JP3646955B2 - 柱脚部の防水構造 - Google Patents

柱脚部の防水構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3646955B2
JP3646955B2 JP1659697A JP1659697A JP3646955B2 JP 3646955 B2 JP3646955 B2 JP 3646955B2 JP 1659697 A JP1659697 A JP 1659697A JP 1659697 A JP1659697 A JP 1659697A JP 3646955 B2 JP3646955 B2 JP 3646955B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
column base
synthetic resin
waterproof
mounting sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1659697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10212794A (ja
Inventor
憲治 斎藤
忠治 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui House Ltd
Original Assignee
Sekisui House Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui House Ltd filed Critical Sekisui House Ltd
Priority to JP1659697A priority Critical patent/JP3646955B2/ja
Publication of JPH10212794A publication Critical patent/JPH10212794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3646955B2 publication Critical patent/JP3646955B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、屋上やバルコニーやベランダ等の建築物の屋外部分の床を支える梁に固定されて、前記床の周縁上部に設けられる腰壁や手摺の支持柱を固定する柱脚部の防水構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、屋上やバルコニーやベランダ等の建築物の屋外部分の周縁には、腰壁や手摺が設けられており、これら腰壁や手摺は支持柱によって支えられている。
【0003】
図1において、鉄骨造の建築物の場合、その支持柱20の底部は柱脚部Sに固定され、この柱脚部Sの底部は躯体の梁10に固定されている。
【0004】
そこで、その柱脚部Sおよびその周辺部分の構造を説明する。
柱脚部Sは、柱部S1とその上下端のフランジ部S2,S3とからなる。柱脚部Sの取付けは、下端のフランジ部S3が梁10にボルト・ナット40で固定されることによってなされる。上端のフランジ部S2は、支持柱20の底部を固定するのに使用される。また、柱脚部Sの取付けと同時に外壁30も取付けられる。
【0005】
柱脚部Sおよび外壁30が取付けられた後、屋上やバルコニーやベランダ等の床が施工される。この施工は、図9に示すように、まず、ALC等の床材11が梁10の上面に固定される。その後、例えば断熱材12,不燃板13,防水シート14,排水マット15,およびプレキャストブロック16等が順に載置される。
【0006】
特に前記防水シート14は、前記柱脚部Sの柱部S1の表面や外壁30の裏面および上端面等にも貼設され、雨水等の水が柱脚部Sの柱部S1の表面や外壁30を伝わって建築物内部に浸入することを防いでいる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記従来の技術では、地震等の振動や変化する天候等により防水シート14が柱脚部Sの柱部S1の表面から剥がれて、柱部S1の表面と防水シート14との間に隙間ができると、その隙間から雨水等の水が毛細管現象により建築物内部に浸入するおそれがある。雨水等の水が建築物内部に浸入すると、梁10等の躯体を腐食させ、建築物の強度を弱める。
【0008】
本発明は、上記従来の課題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、防水性の高い柱脚部の防水構造を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の柱脚部の防水構造は、柱脚部の上部表面にシーリング剤を塗布し、このシーリング剤の上から、少なくとも表面がポリ塩化ビニル等の合成樹脂でできている帯状の取付けシートを、その両端部が重なるように貼設し、少なくともこの取付けシートの両端部が重なった部分に固着具を打ち込み、この取付けシートの表面の合成樹脂と同種類の合成樹脂でできている防水部材を、その上端縁と前記取付けシートの上端縁とが略一致するようにして、溶着して取付け、更に、前記取付けシートおよび前記防水部材の上端縁部分をコーキングする防水構造である。
【0010】
また、柱脚部の上部表面にシーリング剤を塗布し、このシーリング剤の上から、少なくとも表面がポリ塩化ビニル等の合成樹脂でできている帯状の取付けシートを、その両端部が重なるように貼設し、少なくともこの取付けシートの両端部が重なった部分に固着具を打ち込み、前記取付けシートの表面の合成樹脂と同種類の合成樹脂でできていて、前記取付けシートの幅よりも幅が大きい仲介シートを、その上端縁と前記取付けシートの上端縁とが略一致するようにして溶着して巻き付け、この仲介シートの上から、その下部が重なるように、この仲介シートと同種類の合成樹脂でできている防水部材を溶着して取付け、更に、前記取付けシートおよび前記仲介シートの上端縁部分をコーキングしてもよい。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に従って説明するが、図2〜4,6,7では、図1に示す柱脚部Sの上端のフランジ部S2およびこのフランジ部S2に固定される支持柱20を省略している。
【0012】
まず、上記従来の技術と同様にして、図1に示すように、柱脚部Sが梁10にボルト・ナット40で固定される。そして、図9に示すように、ALC等の床材11が梁10の上面に固定された後、例えば断熱材12,不燃板13,および防水シート14が順に載置される。
【0013】
このとき、防水シート14の載置は従来の技術と異なり、柱脚部Sの柱部S1の表面には貼設されず、図2に示すように、柱脚部Sの柱部S1を回避して載置される。なお、防水シート14は、一般にポリ塩化ビニル等の合成樹脂でできている。
【0014】
次に、柱脚部Sの柱部S1の上部表面である図2の斜線部分Aにシーリング剤が塗布され、このシーリング剤の上から帯状の取付けシート1が貼設される。この取付けシート1は、帯状の薄い鋼板の表面および裏面に、前記防水シート14と同種類の合成樹脂のフィルムが貼着される等してできている。取付けシート1の貼設は、取付けシート1の両端部が重なるように行われる。
【0015】
なお、前記シーリング剤にはシリコンが適しているが、シーリング作用のある接着剤やシーリング作用のある両面テープであるブチルテープ等も前記シーリング剤に含まれる。
【0016】
取付けシート1が貼設された後は、図3に示すように、取付けシート1の両端部が重なった部分にリベット等の固着具2が打ち込まれ、取付けシート1が確実に固着される。この固着具2は、必要に応じて取付けシート1の他の位置にも打ち込まれてもよい。
【0017】
その後、図4に示すように、防水部材3が、その上端縁と前記取付けシート1の上端縁とが略一致するようにして、溶着されて取付けられる。この防水部材3は、前記取付けシート1の表面の合成樹脂と同種類の合成樹脂でできた成型品で、筒状部分3aとその一端部に形成されたフランジ部分3bとからなる。
【0018】
防水部材3の取付けは、この防水部材3に1本の切れ目を縦に入れ、この切れ目を開き、この開いた切れ目から前記柱脚部Sの柱部S1および取付けシート1を入れるようにして取付けてもいいし、図4に示すように、もう1本別の切れ目を縦に入れて防水部材3を2分割にし、この2分割された防水部材3で柱脚部Sの柱部S1および取付けシート1を挟むようにして取付けてもよい。そして、この取付け後、前記切れ目がコーキングされる。
【0019】
また、防水部材3の取付けは溶着で行われる。この溶着は、取付けシート1の表面およびこの表面と当接する防水部材3の筒状部分3aの内面、ならびに、防水部材3のフランジ部分3bの底面およびこの底面と当接する部分の防水シート14が熱風や炎等で溶かされてなされる。このように溶着が可能となるように、防水シート14,取付けシート1の表面,および防水部材3が同種類の合成樹脂でできている。
【0020】
防水部材3が溶着されて取付けられた後は、図5に示すように、取付けシート1および防水部材3の上端縁部分Bがコーキングされて、柱脚部Sの防水構造が完成する。そしてその後は、上記従来の技術と同様に、例えば排水マット15,およびプレキャストブロック16等が順に載置される。
【0021】
次に、他の実施の形態について説明するが、上述した実施の形態と異なる部分について主に説明し、同一部分又は相当部分には同一符号を付して、その詳しい説明を省略する。
図6に示すように、柱脚部Sの柱部S1の上部に貼設された取付けシート1と防水シート14との距離が大きい場合は、仲介シート4を使用してもよい。すなわち、上述した実施の形態と同様にして取付けシート1にリベット等の固着具2が打ち込まれた後、仲介シート4が、その上端縁と取付けシート1の上端縁とが略一致するようにして、溶着されて巻き付けられる。
【0022】
この仲介シート4は、取付けシート1の表面の合成樹脂と同種類の合成樹脂でできている。仲介シート4の取付けシート1への溶着は、取付けシート1の表面およびこの表面と当接する仲介シート4の内面が熱風や炎等で溶かされてなされる。
【0023】
仲介シート4が溶着されて巻き付けられた後は、図7に示すように、防水部材3が、上述した実施の形態と同様にして、溶着されて取付けられる。すなわち、この溶着は、防水部材3の筒状部分3aの内面と上端縁およびこの内面と当接する仲介シート4の表面、ならびに、防水部材3のフランジ部分3bの底面およびこの底面と当接する部分の防水シート14が熱風や炎等で溶かされてなされる。
【0024】
防水部材3が溶着されて取付けられた後は、図8に示すように、上述した実施の形態と同様にして、取付けシート1および仲介シート4の上端縁部分Bがコーキングされて、柱脚部Sの防水構造が完成する。
【0025】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1の柱脚部の防水構造によれば、取付けシート,防水部材,および防水シートが溶着によって一体となり、その上端部はコーキングされ、その内面はシーリング剤によってシーリングされているので、防水性が高く、また、取付けシートが固着具によって確実に固着されているので、その一体となったものがずれたり動いたりすることがない。
【0026】
また、請求項2の柱脚部の防水構造によれば、取付けシート,仲介シート,防水部材,および防水シートが溶着によって一体となり、その上端部はコーキングされ、その内面はシーリング剤によってシーリングされているので、防水性が高く、また、取付けシートが固着具によって確実に固着されているので、その一体となったものがずれたり動いたりすくことがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の防水構造が施される柱脚部の斜視図である。
【図2】本発明の実施の形態を示す柱脚部の防水構造の施工工程の斜視図である。
【図3】同柱脚部の防水構造の施工工程の斜視図である。
【図4】同柱脚部の防水構造の施工工程の斜視図である。
【図5】同柱脚部の防水構造の断面図である。
【図6】本発明の他の実施の形態の柱脚部の防水構造の施工工程の斜視図である。
【図7】同柱脚部の防水構造の施工工程の斜視図である。
【図8】同柱脚部の防水構造の断面図である。
【図9】従来の技術の柱脚部の防水構造の断面図である。
【符号の説明】
B 上端縁部分
S 柱脚部
1 取付けシート
2 固着具
3 防水部材
4 仲介シート
10 梁
20 支持柱

Claims (2)

  1. 屋上やバルコニーやベランダ等の建築物の屋外部分の床を支える梁に固定されて、前記床の周縁上部に設けられる腰壁や手摺の支持柱を固定する柱脚部において、
    前記柱脚部の上部表面にシーリング剤を塗布し、
    前記シーリング剤の上から、少なくとも表面がポリ塩化ビニル等の合成樹脂でできている帯状の取付けシートを、その両端部が重なるように貼設し、
    少なくとも前記取付けシートの両端部が重なった部分に固着具を打ち込み、
    前記取付けシートの表面の合成樹脂と同種類の合成樹脂でできている防水部材を、その上端縁と前記取付けシートの上端縁とが略一致するようにして、溶着して取付け、
    更に、前記取付けシートおよび前記防水部材の上端縁部分をコーキングすることを特徴とする前記柱脚部の防水構造。
  2. 屋上やバルコニーやベランダ等の建築物の屋外部分の床を支える梁に固定されて、前記床の周縁上部に設けられる腰壁や手摺の支持柱を固定する柱脚部において、
    前記柱脚部の上部表面にシーリング剤を塗布し、
    前記シーリング剤の上から、少なくとも表面がポリ塩化ビニル等の合成樹脂でできている帯状の取付けシートを、その両端部が重なるように貼設し、
    少なくとも前記取付けシートの両端部が重なった部分に固着具を打ち込み、前記取付けシートの表面の合成樹脂と同種類の合成樹脂でできていて、前記取付けシートの幅よりも幅が大きい仲介シートを、その上端縁と前記取付けシートの上端縁とが略一致するようにして溶着して巻き付け、
    前記仲介シートの上から、その下部が重なるように、前記仲介シートと同種類の合成樹脂でできている防水部材を溶着して取付け、
    更に、前記取付けシートおよび前記仲介シートの上端縁部分をコーキングすることを特徴とする柱脚部の防水構造。
JP1659697A 1997-01-30 1997-01-30 柱脚部の防水構造 Expired - Fee Related JP3646955B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1659697A JP3646955B2 (ja) 1997-01-30 1997-01-30 柱脚部の防水構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1659697A JP3646955B2 (ja) 1997-01-30 1997-01-30 柱脚部の防水構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10212794A JPH10212794A (ja) 1998-08-11
JP3646955B2 true JP3646955B2 (ja) 2005-05-11

Family

ID=11920677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1659697A Expired - Fee Related JP3646955B2 (ja) 1997-01-30 1997-01-30 柱脚部の防水構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3646955B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5756417B2 (ja) * 2012-02-10 2015-07-29 大成建設株式会社 被覆型最終処分場の中間柱の遮水構造と遮水方法
JP6580427B2 (ja) * 2015-09-08 2019-09-25 鹿島建設株式会社 遮水部材及び遮水方法
CN106930468B (zh) * 2017-05-04 2023-05-09 四川盛邦建设股份有限公司 罩扣结构及建筑装饰柱
CN114215196B (zh) * 2021-12-27 2023-10-27 绿筑建筑设计(上海)有限公司 一种装配式钢结构建筑柱脚防水构造及施工方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0648001Y2 (ja) * 1989-05-31 1994-12-07 積水化学工業株式会社 支柱の基部構造
JPH05263506A (ja) * 1992-03-16 1993-10-12 Daiwa House Ind Co Ltd 屋根上又は床上の設置物固定装置
JP3378902B2 (ja) * 1993-06-18 2003-02-17 大和ハウス工業株式会社 屋上またはバルコニー用手摺固定構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10212794A (ja) 1998-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05263506A (ja) 屋根上又は床上の設置物固定装置
JP3646955B2 (ja) 柱脚部の防水構造
KR101994414B1 (ko) 지붕판넬용 마감조립체 및 이의 시공방법
JP3708034B2 (ja) 太陽電池付き屋根構造及びその施工方法
JP3528034B2 (ja) 太陽電池セル保持瓦の接合構造
JP2622343B2 (ja) 屋根パネル
JPH1061033A (ja) 縦張外壁板の接合水切金具
JP3403497B2 (ja) 樋ユニットおよび樋ユニットを用いた無落雪屋根の横樋施工方法
JP2021055385A (ja) 支柱防水構造
JP3386970B2 (ja) 屋根の棟の雨仕舞い構造
JP3184278B2 (ja) 屋根構造
JP3645060B2 (ja) 外周基礎の防風防水構造
JP2603412Y2 (ja) 外廊下排水構造
JP4031570B2 (ja) フラット屋根の防水構造
JPH07238661A (ja) 床パネル
JPS631417B2 (ja)
SK52000A3 (en) A skylight window with attachment collar for a vapour barrier membrane
JP3220833B2 (ja) 屋 根
JP3637116B2 (ja) 建物床部からの立ち上がり部
JP3111242B2 (ja) 折版屋根及び外壁板用固定具
JPS6133162Y2 (ja)
JPS6016171Y2 (ja) 棟構造
JP2001323608A (ja) 縦葺屋根板材の接続構造
JP2698555B2 (ja) 壁パネル
JPH05263505A (ja) 屋根上又は床上の設置物固定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050204

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees