JP3660647B2 - コンクリート受け梁を用いた桁の架設方法 - Google Patents

コンクリート受け梁を用いた桁の架設方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3660647B2
JP3660647B2 JP2002143104A JP2002143104A JP3660647B2 JP 3660647 B2 JP3660647 B2 JP 3660647B2 JP 2002143104 A JP2002143104 A JP 2002143104A JP 2002143104 A JP2002143104 A JP 2002143104A JP 3660647 B2 JP3660647 B2 JP 3660647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving beam
concrete
receiving
precast concrete
divided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002143104A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003336213A (ja
Inventor
義晃 鈴木
祐介 奥谷
義直 伊奈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP2002143104A priority Critical patent/JP3660647B2/ja
Publication of JP2003336213A publication Critical patent/JP2003336213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3660647B2 publication Critical patent/JP3660647B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、桟橋、橋梁、その他の構造物の支柱上に構築され、桁を載置するコンクリート受け梁を用いた桁の架設方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えばPC桁を横に並べて受け梁間に架け渡すPC桟橋は、次のように構築される。すなわちPC桟橋は、PC桁のスパンごとに施工された多数の基礎杭(支柱)の頭部に受け梁を形成する型枠を取付け、この型枠内に鉄筋を組立てた後コンクリートを打設して受け梁を築造し、養生期間を経て強度が発現した後に、この受け梁上にPC桁の両端部を載置して構築される。このようなコンクリート受け梁を現場で製造することは、一般に材料運搬手段などに多くの工数を要するほか、足場や型枠その他の架設、撤去等に多大の手間を要する。このため、作業の簡素化、コストダウンが望まれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記問題点を解決するために、従来技術に改善を施し、受け梁のコンクリートをプレキャストコンクリートとし、その質量を低減して運搬、架設作業を容易にし、架設工期の短縮を可能にしたコンクリート受け梁を用いた桁の架設方法を提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記問題点を解決するためになされたもので、その技術手段は、桁の横断方向に連設した多数の支柱上に構築されるコンクリート受け梁を、受け梁長手方向に分割して各支柱上に載せる長さのプレキャストコンクリートブロックとし、該分割された各プレキャストコンクリートブロックは支柱とモルタルで固定する連結孔を備えると共に、隣接ブロック相互間の連結部に、鉄筋を連結してコンクリートを打設するU字形の空所を設け、前記分割した各プレキャストコンクリートブロックを各支柱上に載置し、受け梁長手方向にPC鋼材を挿通してプレストレスを導入して前記分割されたプレキャストコンクリートブロックを一体の受け梁とし、該受け梁列間に桁をかけ渡し、前記U字形の空所及び受け梁上面にコンクリートを同時に施工することを特徴とするプレキャストコンクリート受け梁を用いた桁の架設方法である。
【0005】
本発明は受け梁を支柱ごとに分割されたプレキャストコンクリートブロック製とし、これらのブロックの孔を各基礎杭(支柱)の頭部に係合させ、この孔に速硬性の無収縮モルタルもしくは膨張モルタルを注入してブロックを支柱に固定する。前記プレキャストコンクリートブロックは、受け梁長手方向に多数個のブロックを一体に連結してプレストレスを導入するPC鋼材挿通孔を備えている。上記のブロックを支柱に固定する杭頭処理後、強度が発現した後、PC鋼材によってプレストレスを導入することによって、高強度のコンクリート受け梁を容易に製造することができ、その後、直ちに桁を架設することができ好適である。上記プレキャストコンクリートブロックは、隣接ブロック相互間の連結部にU字形の空所を設け、この空所内で隣接ブロック相互の鉄筋を連結する連結鉄筋を施工してコンクリートを打設して結合する。PC鋼材によって受け梁にプレストレスを導入する場合、このコンクリート打設は、上述のように、桁を載置した後、桁間に打設するコンクリートと同時に後施工することができ、全体の施工工期短縮に寄与する。
【0006】
上記プレキャストコンクリート受け梁を用いた桁の好適な架設方法によれば、現場コンクリートの打設を後刻まとめて行うことができ、工期の大幅な短縮を可能にし、信頼性の高い工事を迅速に施工することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
【0008】
先ず従来技術について図4〜図8を参照して説明する。図4は従来の受け梁10を示す説明図である。連設した多数の鋼管杭などの基礎杭(支柱)101の上部に基礎杭101の頭部を連結する受け梁10を構築し、この受け梁10上に支承102を載置し、この支承102上にPC桁104を架け渡す。図4ではPC桁104の他端側は省略されているが、同様の受け梁によって支持されている。PC桁104は多数本が並設されており、立設したPC桁相互間には桁間部横組工105が配設されており、横組工PCケーブル工106によって横締めされている。受け梁10上には連結工103が施工され、PC桁104の長手方向相互間を連結している。107はPC桁上の舗装を示すものである。
【0009】
図4に示す受け梁の施工工程を図5〜図8に示した。図5に示すように、基礎杭101の頭部近傍にブラケット111を取付け、その上に型枠112を組立てる。必要な鉄筋113を配設し、型枠112内にコンクリートを打設する。
【0010】
図6はコンクリート114が硬化し、型枠112、ブラケット111を取外した状態を示している。コンクリート114中には鉄筋113が埋設されると共に一部はコンクリートから上方に露出している。次に、図7に示すように、コンクリート114上に支承102が配設され、その上に橋桁104が載置される。次いで、図8に示すように、橋桁104上部にコンクリート115を打設してPC桟橋が完成する。このような従来の受け梁構築技術では、施工手間が掛かり、施工期間が長期に亘り、作業能率も低い。
【0011】
図1〜図3は本発明の実施例を示す説明図である。図1は実施例の受け梁10の一部を示す斜視図である。本発明のコンクリート受け梁10は、支柱101上に構築されるコンクリート受け梁10を、長さ方向を支柱(基礎杭)101ごとに分割したプレキャストコンクリートブロックに形成されている。このプレキャストコンクリート製のブロックからなる受け梁10は、それぞれ、支柱101との連結部である円筒形の空所11及び隣接受け梁との連結部をなすU字形の空所13を備えている。また、上方に突設した鉄筋12、空所13内に突出した鉄筋14を備えている。さらに、受け梁の長手方向を緊張するPC鋼材挿通孔21を備えている。
【0012】
受け梁の一般的な寸法は、例えば、横2m×縦1.5m×長さ12m程度であるが、このような受け梁の全断面部材では、質量が約90t程度と重くなり、プレキャスト製品とすると、運搬や架設重機に制限されてしまう。
【0013】
本発明の受け梁10は、各支柱101上に載せるプレキャストコンクリートブロックに分けて質量の軽減を図り、さらに、これらのコンクリートブロックを受け梁長手方向のPC鋼材で一体化するようにした。しかしながらブロック目地部に貫通するPC鋼材だけでは目地部のせん断力に対抗するには不充分であるため鉄筋が必要となる。そこでプレキャストコンクリートブロックの隣接ブロックとの接合部には、U字形の空所13を形成し、このU字形の空所13内に鉄筋14を配置した。この空所13を設けることによって、さらに、個々の受け梁ブロックの質量低減を図ることを可能にした。この低減により例えば分割された受け梁ブロックの質量を20t程度削減することができ、作業性が向上する。
【0014】
図2は受け梁構築作業を示す説明図である。支柱101の上端近傍にブラケット31を取付け、その上に分割された受け梁10を載置し、支柱101と結合するための円筒形の空所11(図1参照)にコンクリート32を打設して支柱101と受け梁10を一体化する。次いで、分割された隣接する受け梁10同士の突き合わせ部のU字形の空所13内に、隣接する突出鉄筋14同士を連結する補助鉄筋33を添設し、コンクリート34を打設する。
【0015】
図3は受け梁10の上にPC桁100を載置した後、受け梁10上に受け梁内コンクリート34および受け梁上コンクリート41を同時にまとめて打設する工程を示す説明図である。受け梁10は、PC鋼材挿通孔21にPC鋼材を挿通し、受け梁10の長手方向にプレストレスを導入して受け梁構築を完了している。受け梁10の構築後、受け梁10上にPC桁100を架設し、その後、受け梁10の上面に突出させてある鉄筋12にスターラップ鉄筋42を配置し、受け梁内コンクリート34及び受け梁上コンクリート41を打設してPC桁100同士の連結部を構築する。その後、舗装等を施すことは従来と同様である。
【0016】
【発明の効果】
本発明のコンクリート受け梁は、以上のように分割したプレキャストコンクリートブロックで構成されているので、質量が小さく大型の重機を必要とせず、現場作業を簡略化することができ、またプレストレスを導入するので強度も高く、受け梁の構築工期の短縮、工数の削減が可能となり、寄与するところが大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の斜視図である。
【図2】実施例の架設工程の説明図である。
【図3】実施例の架設工程の説明図である。
【図4】従来例の斜視図である。
【図5】従来例の施工工程の説明図である。
【図6】従来例の施工工程の説明図である。
【図7】従来例の施工工程の説明図である。
【図8】従来例の施工工程の説明図である。
【符号の説明】
10 受け梁
11 円筒形の空所
12、14 鉄筋
13 U字形の空所
21 PC鋼材挿通孔
31 ブラケット
32、34 コンクリート
33 補強鉄筋
41 コンクリート
42 スターラップ鉄筋
100 PC桁
101 基礎杭(支柱)
102 支承
103 連結工
104 PC桁
105 横組工
106 ケーブル工
107 舗装
111 ブラケット
112 型枠
113 鉄筋
114、115 コンクリート

Claims (1)

  1. 桁の横断方向に連設した多数の支柱上に構築されるコンクリート受け梁を、受け梁長手方向に分割して各支柱上に載せる長さのプレキャストコンクリートブロックとし、該分割された各プレキャストコンクリートブロックは支柱とモルタルで固定する連結孔を備えると共に、隣接ブロック相互間の連結部に、鉄筋を連結してコンクリートを打設するU字形の空所を設け、前記分割した各プレキャストコンクリートブロックを各支柱上に載置し、受け梁長手方向にPC鋼材を挿通してプレストレスを導入して前記分割されたプレキャストコンクリートブロックを一体の受け梁とし、該受け梁列間に桁をかけ渡し、前記U字形の空所及び受け梁上面にコンクリートを同時に施工することを特徴とするプレキャストコンクリート受け梁を用いた桁の架設方法。
JP2002143104A 2002-05-17 2002-05-17 コンクリート受け梁を用いた桁の架設方法 Expired - Fee Related JP3660647B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002143104A JP3660647B2 (ja) 2002-05-17 2002-05-17 コンクリート受け梁を用いた桁の架設方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002143104A JP3660647B2 (ja) 2002-05-17 2002-05-17 コンクリート受け梁を用いた桁の架設方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003336213A JP2003336213A (ja) 2003-11-28
JP3660647B2 true JP3660647B2 (ja) 2005-06-15

Family

ID=29703208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002143104A Expired - Fee Related JP3660647B2 (ja) 2002-05-17 2002-05-17 コンクリート受け梁を用いた桁の架設方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3660647B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4574273B2 (ja) * 2004-08-03 2010-11-04 大成建設株式会社 水上構造物及びその構築方法
JP4597921B2 (ja) * 2006-07-07 2010-12-15 株式会社日本ピーエス 桟橋の構築方法
JP5043768B2 (ja) * 2008-07-11 2012-10-10 大成建設株式会社 梁端部に半剛接合部を有する柱梁構造体
JP5369226B2 (ja) * 2012-07-12 2013-12-18 大成建設株式会社 梁端部に半剛接合部を有する柱梁構造体
CN103215893A (zh) * 2013-04-26 2013-07-24 上海市城市建设设计研究总院 大型盖梁中分节段预制拼装方法及其拼装结构
CN105113389B (zh) * 2015-09-18 2017-01-25 河海大学 装配式钢‑混凝土组合结构桥墩柱构件
JP6555623B2 (ja) * 2017-10-18 2019-08-07 五洋建設株式会社 コンクリート構造体及びその構築方法
CN110359362B (zh) * 2019-07-10 2021-07-20 江苏镇江路桥工程有限公司 一种模块化预制盖梁及其施工工艺
CN110685222A (zh) * 2019-09-04 2020-01-14 上海城建市政工程(集团)有限公司 一种预制盖梁无支架拉杆平衡施工方法
CN111979896B (zh) * 2020-08-26 2022-04-01 中铁二院工程集团有限责任公司 一种预埋型钢的槽形结合梁

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003336213A (ja) 2003-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20020011706A (ko) 조립식 교각 및 이에 대한 시공방법
JP3660647B2 (ja) コンクリート受け梁を用いた桁の架設方法
JPH09221717A (ja) 鋼−コンクリート合成床版橋およびその施工方法
JP2004092078A (ja) 橋梁の構造と構築方法
JP2005097946A (ja) 橋脚の構築方法
JP3635004B2 (ja) 橋梁の片持式架設工法
JP2535722B2 (ja) 鉄筋コンクリ―ト柱と鉄骨梁との連結構造及び建築物構築方法
JP3384820B2 (ja) 橋脚のプレハブ工法
KR200279918Y1 (ko) 장스팬 프리캐스트 시스템의 기둥-보 접합구조
JP2831934B2 (ja) 下部構造物の構築方法
KR200213564Y1 (ko) 조립식 교각
CN210767210U (zh) 装配式建筑结构体系
JPH1096210A (ja) 橋脚張り出し部の施工方法
JP2000160687A (ja) 混合構造の構築方法およびプレキャストコンクリート柱
KR101576865B1 (ko) 역 t형 주형보를 이용한 교량 슬래브의 무지보 시공 방법
JPS6157732A (ja) プレキヤスト鉄筋コンクリ−トユニツトによる多層建築物骨組の構築方法
JP3275017B2 (ja) プレキャスト部材を使用したケーソンの製作方法
KR102543539B1 (ko) 합성 라멘교의 강봉과 받침블럭이 일체화된 정착지지시스템
KR102625479B1 (ko) 프리스트레싱력이 작용하는 프리캐스트 모듈을 이용한 시공방법
KR20000063515A (ko) 프리캐스트 콘크리트블록을 이용한 교각구조물 시공방법및 그 구조물
JPH06193178A (ja) フラットスラブの構築工法
JPH11181807A (ja) 地下階の施工方法
JP2579944Y2 (ja) 耐力壁組立構造物
JPH1113015A (ja) アーチスラブ形式高架橋およびその施工方法
KR100501487B1 (ko) 가로보 및 주형(프리플렉스 빔)을 이용한 연속교 시공방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3660647

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110325

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees