JP3647540B2 - カップホルダ装置 - Google Patents

カップホルダ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3647540B2
JP3647540B2 JP05368696A JP5368696A JP3647540B2 JP 3647540 B2 JP3647540 B2 JP 3647540B2 JP 05368696 A JP05368696 A JP 05368696A JP 5368696 A JP5368696 A JP 5368696A JP 3647540 B2 JP3647540 B2 JP 3647540B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cup
rotating member
cup holder
storage
pivot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05368696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09220961A (ja
Inventor
努 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nifco Inc
Original Assignee
Nifco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nifco Inc filed Critical Nifco Inc
Priority to JP05368696A priority Critical patent/JP3647540B2/ja
Priority to KR1019960035082A priority patent/KR0164673B1/ko
Priority to US08/802,678 priority patent/US5820094A/en
Publication of JPH09220961A publication Critical patent/JPH09220961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3647540B2 publication Critical patent/JP3647540B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N3/00Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for
    • B60N3/10Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of receptacles for food or beverages, e.g. refrigerated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N3/00Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for
    • B60N3/10Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of receptacles for food or beverages, e.g. refrigerated
    • B60N3/102Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of receptacles for food or beverages, e.g. refrigerated storable or foldable in a non-use position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N3/00Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for
    • B60N3/10Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of receptacles for food or beverages, e.g. refrigerated
    • B60N3/105Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of receptacles for food or beverages, e.g. refrigerated for receptables of different size or shape
    • B60N3/107Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of receptacles for food or beverages, e.g. refrigerated for receptables of different size or shape with different elements of fixed geometry
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S224/00Package and article carriers
    • Y10S224/926Vehicle attached carrier for beverage container or bottle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Passenger Equipment (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、例えば自動車のセンターコンソールに取り付けられ、清涼飲料水の入ったカップなどを倒れないように載置することのできるカップホルダ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のカップホルダ装置は、例えば実開平4−107129号公報に示されているように、収容部を構成するベース部、このベース部に取り付けたリッドにそれぞれ一端が枢着された一対のリンクの他端をそれぞれカップホルダの互いに離間した支点部に枢着し、リッドの開閉に伴ってカップホルダを収納部に出し入れする、カップホルダを中間リンクとするもののように、リンク機構を利用し、ベースに対して上下方向にカップホルダを移動させている。
そして、一方の支点部の枢着を利用して2つのカップホルダのホールド中心を離間させることにより、収納時におけるコンパクト化を図っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来のカップホルダ装置は、リンク機構を利用しているので、部品点数が増加することによって高価になるという不都合があった。
【0004】
この発明は、上記したような不都合を解消するためになされたもので、部品点数が少なく、安価に製造することのできるカップホルダ装置を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この発明にかかるカップホルダ装置は、収納部を有するケースと、このケースに軸支され、回動端側が収納部の底に近づいた収納位置、回動端側が収納部の底から離れた使用位置の間で回動する回動部材と、この回動部材に、回動部材の回動方向と直交方向へ回動可能に軸支され、一端側にホールド部分が設けられ、回動部材が収納位置に位置するときに互いの一部が重なり合う2つのカップホルダと、この2つのカップホルダの少なくとも一方の他端側に設けられた被案内部と、この被案内部を案内する案内手段と、回動部材を収納位置から使用位置へ回動するように付勢する第1付勢部材と、回動部材を収納位置に保持するための保持手段とを備え、保持手段の保持が解除されて回動部材が収納位置から使用位置へ回動するとき、被案内部が案内手段で案内されて重なり合った2つのカップホルダのホールド部分が互いに離間するものである。
【0006】
そして、一方のカップホルダに設けられた一方の被案内部材を案内する案内手段を、収納部に設けられ、回動部材が収納位置に位置するときは2つのカップホルダの一部が重なり合うように一方のホルダ部分を中心側に位置させ、回動部材が使用位置に位置するときは一方のホルダ部分を外側に位置させるように傾斜したカム面と、2つのカップホルダの間に配設され、一方の被案内部をカム面へ圧接させるとともに、2つのホールド部分を離間させるように2つのカップホルダを付勢する第2付勢部材とで構成したり、回動部材の軸支点と軸支点とが所定間隔をおいて回動部材と略同じ状態で回動できるようにケースに軸支され、収容部を開閉するリッドを設け、保持手段は収納部を閉成する状態にリッドを保持するのが望ましい。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施形態を図に基づいて説明する。
図1はこの発明の一実施形態であるカップホルダ装置のリッドを閉成させてカップホルダを収納させた状態の左側面図、図2は図1における紙面の前後方向の中心部分で断面として回動部材、カップホルダを二点鎖線で図示した左側面図、図3は図2のA−A線で断面として保持手段部分を示す平面図、図4はリッドを開放させてカップホルダを使用状態にした正面図、図5は図4において一部を断面とした左側面図、図6は図4において一部を断面とした平面図、図7はカム面を示す部分拡大斜視図である。
なお、図5は図6のB−B線による断面図であり、図6は図5のC−C線による断面図である。
【0008】
これらの図において、Bはセンタコンソールなどの被取付部材、Hは被取付部材Bに取り付けられるカップホルダ装置、Cはカバーを示し、このカバーCは、カップホルダ装置Hと一体的であっても、カップホルダ装置Hと別体であってもよく、被取付部材Bに取り付けたカップホルダ装置Hの周囲を覆うものである。
Uはカップを示す。
なお、被取付部材BおよびカップUは図5にのみ示してあり、カバーCは図2および図4にのみ示してある。
【0009】
1はケースを示し、矩形状の収納部2と、この収納部2の下端の中央部分に、図7に示すように、下側から上側へ縮閉する互いに傾斜した2つのカム面3fl,3frを有し、案内手段を構成するカム3と、このカム3に連なり、左右方向へ延びたストッパ部となる段部4とが設けられている。
11は回動部材を示し、段部4よりも下側のケース1の側壁に垂直方向へ回動可能に軸支され、使用位置へ回動すると、図5に示すように、一部が段部4に衝合するものである。
【0010】
21L,21Rはカップホルダを示し、回動部材11に、回動部材11の回動方向と直交方向へ回動可能に軸支され、一端側にホールド部分としてのホールド孔22L,22Rが設けられ、軸支部分を介して一端側と反対側に位置する他端側に、カム面3fl,3frに摺接して案内される被案内部としての突出杆23L,23Rが設けられている。
そして、カップホルダ21Lには、軸支部分とホールド孔22Lとの間の右側部分に案内手段を構成するボス24が設けられるとともに、後述するリッド51の内面を押したり、リッド51の内面で押される突出部25が設けられている。
【0011】
また、カップホルダ21Rには、軸支部分とホールド孔22Rとの間の左側部分に、カップホルダ21Lのボス24が係合してカップホルダ21Rを回動させる、案内手段を構成する係合溝26が設けられている。
なお、各ホルダカップ21L,21Rは、図4に示すように、左側に位置するカップホルダ21Lの上側の右側が切り欠かれ、右側に位置するカップホルダ21Rの下側の左側が切り欠かれることにより、互いの一部が重なり合って水平方向の幅を狭くできるように形成されている。
【0012】
31は案内手段を構成する第2付勢部材としてのトーションスプリングを示し、2つのカップホルダ21L,21Rの間に張架され、ホールド孔21L,21R側を離間させ、突出杆23L,23Rを対応するカム面3fl,3frへ圧接させるように付勢するものである。
41は第1付勢部材としてのトーションスプリングを示し、ケース1と、回動部材11の軸との間に張架され、図2における収納位置の回動部材11を、図4〜図6における使用位置へ回動させ、回動部材11の一部を段部4へ衝合させるように付勢するものである。
【0013】
51はリッドを示し、ケース1の下端部に回動可能に軸支され、回動端の中央部分に係合部52が設けられ、使用状態のカップホルダ21L,21Rの下に位置する部分に、カップUの底に当接してカップUの下側周縁に内側から係合する円形状の受けリブ53L,53Rが設けられるとともに、内側へ凹んだ取手部54が設けられている。
61は保持手段としてのプッシュ・プッシュ式のラッチを示し、ケース1の収納部2の上側中央部分に取り付けられ、係合部52を保持して収納部2を閉成した状態に、リッド51を保持するものである。
【0014】
次に、動作について説明する。
まず、図1および図2に示すように、ラッチ61が係合部52を保持してケース1の収納部2をリッド51で閉成した状態においては、カップホルダ21L,21Rの突出杆23L,23Rがトーションスプリング31の付勢力によって対応するカム面3fl,3frの下端側に圧接しているので、図2および図4に二点鎖線で示すように、2つのカップホルダ21L,21Rは一部が重なり合って水平方向の幅が狭くなった状態で収納部2に収納され、回動部材11およびカップホルダ21L,21Rは収納位置に位置する。
【0015】
この状態では、回動部材11がトーションスプリング41によって使用位置へ回動するように付勢されているので、カップホルダ21Lの突出部25がリッド51の内面に衝合している。
そして、リッド51の上端を押してラッチ61のロックを解除すると、リッド51は回動可能となり、カップホルダ21Lの突出部25で押されるので、リッド51に軽く指を添えて回動させることにより、図4〜図6に示すように、リッド51を回動させて収納部2を開放させることができる。
【0016】
また、回動部材11はトーションスプリング41で使用位置へ回動するように付勢され、2つのカップホルダ21L,21Rは互いに離間し、2つの突出杆23L,23Rは各カム面3fl,3frに圧接するようにトーションスプリング31で付勢され、ボス24は係合溝26内を移動しながらカップホルダ21Rを回動させ、2つのカム面3fl,3frは上側へ縮閉するように傾斜しているので、2つの突出杆23L,23Rが各カム面3fl,3frに案内されて回動部材11が使用位置へ近づくにつれて2つのカップホルダ21L,21Rは互いに離間し、回動部材11の一部が段部4に圧接する使用位置に到達すると、2つのカップホルダ21L,21Rは互いに離れ、ホールド孔22L,22Rから離れた下にリッド51の受けリブ53L,53Rが位置する、図4〜図6の使用状態となる。
【0017】
したがって、図5に示すように、カップホルダ21L,21Rの上側から各ホールド孔22L,22RへカップUの下側を挿入し、カップUの底を受けリブ53L,53R上に位置させてリッド51に載置すると、受けリブ53L,53RがカップUの下側周縁の内側に位置することになり、カップホルダ装置Hで2つのカップUを倒れないように支持することができる。
【0018】
次に、リッド51を閉成して回動部材11およびカップホルダ21L,21Rを収納部2に収納させる動作について説明すると、図5において、リッド51を反時計方向へ回動させると、リッド51が内面で突出部25を押すので、回動部材11はトーションスプリング41の付勢力に抗して反時計方向へ回動し、2つのカップホルダ21L,21Rは、トーションスプリング41の付勢力に抗して反時計方向へ回動するとともに、トーションスプリング31の付勢力に抗して2つの突出杆23L,23Rが各カム面3fl,3frで案内され、ボス24は係合溝26内を移動しながらカップホルダ21Rを回動させ、2つのカム面3fl,3frは下側へ拡開するように傾斜しているので、2つのカップホルダ21L,21Rは、互いに近づいて一部が重なり合い、図4に二点鎖線で示すように、収納部2の幅よりも狭くなる。
そして、係合部52がラッチ61に保持されると、回動部材11およびカップホルダ21L,21Rは、図1および図2に示す収納状態となる。
【0019】
上述したように、この発明の一実施形態によれば、収納部2内にカム面3fl,3frおよび段部4を設けたケース1に軸支された回動部材11をトーションスプリング41で使用位置へ付勢し、回動部材11に軸支された2つのカップホルダ21L,21Rにホールド孔22L,22Rおよび突出杆23L,23Rを設け、突出杆23L,23Rをカム面3fl,3frに圧接させるようにトーションスプリング31で2つのカップホルダ21L,21Rを付勢し、収納部2を閉成するリッド51をラッチ61で保持する構成としたので、部品点数が少なく、安価に製造することができる。
【0020】
そして、突出杆23L,23Rがトーションスプリング31の付勢力でカム面3fl,3frに圧接するので、2つのカップホルダ21L,21Rが幅方向へがたつかなくなる。
また、カム面3fl,3frで突出杆23L,23Rを案内するので、カップホルダ21L,21Rの回動がスムーズになる。
さらに、リッド51を設けたので、収納状態における収納部2をリッド51で覆って収納部2内を見えないようすることができる。
【0021】
そして、回動部材11とリッド51との支軸を離したので、カップホルダ21L,21Rの高さを短くしても十分にカップUなどを倒れないように支持でき、カップホルダ装置Hの厚さを薄くすることができるとともに、リッド51をカップUの受け部材とすることができる。
また、リッド51に受けリブ53L,53Rを設けたので、ホールド孔22L,22Rに比較して小径の缶などを載置させた場合、受けリブ53Lは缶などの下端周縁に内側から係合してホールド孔22Lの周縁に缶などを近づけ、受けリブ53Rは内周部分に缶などの下端部分を位置させることにより、小径の缶などをも倒れないように支持することができる。
【0022】
なお、上記した実施形態で、回動部材11を段部4に衝合させて使用位置に停止させたが、突出杆23L,23Rを段部4に衝合させて使用位置に停止させたり、回動部材11または突出杆23L,23Rを他の部分に衝合させて使用位置に停止させてもよい。
そして、突出杆23L,23Rを案内する案内手段を、下側から上側へ縮閉する互いに傾斜したガイド溝とし、ボス24、係合溝26およびトーションスプリング31を省略する構成としても、同様に動作させることができ、突出杆23L,23Rが摺接する部分に摩擦抵抗の小さなテープなどを貼付すると、カップホルダ21L,21Rの回動をさらにスムーズに行わせることができる。
【0023】
また、突出杆を一方の突出杆23Lまたは突出杆23Rとして、ボス24と、係合溝26と、突出杆23Lまたは突出杆23Rを案内する傾斜したガイド溝とで案内手段を構成したり、ボス24と、係合溝26と、トーションスプリング31と、突出杆23Lまたは突出杆23Rを案内するカム面3flまたはカム面3frとで案内手段を構成しても、同様に動作させることができる。
さらに、リッド51を省略し、回動部材11またはカップホルダ21L,21Rの一方を収納位置にラッチで保持し、2つのカップホルダ21L,21Rを有底とするとともに、互いの一部が重なるように一部を切り欠いた構成としても、同様に動作させることができる。
【0024】
そして、ケース1を立てた状態に配設する縦型としたが、ケースを水平にしてセンターコンソールなどに配設する横型にも適用できることは言うまでもない。
【0025】
【発明の効果】
以上のように、この発明によれば、収納部内に案内手段を設けたケースに軸支された回動部材を付勢部材で使用位置へ付勢し、回動部材に軸支された2つのカップホルダの少なくとも一方に被案内部を設け、被案内部を案内手段で案内して2つのカップホルダを接離させることにより、収納位置に位置するときに2つのカップホルダの一部を重ね合わせ、使用位置に位置するとき2つのカップホルダのホールド部分を離間させる構成としたので、収納部に対して上下方向に移動するカップホルダにおいて収納時の省スペース化が図れるとともに、リンク機構は不要となり、部品点数が少なく、安価に製造することができる。
【0026】
そして、案内手段をカム面と、被案内部をカム面へ圧接させるとともに、2つのホールド部分を離間させるように2つのカップホルダを付勢する第2付勢部材とで構成したので、2つのカップホルダが幅方向へがたつかなくなるとともに、2つのカップホルダの回動がスムーズになる。
【0027】
さらに、リッドを設けたので、収納状態における収納部をリッドで覆って収納部内を見えないようすることができる。
また、回動部材とリッドとの支軸を離したので、2つのカップホルダの高さを短くしても十分にカップなどを倒れないように支持でき、カップホルダ装置の厚さを薄くすることができるとともに、リッドをカップの受け部材とすることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態であるカップホルダ装置のリッドを閉成させてカップホルダを収納させた状態の左側面図である。
【図2】図1における紙面の前後方向の中心部分で断面として回動部材、カップホルダを二点鎖線で図示した左側面図である。
【図3】図2のA−A線で断面として保持手段部分を示す平面図である。
【図4】リッドを開放させてカップホルダを使用状態にした正面図である。
【図5】図4において一部を断面とした左側面図である。
【図6】図4において一部を断面とした平面図である。
【図7】カム面を示す部分拡大斜視図である。
【符号の説明】
H カップホルダ装置
1 ケース
2 収納部
3 カム
3fl,3fr カム面
4 段部
11 回動部材
21L,21R カップホルダ
22L,22R ホールド孔
23L,23R 突出杆
24 ボス
25 突出部
26 係合溝
31,41 トーションスプリング
51 リッド
52 係合部
53L,53R 受けリブ
54 取手部
61 ラッチ
U カップ

Claims (3)

  1. 収納部を有するケースと、
    このケースに軸支され、回動端側が前記収納部の底に近づいた収納位置、前記回動端側が前記収納部の底から離れた使用位置の間で回動する回動部材と、
    この回動部材に、前記回動部材の回動方向と直交方向へ回動可能に軸支され、一端側にホールド部分が設けられ、前記回動部材が収納位置に位置するときに互いの一部が重なり合う2つのカップホルダと、
    この2つのカップホルダの少なくとも一方の他端側に設けられた被案内部と、
    この被案内部を案内する案内手段と、
    前記回動部材を収納位置から使用位置へ回動するように付勢する第1付勢部材と、
    前記回動部材を収納位置に保持するための保持手段とを備え、
    前記保持手段の保持が解除されて前記回動部材が収納位置から使用位置へ回動するとき、前記被案内部が前記案内手段で案内されて重なり合った前記2つのカップホルダのホールド部分が互いに離間する、
    ことを特徴とするカップホルダ装置。
  2. 請求項1に記載のカップホルダ装置において、
    前記一方のカップホルダに設けられた前記一方の被案内部材を案内する前記案内手段は、
    前記収納部に設けられ、前記回動部材が収納位置に位置するときは前記2つのカップホルダの一部が重なり合うように前記一方のホルダ部分を中心側に位置させ、前記回動部材が使用位置に位置するときは前記一方のホルダ部分を外側に位置させるように傾斜したカム面と、
    前記2つのカップホルダの間に配設され、前記一方の被案内部を前記カム面へ圧接させるとともに、前記2つのホールド部分を離間させるように前記2つのカップホルダを付勢する第2付勢部材とで構成されている、
    ことを特徴とするカップホルダ装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載のカップホルダ装置において、
    前記回動部材の軸支点と軸支点とが所定間隔をおいて前記回動部材と略同じ状態で回動できるように前記ケースに軸支され、前記収容部を開閉するリッドを設け、
    前記保持手段は、前記収納部を閉成する状態に前記リッドを保持する、
    ことを特徴とするカップホルダ装置。
JP05368696A 1996-02-19 1996-02-19 カップホルダ装置 Expired - Fee Related JP3647540B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05368696A JP3647540B2 (ja) 1996-02-19 1996-02-19 カップホルダ装置
KR1019960035082A KR0164673B1 (ko) 1996-02-19 1996-08-23 컵홀더장치
US08/802,678 US5820094A (en) 1996-02-19 1997-02-19 Cup holding device with a guide for guiding cup holders

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05368696A JP3647540B2 (ja) 1996-02-19 1996-02-19 カップホルダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09220961A JPH09220961A (ja) 1997-08-26
JP3647540B2 true JP3647540B2 (ja) 2005-05-11

Family

ID=12949708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05368696A Expired - Fee Related JP3647540B2 (ja) 1996-02-19 1996-02-19 カップホルダ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5820094A (ja)
JP (1) JP3647540B2 (ja)
KR (1) KR0164673B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112842873A (zh) * 2021-01-25 2021-05-28 郭鹏 一种用于医院五官科的鼻炎冲洗台

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3979613B2 (ja) * 1998-09-14 2007-09-19 株式会社ニフコ 車両用カップホルダー
US6010047A (en) * 1998-10-10 2000-01-04 General Motors Corporation Compact dual arm container holder
US6250527B1 (en) 1998-10-19 2001-06-26 Nissan Motor Co., Ltd. Cup holder for a vehicle
US6123204A (en) * 1999-07-12 2000-09-26 Belden Enterprises, Inc. Dishwasher-rack container holder
US6799705B1 (en) * 1999-11-01 2004-10-05 Jarek Lutoslawski Cup holder closure and release apparatus
DE10016463A1 (de) * 2000-04-01 2001-10-11 Fischer Artur Werke Gmbh Halter für einen Getränkebehälter
JP2002137677A (ja) * 2000-11-02 2002-05-14 Nifco Inc 乗物用カップホルダー装置
DE20101540U1 (de) * 2001-01-30 2002-06-20 Fischer Artur Werke Gmbh Getränkehalter
DE10120482B4 (de) * 2001-04-25 2013-07-04 Volkswagen Ag Vorrichtung für die Halterung von Getränkebehältern im Innenraum eines Kraftfahrzeugs
JP4566452B2 (ja) * 2001-05-18 2010-10-20 株式会社ニフコ 車載用カップホルダー
US6932311B2 (en) * 2003-04-11 2005-08-23 Meridian Automotive Systems, Inc. Compact container holder
DE10317523A1 (de) * 2003-04-16 2005-01-13 Fischer Automotive Systems Gmbh Haltevorrichtung für einen Getränkebehälter
US7568749B2 (en) * 2007-04-25 2009-08-04 Nissan Technical Center North America, Inc. Retractable cup holder assembly
US20080308589A1 (en) * 2007-06-14 2008-12-18 Chet Wade Graham Personal Holding Device ("P.H.D.")
US20090015044A1 (en) * 2007-07-09 2009-01-15 Britax Child Safety, Inc. Retractable cup holder assembly for child seat
US8573668B2 (en) * 2011-11-21 2013-11-05 Ford Global Technologies, Llc Retracting storage tray system with locking trunnion
JP6120671B2 (ja) * 2013-05-20 2017-04-26 日本プラスト株式会社 カップホルダ
US9902331B2 (en) * 2013-10-31 2018-02-27 Nyx, Inc. Compartment with stowable accessory holder

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2649270A (en) * 1950-07-25 1953-08-18 Alton L Franks Folding receptacle holder
US4953771A (en) * 1989-02-28 1990-09-04 Lescoa, Inc. Drawer mounted cup holder
JP2538940Y2 (ja) * 1991-03-01 1997-06-18 本田技研工業株式会社 カップホルダ装置
US5104184A (en) * 1991-05-14 1992-04-14 Lear Seating Corporation Storage armrest with drink holder arrangement
JP3278095B2 (ja) * 1995-01-31 2002-04-30 豊田合成株式会社 容器ホルダ装置
US5628486A (en) * 1995-05-30 1997-05-13 Summit Polymers Concealable beverage container holder

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112842873A (zh) * 2021-01-25 2021-05-28 郭鹏 一种用于医院五官科的鼻炎冲洗台

Also Published As

Publication number Publication date
KR0164673B1 (ko) 1999-01-15
US5820094A (en) 1998-10-13
JPH09220961A (ja) 1997-08-26
KR970061622A (ko) 1997-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3647540B2 (ja) カップホルダ装置
US5671877A (en) Container holder device
JP4050539B2 (ja) コンソールボックス
JP3625740B2 (ja) 車両用収納体
JP3409457B2 (ja) カップホルダ装置
JP3247013B2 (ja) 車両用カップホルダー
JPH07237482A (ja) カップホルダー付収納装置
JP2513135Y2 (ja) ラゲ―ジル―ムの収納装置
KR200227359Y1 (ko) 포켓형컵홀더
JPH061179A (ja) 乗物用カップホルダ装置
JPH08238985A (ja) コンソールボックスのリッド構造
JPH08142761A (ja) カップホルダー
JPH0834276A (ja) 自動車用シートのアームレスト
JPH106836A (ja) 乗物用の容器保持装置
JPH0444450Y2 (ja)
JPH0880777A (ja) カップホルダ装置
JPH0637010Y2 (ja) 自動車の小物入れ収納ボックス構造
JP3641191B2 (ja) 車両用収納装置
JPH06219203A (ja) 自動車用容器支持装置
JPH09267851A (ja) 車両用収納ボックス装置
JP3146986B2 (ja) カップ保持装置
JPH06115391A (ja) 容器支持装置
JPH08142732A (ja) 車両用カップホルダ
JP2001143339A (ja) カセットホルダー
JPH068768A (ja) 乗物用カップホルダ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees