JP3668429B2 - カチオン可染ポリエステル太細マルチフィラメント糸及びその製造方法並びに織編物 - Google Patents

カチオン可染ポリエステル太細マルチフィラメント糸及びその製造方法並びに織編物 Download PDF

Info

Publication number
JP3668429B2
JP3668429B2 JP2001026703A JP2001026703A JP3668429B2 JP 3668429 B2 JP3668429 B2 JP 3668429B2 JP 2001026703 A JP2001026703 A JP 2001026703A JP 2001026703 A JP2001026703 A JP 2001026703A JP 3668429 B2 JP3668429 B2 JP 3668429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thick
multifilament yarn
yarn
dyeable polyester
cationic dyeable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001026703A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002235239A (ja
Inventor
秀康 寺尾
正昭 山本
秀夫 坂倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp, Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP2001026703A priority Critical patent/JP3668429B2/ja
Publication of JP2002235239A publication Critical patent/JP2002235239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3668429B2 publication Critical patent/JP3668429B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、衣料用途やインテリア用途等の布帛にしたときに、カチオン染色で濃染部が鮮明でかつ短く、コントラストの強いカスリ調外観を呈する布帛を提供するカチオン可染ポリエステル太細マルチフィラメント糸及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
繊維そのものの濃淡染色化手段として、従来から複数の単繊維からなる未延伸糸を半延伸処理してなる太細マルチフィラメント糸があり、この太細マルチフィラメント糸による布帛には、濃染性の太部と淡染性の細部の濃淡の染色効果に起因する霜降り調の外観が得られることが知られている。しかしながら前記の太細マルチフィラメント糸は、淡染性を示す細部に濃染性を呈する太部が混在しており、これを布帛にした時に細部に通常の延伸糸と同等の淡色染色性が具備されておらず、十分なコントラストをなす濃淡の染色効果が表現されない。
【0003】
十分なコントラストを有する濃淡の染色効果を得るためには、マルチフィラメント糸を形成する各単繊維の太部及び細部が、それぞれマルチフィラメント糸の濃染部と淡染部となるように、集中して存在することが必要であり、例えば特開昭60−59145号公報には、高配向未延伸糸に間欠的に水を付与しながら延伸、熱処理した後、さらに弛緩熱処理することによって太細マルチフィラメント糸を得る方法が記載されている。しかしながらこの方法では、糸条に対して水をランダムに間欠付与するための煩雑な管理が必要であり、しかも斑付与の周期が時間に支配されるため生産性を高めることが困難である。
【0004】
また、特開昭57−117645号公報には、直接紡糸延伸法で溶融紡出された糸条に流体噴出ノズルで交絡処理した後、Tg以下に予熱し延伸することで太細繊維を得る方法が記載されている。しかしこの方法では、紡糸引取ローラー前でのエアー交絡においては、糸条の張力が高くまた張力水準が変動し、20ヶ/mを越えるような交絡度の高い糸条を安定に得ることは難しく、太細マルチフィラメント糸を得ることはできるが、染色後の濃淡のコントラストが強い太細マルチフィラメント糸を得ることはできない。
【0005】
さらに、特開平7−90716号公報には、カチオン可染性を目的として分散染料可染性の太細斑ポリエステルフィラメント及びカチオン染料可染性の太細斑ポリエステルフィラメントからなる任意の1点において最大で1cmの長さの範囲で3色以上の色に染色された潜在捲縮性ポリエステル太細糸が提案されている。この公報によれば、分散可染太細斑フィラメント及びカチオン可染太細斑フィラメントの両方又はいずれか一方のフィラメントの太部の長さがmmオーダー、好ましくは5mm以下、より好ましくは1mm以下となっていて、かつ太細斑が糸の長さ方向にランダムになっていることが必要であると記載されている。しかしながら、この公報に示される繊維では、目視で明瞭に太部と細部の染色差を得ることは困難であり、さらにカチオン染料では太部、細部にメリハリのある染色差を得ることはできない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、このような従来技術における問題点を解決するものであり、本発明の目的は、カチオン染料での染色後の濃染部と淡染部との周期がランダムであり、かつ濃染部と淡染部とのコントラストが大きなポリエステル太細マルチフィラメント糸であって、この太細マルチフィラメント糸により布帛を形成した時に、淡染領域上に濃染部が短く明瞭に存在する外観を呈するカチオン可染ポリエステル太細マルチフィラメント糸を提供し、またこのカチオン可染ポリエステル太細マルチフィラメント糸を得ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の要旨は、
1.カチオン可染ポリエステルからなる繊維軸方向に太細斑を有する複数の単繊維からなり、下記要件(1)〜(5)を満足することを特徴とするカチオン可染ポリエステル太細マルチフィラメント糸、及び、
(1)糸の長手方向に、マルチフィラメント糸を構成する単繊維本数の70%以上が単繊維の太部からなる部分と、マルチフィラメント糸を構成する単繊維本数の95%以上が単繊維の細部からなる部分とが存在する。
(2)太細マルチフィラメント糸の太さ斑の変動係数CVが15%以上である。
(3)太細マルチフィラメント糸の平均太さの2.5%以上の太部の長さが85mm以下である。
(4)太細マルチフィラメント糸の太部の長さが24mm以上である部分が太部全体の長さの35〜80%である。
(5)単繊維の最も太い部分と最も細い部分の繊維径の比が2.0以上である。
2.複屈折率が15×10−3〜40×10−3で、かつ流体処理により付与された交絡部を20〜80ケ/m有する複数の単繊維からなるカチオン可染ポリエステル未延伸糸を、下記工程(a)〜(b)で加熱延伸することを特徴とするカチオン可染ポリエステル太細マルチフィラメント糸の製造方法、並びに、
(a)温度がカチオン可染ポリエステルのガラス転移温度(Tg)以下、Tg−20℃以上、かつ接触時間が4.0×10−2〜4.0×10−1秒の条件で予 熱する工程。
(b)延伸倍率がMDRの0.45〜0.60倍、延伸温度が80〜120℃の条件で延伸する工程。
(但し、MDRは延伸温度85℃における未延伸糸の最大延伸倍率を表す)
3.前記1のカチオン可染ポリエステル太細マルチフィラメント糸を含んでなる織編物、にある。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明のカチオン可染ポリエステル太細マルチフィラメント糸は、カチオン可染ポリエステルからなる繊維軸方向に太細斑を有する複数の単繊維から構成されている。
【0009】
太細マルチフィラメント糸の染色後の濃染部と淡染部とのコントラストが明瞭であるためには、マルチフィラメント糸を構成する単繊維がカチオン染料で可染のポリエステルからなることが必要であり、分散染料で可染のポリエステルに比べその染色の鮮明性が濃染部と淡染部とのコントラストをより明瞭にする。
【0010】
カチオン可染ポリエステルとしては、主たる繰り返し単位がエチレンテレフタレ−トであり、ナトリウムスルホイソフタル酸、ナトリウムスルホナフタレンジカルボン酸等の金属塩スルホネート基等の酸基含有エステル形成性化合物を共重合したポリエステル、好ましくは繰り返し単位のエチレンテレフタレ−トに5−ナトリウムスルホイソフタール酸を1.5〜3.5モル%共重合したポリエステルが挙げられる。
【0011】
さらに、単繊維を形成するカチオン可染ポリエステルとして、カチオン染料に対する易染性を向上させる目的で、繰り返し単位のエチレンテレフタレートにナトリウムスルホイソフタル酸、ナトリウムスルホナフタレンジカルボン酸等の金属塩スルホネート基等の酸基含有エステル形成性化合物以外にさらに他の共重合成分を共重合或いはポリアルキレングリコール、アルキルスルホン酸、無機物等のブレンド成分をブレンドしたポリエステルであってもよい。共重合成分としては、芳香族ジカルボン酸類、脂肪族ジカルボン酸類、脂肪族ジオール類、脂環式ジオール類、芳香族ジオール類を用いることができ、具体的にはイソフタル酸、アジピン酸、セバシン酸、1,4−ブタンジオール、シクロヘキサンジオール、ビスフェノールAのエチレンオキシド付加物等を用いることができる。
【0012】
本発明において、カチオン可染ポリエステル太細マルチフィラメント糸を構成する単繊維は、繊維軸方向に太細斑を有するものであり、また単繊維の断面形状は、丸断面或いは三角、多葉、扁平等の異型断面のいずれであってもよく、特に限定されるものではない。
【0013】
特に本発明において、カチオン可染ポリエステル太細マルチフィラメント糸のカチオン染料での染色後の濃染部と淡染部とのコントラストが明瞭であるためには、糸の長手方向に、マルチフィラメント糸を構成する単繊維本数の70%以上が単繊維の太部からなる部分と、マルチフィラメント糸を構成する単繊維本数の95%以上が単繊維の細部からなる部分とが存在することが必要である。
【0014】
糸の長手方向に、マルチフィラメント糸を構成する単繊維本数の70%以上が単繊維の太部からなる部分と、マルチフィラメント糸を構成する単繊維本数の95%以上が単繊維の細部からなる部分とが存在しない場合は、カチオン染料での染色後の濃染部と淡染部とのコントラストが小さくなり、カスリ調の外観が不鮮明なものになる。
【0015】
また、本発明のカチオン可染ポリエステル太細マルチフィラメント糸は、その太さ斑の変動係数CVが15%以上であることが必要である。この変動係数CVが15%未満になると、カチオン染料での染色時に濃淡差による霜降り効果はあるものの、糸での太部と細部の繊度差、濃淡差が軽減されて明瞭な濃淡表現が得られなくなる。
【0016】
さらに、本発明のカチオン可染ポリエステル太細マルチフィラメント糸は、太部の長さが85mm以下であることが必要である。太部の長さが85mmを超えると、カチオン染料での染色後の濃染部が長くなり過ぎてカスリ調の外観がぼけたものとなる。
【0017】
また、カチオン可染ポリエステル太細マルチフィラメント糸の太部の長さが24mm以上である部分が太部全体の長さの35〜80%であることが必要である。長さが24mm以上の太部の比率が35%未満であると、太細差が小さくなるため、カチオン染料での染色時に濃淡の発現効果が小さく明瞭な濃淡表現が得られず、80%を超えると、染色時に太部の割合が多すぎ、繊維全体が濃色に染まるため、淡色部の効果が小さく、明瞭な濃淡の発現効果が得られない。
【0018】
前記の太さ斑の変動係数CVは、計測器工業(株)製のイーブネステスターKET−80Cを用いて、糸速8m/分、チャートスピード1m/分の条件下で1分間チャートを描かせ、ウースターノルマル値を測定して得られた数値であり、平均値からの太さの偏りの大きさを示す指標となるものである。また、カチオン可染ポリエステル太細マルチフィラメント糸の太部とは、マルチフィラメント糸を構成する単繊維本数の70%以上が単繊維の太部からなる部分のうち、イーブネステスターで得られたチャート上で、平均太さから2.5%の値に線を引き、この線以上の部分を1ケの太部としたものである。さらにチャート上で全ての太部をそれぞれ読み取り、読み取った値を8倍して実際の繊維上の太部の長さ(mm)とする。
【0019】
また、本発明のカチオン可染ポリエステル太細マルチフィラメント糸を構成する単繊維は、その最も太い部分と最も細い部分の繊維径の比が2.0以上である太細斑を有することが必要であり、この繊維径の比が2.0未満の太細斑の場合には、カチオン染料での染色でも十分な濃淡効果が得られない。
【0020】
本発明のカチオン可染ポリエステル太細マルチフィラメント糸は、さらに仮撚加工等の加工を施して任意の糸形態として、カチオン染料で染色する時には、濃染部と淡染部との周期がランダムであり、かつ濃染部と淡染部とのコントラストが大きく、淡染領域上に濃染部が短く明瞭に存在する外観を呈する。
【0021】
本発明のカチオン可染ポリエステル太細マルチフィラメント糸は、次のような方法で製造できる。即ち、
複屈折率が15×10−3〜40×10−3で、かつ流体処理により付与された交絡部を20〜80ケ/m有する複数の単繊維からなるカチオン可染ポリエステル未延伸糸を、下記工程(a)〜(b)で加熱延伸することにより、本発明のカチオン可染ポリエステル太細マルチフィラメント糸を製造することができる。
(a)温度がカチオン可染ポリエステルのTg以下、Tg−20℃以上、かつ接触時間が4.0×10−2〜4.0×10−1秒の条件で予熱する工程。
(b)延伸倍率がMDRの0.45〜0.60倍、延伸温度が80〜120℃の条件で延伸する工程。
【0022】
カチオン可染ポリエステル未延伸糸は、その複屈折率が15×10−3未満の場合、未延伸部から形成されるカチオン可染太細マルチフィラメント糸の太部の耐熱性が低く、仮撚加工やアルカリ減量加工等の後工程での強度低下が大きく実用的な布帛強度を得ることができない。また複屈折率が40×10−3を超える場合は、カチオン可染ポリエステル未延伸糸のMDRが小さいため延伸した糸に太細斑を形成させる際の延伸倍率が低くなり、得られる太細マルチフィラメント糸の太部と細部の繊度差が小さく、染色後の濃淡差が小さくなり目的とするコントラストの強い外観を得ることができない。
【0023】
本発明の方法では、かかるカチオン可染ポリエステル未延伸糸に流体処理を施し交絡部を付与するが、付与される交絡部は、1m当たり20〜80ケであることが必要であり、交絡部が1m当たり20ケ未満では、得られる太細マルチフィラメント糸の太部と細部の繊度差が小さく、濃染性を示す太部も長くなり明瞭なコントラストの外観が得られず、交絡部が1m当たり80ケを超えると、濃染部と淡染部の発生頻度が高くなるものの、全体としての濃淡コントラストが低下しカスリ調より霜降り調外観となり目的とする外観を得ることができない。また、カチオン可染ポリエステル未延伸糸への交絡部の付与は、紡糸工程で付与してもよいし、延伸工程の直前で付与してもよい。
【0024】
さらに本発明の方法では、単繊維に太細斑を生じさせると共に単繊維太部が集合した部分と単繊維細部が集合した部分を形成させるために、交絡部を有するカチオン可染ポリエステル未延伸糸を、温度がカチオン可染ポリエステルのTg以下、Tg−20℃以上で、かつ接触時間が4.0×10−2〜4.0×10−1秒で予熱する工程と延伸倍率がMDRの0.45〜0.60倍で、延伸温度が80〜120℃で延伸する工程とで加熱延伸することが必要である。
【0025】
予熱する工程での温度がカチオン可染ポリエステルのTgを超えると、摩擦抵抗が大きくなり延伸不安定となり、Tg−20℃未満では、十分な予熱が行われないため、延伸による太細斑の発現が弱くなる。また、接触時間が4.0×10−2秒未満であると、十分な予熱がされていないため延伸時に太細が発現し難くなり、染色時の太細感が不足し、接触時間が4.0×10−1秒を超えると、染色後濃染部となる太部の比率が高くなる。なお、本発明方法でいうガラス転移温度Tgは、ポリエステル重合体を290℃まで昇温してメルトクエンチした後、DSC法(示差走査熱量測定法、昇温速度10℃/分)より求めたガラス転移温度を採用した。
【0026】
延伸する工程での延伸手段としては加熱された摩擦抵抗ピン又は加熱ローラーのいずれでを用いてもよい。延伸する工程での延伸倍率がMDRの0.45倍未満の場合には、染色後濃染部となる太部の比率が高くなり、延伸倍率がMDRの0.60倍を超えると、太部の比率が小さくなり、目的とするコントラストの強い外観が得られ難くなる。また、延伸温度が80℃未満であると、太部の比率が高くなり、延伸温度が120℃を超える場合には、太部の比率が小さくなり、目的とする太細感を得ることができない。
【0027】
本発明のカチオン可染ポリエステル太細マルチフィラメント糸は、このカチオン可染ポリエステル太細マルチフィラメント糸同士、又は他のフィラメント糸と混繊、交絡してマルチフィラメント糸とした後、織編物となし、しかる後にカチオン染料を含む染色浴中で染色することが好ましい。本発明のカチオン可染ポリエステル太細マルチフィラメントを用いて混繊、交絡してマルチフィラメント糸とするには、引き揃え、合撚、空気交絡等従来公知の方法が任意に採用できる。カチオン染料を含む染色浴には、公知のカチオン染料が用いられ、他のマルチフィラメント糸を染める目的で、他のマルチフィラメントが染色可能な染料を同時に又は別浴で用いて染色することも可能である。染色方法自体は、従来公知の染色方法が任意に用いられる。
【0028】
【実施例】
以下、本発明を実施例により具体的に説明する。
なお、実施例中の各特性値の測定、判定は、以下の方法に拠った。
【0029】
(複屈折率)
得られたポリエステル未延伸糸をカネボウエンジニアリング(株)製分子配向度測定装置DELTA−Nを用いて測定し、10点の平均値を複屈折率とした。
(交絡部数)
未延伸糸を水浴上に浮かべてマルチフィラメントを開繊させ、サンプル長1mでの交絡部の数を目視で計測し、5回測定の平均値を交絡部数とした。
【0030】
(糸斑の変動係数CV)
カチオン可染ポリエステル太細マルチフィラメント糸を計測器工業(株)製イーブネステスターKET−80Cを用いて、糸速8m/分、チャートスピード1m/分の条件下で、1分間チャートを描かせ、ウースターノルマルモードで糸の太さ斑の変動係数CV(%)を測定した。
(マルチフィラメント糸の太部の長さ及び比率)
カチオン可染ポリエステル太細マルチフィラメント糸の太部とは、イーブネステスターで、糸速8m/分、チャートスピード1m/分の条件下で、1分間チャートを描かせ、得られたチャート上で、平均太さから2.5%の値に線を引き、この線以上の部分を1ケの太部としたものである。また太部の長さは、チャート上の長さを8倍して実際のマルチフィラメント糸上での長さ(mm)とした。さらに、太部比率を求める際の太部全体の長さは、チャート上の全ての太部の長さを合計し、得られた値を8倍して実際のマルチフィラメント糸上での全太部の長さとした。
【0031】
(単繊維の太部細部)
マルチフィラメント糸の長手方向の任意の位置で、光学顕微鏡により断面を観察し、単繊維10本の繊維径を測定し、繊維径の最も細いものの2倍以上の繊維径を単繊維の太部、2倍未満のものを単繊維の細部とした。また、単繊維の最も太い部分と最も細い部分との繊維径の比を求めた。
【0032】
(マルチフィラメント糸の構成単繊維の比率)
マルチフィラメント糸の長手方向の任意の位置で、光学顕微鏡により断面を観察し、構成単繊維中の単繊維太部、単繊維細部の本数を数え、構成本数に対する比率を求めた。
【0033】
(織物の外観)
平織物をカチオン染料で染色を行い、目視にてスラブ調太細外観効果を評価した。カチオン染料としてアイゼン カチロン マリンブルー GRLH 200%(保土谷化学工業(株)製)を用い、染料1%owf、酢酸0.5g/l、酢酸ソーダ0.5g/l、ボウ硝1.0g/l、浴比1:30、染色温度120℃、染色時間30分の条件で染色した。評価は次のように判定した。
◎:スラブ調外観効果が非常に良好である。
○:スラブ調外観効果が良好である。
×:スラブ調外観効果が不十分である。
なお、◎、○を合格レベルとした。
【0034】
(実施例1)
5−ナトリウムスルホイソフタル酸を2.0モル%共重合してなる固有粘度0.58、密度1.38g/cm、融点252℃、ガラス転移温度77℃のカチオン染料可染性ポリエチレンテレフタレートを、直径0.25mmの紡糸孔を36ケ有する紡糸口金より、紡糸温度285℃で溶融紡糸し、油剤を付与した後、2110m/分の速度で引き取り、引き続き、一対のローラー間でエアー圧400kPaでエアー交絡処理を施しながら2100m/分で巻き取り、210デシテックス(dtex)/36フィラメント(f)の未延伸糸を得た。得られた未延伸糸は、複屈折率が24×10−3、最大延伸倍率(MDR)が3.20で、交絡部を1m当たり40ケ有するものであった。この未延伸糸を表1に示す条件で加熱延伸し、110dtex/36fのカチオン可染ポリエステル太細マルチフィラメント糸を得た。得られたカチオン可染ポリエステル太細マルチフィラメント糸の評価結果を表1に示したが、得られたポリエステル太細マルチフィラメント糸からなる布帛は、濃染部と淡染部とのコントラストが大きく、良好なスラブ調外観を呈するものであった。
【0035】
(実施例2〜5、比較例1〜3)
実施例1で得られたと同じ未延伸糸を用い、表1に示す条件で延伸して太細マルチフィラメント糸を得た。得られた太細マルチフィラメント糸の評価結果を表1に示した。比較例1では、延伸前の予熱工程がないため、得られる太細マルチフィラメント糸の構成単繊維の太細斑が小さく、本発明で定義する太細部が存在せず、染色後の濃淡差が小さくなり目的とするコントラストの強い外観は得られなかった。比較例2では、未延伸糸の交絡部がないため、得られる太細マルチフィラメント糸の構成単繊維の太細斑が小さく、本発明で定義する太細部が存在せず、明瞭なコントラストの外観が得られなかった。比較例3では、延伸の際の延伸倍率が高いため、得られる太細マルチフィラメント糸の構成単繊維の太細斑が小さく、本発明で定義する太細部が存在せず、目的とするコントラストの強い外観は得られなかった。
【0036】
【表1】
Figure 0003668429
【0037】
【発明の効果】
本発明のカチオン可染ポリエステル太細マルチフィラメント糸は、カチオン染料での染色後の濃染部と淡染部との周期がランダムであり、かつ濃染部と淡染部とのコントラストが大きな太細マルチフィラメント糸であって、この太細マルチフィラメント糸により布帛を形成した時、淡染領域上に濃染部が短く明瞭に存在する外観が得られる。また、本発明のカチオン可染ポリエステル太細マルチフィラメント糸の製造方法によれば、未延伸糸に流体処理による交絡部を付与した後、太細斑延伸することで単繊維の太部と細部の過度の分散を抑制し、濃染部と淡染部のコントラストが強い太細マルチフィラメント糸を安定に得ることができ、布帛上に杢調に濃染部が強調されたカジュアル調外観の衣料を提供できる。

Claims (4)

  1. カチオン可染ポリエステルからなる繊維軸方向に太細斑を有する複数の単繊維からなり、下記要件(1)〜(5)を満足することを特徴とするカチオン可染ポリエステル太細マルチフィラメント糸。
    (1)糸の長手方向に、マルチフィラメント糸を構成する単繊維本数の70%以上が単繊維の太部からなる部分と、マルチフィラメント糸を構成する単繊維本数の95%以上が単繊維の細部とが存在する。
    (2)太細マルチフィラメント糸の太さ斑の変動係数CVが15%以上である。
    (3)太細マルチフィラメント糸の平均太さの2.5%以上の太部の長さが85mm以下である。
    (4)太細マルチフィラメント糸の太部の長さが24mm以上である部分が太部全体長さの35〜80%である。
    (5)単繊維の最も太い部分と最も細い部分の繊維径の比が2.0以上である。
  2. カチオン可染ポリエステルが、主たる繰り返し単位がエチレンテレフタレ−トであり、5−ナトリウムスルホイソフタール酸を1.5〜3.5モル%共重合したポリエステルである請求項1に記載のカチオン可染ポリエステル太細マルチフィラメント糸。
  3. 複屈折率が15×10−3〜40×10−3で、かつ流体処理により付与された交絡部を20〜80ケ/m有する複数の単繊維からなるカチオン可染ポリエステル未延伸糸を、下記工程(a)〜(b)で加熱延伸することを特徴とするカチオン可染ポリエステル太細マルチフィラメント糸の製造方法。
    (a)温度がカチオン可染ポリエステルのガラス転移温度(Tg)以下、Tg−20℃以上、かつ接触時間が4.0×10−2〜4.0×10−1秒の条件で予 熱する工程。
    (b)延伸倍率がMDRの0.45〜0.60倍、延伸温度が80〜120℃の条件で延伸する工程。
    (但し、MDRは延伸温度85℃における未延伸糸の最大延伸倍率を表す)
  4. 請求項1又は2に記載のカチオン可染ポリエステル太細マルチフィラメント糸を含んでなる織編物。
JP2001026703A 2001-02-02 2001-02-02 カチオン可染ポリエステル太細マルチフィラメント糸及びその製造方法並びに織編物 Expired - Fee Related JP3668429B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001026703A JP3668429B2 (ja) 2001-02-02 2001-02-02 カチオン可染ポリエステル太細マルチフィラメント糸及びその製造方法並びに織編物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001026703A JP3668429B2 (ja) 2001-02-02 2001-02-02 カチオン可染ポリエステル太細マルチフィラメント糸及びその製造方法並びに織編物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002235239A JP2002235239A (ja) 2002-08-23
JP3668429B2 true JP3668429B2 (ja) 2005-07-06

Family

ID=18891474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001026703A Expired - Fee Related JP3668429B2 (ja) 2001-02-02 2001-02-02 カチオン可染ポリエステル太細マルチフィラメント糸及びその製造方法並びに織編物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3668429B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108625025A (zh) * 2017-03-21 2018-10-09 东丽纤维研究所(中国)有限公司 一种仿棉机织面料

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008231625A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Teijin Fibers Ltd カチオン可染ポリエステル杢調意匠糸

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108625025A (zh) * 2017-03-21 2018-10-09 东丽纤维研究所(中国)有限公司 一种仿棉机织面料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002235239A (ja) 2002-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0122793B1 (en) Grooved fibre of irregular thickness
JP3668430B2 (ja) カチオン可染ポリエステル太細マルチフィラメント糸及びその製造方法並びに織編物
JP2775995B2 (ja) 異形断面ポリエステル繊維
JP3668429B2 (ja) カチオン可染ポリエステル太細マルチフィラメント糸及びその製造方法並びに織編物
JP2006200064A (ja) カチオン可染ポリエステル太細糸及びその製造方法並びにその太細糸を用いた織編物
JP4236344B2 (ja) ポリエステル太細マルチフィラメント糸及びその製造方法
JP3515508B2 (ja) ポリエステル撚糸を含む濃淡織編物
JP3621293B2 (ja) 多色部分融着仮撚加工糸及びその製造方法
JP2021066965A (ja) 常圧カチオン可染性ポリエステル扁平繊維及びそれを用いた布帛
JP3892799B2 (ja) 織編物の製造方法
JP3802471B2 (ja) ポリエステル複合マルチフィラメント繊維及びその製造方法並びにその織編物
JP3061271B2 (ja) ポリエステル太細複合繊維糸及びその製造方法
JP2003306830A (ja) カチオン染料可染性ポリエステル太細マルチフィラメント糸及びその製造方法並びに織編物
JP2006169649A (ja) カチオン染料可染性ポリエステル繊維およびその製造方法
JP4566708B2 (ja) ポリエステル系複合繊維の製造方法
JP6752757B2 (ja) サイドバイサイド分割型複合繊維及びそれを用いた生地の製造方法
JP3437945B2 (ja) ポリエステル複合繊維及びその製造方法
JP4357198B2 (ja) ポリエステルマルチフィラメント繊維及びその織編物の製造方法
JP2003239153A (ja) ポリエステル太細マルチフィラメント糸及びその製造方法並びにそれからの織編物
JP2003201624A (ja) ポリエステル太細マルチフィラメント糸及びその製造方法並びに織編物
JP2001348744A (ja) ポリエステル複合糸およびそれを用いた布帛
JP2001164436A (ja) ポリエステル混繊糸およびそれを用いた織編物
JPH11256424A (ja) 塩基性染料可染性混合ポリエステル繊維
JPH08246245A (ja) 不織布用芯鞘複合短繊維
KR100384362B1 (ko) 경편용 해도형 극세 가연 가공사 및 그의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050408

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080415

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees