JP3670229B2 - 液化co2回収を伴う水素製造方法及び装置 - Google Patents

液化co2回収を伴う水素製造方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3670229B2
JP3670229B2 JP2001268396A JP2001268396A JP3670229B2 JP 3670229 B2 JP3670229 B2 JP 3670229B2 JP 2001268396 A JP2001268396 A JP 2001268396A JP 2001268396 A JP2001268396 A JP 2001268396A JP 3670229 B2 JP3670229 B2 JP 3670229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
gas
liquefied
natural gas
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001268396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003081605A (ja
Inventor
芳明 高谷
誠一 中西
英司 川越
憲次郎 原口
祥二 神谷
賢 小川
宏 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Electric Power Co Inc
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kansai Electric Power Co Inc
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Electric Power Co Inc, Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kansai Electric Power Co Inc
Priority to JP2001268396A priority Critical patent/JP3670229B2/ja
Publication of JP2003081605A publication Critical patent/JP2003081605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3670229B2 publication Critical patent/JP3670229B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04521Coupling of the air fractionation unit to an air gas-consuming unit, so-called integrated processes
    • F25J3/04527Integration with an oxygen consuming unit, e.g. glass facility, waste incineration or oxygen based processes in general
    • F25J3/04539Integration with an oxygen consuming unit, e.g. glass facility, waste incineration or oxygen based processes in general for the H2/CO synthesis by partial oxidation or oxygen consuming reforming processes of fuels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/0002Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the fluid to be liquefied
    • F25J1/0005Light or noble gases
    • F25J1/001Hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/0002Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the fluid to be liquefied
    • F25J1/0027Oxides of carbon, e.g. CO2
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/003Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
    • F25J1/0032Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration"
    • F25J1/0035Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration" by gas expansion with extraction of work
    • F25J1/0037Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration" by gas expansion with extraction of work of a return stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/003Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
    • F25J1/0032Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration"
    • F25J1/004Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration" by flash gas recovery
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/003Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
    • F25J1/0032Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration"
    • F25J1/0045Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration" by vaporising a liquid return stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0221Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using the cold stored in an external cryogenic component in an open refrigeration loop
    • F25J1/0224Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using the cold stored in an external cryogenic component in an open refrigeration loop in combination with an internal quasi-closed refrigeration loop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0228Coupling of the liquefaction unit to other units or processes, so-called integrated processes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04248Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion
    • F25J3/04254Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using the cold stored in external cryogenic fluids
    • F25J3/0426The cryogenic component does not participate in the fractionation
    • F25J3/04266The cryogenic component does not participate in the fractionation and being liquefied hydrocarbons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2205/00Processes or apparatus using other separation and/or other processing means
    • F25J2205/60Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using adsorption on solid adsorbents, e.g. by temperature-swing adsorption [TSA] at the hot or cold end
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2210/00Processes characterised by the type or other details of the feed stream
    • F25J2210/42Nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2210/00Processes characterised by the type or other details of the feed stream
    • F25J2210/62Liquefied natural gas [LNG]; Natural gas liquids [NGL]; Liquefied petroleum gas [LPG]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2220/00Processes or apparatus involving steps for the removal of impurities
    • F25J2220/02Separating impurities in general from the feed stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2245/00Processes or apparatus involving steps for recycling of process streams
    • F25J2245/90Processes or apparatus involving steps for recycling of process streams the recycled stream being boil-off gas from storage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2250/00Details related to the use of reboiler-condensers
    • F25J2250/02Bath type boiler-condenser using thermo-siphon effect, e.g. with natural or forced circulation or pool boiling, i.e. core-in-kettle heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2270/00Refrigeration techniques used
    • F25J2270/04Internal refrigeration with work-producing gas expansion loop
    • F25J2270/06Internal refrigeration with work-producing gas expansion loop with multiple gas expansion loops
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、天然ガスを水蒸気改質して水素を製造する方法において、原料である液化天然ガス(LNG)が保有する冷熱を有効利用するとともに、改質器からの燃焼排ガスから容易に液化CO2を回収することができる水素製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
天然ガスを水蒸気改質して水素を製造するプロセスは、従来、化成品(メタノール、アンモニア)製造などで広く工業化された技術である。このような水素製造プラントは、海外立地の場合が多く、これらの国で原料となる天然ガスはガスで供給されるのが通例である。
【0003】
一方、日本では天然ガスの輸入は、液化してタンカー輸送されるのが通例であり、液化天然ガス(LNG)の保有する冷熱は、一部は、冷熱発電、深冷空気分離、LNGボイルオフガスの再冷却熱源として利用され、周辺コンビナートの冷凍倉庫などへの冷熱供給にも利用されるが、高々50%程度の利用率に留まっている。有効利用されていない冷熱は、海水や大気に無為に捨てられている。また、海水でLNGを暖めるという熱交換方法が、末端ユーザーへの天然ガス配送のために採られるLNGガス化の手段であるが、冷却された海水を沿岸にそのまま放出すると沿岸漁場への環境影響がある。このようにLNG冷熱は有効利用されないばかりか、むしろ、その冷熱の処分に窮しているというのが本質的な問題であった。
【0004】
また、天然ガスを改質して水素を製造した場合、地球温暖化物質として二酸化炭素が発生する。従来、二酸化炭素の大気放出に対する環境規制は特にはなかったが、今後、CO2放出に関する規制やCO2の処理義務が伴う社会情勢の到来が予想される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従来、天然ガスを改質して水素に富む改質ガスとし、改質ガスはPSA吸着分離法などで水素を分離精製し、分離された可燃物を含むオフガスを主燃料として改質器の加熱炉に用いる方法においては、オフガス燃焼の酸化剤として空気が使用されている。しかし、空気で燃焼させると燃焼排ガス中の二酸化炭素濃度は窒素で薄まってしまっているので、二酸化炭素の分離回収が難しい。特に、LNG冷熱で冷却しても二酸化炭素分圧が低いと液化せずに固相域の状態、つまりドライアイスにしかならず、回収した二酸化炭素のハンドリングがやっかいになる。
【0006】
本発明は上記の点に鑑みなされたもので、本発明の目的は、純酸素(又は高濃度の酸素)をオフガス燃焼の酸化剤として使用し、天然ガスを酸素燃焼加熱により改質して水素を製造するシステムとすることにより、高濃度の二酸化炭素を含んだ燃焼排ガスが得られ、加圧してLNG冷熱で冷却すれば容易に液化CO2として回収でき、貯蔵や販売のための輸送など取り扱いが容易になる水素製造方法を提供することにある。
また、本発明の目的は、LNGから天然ガス改質によって水素を製造するシステムにおいて、LNG冷熱を利用した深冷空気分離で製造した純酸素を天然ガスの改質プロセスで有効利用するとともに、LNG冷熱を有効利用して燃焼排ガスから液化CO2を回収することにより、LNG冷熱のさらなる有効利用が実現できる水素製造方法を提供することにある。
【0007】
なお、特開平11−111320号公報には、LNGを原料として水蒸気改質により水素を製造し、得られた水素を燃料電池で利用して電力を発生させるシステムにおいて、発電後の燃料電池からの窒素濃縮ガスをPSA法により酸素と窒素に分離し、燃料電池からの炭酸ガスと未反応燃料はLNG冷熱で炭酸ガスを液化して分離し、分離された酸素と未反応燃料は熱回収部から抜き出した水蒸気とともに改質器に循環するという構成が開示されているが、上記公報に記載された発明は、燃料電池本体で発電後の排ガスを対象にしており、また、本発明とは、目的、構成、機能・作用及び効果等が全く異なっている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明の液化CO2回収を伴う水素製造方法は、天然ガスを水蒸気改質して水素に富む改質ガスとし、この改質ガスから水素を分離精製し、水素の精製工程で分離された可燃物を含むオフガスを主燃料として改質工程での燃焼加熱に用いる水素製造方法において、改質工程でのオフガス燃焼のための酸化剤として高濃度の酸素、好ましくは純酸素を導入し、この燃焼で発生する燃焼排ガス中の炭酸ガスを高濃度にして、燃焼排ガスから炭酸ガスを容易に液体状態で分離・回収するように構成されている。
【0009】
上記の方法において、天然ガスの供給形態が液化天然ガス(LNG)であり、その液化冷熱を利用した深冷空気分離により純酸素又は高濃度の酸素を製造し、この酸素を改質工程でのオフガス燃焼のための酸化剤として使用し、深冷空気分離で得られた液化窒素を精製した水素の液化に利用することが好ましい。また、LNG冷熱を有効利用して、オフガス燃焼で発生する燃焼排ガスから炭酸ガスを液体状態で分離・回収することが好ましい。
【0010】
また、上記の方法においては、高濃度の炭酸ガスを含んだ燃焼排ガスから液化CO2を分離・回収するに際し、前処理として燃焼排ガス中に含まれる水分を除去した後、炭酸ガスの液化が可能な圧力に昇圧し、液化天然ガスの冷熱を用いて冷却することにより液化CO2を得ることが好ましい。この場合、水分除去のための前処理として、水分を選択的に吸着する合成ゼオライト3A型を用いて燃焼排ガス中に含まれる水分を除去することが好ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について説明するが、本発明は下記の実施の形態に何ら限定されるものではなく、適宜変更して実施することが可能なものである。図1は、本発明の実施の第1形態による液化CO2回収を伴う水素製造方法を実施する装置の全体システムの概要を示している。本実施の形態では、LNGから天然ガス改質によって水素を製造するシステムを想定している。LNG基地全体での冷熱利用としては、水素製造システムの系外に深冷空気分離設備10が設置されているが、「深冷空気分離」の存在は何ら無理のない条件設定である。例えば、既存のLNG基地の冷熱利用の現状は、最も進んだLNG冷熱利用の場合でも、その利用率は高々50%である。一例として、その主な用途は以下のような内訳になっている。冷熱発電;59.5%、空気分離への冷熱利用;17.7%、LNGタンクのボイルオフガス(BOG)再液化;17.5%、液化炭酸製造;0.7%
【0012】
深冷空気分離設備10で生産される純酸素を天然ガス改質器12の加熱炉(燃焼炉)の酸化剤として利用する。LNG冷熱を利用した深冷空気分離で製造した純酸素を天然ガスの改質プロセスで有効利用することによって、2次的なLNG冷熱の有効利用の需要プロセスを創出する。
また、天然ガスを改質器12及びCOシフト反応器14によって水素に富む改質ガスとし、水素精製設備16でPSA吸着分離法により水素を分離精製し、分離された可燃物を含むオフガスを改質器12の加熱燃料として使用する。このように、改質器12の加熱炉の主燃料は、PSAのオフガスであるが、従来の化学工業用の水素製造法でのバランスは、補助燃料として天然ガスを加えた燃料との混合ガスが燃料となる。しかし、純酸素燃焼するならば、空気で燃焼する場合と異なり、排ガス中に窒素が含まれないので、言い換えれば、燃焼排ガスの窒素成分の持ち去り顕熱が少なくて済み、結果的に天然ガス補助燃料の消費量を抑えるか、無くす効果も期待できる。
【0013】
また、純酸素をオフガス燃焼の酸化剤として使用することにより、燃焼排ガスは二酸化炭素、水分、酸素だけになるので、この燃焼排ガスをLNG冷熱を利用したCO2の深冷分離プロセス(CO2液化設備18)で処理すれば、水分は除湿器20での前処理で凝縮・吸着除去されているので、燃焼用の過剰酸素と二酸化炭素だけの排ガスとなって、分離プロセスに必要なエネルギーが少なくて済む。さらに都合良く、二酸化炭素が高濃度となるので、二酸化炭素の相平衡の状態図の関係から、それほど全圧を高くしなくても液相となる分圧にすることができる。つまり、少ない処理ガス量を低い圧力で圧縮・冷却すれば良いため、容易に液化CO2を製造することができる。
【0014】
精製した水素は、ガス貯蔵される場合と、液化して貯蔵する場合とがある。精製水素を液化する場合は、予冷却器22でLNG冷熱を用いて予冷した後、前述の深冷空気分離によって得られた液体窒素を水素液化のための冷媒として利用して冷却器24で水素を液化する。
従来の水素の製造だけを目的とした生産システムでは、二酸化炭素の回収を目的とした余分なプロセスを付加することは、設備コストがかさむので、水素の製造コストが上昇することになる。しかし、CO2処理を前提としたような社会情勢、すなわち、CO2に対する課税処置等が施行されるような国際的合意が整えば、水素とある意味で付加価値を有する二酸化炭素がLNG冷熱を有効利用して、同時に製造できるため、システム全体のコストとしては、低減されることになる。
【0015】
図2は、本発明の実施の第2形態による液化CO2回収を伴う水素製造方法を実施する装置を示している。
▲1▼改質ユニット
天然ガスから水素を製造するプロセスとしては、一般には水蒸気改質(スチームリフォーミング)と呼ばれる下記の反応が適用される。
CH4+2H2O=CO2+4H2 …(1)
ただし、上記の反応式(1)は、実際には下記の(2)、(3)の反応式の平衡関係で反応率、組成が決まる。
CH4+H2O=CO+3H2 …(2)
CO+H2O=CO2+H2 …(3)
つまり、操作圧力、温度、スチームカーボン比によって、到達平衡条件が決定する。(2)式が吸熱反応、(3)式が発熱反応であるから、温度が高いほど(2)式は進行するのでメタンの反応率は向上するが、逆に温度が高いと(3)式は逆方向に有利となるので、改質ガスのCO濃度は高くなる。一例として、改質器出口の改質ガス温度で800℃となる設定でプロセスを構成する。
【0016】
操作圧力については、(2)式を見てわかるようにモル数が増加するので、圧力が高くなるほど反応は進みにくくなる。改質反応だけで言えば、大気圧で操作する方が好ましいが、今回のシステムのように改質プロセスの後流に水素精製のPSAであるとか、化学合成プロセス等の加圧条件で操作するプロセスがつながる場合には、システム全体の経済性を考えると改質圧力を高圧系で操作することになることが多い。本実施の形態では、一例として、16.93kg/cm2の改質ガス出口圧力の設定を行う。
【0017】
この改質反応の副反応で、従来からあるトラブルの主要なものとして、カーボン析出反応の併発がある。
2CO=C+CO2 …(4)
CH4=C+2H2 …(5)
こういったカーボン析出反応はスチームの添加量を増加させることで回避できる。ただし、スチーム消費量は、熱損失、使用水量の増大に直結するため、少ない方が経済性は向上するので、実績ベースで安全操業可能な範囲で設定される。このカーボン析出反応は、触媒の種類によって異なるが、工業的に実績のあるニッケル系触媒では、通例、スチームカーボン比(H2Oと原料ガス中のCのモル比)は3〜4前後で設定される。本実施の形態では、一例として、実績を基に3.3で設定する。
以上が、天然ガスのスチームリフォーミングの反応原理と本実施形態の概念設計の主要な設定条件との関係である。
【0018】
次に、改質器の物質の流れを説明する。
後述のCO2液化ユニットに設置されたエアフィン型の気化・昇温器で大気温度となった天然ガスは、改質器42の加熱炉26に設置される予熱器28で加熱される。一方の反応原料のスチームは、ボイラ給水を加熱炉26に設置された予熱器30で予熱した後、改質ガスの余熱を回収するスチーム発生器(廃熱ボイラ)32でスチームを製造し、このスチームが天然ガスと混合される。34は純水製造設備、36はボイラ用薬注設備、38は脱気器、40は蒸気ドラムである。天然ガスとスチームの混合ガスは、さらに加熱炉26で予熱され、500℃程度に昇温して改質器42の触媒層に供給される。44はバーナーである。この予熱温度500℃という設定は、使用する触媒にもよるが、ニッケル系の触媒の反応開始温度が400℃程度であるので、それ以上に昇温して供給するためである。なお、触媒としては、ニッケル系触媒(Ni/Al23、Ni/ZrO2等)の他に、ロジウム系触媒(Rh/Al23、Rh/ZrO2等)、ルテニウム系触媒(Ru/Al23、Ru/ZrO2等)などを用いることができる。
【0019】
改質器42の加熱炉は、後述のPSA(水素精製設備46)で水素を約78%分離した後の未回収水素、CO及び微量の未反応メタンを含むPSAオフガスを主燃料とし、補助燃料として天然ガスを使用する。加熱炉内の高温燃焼ガス温度分布を均一にして改質器に熱供給するところがプロセスの重要な工夫点である。その主要な特徴は、バーナー44の取付位置(加熱炉の側壁に付けたり、底部にバーナーを設置するなど)や輻射加熱を主体とするバーナー構造などである。
【0020】
再度、プロセスフローの改質ガスの流れに戻って説明する。改質器42を出た改質ガスは、前述のスチーム発生器(廃熱ボイラ)32でスチーム発生の熱源として利用され、自身は温度を下げて次の反応工程である一酸化炭素変成器(COシフト反応器)48に移る。シフト反応は、改質反応のところで記載した反応式と同じであるが、
CO+H2O=CO2+H2 …(3)
の反応により、COを水素に変成(シフト)することで、水素の収率を高めるために設定される。前述の通り、発熱反応なので、低温であるほど平衡上は反応が有利になるが、触媒の活性はある程度以上の温度を必要とする。一般に、高温シフトと呼ばれるFe系触媒を用いる350℃程度の反応温度の反応器が用いられる。場合によって、さらに水素収率を高める必要がある場合は、もう一段低温にして、200℃程度の反応温度でCu系触媒を用いた低温シフトを組み合わせることもある。本実施の形態では、既存の実績に基づき、高温シフト1段で構成している。
【0021】
▲2▼水素精製ユニット
COシフト反応器(高温シフト反応器)48を出た改質ガスは、スチーム発生のためのボイラ給水の予熱器50で熱回収した後、凝縮器52と水冷の冷却器54で改質ガス中に含まれる過剰水分を飽和凝縮させる。これは、後流のPSA吸着剤への負荷を低減するという目的がある。このように過剰な水分をドレンとして回収した後、40℃程度の常温付近のガス温度で、改質ガスは水素精製設備46、すなわち、PSAの吸着塔に供給される。PSAはPressure Swing Adsorptionの略称であり、広く工業界で普及しており、今や工業規模にとどまらず、少量の窒素発生のPSAも普及している。操作原理の基本は、吸着剤へのガス吸着容量が高圧で多く、低圧で少ないという吸着容量の差を利用したものである。つまり、複数の塔で構成し、ある塔を加圧で吸着工程に置き、別の塔では減圧して吸着したガスを脱着させる。このサイクルを循環することによって、連続プロセスとしてガスの分離が可能になるというものである。
【0022】
本実施の形態では、4塔式の水素精製用のPSAを採用している。なお、基本原理的には吸着と脱着の2塔でも構成できるが、昇圧、減圧時のガスをプロセス内で利用して、均圧、パージなどの中間工程を盛り込んで水素純度向上、収率向上を図ったものが4塔式PSAであり、水素精製用としては最も一般的な形式である。すなわち、図3に示すように、本実施形態の水素精製設備46は、吸着塔56を4基設置したPSAユニットであり、精製水素は精製水素・中間タンク58を経由して回収され、PSAオフガス(二酸化炭素と未回収水素)はPSAオフガスタンク60を経由して改質器のバーナーに送られる。精製水素の一部は、脱着後の吸着塔56内の残留不純物(CO2)のパージ及び吸着圧までの昇圧のために、精製水素・中間タンク58からリサイクルされる。
【0023】
上記のように、PSAで改質ガス中の水素以外の成分は、オフガスとして除去され、前述の通り改質器42の加熱炉の主燃料として有効利用される。例えば、精製水素の回収率は78%、純度は99.999%以上となる。本発明では、従来の水素製造法のPSAを用いたプロセスを基本とし、改質器42の加熱炉26の酸化剤として純酸素を用いて高濃度CO2の燃焼排ガスを製造する。このような純酸素燃焼の効果として、物質収支を検討してみると、燃焼排ガス中の窒素などの持ち去りによる熱損失が少なくなるので助燃用の天然ガスが不要となって、PSAのオフガスのみで加熱炉の熱源がまかなえる結果となる。また、燃焼排ガス中の二酸化炭素は、除湿後は約96%の高濃度になるので、後述のCO2液化ユニットで加圧・冷却することにより比較的用に液化炭酸ガスが製造できるシステムを構成できる。
【0024】
▲3▼水素貯蔵・出荷ユニット
水素ガスの貯蔵工程を説明する。ガス貯蔵の場合と水素を液化して貯蔵する場合の2ケースについて説明する。
a.高圧水素ガス貯蔵、出荷システム
図2では一般的な高圧水素ガスの貯蔵、出荷システム例を示す。水素精製設備46で精製された水素ガスは水素ガスホルダー62に貯蔵し、圧縮機64で昇圧し高圧水素ガストレーラに充填出荷される。66は充填設備である。
【0025】
b.水素液化、貯蔵、出荷システム
水素を液化するためには水素ガスを液化温度まで冷却する設備が必要となる。水素液化プロセスには各種の方式があるが、一般的な水素液化方法は以下のとおりである。精製された水素ガスを圧縮機で昇圧し、アンモニア冷凍機等による予冷段にて約−40℃まで冷却され、さらに液体窒素により約−196℃まで冷却される。その後、膨張タービンと断熱膨張弁による冷却系により水素が液化する温度まで冷却され液体水素が生成される。水素液化機の液化能力が大きくなると、使用する液体窒素量も多くなり、窒素再液化機が併設されるのが通例である。
【0026】
これに対して、本実施形態の採用例として水素クロードサイクル方式の水素液化プロセスでの実施例を図2に示す。精製後の原料水素ガスは常温にて水素液化機68に導入された後、圧縮機70で昇圧され、ついで、LNG冷熱を利用して予冷却器72、74により原料水素を予冷するシステムであり、アンモニア冷凍機による予冷段をLNG冷熱にて予冷する予冷却器にすることにより、LNG冷熱の有効利用を図るものである。さらに、隣接する空気深冷分離施設(図示略)より安価な液体窒素を導入できることから、この液体窒素を利用して冷却器76にて水素を冷却することができ、窒素再液化機は設置する必要がない。冷却した水素は、膨張タービン78と断熱膨張弁による冷却系により水素が液化する温度まで冷却される。これらの改良法によって、水素液化動力を従来法に比べて約40%低減することができる。
【0027】
なお、水素のオルソ・パラ変換は熱交換器に触媒を充填した連続方式が採用されている。さらに、不純物対策のため原料水素系とリサイクル系には切替式の低温吸着器80が設けられている。82はリサイクル圧縮機、84はボイルオフガス圧縮機である。液化された水素は、液体水素貯槽に貯蔵され、液体水素コンテナまたは液体水素タンクローリー等に充填し出荷される。
【0028】
▲4▼二酸化炭素液化ユニット
本実施の形態では、改質器42からの燃焼排ガスから二酸化炭素を分離回収することを想定しており、上述したように純酸素をオフガス燃焼の酸化剤として使用することにより、二酸化炭素リッチな原料ガスとなる。図2の二酸化炭素液化ユニットのプロセスフローに示すように、改質器42からの燃焼排ガスは、冷却器(図2では、水冷の冷却器86及び低温天然ガスによる冷却器88)、除湿塔90、圧縮機92を経由して、一例として、次のような組成と温度・圧力条件にされてCO2液化器94に導入される。なお、ガス温度は15℃であり、ガスの全圧は7.14kg/cm2である。
CO2ガス 102.0kmol/h(4490kg/h)分圧6.83kg/cm2
2ガス 4.29kmol/h(137kg/h)分圧0.29kg/cm2
2ガス 0.04kmol/h(0.98kg/h)分圧0.002kg/cm2
なお、除湿塔90には、水分を選択的に吸着する吸着剤が充填されており、例えば、合成ゼオライト3A型などが用いられる。
【0029】
この燃焼排ガス中のCO2ガス分圧はCO2の3重点(気・液・固体共存温度/圧力点、5.28kg/cm2,−56.6℃)の圧力よりも高いので、このままCO2液化器94内でのCO2液化運転が可能である。従来のCO2液化方式はLNG冷熱によって一旦、中間熱媒体を液化し、さらに液化中間熱媒体でCO2を液化する方式であるのに対して、本発明ではLNG冷熱の直接利用によるCO2液化方式である。ガス流はCO2液化器94内入口側で予冷されて液化域に至る。CO2液化器94において6.83kg/cm2のCO2ガス分圧に対応する液化温度は−51.0℃であり、この温度でCO2液化が始まる。このような方法によって、二酸化炭素がドライアイス化されることなく、ほぼ全量液化が可能となる。液化CO2は液化CO2タンク96に貯蔵され、必要に応じて搬出される。
【0030】
上記の例では、液化すべきCO2量は4490kg/hであり、これを全量液化する冷却熱負荷は534.3kW(459.3Mcal/h)であり、所要のLNG量は2430kg/hとなる。既存のLNG利用液化炭酸ガスプラントでは、1トンの液化CO2を得るために約1.1トンのLNGを使用しているが、本発明の方式では1トンの液化CO2に対するLNG量は0.54トンであり、熱効率の良い液化方式といえる。分離回収された液化CO2は、液化炭酸ガスローリーで外販出荷されるものとし、上記の例の場合では、例えば、液化炭酸ガス貯蔵タンク350トンを2基、ローリー出荷設備を2式設置する。
【0031】
【発明の効果】
本発明は上記のように構成されているので、つぎのような効果を奏する。
(1) 純酸素(又は高濃度の酸素)をオフガス燃焼の酸化剤として使用し、天然ガスを酸素燃焼加熱により改質して水素を製造するシステムとすることにより、高濃度の二酸化炭素を含んだ燃焼排ガスが得られるので、加圧してLNG冷熱で冷却すれば容易に液化CO2として回収でき、貯蔵や販売のための輸送など取り扱いが容易になる。
(2) 液化天然ガス(LNG)を原料として水蒸気改質により水素を製造するシステムにおいて、LNG冷熱を利用した深冷空気分離で製造した純酸素を天然ガスの改質プロセスで有効利用するとともに、深冷空気分離で得られた液体窒素を精製水素の液化に利用することにより、2次的なLNG冷熱の有効利用の需要プロセスが創出できる。
(3) LNGを原料として水蒸気改質により水素を製造し、PSA吸着分離法などで水素を分離精製し、分離された可燃物を含むオフガスを主燃料として改質器の加熱炉に用いる方法において、純酸素をオフガス燃焼の酸化剤として使用することで、高濃度の二酸化炭素を含有する燃焼排ガスが得られることから、この燃焼排ガスに含まれる水分を除去した後、CO2液化可能な圧力に昇圧し、LNG冷熱を用いて冷却することにより、燃焼排ガスから液化CO2を容易に分離回収することができる。
(4) 純酸素をオフガス燃焼の酸化剤として使用することにより、空気で燃焼させる場合と比較して、燃焼排ガス中の窒素などの持ち去りによる熱損失が少なくなるので、助燃用の天然ガスが不要となり、PSAのオフガスのみで改質器の加熱炉の熱源がまかなえる。
(5) 改質器で発生する燃焼排ガスから二酸化炭素を液体状態で回収するに際し、水分除去のための前処理として、水分を選択的に吸着する合成ゼオライト3A型を使用して燃焼排ガス中に含まれる水分を除去する場合は、燃焼排ガスが効率よく除湿され、LNG冷熱の直接利用によるCO2の液化が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の第1形態による液化CO2回収を伴う水素製造方法を実施する装置の全体システムを示す概念構成説明図である。
【図2】本発明の実施の第2形態による液化CO2回収を伴う水素製造方法を実施する装置を示す系統的概略構成説明図である。
【図3】本発明の実施の第2形態における水素精製設備(PSAユニット)の詳細を示す構成説明図である。
【符号の説明】
10 深冷空気分離設備
12、42 天然ガス改質器
14、48 COシフト反応器(一酸化炭素変成器)
16、46 水素精製設備
18 CO2液化設備
20 除湿器
22、72、74 予冷却器
24、76 冷却器
26 加熱炉
28、30、50 予熱器
32 スチーム発生器(廃熱ボイラ)
34 純水製造設備
36 ボイラ用薬注設備
38 脱気器
40 蒸気ドラム
44 バーナ
52 凝縮器
54、86 水冷の冷却器
56 PSAの吸着塔
58 精製水素・中間タンク
60 PSAオフガスタンク
62 水素ガスホルダー
64、70、92 圧縮機
66 充填設備
68 水素液化機
78 膨張タービン
80 低温吸着器
82 リサイクル圧縮機
84 ボイルオフガス圧縮機
88 低温天然ガスによる冷却器
90 除湿塔
94 CO2液化器
96 液化CO2タンク

Claims (2)

  1. 液化天然ガスを供給形態とする天然ガスを水蒸気改質して水素に富む改質ガスとし、この改質ガスから水素を分離精製し、水素の精製工程で分離された可燃物を含むオフガスを主燃料として改質工程での燃焼加熱に用いる水素製造方法において、改質工程でのオフガス燃焼のための酸化剤として、液化天然ガスの液化冷熱を利用して深冷分離した純酸素又は高濃度の酸素を導入し、この燃焼で発生する燃焼排ガス中の炭酸ガスを高濃度にして、燃焼排ガスから炭酸ガスを容易に液体状態で分離・回収し、分離精製された水素を液化天然ガスで予冷却した後、この水素を深冷空気分離で得られた液化窒素で冷却して液化し、水素の予冷却に用いた後の液化天然ガスを炭酸ガスの液化に利用して、水素の改質工程に供給することを特徴とする液化CO2回収を伴う水素製造方法
  2. 液化天然ガスを供給形態とする天然ガスを改質器で水蒸気改質して水素に富む改質ガスとし、この改質ガスから水素をPSA水素精製設備で分離精製し、水素の精製工程で分離された可燃物を含むオフガスを主燃料として改質器での燃焼加熱に用い、改質器でのオフガス燃焼のための酸化剤として、液化天然ガスの液化冷熱を利用して深冷空気分離設備で深冷分離した純酸素又は高濃度の酸素を導入し、この燃焼で発生する燃焼排ガス中の炭酸ガスを高濃度にして、燃焼排ガスから炭酸ガスを容易に液体状態で分離・回収し、分離精製された水素を水素液化機にて液化天然ガスで冷却・液化し、水素の冷却・液化に用いた液化天然ガスをCO 2 液化設備にて炭酸ガスの液化に利用するようにした水素製造装置であって、水素液化機が、導入された水素ガスを昇圧する圧縮機、昇圧された水素をLNG冷熱を利用して予冷するアンモニア冷凍式の予冷却器、隣接する空気深冷分離設備より液体窒素を導入して水素を冷却する冷却器、冷却した水素を水素が液化する温度まで冷却するための膨張タービンと断熱膨張弁による冷却系を備えたことを特徴とする液化CO 2 回収を伴う水素製造装置。
JP2001268396A 2001-09-05 2001-09-05 液化co2回収を伴う水素製造方法及び装置 Expired - Lifetime JP3670229B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001268396A JP3670229B2 (ja) 2001-09-05 2001-09-05 液化co2回収を伴う水素製造方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001268396A JP3670229B2 (ja) 2001-09-05 2001-09-05 液化co2回収を伴う水素製造方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003081605A JP2003081605A (ja) 2003-03-19
JP3670229B2 true JP3670229B2 (ja) 2005-07-13

Family

ID=19094384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001268396A Expired - Lifetime JP3670229B2 (ja) 2001-09-05 2001-09-05 液化co2回収を伴う水素製造方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3670229B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102311375A (zh) * 2010-06-29 2012-01-11 住友化学株式会社 蛋氨酸的制造方法
WO2018037481A1 (ja) 2016-08-23 2018-03-01 株式会社ジャパンブルーエナジー バイオマス熱分解ガスからの水素回収方法
US10722836B2 (en) 2015-10-28 2020-07-28 Japan Blue Energy Co., Ltd. Hydrogen recovery method
KR20210086015A (ko) * 2019-12-31 2021-07-08 한국과학기술연구원 블루수소 생산공정 및 시스템
KR20220078081A (ko) * 2020-12-03 2022-06-10 부산대학교 산학협력단 배출가스 및 열에너지 회수를 이용한 수소생산 시스템, 이를 이용한 수소생산 방법

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006027949A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Electric Power Dev Co Ltd 炭素酸化物含有ガスの利用方法
WO2006037320A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-13 Union Engineering A/S Method for recovery of carbon dioxide from a gas
NO20051895D0 (no) * 2005-04-19 2005-04-19 Statoil Asa Fremgangsmate for produksjon av elektrisk energi og CO2 fra et hydrokarbon rastoff
NO20051891D0 (no) * 2005-04-19 2005-04-19 Statoil Asa Prosess for produksjon av elektrisk energi og CO2 fra et hydrokarbon rastoff
JP4861729B2 (ja) * 2006-03-24 2012-01-25 石油コンビナート高度統合運営技術研究組合 水素製造方法および水素製造装置
EP2141119B1 (en) 2007-03-29 2014-01-22 Nippon Oil Corporation Method of hydrogen production and carbon dioxide recovery and apparatus therefor
JP5280824B2 (ja) * 2008-12-17 2013-09-04 株式会社神戸製鋼所 高純度水素製造装置
JP2010209235A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 石炭ガス化ガスの精製方法およびシステム
JP5106461B2 (ja) * 2009-03-27 2012-12-26 中国電力株式会社 二酸化炭素回収装置
JP5148541B2 (ja) * 2009-03-30 2013-02-20 東京瓦斯株式会社 酸素燃焼技術を利用した水素分離型水素製造システム
JP5421065B2 (ja) * 2009-10-27 2014-02-19 東京瓦斯株式会社 水素製造・利用方法
KR101159211B1 (ko) * 2009-12-24 2012-06-25 삼성중공업 주식회사 배기가스 중 이산화탄소 포집시스템
WO2012006155A1 (en) * 2010-07-09 2012-01-12 Eco Technol Pty Ltd Syngas production through the use of membrane technologies
JP5890748B2 (ja) * 2012-05-22 2016-03-22 川崎重工業株式会社 液体水素製造装置
JP6492546B2 (ja) * 2014-11-04 2019-04-03 株式会社Ihi 低温液化ガス設備
JP7412073B2 (ja) * 2018-03-29 2024-01-12 川崎重工業株式会社 液体水素製造設備及び水素ガス製造設備
JP7181060B2 (ja) * 2018-11-20 2022-11-30 東京瓦斯株式会社 燃料電池発電システム
CN110921622B (zh) * 2019-10-28 2023-06-30 中科液态阳光(苏州)氢能科技发展有限公司 高压制氢方法
CN110817798B (zh) * 2019-10-28 2023-08-22 中科液态阳光(苏州)氢能科技发展有限公司 中压制氢方法
CN111006444B (zh) * 2019-12-20 2021-07-13 中国舰船研究设计中心 一种利用液氧冷量冻结清除二氧化碳气体的方法
KR102379478B1 (ko) * 2020-10-16 2022-03-31 삼성중공업 주식회사 선박용 가스처리시스템
JP6951613B1 (ja) * 2021-02-25 2021-10-20 株式会社 ユーリカ エンジニアリング Lngを活用する炭酸ガス回収式水素製造システム
CN113758147A (zh) * 2021-09-29 2021-12-07 北京百利时能源技术股份有限公司 一种燃烧前碳捕集制氢装置
CN114142061B (zh) * 2021-12-01 2024-03-08 上海船舶研究设计院(中国船舶工业集团公司第六0四研究院) 船上氢燃料制备系统及其制氢方法
CN114087846B (zh) * 2022-01-17 2022-06-07 杭氧集团股份有限公司 一种光电制氢储能与冷量回收耦合产干冰装置及使用方法
FR3132566B1 (fr) * 2022-02-04 2024-03-08 Air Liquide Procédé et appareil de refroidissement de dioxyde de carbone et d’hydrogène
CN114712984B (zh) * 2022-03-16 2023-03-03 四川天采科技有限责任公司 一种天然气smb制氢中胺吸收脱碳的全温程变压吸附回收co2替代工艺
KR102550070B1 (ko) * 2022-11-29 2023-06-30 (주)빅텍스 판형 열교환기를 포함하는 블루수소 생산을 통한 이산화탄소 포집 및 재사용 시스템
KR102578216B1 (ko) * 2022-11-29 2023-09-13 (주)빅텍스 블루수소 생산으로부터 복수의 공정을 통한 이산화탄소 포집 및 재사용 시스템
KR102578218B1 (ko) * 2022-11-29 2023-09-13 (주)빅텍스 어큐물레이터 포함하는 블루수소 생산을 통한 이산화탄소 포집 및 재사용 시스템
KR102578213B1 (ko) * 2022-11-29 2023-09-13 (주)빅텍스 공랭타입 쿨러를 포함하는 블루수소 생산을 통한 이산화탄소 포집 및 재사용 시스템
KR102578221B1 (ko) * 2022-11-29 2023-09-13 (주)빅텍스 블루수소 생산을 통한 선택적으로 탈착가능한 이산화탄소 포집 및 재사용 시스템
CN116920581B (zh) * 2023-08-31 2024-04-19 浙江浙能迈领环境科技有限公司 用于天然气动力船舶的二氧化碳回收控制系统及其方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03252305A (ja) * 1990-02-28 1991-11-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 酸素富化燃焼による二酸化炭素の回収方法
JPH0663699B2 (ja) * 1990-06-14 1994-08-22 財団法人電力中央研究所 液化天然ガス焚き火力発電所から排出される二酸化炭素の回収方法
JPH06287001A (ja) * 1993-03-31 1994-10-11 Nippon Sanso Kk 水素及び二酸化炭素の製造方法
JP3001060U (ja) * 1994-02-15 1994-08-16 岩谷産業株式会社 産業排気ガスからの炭酸ガス回収液化装置
JP2000247604A (ja) * 1999-02-25 2000-09-12 Toshiba Corp 水素製造装置及び方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102311375A (zh) * 2010-06-29 2012-01-11 住友化学株式会社 蛋氨酸的制造方法
CN102311375B (zh) * 2010-06-29 2014-10-15 住友化学株式会社 蛋氨酸的制造方法
US10722836B2 (en) 2015-10-28 2020-07-28 Japan Blue Energy Co., Ltd. Hydrogen recovery method
WO2018037481A1 (ja) 2016-08-23 2018-03-01 株式会社ジャパンブルーエナジー バイオマス熱分解ガスからの水素回収方法
US11273405B2 (en) 2016-08-23 2022-03-15 Japan Blue Energy Co., Ltd. Method for recovering hydrogen from biomass pyrolysis gas
KR20210086015A (ko) * 2019-12-31 2021-07-08 한국과학기술연구원 블루수소 생산공정 및 시스템
KR102323734B1 (ko) * 2019-12-31 2021-11-11 한국과학기술연구원 블루수소 생산공정 및 시스템
KR20220078081A (ko) * 2020-12-03 2022-06-10 부산대학교 산학협력단 배출가스 및 열에너지 회수를 이용한 수소생산 시스템, 이를 이용한 수소생산 방법
KR102486532B1 (ko) * 2020-12-03 2023-01-06 부산대학교 산학협력단 배출가스 및 열에너지 회수를 이용한 수소생산 시스템, 이를 이용한 수소생산 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003081605A (ja) 2003-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3670229B2 (ja) 液化co2回収を伴う水素製造方法及び装置
JP7297775B2 (ja) 水素および二酸化炭素の生成および分離のためのシステムおよび方法
EP2401052B1 (en) Improved method for the capture and disposal of carbon dioxide in an energy conversion process
US8685358B2 (en) Producing ammonia using ultrapure, high pressure hydrogen
WO2011108546A1 (ja) 高炉の操業方法、製鉄所の操業方法、および酸化炭素含有ガスの利用方法
JPH1143306A (ja) 一酸化炭素および水素を得る方法
JP5415109B2 (ja) ハイブリッド水素供給ステーション
AU2011258160A1 (en) Producing ammonia using ultrapure, high pressure hydrogen
BR112012032800B1 (pt) coprodução de metanol e amônia
JP2002243360A (ja) 液体水素の製造方法および液体水素の製造設備
GB2457970A (en) Energy conversion process for sequestration of carbon dioxide
JP4632532B2 (ja) 水素製造方法およびシステム
JP2003165707A (ja) 水素製造方法及び水素製造装置
JPH10273301A (ja) 水素製造装置
JP3923766B2 (ja) 水素製造装置
JPH09330731A (ja) 燃料電池発電における炭酸ガス、窒素ガス及びアルゴンガスの回収、固定方法
AU2021286875B2 (en) Method for the production of hydrogen
JP2000233918A (ja) Coの製造方法
JP3678662B2 (ja) 水素製造方法およびそれに用いる装置
JPH05287284A (ja) 液化天然ガスの改質方法
JP4091755B2 (ja) 液化天然ガス受入基地での水素精製方法及びシステム
JPH11111320A (ja) 内部燃焼型改質器を使用する燃料電池発電における炭酸ガス、窒素ガス及びアルゴンガスの回収、固定方法
JPS59141404A (ja) 液体水素の製造法
JPH0240601B2 (ja)
KR20240084490A (ko) 수소 생산을 위한 smr용 암모니아 연료의 통합

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3670229

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080422

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120422

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term