後の拡大斜視図、第5図〜第7図は各種パターン図である。
第1図のように、建材の配置には、排水するために排水溝に向かって勾配が取られている。排水勾配に沿って、建材上の水が流れ、排水溝に集まるように施工されている。また、建材のユニット毎に目地が切られており、その部分からも、水は勾配に沿って集まるように設置されている。
形状のパターンは、第4図にあるように、島状凸部の上に水が溜まらなければ良いので、特定の形状でなくても良く、第5図に示す長方形に限らず、第6図に示すような正方形、第7図に示すような六角形、あるいは台形、ひし形、円、楕円、三角形など様々なパターンが考えられる。
更に建材の断面形状としては中央部で高く周端部に向って下り勾配となった形状、具体的には第8図(a)に示すドーム状、(b)に示す階段状、(c)に示すテーパ状が挙げられ、また建材の端部には第9図(a)〜(c)に示すような面取りを施すことも可能である。
第2図、第3図に記載されているように、建材表面には溝が形成されており、その製法としては、プレスによる加圧成形、加圧成形された生素地に溝を掘る方法、可塑性のある状態で押出し成形し、型を押し当てることによって成形する方法、射出成形、鋳込み成形など様々な方法で形成可能である。その際、脱型のことを考慮すると、上方向から見て、溝の形状は上部が下部よりも大きい面積である方が、容易に成形できる。
成形された材料がタイルなどの陶磁器の場合、必要に応じて、表面に施釉することもできる。この際、施釉厚みを厚くすると、釉薬が成形された溝の内部に回り込んでしまい、焼成後溝を埋めてしまう恐れがあるため、釉薬の厚さは0.4mm以下が良い。
建材は、タイル、陶板、ガラス、セメント等の無機材料であれば好適に利用できる。勿論タイルや陶板では釉薬がかかっていても、いなくても良い。
無機材料がコーティングされてなる有機材は、FRP、アクリル、塩化ビニル、フェノール樹脂など様々なものが利用できる。
有機材料と複合化される無機のフィラーには、SiO2、Al2O3、ZrO2、Fe2O3、CaO、MgO、K2O、Na2OやTiO2、ZnO、SnO2などの光触媒機能を有する材料、Ag、Cuを含んだ抗菌性を有する材料及びまたはその複合材料が使えるが、粉状が好ましく、その粒子形状は球状、針状、角柱状、立方体状、鎖状などでもよい。
この転写紙を用いて、陶磁器に絵付けするには、水を付けて台紙1を分離させ、台紙1が分離した転写紙を陶磁器の表面に張り付け、乾燥させて、150から250℃の雰囲気で硬化させればよい。そうすることで、所望の絵柄を有する陶磁器を得ることができる。
(実施例1−1)
表面に正方形のユニットパターン20mm×20mm、溝の幅2mm、溝の深さ1mm、V字型の溝を形成した300mm×300mmの陶器質施釉タイルを作製した。作製には加圧成形を用いた。金型に成形体の溝を形成できるような凸部を設け、加圧させて成形体とし、締め焼きの後その上から釉薬を施釉して、1200℃40分焼成させる方法を採用した。これを傾斜約5度で床に設置し、その表面に水をかけた。水は、新しいタイル釉薬の上(新しいものは親水性が高く、水の接触角は約20度を示す)を広がり、溝に沿って流れた。島状凸部には、うっすらと水が薄膜状に残ったが、1時間後に自然乾燥した。これを浴室床に1ヶ月間曝露した。島状凸部は、金属石鹸が付着し親水性が阻害されていた。水の接触角は、約60度となっていった。新品時と同様に水をかけたが、溝に水が溜まった状態では、表面の水滴は徐々に溝部に吸収され、最終的には島状凸部の上に残留しなかった。また自然乾燥8時間後に確認したところ、表面はほぼ乾燥していた。
(実施例1−2)
表面に正方形のユニットパターン20mm×20mm、溝の幅2mm、溝の深さ1mm、V字型の溝を形成した300mm×300mmのセッキ質施釉タイルを作製した。作製には湿式の押出し成形法を用いた。押出し成形により平板状に成形されたタイル生素地上に、溝となるパターンを刻んだ金属ロールを押し当て、溝部を形成した。成形体を乾燥し、締め焼きの後、上から釉薬を施釉して、1200℃60分焼成させる方法を採用した。これを傾斜約5度で床に設置し、その表面に水をかけた。水は、新しいタイル釉薬の上(新しいものは親水性が高く、水の接触角は約20度を示す)を広がり、溝に沿って流れた。島状凸部には、うっすらと水が薄膜状に残ったが、1時間後に自然乾燥した。これを浴室床に1ヶ月間曝露した。島状凸部は、金属石鹸が付着し親水性が阻害されていた。水の接触角は、約60度となっていった。新品時と同様に水をかけたが、溝に水が溜まった状態では、表面の水滴は徐々に溝部に吸収され、最終的には島状凸部の上に残留しなかった。また自然乾燥8時間後に確認したところ、表面はほぼ乾燥していた。
(実施例1−3)
表面に正方形のユニットパターン20mm×20mm、溝の幅2mm、溝の深さ1mm、V字型の溝を形成した300mm×300mmの磁器質施釉タイルを作製した。作製には加圧成形を用いた。平板に加圧させた成形体上にタイルを切断するエネルギーの約1/4の弱いレーザー光線を照射させて溝を掘り、表面を清掃して成形体とした。その上から釉薬を施釉して、1280℃60分焼成させる方法を採用した。出来上がったタイルの上に平板ロールによりシリコーン系撥水材(ポロンC)を凸部にだけ塗布した。これを傾斜約5度で床に設置し、その表面に水をかけた。凸部は撥水性のため水の接触角は100度を示した。水は、タイルに塗られた撥水材の上を転がり、溝に収束されるように集まって流れた。島状凸部には、水は全く残らなかった。これを浴室床に1ヶ月間曝露した。島状凸部は、金属石鹸が付着し撥水性がやや阻害されていた。水の接触角は、約70度となっていった。新品時と同様に水をかけたが、溝に水が溜まった状態では、表面の水滴は徐々に溝部に吸収され、最終的には島状凸部の上に残留しなかった。また自然乾燥8時間後に確認したところ、表面はほぼ乾燥していた。
(実施例2−1)
表面に正方形のユニットパターン10mm×5mm、溝の幅1.5mm、溝の深さ0.5mm、V字型の溝を形成した300mm×300mmのFRP樹脂を作製した。溝の成形は溝を形成した型の中に射出成形させることで作製した。これを約60℃に加熱し、アルカリシリケート(日本化学社製 珪酸リチウム35)0.2%、酸化チタンゾル0.1%、硝酸銀0.001%混合水溶液をスプレーにて表面と溝部にコーティングした。再び60℃で2分乾燥しFRP上に、無機の薄膜を付着させた。これを傾斜約3度で床に設置し、表面に水をかけた。水は、その上を広がり、溝に沿って流れた。島状凸部には、うっすらと水が薄膜状に残ったが、1時間後に自然乾燥した。これを浴室床に2ヶ月間曝露した。島状凸部は、金属石鹸が付着し親水性が阻害されていた。水の接触角は、約50度となっていった。新品時と同様に水をかけたが、溝に水が溜まった状態では、表面の水滴は徐々に溝部に吸収され、最終的には島状凸部の上に残留しなかった。また自然乾燥2時間後に確認したところ、表面はほぼ乾燥していた。また、表面を軽く洗浄し、その後同じように水をかけたところ、堆積していた金属石鹸などの汚れは取れ、約1時間後に表面は自然乾燥した。また、酸化チタンや、銀イオンの効果によって、カビやぬめりも確認されなかった。
(実施例2−2)
表面に正方形のユニットパターン10mm×5mm、溝の幅1.5mm、溝の深さ0.5mm、V字型の溝を形成した300mm×300mmのFRP樹脂を作製した。溝の成形は溝を形成した型の中に射出成形させることで作製した。これを約60℃に加熱し、アルカリシリケート(日本化学社製 珪酸リチウム35)0.2%、酸化チタンゾル0.1%、硝酸銀0.001%混合水溶液をスプレーにて表面と溝部にコーティングした。60℃で2分乾燥しFRP上に、無機の薄膜を付着させた。さらにこの上からシリコーン系撥水材を凸部だけにロールにより塗布した。再び乾燥し、床材を得た。これを傾斜約3度で床に設置し、表面に水をかけた。水は、その上を転がり、溝に集まって流れた。島状凸部には、水が全く残らなかった。これを浴室床に2ヶ月間曝露した。島状凸部は、金属石鹸が付着し撥水性が少し阻害されていた。水の接触角は、約80度となっていった。新品時と同様に水をかけたが、溝に水が溜まった状態では、表面の水滴は徐々に溝部に吸収され、最終的には島状凸部の上に残留しなかった。また自然乾燥2時間後に確認したところ、表面はほぼ乾燥していた。また、表面を軽く洗浄し、その後同じように水をかけたところ、堆積していた金属石鹸などの汚れは取れ、約1時間後に表面は自然乾燥した。また、酸化チタンや、銀イオンの効果によって、カビやぬめりも確認されなかった。
(実施例3)
表面に正方形のユニットパターン10mm×5mm、溝の幅1.5mm、溝の深さ0.5mm、V字型の溝を形成した300mm×300mmのシリカ50%含有アクリル樹脂を作製した。これを傾斜約10度で床に設置し、表面に水をかけた。水は、その上を広がり、溝に沿って流れた。島状凸部には、はじめ水滴をつくって水が残ったが、徐々に溝に誘導され、2時間後に自然乾燥した。これを浴室床に1ヶ月間曝露した。島状凸部は、金属石鹸などの撥水性汚れが付着し、親水性が阻害されていた。水の接触角は、約65度となっていった。新品時と同様に水をかけたが、溝に水が溜まった状態では、表面の水滴は徐々に溝部に吸収され、最終的には島状凸部の上に残留しなかった。また自然乾燥2時間後に確認したところ、表面はほぼ乾燥していた。また、表面を軽く洗浄し、その後同じように水をかけたところ、堆積していた金属石鹸などの汚れは取れ、約1時間後に表面は自然乾燥した。
(実施例4)
表面に正方形のユニットパターン10mm×5mm、溝の幅1.5mm、溝の深さ0.5mm、V字型の溝を形成した300mm×300mmのFRP樹脂を作製した。これにアルカリシリケート(日本化学社製 珪酸リチウム35)0.2%、酸化チタンゾル0.1%、硝酸銀0.001%混合水溶液をフローコートにてコーティングした。その後、表面の島状凸部に残っているコーティング材を拭き取り、溝だけにコーティング材を残留させた。これを60℃で5分乾燥しFRP溝上に、無機の薄膜を付着させた。これを傾斜約3度で床に設置し、表面に水をかけた。水は、FRP上をはじくとともに、溝に沿って流れた。島状凸部には、ほとんど水が残こらなかった。これを浴室床に2ヶ月間曝露した。島状凸部は、金属石鹸が付着し親水性ではなかったが、水をかけたが後は、表面の水滴は急速に溝部に吸収され、島状凸部の上には残留しなかった。また自然乾燥2時間後に確認したところ、表面はほぼ乾燥していた。
(実施例5)
中央部が高く周端部が最も低くなる下り勾配となった表面(150mm×150mm)に、正方形のユニットパターン5mm×5mm、溝の幅2mm、溝の深さ1mmのU字溝を形成した磁器質無釉タイルを作製した。これを傾斜の無い床に設置し、その表面に水をかけた。水はタイル上を溝に沿って広がり流れた。島状凸部には、うっすらと水が薄膜状に残ったが4時間後に自然乾燥した。
(実施例6)
中央部が高く周端部が最も低くなる下り勾配となった表面(150mm×150mm)に、正方形のユニットパターン5mm×5mm、溝の幅2mm、溝の深さ1mmのU字溝を形成した磁器質無釉タイルを作製した。更にこの磁器質無釉タイルの端部に面取り加工(タイル本体とは異なる勾配加工)を行った。これを傾斜の無い床に設置し、その表面に水をかけた。水はタイル上を溝に沿って広がり流れた。島状凸部には、うっすらと水が薄膜状に残ったが2.5時間後に自然乾燥した。
(実施例7)
中央部が高く周端部が最も低くなる下り勾配となった表面(150mm×150mm)に、正方形のユニットパターン5mm×5mm、溝の幅2mm、溝の深さ1mmのU字溝を形成した磁器質無釉タイルを作製した。更にこの磁器質無釉タイルの端部に面取り加工(タイル本体とは異なる勾配加工)を二段階に行った。これを傾斜の無い床に設置し、その表面に水をかけた。水はタイル上を溝に沿って広がり流れた。島状凸部には、うっすらと水が薄膜状に残ったが2時間後に自然乾燥した。
産業上の利用可能性
本発明によれば、建材表面に残存する残り水が速やかに乾燥して衛生的な状態を長期に亘って持続することの可能な建材を提供することができる。

Claims (15)

  1. 溝幅が0.5mm以上3mm以下、溝深さが0.5mm以上2mm以下で、前記溝で囲まれた島状滑り防止凸部の大きさが5mm×5mm以上25mm×25mm以下のユニットで構成された建材であって、前記溝および前記島状滑り防止凸部が形成された建材の表面形状は、ドーム状、釣鐘状などの中央部で高く周端部に向かって下り勾配となった形状を単独又は複合化した形状であり、前記溝の方向は多方向性を有し、以て建材と建材との間の目地に前記島状滑り防止凸部の水が前記溝からスムーズに流れ込むようにしたことを特徴とする建材。
  2. 前記溝は実質的に吸水性を持たないことを特徴とする請求項1に記載の建材。
  3. 前記溝には、抗菌剤が配合されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の建材。
  4. 前記ユニットを含む建材のサイズは、100mm×100mm以上900mm×1800mm以下であることを特徴とする請求項1乃至請求項3に記載の建材。
  5. 前記溝の形状は、上方向から見て、上部が下部よりも大きい面積であることを特徴とする請求項1乃至請求項4に記載の建材。
  6. 前記建材は、タイル、陶板、ガラス等の無機窯業材料や、無機材料が表面にコーティングされてなる有機材、もしくは酸化物またはその複合酸化物で構成される無機のフィラーを50%以上含有する有機無機複合材であることを特徴とする請求項1乃至請求項5に記載の建材。
  7. 前記請求項6に記載の表面にコーティングされる無機材料は、SiO、Al、ZrO、Fe、CaO、MgO、KO、NaOやTiO、ZnO、SnOなどの光触媒機能を有する材料、Ag、Cuなどの抗菌性を有する材料、及びまたはそれらの複合材料であることを特徴とする建材。
  8. 前記請求項6に記載の無機フィラーは、SiO、Al、ZrO、Fe、CaO、MgO、KO、NaOやTiO、ZnO、SnOなどの光触媒機能を有する材料、Ag、Cuなどの抗菌性を有する材料及びまたはその複合材料からなることを特徴とする建材。
  9. 請求項1乃至請求項8に記載の建材の凹凸は、加圧成形により作製されることを特徴とする建材の製造方法。
  10. 請求項9に記載の加圧成形時には、金型表面に成形体に溝が形成されるように凸部を設けてあることを特徴とする建材の製造方法。
  11. 請求項1乃至請求項10に記載の建材の凹凸は、平面に加圧成形された後に所定のパターンに溝を掘ることにより作製されることを特徴とする建材の製造方法。
  12. 請求項11に記載のパターン溝の作製は、砥石、レーザー光、サンドブラストを用いること特徴とする建材の製造方法。
  13. 請求項1乃至請求項8に記載の建材の凹凸は、平板状に押出し成形された後その表面にパターンが作製された凹凸版を押し当てることによって作製されること特徴とする建材の製造方法。
  14. 請求項1乃至請求項8に記載の建材の凹凸は、溝のパターンが彫られた型内に射出成形されることによって作製されること特徴とする建材の製造方法。
  15. 請求項9乃至請求項14に記載の製造方法により作られる建材の凸部に、予め撥水性を有するコーティングを施しておくことを特徴とする建材の製造方法。
JP2003564364A 2002-01-28 2003-01-28 建材及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3671975B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002018282 2002-01-28
JP2002018282 2002-01-28
PCT/JP2003/000793 WO2003064784A1 (fr) 2002-01-28 2003-01-28 Materiau de construction et son procede de fabrication

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005015976A Division JP2005113681A (ja) 2002-01-28 2005-01-24 建材及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003064784A1 JPWO2003064784A1 (ja) 2005-05-26
JP3671975B2 true JP3671975B2 (ja) 2005-07-13

Family

ID=27653696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003564364A Expired - Lifetime JP3671975B2 (ja) 2002-01-28 2003-01-28 建材及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050129913A1 (ja)
JP (1) JP3671975B2 (ja)
CN (1) CN100564765C (ja)
HK (1) HK1078329A1 (ja)
WO (1) WO2003064784A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080190048A1 (en) * 2001-05-30 2008-08-14 Toto, Ltd. Bathroom floor panel
US7698859B2 (en) 2004-08-20 2010-04-20 Vicente-Francisco Sansano Marti Removable surface covering
RU2009111263A (ru) * 2006-08-30 2010-10-10 Дэвид Уилльям СМИТ (US) Способ придания одноосевой или многоосевой жесткости экструдированным материалам, а также изделия, получаемые из них
US20080097517A1 (en) 2006-10-23 2008-04-24 Webtec Converting, Llc. External Nasal Dilator and Methods of Manufacture
US8474209B2 (en) * 2008-01-11 2013-07-02 Faus Group, Inc. Precision surface technology
US20130333303A1 (en) * 2012-06-19 2013-12-19 Kelvin D. Elisary Modular roofing system
US9506253B2 (en) 2014-06-16 2016-11-29 Delta Faucet Company Molded wall unit
US9504359B2 (en) 2014-06-16 2016-11-29 Delta Faucet Company Molded wall unit including a corner bracket
JP6306968B2 (ja) * 2014-07-30 2018-04-04 東リ株式会社 浴室用床材
CN104153541A (zh) * 2014-08-21 2014-11-19 青岛厚科信息工程有限公司 一种多功能地砖
USD773072S1 (en) * 2015-02-24 2016-11-29 Keystone Retaining Wall Systems Llc Landscaping block
IT201800003283A1 (it) * 2018-03-05 2019-09-05 Pilegar S A Porcellanato autodrenante
IT201800006907A1 (it) * 2018-07-04 2020-01-04 Elemento di copertura per pavimentazioni
US20200056380A1 (en) * 2018-08-16 2020-02-20 Zhejiang Kingdom Plastics Industry Co., Ltd. Chamfered Plastic Floor

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2137896A (en) * 1938-02-24 1938-11-22 Marsh Wall Products Inc Scored wallboard
US2245468A (en) * 1940-12-13 1941-06-10 Lucien A Dussol Tile board
JPS4734775Y1 (ja) * 1968-02-12 1972-10-20
JPS5542944A (en) * 1978-09-19 1980-03-26 Teraoka Shoichi Floor material shaped from waste plastic
JPS5544839A (en) * 1978-09-25 1980-03-29 Tanto Kk Preparation of pottery tile that have unevenness
JPS6466352A (en) * 1987-09-07 1989-03-13 Naka Tech Lab Nonslip blank for building
JP2546575Y2 (ja) * 1990-03-30 1997-09-03 タキロン株式会社 床 材
JPH05163823A (ja) * 1991-12-13 1993-06-29 Matsushita Electric Works Ltd 浴室用床材の製造方法
US5474831A (en) * 1992-07-13 1995-12-12 Nystrom; Ron Board for use in constructing a flooring surface
US5815995A (en) * 1996-08-01 1998-10-06 Diversified Industrial Technologies, Inc. Slip-resistant floor covering system
JPH10237354A (ja) * 1997-02-25 1998-09-08 Matsushita Electric Works Ltd コーティング剤及び建材
JPH1136242A (ja) * 1997-07-24 1999-02-09 Inax Corp 床 材
JP2000226932A (ja) * 1999-02-08 2000-08-15 Daiken Trade & Ind Co Ltd 木質化粧床材及び木質化粧床材の組合せ
JP2001241178A (ja) * 2000-02-29 2001-09-04 Takiron Co Ltd 合成樹脂製床材

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003064784A1 (fr) 2003-08-07
CN1623025A (zh) 2005-06-01
HK1078329A1 (en) 2006-03-10
JPWO2003064784A1 (ja) 2005-05-26
CN100564765C (zh) 2009-12-02
US20050129913A1 (en) 2005-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3671975B2 (ja) 建材及びその製造方法
JP4102583B2 (ja) 自浄性表面、その製造方法、その使用及び表面の製造に適した粒子
JP4056877B2 (ja) ガラス層をもつ製品
KR100667054B1 (ko) 위생도기 및 그의 제조방법
JP2005113681A (ja) 建材及びその製造方法
WO2000035833A1 (fr) Produits en faience a usage sanitaire
JP2009138367A (ja) 浴室床材
CN112343187A (zh) 一种装饰型玻璃钢防水结构
JP2003089725A (ja) 易乾燥性防汚部材
AU2005311134B2 (en) Substrate which is protected against organic pollution
CN113047566A (zh) 一种防滑瓷砖
JP3717736B2 (ja) 光触媒層を有する積層構造体
JP5553333B2 (ja) 撥水・防汚性セラミックス
JP4414692B2 (ja) 温感セラミックス製品
JPH1110760A (ja) 防汚性物品及びその製造方法
CN220521847U (zh) 一种防污型瓷砖
JP2913140B2 (ja) 抗菌タイル及びその製造方法
CN209923215U (zh) 一种抗菌陶瓷杯
JP4711209B2 (ja) 衛生陶器の製造方法
JP2003321927A (ja) 屋外床材に付設する床シート材
JP2000143405A (ja) 表面処理材及び抗菌性窯業製品並びにその製造方法
CN210886798U (zh) 海绵城市用陶瓷透水砖
CN213774269U (zh) 一种用于清洁人体的玻璃砖及建筑装修面砖
CN201495743U (zh) 新型塑胶地砖
JP2000328635A (ja) 水洗式便器及び水洗式便器用貼着フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3671975

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term