JP3663997B2 - 複数ロータモータ - Google Patents

複数ロータモータ Download PDF

Info

Publication number
JP3663997B2
JP3663997B2 JP27330399A JP27330399A JP3663997B2 JP 3663997 B2 JP3663997 B2 JP 3663997B2 JP 27330399 A JP27330399 A JP 27330399A JP 27330399 A JP27330399 A JP 27330399A JP 3663997 B2 JP3663997 B2 JP 3663997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
rotors
rotor
rotor motor
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27330399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001103717A (ja
Inventor
正樹 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP27330399A priority Critical patent/JP3663997B2/ja
Priority to US09/668,348 priority patent/US6639337B1/en
Priority to DE60024383T priority patent/DE60024383T2/de
Priority to EP00120941A priority patent/EP1087501B1/en
Publication of JP2001103717A publication Critical patent/JP2001103717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3663997B2 publication Critical patent/JP3663997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/14Synchronous machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数ロータモータに関する。
【0002】
【従来の技術】
1つのステータと複数の独立して回転が可能なロータとを備えた回転電機として、特開平8−340663号公報に記載されたものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、この従来の回転電機は、2つのロータを別々に同期回転させるため、ステータには各ロータ専用のコイルを用意すると共に、この各専用コイルに流す電流を制御するインバータも2つ備えさせなければならず、それぞれのコイル、それぞれのインバータに電流を流すのでは電流による損失を免れない問題点があった。
【0004】
そこで、本願発明者らは、特願平10−077449号の明細書に記載した発明をしたが、それは、極対数の異なる磁石を有する2つのロータを有し、磁気回路を共有とし、共通のコイルに複合電流を流すことによりロータそれぞれを独立に回転させることができる回転電機に係るものである。
【0005】
本発明は、この本願発明者らが発明した回転電機にさらに改良を加えたものであり、複数のロータとして前後に分離して配置できるいわゆる円筒型のロータが採用でき、高速化が図れる複数ロータモータを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明の複数ロータモータは、独立して回転する、磁石極対数が異なる複数のロータそれぞれに対峙するように複数のステータアマチュアを配し、前記ステータアマチュアそれぞれの電気的な相数を等しくし、かつ電気相は前記複数のロータに対応する各電流の複合和によって駆動するようにしたものである。
【0007】
請求項2の発明は、請求項1の複数ロータモータにおいて、前記複数のステータアマチュアの対応する同極のコイル間を直列に接続したものである。
【0008】
請求項3の発明は、請求項1の複数ロータモータにおいて、前記複数のステータアマチュアの対応する同極のコイル間を並列に接続したものである。
【0009】
請求項4の発明の複数ロータモータは、独立して回転する、磁石極対数が異なる複数のロータに対峙するように1つのステータアマチュアを配し、前記ステータアマチュアの電気相は前記複数のロータに対応する各電流の複合和によって駆動するようにしたものである。
【0010】
請求項5の発明は、請求項1〜4の複数ロータモータにおいて、前記複数のロータ及びステータアマチュアを1つのケース内に収容したものである。
【0011】
【発明の効果】
請求項1の発明によれば、独立して回転する、磁石極対数が異なる複数のロータそれぞれに対峙するように複数のステータアマチュアを配し、ステータアマチュアそれぞれの電気的な相数を等しくし、かつ電気相は複数のロータに対応する各電流の複合和によって駆動するようにしたので、複数のロータとステータアマチュアとは磁場回路を共用しない、互いに独立したモータを構成しながらも、複数のステータアマチュアに共通のインバータから電流(複合電流)を供給することによって複数のロータを同時に、かつ異なる速度で回転駆動することができる。
【0012】
これにより、複数のロータを前後に配置することができ、それによって複数のロータに円筒型のものを採用することができて高速化が可能となる。また複数のロータが前後に配置できることから、それぞれのロータの永久磁石の同極同士が対向することがなくて減磁作用が働かず、磁気特性を長く維持することができる。
【0013】
請求項2の発明によれば、請求項1の発明の効果に加えて、複数のステータアマチュアの対応する同極のコイル間を直列に接続したので、複数のステータアマチュアに共通のインバータから駆動電流を供給して複数のロータそれぞれを互いに独立した回転速度、トルクで回転駆動することができる。
【0014】
請求項3の発明によれば、請求項1の発明の効果に加えて、複数のステータアマチュアの対応する同極のコイル間を並列に接続したので、1つのインバータから同じ電流(複合電流)を流すことにより、いわば複数の互いに独立したモータを同時に、異なった速度で回転駆動することができるようになる。
【0015】
請求項4の発明によれば、独立して回転する、磁石極対数が異なる複数のロータに対峙するように1つのステータアマチュアを配し、ステータアマチュアの電気相は複数のロータに対応する各電流の複合和によって駆動するようにしたので、1つのインバータから1つのステータアマチュアに複合電流を流すことによって複数のロータを同時に、かつ異なる速度で回転駆動することができる。しかも、複数のロータを軸方向に前後して並べ、それらの外周を共に囲繞するように円筒形状のステータアマチュアを配置した構造に組み上げることができ、これによって、複数のロータに円筒型のものを採用することができ、高速化が可能となる。また複数のロータが前後に配置できることから、それぞれのロータの永久磁石の同極同士が対向することがなくて減磁作用が働かず、磁気特性を長く維持することができる。
【0016】
請求項5の発明によれば、請求項1〜4の発明の効果に加えて、複数のロータ及びステータアマチュアを1つのケース内に収容したので、出力軸ごとに回転速度やトルクの異なる多軸モータを得ることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図に基づいて詳説する。図1は本発明の第1の実施の形態の複数ロータモータの構造を示している。第1の実施の形態の複数ロータモータは、2つのモータを共通の1つのステータアマチュア14により、そのステータコイル16に複合電流を流すことにより独立に回転駆動するものである。この複数ロータモータは、ケース1内の軸方向に前後して第1のロータ2と第2のロータ3とが配置されている。第1のロータ2の出力軸(A軸)4は第2のロータ3の出力軸(B軸)5と同心に、そして二重構造になるように設けられている。第1のロータ2には永久磁石(A磁石)6が3極対設けられており、第2のロータ3には永久磁石(B磁石)7が4極対設けられている。なお、この永久磁石の極対数及び極対数比は特に限定されるものではなく、例示的なものである。
【0018】
第1、第2のロータ2,3の外周側にステータアマチュア14を構成するように1つのコア11が配置され、このコア11に対して12のスロット15が形成され、ステータコイル16が巻き付けられている。
【0019】
この分割コアモータでは、ステータコイル16に複合電流を流すことにより、第1ロータ2、第2ロータ3を個別に回転駆動することができる。なお、その原理は、本願発明者らによる先願の発明である特願平10−77449号の明細書に詳しく説明されている。また本実施の形態における回転駆動系の制御装置部分は、後述する。
【0020】
次に、この複数ロータモータにおけるステータアマチュア14の組上げ一体化構造について説明する。コア11のスロット15の外周側は、外側が狭く内側が広くなる台形状にされている。そして、この12のスロット15それぞれに、軸方向に垂直な断面が台形状となる抜け止めピン18が貫挿されている。
【0021】
ケース1の前後の端板の内側面それぞれには、互いに対向するように固定リング21,22が取付けられている。この固定リング21,22の互いの対向面には環状溝23,24が形成されており、ケース1内にステータアマチュア14を組み付けて一体化する際に、各抜け止めピン18の軸方向両端部がこれらの環状溝23,24それぞれに圧入されるようになっている。第1ロータ2と第2ロータ3との前後方向の中間位置において、ステータアマチュア14のコア11の内周面に密接するように補強リング25が配設されている。
【0022】
このような構造の複数ロータモータでは、ケース1内へステータアマチュア14を組み込み、前後の端板を締め付けると、各抜け止めピン18の軸方向両端部が、固定リング21,22それぞれの環状溝23,24それぞれに圧入される。これにより、抜け止めピン18それぞれは半径方向の外向きの力を受け、各スロット15,17の外周部を押し上げるように働く。したがって、この抜け止めピン18によりコア11がケース1と共に一体化するように組み付けられる。さらに、各抜け止めピン18の軸方向両端が外側に押し上げる力を受けるので、軸方向の中間部分は内側に撓もうとするが、その部分にはコア11と補強リング25が密接しているために抜け止めピン18の軸方向中間部分とコア11と補強リング25とが圧接し合い、ステータアマチュア14の軸方向の中間部の一体化も図られる。
【0023】
上記構造の複数ロータモータの回転駆動系の制御装置は、図2に示す回路構成である。ステータコイル16は12相から成り、複合電流をこのステータコイル16に供給するために、バッテリなどの電源111からの直流電流を交流電流に変換するインバータ112を備えている。瞬時電流のすべての和は0になるため、このインバータ112は通常の3相ブリッジ型インバータを12相にしたものと同じで、上下に24個のスイッチング素子とこれに同数のダイオードから構成される。そしてインバータ112の各ゲートに与えるオン/オフのゲート信号はPWM信号である。
【0024】
各ロータ2,3を同期回転させるため、各ロータ2,3の位相を検出するためのロータリエンコーダ又はレゾルバのような回転角センサ113,114が設けられていて、これらのセンサ113,114からの信号が入力される制御回路115では、第1ロータ2、第2ロータ3に対する必要トルクのデータ(つまり、トルク指令)に基づいてPWM信号を発生させる。
【0025】
このような回路構成の複数ロータモータでは、ステータアマチュア14に単一のコイル16を形成し、この単一のステータコイル16にロータの数と同数の回転磁界が発生するように複合電流を流すことにより、ロータの一方をモータとして、残りをジェネレータとして運転する場合にはモータ駆動電力と発電電力との差分の電流を単一のコイルに流すだけでよいので、効率を大幅に向上させることができる。
【0026】
また2つのロータ2,3に対してインバータ112が1つでよくなり、さらにロータ2,3の一方をモータとして、残りをジェネレータとして運転する場合には、上記のようにモータ駆動電力と発電電力との差の分の電流を単一のコイルに流すだけでよくなることから、インバータ112の電力スイッチングトランジスタのキャパシタンスを減らすことができ、これによってスイッチング効率が向上し、より全体効率が向上する。
【0027】
さらに、第1の実施の形態の場合、軸方向の前後に第1ロータ2、第2ロータ3を配置し、それらの周囲を共通する円筒形状のステータアマチュア14によって囲繞した構造であるので、ロータ2,3にドラム型ではなくて円筒型のものを採用することができ、高速回転が可能となる。加えて、複数のロータ2,3を前後に配置できることから、それぞれのロータの永久磁石の同極同士が対向することがなくて減磁作用が働かず、磁気特性を長く維持することができる。
【0028】
次に、本発明の第2の実施の形態の複数ロータモータについて、図3及び図4に基づいて説明する。第2の実施の形態の複数ロータモータは、いわば2つのモータを前後に組み合わせたものを1つのケース1内に収容したものと同様の構造である。この複数ロータモータは、ケース1内の軸方向に前後して第1のロータ2と第2のロータ3とが配置されている。第1のロータ2の出力軸(A軸)4は第2のロータ3の出力軸(B軸)5と同心に、そして二重構造になるように設けられている。第1のロータ2には永久磁石(A磁石)6が3極対設けられており、第2のロータ3には永久磁石(B磁石)7が4極対設けられている。
【0029】
第1、第2のロータ2,3の外周側にステータアマチュア14A,14Bを構成するようにAコア11、Bコア12が配置されている。Aコア11に対して12のスロット15Aが形成され、ステータコイル16Aが巻き付けられており、Bコア12に対して同じく12のスロット15Bが形成され、ステータコイル16Bが巻き付けられている。
【0030】
この第2の実施の形態の複数ロータモータでは、ステータコイル16A,16Bを電気的に並列に連結して複合電流を流すことにより、第1ロータ2、第2ロータ3を個別に回転駆動することができる。なお、その原理は、本願発明者らによる先願の発明である特願平10−77449号の明細書に詳しく説明されている。また回転駆動系の制御装置については、後述する。
【0031】
この第2の実施の形態の複数ロータモータにおけるステータアマチュア14A,14Bの組上げ一体化構造は図1に示した第1の実施の形態と同様であり、Aコア11のスロット15Aの外周側、Bコア12のスロット15Bの外周側は共に、外側が狭く内側が広くなる台形状にされている。そして、この前後に連なる12のスロット15A,15Bそれぞれに、軸方向に垂直な断面が台形状となる抜け止めピン18が貫挿されている。ケース1の前後の端板の内側面それぞれには、互いに対向するように固定リング21,22が取付けられている。この固定リング21,22の互いの対向面には環状溝23,24が形成されており、ケース1内にステータアマチュア14A,14Bを組み付けて一体化する際に、各抜け止めピン18の軸方向両端部がこれらの環状溝23,24それぞれに圧入されるようになっている。ステータアマチュア14AのAコア11とステータアマチュア14BのBコア12との間の空間に補強リング25が配設され、この補強リング25の外周が各抜け止めピン18の内側面に密接させられている。
【0032】
次に、上記構造の第2の実施の形態の複数ロータモータの回転駆動系の制御装置について、図4に基づいて説明する。ステータコイル16A,16Bは共に12相から成り、複合電流をこのステータコイル16A,16Bに並列に供給するために共通のインバータ112の出力に接続されている。その他の構成要素は図2に示した第1の実施の形態のものと共通である。
【0033】
このような回路構成の複数ロータモータでは、ステータアマチュア14A,14Bそれぞれのステータコイル16A,16Bに共通の複合電流を供給してロータの数と同数の回転磁界が発生させることにより、ロータ2,3を同時に、異なる速度、トルクで回転駆動させてその出力を取り出すことができる。つまり、2つのロータ2,3を1つのケース1に収容されたを互いに独立な2つのモータとして扱うことができ、しかもそれらのモータに共通のインバータ112から同じ電流を供給することにより、異なる速度、トルクの出力を取り出すことができるのである。
【0034】
さらに、第2の実施の形態の場合も第1の実施の形態と同様に、軸方向の前後に第1ロータ2、第2ロータ3を配置し、それらの周囲を円筒形状のステータアマチュア14,14Bそれぞれによって囲繞した構造であるので、ロータ2,3にドラム型ではなくて円筒型のものを採用することができ、高速回転が可能となる。また複数のロータ2,3が前後に配置できることから、それぞれのロータの永久磁石の同極同士が対向することがなくて減磁作用が働かず、磁気特性を長く維持することができる。
【0035】
次に、本発明の第3の実施の形態の複数ロータモータについて、図3及び図5に基づいて説明する。第3の実施の形態は、構造的には図3に示した第2の実施の形態と共通である。そして回転駆動系の制御装置は、図5に示す回路構成である。すなわち、第2の実施の形態の場合、2つのステータアマチュア14A,14Bそれぞれのステータコイル16A,16Bをインバータ112に対して並列に接続することにより、いわば独立した2つのモータに共通の電源で制御するようにしたが、本実施の形態の場合には、ステータコイル16A,16Bを各相ごとに直列に接続し、後続のコイル、ここではステータコイル16B側の各終端は共通に接続したことを特徴としている。
【0036】
インバータ112により供給される12相の複合電流は、それぞれの電気相のコイルに供給され、最終的に共通の終端接続点に至る。瞬時電流のすべての和は0になるため、この終端接続点で電流は0である。
【0037】
このような制御回路を構成することにより、第3の実施の形態では、第2の実施の形態と同様に共通のインバータにより供給される電力により複数のロータ2,3を互いに独立に、異なった速度で回転駆動することができる。
【0038】
また軸方向の前後に第1ロータ2、第2ロータ3を配置し、それらの周囲を円筒形状のステータアマチュア14,14Bそれぞれによって囲繞した構造であるので、ロータ2,3にドラム型ではなくて円筒型のものを採用することができ、高速回転が可能となる。また複数のロータ2,3が前後に配置できることから、それぞれのロータの永久磁石の同極同士が対向することがなくて減磁作用が働かず、磁気特性を長く維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の構造を示す側面断面図及び正面断面図。
【図2】上記の実施の形態の回転駆動系の制御装置の構成を示す回路ブロック図。
【図3】本発明の第2の実施の形態の構造を示す側面断面図及び正面断面図。
【図4】上記の実施の形態の回転駆動系の制御装置の構成を示す回路ブロック図。
【図5】本発明の第3の実施の形態の回転駆動系の制御装置の構成を示す回路ブロック図。
【符号の説明】
1 ケース
2 第1のロータ
3 第2のロータ
6 永久磁石(A磁石)
7 永久磁石(B磁石)
11 ステータコア
12 ステータコア
13 ステータコア
14,14A,14B ステータアマチュア
16,16A,16B ステータコイル
111 電源
112 インバータ
113,114 回転角センサ
115 インバータ

Claims (5)

  1. 独立して回転する、磁石極対数が異なる複数のロータそれぞれに対峙するように複数のステータアマチュアを配し、前記ステータアマチュアそれぞれの電気的な相数を等しくし、かつ電気相は前記複数のロータに対応する各電流の瞬時電流のすべての和を0にした複合和によって駆動するようにしたことを特徴とする複数ロータモータ。
  2. 前記複数のステータアマチュアの対応する同極のコイル間を直列に接続したことを特徴とする請求項1に記載の複数ロータモータ。
  3. 前記複数のステータアマチュアの対応する同極のコイル間を並列に接続したことを特徴とする請求項1に記載の複数ロータモータ。
  4. 独立して回転する、磁石極対数が異なる複数のロータに対峙するように1つのステータアマチュアを配し、前記ステータアマチュアの電気相は前記複数のロータに対応する各電流の瞬時電流のすべての和を0にした複合和によって駆動するようにしたことを特徴とする複数ロータモータ。
  5. 前記複数のロータ及びステータアマチュアを1つのケース内に収容したことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の複数ロータモータ。
JP27330399A 1999-09-27 1999-09-27 複数ロータモータ Expired - Fee Related JP3663997B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27330399A JP3663997B2 (ja) 1999-09-27 1999-09-27 複数ロータモータ
US09/668,348 US6639337B1 (en) 1999-09-27 2000-09-25 Motor/generator with multiple rotors
DE60024383T DE60024383T2 (de) 1999-09-27 2000-09-26 Motor/Generator mit mehreren Läufern
EP00120941A EP1087501B1 (en) 1999-09-27 2000-09-26 Motor/generator with multiple rotors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27330399A JP3663997B2 (ja) 1999-09-27 1999-09-27 複数ロータモータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001103717A JP2001103717A (ja) 2001-04-13
JP3663997B2 true JP3663997B2 (ja) 2005-06-22

Family

ID=17525995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27330399A Expired - Fee Related JP3663997B2 (ja) 1999-09-27 1999-09-27 複数ロータモータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3663997B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3551164B2 (ja) 2001-07-09 2004-08-04 日産自動車株式会社 回転電機の電流検出装置
JP4029817B2 (ja) 2003-10-10 2008-01-09 日産自動車株式会社 回転電機の磁気回路構造
JP4069859B2 (ja) 2003-12-15 2008-04-02 日産自動車株式会社 回転電機の構造
TWI338434B (en) * 2006-01-03 2011-03-01 Delta Electronics Inc Three phase opposite rotating motor and fan
JP4856493B2 (ja) 2006-08-07 2012-01-18 本田技研工業株式会社 2モータ同時駆動システム、およびその制御装置
DE102006062613A1 (de) * 2006-12-29 2008-07-03 Thoms, Michael, Dr. Permanentmagnetmaschine
WO2015045517A1 (ja) * 2013-09-24 2015-04-02 三菱電機株式会社 磁気誘導子型電動機
EP3195452A4 (en) 2014-07-23 2018-01-17 Clearwater Holdings, Ltd. Flux machine
KR101603541B1 (ko) * 2015-06-15 2016-03-15 김철곤 다중 교류발전기

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5216516U (ja) * 1975-07-24 1977-02-05
JP3052786B2 (ja) * 1995-06-09 2000-06-19 株式会社デンソー 車両用駆動装置及びその駆動制御方法
JPH1023721A (ja) * 1996-07-02 1998-01-23 Toyota Motor Corp 動力出力装置
JPH10257729A (ja) * 1997-03-07 1998-09-25 Shinko Electric Co Ltd 同心多軸モータ
JP3480300B2 (ja) * 1998-03-25 2003-12-15 日産自動車株式会社 回転電機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001103717A (ja) 2001-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6639337B1 (en) Motor/generator with multiple rotors
CN101779366B (zh) 轴向间隙型电动机
WO2011162500A2 (ko) 더블 스테이터/더블 로터형 모터 및 이를 이용한 세탁기의 직결형 구동 장치
EP3355446B1 (en) Rotary electric machine
JP3071392B2 (ja) ハイブリッド型ステップモータ
JP2005505224A (ja) 電動モータ、特に電子的に整流される直流モータ
JP2013074743A (ja) 回転電機
JP2003009486A (ja) 可変速電動機
JP3663997B2 (ja) 複数ロータモータ
JPH08308198A (ja) ブラシレスモータ
JPH09285099A (ja) ハイブリッド型ステップモータ
JP5301905B2 (ja) 複数相回転電機駆動装置、複数相発電機用コンバータ、複数相回転電機、及び回転電機駆動システム
JP2005033845A (ja) 回転電機及びこの回転電機を用いた滑車装置
JP4032370B2 (ja) 同期電動機及び同期電動機制御装置
JPH0775302A (ja) 環状コイル方式の3相クロ−ポ−ル式永久磁石型回転電機
JP2021078162A (ja) 三相ブラシレスdcモータ
JP3591660B2 (ja) 3相クローポール式永久磁石型回転電機
JP3840715B2 (ja) 永久磁石形同期電動機
JP3357817B2 (ja) 多相pm型ステッピングモータ
JP7365956B2 (ja) ブラシレスモータ及びブラシレスモータ制御方法
JP4034389B2 (ja) 3相ハイブリッド型ステッピングモータ
JPH07222419A (ja) 回転電機
JP2001169516A (ja) 回転電機
WO2021065462A1 (ja) 回転電機
JP3138627B2 (ja) ハイブリッド型ステップモータの駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050321

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100408

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees