JP3671259B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3671259B2
JP3671259B2 JP13389895A JP13389895A JP3671259B2 JP 3671259 B2 JP3671259 B2 JP 3671259B2 JP 13389895 A JP13389895 A JP 13389895A JP 13389895 A JP13389895 A JP 13389895A JP 3671259 B2 JP3671259 B2 JP 3671259B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
image data
instruction
stored
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13389895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08329269A (ja
Inventor
由紀夫 成木
浩美 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP13389895A priority Critical patent/JP3671259B2/ja
Priority to US08/657,018 priority patent/US5933152A/en
Priority to EP96108671A priority patent/EP0745944A3/en
Publication of JPH08329269A publication Critical patent/JPH08329269A/ja
Priority to US09/330,293 priority patent/US6108012A/en
Priority to US09/532,541 priority patent/US6366288B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3671259B2 publication Critical patent/JP3671259B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/02Digital computers in general; Data processing equipment in general manually operated with input through keyboard and computation using a built-in program, e.g. pocket calculators
    • G06F15/025Digital computers in general; Data processing equipment in general manually operated with input through keyboard and computation using a built-in program, e.g. pocket calculators adapted to a specific application
    • G06F15/0283Digital computers in general; Data processing equipment in general manually operated with input through keyboard and computation using a built-in program, e.g. pocket calculators adapted to a specific application for data storage and retrieval
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • A63F13/213Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types comprising photodetecting means, e.g. cameras, photodiodes or infrared cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/40Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment
    • A63F13/42Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment by mapping the input signals into game commands, e.g. mapping the displacement of a stylus on a touch screen to the steering angle of a virtual vehicle
    • A63F13/428Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment by mapping the input signals into game commands, e.g. mapping the displacement of a stylus on a touch screen to the steering angle of a virtual vehicle involving motion or position input signals, e.g. signals representing the rotation of an input controller or a player's arm motions sensed by accelerometers or gyroscopes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/02Digital computers in general; Data processing equipment in general manually operated with input through keyboard and computation using a built-in program, e.g. pocket calculators
    • G06F15/025Digital computers in general; Data processing equipment in general manually operated with input through keyboard and computation using a built-in program, e.g. pocket calculators adapted to a specific application
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/004Artificial life, i.e. computing arrangements simulating life
    • G06N3/006Artificial life, i.e. computing arrangements simulating life based on simulated virtual individual or collective life forms, e.g. social simulations or particle swarm optimisation [PSO]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • A63F13/215Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types comprising means for detecting acoustic signals, e.g. using a microphone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/80Special adaptations for executing a specific game genre or game mode
    • A63F13/825Fostering virtual characters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/90Constructional details or arrangements of video game devices not provided for in groups A63F13/20 or A63F13/25, e.g. housing, wiring, connections or cabinets
    • A63F13/95Storage media specially adapted for storing game information, e.g. video game cartridges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/1012Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals involving biosensors worn by the player, e.g. for measuring heart beat, limb activity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/1081Input via voice recognition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/20Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of the game platform
    • A63F2300/206Game information storage, e.g. cartridges, CD ROM's, DVD's, smart cards
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/80Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game specially adapted for executing a specific type of game
    • A63F2300/8058Virtual breeding, e.g. tamagotchi
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/80Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game specially adapted for executing a specific type of game
    • A63F2300/807Role playing or strategy games
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S345/00Computer graphics processing and selective visual display systems
    • Y10S345/949Animation processing method
    • Y10S345/96Iterative display of preconfigured images

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、画像データを選択的に表示する表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の電子機器において、例えば動物等のキャラクタを表示する画像表示装置にあっては、その表示するキャラクタ画像を動かしたり変化させたりするのは、通常、キー入力部からの複数のキー入力操作に応じて行なわれる。
【0003】
すなわち、前記キャラクタ画像として例えば犬を表示する場合に、上下左右を示すカーソルキーを選択的に操作することにより、それぞれの方向に犬の移動表示等が行なえる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記従来の画像表示装置では、表示するキャラクタ画像を変化させたり動かしたりするには、キー入力という機械的操作により命令が成されることになる。
【0005】
したがって、動物等の被表示キャラクタ画像を、ユーザによる現実的な感覚の命令により動かしたり変化させたりして表示することができず、面白みに欠けるという問題がある。
【0006】
本発明は前記課題に鑑みなされたもので、機械的なキー入力操作を行なうことなく、現実的な感覚の命令により意思を伝達させて動物等の被表示画像データを動かしあるいは変化させて表示することが可能になる表示装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明に係わる表示装置は、以下の構成を備えている
【0008】
すなわち、本発明の請求項に係わる表示装置は、表示部を備えている表示装置において、複数種類の画像データを記憶する画像データ記憶手段と、使用者が装置本体に接触せずに行なった命令の内容を検出する非接触命令検出手段と、この非接触命令検出手段により特定の命令が検出された際に、前記画像データ記憶手段に記憶されている複数種類の画像データのうち前記特定の命令内容とは異なる種類の画像データを選択的に前記表示部に表示する第1の表示制御手段と、この第1の表示制御手段により前記特定の命令の内容とは異なる種類の画像データを表示した回数を記憶する命令繰返し回数記憶手段と、この命令繰返し回数記憶手段に記憶された特定命令の繰返し回数が所定の回数に達した場合において、前記非接触命令検出手段により特定の命令が検出された際には前記画像データ記憶手段に記憶されている複数種類の画像データのうち前記特定の命令の内容と一致する種類の画像データを選択的に前記表示部に表示する第2の表示制御手段とを具備したことを特徴とする。
【0009】
また、本発明の請求項に係わる表示装置は、表示部を備えている表示装置において、複数種類の画像データを記憶する画像データ記憶手段と、使用者が装置本体に接触せずに行なった命令の内容を検出する非接触命令検出手段と、この非接触命令検出手段により特定の命令が検出された際に、前記画像データ記憶手段に記憶されている複数種類の画像データをランダムに選択して前記表示部に表示する第1の表示制御手段と、この第1の表示制御手段により前記特定の命令の内容に対応した種類の画像データを表示した回数を記憶する命令繰返し回数記憶手段と、この命令繰返し回数記憶手段に記憶された特定命令の繰返し回数が所定の回数に達した場合において、前記非接触命令検出手段により特定の命令が検出された際には前記画像データ記憶手段に記憶されている複数種類の画像データのうち前記特定の命令の内容と一致する種類の画像データを選択的に前記表示部に表示する第2の表示制御手段とを具備したことを特徴とする。
【0010】
また、本発明の請求項に係わる表示装置は、表示部を備えている表示装置において、複数種類の画像データを記憶する画像データ記憶手段と、使用者が装置本体に接触せずに行なった命令の内容を検出する非接触命令検出手段と、この非接触命令検出手段により使用者による何等かの非接触命令が検出された際に、前記画像データ記憶手段に記憶されている複数種類の画像データをランダムに選択して前記表示部に表示する第1の表示制御手段と、この第1の表示制御手段により使用者の所望の種類の画像データが表示された際に、当該表示された画像データの種類と前記非接触命令検出手段により検出された命令の内容とを対応付けて記憶する命令内容記憶手段と、前記非接触命令検出手段により前記命令内容記憶手段に記憶された命令の内容と一致する非接触命令が検出され、且つこの非接触命令に対応して前記第1の表示制御手段により前記命令内容記憶手段に記憶された画像データの種類と一致する種類の画像データが選択表示された際に、その回数を記憶する命令/画像一致回数記憶手段と、この命令/画像一致回数記憶手段に記憶された一致回数が所定の回数に達した場合において、前記非接触命令検出手段により前記命令内容記憶手段に記憶された命令の内容と一致する非接触命令が検出された際には、この非接触命令に対応して前記命令内容記憶手段に記憶された画像データの種類と一致する種類の画像データを前記画像データ記憶手段に記憶された複数種類の画像データの中から選択して前記表示部に表示する第2の表示制御手段とを具備したことを特徴とする。
【0011】
また、本発明の請求項に係わる表示装置は、表示部を備えている表示装置において、複数種類の画像データを記憶する画像データ記憶手段と、使用者が装置本体に接触せずに行なった命令の内容を検出する非接触命令検出手段と、この非接触命令検出手段により使用者による何等かの非接触命令が検出された際に、前記画像データ記憶手段に記憶されている複数種類の画像データをランダムに選択して前記表示部に表示する第1の表示制御手段と、この第1の表示制御手段により使用者の所望の種類の画像データが表示された際に、使用者によって操作される操作手段と、この操作手段が操作された際に、当該表示された画像データの種類と前記非接触命令検出手段により検出された命令の内容とを対応付けて記憶する命令内容記憶手段と、前記非接触命令検出手段により前記命令内容記憶手段に記憶された命令の内容と一致する非接触命令が検出され、且つこの非接触命令に対応して前記第1の表示制御手段により前記命令内容記憶手段に記憶された画像データの種類と一致する種類の画像データが選択表示された後に、使用者によって前記操作手段が操作された際に、その回数を記憶する命令/画像一致回数記憶手段と、この命令/画像一致回数記憶手段に記憶された一致回数が所定の回数に達した場合において、前記非接触命令検出手段により前記命令内容記憶手段に記憶された命令の内容と一致する非接触命令が検出された際には、この非接触命令に対応して前記命令内容記憶手段に記憶された画像データの種類と一致する種類の画像データを前記画像データ記憶手段に記憶された複数種類の画像データの中から選択して前記表示部に表示する第2の表示制御手段とを具備したことを特徴とする。
【0012】
【作用】
この発明によれば、次のような作用を果たすことになる。
【0013】
記請求項に係わる表示装置では、非接触命令検出手段により使用者が装置本体に接触せずに行なった特定の命令内容が検出された際には、画像データ記憶手段に記憶されている複数種類の画像データのうち、前記特定の命令内容とは異なる種類の画像データが第1の表示制御手段により選択的に表示されると共に、この第1の表示制御手段により前記特定の命令の内容とは異なる種類の画像データを表示した回数が命令繰返し回数記憶手段により記憶され、この記憶された特定命令の繰返し回数が所定の回数に達した場合に、前記非接触命令検出手段により特定の命令が検出された際には、画像データ記憶手段に記憶されている複数種類の画像データのうち前記特定の命令の内容と一致する種類の画像データが第2の表示制御手段により選択的に表示される。このため、例えば前記非接触命令の内容を犬に対する“おすわり”とすれば、この“おすわり”との命令に対して“おすわり”する犬の画像データが表示された回数が所定の回数に達することで、それ以降、当該“おすわり”との命令により調教された“おすわり”をする犬の画像データが表示されることになる。
【0014】
また、前記請求項に係わる表示装置では、非接触命令検出手段により使用者が装置本体に接触せずに行なった特定の命令内容が検出された際には、画像データ記憶手段に記憶されている複数種類の画像データが第1の表示制御手段によりランダムに選択されて表示されると共に、この第1の表示制御手段により前記特定の命令に対応した種類の画像データを表示した回数が命令繰返し回数記憶手段により記憶され、この記憶された特定命令の繰返し回数が所定の回数に達した場合に、前記非接触命令検出手段により特定の命令が検出された際には、画像データ記憶手段に記憶されている複数種類の画像データのうち前記特定の命令の内容と一致する種類の画像データが第2の表示制御手段により選択的に表示される。このため、例えば前記非接触命令の内容を犬に対する“おすわり”とすれば、この“おすわり”との命令に対して“おすわり”する犬の画像データが表示された回数が所定の回数に達することで、それ以降、当該“おすわり”との命令により調教された“おすわり”をする犬の画像データが表示されることになる。
【0015】
また、本発明の請求項に係わる表示装置では、非接触命令検出手段により使用者が装置本体に接触せずに行なった何等かの非接触命令が検出された際には、画像データ記憶手段に記憶されている複数種類の画像データが第1の表示制御手段によりランダムに選択されて表示され、この第1の表示制御手段により使用者の所望の種類の画像データが表示された際には、当該表示された画像データの種類と前記非接触命令検出手段により検出された命令の内容とが対応付けられて命令内容記憶手段に記憶され、前記非接触命令検出手段により前記命令内容記憶手段に記憶された命令の内容と一致する非接触命令が検出され、且つこの非接触命令に対応して前記第1の表示制御手段により前記命令内容記憶手段に記憶された画像データの種類と一致する種類の画像データが選択表示された際にはその回数が命令/画像一致回数記憶手段に記憶され、この記憶された一致回数が所定の回数に達した状態で、前記非接触命令検出手段により前記命令内容記憶手段に記憶された命令の内容と一致する非接触命令が検出された際には、この非接触命令に対応して前記命令内容記憶手段に記憶された画像データの種類と一致する種類の画像データが、前記第2の表示制御手段により前記画像データ記憶手段に記憶された複数種類の画像データの中から選択されて表示される。このため、例えば前記非接触命令の内容を犬に対する“おすわり”を意味した使用者の手振り命令とすれば、この“手振り命令”に対して“おすわり”する犬の画像データが表示された回数が所定の回数に達することで、それ以降、前記同様の“手振り命令”により調教された“おすわり”をする犬の画像データが表示されることになる。
【0016】
また、本発明の請求項に係わる表示装置では、非接触命令検出手段により使用者が装置本体に接触せずに行なった何等かの非接触命令が検出された際には、画像データ記憶手段に記憶されている複数種類の画像データが第1の表示制御手段によりランダムに選択されて表示され、この第1の表示制御手段により使用者の所望の種類の画像データが表示された際には、使用者によって操作される操作手段の操作に応じて、前記表示された画像データの種類と前記非接触命令検出手段により検出された命令の内容とが対応付けられて命令内容記憶手段に記憶され、前記非接触命令検出手段により前記命令内容記憶手段に記憶された命令の内容と一致する非接触命令が検出され、且つこの非接触命令に対応して前記第1の表示制御手段により前記命令内容記憶手段に記憶された画像データの種類と一致する種類の画像データが選択表示され、使用者によって前記操作手段が操作された際には、その回数が命令/画像一致回数記憶手段に記憶され、この記憶された一致回数が所定の回数に達した状態で、前記非接触命令検出手段により前記命令内容記憶手段に記憶された命令の内容と一致する非接触命令が検出された際には、この非接触命令に対応して前記命令内容記憶手段に記憶された画像データの種類と一致する種類の画像データが、前記第2の表示制御手段により前記画像データ記憶手段に記憶された複数種類の画像データの中から選択されて表示される。このため、例えば前記非接触命令の内容を犬に対する“おすわり”を意味した使用者の手振り命令とすれば、この“手振り命令”に対して“おすわり”する犬の画像データが表示された回数が所定の回数に達することで、それ以降、前記同様の“手振り命令”により調教された“おすわり”をする犬の画像データが表示されることになる。
【0017】
【実施例】
以下図面により本発明の実施例について説明する。
図1は本発明の第1実施例に係わる表示装置を搭載した電子手帳の電子回路の構成を示すブロック図である。
【0018】
この電子手帳は、CPU(中央処理装置)11を備えている。
前記CPU11は、キー入力部12からのキー操作信号に応じて起動されるROM13に予め記憶されたシステムプログラムに従って回路各部の動作制御を司るもので、このCPU11には、キー入力部12,ROM13の他、音声受信回路14,乱数発生回路15、及びRAM16が接続される。
【0019】
また、前記CPU11には、表示駆動回路17を介して液晶表示部18が接続される。
前記キー入力部12には、手帳データとして登録させる「名前」や「電話番号」を入力するための文字キー及びテンキーが設けられると共に、手帳モードとペットモードとを切換える際に操作される「モード」キー、前記文字キー及びテンキーの操作に応じて入力された手帳データをRAM16に登録させる際に操作される「書込み」キー、RAM16に登録された手帳データを検索表示する際に操作される「検索」キー等が設けられる。
【0020】
前記ROM13には、CPU11を制御動作させるためのシステムプログラムの他、複数種類の被表示画像データが予め記憶される。
前記ROM13に記憶される被表示画像データとしては、例えば犬のキャラクタデータが、“ふせ”“ねころがり”“おて”“おすわり”等、9種類のアクションのキャラクタデータとしてビットマップデータで記憶される。
【0021】
前記音声受信回路14は、例えばマイクを備え、ユーザにより発声される音声を受信するもので、この音声受信回路14により受信された音声信号は、前記CPU11に供給されて音声認識される。
【0022】
前記乱数発生回路15は、例えば“1”から“9”までの数値データをランダムに発生するもので、その数値発生範囲、つまり、“1”〜“9”の全部の範囲で発生させるか、あるいは“1”〜“2”や“1”〜“5”等の一部の範囲で発生させるかは、CPU11からの指令に応じて設定される。
【0023】
図2は前記第1実施例の表示装置を搭載した電子手帳のRAM16に備えられるレジスタの構成を示す図である。
前記RAM16には、液晶表示部18に表示させるべき被表示データがイメージデータとして書込まれる表示レジスタ16a、前記乱数発生回路15により発生された数値データが書込まれる乱数レジスタ16b、前記ROM13に記憶されている犬のキャラクタデータの9種類のアクション名と対応する調教レベルが記憶されるアクションレベルレジスタ16cや、手帳モードにおいて入力される「名前」及び「電話番号」等の手帳データが登録される手帳データレジスタ等が備えられる。
【0024】
前記液晶表示部18には、手帳モードでは、文字キー及びテンキーの操作に応じて入力された手帳データか、「検索」キーの操作に応じてRAM16の手帳データレジスタから検索された手帳データの何れかが表示される。
【0025】
また、ペットモードでは、前記RAM16内の乱数レジスタ16bに書込まれた乱数値及びアクションレベルレジスタ16cに書込まれた命令対応アクションの調教レベルに応じて、前記ROM13に記憶されている少なくとも1つの犬キャラクタデータが選択的に読出されて表示される。
【0026】
次に、前記構成による第1実施例の表示装置を搭載した電子手帳の動作について説明する。
図3は前記第1実施例の表示装置を搭載した電子手帳のペットモード処理を示すフローチャートである。
【0027】
キー入力部12における「モード」キーの操作によりペットモードが設定された状態で、ユーザのペットに対する“おすわり”“おて”等の音声命令が音声受信回路14に受信されると、その音声受信信号はCPU11に供給されて音声認識される(ステップS1)。
【0028】
そして、前記CPU11にて音声認識された音声命令が、例えば“おすわり”である場合には、おすわり表示処理が起動される(ステップS2→SA)。また、“おて”である場合には、おて表示処理が起動される(ステップS2→SB)。
【0029】
図4は前記第1実施例の表示装置を搭載した電子手帳のペットモード処理に伴なうおすわり表示処理を示すフローチャートである。
図5は前記第1実施例の表示装置を搭載した電子手帳のおすわり表示処理に伴なう犬キャラクタデータの表示状態を示す図である。
【0030】
ユーザからの“おすわり”という音声命令に従っておすわり表示処理が起動されると、まず、RAM16内のアクションレベルレジスタ16cの命令アクション「おすわり」に対応してセットされている調教レベルのレベル値が判断されると(ステップA1)。
【0031】
ここで、「おすわり」に対応する調教レベル“0”と判断されると、乱数発生回路15により“1”〜“9”の範囲での乱数が発生されて乱数レジスタ16bに書込まれ、その乱数値が“1”か否か判断される(ステップA1→A2a→A3)。
【0032】
ここで、前記乱数レジスタ16bに書込まれた乱数値は“2”〜“9”の範囲に属し、“1”ではないと判断されると、何等の処理も実行されずペットモード処理の初期状態に戻る(ステップA3→END)。
【0033】
そして、繰返しユーザによる音声命令“おすわり”が受信認識されて、前記おすわり表示処理が起動され、アクションレベルレジスタ16cにおける「おすわり」に対応する調教レベルが以前として“0”であると判断されることで(ステップA1→A2a)、“1”〜“9”の範囲で発生された乱数値が“1”であると判断されると、図5(A)に示すように、前記「おすわり」に対応する調教レベルが“0”であるとの判断に従って、ROM13に予め記憶されている9種類のアクションの犬キャラクタデータの中から、“ふせ”のアクションの犬キャラクタデータが読出され、RAM16内の表示レジスタ16aに書込まれると共に、表示駆動回路17を介して液晶表示部18に表示される(ステップA3→A4→A5a)。
【0034】
すると、前記アクションレベルレジスタ16cにおける「おすわり」に対応する調教レベルが(+1)されて“1”にセットされる(ステップA6)。
続いて、繰返しユーザによる音声命令“おすわり”が受信認識されて、前記おすわり表示処理が起動され、アクションレベルレジスタ16cにおける「おすわり」に対応する調教レベルが“1”であると判断されることで(ステップA1→A2b)、“1”〜“8”の範囲で発生された乱数値が“1”であると判断されると、前記「おすわり」に対応する調教レベルが“1”であるとの判断に従って、ROM13に予め記憶されている9種類のアクションの犬キャラクタデータの中から、“ねころがり”のアクションの犬キャラクタデータが読出され、RAM16内の表示レジスタ16aに書込まれると共に、表示駆動回路17を介して液晶表示部18に表示される(ステップA3→A4→A5b)。
【0035】
すると、前記アクションレベルレジスタ16cにおける「おすわり」に対応する調教レベルが(+1)されて“2”にセットされる(ステップA6)。
この後、ユーザによる同一の音声命令「おすわり」が繰返されることで、該「おすわり」に対応する調教レベルが“2”→“3”→“4”と増加していくと、これに伴ない乱数値の発生範囲も“1〜7”→“1〜6”→“1〜5”と順次狭くなり、乱数“1”が得られ易くなるもので、前記「おすわり」に対応する調教レベルが“7”に増加した状態で、ユーザによる音声命令「おすわり」が受信認識されることで、「おすわり」に対応する調教レベル“7”と判断されると、乱数発生回路15により“1”〜“2”の範囲での乱数が発生されて乱数レジスタ16bに書込まれ、その乱数値が“1”か否か判断される(ステップA1→A2i→A3)。
【0036】
そして、発生された乱数値が“1”であると判断されると、図5(B)に示すように、前記「おすわり」に対応する調教レベルが“7”であるとの判断に従って、ROM13に予め記憶されている9種類のアクションの犬キャラクタデータの中から、“おて”のアクションの犬キャラクタデータが読出され、RAM16内の表示レジスタ16aに書込まれると共に、表示駆動回路17を介して液晶表示部18に表示される(ステップA3→A4→A5i)。
【0037】
すると、前記アクションレベルレジスタ16cにおける「おすわり」に対応する調教レベルが(+1)されて“8”にセットされる(ステップA6)。
こうして、RAM16内のアクションレベルレジスタ16cにおける「おすわり」に対応する調教レベルが“8”にセットされると、音声命令「おすわり」が“おすわり”のアクションの犬キャラクタデータを表示するための命令として確定されるもので、この状態で、再びユーザによる音声命令“おすわり”が受信認識されることで、図5(C)に示すように、該「おすわり」に対応する調教レベルが“8”であると判断されると、ROM13に予め記憶されている9種類のアクションの犬キャラクタデータの中から、“おすわり”のアクションの犬キャラクタデータが読出され、RAM16内の表示レジスタ16aに書込まれると共に、表示駆動回路17を介して液晶表示部18に表示される(ステップA1→A7)。
【0038】
これにより、ROM13に記憶されている犬キャラクタデータは、ユーザの音声命令「おすわり」に対して“おすわり”する犬キャラクタデータとして調教されたことになる。
【0039】
一方、前記「おすわり」以外に、「おて」や「ふせ」等の音声命令を繰返し行なった場合でも、前記おすわり表示処理(図4参照)と同様のおて表示処理やふせ表示処理が起動され、アクションレベルレジスタ16cのそれぞれ対応するアクションの調教レベルが“8”に達することで、「おて」との音声命令に対しては“おて”する犬キャラクタデータが選択的に表示され、また、「ふせ」との音声命令に対しては“ふせ”する犬キャラクタデータが選択的に表示され、それぞれ調教されたことになる。
【0040】
したがって、前記構成の第1実施例の表示装置を搭載した電子手帳によれば、ユーザによる「おすわり」「おて」等のアクション音声命令が音声受信回路14に繰返し受信されると、RAM16内のアクションレベルレジスタ16cにおける対応アクションの調教レベルの増加に応じて乱数発生範囲が“1〜9”→…→“1〜2”と狭くなるように設定された乱数発生回路15により乱数値が発生されて乱数レジスタ16bに書込まれ、この発生乱数値が“1”である場合にのみ前記命令以外のアクションに対応する犬キャラクタデータがROM13から読出されて液晶表示部18に表示されると共に、前記命令対応の調教レベルが加算され、この調教レベルが“8”に達することで、対応する音声命令が確定されてその命令に応じた犬キャラクタデータが選択表示されるので、従来の画像表示装置のように、キー入力という機械的操作により命令を行なう必要はなく、ユーザの音声による実際に即した命令により、例えば前記“おすわり”する犬のキャラクタデータや“おて”する犬のキャラクタデータ等を、調教する段階をも経て選択的に表示させることができ、キャラクタ表示の面白みを大幅に向上させることができる。
【0041】
なお、前記第1実施例では、ユーザの音声命令による非接触操作により犬キャラクタデータの調教表示を行なう構成としたが、次の第2実施例で説明するように、ユーザの手振り命令による非接触操作により犬キャラクタデータの調教表示を行なう構成としてもよい。
【0042】
図6は本発明の第2実施例に係わる表示装置を搭載した電子手帳の電子回路の構成を示すブロック図である。
この電子手帳は、CPU(中央処理装置)21を備えている。
【0043】
前記CPU21は、キー入力部22からのキー操作信号に応じて起動されるROM23に予め記憶されたシステムプログラムに従って回路各部の動作制御を司るもので、このCPU21には、キー入力部22,ROM23の他、赤外線送信回路24,赤外線受信回路25、及びRAM26が接続される。
【0044】
また、前記CPU21には、表示駆動回路27を介して液晶表示部28が接続される。
前記キー入力部22には、手帳データとして登録させる「名前」や「電話番号」を入力するための文字キー及びテンキーが設けられると共に、手帳モードとペットモードとを切換える際に操作される「モード」キー、前記文字キー及びテンキーの操作に応じて入力された手帳データをRAM26に登録させる際に操作される「書込み」キー、RAM26に登録された手帳データを検索表示する際に操作される「検索」キー等が設けられる。
【0045】
また、前記キー入力部22には、ペットモードにおいてユーザの手振り命令に応じて所望のアクションの犬キャラクタデータが表示された際に操作される「エサ」キー22aが設けられる。
【0046】
前記ROM23には、CPU21を制御動作させるためのシステムプログラムの他、複数種類の被表示画像データが予め記憶される。
前記ROM23に記憶される被表示画像データとしては、例えば犬のキャラクタデータが、“ふせ”“ねころがり”“おて”“おすわり”等の、複数種類のアクションのキャラクタデータとしてビットマップデータで記憶される。
【0047】
前記赤外線送信回路24には、発光素子が備えられ、前記ペットモードにおいてCPU21から与えられる指令に応じて所定周波数の赤外光が発光出力される。
【0048】
前記赤外線受信回路25には、受光素子が備えられ、前記ペットモードにおいて外部からの赤外光が該受光素子に受光され、その受光信号がCPU21に供給される。
【0049】
図7は前記第2実施例の表示装置を搭載した電子手帳のRAM26に備えられるレジスタの構成を示す図である。
前記RAM26には、液晶表示部28に表示させるべき被表示データがイメージデータとして書込まれる表示レジスタ26a、前記ROM23に記憶されている犬のキャラクタデータの複数種類のアクション名と対応する受信命令(赤外線受信回路25における一定時間内の赤外光受光回数)が記憶されるアクション命令レジスタ26b、このアクション命令レジスタ26bの各アクション名に対応して該当アクションの犬キャラクタデータが表示された際に操作される前記「エサ」キー22aの入力に伴ないカウントアップされる調教レベルレジスタn、前記アクション命令レジスタ26bの各アクション名に対応してその調教レベルレジスタnに調教レベル“10”がセットされた際に受信命令が確定されたことを示すフラグがセットされる命令確定フラグレジスタF、「名前」及び「電話番号」等の手帳データが登録される手帳データレジスタ等が備えられる。
【0050】
前記液晶表示部28には、手帳モードでは、文字キー及びテンキーの操作に応じて入力された手帳データか、「検索」キーの操作に応じてRAM26の手帳データレジスタから検索された手帳データの何れかが表示される。
【0051】
また、ペットモードでは、前記赤外線受信回路25にて受信された一定時間内の赤外光受光回数に相当する受信命令に応じて、前記ROM13に記憶されている少なくとも1つの犬キャラクタデータが選択的に読出されて表示される。
【0052】
次に、前記構成による第2実施例の表示装置を搭載した電子手帳の動作について説明する。
図8は前記第2実施例の表示装置を搭載した電子手帳のペットモード処理を示すフローチャートである。
【0053】
図9は前記第2実施例の表示装置を搭載した電子手帳のペットモード処理に伴なう犬キャラクタデータの表示状態を示す図である。
キー入力部22における「モード」キーの操作によりCPU21がペットモードにセットされると、赤外線送信回路24から赤外光が発光送信される。
【0054】
ここで、例えばユーザによる一定時間内に2回の手振り操作を、ROM23に記憶されている犬キャラクタに対する“おすわり”の命令として調教する場合に、図9(A)に示すように、ユーザの手を、赤外線送信回路24及び赤外線受信回路25の発光及び受光素子の前方において非接触で2回移動通過させると、その通過操作の都度、送信回路24から発光出力されている赤外光が、ユーザの手に反射されて受信回路25に受光され、2回の受光信号がCPU21に供給される(ステップP1→P2)。
【0055】
すると、前記受光回数に相当する受信命令“2”が、RAM26内の命令確定レジスタFにフラグ“1”がセットされたアクション命令レジスタ26bの確定された受信命令であるか否か判断される(ステップP3)。
【0056】
この場合、ペットモード処理の動作初期は、前記アクション命令レジスタ26bにアクション命令は何も記憶されてなく、また、各対応する命令確定レジスタFにも何等フラグセットは成されていないので、前記ユーザの手振り命令“2”は確定されたものではないと判断されると、さらに、該命令確定フラグ“1”がセットされていなくても何れかのアクションの非確定命令として既に一時記憶されたものか否か判断される(ステップP3→P4)。
【0057】
ここで、前記ユーザの手振り命令“2”は、アクション命令レジスタ26bに何れかのアクションの非確定命令として既に一時記憶されたものでもないと判断されると、ROM23に記憶されている複数種類のアクションの犬キャラクタデータがランダムに選択されて読出されると共に、RAM26内の表示レジスタ26aに書込まれ、表示駆動回路27を介して液晶表示部28に表示される(ステップP4→P5)。
【0058】
この犬キャラクタデータのランダム選択表示により、ユーザが手振り命令“2”として調教したい“おすわり”の犬キャラクタデータが表示されず、例えば“おて”する犬キャラクタデータが表示されることで、一定時間内に何等の操作も行なわないと、再び、前記赤外線送信回路24及び赤外線受信回路25における赤外光の発光受光待機状態に戻る(ステップP6→RETURN)。
【0059】
そして、図9(B)に示すように、ユーザによる2回の手振り操作を繰返し行なうことで、前記同様に赤外光の発光/受光処理が行なわれ、その手振り命令“2”が命令確定フラグFにより確定された命令でも、非確定命令として一時記憶された命令でもないと判断されると、再び、ROM23に記憶されている複数種類のアクションの犬キャラクタデータがランダムに選択されて読出されると共に、RAM26内の表示レジスタ26aに書込まれ、表示駆動回路27を介して液晶表示部28に表示される(ステップP1〜P5)。
【0060】
この犬キャラクタデータのランダム選択表示により、ユーザが手振り命令“2”として調教したい“おすわり”の犬キャラクタデータが表示されることで、一定時間内に「エサ」キー22aを操作すると、RAM26内のアクション命令レジスタ26bにおける“おすわり”の受信命令レジスタ26b2 に対応させて受信命令“2”と記憶される(ステップP6→P7)。
【0061】
さらに、前記ユーザによる2回の手振り操作を行なうことで、前記同様に赤外光の発光/受光処理が行なわれ、その手振り命令“2”が命令確定フラグFにより確定された命令ではないと判断されるものの、非確定命令としてアクション命令レジスタ26bにおける“おすわり”の受信命令レジスタ26b2 に一時記憶された命令であると判断されると、ROM23に記憶されている複数種類のアクションの犬キャラクタデータがランダムに選択されて読出されると共に、RAM26内の表示レジスタ26aに書込まれ、表示駆動回路27を介して液晶表示部28に表示される(ステップP1〜P4→P8)。
【0062】
この犬キャラクタデータのランダム選択表示により、ユーザが手振り命令“2”として調教したい“おすわり”の犬キャラクタデータが表示されることで、一定時間内に「エサ」キー22aを操作すると、前記アクション命令レジスタ26bの“おすわり”の受信命令レジスタ26b2 におけるアクション名と受信命令との対応関係に基づいて、前記液晶表示部28に表示されている犬キャラクタデータのアクションが受信命令に対応した“おすわり”のアクションであることが判断確認され、対応する調教レベルレジスタnのレベル値が(+1)加算されて“1”にセットされる(ステップP9→P10→P11)。
【0063】
すると、前記加算された“おすわり”の受信命令レジスタ26b2 に対応する調教レベルレジスタnのレベル値が“10”に達したか否か、つまり、命令確定レベルに達したか否か判断され、達しないと判断された場合には、再び、前記赤外線送信回路24及び赤外線受信回路25における赤外光の発光受光待機状態に戻る(ステップP12→RETURN)。
【0064】
この後、さらにユーザによる2回の手振り操作を繰返し行ない、調教したいアクションに対応する“おすわり”の犬キャラクタデータが表示される度に、「エサ」キー22aを操作すると、“おすわり”の受信命令レジスタ26b2 に対応する調教レベルレジスタnのレベル値が繰返し加算され、その調教レベル値が“2”→“3”→“4”…と増加される(ステップP1〜P4→P8〜P12→RETURN)。
【0065】
一方、図9(C)に示すように、前記ユーザによる2回の手振り操作を繰返し行なった際に、犬キャラクタデータのランダム選択表示により、ユーザが調教したいアクションに対応しない、例えば“ふせ”する犬キャラクタデータが表示された場合には、「エサ」キー22aの操作がないことが判断されるので、そのまま前記赤外線送信回路24及び赤外線受信回路25における赤外光の発光受光待機状態に戻る(ステップP1〜P4→P8,P9→RETURN)。
【0066】
また、前記図9(C)で示したように、ユーザが調教したいアクションに対応しない、“ふせ”する犬キャラクタデータが表示された際に、誤って「エサ」キー22aを操作した場合には、前記アクション命令レジスタ26bの“おすわり”の受信命令レジスタ26b2 におけるアクション名と受信命令との対応関係に基づいて、前記液晶表示部28に表示されている犬キャラクタデータのアクションが受信命令に対応しない“ふせ”のアクションであると判断されるので、対応する調教レベルレジスタnのレベル値加算処理は実行されず、再び、前記赤外線送信回路24及び赤外線受信回路25における赤外光の発光受光待機状態に戻る(ステップP1〜P4→P8〜P10→RETURN)。
【0067】
この後、さらにユーザによる2回の手振り操作を繰返し行ない、調教したいアクションに対応する“おすわり”の犬キャラクタデータが表示される度に、「エサ」キー22aを操作することで、図7に示すように、“おすわり”の受信命令レジスタ26b2 に対応する調教レベルレジスタnのレベル値が繰返し加算され、その調教レベル値が命令確定レベル“10”に達したと判断されると、対応する命令確定フラグレジスタFにフラグ“1”がセットされ、ユーザの手振り操作に伴なう受信命令“2”が“おすわり”の命令として確定される(ステップP1〜P4→P8〜P13)。
【0068】
これにより、ROM23に記憶されている犬キャラクタデータは、前記ユーザによる2回の手振り操作命令に対して“おすわり”のアクションをする犬キャラクタデータとして調教された状態となる。
【0069】
すなわち、図9(D)に示すように、ユーザによる2回の手振り操作を行ない、赤外線送信回路24から送信された赤外光が一定時間内に2回反射されて赤外線受信回路25に受光されると、受信命令“2”が記憶されている受信命令レジスタ26b2 に対応する命令確定フラグFに命令確定フラグ“1”がセットされていることで、該受信命令“2”は確定命令であると判断されるので、ROM23に記憶されている複数種類の犬キャラクタデータの中から前記確定命令“2”に対応して“おすわり”する犬キャラクタデータが選択的に読出され、液晶表示部28に表示される(ステップP1〜P3→P14)。
【0070】
したがって、前記構成の第2実施例の表示装置を搭載した電子手帳によれば、ユーザの手振り命令に伴なう赤外反射光が赤外線受信回路25に受光されると、ROM23に予め記憶されている複数種類の犬キャラクタデータがランダムに読出されて液晶表示部28に表示され、所望のアクションの犬キャラクタが表示された場合に、キー入力部22の「エサ」キー22aを操作すると、前記手振り命令に応じた赤外光の受光回数が前記所望アクションの命令としてRAM26内のアクション命令レジスタ26bに記憶されると共に、対応する調教レベルレジスタnの調教レベルがカウントアップされ、前記同様の手振り命令の繰返しによる所望アクションの犬キャラクタデータのランダム表示及び「エサ」キー22aの繰返し操作により前記調教レベルnが“10”に達すると、命令確定レジスタFにフラグ“1”がセットされて前記の手振り命令が犬キャラクタデータに対するユーザ所望のアクション命令として確定され、以降その命令に応じた犬キャラクタデータが選択表示されるので、従来の画像表示装置のように、キー入力という機械的操作により命令を行なう必要はなく、ユーザの手振りによる実際に即した命令により、例えば前記“おすわり”する犬のキャラクタデータや“おて”する犬のキャラクタデータ等を、調教により覚え込ませて選択的に表示させることができ、キャラクタ表示の面白みを大幅に向上させることができる。
【0071】
なお、前記第2実施例では、装置本体から発光された赤外光の反射を利用してユーザの手による非接触操作の有無を検出しているが、例えば外部光の手による遮断や装置本体から発射された音波(例えば超音波)の手による反射、外部からの音波の手による遮断、あるいはユーザの手に持った磁性体からの磁気の変化等を検出し、ユーザが装置本体に接触せずにジェスチャー等で行なった手振り等による意思表示や命令に従って、本体側の表示部に表示されている被表示画像を切換え表示する構成としてもよい。
【0072】
また、前記各実施例では、音声命令や手振り命令等、非接触操作状態に応じて表示部に表示されている被表示画像を切換え表示する構成としたが、画像表示のみに限らず、装置本体にて機械的動作を切換える等、異なる制御処理を行なわせるものとしてもよい。
【0073】
【発明の効果】
以上のように、本発明の各請求項に係わる表示装置によれば、次のような効果を奏することになる。
【0074】
発明の請求項に係わる表示装置によれば、非接触命令検出手段により使用者が装置本体に接触せずに行なった特定の命令内容が検出された際には、画像データ記憶手段に記憶されている複数種類の画像データのうち、前記特定の命令内容とは異なる種類の画像データが第1の表示制御手段により選択的に表示されると共に、この第1の表示制御手段により前記特定の命令の内容とは異なる種類の画像データを表示した回数が命令繰返し回数記憶手段により記憶され、この記憶された特定命令の繰返し回数が所定の回数に達した場合に、前記非接触命令検出手段により特定の命令が検出された際には、画像データ記憶手段に記憶されている複数種類の画像データのうち前記特定の命令の内容と一致する種類の画像データ第2の表示制御手段により選択的に表示させることができる。このため、例えば前記非接触命令の内容を犬に対する“おすわり”とすれば、この“おすわり”との命令に対して“おすわり”する犬の画像データが表示された回数が所定の回数に達することで、それ以降、当該“おすわり”との命令により調教された“おすわり”をする犬の画像データが表示されるようになる。
【0075】
また、本発明の請求項に係わる表示装置によれば、非接触命令検出手段により使用者が装置本体に接触せずに行なった特定の命令内容が検出された際には、画像データ記憶手段に記憶されている複数種類の画像データが第1の表示制御手段によりランダムに選択されて表示されると共に、この第1の表示制御手段により前記特定の命令に対応した種類の画像データを表示した回数が命令繰返し回数記憶手段により記憶され、この記憶された特定命令の繰返し回数が所定の回数に達した場合に、前記非接触命令検出手段により特定の命令が検出された際には、画像データ記憶手段に記憶されている複数種類の画像データのうち、前記特定の命令の内容と一致する種類の画像データ第2の表示制御手段により選択的に表示させることができる。このため、例えば前記非接触命令の内容を犬に対する“おすわり”とすれば、この“おすわり”との命令に対して“おすわり”する犬の画像データが表示された回数が所定の回数に達することで、それ以降、当該“おすわり”との命令により調教された“おすわり”をする犬の画像データが表示されるようになる。
【0076】
また、本発明の請求項に係わる表示装置によれば、非接触命令検出手段により使用者が装置本体に接触せずに行なった何等かの非接触命令が検出された際には、画像データ記憶手段に記憶されている複数種類の画像データが第1の表示制御手段によりランダムに選択されて表示され、この第1の表示制御手段により使用者の所望の種類の画像データが表示された際には、当該表示された画像データの種類と前記非接触命令検出手段により検出された命令の内容とが対応付けられて命令内容記憶手段に記憶され、前記非接触命令検出手段により前記命令内容記憶手段に記憶された命令の内容と一致する非接触命令が検出され、且つこの非接触命令に対応して前記第1の表示制御手段により前記命令内容記憶手段に記憶された画像データの種類と一致する種類の画像データが選択表示された際にはその回数が命令/画像一致回数記憶手段に記憶され、この記憶された一致回数が所定の回数に達した状態で、前記非接触命令検出手段により前記命令内容記憶手段に記憶された命令の内容と一致する非接触命令が検出された際には、この非接触命令に対応して前記命令内容記憶手段に記憶された画像データの種類と一致する種類の画像データ、前記第2の表示制御手段により前記画像データ記憶手段に記憶された複数種類の画像データの中から選択的に表示させることができる。このため、例えば前記非接触命令の内容を犬に対する“おすわり”を意味した使用者の手振り命令とすれば、この“手振り命令”に対して“おすわり”する犬の画像データが表示された回数が所定の回数に達することで、それ以降、前記同様の“手振り命令”により調教された“おすわり”をする犬の画像データが表示されるようになる。
【0077】
また、本発明の請求項に係わる表示装置によれば、非接触命令検出手段により使用者が装置本体に接触せずに行なった何等かの非接触命令が検出された際には、画像データ記憶手段に記憶されている複数種類の画像データが第1の表示制御手段によりランダムに選択されて表示され、この第1の表示制御手段により使用者の所望の種類の画像データが表示された際には、使用者によって操作される操作手段の操作に応じて、前記表示された画像データの種類と前記非接触命令検出手段により検出された命令の内容とが対応付けられて命令内容記憶手段に記憶され、前記非接触命令検出手段により前記命令内容記憶手段に記憶された命令の内容と一致する非接触命令が検出され、且つこの非接触命令に対応して前記第1の表示制御手段により前記命令内容記憶手段に記憶された画像データの種類と一致する種類の画像データが選択表示され、使用者によって前記操作手段が操作された際には、その回数が命令/画像一致回数記憶手段に記憶され、この記憶された一致回数が所定の回数に達した状態で、前記非接触命令検出手段により前記命令内容記憶手段に記憶された命令の内容と一致する非接触命令が検出された際には、この非接触命令に対応して前記命令内容記憶手段に記憶された画像データの種類と一致する種類の画像データ、前記第2の表示制御手段により前記画像データ記憶手段に記憶された複数種類の画像データの中から選択的に表示させることができる。このため、例えば前記非接触命令の内容を犬に対する“おすわり”を意味した使用者の手振り命令とすれば、この“手振り命令”に対して“おすわり”する犬の画像データが表示された回数が所定の回数に達することで、それ以降、前記同様の“手振り命令”により調教された“おすわり”をする犬の画像データが表示されるようになる。
【0078】
よって、本発明によれば、機械的なキー入力操作を行なうことなく、現実的な感覚の命令により意思を伝達させて動物等の被表示画像データを動かしあるいは変化させて表示することが可能になる表示装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係わる表示装置を搭載した電子手帳の電子回路の構成を示すブロック図。
【図2】前記第1実施例の表示装置を搭載した電子手帳のRAMに備えられるレジスタの構成を示す図。
【図3】前記第1実施例の表示装置を搭載した電子手帳のペットモード処理を示すフローチャート。
【図4】前記第1実施例の表示装置を搭載した電子手帳のペットモード処理に伴なうおすわり表示処理を示すフローチャート。
【図5】前記第1実施例の表示装置を搭載した電子手帳のおすわり表示処理に伴なう犬キャラクタデータの表示状態を示す図。
【図6】本発明の第2実施例に係わる表示装置を搭載した電子手帳の電子回路の構成を示すブロック図。
【図7】前記第2実施例の表示装置を搭載した電子手帳のRAMに備えられるレジスタの構成を示す図。
【図8】前記第2実施例の表示装置を搭載した電子手帳のペットモード処理を示すフローチャート。
【図9】前記第2実施例の表示装置を搭載した電子手帳のペットモード処理に伴なう犬キャラクタデータの表示状態を示す図。
【符号の説明】
11 …CPU、
12 …キー入力部、
13 …ROM、
14 …音声受信回路、
15 …乱数発生回路、
16 …RAM、
16a …表示レジスタ、
16b …乱数レジスタ、
16c …アクションレベルレジスタ、
17 …表示駆動回路、
18 …液晶表示部、
21 …CPU、
22 …キー入力部、
22a …「エサ」キー、
23 …ROM、
24 …赤外線送信回路、
25 …赤外線受信回路、
26 …RAM、
26a …表示レジスタ、
26b …アクション命令レジスタ、
26b1 …“おて”用受診命令レジスタ、
26b2 …“おすわり”用受診命令レジスタ、
26b3 …“ふせ”用受診命令レジスタ、
n …調教レベルレジスタ、
F …命令確定フラグレジスタ、
27 …表示駆動回路、
28 …液晶表示部。

Claims (6)

  1. 表示部を備えている表示装置において、
    複数種類の画像データを記憶する画像データ記憶手段と、
    使用者が装置本体に接触せずに行なった命令の内容を検出する非接触命令検出手段と、
    この非接触命令検出手段により特定の命令が検出された際に、前記画像データ記憶手段に記憶されている複数種類の画像データのうち前記特定の命令内容とは異なる種類の画像データを選択的に前記表示部に表示する第1の表示制御手段と、
    この第1の表示制御手段により前記特定の命令の内容とは異なる種類の画像データを表示した回数を記憶する命令繰返し回数記憶手段と、
    この命令繰返し回数記憶手段に記憶された特定命令の繰返し回数が所定の回数に達した場合において、前記非接触命令検出手段により特定の命令が検出された際には前記画像データ記憶手段に記憶されている複数種類の画像データのうち前記特定の命令の内容と一致する種類の画像データを選択的に前記表示部に表示する第2の表示制御手段と、
    を具備したことを特徴とする表示装置。
  2. 表示部を備えている表示装置において、
    複数種類の画像データを記憶する画像データ記憶手段と、
    使用者が装置本体に接触せずに行なった命令の内容を検出する非接触命令検出手段と、
    この非接触命令検出手段により特定の命令が検出された際に、前記画像データ記憶手段に記憶されている複数種類の画像データをランダムに選択して前記表示部に表示する第1の表示制御手段と、
    この第1の表示制御手段により前記特定の命令の内容に対応した種類の画像データを表示した回数を記憶する命令繰返し回数記憶手段と、
    この命令繰返し回数記憶手段に記憶された特定命令の繰返し回数が所定の回数に達した場合において、前記非接触命令検出手段により特定の命令が検出された際には前記画像データ記憶手段に記憶されている複数種類の画像データのうち前記特定の命令の内容と一致する種類の画像データを選択的に前記表示部に表示する第2の表示制御手段と、
    を具備したことを特徴とする表示装置。
  3. 表示部を備えている表示装置において、
    複数種類の画像データを記憶する画像データ記憶手段と、
    使用者が装置本体に接触せずに行なった命令の内容を検出する非接触命令検出手段と、
    この非接触命令検出手段により使用者による何等かの非接触命令が検出された際に、前記画像データ記憶手段に記憶されている複数種類の画像データをランダムに選択して前記表示部に表示する第1の表示制御手段と、
    この第1の表示制御手段により使用者の所望の種類の画像データが表示された際に、当該表示された画像データの種類と前記非接触命令検出手段により検出された命令の内容とを対応付けて記憶する命令内容記憶手段と、
    前記非接触命令検出手段により前記命令内容記憶手段に記憶された命令の内容と一致する非接触命令が検出され、且つこの非接触命令に対応して前記第1の表示制御手段により前記命令内容記憶手段に記憶された画像データの種類と一致する種類の画像データが選択表示された際に、その回数を記憶する命令/画像一致回数記憶手段と、
    この命令/画像一致回数記憶手段に記憶された一致回数が所定の回数に達した場合において、前記非接触命令検出手段により前記命令内容記憶手段に記憶された命令の内容と一致する非接触命令が検出された際には、この非接触命令に対応して前記命令内容記憶手段に記憶された画像データの種類と一致する種類の画像データを前記画像データ記憶手段に記憶された複数種類の画像データの中から選択して前記表示部に表示する第2の表示制御手段と、
    を具備したことを特徴とする表示装置。
  4. 表示部を備えている表示装置において、
    複数種類の画像データを記憶する画像データ記憶手段と、
    使用者が装置本体に接触せずに行なった命令の内容を検出する非接触命令検出手段と、
    この非接触命令検出手段により使用者による何等かの非接触命令が検出された際に、前記画像データ記憶手段に記憶されている複数種類の画像データをランダムに選択して前記表示部に表示する第1の表示制御手段と、
    この第1の表示制御手段により使用者の所望の種類の画像データが表示された際に、使用者によって操作される操作手段と、
    この操作手段が操作された際に、当該表示された画像データの種類と前記非接触命令検出手段により検出された命令の内容とを対応付けて記憶する命令内容記憶手段と、
    前記非接触命令検出手段により前記命令内容記憶手段に記憶された命令の内容と一致する非接触命令が検出され、且つこの非接触命令に対応して前記第1の表示制御手段により前記命令内容記憶手段に記憶された画像データの種類と一致する種類の画像データが選択表示された後に、使用者によって前記操作手段が操作された際に、その回数を記憶する命令/画像一致回数記憶手段と、
    この命令/画像一致回数記憶手段に記憶された一致回数が所定の回数に達した場合において、前記非接触命令検出手段により前記命令内容記憶手段に記憶された命令の内容と一致する非接触命令が検出された際には、この非接触命令に対応して前記命令内容記憶手段に記憶された画像データの種類と一致する種類の画像データを前記画像データ記憶手段に記憶された複数種類の画像データの中から選択して前記表示部に表示する第2の表示制御手段と、
    を具備したことを特徴とする表示装置。
  5. 前記非接触命令検出手段により検出される使用者の非接触命令は、音声命令であることを特徴とする請求項1乃至請求項何れか1項記載の表示装置。
  6. 前記非接触命令検出手段により検出される使用者の非接触命令は、使用者の体の動きにより表現される命令であることを特徴とする請求項1乃至請求項何れか1項記載の表示装置。
JP13389895A 1995-05-31 1995-05-31 表示装置 Expired - Fee Related JP3671259B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13389895A JP3671259B2 (ja) 1995-05-31 1995-05-31 表示装置
US08/657,018 US5933152A (en) 1995-05-31 1996-05-28 Image display device for displaying images responsive to number of times of selection of image data by user
EP96108671A EP0745944A3 (en) 1995-05-31 1996-05-30 Image display devices
US09/330,293 US6108012A (en) 1995-05-31 1999-06-11 Image display device for displaying images responsive to number of times of selection of image data by user
US09/532,541 US6366288B1 (en) 1995-05-31 2000-03-22 Image display control apparatus for displaying images corresponding to action of an object

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13389895A JP3671259B2 (ja) 1995-05-31 1995-05-31 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08329269A JPH08329269A (ja) 1996-12-13
JP3671259B2 true JP3671259B2 (ja) 2005-07-13

Family

ID=15115689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13389895A Expired - Fee Related JP3671259B2 (ja) 1995-05-31 1995-05-31 表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (3) US5933152A (ja)
EP (1) EP0745944A3 (ja)
JP (1) JP3671259B2 (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8352400B2 (en) 1991-12-23 2013-01-08 Hoffberg Steven M Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore
JP3671259B2 (ja) * 1995-05-31 2005-07-13 カシオ計算機株式会社 表示装置
US6313843B1 (en) * 1997-08-27 2001-11-06 Casio Computer Co., Ltd. Apparatus and method for controlling image display, and recording medium storing program for controlling image display
US6053814A (en) * 1997-12-04 2000-04-25 Logitech, Inc. System and method for automatically adjusting game controller sensitivity to player inputs
US7159009B2 (en) 1997-12-17 2007-01-02 Sony Corporation Method and apparatus for automatic sending of e-mail and automatic sending control program supplying medium
JPH11342265A (ja) * 1998-06-01 1999-12-14 Sony Computer Entertainment Inc 記録媒体及びエンタテインメントシステム
JP2000140431A (ja) * 1998-11-06 2000-05-23 Sega Enterp Ltd ゲーム装置および画像処理装置
JP2000181676A (ja) * 1998-12-11 2000-06-30 Nintendo Co Ltd 画像処理装置
US7966078B2 (en) 1999-02-01 2011-06-21 Steven Hoffberg Network media appliance system and method
US7442107B1 (en) * 1999-11-02 2008-10-28 Sega Toys Ltd. Electronic toy, control method thereof, and storage medium
JP2002018146A (ja) 2000-07-04 2002-01-22 Tomy Co Ltd 対話型玩具、反応行動パターン生成装置および反応行動パターン生成方法
US6952716B1 (en) * 2000-07-12 2005-10-04 Treehouse Solutions, Inc. Method and system for presenting data over a network based on network user choices and collecting real-time data related to said choices
US7225129B2 (en) 2000-09-21 2007-05-29 The Regents Of The University Of California Visual display methods for in computer-animated speech production models
US8751957B1 (en) * 2000-11-22 2014-06-10 Pace Micro Technology Plc Method and apparatus for obtaining auditory and gestural feedback in a recommendation system
FI20002841A (fi) * 2000-12-22 2002-06-23 Nokia Corp Menetelmä päätelaitteen näytön ohjaamiseksi
KR20010079324A (ko) * 2001-07-06 2001-08-22 신호철 유,무선 네트웍게임상의 음성인식 시스템
JP3801140B2 (ja) * 2003-03-06 2006-07-26 セイコーエプソン株式会社 表示ドライバ、電気光学装置、及び駆動方法
US8442331B2 (en) 2004-02-15 2013-05-14 Google Inc. Capturing text from rendered documents using supplemental information
US7707039B2 (en) 2004-02-15 2010-04-27 Exbiblio B.V. Automatic modification of web pages
US10635723B2 (en) 2004-02-15 2020-04-28 Google Llc Search engines and systems with handheld document data capture devices
US7812860B2 (en) 2004-04-01 2010-10-12 Exbiblio B.V. Handheld device for capturing text from both a document printed on paper and a document displayed on a dynamic display device
US7894670B2 (en) 2004-04-01 2011-02-22 Exbiblio B.V. Triggering actions in response to optically or acoustically capturing keywords from a rendered document
US7990556B2 (en) 2004-12-03 2011-08-02 Google Inc. Association of a portable scanner with input/output and storage devices
US8146156B2 (en) 2004-04-01 2012-03-27 Google Inc. Archive of text captures from rendered documents
US9143638B2 (en) 2004-04-01 2015-09-22 Google Inc. Data capture from rendered documents using handheld device
US8081849B2 (en) 2004-12-03 2011-12-20 Google Inc. Portable scanning and memory device
US20060098900A1 (en) 2004-09-27 2006-05-11 King Martin T Secure data gathering from rendered documents
US9116890B2 (en) 2004-04-01 2015-08-25 Google Inc. Triggering actions in response to optically or acoustically capturing keywords from a rendered document
US9008447B2 (en) 2004-04-01 2015-04-14 Google Inc. Method and system for character recognition
US20060081714A1 (en) 2004-08-23 2006-04-20 King Martin T Portable scanning device
US8713418B2 (en) 2004-04-12 2014-04-29 Google Inc. Adding value to a rendered document
US8620083B2 (en) 2004-12-03 2013-12-31 Google Inc. Method and system for character recognition
US8489624B2 (en) 2004-05-17 2013-07-16 Google, Inc. Processing techniques for text capture from a rendered document
US8874504B2 (en) 2004-12-03 2014-10-28 Google Inc. Processing techniques for visual capture data from a rendered document
US8346620B2 (en) 2004-07-19 2013-01-01 Google Inc. Automatic modification of web pages
US8560972B2 (en) * 2004-08-10 2013-10-15 Microsoft Corporation Surface UI for gesture-based interaction
KR20060070280A (ko) * 2004-12-20 2006-06-23 한국전자통신연구원 손 제스처 인식을 이용한 사용자 인터페이스 장치 및 그방법
AU2006201734A1 (en) 2005-04-27 2006-11-16 Aruze Corp. Gaming machine
US8316324B2 (en) * 2006-09-05 2012-11-20 Navisense Method and apparatus for touchless control of a device
EP2067119A2 (en) 2006-09-08 2009-06-10 Exbiblio B.V. Optical scanners, such as hand-held optical scanners
US8287372B2 (en) * 2006-09-28 2012-10-16 Mattel, Inc. Interactive toy and display system
US8638363B2 (en) 2009-02-18 2014-01-28 Google Inc. Automatically capturing information, such as capturing information using a document-aware device
WO2010019937A1 (en) * 2008-08-15 2010-02-18 Mattel, Inc. Electronic toy and methods of interacting therewith
WO2010105246A2 (en) 2009-03-12 2010-09-16 Exbiblio B.V. Accessing resources based on capturing information from a rendered document
US8447066B2 (en) 2009-03-12 2013-05-21 Google Inc. Performing actions based on capturing information from rendered documents, such as documents under copyright
US20100295782A1 (en) 2009-05-21 2010-11-25 Yehuda Binder System and method for control based on face ore hand gesture detection
US9081799B2 (en) 2009-12-04 2015-07-14 Google Inc. Using gestalt information to identify locations in printed information
US9323784B2 (en) 2009-12-09 2016-04-26 Google Inc. Image search using text-based elements within the contents of images
US20130067366A1 (en) * 2011-09-14 2013-03-14 Microsoft Corporation Establishing content navigation direction based on directional user gestures
CN103152484B (zh) * 2013-03-06 2015-06-17 Tcl通讯(宁波)有限公司 一种移动终端闹铃关闭的方法和系统

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4181971A (en) * 1976-02-09 1980-01-01 The University Of Akron Apparatus for presenting a sequence of fixed pictures
US5189402A (en) * 1987-05-14 1993-02-23 Advanced Interaction, Inc. Content addressable video system for image display
US5289568A (en) * 1989-09-18 1994-02-22 Hitachi, Ltd. Apparatus and method for drawing figures
US6005576A (en) * 1989-09-29 1999-12-21 Hitachi, Ltd. Method for visual programming with aid of animation
FR2658642B1 (fr) * 1990-02-20 1994-06-10 Rousseau Codes Procede et dispositif d'entrainement a la conduite de vehicules terrestres.
US5623428A (en) * 1990-12-25 1997-04-22 Shukyohoji, Kongo Zen Sohozan Shoriji Method for developing computer animation
US5261041A (en) * 1990-12-28 1993-11-09 Apple Computer, Inc. Computer controlled animation system based on definitional animated objects and methods of manipulating same
US5689618A (en) * 1991-02-19 1997-11-18 Bright Star Technology, Inc. Advanced tools for speech synchronized animation
JP2861619B2 (ja) * 1991-07-12 1999-02-24 松下電器産業株式会社 情報提示装置及び提示情報作成装置
US5453568A (en) * 1991-09-17 1995-09-26 Casio Computer Co., Ltd. Automatic playing apparatus which displays images in association with contents of a musical piece
US5231568A (en) * 1992-01-16 1993-07-27 Impact Telemedia, Inc. Promotional game method and apparatus therefor
US5537662A (en) * 1992-05-29 1996-07-16 Casio Computer Co., Ltd. Electronic montage composing apparatus
JPH0668063A (ja) * 1992-08-14 1994-03-11 Fujitsu Ltd 仮想生物システム
DE69328599T2 (de) * 1992-08-24 2000-08-24 Casio Computer Co Ltd Datensuchvorrichtung
US5542037A (en) * 1992-08-24 1996-07-30 Casio Computer Co., Ltd. Image displaying apparatus wherein selected stored image data is combined and the combined image data is displayed
EP0603809A3 (en) * 1992-12-21 1994-08-17 Casio Computer Co Ltd Object image display devices.
JPH06231180A (ja) * 1993-02-02 1994-08-19 A T R Shichokaku Kiko Kenkyusho:Kk 検索データの評価支援方式
EP0626635B1 (en) * 1993-05-24 2003-03-05 Sun Microsystems, Inc. Improved graphical user interface with method for interfacing to remote devices
US5454043A (en) * 1993-07-30 1995-09-26 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Dynamic and static hand gesture recognition through low-level image analysis
US5572646A (en) * 1993-08-25 1996-11-05 Casio Computer Co., Ltd. Apparatus for displaying images of living things to show growing and/or moving of the living things
US5670987A (en) * 1993-09-21 1997-09-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Virtual manipulating apparatus and method
US5734923A (en) * 1993-09-22 1998-03-31 Hitachi, Ltd. Apparatus for interactively editing and outputting sign language information using graphical user interface
US5606494A (en) 1993-11-25 1997-02-25 Casio Computer Co., Ltd. Switching apparatus
EP0661620B1 (en) * 1993-12-30 2001-03-21 Xerox Corporation Apparatus and method for executing multiple concatenated command gestures in a gesture based input system
US5732227A (en) * 1994-07-05 1998-03-24 Hitachi, Ltd. Interactive information processing system responsive to user manipulation of physical objects and displayed images
US5563988A (en) * 1994-08-01 1996-10-08 Massachusetts Institute Of Technology Method and system for facilitating wireless, full-body, real-time user interaction with a digitally represented visual environment
US5718631A (en) * 1994-11-02 1998-02-17 Invencion; Wilson Q. Electronic video game device
US5734795A (en) * 1995-05-15 1998-03-31 Rogers; Mccagie B. System for allowing a person to experience systems of mythology
JP3671259B2 (ja) * 1995-05-31 2005-07-13 カシオ計算機株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08329269A (ja) 1996-12-13
EP0745944A2 (en) 1996-12-04
US5933152A (en) 1999-08-03
US6108012A (en) 2000-08-22
US6366288B1 (en) 2002-04-02
EP0745944A3 (en) 2002-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3671259B2 (ja) 表示装置
US7807913B2 (en) Motion-based sound setting apparatus and method and motion-based sound generating apparatus and method
US7054666B2 (en) Method of calling function by keyword detection in portable communication apparatus
US5606494A (en) Switching apparatus
US6571299B1 (en) System for receiving ID-codes from at least one wireless transmitter having a plurality of transmitter buttons each of them being individually programmed
US4821221A (en) Computer terminal device for producing different types of buzzer sounds
JPH07281819A (ja) 画像表示装置
JPH07261962A (ja) 表示装置
KR0166129B1 (ko) 키입력데이타 처리방법
JPH07146750A (ja) スイッチ装置
KR100310525B1 (ko) 피씨에서의리모콘사용자인터페이스구동장치
JPH07146749A (ja) スイッチ装置
JPH07146772A (ja) 画像表示装置
US20240053839A1 (en) System for transmitting object related data from a base unit to a mobile unit through a person's body
JPH0773005A (ja) 画像表示装置
JPH07146771A (ja) 画像表示装置
JPH0764752A (ja) 画像表示装置
JP2623688B2 (ja) 選択呼出方式及び個別選択呼出受信機
JPH07146770A (ja) 画像表示装置
JPH07146773A (ja) 画像表示装置
JPH0773006A (ja) 画像表示装置
JPH0764751A (ja) 画像表示装置
JPH0773007A (ja) 画像表示装置
JP3896255B2 (ja) 事務機器操作部
KR950030134A (ko) 가라오케 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees