JP3647994B2 - 不揮発性半導体メモリの読出回路 - Google Patents

不揮発性半導体メモリの読出回路 Download PDF

Info

Publication number
JP3647994B2
JP3647994B2 JP27466596A JP27466596A JP3647994B2 JP 3647994 B2 JP3647994 B2 JP 3647994B2 JP 27466596 A JP27466596 A JP 27466596A JP 27466596 A JP27466596 A JP 27466596A JP 3647994 B2 JP3647994 B2 JP 3647994B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit line
voltage
data
semiconductor memory
memory cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27466596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09190697A (ja
Inventor
▲きょん▼來 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH09190697A publication Critical patent/JPH09190697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3647994B2 publication Critical patent/JP3647994B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C17/00Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards
    • G11C17/14Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards in which contents are determined by selectively establishing, breaking or modifying connecting links by permanently altering the state of coupling elements, e.g. PROM
    • G11C17/18Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1015Read-write modes for single port memories, i.e. having either a random port or a serial port
    • G11C7/103Read-write modes for single port memories, i.e. having either a random port or a serial port using serially addressed read-write data registers

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、NAND構造をもつEEPROMのような不揮発性半導体メモリに関するもので、特に、セルデータを読出して内部に一時的に貯蔵した後に順次出力するページバッファ等の読出回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
複数のメモリセルを直列に接続したストリング単位で構成されたセルアレイを有するNAND構造の不揮発性半導体メモリにおいてはページ読出動作が実行されるが、これは、選択行のすべてのメモリセルのデータを同時に判読して装置内部に設けた貯蔵手段へ一旦貯蔵した後、外部印加の連続的な出力信号に従い順次出力する読出方法である。このようなページ読出動作のためにメモリ装置内に設けられるページバッファについて、図1に示している。
【0003】
図1に示すのは、NAND構造のフラッシュメモリにおけるページバッファの読出パスに関連した部分の構成である。このページバッファは、1ビットラインごとに、ビットラインのプリチャージレベルを制御するNMOSトランジスタN0、ビットライン電圧を放電するNMOSトランジスタN1、ビットラインをプリチャージし、そしてセンシングに必要な負荷電流を供給するPMOSトランジスタP1、データラッチ経路を開放するNMOSトランジスタN3,N4、データをラッチする2つのインバータのラッチI1,I2、及びこのラッチをリセットするためのNMOSトランジスタN2を設置して構成される。この図1に示す各制御信号の動作波形について図2に示してある。
【0004】
メモリセルに記憶されたデータの判読動作、即ち読出動作が始まると、ビットラインのプリチャージレベルを一定電圧に制御するための電圧制御信号Vbiasは、図2に示すように接地レベルから所定の電圧(例えば2V)になって分離手段のNMOSトランジスタN0のゲートに印加される。ビットラインプリチャージ信号DCB及びページバッファを初期化させる初期化信号DCLは、それぞれ図2に示すようなタイミングで論理“ロウ”から論理“ハイ”へ一定期間活性化され、NMOSトランジスタN1,N2のゲートに提供される。これにより、すべてのビットラインが接地レベルに放電され且つすべてのラッチが初期化される。このビットラインの放電及びページバッファの初期化が完了すると、ビットラインプリチャージの活性化信号Pbpreが論理“ハイ”から論理“ロウ”に遷移してPMOSトランジスタP1のゲートに印加される。これによるPMOSトランジスタP1の導通で電流がビットラインへ供給され、すべてのビットラインが一定電圧レベルへ迅速にプリチャージされる。これに従って、全ページバッファの感知ノードBSOi(iは0〜31の整数)は電源電圧Vccレベルとなる。
【0005】
このようにして全ビットラインのプリチャージが遂行された後には、活性化信号Pbpreが図2に示すように接地レベルから一定の電圧(例えば1.8V)へ上昇し、これに応じPMOSトランジスタP1のチャネル電流が減少してビットラインには微少電流が供給されることになる。この状態になると、一定電圧にプリチャージされている各ビットラインは、該当する選択メモリセルのデータ論理に従い異なる電圧へ変化する。即ち、フローティングゲートトランジスタのメモリセルを介し接地へ流れる電流がビットラインに流入する電流より大きい場合(例えばデータ“1”)には当該ビットラインは接地レベルになる。一方、メモリセルを介し接地へ流れる電流がビットラインに流入する電流より小さい場合(例えばデータ“0”)には当該ビットラインはプリチャージ電圧を維持する。
【0006】
上記の例で選択メモリセルのデータが“1”の場合、ビットラインのプリチャージ電圧が当該メモリセルに従い少しでも低くなると、ビットラインに比べて寄生キャパシタンスが大幅に小さい感知ノードBSOiは、短時間の内に電源電圧Vccレベルからビットライン電圧へ変化することになる。一方、選択メモリセルのデータが“0”の場合、ビットラインのプリチャージ電圧に変化がないので、該当感知ノードBSOiはプリチャージされたVccレベルを維持する。このようにして選択メモリセルのデータに従いすべてのビットラインに接続されたページバッファの感知ノードBSOiの電圧が決定されると、メモリセルの読出データをページバッファに貯蔵する貯蔵制御信号Plch が論理“ロウ”から論理“ハイ”へ活性化される。すると、Vccレベル(=データ“0”)の感知ノードBSOiに該当のラッチI1,I2では、NMOSトランジスタN3,N4が導通するので初期化論理が反転し、接地レベル(データ“1”の場合)の感知ノードBSOiに該当のラッチI1,I2では、NMOSトランジスタN3が非導通になるので初期化論理をそのまま維持することになる。
【0007】
こうして判読されたメモリセルデータがページバッファにすべて貯蔵されると、貯蔵制御信号Plch が論理“ハイ”から論理“ロウ”へ遷移してNMOSトランジスタN4が非導通化され、列アドレスデコーディング信号Yが順番にトグル(toggle)されることにより貯蔵データが順次出力される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
上記図1に示す従来の読出回路では、貯蔵制御信号Plch が活性化されている間にメモリセルのデータがラッチされるようにしてあるが、このときに、PMOSトランジスタP1による負荷電流やメモリセルの電流が変化してしまうと、データの読出エラーが発生するという解決課題がある。即ち、これら素子の電流変化が感知ノードBSOiの電圧を不安定にすることがあり、これがデータのラッチ期間でラッチされると、図2に示すBSO(E)の波形のように読出エラーを誘発させてしまう。
【0009】
そこで本発明では、ページバッファの感知ノードに対する電流不安定に起因した読出エラーの低減を図り、不揮発性メモリの読出動作安定化に寄与するデータの読出回路を提供する。
【0010】
【課題を解決するための手段】
この目的のために本発明によれば、ビットラインを所定電圧に充電した後に分離手段を介して所定量の電流を前記ビットラインへ流すことによりメモリセルデータに応じた前記ビットラインの電圧変化を感知してデータを読出すようにした不揮発性半導体メモリ装置において、前記分離手段を介し前記ビットラインと接続された感知ノードが前記ビットラインの電圧変化に従い論理変化することで読出されるメモリセルデータをラッチ動作せずに遅延して感知する判読手段を備えることを特徴とする。このような判読手段は、感知ノードの電圧及び列アドレスデコーディング信号に応答する第1導電形トランジスタと、一定電圧の信号に応答する電流源としての第2導電形トランジスタと、からなるインバータ素子で構成することができる。この場合、第1導電形トランジスタをPMOSトランジスタ、第2導電形トランジスタをNMOSトランジスタとするとよい。
【0011】
即ち本発明では、ページバッファを備える不揮発性半導体メモリ装置において、エラー要因となるデータラッチを行わずに、例えばインバータの判読手段を用いた遅延駆動によりデータを感知出力することにより、データ読出エラーを減少させる読出方法とするものである。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態につき添付図面を参照して詳細に説明する。
【0013】
図3には、本発明に係るページバッファについて、32ビットラインで構成された1つのサブブロックにおける構成を示す。このページバッファは、各ビットラインのプリチャージレベルを一定電圧にそれぞれ制御する分離手段のNMOSトランジスタN2、各ビットラインをそれぞれプリチャージするPMOSトランジスタP1、各ビットラインをそれぞれ放電するNMOSトランジスタN1、そして、各ビットラインにつき設けられた多数のPMOSトランジスタP2,P3,P4及びNMOSトランジスタN3からなる判読手段のインバータを含んで構成されている。
【0014】
読出動作が始まると、ビットラインのプリチャージレベルを一定電圧レベルに制御するための電圧制御信号Vbiasは、図4に示すように接地レベルから所定の電圧(例えば2V)になってNMOSトランジスタN2のゲートに印加される。そして、ビットラインプリチャージ信号DCBは、図4に示すタイミングで論理“ロウ”から論理“ハイ”へ一定期間活性化され、NMOSトランジスタN1のゲートに提供される。これにより、すべてのビットラインが接地レベルに放電される。このビットラインの放電が完了すると、ビットラインをプリチャージするための活性化信号Pbpreが論理“ハイ”から論理“ロウ”に遷移して負荷電流供給用のPMOSトランジスタP1のゲートに印加される。これに応じるPMOSトランジスタP1の導通で電流がビットラインへ供給され、従って、すべてのビットラインは一定電圧レベル(例えば1V)まで迅速にプリチャージされる。またこのとき、すべての感知ノードBSOi(iは0〜31の整数)は電源電圧Vccレベルとなる。
【0015】
このようにしてすべてのビットラインのプリチャージが十分に遂行された後には、活性化信号Pbpreが図4の波形から分かるように接地レベルから一定の電圧(例えば1.8V)に上昇する。これによりPMOSトランジスタP1のチャネル電流が減少し、ビットラインには微少電流が供給されることになる。この状態において、一定電圧にプリチャージされている各ビットラインは、該当する選択メモリセルのデータ論理に従い異なる電圧となる。即ち、フローティングゲートトランジスタ或いはマスクタイプのメモリセルを介し接地へ流れる電流がビットラインに流入する電流より大きい場合(例えばデータ“1”)には当該ビットラインは接地レベルになり、逆にメモリセルを介し接地へ流れる電流がビットラインに流入する電流より少ない場合(例えばデータ“0”)には当該ビットラインはプリチャージ電圧を維持する。
【0016】
上記の例で選択メモリセルのデータが“1”の場合、ビットラインのプリチャージ電圧がメモリセルに従い少しでも低くなると、ビットラインに比べて寄生キャパシタンスが格段に小さい感知ノードBSOiは短時間の内に電源電圧Vccレベルからビットライン電圧に応じ変化する。一方、選択メモリセルのデータが“0”の場合、ビットラインのプリチャージ電圧に変化がないので、感知ノードBSOiはプリチャージされたVccレベルを維持する。
【0017】
このようにして選択メモリセルのデータに従い感知ノードBSOiの電圧が決定されると、該電圧及び列アドレスデコーディング信号によりインバータが動作開始する。例えば、列アドレスデコーディング信号YA0により選択される読出パスの感知ノードBSO0の電圧レベルは、インバータ内のNMOSトランジスタN3のドレインノードつまりインバータ出力端のレベルを決定する。このインバータのNMOSトランジスタN3のゲートには一定の電圧(例えば1.7V)とされる定電圧信号Sirefが印加され、該トランジスタN3のチャネルには、その定電圧信号Sirefにより一定量の電流(例えば20μA)が流れるように設計されている。従って、感知ノードBSO0がVccレベルの場合にはPMOSトランジスタP2が非導通になり、このためPMOSトランジスタP3,P4のゲートに論理“ロウ”電圧が印加されても当該インバータの出力は論理“ロウ”となる。一方、感知ノードBSO0のレベルがビットライン電圧に従い変化している場合にはPMOSトランジスタP2が導通し、従ってPMOSトランジスタP3,P4のゲートに論理“ロウ”電圧が印加されると当該インバータの出力は論理“ハイ”となる。
【0018】
このようなインバータの出力はNANDゲートNA1を通じて出力端SAout に出力され、或いは直接出力され得る。このように、本実施形態の読出回路では、データのラッチ動作を行わずにインバータを使用してメモリセルの記憶データを遅延感知し読出すようにしている。
【0019】
【発明の効果】
本発明によれば、ラッチに代えてインバータを使用した読出動作としたことにより、負荷電流の不安定化に起因した誤データをタイミング悪くラッチしてしまう可能性がなくなり、エラー発生がなくなる効果があるので、より信頼性の高いデータ読出を実行することができる長所がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のデータ読出回路を示す回路図。
【図2】図1の回路の動作タイミングを示す信号波形図。
【図3】本発明によるデータ読出回路の回路図。
【図4】図3の回路の動作タイミングを示す信号波形図。
【符号の説明】
BSO0〜31 感知ノード
N2 分離手段
P2,P3,P4,N3 判読手段

Claims (3)

  1. ビットラインを所定電圧に充電した後に分離手段を介して所定量の電流を前記ビットラインへ流すことによりメモリセルデータに応じた前記ビットラインの電圧変化を感知してデータを読出すようにした不揮発性半導体メモリ装置において、前記分離手段を介し前記ビットラインと接続された感知ノードが前記ビットラインの電圧変化に従い論理変化することで読出されるメモリセルデータをラッチ動作せずに遅延して感知するように、感知ノードの電圧及び列アドレスデコーディング信号に応答する第1導電形トランジスタと、一定電圧の信号に応答する電流源としての第2導電形トランジスタと、からなるインバータ素子で構成される判読手段を備えたことを特徴とする不揮発性半導体メモリ装置。
  2. 第1導電形トランジスタがPMOSトランジスタである請求項記載の不揮発性半導体メモリ装置。
  3. 第2導電形トランジスタがNMOSトランジスタである請求項記載の不揮発性半導体メモリ装置。
JP27466596A 1995-10-17 1996-10-17 不揮発性半導体メモリの読出回路 Expired - Fee Related JP3647994B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1995P35826 1995-10-17
KR1019950035826A KR0169420B1 (ko) 1995-10-17 1995-10-17 불 휘발성 반도체 메모리의 데이타 리드 방법 및 그에 따른 회로

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09190697A JPH09190697A (ja) 1997-07-22
JP3647994B2 true JP3647994B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=19430436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27466596A Expired - Fee Related JP3647994B2 (ja) 1995-10-17 1996-10-17 不揮発性半導体メモリの読出回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5761132A (ja)
JP (1) JP3647994B2 (ja)
KR (1) KR0169420B1 (ja)
TW (1) TW312017B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0172403B1 (ko) * 1995-11-15 1999-03-30 김광호 불휘발성 반도체 메모리의 데이타 리드회로
US5973967A (en) * 1997-01-03 1999-10-26 Programmable Microelectronics Corporation Page buffer having negative voltage level shifter
US6137726A (en) * 1997-11-25 2000-10-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi-level memory devices having memory cell referenced word line voltage generations
KR100266744B1 (ko) * 1997-12-29 2000-09-15 윤종용 고집적 가능한 멀티-비트 데이터 래치 회로를 갖는 반도체 메모리 장치
KR100266745B1 (ko) * 1997-12-29 2000-09-15 윤종용 멀티-비트 데이터를 저장하기 위한 반도체 메모리 장치
KR100282707B1 (ko) * 1997-12-29 2001-02-15 윤종용 멀티-비트 데이터를 저장하는 반도체 메모리 장치 (semiconductor memory device for storing a multi-bit data)
KR100283029B1 (ko) * 1997-12-29 2001-03-02 윤종용 반도체 메모리 장치의 워드 라인 전압 발생 회로
DE69820246D1 (de) 1998-07-20 2004-01-15 St Microelectronics Srl Schaltung und Verfahren zum Lesen eines nichtflüchtigen Speichers
KR100388318B1 (ko) 1998-12-24 2003-10-10 주식회사 하이닉스반도체 비트라인디커플링방법
US6115278A (en) 1999-02-09 2000-09-05 Silicon Graphics, Inc. Memory system with switching for data isolation
KR100437461B1 (ko) 2002-01-12 2004-06-23 삼성전자주식회사 낸드 플래시 메모리 장치 및 그것의 소거, 프로그램,그리고 카피백 프로그램 방법
KR100512178B1 (ko) * 2003-05-28 2005-09-02 삼성전자주식회사 플렉서블한 열 리던던시 스킴을 갖는 반도체 메모리 장치
KR100680478B1 (ko) * 2005-03-22 2007-02-08 주식회사 하이닉스반도체 면적이 감소된 플래시 메모리 장치와 그 액세스 제어 방법
KR100706247B1 (ko) * 2005-06-03 2007-04-11 삼성전자주식회사 플래시 메모리 장치 및 그것의 독출 방법
KR101416740B1 (ko) 2007-11-26 2014-07-09 삼성전자주식회사 플래시 메모리 장치 및 그것의 읽기 방법
US9519591B2 (en) * 2013-06-22 2016-12-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Latch-free, log-structured storage for multiple access methods

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR910007434B1 (ko) * 1988-12-15 1991-09-26 삼성전자 주식회사 전기적으로 소거 및 프로그램 가능한 반도체 메모리장치 및 그 소거 및 프로그램 방법
KR930000869B1 (ko) * 1989-11-30 1993-02-08 삼성전자 주식회사 페이지 소거 가능한 플래쉬형 이이피롬 장치
KR940006611B1 (ko) * 1990-08-20 1994-07-23 삼성전자 주식회사 전기적으로 소거 및 프로그램이 가능한 반도체 메모리장치의 자동 소거 최적화회로 및 방법
KR940008204B1 (ko) * 1991-08-14 1994-09-08 삼성전자 주식회사 낸드형 플래쉬 메모리의 과도소거 방지장치 및 방법
KR950000273B1 (ko) * 1992-02-21 1995-01-12 삼성전자 주식회사 불휘발성 반도체 메모리장치 및 그 최적화 기입방법
KR960000616B1 (ko) * 1993-01-13 1996-01-10 삼성전자주식회사 불휘발성 반도체 메모리 장치
US5463586A (en) * 1993-05-28 1995-10-31 Macronix International Co., Ltd. Erase and program verification circuit for non-volatile memory
US5414664A (en) * 1993-05-28 1995-05-09 Macronix International Co., Ltd. Flash EPROM with block erase flags for over-erase protection

Also Published As

Publication number Publication date
KR970023454A (ko) 1997-05-30
KR0169420B1 (ko) 1999-02-01
TW312017B (ja) 1997-08-01
JPH09190697A (ja) 1997-07-22
US5761132A (en) 1998-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0169419B1 (ko) 불휘발성 반도체 메모리의 독출방법 및 장치
JP3373632B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP3647994B2 (ja) 不揮発性半導体メモリの読出回路
JP3098189B2 (ja) 不揮発性半導体メモリのデータ読出回路
KR950014093B1 (ko) 반도체 메모리장치
KR100915883B1 (ko) 복수-레벨 비휘발성 집적 메모리 디바이스용 센스 증폭기
US20030021144A1 (en) Static memory having self-timing circuit
JPH08227586A (ja) 集積回路メモリ装置
KR940006611B1 (ko) 전기적으로 소거 및 프로그램이 가능한 반도체 메모리장치의 자동 소거 최적화회로 및 방법
US5602777A (en) Semiconductor memory device having floating gate transistors and data holding means
JPH09204788A (ja) 不揮発性半導体メモリのページ読出方法及びそのデータ読出回路
JPH0917183A (ja) 半導体記憶装置
JP2001110187A (ja) 改良型sramの方法と装置
KR100206921B1 (ko) 출력버퍼회로
US6580653B2 (en) Current saving semiconductor memory and method
US7580305B2 (en) Semiconductor memory
US20050259471A1 (en) Reference sensing circuit
US6898136B2 (en) Semiconductor memory device, capable of reducing power consumption
US6078531A (en) Word line voltage supply circuit
US6522593B2 (en) Sense amplifier circuit for semiconductor device
JP3583052B2 (ja) 半導体記憶装置
JP4885743B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
KR100880316B1 (ko) 메모리 소자 및 그 독출 방법
JPH08185698A (ja) 半導体記憶装置
US6873554B1 (en) Semiconductor memory device

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040902

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040922

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees