JP3654889B2 - Pc鋼撚線の防錆被膜形成方法 - Google Patents

Pc鋼撚線の防錆被膜形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3654889B2
JP3654889B2 JP2003053718A JP2003053718A JP3654889B2 JP 3654889 B2 JP3654889 B2 JP 3654889B2 JP 2003053718 A JP2003053718 A JP 2003053718A JP 2003053718 A JP2003053718 A JP 2003053718A JP 3654889 B2 JP3654889 B2 JP 3654889B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
stranded wire
steel stranded
coating
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003053718A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004263320A (ja
Inventor
亮平 黒沢
圭 平井
勝煥 安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurosawa Construction Co Ltd
Original Assignee
Kurosawa Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurosawa Construction Co Ltd filed Critical Kurosawa Construction Co Ltd
Priority to JP2003053718A priority Critical patent/JP3654889B2/ja
Priority to TW093103232A priority patent/TWI290596B/zh
Priority to KR1020040010684A priority patent/KR100563113B1/ko
Priority to CNB2004100069234A priority patent/CN1303284C/zh
Publication of JP2004263320A publication Critical patent/JP2004263320A/ja
Priority to HK04107980A priority patent/HK1065079A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3654889B2 publication Critical patent/JP3654889B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B5/00Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form
    • H01B5/08Several wires or the like stranded in the form of a rope
    • H01B5/10Several wires or the like stranded in the form of a rope stranded around a space, insulating material, or dissimilar conducting material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0693Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core having a strand configuration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B7/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, rope- or cable-making machines; Auxiliary apparatus associated with such machines
    • D07B7/16Auxiliary apparatus
    • D07B7/18Auxiliary apparatus for spreading or untwisting ropes or cables into constituent parts for treatment or splicing purposes
    • D07B7/185Auxiliary apparatus for spreading or untwisting ropes or cables into constituent parts for treatment or splicing purposes for temporarily untwisting ropes or cables into constituent parts for applying a coating
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2001Wires or filaments
    • D07B2201/201Wires or filaments characterised by a coating
    • D07B2201/2011Wires or filaments characterised by a coating comprising metals
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2001Wires or filaments
    • D07B2201/201Wires or filaments characterised by a coating
    • D07B2201/2012Wires or filaments characterised by a coating comprising polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2001Wires or filaments
    • D07B2201/201Wires or filaments characterised by a coating
    • D07B2201/2013Wires or filaments characterised by a coating comprising multiple layers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2047Cores
    • D07B2201/2052Cores characterised by their structure
    • D07B2201/2059Cores characterised by their structure comprising wires
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2047Cores
    • D07B2201/2052Cores characterised by their structure
    • D07B2201/2065Cores characterised by their structure comprising a coating
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2401/00Aspects related to the problem to be solved or advantage
    • D07B2401/20Aspects related to the problem to be solved or advantage related to ropes or cables
    • D07B2401/202Environmental resistance
    • D07B2401/2025Environmental resistance avoiding corrosion
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2501/00Application field
    • D07B2501/20Application field related to ropes or cables
    • D07B2501/2015Construction industries
    • D07B2501/2023Concrete enforcements

Landscapes

  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は建築構造物および土木構造物におけるプレストレストコンクリート工法の緊張材として用いられるPC鋼撚線の防錆被膜形成方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
鋼線の腐食を防ぐための二重防錆層を鋼より線の芯線および側線に形成する方法として、例えば特開平11−120826号公報の発明がある。これは芯線および側線の外周面にアルミ亜鉛被覆層を形成し、この被覆層の上から樹脂被膜を形成するものである。
【0003】
【特許文献1】
特開平11−120826号公報(図1)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記のような二重防錆層の形成方法において、アルミ亜鉛被覆層が形成された鋼より線を一時的により戻してエポキシ樹脂被膜を形成するが、このエポキシ樹脂被膜の付着性がアルミ亜鉛被覆層の油脂分のために悪いという問題があった。
【0005】
本発明は上記のような問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、二重防錆層の形成方法において、より戻した芯線および側線への樹脂被膜の付着性のよいPC鋼撚線の防錆被膜形成方法を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
以上の課題を解決するための本発明のPC鋼撚線の防錆被膜形成方法は、素線の外周面にメッキ被膜を形成し、このメッキ被膜が形成された素線を伸線処理して撚線用素線を形成し、該撚線用素線を複数本より合わせて芯線および側線からなるPC鋼撚線を形成し、該PC鋼撚線を一時的により戻して芯線および側線をブラスト処理し、このブラスト処理した芯線および側線の外周面に樹脂被膜を形成し、該樹脂被膜を冷却した後に再度より合わせる構成である。またブラスト処理の吐射量は100〜250kg/hrであることを含む。さらにブラスト処理はショットとグリットとの混合鉄粉を使用し、ショットが0.2〜0.4mm径の球形鉄粉、グリットが0.3〜0.8mm角の立方体鉄粉であることを含むものである。
【0007】
PC鋼撚線の側線を芯線から一時的により戻してブラスト処理することにより、メッキ被膜面が清浄および適度な粗面になるので、芯線および側線への樹脂被膜の付着性が高められる。
【0008】
またブラスト処理の吐射量は180kg/hrが最適であり、100未満になると表面油脂分が完全に除去できない不具合があり、250kg/hrを越えるとメッキ被膜がなくなり、かつブラストの鉄粉が割れて効率が悪くなるという不具合がある。
【0009】
またブラスト処理にショットとグリットとの混合鉄粉を使用することにより、亜鉛被覆面を清浄および適度な粗面にすることができる。
またショットが0.2mm径未満になると平面清浄ができなく、表面油脂分のの除去ができないという不具合がある。さらにグリットが0.3mm角未満になると表面粗度に不具合があり、0.8mm角を越えると表面粗度が過大となって塗装樹脂の平滑度が悪くなり、かつ鉄粉が割れやすくなる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明のPC鋼撚線の防錆被膜形成方法(以下、被膜形成方法)の実施の形態を図面に基づいて説明する。本発明の被膜形成方法は1次工程と2次工程とから構成され、図1〜3は1次工程を示し、図4および5は2次工程を示している。また各工程において同じ構成は同じ符号を付して説明し、異なった構成にのみ異なった符号を付して説明する。
【0011】
図1の(1)は1次工程におけるメッキ被膜を形成する加工ライン1の概念図である。また同図の(2)は加工されるべき10〜14mm径の母線2である。この母線2は所定長さのものがローラー3に巻き取られ、該ローラー3が加工ライン1の一端部におけるアンコイラー装置4にセットされる。
【0012】
そして、このアンコイラー装置4から引出ロール5により引き出された母線2は、1次洗浄処理6、伸線処理7、2次洗浄処理8およびメッキ処理9を経て他端部の巻取装置10に巻き取られる。
【0013】
この1次洗浄処理6は酸洗浄と水洗浄とからなり、はじめに母線2の外周面を塩酸液で洗浄し、次に母線2の外周面に残った塩酸液を水で洗浄する。また伸線処理7は洗浄処理された10〜14mm径の母線2を、冷間引抜加工して5〜9mm径の素線11にする。次に、この伸線処理7で形成された5〜9mm径の素線11を2次洗浄処理8する。この2次洗浄処理8は、素線11をフラックス溶液槽に浸して行うが、このフラックス溶液槽には塩化アンモニウムの飽和溶液または塩化アンモニウムと塩化亜鉛の複塩溶液が入れてある。次に、この2次洗浄処理8が行われた素線11を乾燥処理し、これを溶融亜鉛が充填された溶融亜鉛槽に浸して亜鉛によるメッキ被膜12を施す。そして、このメッキ被膜12された素線11が巻取装置10に巻き取られる。
【0014】
メッキ被膜12には亜鉛の他に、亜鉛合金、アルミ合金、銅およびクロムなどがある。
【0015】
また図2の(1)は1次工程における伸線処理7を示す加工ライン13の概念図である。これも前記と同様に、素線11が巻き取られたローラー3を加工ライン13の一端部におけるアンコイラー装置4にセットし、ここから引出ロール5で引き出された素線11を冷間引抜加工で伸線処理7し、他端部の巻取装置10に巻き取るものである。この伸線処理7により、同図の(2)に示すように、メッキ被膜12された4〜5mm径程度の撚線用素線14が完成する。
【0016】
さらに図3の(1)は1次工程における撚線処理15を示す加工ライン16の概念図である。これも前記と同様に、撚線用素線14が巻き取られたローラー3を加工ライン16の一端部におけるアンコイラー装置4にセットし、ここから引出ロール5で引き出された7本の撚線用素線14を撚って、他端部の巻取装置10に巻き取るものである。
【0017】
この撚線処理15は撚線用素線14からなる1本の芯線17に、撚線用素線14からなる6本の側線18を螺旋状により合わせて、同図の(2)に示す、PC鋼撚線19を形成するものである。そして、この1次工程において形成したPC鋼撚線19の芯線17および側線18に、2次工程において樹脂被膜20を施すものである。
【0018】
また、図4は、2次工程における加工ライン21の概念図を示したものであり、一端部に、PC鋼撚線19を巻き取ったローラー3がセットされるアンコイラー装置4が設けられ、これから他端部側に向けて引出ロール5、緩解装置22、前側拡開維持装置23、芯線調整装置24、1次加熱装置25、粉体塗装装置26、2次加熱装置27、冷却装置28、後側拡開維持装置29、緩閉装置30、膜厚測定装置31、ピンホール検出装置32、引取装置33、巻取装置10が順次隣接状態で設けられ、芯線調整装置24と1次加熱装置25との間にブラスト装置34が設置されている。
【0019】
このブラスト装置34はショットとグリットとの混合鉄粉を100〜250kg/hrで芯線17および側線18のメッキ被膜12に吹き付けて、そこを洗浄および粗面にするものであり、ショットが0.2〜0.4mm径程度の球形鉄粉、グリットが0.3〜0.8mm角の立方体鉄粉である。
【0020】
上記のように、アンコイラー装置4にセットされたコイル状のPC鋼撚線19は、ここから引出ロール5で順次引き出されて、芯線17に螺旋状により合わされた側線18が緩解装置22でより戻され、これが前後の拡開維持装置23、29で所定間隔に広げられ、この状態が維持されている。
【0021】
上記の前側拡開維持装置23の後側に設置された芯線調整装置24は、芯線17および側線18への樹脂被膜20の形成で生じた芯線17の余剰分を巻き取るものである。これはPC鋼撚線19を緩解し、芯線17と側線18にメッキ被膜12を形成してから再度緩閉すると、芯線17および側線18の直径が大きくなって、芯線17に対する側線18の捲回が膜厚分だけ遠回りするため、緩解前に比べて芯線17に対する側線18の長さが不足して、芯線17が余剰となるためである。この芯線調整装置24は、支持アーム35で支持された固定滑車36と可動滑車37とから構成され、該可動滑車37は固定滑車36から引き離される方向に、コイルスプリングなどで常時付勢されている。
【0022】
また図5の(1)に示すように、より戻されたPC鋼撚線19はブラスト装置34から1次加熱装置25、粉体塗装装置26、2次加熱装置27、冷却装置28を経て芯線17および側線18にメッキ被膜12が施され、後側拡開維持装置29を経て、同図の(2)に示す緩閉装置30で再度より合わされると、同図の(3)に示すように、メッキ被膜12が施されたPC鋼撚線19が完成する。
【0023】
また粉体塗装装置26においては、樹脂の塗装手段として静電流動浸漬粉体塗装技術が採用され、より戻された芯線17および側線18に、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、フッ素樹脂、ポリエチレン樹脂、熱硬化性樹脂または熱可塑性樹脂などの静電塗装が行われる。この静電塗装による芯線17および側線18への樹脂被膜20の付着性を高めるために、粉体塗装前にブラスト装置34でメッキ被膜12にブラスト処理38を施す。
【0024】
このブラスト処理38はショットとグリットとの混合鉄粉を吐射量100〜250kg/hrで芯線17および側線18のメッキ被膜12に吹き付けて、そこを洗浄および粗面にして樹脂被膜の付着性を高めるものであり、ショットとしては球形鉄粉が、またグリットとしては立方体鉄粉がそれぞれ使用される。また球形鉄粉は0.2〜0.4mm径のものが、グリットは0.3〜0.8mm角のものが最適である。またブラスト処理は吐射量100〜250kg/hrの範囲で適用され、180kg/hrが最適である。またブラスト処理の吐射量が100未満になると表面油脂分が完全に除去できない不具合があり、250kg/hrを越えるとメッキ被膜がなくなり、かつブラストの鉄粉が割れて効率が悪くなるという不具合がある。
【0025】
【発明の効果】
本発明のPC鋼撚線の防錆被膜形成方法により、芯線および側線のメッキ被膜への樹脂被膜の付着性がよくなる。また樹脂被膜の防錆性能が高くなる。
【0026】
ブラスト処理の吐射量を100〜250kg/hrとし、ショットとグリットとの混合鉄粉を使用したことにより、芯線および側線におけるメッキ被膜を清浄および適度な粗面にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1次工程におけるメッキ処理を示したものであり、(1)は加工ラインの概念図、(2)は加工される母線および素線の断面図である。
【図2】第1次工程における伸線処理を示したものであり、(1)は加工ラインの概念図、(2)は加工される撚線用素線の断面図である。
【図3】第1次工程における撚線処理を示したものであり、(1)は加工ラインの概念図、(2)は加工されるPC鋼撚線の断面図である。
【図4】二次工程における樹脂被膜処理の加工ラインの概念図である。
【図5】より戻された撚線用素線の伸線および側線に樹脂被膜を施して再度より合わせたPC鋼撚線を示し、(1)はより戻された撚線用素線の断面図、(2)は緩閉装置の断面図、(3)はPC鋼撚線の断面図である。
【符号の説明】
1、13、16、21 加工ライン
2 母線
3 ローラー
4 アンコイラー装置
5 引出ロール
6 1次洗浄処理
7 伸線処理
8 2次洗浄処理
9 メッキ処理
10 巻取装置
11 素線
12 メッキ被膜
14 撚線用素線
15 撚線処理
17 芯線
18 側線
19 PC鋼撚線
20 樹脂被膜
22 緩解装置
23 前側拡開維持装置
24 芯線調整装置
25 1次加熱装置
26 粉体塗装装置
27 2次加熱装置
28 冷却装置
29 後側拡開維持装置
30 緩閉装置
31 膜厚測定装置
32 ピンホール検出装置
33 引取装置
34 ブラスト装置
35 支持アーム
36 固定滑車
37 可動滑車
38 ブラスト処理

Claims (3)

  1. 素線の外周面にメッキ被膜を形成し、このメッキ被膜が形成された素線を伸線処理して撚線用素線を形成し、該撚線用素線を複数本より合わせて芯線および側線からなるPC鋼撚線を形成し、該PC鋼撚線を一時的により戻して芯線および側線をブラスト処理し、このブラスト処理した芯線および側線の外周面に樹脂被膜を形成し、該樹脂被膜を冷却した後に再度より合わせることを特徴とするPC鋼撚線の防錆被膜形成方法。
  2. ブラスト処理の吐射量は100〜250kg/hrであることを特徴とする請求項1に記載のPC鋼撚線の防錆被膜形成方法。
  3. ブラスト処理はショットとグリットとの混合鉄粉を使用し、ショットは0.2〜0.4mm径の球形鉄粉、グリットは0.3〜0.8mm角の立方体鉄粉であることを特徴とする請求項1または2に記載のPC鋼撚線の防錆被膜形成方法。
JP2003053718A 2003-02-28 2003-02-28 Pc鋼撚線の防錆被膜形成方法 Expired - Lifetime JP3654889B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003053718A JP3654889B2 (ja) 2003-02-28 2003-02-28 Pc鋼撚線の防錆被膜形成方法
TW093103232A TWI290596B (en) 2003-02-28 2004-02-11 Antirust overlay film forming method of PC steel strand
KR1020040010684A KR100563113B1 (ko) 2003-02-28 2004-02-18 Pc 강연선의 방청 피막 형성 방법
CNB2004100069234A CN1303284C (zh) 2003-02-28 2004-02-26 Pc钢绞线的防锈覆膜的形成方法
HK04107980A HK1065079A1 (en) 2003-02-28 2004-10-15 Method of forming corrosion protection coatings onprestressing strand

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003053718A JP3654889B2 (ja) 2003-02-28 2003-02-28 Pc鋼撚線の防錆被膜形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004263320A JP2004263320A (ja) 2004-09-24
JP3654889B2 true JP3654889B2 (ja) 2005-06-02

Family

ID=33118250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003053718A Expired - Lifetime JP3654889B2 (ja) 2003-02-28 2003-02-28 Pc鋼撚線の防錆被膜形成方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP3654889B2 (ja)
KR (1) KR100563113B1 (ja)
CN (1) CN1303284C (ja)
HK (1) HK1065079A1 (ja)
TW (1) TWI290596B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010122931A1 (ja) 2009-04-23 2010-10-28 黒沢建設株式会社 Pc鋼より線の防錆被膜形成方法及びpc鋼より線
CN108367596A (zh) * 2015-12-16 2018-08-03 株式会社普利司通 轮胎

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3939679B2 (ja) * 2003-06-18 2007-07-04 黒沢建設株式会社 Pc鋼より線の防錆被膜二重結合構造形成加工方法及びpc鋼より線
KR100706975B1 (ko) * 2005-12-15 2007-04-13 고려제강 주식회사 분체 도장 에어 스피닝 와이어와 그 제조 방법
JP4783808B2 (ja) * 2008-04-14 2011-09-28 黒沢建設株式会社 地盤アンカー
US20130133804A1 (en) * 2011-11-29 2013-05-30 Samy Laroussi Mzabi Texturing of a reinforcing cord for a pneumatic tire
JP5172028B1 (ja) * 2012-04-12 2013-03-27 黒沢建設株式会社 二重防錆pc鋼より線
JP5222424B1 (ja) * 2012-08-02 2013-06-26 黒沢建設株式会社 Pc鋼より線の防錆被膜形成方法及びpc鋼より線
TWI633192B (zh) * 2014-07-15 2018-08-21 日新製鋼股份有限公司 熔融鋁鍍覆鋼線與絞線以及其製造方法
DE102017101646A1 (de) * 2017-01-27 2018-08-02 Fatzer Ag Drahtseilfabrik Längselement, insbesondere für ein Zug- oder Tragmittel
CN109811566A (zh) * 2017-11-21 2019-05-28 江苏法尔胜技术开发中心有限公司 高耐磨性钢丝绳及其生产方法
CN111590468B (zh) * 2020-07-03 2021-11-23 常德力元新材料有限责任公司 一种粗糙度大的高比表面积的金属薄带制作装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6241387A (ja) * 1985-08-15 1987-02-23 住友電気工業株式会社 Pc用鋼撚線
JPH0711955B2 (ja) * 1987-12-17 1995-02-08 三洋電機株式会社 アルカリ蓄電池用非焼結式カドミウム陰極
JP2998146B2 (ja) * 1991-11-11 2000-01-11 住友電気工業株式会社 Pc鋼撚り線の製造方法
JPH0782678A (ja) * 1993-09-08 1995-03-28 Nippon Steel Corp ゴム補強用高強度高延性極細鋼線および撚りコード
JPH0853902A (ja) * 1994-08-10 1996-02-27 Tokyo Seiko Co Ltd 樹脂被覆pc鋼より線
JP2676594B2 (ja) * 1995-02-21 1997-11-17 株式会社英布 防食被覆された鋼撚り線の製造方法
JP3130491B2 (ja) 1997-06-20 2001-01-31 黒沢建設株式会社 Pc鋼より線の芯線、側線の防錆被膜形成方法
JPH11120826A (ja) * 1997-10-09 1999-04-30 Kurosawa Construction Co Ltd 鋼より線樹脂被膜形成方法と鋼より線
JP3172486B2 (ja) 1998-01-09 2001-06-04 黒沢建設株式会社 Pc鋼より線の二重被膜形成方法、二重被膜pc鋼より線およびpc鋼より線の二重被膜形成装置
JP2000045192A (ja) 1998-05-28 2000-02-15 Tokyo Seiko Co Ltd 樹脂被覆めっきより線
JP2000282379A (ja) 1999-03-30 2000-10-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 防錆被覆pc鋼より線及びその製造方法
JP4211202B2 (ja) 2000-06-19 2009-01-21 東京製綱株式会社 粉体塗装ワイヤの製造方法および装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010122931A1 (ja) 2009-04-23 2010-10-28 黒沢建設株式会社 Pc鋼より線の防錆被膜形成方法及びpc鋼より線
US8191251B2 (en) 2009-04-23 2012-06-05 Kurosawa Construction Co., Ltd. Method for forming rustproof film on a PC strand
KR101278094B1 (ko) * 2009-04-23 2013-06-24 구로사와 겐세츠 가부시키가이샤 Pc 강선의 방청 피막 형성 방법 및 pc 강선
CN108367596A (zh) * 2015-12-16 2018-08-03 株式会社普利司通 轮胎

Also Published As

Publication number Publication date
TW200500530A (en) 2005-01-01
CN1525002A (zh) 2004-09-01
CN1303284C (zh) 2007-03-07
JP2004263320A (ja) 2004-09-24
KR100563113B1 (ko) 2006-03-27
KR20040077470A (ko) 2004-09-04
HK1065079A1 (en) 2005-02-08
TWI290596B (en) 2007-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3654889B2 (ja) Pc鋼撚線の防錆被膜形成方法
US7081167B2 (en) Method of removing scale and inhibiting oxidation and galvanizing sheet metal
CA2403217C (en) Plated metal wire and production method and production device therefor
JP5172028B1 (ja) 二重防錆pc鋼より線
JP4871649B2 (ja) 金属ロープの樹脂粉体塗装方法
JPH08176975A (ja) 耐摩耗性耐食性ワイヤロープ
RU2779958C1 (ru) Канат стальной оцинкованный и способ изготовления стальной канатной оцинкованной проволоки для каната
JPH08246364A (ja) マークロープ
JP2941162B2 (ja) 防錆被覆めっきpc鋼材の製造方法
JP3166917U (ja) 樹脂粉体塗装金属ロープ
JP3020936B1 (ja) ガ―ドケ―ブルの防錆被膜形成加工方法
JPH08176976A (ja) 部分めっきワイヤロープ
JP2007321269A (ja) 樹脂粉体塗装金属ロープ
JPH10176386A (ja) Pc鋼より線の塗装前処理方法及び塗装前処理装置
JP3651866B2 (ja) Pc鋼より線の防錆塗膜形成方法、pc鋼より線及びpc鋼より線の防錆塗膜形成装置
JP2978849B2 (ja) Pc鋼より線の防錆被膜形成加工方法
KR100632103B1 (ko) 실리콘층이 도포된 내부식 광유닛 제조방법
JPH07229075A (ja) 着色pc鋼より線
JPH11226689A (ja) 鋼より線の防錆被膜形成加工方法
JPH04133212A (ja) 架空裸金属撚線
JPH02295626A (ja) 耐食めっき鋼線の製造方法
JPH1125769A (ja) 光複合架空地線及びその製造方法
JP2003034892A (ja) 低リラクセーション亜鉛めっきpc鋼撚り線及びその製造方法並びに製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3654889

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term