JPH0764751A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JPH0764751A
JPH0764751A JP5210405A JP21040593A JPH0764751A JP H0764751 A JPH0764751 A JP H0764751A JP 5210405 A JP5210405 A JP 5210405A JP 21040593 A JP21040593 A JP 21040593A JP H0764751 A JPH0764751 A JP H0764751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
data
displayed
notebook
dog
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP5210405A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Kawai
由男 川井
Shinichiro Sato
慎一郎 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP5210405A priority Critical patent/JPH0764751A/ja
Publication of JPH0764751A publication Critical patent/JPH0764751A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、例えば電子手帳や電子ゲーム機
等、予め記憶された画像データを表示する画像表示装置
において、機械的操作を行なわず、現実的な感覚で被表
示画像データを動かしあるいは変化させて表示すること
を目的とする。 【構成】 装置本体に設けられた発光素子14b及び受
光素子15bの前方において、ユーザの手を非接触で位
置させることにより、該発光素子14bからの赤外反射
光を受光素子15bに受光させ、このユーザの非接触操
作に伴なう赤外反射光の受光検出時間に応じて、ROM
アドレスレジスタMの値を選択的に設定することによ
り、内蔵ROMに予め記憶された悄気る犬やお手する犬
等のそれぞれ動きの変化した複数種類の犬キャラクタデ
ータ及びその効果音データを選択的にCPU11に読出
し、液晶表示部18に表示させると共に、それぞれ対応
する効果音もスピーカ20から発生させる構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば電子式の手帳や
電子ゲーム機等の電子機器において、予め記憶された画
像データを表示する画像表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電子機器において、例えば動物等
のキャラクタを表示する画像表示装置にあっては、その
表示するキャラクタ画像を動かしたり変化させたりする
のは、通常、キー入力部からの複数のキー入力操作に応
じて行なわれる。
【0003】すなわち、上記キャラクタ画像として例え
ば犬を表示する場合に、上下左右を示すカーソルキーを
選択的に操作することにより、それぞれの方向に首を振
った犬の表示等が行なえる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の画像表示装置では、表示するキャラクタ画像を変化
させたり動かしたりするには、キー入力操作が必要であ
るため、例えば上記犬を“お手”をさせたり“お座り”
をさせたりして表示するにも、キー入力という機械的操
作により命令が成されることになる。
【0005】したがって、動物等の被表示キャラクタ画
像を、ユーザによる現実的な感覚の命令により動かした
り変化させたりして表示することができず、面白みに欠
けるという問題がある。
【0006】本発明は上記課題に鑑みなされたもので、
機械的なキー入力操作を行なうことなく、現実に動物等
に対し手振り操作によりその動物に対し命令や意思を伝
達させてその動物を動かしているというジェスチャー的
な操作感覚と同様な操作で動物等の被表示画像データを
動かしあるいは変化させて表示することが可能になる画
像表示装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明に係わ
る第1の画像表示装置は、複数種類の画像データを記憶
する画像データ記憶手段と、使用者が装置本体に接触せ
ずにスイッチングされる非接触スイッチ手段と、この非
接触スイッチ手段のスイッチ動作している時間の長さを
計測するスイッチ時間計測手段と、このスイッチ時間計
測手段により計測された前記非接触スイッチ手段のスイ
ッチ動作時間の長さに応じて前記画像データ記憶手段に
記憶された複数種類の画像データのうち少なくとも1つ
の画像データを選択する画像データ選択手段と、この画
像データ選択手段により選択された画像データを表示す
る表示手段とを備えて構成したものである。
【0008】また、本発明に係わる第2の画像表示装置
は、前記第1の画像表示装置に対し、前記画像データ記
憶手段に記憶された複数種類の画像データのそれぞれに
対応して複数種類の音データを記憶する音データ記憶手
段と、前記表示手段による画像データの表示と共に、そ
の画像データに対応して前記音データ記憶手段に記憶さ
れている音データに応じた音を発生する音発生手段と
を、さらに備えて構成したものである。
【0009】
【作用】つまり、前記第1の画像表示装置では、装置本
体に使用者の手をもって例えば赤外光を反射させてスイ
ッチングさせる非接触スイッチ手段のスイッチ動作時
間、すなわち、使用者が手を赤外光の反射位置に翳して
いる時間の長さに応じて、画像データ記憶手段に予め記
憶されている複数種類の画像データのうちの少なくとも
1つの画像データが選択され、表示手段により表示され
るので、使用者の手によるジェスチャ的な命令に即した
犬等のキャラクタ画像の選択表示が行なわれることにな
る。
【0010】また、前記第2の画像表示装置では、さら
に、表示手段により表示される画像データに対応した効
果音が発生されるので、より実際の命令に即した効果音
を伴ったリアルな画像表示が行なわれることになる。
【0011】
【実施例】以下図面により本発明の一実施例について説
明する。図1は本発明の画像表示装置を搭載した電子手
帳の電子回路の構成を示すブロック図である。
【0012】この電子手帳は、CPU(中央処理装置)
11を備えている。上記CPU11は、キー入力部12
からのキー操作信号に応じて起動されるROM13に予
め記憶されたシステムプログラムに従って回路各部の動
作制御を司るもので、このCPU11には、キー入力部
12,ROM13の他、送信部14,受信部15、及び
RAM16が接続される。
【0013】また、上記CPU11には、さらに、表示
駆動回路17を介して液晶表示部18が接続されると共
に、増幅回路19を介してスピーカ20が接続される。
上記キー入力部12には、手帳データとして登録させる
「名前」や「電話番号」を入力するための文字キー及び
テンキー12aが設けられると共に、手帳モードと画像
表示モードとを切換える際に操作される「モード」キー
12b、手帳モードでは他の電子機器に対する手帳デー
タの送信開始キーとして操作され、画像表示モードでは
赤外光の発光開始キーとして操作される「スタート」キ
ー12c、手帳モードでは他の電子機器から受信される
手帳データの受信終了キーとして操作され、画像表示モ
ードでは赤外光の発光停止キーとして操作される「エン
ド」キー12d、手帳モードにおいて他の電子機器から
送信された手帳データを受信する際に操作される「受
信」キー12e、上記文字キー及びテンキー12aの操
作に応じて入力された手帳データ、あるいは他の電子機
器から受信された手帳データをRAM16に登録させる
際に操作される「書込み」キー12f、RAM16に登
録された手帳データを検索表示する際に操作される「検
索」キー12g等が設けられる。
【0014】上記ROM13には、CPU11を制御動
作させるためのシステムプログラムの他、複数種類の被
表示画像データと共に、その被表示画像データのそれぞ
れに対応した効果音データが予め記憶される。
【0015】図2は上記電子手帳のROM13に予め記
憶される被表示画像データ及びその効果音データを示す
図である。すなわち、上記ROM13には、「M=0〜
3」でアドレスされる4種類(組)の犬のキャラクタデ
ータがビットマップデータとしてそれぞれ2つ(1)(2)1
組で記憶されると共に、該4種類のキャラクタデータに
対応させた効果音データがPCMデータとして記憶され
る。
【0016】上記送信部14には、送信回路14a及び
発光素子14bが備えられ、CPU11から与えられる
送信データに応じて赤外光を発光するもので、上記手帳
モードでは、文字キー及びテンキー12aの操作に応じ
て入力表示された手帳データ、あるいは「検索」キー1
2gの操作に応じて検索表示された手帳データが、「ス
タート」キー12cの操作に応じて送信回路14aにて
変調され発光素子14bを介し赤外発光データとして送
信出力される。
【0017】また、画像表示モードでは、CPU11か
らの指令により所定周波数の赤外光が送信回路14a及
び発光素子14bを介して発光出力される。上記受信部
15には、受信回路15a及び受光素子15bが備えら
れ、外部からの赤外発光信号を受光,受信するもので、
上記手帳モードでは、他の電子機器から赤外発光データ
として送信された手帳データが、「受信」キー12eの
操作に応じて受光素子15bを介し受信回路15aにて
受信復調され、液晶表示部18に表示される。
【0018】また、画像表示モードでは、外部からの赤
外光が受光素子15bに受光され、その受光状態が受信
回路15aを介しCPU11に通知される。図3は上記
電子手帳のRAM16に備えられるレジスタの構成を示
す図である。
【0019】すなわち、上記RAM16には、「名前」
及び「電話番号」からなる所定人数分の手帳データが手
帳データポインタPで示されるアドレスに登録される手
帳データレジスタ16a、液晶表示部18に表示させる
べき被表示データがイメージデータとして書込まれる表
示レジスタ16b、手帳モードで“0”,画像表示モー
ドで“1”にセットされるモードフラグレジスタN、前
記ROM13に記憶されるキャラクタデータ及び効果音
データのアドレスを示すROMアドレスレジスタM、前
記手帳モードにおける手帳データの受信状態にて“1”
にセットされる受信フラグレジスタF0 、前記画像表示
モードにおける赤外光の発光状態にて“1”にセットさ
れる発光フラグレジスタF1 、及びCPU11に内蔵さ
れるタイマ11aからの計時データが順次更新セットさ
れるタイムレジスタ16cが備えられる。
【0020】上記液晶表示部18には、手帳モードで
は、文字キー及びテンキー12aの操作に応じて入力さ
れた手帳データか、「検索」キー12gの操作に応じて
RAM16の手帳データレジスタ16aから検索された
手帳データか、あるいは「受信」キー12eの操作に応
じて受信部15を介し受信された手帳データの何れかが
表示される。
【0021】また、画像表示モードでは、RAM16の
ROMアドレスレジスタMにて示されるROMアドレス
に応じてROM13から読出された少なくとも1組(1)
(2)のキャラクタデータが1秒毎に交互に表示される。
【0022】上記スピーカ20からは、画像表示モード
において、上記RAM16のROMアドレスレジスタM
にて示されるROMアドレスに応じてROM13から読
出された効果音データに基づく効果音が発生される。
【0023】一方、上記CPU11に内蔵されるタイマ
11aは、画像表示モードにおける「スタート」キー1
2cの操作により送信部14から赤外光が発光出力され
る状態で、受信部15にてその反射赤外光が受光される
度にリセットスタートされるもので、このタイマ11a
による計時データは、前記RAM16内のタイムレジス
タ16cに書込まれる。
【0024】ここで、上記反射赤外光が受光されなくな
った時点で上記タイムレジスタ16cから読出されるタ
イマ計時データ、つまり、赤外反射光の連続受光時間の
長さが、例えば0.3秒未満である場合には、前記RO
MアドレスレジスタMに“1”がセットされ、また、
0.3秒以上〜1秒未満である場合には、同ROMアド
レスレジスタMに“2”がセットされ、さらに、1秒以
上である場合には、同ROMアドレスレジスタMに
“3”がセットされる。
【0025】そして、前記タイムレジスタ16cに書込
まれるタイマ計時データが2秒を経過した場合には、上
記送信部14における赤外光の発光出力は停止され、不
要な電力消費が抑制される。
【0026】次に、上記構成による電子手帳の動作につ
いて説明する。図4は上記電子手帳の全体処理を示すフ
ローチャートである。すなわち、キー入力部12におけ
る「モード」キー12bを操作した際に、RAM16の
モードフラグレジスタNに“0”がセットされている場
合、つまり、現在、CPU11が手帳モードに設定され
ている場合には、該モードフラグレジスタNに“1”が
セットされ、CPU11は画像表示モードに切換え設定
される(ステップS1→S2→S3)。
【0027】上記CPU11が画像表示モードに設定さ
れると、ROMアドレスレジスタMに“0”がセットさ
れる(ステップS4)。また、上記「モード」キー12
bを操作した際に、RAM16のモードフラグレジスタ
Nに“1”がセットされている場合、つまり、現在、C
PU11が画像表示モードに設定されている場合には、
該モードフラグレジスタNに“0”がセットされ、CP
U11は手帳モードに切換え設定される(ステップS1
→S2→S5)。
【0028】そして、上記RAM16のモードフラグレ
ジスタNに“0”がセットされている手帳モードにあっ
ては、CPU11により手帳モード処理(図5参照)が
実行される(ステップS6→SA)。
【0029】また、モードフラグレジスタNに“1”が
セットされている画像表示モードにあっては、CPU1
1により画像表示モード処理(図6〜図11参照)が実
行される(ステップS6→SB)。
【0030】図5は上記電子手帳における手帳モード処
理を示すフローチャートである。すなわち、RAM16
のモードフラグレジスタNに“0”がセットされている
手帳モードにあって、キー入力部12の文字キー及びテ
ンキー12aを操作して「名前」「電話番号」等の手帳
データを入力すると、そのキー入力手帳データは、CP
U11から表示駆動回路17を介して液晶表示部18に
順次表示される(ステップA1→A2,A3)。
【0031】また、キー入力部12の「書込み」キー1
2fを操作すると、現在、液晶表示部18に表示されて
いる手帳データがRAM16の手帳データレジスタ16
aに登録される(ステップA4→A5)。
【0032】また、キー入力部12の「検索」キー12
gを操作すると、そのキー操作毎にRAM16の手帳デ
ータポインタPが(+1)されて更新され、手帳データ
レジスタ16aに登録されている所定人数の手帳データ
が順次検索されると共に、該検索された手帳データはC
PU11に読出され、表示駆動回路17を介して液晶表
示部18に表示される(ステップA6→A7,A3)。
【0033】また、キー入力部12の「スタート」キー
12cを操作すると、現在、液晶表示部18に表示され
ている手帳データが送信部14の送信回路14aにて赤
外波長に変調され、発光素子14bから他の電子機器に
対し、赤外発光データとして送信される(ステップA8
→A9)。
【0034】また、キー入力部12の「受信」キー12
eを操作すると、RAM16の受信フラグレジスタF0
に“1”がセットされ、他の電子機器から赤外発光デー
タとして送信された手帳データが受信部15によって受
信され、CPU11から表示駆動回路17を介し液晶表
示部18に表示される(ステップA10→A11,A1
2,A3)。
【0035】そして、キー入力部12の「エンド」キー
12dを操作すると、RAM16の受信フラグレジスタ
F0 に“0”がセットされ、上記他の電子機器から赤外
発光データとして送信された手帳データの受信処理が停
止される(ステップA13→A14,A15)。
【0036】図6は上記電子手帳における画像表示モー
ド処理を示すフローチャートである。図7は上記電子手
帳における画像表示モード処理に伴なう受光検出処理を
示すフローチャートである。
【0037】図8は上記電子手帳における画像表示モー
ド処理に伴なう画像表示処理を示すフローチャートであ
る。図9は上記電子手帳における画像表示モード処理に
伴なう非接触ユーザ操作時間と命令(ユーザ意思)との
関係及びその動作内容を示す図である。
【0038】図10は上記電子手帳における画像表示モ
ード処理に伴なう「スタート」キー12c操作の際のキ
ャラクタ表示状態を示す図である。図11は上記電子手
帳における画像表示モード処理に伴なうユーザによる非
接触操作が0.3秒以上1秒未満である場合のキャラク
タ表示状態を示す図である。
【0039】すなわち、図6における画像表示モード処
理おいて、キー入力部12の「スタート」キー12cを
操作すると、発光フラグレジスタF1 に“1”がセット
され、送信部14の発光素子14bによる赤外光の発光
出力が開始される(ステップB1→B2)。
【0040】そして、RAM16のROMアドレスレジ
スタMに“0”がセットされ、図8における画像表示処
理が実行される(ステップB3,BC)。すなわち、前
記ステップB3において、RAM16のROMアドレス
レジスタMに“0”がセットされると、そのROMアド
レス「M=0」に対応した1組のキャラクタデータ(1)
(2)(図2参照)がROM13からCPU11に読出さ
れ、そのキャラクタデータ(1)(2)、つまり、犬小屋(1)
と該犬小屋から顔を出した犬(2) との組合せからなる犬
小屋から出入りする犬キャラクタデータが、図10で示
すように、液晶表示部18に対し1秒毎に交互に表示さ
れる(ステップC1→C2)。
【0041】この場合、ROMアドレス「M=0」に対
応するROM13内の効果音データは「無音」であり、
また、タイマ11aは動作状態にないので、上記ステッ
プC1,C2における画像表示処理が継続的に実行され
る(ステップB4,B5→BC)。
【0042】ここで、図11で示すように、ユーザの手
を、発光素子14b及び受光素子15bの前方に非接触
で位置させると、発光素子14bから発光出力されてい
る赤外光は、ユーザの手に反射されて受光素子15bに
受光され、図7における受光検出処理が実行される(ス
テップB6→BD)。
【0043】すなわち、上記ユーザの手による赤外反射
光が、上記ステップB6において、受信部15の受光素
子15bを介し受光検出されると、ROMアドレスレジ
スタMが“0”、つまり、初期設定状態においては、そ
のままタイマ11aによる計時動作が開始され、そのタ
イマ計時時間がタイムレジスタ16cに順次更新されて
書込まれる(ステップD1→D2)。
【0044】そして、ユーザの手が上記発光素子14b
及び受光素子15bの前方から離れて、その反射赤外光
の受光検出が無くなると、その時点で上記タイムレジス
タ16cに書込まれているタイマ計時時間、つまり、ユ
ーザの手による非接触操作により赤外反射光が受光され
ていた時間の長さが判断される(ステップD3→D
4)。
【0045】ここで、今回のユーザの手による非接触操
作が、前記液晶表示部18で表示される犬に“お手”あ
るいは“おかわり”をさせるつもりで一時的に行なわれ
たことで、そのユーザ操作時間に相当する赤外反射光の
受光時間の長さは(0.3秒以上〜1秒未満)であると
判断された場合には、上記ROMアドレスレジスタMは
“2”にセットされる(ステップD4→D7)。
【0046】すると、図8における画像表示処理におい
て、上記更新されたROMアドレス「M=2」に対応し
た1組のキャラクタデータ(1)(2)(図2参照)がROM
13からCPU11に読出され、そのキャラクタデータ
(1)(2)、つまり、犬小屋の前でお手している犬(1) と舌
を出してお手している犬(2) との組合せからなるお手を
する犬キャラクタデータが、前記図10で示したROM
アドレス「M=0」に対応する犬小屋から出入りする犬
キャラクタデータに換って、液晶表示部18に対し1秒
毎に交互に表示される(ステップC5→C6)。
【0047】また、前記ユーザの手が発光素子14b及
び受光素子15bの前方から離れたことに対応して、受
信部15において、赤外反射光の受光検出が無くなった
時点で、ROMアドレス「M=2」に対応するROM1
3内の効果音データ「ワンワン」がCPU11に読出さ
れ、前記ROMアドレス「M=2」に対応するお手をす
る犬キャラクタデータの表示と共に、増幅回路19を介
しスピーカ20から発生出力されるようになる(ステッ
プB6→B4)。
【0048】すなわち、ユーザの手で犬に“お手”ある
いは“おかわり”をさせるようにして非接触操作を行な
うと、上記液晶表示部18にはお手をする犬キャラクタ
が選択的に表示されると共に、その効果音「ワンワン」
がスピーカ20から発生されるようになる。
【0049】続いて、前記ステップD2において計時動
作が開始されたタイマ11aによる計時時間が2秒に到
達しない状態では、ステップB5→BC(C5,C6)
→B6→B4の処理が繰返され、前記ROMアドレス
「M=2」に対応するお手をする犬キャラクタの表示処
理とその効果音の発生出力処理とが継続的に実行され
る。
【0050】ここで、前記タイマ11aによる計時時間
が2秒に到達しない状態、つまり、発光素子14bから
の赤外発光が継続的に行なわれている状態において、再
び、発光素子14b及び受光素子15bの前方におい
て、ユーザの手による非接触操作を行なうと、上記発光
素子14bから発光出力されている赤外光は、再びユー
ザの手に反射されて受光素子15bに受光され、図7に
おける受光検出処理が実行される(ステップB6→B
D)。
【0051】すなわち、上記ユーザの再非接触操作によ
る反射光が、上記ステップB6において、受信部15の
受光素子15bを介し受光検出されると、ROMアドレ
スレジスタMが“0”ではない、つまり、タイマ11a
による計時動作中においては、該タイマ11aは一旦ク
リアされて計時動作が開始され、そのタイマ計時時間が
タイムレジスタ16cに順次更新されて書込まれる(ス
テップD1→D6)。
【0052】そして、ユーザの手が上記発光素子14b
及び受光素子15bの前方から離れて、その反射赤外光
の受光検出が無くなると、その時点で上記同様タイムレ
ジスタ16cに書込まれているタイマ計時時間、つま
り、ユーザの手による今回の非接触操作により赤外反射
光が受光されていた時間の長さが判断される(ステップ
D3→D4)。
【0053】ここで、今回のユーザの手による非接触操
作が、前記液晶表示部18で表示される犬の頭を叩くつ
もりで一瞬にして行なわれたことで、そのユーザ操作時
間に相当する赤外反射光の受光時間の長さは(0.1秒
以上〜0.3秒未満)であると判断された場合には、上
記ROMアドレスレジスタMは“1”にセットされる
(ステップD4→D5)。
【0054】すると、図8における画像表示処理におい
て、上記更新されたROMアドレス「M=1」に対応し
た1組のキャラクタデータ(1)(2)(図2参照)がROM
13からCPU11に読出され、そのキャラクタデータ
(1)(2)、つまり、犬小屋の前で後を向いている犬(1) と
手前に振向いた犬(2) との組合せからなる悄気る動作の
犬キャラクタデータが、前記図11で示したROMアド
レス「M=2」に対応するお手をする犬キャラクタデー
タに換って、液晶表示部18に対し1秒毎に交互に表示
される(ステップC3→C4)。
【0055】また、前記ユーザの手が発光素子14b及
び受光素子15bの前方から離れたことに対応して、受
信部15において、赤外反射光の受光検出が無くなった
時点で、ROMアドレス「M=1」に対応するROM1
3内の効果音データ「ウー」がCPU11に読出され、
前記ROMアドレス「M=1」に対応する悄気る動作の
犬キャラクタデータの表示と共に、増幅回路19を介し
スピーカ20から発生出力されるようになる(ステップ
B6→B4)。
【0056】すなわち、ユーザの手で犬の頭を叩くよう
にして非接触操作を行なうと、上記液晶表示部18には
悄気る動作をする犬キャラクタが選択的に表示されると
共に、その効果音「ウー」がスピーカ20から発生され
るようになる。
【0057】そして、前記ステップD6において計時動
作が開始されたタイマ11aによる計時時間が2秒に到
達しない状態では、上記同様にして、ステップB5→B
C(C3,C4)→B6→B4の処理が繰返され、前記
ROMアドレス「M=1」に対応する悄気る動作の犬キ
ャラクタの表示処理とその効果音の発生出力処理とが継
続的に実行される。
【0058】一方、前記ステップD3において、ユーザ
の手が発光素子14b及び受光素子15bの前方から離
れ、その反射赤外光の受光検出が無くなった際に、今回
のユーザの手による非接触操作が、前記液晶表示部18
で表示される犬に“待て”あるいは“伏せ”をさせるつ
もりで連続的に行なわれたことで、そのユーザ操作時間
に相当する赤外反射光の受光時間の長さは(1秒以上)
であると判断された場合には、上記ROMアドレスレジ
スタMは“3”にセットされる(ステップD4→D
8)。
【0059】すると、図8における画像表示処理におい
て、上記更新されたROMアドレス「M=3」に対応し
た1組のキャラクタデータ(1)(2)(図2参照)がROM
13からCPU11に読出され、そのキャラクタデータ
(1)(2)、つまり、待て/伏せをする犬キャラクタデータ
が、例えば前記図10で示したROMアドレス「M=
0」に対応する犬小屋から出入りする犬キャラクタデー
タに換って、液晶表示部18に対し1秒毎に交互に表示
される(ステップC5→C7)。
【0060】また、前記ユーザの手が発光素子14b及
び受光素子15bの前方から離れたことに対応して、受
信部15において、赤外反射光の受光検出が無くなった
時点で、ROMアドレス「M=3」に対応するROM1
3内の効果音データ「クー」がCPU11に読出され、
前記ROMアドレス「M=3」に対応する待て/伏せを
する犬キャラクタデータの表示と共に、増幅回路19を
介しスピーカ20から発生出力されるようになる(ステ
ップB6→B4)。
【0061】すなわち、ユーザの手で犬に“待て”ある
いは“伏せ”をさせるようにして非接触操作を行なう
と、上記液晶表示部18には待て/伏せをする犬キャラ
クタが選択的に表示されると共に、その効果音「クー」
がスピーカ20から発生されるようになる。
【0062】一方、前記受光検出処理(図7参照)にお
けるステップD2あるいはD6において計時動作が開始
されたタイマ11aによる計時時間が2秒経過した場合
には、発光フラグレジスタF1 に“0”がセットされ、
送信部14の発光素子14bによる赤外光の発光出力は
停止される(ステップB5→B7)。
【0063】また、キー入力部12の「エンド」キー1
2dを操作すると、発光フラグレジスタF1 に“1”が
セットされている赤外光の発光中においては、該発光フ
ラグレジスタF1 に“0”がセットされて赤外発光が停
止されると共に、ROMアドレスレジスタMは“0”に
初期設定され、ROMアドレス「M=0」に対応する初
期のキャラクタ表示(図10参照)に復帰されるように
なる(ステップB8→B9→B10,B11,BC)。
【0064】したがって、上記構成の電子手帳によれ
ば、装置本体に設けられた発光素子14b及び受光素子
15bの前方において、ユーザの手を非接触で位置させ
ることにより、該発光素子14bからの赤外反射光を受
光素子15bに受光させ、このユーザの非接触操作に伴
なう赤外反射光の受光検出時間に応じて、ROMアドレ
スレジスタMの値を選択的に設定することにより、RO
M13に予め記憶された悄気る犬やお手する犬等のそれ
ぞれ動きの変化した複数種類の犬キャラクタデータ及び
その効果音データを選択的にCPU11に読出し、液晶
表示部18に表示させると共に、それぞれ対応する効果
音もスピーカ20から発生させるので、従来の画像表示
装置のように、キー入力という機械的操作により命令を
行なう必要はなく、使用者の手の動きによる実際に即し
た命令により、例えば上記悄気る犬のキャラクタデータ
やお手する犬のキャラクタデータ等を選択的に表示させ
ることができ、キャラクタ表示の面白みを大幅に向上さ
せることができる。
【0065】なお、上記実施例では、装置本体から発光
された赤外光の反射を利用してユーザの手による非接触
操作の有無を検出しているが、例えば外部光の手による
遮断や装置本体から発射された音波(例えば超音波)の
手による反射、外部からの音波の手による遮断、あるい
はユーザの手に持った磁性体からの磁気の変化等を検出
し、ユーザが装置本体に接触せずにジェスチャー等で行
なった手振り等による意思表示や命令に従って、本体側
の表示部に表示されている被表示画像を切換え表示する
構成としてもよい。
【0066】
【発明の効果】以上のように、本発明の第1の画像表示
装置によれば、装置本体に使用者の手をもって例えば赤
外光を反射させてスイッチングさせる非接触スイッチ手
段のスイッチ動作時間、すなわち、使用者が手を赤外光
の反射位置に翳している時間の長さに応じて、画像デー
タ記憶手段に予め記憶されている画像データのうちの少
なくとも1つの画像データが選択され、表示手段により
表示させることができる。また、本発明の第2の画像表
示装置によれば、さらに、表示手段により表示される画
像データに対応した効果音を発生させることができる。
このため、使用者の手によるジェスチャ的な命令に即し
たリアルな画像選択表示が行なわれるようになり、機械
的なキー入力操作を行なうことなく、現実的な感覚で被
表示画像データを動かしあるいは変化させて表示するこ
とが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像表示装置の一実施例に係わる電子
手帳の電子回路の構成を示すブロック図。
【図2】上記電子手帳のROMに予め記憶される被表示
画像データ及びその効果音データを示す図。
【図3】上記電子手帳のRAMに備えられるレジスタの
構成を示す図。
【図4】上記電子手帳の全体処理を示すフローチャー
ト。
【図5】上記電子手帳における手帳モード処理を示すフ
ローチャート。
【図6】上記電子手帳における画像表示モード処理を示
すフローチャート。
【図7】上記電子手帳における画像表示モード処理に伴
なう受光検出処理を示すフローチャート。
【図8】上記電子手帳における画像表示モード処理に伴
なう画像表示処理を示すフローチャート。
【図9】上記電子手帳における画像表示モード処理に伴
なう非接触ユーザ操作時間と命令(ユーザ意思)との関
係及びその動作内容を示す図。
【図10】上記電子手帳における画像表示モード処理に
伴なう「スタート」キー操作の際のキャラクタ表示状態
を示す図。
【図11】上記電子手帳における画像表示モード処理に
伴なうユーザによる非接触操作が0.3秒以上1秒未満
である場合のキャラクタ表示状態を示す図。
【符号の説明】
11…CPU(中央処理装置)、11a…タイマ、12
…キー入力部、12a…文字キー及びテンキー、12b
…「モード」キー、12c…「スタート」キー、12d
…「エンド」キー、12e…「受信」キー、12f…
「書込み」キー、12g…「検索」キー、13…RO
M、14…送信部、14a…送信回路、14b…発光素
子、15…受信部、15a…受信回路、15b…受光素
子、16…RAM、16a…手帳データレジスタ、16
b…表示レジスタ、16c…タイムレジスタ、N…モー
ドフラグレジスタ、M…ROMアドレスレジスタ、F0
…受信フラグレジスタ、F1 …発光フラグレジスタ、P
…手帳データポインタ、17…表示駆動回路、18…液
晶表示部、19…増幅回路、20…スピーカ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数種類の画像データを記憶する画像デ
    ータ記憶手段と、 使用者が装置本体に接触せずにスイッチングされる非接
    触スイッチ手段と、 この非接触スイッチ手段のスイッチ動作している時間の
    長さを計測するスイッチ時間計測手段と、 このスイッチ時間計測手段により計測された前記非接触
    スイッチ手段のスイッチ動作時間の長さに応じて前記画
    像データ記憶手段に記憶された複数種類の画像データの
    うち少なくとも1つの画像データを選択する画像データ
    選択手段と、 この画像データ選択手段により選択された画像データを
    表示する表示手段と、を具備したことを特徴とする画像
    表示装置。
  2. 【請求項2】 複数種類の画像データを記憶する画像デ
    ータ記憶手段と、 この画像データ記憶手段に記憶された複数種類の画像デ
    ータのそれぞれに対応して複数種類の音データを記憶す
    る音データ記憶手段と、 使用者が装置本体に接触せずにスイッチングされる非接
    触スイッチ手段と、 この非接触スイッチ手段のスイッチ動作している時間の
    長さを計測するスイッチ時間計測手段と、 このスイッチ時間計測手段により計測された前記非接触
    スイッチ手段のスイッチ動作時間の長さに応じて前記画
    像データ記憶手段に記憶された複数種類の画像データの
    うち少なくとも1つの画像データを選択する画像データ
    選択手段と、 この画像データ選択手段により選択された画像データを
    表示する表示手段と、 この表示手段による画像データの表示と共に、その画像
    データに対応して前記音データ記憶手段に記憶されてい
    る音データに応じた音を発生する音発生手段と、を具備
    したことを特徴とする画像表示装置。
  3. 【請求項3】 前記非接触スイッチ手段は、光,音波,
    磁気等を利用したスイッチ手段からなることを特徴とす
    る請求項1又は請求項2記載の画像表示装置。
JP5210405A 1993-08-25 1993-08-25 画像表示装置 Abandoned JPH0764751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5210405A JPH0764751A (ja) 1993-08-25 1993-08-25 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5210405A JPH0764751A (ja) 1993-08-25 1993-08-25 画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0764751A true JPH0764751A (ja) 1995-03-10

Family

ID=16588775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5210405A Abandoned JPH0764751A (ja) 1993-08-25 1993-08-25 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0764751A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6366288B1 (en) Image display control apparatus for displaying images corresponding to action of an object
US5606494A (en) Switching apparatus
US20100182324A1 (en) Display apparatus and display method for performing animation operations
CN110097429A (zh) 电子订单生成方法、装置、终端及存储介质
JPH08309032A (ja) 表示装置
CN108735194B (zh) 节拍的提示方法及装置
JPH07261962A (ja) 表示装置
JPH07146750A (ja) スイッチ装置
CN109157832A (zh) 一种终端游戏控制方法、终端及计算机可读存储介质
JPH0764751A (ja) 画像表示装置
JP3521446B2 (ja) 画像表示制御装置および画像表示制御方法
JPH07146749A (ja) スイッチ装置
JPH0764752A (ja) 画像表示装置
JP3521458B2 (ja) 画像表示制御装置および画像表示制御方法
CN109871497A (zh) 分享信息的方法和装置
JPH07146770A (ja) 画像表示装置
JP3663635B2 (ja) 電子機器
JPH07281819A (ja) 画像表示装置
JPH0773006A (ja) 画像表示装置
JPH07146771A (ja) 画像表示装置
JP2016085680A (ja) 電子機器およびプログラム
JPH07146772A (ja) 画像表示装置
JPH11119641A (ja) 生物画像表示制御装置、生物画像表示制御方法、及び生物画像表示処理プログラムを記録した記録媒体
JPH0773007A (ja) 画像表示装置
JPH08323045A (ja) 電子ゲーム機器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20041129