JPH03252305A - 酸素富化燃焼による二酸化炭素の回収方法 - Google Patents

酸素富化燃焼による二酸化炭素の回収方法

Info

Publication number
JPH03252305A
JPH03252305A JP2048751A JP4875190A JPH03252305A JP H03252305 A JPH03252305 A JP H03252305A JP 2048751 A JP2048751 A JP 2048751A JP 4875190 A JP4875190 A JP 4875190A JP H03252305 A JPH03252305 A JP H03252305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
carbon dioxide
oxygen
fuel
enriched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2048751A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Ikuta
義明 生田
Yoshinori Fukuda
福田 義則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2048751A priority Critical patent/JPH03252305A/ja
Publication of JPH03252305A publication Critical patent/JPH03252305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/151Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions, e.g. CO2

Landscapes

  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、LNGあるいは石油2石炭などを燃料とする
ボイラ、コンビナート加熱炉、地域暖房用燃焼炉あるい
は家庭用コンロなどの燃焼設備において、燃焼用の酸素
源として、空気を深冷法、プレッシャスイング法(PS
A法)などの気体分離設備により処理して窒素(N、)
を分離除去して得られる酸素富化気体を使用して燃焼さ
せ、二酸化炭素(ωt)を主成分とした排気を得る酸素
富化燃焼による二酸化炭素(Co、)の回収方法に関す
るものである。
〔従来技術の説明〕
従来使用されている燃焼方式を、第三図によって説明す
る。LNG 8や9石油9石炭などの硫黄(S)を含む
燃料9と空気6を、ボイラ、コンビナート加熱炉、地域
暖房用燃焼炉あるいは家庭用コンロなどの燃焼設備3で
燃焼させて、この時発生する熱を回収し外部の熱源ある
いは動力源として利用したり、あるいは、熱回収をしな
いで燃焼ガスを排気している。この時に、燃料成分と酸
素(Oりの反応による結果としての二酸化炭素(Coり
、水分などの他に、空気中の窒素(N、)に起因するN
Ox 、いわゆるサーマルNOxと燃料中の硫黄(S)
分に起因するSOx 、燃料によっては、燃料中の有機
成分に起因するNOx +いわゆるフューエルNOxを
含む燃焼ガスが発生する。
従って、この燃焼ガスをそのまま大気中に排出しだので
は大気汚染の原因となるため、 SoX。
NOx除去のためにはそれぞれ脱硫設備3.脱硝設備4
を設置する必要がある。
一方、燃焼ガス中の二酸化炭素(Cα)を有効利用する
ために分離回収するには、そのための専用設備を設置す
る必要がある。
また、空気を使用するから、燃焼に直接寄与しない窒素
(N・)を多量に処理しなければならないために、燃焼
設備としては窒素(Nりに見合った分だけ設備規模とし
ては大きなものとしなければならないという短所もある
〔発明が解決しようとする課題〕
前記に示すとおり、従来の方式では9次のような短所が
ある。
(1)燃焼によって発生する燃焼排気中のNOxは。
大気汚染防止上、除去する必要があり、そのために脱硝
設備を設置する必要がある。
(2)燃焼排気中には、空気をそのまま酸素源として使
用するから、多量の窒素(Nりを含むために、二酸化炭
素(Co、)濃度が低くなり、したがって二酸化炭素(
Co、)を二次製品の原料として使用、あるいは二酸化
炭素(Co、)を固定化するなどして投棄する場合には
、二酸化炭素(Co、 )の濃度を高める必要があり、
二酸化炭素(CO,)回収設備を必要とする。
(3)燃焼に直接寄与しない窒素(N、)を多量に処理
しなければならないために、その分だけ設備規模が大き
くなる。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、上記技術水準に鑑み発明されたもので、燃焼
用酸素(缶)として酸素富化気体を利用することにより
、 NOxの発生をなくして脱硝設備を不要として、特
別な二酸化炭素(Co、)回収設備を用いずに高濃度の
二酸化炭素(Co、)を回収できる。また、設備規模も
縮小し、燃焼排気の熱を有効に利用するものである。す
なわち。
+1) L N Gを燃料として使用する燃焼設備にお
いて、燃焼用酸素として、空気から窒素(Nりを分離除
去したあとの酸素富化気体を使用して燃焼させ、燃焼ガ
スとして二酸化炭素を主成分とした排気を得ることを特
徴とする酸素富化燃焼による二酸化炭素の回収方法。
(2)二酸化炭素を主成分とする排気の熱を、燃料であ
るLNGの気化に利用し、一方、液化二酸化炭素を得る
ために、二酸化炭素を主成分とする排気の一部または全
部をLNGとの熱交換に用いることを特徴とする特許請
求の範囲第1項に記載の酸素富化燃焼による二酸化炭素
の回収方法。
(3)燃料として石油1石炭などの硫黄分を含む燃料を
使用する燃焼設備において、燃焼用酸素として、空気か
ら窒素を分離除去したあとの酸素富化気体を使用して燃
焼させ、その燃焼ガスを一旦脱硫してSOxを除去し、
二酸化炭素を生成分とした排気を得ることを特徴とする
酸素富化燃焼による二酸化炭素の回収方法。
(4)上記回収方法を用いて二酸化炭素を主成分とする
排気の一部を燃焼設備の酸素富化気体の入口側に循環さ
せることを特徴とする特許請求の範囲第1〜3項に記載
の酸素富化燃焼による二酸化炭素の回収方法を提供する
ものである。
〔作用〕
本発明を上記の二酸化炭素の回収方法とすることにより
、LNG、石油9石炭などを燃料として使用する燃焼設
備において、深冷法、プレッシャスイング吸着法(PS
A法)などの酸素分離設備(空気を処理する場合は窒素
(N、)分離設備ともいえる)により空気中の窒素(〜
)分を除去し、酸素(02)を高濃度に含む酸素富化気
体を燃焼用の酸素(Oz)源として使用することにより
、 NOxの発生を防止でき、一方1石油2石炭などの
硫黄(S)分を含む燃料を使用する時は、この硫黄(S
)の酸化燃焼によるSOxを含んだ燃焼ガス発生するが
、これは、後流で脱硫する。これにより、燃焼排ガスと
して、高濃度の二酸化炭素(Co、 )を回収すること
ができる。
また、二酸化炭素(Cot )を主成分とした燃焼排ガ
スを、酸素富化気体の入口側に循環させ燃焼設備内の燃
焼熱による昇温を一定限度内におさえるために使用する
こともできる。
更に、二酸化炭素(Co、)を主成分とした燃焼排ガス
は、燃料であるLNGとの熱交換による気化に利用する
ために使用でき、一方、この場合、排気中の二酸化炭素
(C02)自身は液化され液化二酸化炭素(Coπ)と
して回収することができる。
〔実施例〕
以下1本発明を図面に示す実施例に基づいて具体的に説
明する。
第1図は本発明の第1実施例に係るLNGを燃料とした
二酸化炭素(Co、)の回収70−図で。
第2図は本発明の第2実施例に係る石油・石炭を燃料と
した二酸化炭素(COt )の回収フロー図である。こ
の第1,2図において、1は燃焼設備、2は酸素分離設
備、3は脱硫設備、5は熱交換器、6は空気、7は窒素
、8はLNG  9は硫黄(S)分を含む石油9石炭か
らなる燃料、 10は酸素富化気体、11はCotを生
成分とした燃焼排ガス、12は液化二酸化炭素(Co、
) 、  13は燃焼排ガス、14は回収熱を示す。
本発明による第1実施例は、燃料として硫黄(S)分を
含まないLNGを使用した場合であり。
空気6を酸素(Oa)分離設備2に導き9分離設備2で
分離された窒素(N!>7は系外に排出される。
残された酸素(Oりを主成分とする酸素富化気体10は
、燃焼設備1に導かれる。酸素(O2)分離設備2は、
LNGなどの冷熱を利用した深冷法あるいは、グレノシ
ャスイング吸着法(PSA法)などの従来の技術による
設備を使用することができる。第1図は、深冷法とした
場合をしめし、燃料のLNGの気化熱を利用している場
合である。
燃焼設備1で、気化されたLNG8を、酸素富化気体1
0により燃焼させる。この際発生する熱は1回収され他
設備の加熱源あるいは動力源として使用される。
燃焼設備1の燃焼排ガス11は二酸化炭素(CO,)が
主成分であり、この燃焼排ガス11の一部または全部は
酸素富化気体1oの入口側に循環され、燃焼設備1内の
昇温を一定限度内におさえるために使用される。
また、この二酸化炭素(Co、)を主成分とした燃焼排
ガスはLNGの気化のために熱交換器5で利用され、二
酸化炭素(Co、 )自身は液化し液化二酸化炭素(C
Ot )として回収することができる。
また1本発明による第2実施例は、硫黄(S)分を含む
石油1石炭などの燃料を使用した場合のものであり、燃
焼により発生するSOxを除去するために、燃焼排ガス
を脱硫設備3において一旦脱硫して、二酸化炭素(Co
、)を主成分とする燃焼排ガスを得るものである。
〔本発明の効果〕
以上、具体的に説明したように、燃料用の酸素源に空気
中の窒素(N、)を燃焼の前段階で分離除去した酸素富
化気体を使用する。これにより燃焼によりNOxは発生
しないので、これらを除去するための脱硝設備が不要で
ある。そして。
燃焼による排気は二酸化炭素(Cα)が主成分であるか
ら、そのまま二次製品の原料として使用。
あるいは、二酸化炭素(Cow)を固定化するなどして
投棄することができる。
また、排気は燃焼熱により加熱されており。
LNGを燃料として使用する場合には、この熱をLNG
の気化に利用することができ、一方。
二酸化炭素(Co、)自身は液化され、従って、この液
化二酸化炭素(Co、)を二次製品の原料として使用、
あるいは、投棄する場合の取扱いが容易になるという利
点がある。
また、前記の酸素富化気体を使用する燃焼方式で、燃料
として石油9石炭などの硫黄(S)分を含む燃料を使用
する場合は、 SOxが発生するために、後流に脱硫設
備を設ける必要があるが。
排気としては二酸化炭素(Co、)を主成分としたガス
が得られ、そのまま二次製品の原料として使用、あるい
は、二酸化炭素(Co、)を固定化するなどして投棄す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第一図は2本発明の第一実施例に係わるLNGを燃料と
した酸素富化燃焼による二酸化炭素(Co、)の回収方
班の説明図である。 第二図は2本発明の第二実施例に係わる硫黄(S)分を
含む石油・石炭などを燃料とした酸素富化燃焼による二
酸化炭素(Cot )の回収力シミの説明図である。 第三図は、燃焼用酸素(α)源として空気をそのまま使
用している従来の燃焼方線の一例としての説明図である
。 1・・燃焼設備、2・・・酸素分離設備、3・・・脱硫
設備、4・・・脱硝設備、5・・・熱交換器、6・・・
空気。 7・・・窒素(N、)、  8・・・LNG、9・・・
硫黄(S)分を含む燃料、10・・・酸素富化気体、1
1・・・二酸化炭素(Co、)を主成分とした燃焼排ガ
ス、12・・・液化二酸化炭素(COs) ;  13
・・・燃焼排ガス、14・・・回収熱。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)LNGを燃料として使用する燃焼設備において、
    燃焼用酸素として、空気から窒素を分離除去したあとの
    酸素富化気体を使用して燃焼させ、燃焼ガスとして二酸
    化炭素を主成分とした排気を得ることを特徴とする酸素
    富化燃焼による二酸化炭素の回収方法。
  2. (2)二酸化炭素を主成分とする排気の熱を、燃料であ
    るLNGの気化に利用し、一方、液化二酸化炭素を得る
    ために、二酸化炭素を主成分とする排気の一部または全
    部をLNGとの熱交換に用いることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載の酸素富化燃焼による二酸化炭素
    の回収方法。
  3. (3)燃料として石油、石炭などの硫黄分を含む燃料を
    使用する燃焼設備において、燃焼用酸素として、空気か
    ら窒素を分離除去したあとの酸素富化気体を使用して燃
    焼させ、その燃焼ガスを一旦脱硫してSOxを除去し、
    二酸化炭素を生成分とした排気を得ることを特徴とする
    酸素富化燃焼による二酸化炭素の回収方法。
  4. (4)上記回収方法を用いて二酸化炭素を主成分とする
    排気の一部を燃焼設備の酸素富化気体の入口側に循環さ
    せることを特徴とする特許請求の範囲第1〜3項に記載
    の酸素富化燃焼による二酸化炭素の回収方法。
JP2048751A 1990-02-28 1990-02-28 酸素富化燃焼による二酸化炭素の回収方法 Pending JPH03252305A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2048751A JPH03252305A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 酸素富化燃焼による二酸化炭素の回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2048751A JPH03252305A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 酸素富化燃焼による二酸化炭素の回収方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03252305A true JPH03252305A (ja) 1991-11-11

Family

ID=12811990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2048751A Pending JPH03252305A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 酸素富化燃焼による二酸化炭素の回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03252305A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003081605A (ja) * 2001-09-05 2003-03-19 Kawasaki Heavy Ind Ltd 液化co2回収を伴う水素製造方法
JP2006347847A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Nippon Oil Corp 石油コークスの燃焼および炭酸ガス回収方法および装置
KR100913888B1 (ko) * 2009-04-17 2009-08-26 호남석유화학 주식회사 가연성 불순물이 혼합된 배출가스로부터 이산화탄소를 회수하기 위한 이산화탄소 고순도화 장치 및 이를 이용하여 고순도의 이산화탄소를 회수하는 방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003081605A (ja) * 2001-09-05 2003-03-19 Kawasaki Heavy Ind Ltd 液化co2回収を伴う水素製造方法
JP2006347847A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Nippon Oil Corp 石油コークスの燃焼および炭酸ガス回収方法および装置
KR100913888B1 (ko) * 2009-04-17 2009-08-26 호남석유화학 주식회사 가연성 불순물이 혼합된 배출가스로부터 이산화탄소를 회수하기 위한 이산화탄소 고순도화 장치 및 이를 이용하여 고순도의 이산화탄소를 회수하는 방법
WO2010120046A3 (ko) * 2009-04-17 2011-01-06 호남석유화학 주식회사 가연성 불순물이 혼합된 배출가스로부터 이산화탄소를 회수하기 위한 이산화탄소 고순도화 장치 및 이를 이용하여 고순도의 이산화탄소를 회수하는 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2635611C (en) Oxy-fuel combustion with integrated pollution control
US20030097840A1 (en) Koh flue gas recirculation power plant with waste heat and byproduct recovery
US6029588A (en) Closed cycle waste combustion
JP5107418B2 (ja) 酸素燃焼ボイラの一次再循環排ガス流量制御装置
JP5107419B2 (ja) 酸素燃焼ボイラの燃焼制御装置
JP2010112377A (ja) ガスタービンシステム内の腐食を低減するためのシステム及び方法
WO2002084177A1 (en) Closed cycle waste combustion
JP5432098B2 (ja) 酸素燃焼ボイラ
JPH03252305A (ja) 酸素富化燃焼による二酸化炭素の回収方法
JPH04350303A (ja) 炭酸ガス回収型火力発電システム
JPH0694378A (ja) キュポラの廃熱回収方法
JPH03291406A (ja) 燃焼装置
AU2012202742B2 (en) Oxy-fuel combustion with integrated pollution control
AU733598C (en) Closed-cycle waste combustion
JPH06316449A (ja) 石炭灰からのコンクリート混和材製造方法
JP2000161638A (ja) 廃棄物の処理方法及び装置
Jody et al. Integrating O {sub 2} production with power systems to capture CO {sub 2}
Fu et al. Conceptual Design and Process Assessment of a Waste-to-Energy Plant with Co2 Capture Using Oxy-Combustion
JPS63201407A (ja) 低酸素空気発生装置
JPH05146668A (ja) イナートガス発生システム
JPS63219319A (ja) 低酸素空気発生装置
JPS6124901A (ja) ボイラ
TH17788EX (th) การผลิตไฮโดนเจนและคาร์บอนมอนอกไซด์จากแก๊สสที่ปล่อยออกออกมาจาเตาเผาทีใช้เชื่อเพลิงและแก๊สออกซิเจน
JPH04127866A (ja) 複合火力発電装置