JP3646020B2 - フォトレジスト単量体とその製造方法、フォトレジスト共重合体、フォトレジスト組成物、フォトレジストパターンの形成方法、及び、半導体素子 - Google Patents
フォトレジスト単量体とその製造方法、フォトレジスト共重合体、フォトレジスト組成物、フォトレジストパターンの形成方法、及び、半導体素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3646020B2 JP3646020B2 JP12537999A JP12537999A JP3646020B2 JP 3646020 B2 JP3646020 B2 JP 3646020B2 JP 12537999 A JP12537999 A JP 12537999A JP 12537999 A JP12537999 A JP 12537999A JP 3646020 B2 JP3646020 B2 JP 3646020B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bicyclo
- photoresist
- mono
- acid
- oct
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 0 CC(**)C(*)C1C(*)C=CC(*N)C1 Chemical compound CC(**)C(*)C1C(*)C=CC(*N)C1 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C59/00—Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
- C07C59/40—Unsaturated compounds
- C07C59/42—Unsaturated compounds containing hydroxy or O-metal groups
- C07C59/46—Unsaturated compounds containing hydroxy or O-metal groups containing rings other than six-membered aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C57/00—Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
- C07C57/26—Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing rings other than six-membered aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C59/00—Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
- C07C59/40—Unsaturated compounds
- C07C59/76—Unsaturated compounds containing keto groups
- C07C59/80—Unsaturated compounds containing keto groups containing rings other than six-membered aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C67/00—Preparation of carboxylic acid esters
- C07C67/28—Preparation of carboxylic acid esters by modifying the hydroxylic moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C69/00—Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
- C07C69/608—Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to an acyclic carbon atom and having a ring other than a six-membered aromatic ring in the acid moiety
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C69/00—Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
- C07C69/66—Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
- C07C69/73—Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
- C07C69/732—Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids of unsaturated hydroxy carboxylic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C69/00—Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
- C07C69/66—Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
- C07C69/73—Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
- C07C69/738—Esters of keto-carboxylic acids or aldehydo-carboxylic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G61/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
- C08G61/02—Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes
- C08G61/04—Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes only aliphatic carbon atoms
- C08G61/06—Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes only aliphatic carbon atoms prepared by ring-opening of carbocyclic compounds
- C08G61/08—Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes only aliphatic carbon atoms prepared by ring-opening of carbocyclic compounds of carbocyclic compounds containing one or more carbon-to-carbon double bonds in the ring
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/039—Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/0045—Photosensitive materials with organic non-macromolecular light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. dissolution inhibitors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S430/00—Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
- Y10S430/1053—Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
- Y10S430/1055—Radiation sensitive composition or product or process of making
- Y10S430/106—Binder containing
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Materials For Photolithography (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、フォトレジスト樹脂の製造に有用な単量体としてのカルボキシル基を含む脂環族誘導体によってなるフォトレジスト単量体、及びその製造方法に関し、具体的には、1G以上のDRAMの製造技術等における0.15μm(マイクロメートル)以下の高密度微細パターンに適用可能な、電子ビーム(electron−beam)、KrF、ArF、X線(X-ray)、EUV用のフォトレジスト樹脂の合成に用いる単量体(monomer)としてのフォトレジスト単量体、及びその製造方法に関する。また、本発明は、上記フォトレジスト単量体を用いたフォトレジスト共重合体、このフォトレジスト共重合体を用いたフォトレジスト組成物、及びこれを用いたフォトレジストパターンの形成方法に係り、さらに、上記フォトレジスト組成物を用いた半導体素子に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、フォトレジスト樹脂のエッチング耐性、解像度等の性質は、その製造に用いる単量体に大きく影響される。このため、所望の性質を備えたフォトレジスト樹脂を得るためには、好適な単量体を開発することが必要である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来利用されてきたArFフォトレジスト樹脂の多くは、例えば1G(ギガ)ビットのDRAM製造時における0.15μm以下の高密度微細パターンに適用すると、エッチング耐性が弱く、不満足な解像度しか得ることができないという問題を抱えていた。
【0004】
上述のように、フォトレジスト樹脂は、その製造に用いられる単量体に大きく影響される。従来用いられてきたフォトレジスト樹脂の中で、満足できる結果を得ることが可能なフォトレジスト樹脂は、その原料の単量体が高価なため、コストが高くなり、大量生産するには限界があった。
【0005】
従って、優れた解像度及び耐エッチング性を有するフォトレジスト樹脂を、低コストで大量生産するのに好適な単量体の開発が望まれていた。
【0006】
本発明は、250nm(ナノメートル)以下の短波長を有する光源を利用するリソグラフィ工程に適するフォトレジスト単量体とその製造方法、及びフォトレジスト共重合体を提供することを目的とする。また、本発明は上記フォトレジスト共重合体を含むフォトレジスト組成物を提供すること、及び、本発明に係る上記フォトレジスト組成物を利用したフォトレジストパターンの形成方法とこれを用いた半導体素子を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決する手段】
ここに、本願発明者等はカルボン酸とt−ブチル基を一つ以上有する下記式(1)で示される脂環族誘導体(alicyclic derivative)が、ArF、EUV、電子ビーム、X線用フォトレジスト樹脂の合成に用いられるフォトレジスト単量体として有用であり、さらに高純度で廉価なため、高性能フォトレジスト樹脂を低コストで容易に大量生産が可能との驚くべき事実を明らかにした。
【0008】
即ち、請求項1記載の発明は、下記式(1)で示されることを特徴とするフォトレジスト単量体である。
【化9】
(前記式で、R1及びR2は同一か或いは異なるものであり、水素またはt−ブチル基を示す。また、Xは水素、ヒドロキシル基または酸素(ただし、酸素の場合には二重結合)を示し、nは1〜3のいずれかの数である。)
【0009】
さらに、前記式(1)で示される化合物を含むフォトレジスト組成物を利用することにより、極短波長光源を採用するリソグラフィ工程で優れたパターンを得ることができることを見出した。
【0010】
本発明に係る前記式(1)で示されるカルボキシル基を含む脂環族誘導体中で好ましい化合物としては、請求項2記載の発明に示すように、例えば、5−ノルボルネン−2−カルボニル−ジ−t−ブチルマロネート、ビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−カルボニル−ジ−t−ブチルマロネート、ビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−カルボニル−ジ−t−ブチルマロネート、5−ノルボルネン−2−カルボニル−モノ−t−ブチルマロネート、ビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−カルボニル−モノ−t−ブチルマロネート、ビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−カルボニル−モノ−t−ブチルマロネート、5−ノルボルネン−2−カルボニルマロン酸、ビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−カルボニルマロン酸、ビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−カルボニルマロン酸、5−ノルボルネン−2−イル−ジ−t−ブチルヒドロキシメチルマロネート、ビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−イル−ジ−t−ブチルヒドロキシメチルマロネート、ビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−イル−ジ−t−ブチルヒドロキシメチルマロネート、5−ノルボルネン−2−イル−モノ−t−ブチルヒドロキシメチルマロネート、ビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−イル−モノ−t−ブチルヒドロキシメチルマロネート、ビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−イル−モノ−t−ブチルヒドロキシメチルマロネート、5−ノルボルネン−2−イル−ヒドロキシメチルマロン酸、ビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−イル−ヒドロキシメチルマロン酸、ビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−イル−ヒドロキシメチルマロン酸、5−ノルボルネン−2−イル−ジ−t−ブチルメチルマロネート、ビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−イル−ジ−t−ブチルメチルマロネート、ビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−イル−ジ−t−ブチルメチルマロネート、5−ノルボルネン−2−イル−モノ−t−ブチルメチルマロネート、ビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−イル−モノ−t−ブチルメチルマロネート、ビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−イル−モノ−t−ブチルメチルマロネート、5−ノルボルネン−2−イル−メチルマロン酸、ビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−イル−メチルマロン酸、及び、ビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−イル−メチルマロン酸が挙げられる。
【0011】
さらに、請求項3記載の発明は、請求項1記載のフォトレジスト単量体の製造方法であって、
(a)下記式(2)で示される化合物、及び下記式(3)で示されるマロン酸塩を有機溶媒の存在下で反応させる段階と、
(b)前記結果物から溶媒を蒸留除去する段階と、
(c)前記結果物の溶液を酸性化させる段階と、
(d)前記結果物溶液の有機層を分離して精製する段階と、
を含むことを特徴とするフォトレジスト単量体の製造方法である。
【化10】
(前記式で、R3は水素または塩素(Cl)、臭素(Br)、ヨウ素(I)等のハロゲンを示し、Yは水素または酸素を示し、nは1〜3のいずれかの数である。)
【化11】
(前記式で、R4及びR5は同一か或いは異なるものであって、t−ブチル基またはナトリウムイオンを示す。)
【0012】
そして、この請求項3記載の発明のフォトレジスト単量体の製造方法で用いられる式(3)で示されるマロン酸塩は次のような化合物を含んでいる。
【0013】
下記式(4)で示されるマロン酸ジ−t−ブチルエステルのナトリウム塩。
【化12】
【0014】
下記式(5)で示されるマロン酸モノ−t−ブチルエステルのナトリウム塩。
【化13】
【0015】
下記式(6)で示されるマロン酸のナトリウム塩。
【化14】
【0016】
なお、この請求項3記載の発明のフォトレジスト単量体の製造方法では、式(2)で示される化合物と式(3)で示されるマロン酸塩とは1:1のモル比で反応させるのが好ましい。反応溶媒としてはテトラヒドロフラン(THF)、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジオキサン(dioxane)等を用いることが好ましいが、その他、ジメチルホルムアミド(DMF)、ベンゼン(benzene)、トルエン(toluene)、キシレン(xylene)を用いることも可能である。溶媒の使用量は式(2)で示される化合物に対し5〜50の重量比が好ましい。
【0017】
また、請求項6記載の発明は、請求項1記載のフォトレジスト単量体と、下記式(7)、(8)、(9)及び(10)で示される化合物のうち少なくともいずれか一つ以上の化合物と、を含んでなることを特徴とするフォトレジスト共重合体である。
【化15】
(前記式で、R1及びR2は同一か或いは異なるものであって、水素またはt−ブチル基を示す。また、Xは水素、ヒドロキシル基または酸素(ただし、酸素の場合には二重結合)を示し、nは1〜3のいずれかの数である。)
【化16】
(前記式で、iは、1〜3のいずれかの数であり、m及びnは、それぞれ1〜3のいずれかの数であり、R6及びR7は、それぞれ炭素数が0〜10のいずれかのアルキルまたは環状アルキルである。)
【0018】
さらに、請求項10記載の発明は、請求項6記載のフォトレジスト共重合体と、光酸発生剤と、有機溶媒と、を含んでなることを特徴とするフォトレジスト組成物である。
【0019】
そして、請求項13記載の発明は、
(a)請求項10記載のフォトレジスト組成物を、被エッチング層の上部に塗布してフォトレジスト層を形成する段階と、
(b)露光装備を利用して前記フォトレジスト層を露出する段階と、
(c)前記フォトレジスト層を現像液で形成する段階と、
を含むことを特徴とするフォトレジストパターンの形成方法である。
【0020】
また、請求項17記載の発明は、
請求項10記載のフォトレジスト組成物を用いたことを特徴とする半導体素子である。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る実施の形態について詳細に説明する。
【0022】
本発明に係るフォトレジスト単量体は、下記式(1)で示されるカルボキシル基を含む脂環族誘導体である。
【化17】
前記式で、R1及びR2は同一か或いは異なるものであり、水素またはt−ブチル基を示す。また、Xは水素、ヒドロキシル基または酸素(ただし、酸素の場合には二重結合)を示し、nは1〜3のいずれかの数である。
【0023】
上記フォトレジスト単量体は、以下の方法により製造される。
例えば、下記式(2)で示される化合物及び下記式(3)で示されるマロン酸塩を溶媒の存在下で反応させ、この反応の結果物から溶媒を蒸留除去し、ここで得られた結果物の溶液を酸性化して、この溶液の有機層を分離して精製することによって、製造される。
【化18】
前記式で、R3は水素または塩素(Cl)、臭素(Br)、ヨウ素(I)等のハロゲンを示し、Yは水素または酸素を示し、nは1〜3のいずれかの数である。
【化19】
前記式で、R4及びR5は同一か或いは異なるものであって、t−ブチル基またはナトリウムイオンを示す。
【0024】
ここで、上記フォトレジスト単量体の製造方法で用いられるマロン酸塩としては、例えば、次のような化合物が挙げられる。
【0025】
下記式(4)で示されるマロン酸ジ−t−ブチルエステルのナトリウム塩。
【化20】
【0026】
下記式(5)で示されるマロン酸モノ−t−ブチルエステルのナトリウム塩。
【化21】
【0027】
下記式(6)で示されるマロン酸のナトリウム塩。
【化22】
【0028】
なお、上記フォトレジスト単量体の製造方法では、式(2)で示される化合物と式(3)で示されるマロン酸塩とは1:1のモル比で反応させるのが好ましい。上記有機溶媒としては、例えばテトラヒドロフラン(THF)、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(dimethyl sulfoxide)、ベンゼン(benzene)、トルエン(toluene)、キシレン(xylene)、ジオキサン(dioxane)等が挙げられる。これらの溶媒の使用量は、式(2)で示される化合物に対し5〜50の重量比が好ましい。
【0029】
また、上記フォトレジスト単量体の製造方法において、出発物質として用いられる式(2)で示される化合物は、次のように製造することができる。
【0030】
R3が水素またはハロゲンでありYが酸素の式(2)で示される脂環族化合物は、例えば、下記式(21)に示されるように、1,3−シクロペンタジエン、1,3−シクロヘキサジエン、または1,3−シクロヘプタジエンを、ハロゲン化アクロイル(acroyl halide)またはアクロレイン(acrolein)と1:1の当量比で、−40〜80℃の温度、好ましくは−20〜30℃で反応させて製造する。
【0031】
【化23】
【0032】
また、R3が臭素(Br)、塩素(Cl)、ヨウ素(I)等のハロゲンであり、Yが水素の式(2)で示される脂環族化合物は、例えば、下記式(22)に示されるように、5−ノルボルネン−2−メタノール、[2,2,2]ビシクロオクテン−2−メタノール、または、[3,2,2]ビシクロノネン−6−メタノールと、多少過剰のチオニルクロライド(1.2当量)とを、−40〜80℃の温度、好ましくは0〜25℃で反応させて製造する。
【0033】
【化24】
【0034】
本発明に係るフォトレジスト単量体の好ましい例としては、以下、(a)〜(i)において、式(12)〜(20)に示されるフォトレジスト単量体が挙げられる。
【0035】
(a)下記式(12)に示されるように、R1及びR2がそれぞれt−ブチル基であり、Xが酸素の化合物、例えば、5−ノルボルネン−2−カルボニル−ジ−t−ブチルマロネート(5-norbornene-2-carbonyl di-tert-butyl malonate)、ビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−カルボニル−ジ−t−ブチルマロネート(bicyclo[2,2,2]oct-5-ene-2-carbonyl di-tert-butyl malonate)、または、ビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−カルボニル−ジ−t−ブチルマロネート(bicyclo[3,2,2]non-8-ene-2-caobonyl di-tert-butyl malonate)。
【化25】
前記式で、nは1〜3のいずれかの数である。
【0036】
(b)下記式(13)に示されるように、R1がt−ブチル基でR2が水素であり、Xが酸素の化合物、例えば、5−ノルボルネン−2−カルボニル−モノ−t−ブチルマロネート(5-norbornene-2-carbonyl mono-tert-butyl malonate)、ビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−カルボニル−モノ−t−ブチルマロネート(bicyclo[2,2,2]oct-5-ene-2-carbonyl mono-tert-butyl malonate)、または、ビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−カルボニル−モノ−t−ブチルマロネート(bicyclo[3,2,2]non-8-ene-2-carbonyl mono-tert-butyl
malonate)。
【化26】
前記式で、nは1〜3のいずれかの数である。
【0037】
(c)下記式(14)に示されるように、R1及びR2がそれぞれ水素であり、Xが酸素の化合物、例えば、5−ノルボルネン−2−カルボニルマロン酸(5-norbornene-2-carbonyl malonic acid)、ビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−カルボニルマロン酸(bicyclo[2,2,2]oct-5-ene-2-carbonyl malonic acid)、ビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−カルボニルマロン酸(bicyclo[3,2,2]non-8-ene-2-carbonyl malonic acid)。
【化27】
前記式で、nは1〜3のいずれかの数である。
【0038】
(d)下記式(15)に示されるように、R1及びR2がそれぞれt−ブチル基であり、Xがヒドロキシル基の化合物、例えば、5−ノルボルネン−2−イル−ジ−t−ブチルヒドロキシメチルマロネート(5-norbornene-2-yl di-tert-butylhydroxymethyl malonate)、ビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−イル−ジ−t−ブチルヒドロキシメチルマロネート(bicyclo[2,2,2]oct-5-ene-2-yl-di-tert-butylhydroxymethyl malonate)、または、ビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−イル−ジ−t−ブチルヒドロキシメチルマロネート(bicyclo[3,2,2]non-8-ene-2-yl di-tert-butylhydroxymethyl malonate)。
【化28】
前記式で、nは1〜3のいずれかの数である。
【0039】
(e)下記式(16)に示されるように、R1がt−ブチル基でR2が水素であり、Xがヒドロキシル基の化合物、例えば、5−ノルボルネン−2−イル−モノ−t−ブチルヒドロキシメチルマロネート(5-norbornene-2-yl mono-tert-butylhydroxy malonate)、ビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−イル−モノ−t−ブチルヒドロキシメチルマロネート(bicyclo[2,2,2]oct-5-ene-2-yl mono-tert-butylhydroxymethyl malonate)、ビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−イル−モノ−t−ブチルヒドロキシメチルマロネート(bicyclo[3,2,2]non-8-ene-2-yl mono-tert-butylhydroxymethyl malonate)。
【化29】
前記式で、nは1〜3のいずれかの数である。
【0040】
(f)下記式(17)に示されるように、R1及びR2がそれぞれ水素で、Xがヒドロキシル基の化合物、例えば、5−ノルボルネン−2−イル−ヒドロキシメチルマロン酸(5-norbornene-2-yl hydroxymethy malonic acid)、ビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−イル−ヒドロキシメチルマロン酸(bicyclo[2,2,2]oct-5-ene-2-yl hydroxymethyl malonic acid)、ビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−イル−ヒドロキシメチルマロン酸(bicyclo[3,2,2]non-8-ene-2-yl hydroxymethyl malonic acid)。
【化30】
前記式で、nは1〜3のいずれかの数である。
【0041】
(g)下記式(18)に示されるように、R1及びR2がそれぞれt−ブチル基でありXが水素の化合物、例えば、5−ノルボルネン−2−イル−ジ−t−ブチルメチルマロネート(5-norbornene-2-yl di-tert-butylmethyl malonate)、ビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−イル−ジ−t−ブチルメチルマロネート(bicyclo[2,2,2]oct-5-ene-2-yl di-tert-butylmethyl malonate)、または、ビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−イル−ジ−t−ブチルメチルマロネート(bicyclo[3,2,2]non-8-ene-2-yl di-tert-butylmethyl malonate)。
【化31】
前記式で、nは1〜3のいずれかの数である。
【0042】
(h)下記式(19)に示されるように、R1がt−ブチル基でありR2が水素で、Xが水素の化合物、例えば、5−ノルボルネン−2−イル−モノ−t−ブチルメチルマロネート(5-norbornene-2-yl mono-tert-butylmethyl malonate)、ビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−イル−モノ−t−ブチルメチルマロネート(bicyclo[2,2,2]oct-5-ene-2-yl mono-tert-butylmethyl malonate)、または、ビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−イル−モノ−t−ブチルメチルマロネート(bicyclo[3,2,2]non-8-ene-2-yl mono-tert-butylmethyl
malonate)。
【化32】
前記式で、nは1〜3のいずれかの数である。
【0043】
(i)下記式(20)に示されるように、R1及びR2がそれぞれ水素であり、Xが水素の化合物、例えば、5−ノルボルネン−2−イル−メチルマロン酸(5-norbornene-2-yl methylmalonic acid)、ビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−イル−メチルマロン酸(bicyclo[2,2,2]oct-5-ene-2-yl methylmalonic acid)、または、ビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−イル−メチルマロン酸(bicyclo[3,2,2]non-8-ene-2-yl methylmalonic acid)。
【化33】
【0044】
本発明のフォトレジスト共重合体は、下記式(1)で示される化合物と、下記式(7)〜(10)に示される化合物のうち少なくともいずれか一つ以上の化合物と、を含むものである。
【化34】
前記式で、R1及びR2は同一か或いは異なるものであって、水素またはt−ブチル基を示す。また、Xは水素、ヒドロキシル基または酸素を示し、nは1〜3のいずれかの数である。
【化35】
前記式で、iは、1〜3のいずれかの数であり、m及びnは、それぞれ1〜3のいずれかの数であり、R6及びR7は、それぞれ炭素数が0〜10のいずれかのアルキルまたは環状アルキルである。
【0045】
上記フォトレジスト共重合体樹脂は、バルク重合または溶液重合等、通常の重合方法に従って製造することができる。ここで使用可能な重合開始剤としては、過酸化ベンゾイル(benzoyl peroxide)、2,2′−アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)、アセチルパーオキサイド(acetyl peroxide)、ラウリルパーオキサイド(lauryl peroxide)、t−ブチルパーアセテート(tert-butyl peracetate)、ジ−t−ブチルパーオキサイド(di-tert-butyl peroxide)等が挙げられる。さらに、溶媒としては、シクロヘキサノン(cyclohexanone)、メチルエチルケトン(methyl ethyl ketone)、ベンゼン、トルエン、ジオキサン、ジメチルホルムアミド等の単独溶媒、またはこれ等を含む混合溶媒が挙げられる。
【0046】
本発明に係るフォトレジスト共重合体樹脂の製造における重合反応条件は、一般的なラジカル重合温度、及び圧力を反応物の特性に従い調整して用いることができ、60〜200℃の温度及び窒素またはアルゴン雰囲気下で4〜24時間行うことが好ましい。
【0047】
本発明に係る好ましいフォトレジスト共重合体としては、例えば下記式(11)に示されるフォトレジスト共重合体が挙げられる。
【化36】
前記式で、i及びkは、それぞれ1〜3のいずれかの数であり、Oは1または2の数であり、m及びnは、それぞれ1〜3のいずれかの数であり、R6及びR7は、それぞれ炭素数が0〜10のアルキルまたは環状アルキル基であり、a、b、c及びdは、各共単量体の重合比を示しており、a=5〜20モル%、b=50モル%、c=0〜30モル%、d=5〜20モル%であるのが好ましい。
【0048】
また、上記式(11)に示されるフォトレジスト共重合体のうち、ポリ(5−ノルボルネン−2−カルボン酸−3−ヒドロキシメチルエチルブチルカルボキシレート/無水マレイン酸/ノルボルネン/5−ノルボルネン−2−カルボニル−ジ−t−ブチルマロネート)は特に好ましい。
【0049】
本発明に係る共重合体樹脂は、通常のフォトレジスト組成物の製造方法に従って、有機溶媒および通常の光酸発生剤と混合してフォトレジスト組成物を製造することにより、ポジティブ微細化によるフォトレジストパターンの形成に用いることができる。
【0050】
即ち、本発明に係る上記フォトレジスト共重合体樹脂をシクロヘキサノン10〜30重量%に溶解させ、光酸発生剤としてオニウム塩、または有機スルホン酸をフォトレジスト共重合体樹脂に対し0.1〜10重量%に配合し、超微細フィルタで濾過してフォトレジスト組成物溶液を製造することができる。ここで使用可能な光酸発生剤としては、例えば、トリフェニルスルホニウムトリフレート、ジブチルナフチルスルホニウムトリフレート、2,6−ジメチルフェニルスルホネート、ビス(アリルスルホニル)−ジアゾメタン、オキシムスルホネート、2,1−ジアゾナフトキノン−4−スルホネートが挙げられる。
【0051】
一方、上記有機溶媒としては、例えば、シクロヘキサノン(cyclohexanone)、エチル−3−エトキシプロピオネート(ethyl 3−ethoxypropionate)、メチル−3−メトキシプロピオネート(methyl 3−methoxypropionate)、プロピレングリコール−メチルエーテルアセテート(propyleneglycol methyl ether acetate)のいずれかを含む溶媒が挙げられる。溶媒は、用いるフォトレジスト共重合体樹脂の200〜1000重量%の量で用いるのが好ましい。
【0052】
なお、半導体素子の感光膜パターンの形成工程においては、本発明のフォトレジスト共重合体樹脂の使用量は有機溶媒、光酸発生剤及びリソグラフィ条件等により変化することもあるが、大凡フォトレジストの製造時に用いる有機溶媒に対し約10〜30重量%用いる。
【0053】
さらに、本発明に係るフォトレジスト組成物を用いて、半導体素子のフォトレジストパターンを形成することもできる。上記フォトレジスト組成物を利用し、半導体素子の感光膜パターンを形成する方法を具体的に説明すれば次の通りである。
【0054】
上記フォトレジスト組成物の溶液をシリコンウェーハにスピン塗布して薄膜を形成した後、80〜150℃のオーブンまたは熱板で1〜5分間前熱処理し、遠紫外線露光装置、またはエキシマレーザ露光装置を利用して露光し、その後、100〜200℃の温度で1秒〜5分間後熱処理する。このように露光したウェーハを2.38% TMAH水溶液中に1〜1分30秒間浸漬することにより、ポジティブレジストパターンを得ることができる。この際、露光の他の光源としては、例えば、ArF、KrF、電子ビーム(E−beam)、EUV(extremly ultraviolte)、イオンビーム(ion−beam)、X線等を用いることができる。この際、照射される露光エネルギーは0.1〜10mJ/cm2であるのが好ましい。
【0055】
そして、本発明に係るフォトレジスト組成物を用いてフォトレジストパターンを形成した半導体素子として、図1に示すように、0.12μmのL/Sパターンが形成された半導体素子を得ることができる。
【0056】
【実施例】
以下、実施例に基づいて本発明を具体的に説明するが、これら実施例で本発明の技術的範囲が限定されるものと理解してはならない。
【0057】
製造例1:5−ノルボルネン−2−カルボニルクロライドの合成
1,3−シクロペンタジエン1当量、及びアクロイルクロライド1当量を−20℃の温度で1時間反応させ、その後徐々に温度を上げ、室温(23℃)で12時間反応させた。反応完了後、溶媒を蒸留除去して、生成された化合物を真空蒸留することにより、5−ノルボルネン−2−カルボニルクロライド118gを無色透明な液体で得た(純度:99%、収率:97%)。
【0058】
製造例2:ビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−カルボニルクロライドの合成
1,3−シクロヘキサジエン1当量、及びアクロイルクロライド1当量を−20℃の温度で1時間反応させ、その後徐々に温度を上げ、室温(23℃)で12時間反応させた。反応完了後、溶媒を蒸留除去して、生成された化合物を真空蒸留することにより、ビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−カルボニルクロライド153gを無色透明な液体で得た(純度:99%、収率:98%)。
【0059】
製造例3:ビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−カルボニルクロライドの合成
1,3−シクロヘプタジエン1当量、及びアクロイルクロライド1当量を−20℃の温度で1時間反応させ、その後徐々に温度を上げ、室温(23℃)で12時間反応させた。反応完了後、溶媒を蒸留除去した後、生成された化合物を真空蒸留することにより、ビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−カルボニルクロライド171gを無色透明な液体で得た(純度:99%、収率:95%)。
【0060】
製造例4:5−ノルボルネン−2−カルボアルデヒドの合成
1,3−シクロペンタジエン1当量、及びアクロレイン1当量を−20℃の温度で1時間反応させ、その後徐々に温度を上げ、室温(23℃)で12時間反応させた。反応完了後、溶媒を蒸留除去して、生成された化合物を真空蒸留することにより、5−ノルボルネン−2−カルボアルデヒド131gを無色透明な液体で得た(純度:99%、収率:98%)。
【0061】
製造例5:ビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−カルボアルデヒドの合成
1,3−シクロヘキサジエン1当量、及びアクロレイン1当量を−20℃の温度で1時間反応させ、その後徐々に温度を上げ、室温(23℃)で12時間反応させた。反応完了後、溶媒を蒸留除去して、生成された化合物を真空蒸留することにより、ビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−カルボアルデヒド129gを無色透明な液体で得た(純度:99%、収率:96%)。
【0062】
製造例6:ビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−カルボアルデヒドの合成
1,3−シクロヘプタジエン1当量、及びアクロレイン1当量を−20℃の温度で1時間反応させ、その後徐々に温度を上げ、室温(23℃)で12時間反応させた。反応完了後、溶媒を蒸留除去した後、生成された化合物を真空蒸留することにより、ビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−カルボアルデヒド142gを無色透明な液体で得た(純度:99%、収率:97%)。
【0063】
製造例7:5−ノルボルネン−2−メチルクロライドの合成
ジクロロメタン溶媒300gと、5−ノルボルネン−2−メタノール1当量を含む溶液に多少過剰のチオニルクロライド1、2当量を徐々に添加した後、15℃の温度で24時間反応させた。反応後、10%ナトリウムカーボネート(sodium carbonate)水溶液で過剰のチオニルクロライドを除去し、酢酸エチル(ethyl acetate)700g/水(1リットル)で抽出した。この酢酸エチル層を硫酸マグネシウム(MgSO4)で脱水した後、濾過した。その後、有機層を蒸留した。得られた混合物を真空蒸留することにより、5−ノルボルネン−2−メチルクロライド134gを無色透明な液体で得た(純度:99%、収率:94%)。
【0064】
製造例8:ビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−メチルクロライドの合成
ジクロロメタン溶媒300gと、[2,2,2]ビシクロオクテン−2−メタノール1当量を含む溶液に、多少過剰のチオニルクロライド1、2当量を10℃の温度で徐々に添加した後、15℃の温度で24時間反応させた。反応後、10%ナトリウムカーボネート水溶液で過剰のチオニルクロライドを除去し、酢酸エチル(700g)/水(1リットル)で抽出した。この酢酸エチル層を硫酸マグネシウムで脱水した後、濾過した。その後、有機層を蒸留した。得られた混合物を真空蒸留することにより、ビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−メチルクロライド147gを得た(純度:99%、収率:95%)。
【0065】
製造例9:ビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−メチルクロライドの合成
ジクロロメタン溶媒300gと、[3,2,2]ビシクロノネン−6−メタノール1当量を含む溶液に、多少過剰のチオニルクロライド1、2当量を10℃の温度で徐々に添加した後、15℃の温度で24時間反応させた。反応後、10%ナトリウムカーボネート水溶液で過剰のチオニルクロライドを除去し、酢酸エチル(700g)/水(1リットル)で抽出した。この酢酸エチル層を硫酸マグネシウムで脱水した後、濾過した。その後、有機層を蒸留した。得られた混合物を真空蒸留することにより、ビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−メチルクロライド157gを得た(純度:99%、収率:94%)。
【0066】
実施例1:5−ノルボルネン−2−カルボニル−ジ−t−ブチルマロネートの合成
先ず、無水テトラヒドロフラン200g中でマロン酸ジ−t−ブチルエステル22gを水素化ナトリウム(sodium hydride:NaH)2.5gと反応させ、マロン酸ジ−t−ブチルエステルのナトリウム塩を合成した。得られたマロン酸ジ−t−ブチルエステルのナトリウム塩を含む溶液に、製造例1で得た5−ノルボルネン−2−カルボニルクロライド15.7gを徐々に添加した後、−20℃の温度で窒素雰囲気下で1時間反応させ、その後40℃の温度で7時間さらに反応させた。反応完了後、溶媒を蒸留除去して、1N(規定濃度)の希硫酸または塩酸溶液で酸性化した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水した後、濾過してから、この有機層を蒸留して再結晶させ、5−ノルボルネン−2−カルボニル−ジ−t−ブチルマロネート26gを得た(純度:99%、収率:80%)。
【0067】
実施例2:ビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−カルボニル−ジ−t−ブチルマロネートの合成
無水テトラヒドロフラン200g中でマロン酸ジ−t−ブチルエステル22gを水素化ナトリウム2.5gと反応させ、マロン酸ジ−t−ブチルエステルのナトリウム塩を合成した。マロン酸−ジ−t−ブチルエステルのナトリウム塩24gと無水テトラヒドロフラン溶媒200gとを含む溶液に、製造例2で得たビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−カルボニルクロライド17.1gを徐々に添加し、−20℃の温度で窒素雰囲気下で1時間反応させ、その後40℃の温度で10時間さらに反応させた。反応完了後、溶媒を蒸留除去して、1Nの希硫酸または塩酸溶液で酸性化した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水した後、濾過してから、この有機層を蒸留して再結晶させ、ビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−カルボニル−ジ−t−ブチルマロネート28gを得た(純度:98%、収率:82%)。
【0068】
実施例3:ビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−カルボニル−ジ−t−ブチルマロネートの合成
無水テトラヒドロフラン200g中でマロン酸ジ−t−ブチルエステル22gを水素化ナトリウム2.5gと反応させ、マロン酸ジ−t−ブチルエステルのナトリウム塩を合成した。マロン酸ジ−t−ブチルエステルのナトリウム塩24gと無水テトラヒドロフラン溶媒200gとを含む溶液中で、製造例3で得たビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−カルボニルクロライド18.4gを徐々に添加し、−20℃の温度で窒素雰囲気下で1時間反応させ、その後40℃の温度で8時間さらに反応させた。反応完了後、溶媒を蒸留除去して、1Nの希硫酸または塩酸溶液で酸性化した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水した後、濾過してから、この有機層を蒸留して再結晶させ、ビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−カルボニル−ジ−t−ブチルマロネート28gを得た(純度:98%、収率:77%)。
【0069】
実施例4:5−ノルボルネン−2−カルボニル−モノ−t−ブチルマロネートの合成
先ず、無水テトラヒドロフラン200g中でマロン酸モノ−t−ブチルエステル16gを水素化ナトリウム4.8gと反応させて、マロン酸モノ−t−ブチルエステルのナトリウム塩を合成した。ここで得られた溶液に製造例1で得た5−ノルボルネン−2−カルボニルクロライド15.7gを徐々に添加し、−20℃の温度で窒素雰囲気下で1時間反応させ、その後40℃の温度で9時間さらに反応させた。反応完了後、溶媒を蒸留除去して、1Nの希硫酸または塩酸溶液で酸性化した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水した後、濾過してから、この有機層を蒸留して再結晶させ、5−ノルボルネン−2−カルボニル−モノ−t−ブチルマロネート24gを得た(純度:99%、収率:86%)。
【0070】
実施例5:ビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−カルボニル−モノ−t−ブチルマロネートの合成
先ず、無水テトラヒドロフラン200g中でマロン酸モノ−t−ブチルエステル16gを水素化ナトリウム4.8gと反応させて、マロン酸モノ−t−ブチルエステルのナトリウム塩を合成した。得られたマロン酸モノ−t−ブチルエステルのナトリウム塩20.4gを含む溶液に、製造例2で得たビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−カルボニルクロライド17.1gを徐々に添加し、−20℃の温度で窒素雰囲気下で1時間反応させ、その後40℃の温度で6時間さらに反応させた。反応完了後、溶媒を蒸留除去して、1Nの希硫酸または塩酸溶液で酸性化した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水した後、濾過してから、この有機層を蒸留して再結晶させ、ビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−カルボニル−モノ−t−ブチルマロネート25gを得た(純度:99%、収率:84%)。
【0071】
実施例6:ビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−カルボニル−モノ−t−ブチルマロネートの合成
先ず、無水テトラヒドロフラン200g中でマロン酸モノ−t−ブチルエステル16gを水素化ナトリウム4.8gと反応させて、マロン酸モノ−t−ブチルエステルのナトリウム塩を合成した。得られたマロン酸モノ−t−ブチルエステルのナトリウム塩20.4gを含む溶液に、製造例3で得たビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−カルボニルクロライド18.5gを徐々に添加し、−20℃の温度で窒素雰囲気下で1時間反応させ、その後55℃の温度で8時間さらに反応させた。反応完了後、溶媒を蒸留除去して、1Nの希硫酸または塩酸溶液で酸性化した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水した後、濾過してから、この有機層を蒸留して再結晶させ、ビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−カルボニル−モノ−t−ブチルマロネート25gを得た(純度:99%、収率:82%)。
【0072】
実施例7:5−ノルボルネン−2−カルボニルマロン酸の合成
先ず、無水テトラヒドロフラン200g中でマロン酸10.4gを水素化ナトリウム7.5gと反応させて、マロン酸のナトリウム塩を合成した。得られた溶液に製造例1で得た5−ノルボルネン−2−カルボニルクロライド15.7gを徐々に添加し、−20℃の温度で徐々に添加した後、窒素雰囲気下で1時間反応させてから、45℃の温度で10時間さらに反応させた。反応完了後、溶媒を蒸留除去して、1Nの希硫酸または塩酸溶液で酸性化した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水した後、濾過してから、この有機層を蒸留して再結晶させ、5−ノルボルネン−2−カルボニルマロン酸20gを得た(純度:98%、収率:89%)。
【0073】
実施例8:ビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−カルボニルマロン酸の合成
先ず、無水テトラヒドロフラン200g中でマロン酸10.4gを水素化ナトリウム7.5gと反応させて、マロン酸のナトリウム塩を合成した。マロン酸ナトリウム塩17.1gを含む溶液に、製造例2で得たビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−カルボニルクロライド17.1gを、−20℃の温度で徐々に添加してから窒素雰囲気下で1時間反応させ、その後60℃の温度で9時間さらに反応させた。反応完了後、溶媒を蒸留除去して、1Nの希硫酸または塩酸溶液で酸性化した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水した後、濾過してから、この有機層を蒸留して再結晶させ、ビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−カルボニルマロン酸21gを得た(純度:99%、収率:88%)。
【0074】
実施例9:ビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−カルボニルマロン酸の合成
先ず、無水テトラヒドロフラン200g中でマロン酸10.4gを水素化ナトリウム7.5gと反応させて、マロン酸のナトリウム塩を合成した。マロン酸ナトリウム塩17.1gを含む溶液に、製造例3で得たビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−カルボニルクロライド18.4gを徐々に添加し、−20℃の温度で窒素雰囲気下で1時間反応させ、その後45℃の温度で8時間さらに反応させた。反応完了後、溶媒を蒸留除去して、1Nの希硫酸または塩酸溶液で酸性化した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水した後、濾過してから、この有機層を蒸留して再結晶させ、シクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−カルボニルマロン酸22gを得た(純度:99%、収率:87%)。
【0075】
実施例10:5−ノルボルネン−2−イル−ジ−t−ブチルヒドロキシメチルマロネートの合成
先ず、無水テトラヒドロフラン200g中でマロン酸ジ−t−ブチルエステル22gを水素化ナトリウム2.5gと反応させ、マロン酸ジ−t−ブチルエステルのナトリウム塩を合成した。マロン酸ジ−t−ブチルエステルのナトリウム塩24gと無水テトラヒドロフラン溶媒100gとを含む溶液に、製造例4で得た5−ノルボルネン−2−カルボキシアルデヒド12.2gを−20℃の温度で窒素雰囲気下で1時間反応させ、その後60℃の温度で10時間さらに反応させた。反応完了後、溶媒を蒸留除去して、1Nの希硫酸または塩酸溶液で酸性化した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水した後、濾過してから、この有機層を蒸留して再結晶させ、5−ノルボルネン−2−イル−ジ−t−ブチルヒドロキシメチルマロネート31gを得た(純度:98%、収率:91%)。
【0076】
実施例11:ビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−イル−ジ−t−ブチルヒドロキシメチルマロネートの合成
無水テトラヒドロフラン200g中でマロン酸ジ−t−ブチルエステル22gを水素化ナトリウム2.5gと反応させ、マロン酸ジ−t−ブチルエステルのナトリウム塩を合成した。マロン酸ジ−t−ブチルエステルのナトリウム塩24gと無水テトラヒドロフラン溶媒100gとを含む溶液に、製造例5で得たビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−カルボキシアルデヒド13.6gを徐々に添加し、−20℃の温度で窒素雰囲気下で1時間反応させ、その後50℃の温度で10時間さらに反応させた。応完了後、溶媒を蒸留除去して、1Nの希硫酸または塩酸溶液で酸性化した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水した後、濾過してから、この有機層を蒸留して再結晶させ、ビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−イル−ジ−t−ブチルヒドロキシメチルマロネート30gを得た(純度:99%、収率:89%)。
【0077】
実施例12:ビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−イル−ジ−t−ブチルヒドロキシメチルマロネートの合成
無水テトラヒドロフラン200g中でマロン酸ジ−t−ブチルエステル22gを水素化ナトリウム(sodium hydride:NaH)2.5gと反応させ、マロン酸ジ−t−ブチルエステルのナトリウム塩を合成した。マロン酸ジ−t−ブチルエステルのナトリウム塩24gと無水テトラヒドロフラン溶媒100gとを含む溶液に、製造例6で得たビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−カルボキシアルデヒド15gを徐々に添加し、−20℃の温度で窒素雰囲気下で1時間反応させ、その後50℃の温度で10時間さらに反応させた。反応完了後、溶媒を蒸留除去して、1Nの希硫酸または塩酸溶液で酸性化した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水した後、濾過してから、この有機層を蒸留して再結晶させ、ビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−イル−ジ−t−ブチルヒドロキシメチルマロネート化合物32gを得た(純度:98%、収率:88%)。
【0078】
実施例13:5−ノルボルネン−2−イル−モノ−t−ブチルヒドロキシメチルマロネートの合成
先ず、無水テトラヒドロフラン200g中でマロン酸モノ−t−ブチルエステル16gを水素化ナトリウム4.8gと反応させて、マロン酸モノ−t−ブチルエステルのナトリウム塩を合成した。マロン酸モノ−t−ブチルエステルのナトリウム塩20.4gと無水テトラヒドロフラン溶媒100gとを含む溶液に、製造例4で得た5−ノルボルネン−2−カルボキシアルデヒド12.2gを徐々に添加し、−20℃の温度で窒素雰囲気下で1時間反応させ、その後50℃の温度で10時間さらに反応させた。反応完了後、溶媒を蒸留除去して、1Nの希硫酸または塩酸溶液で酸性化した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水した後、濾過してから、この有機層を蒸留して再結晶させ、5−ノルボルネン−2−イル−モノ−t−ブチルヒドロキシメチルマロネート26gを得た(純度:99%、収率:91%)。
【0079】
実施例14:ビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−イル−モノ−t−ブチルヒドロキシメチルマロネートの合成
先ず、無水テトラヒドロフラン200g中でマロン酸モノ−t−ブチルエステル16gを水素化ナトリウム4.8gと反応させて、マロン酸モノ−t−ブチルエステルのナトリウム塩を合成した。マロン酸モノ−t−ブチルエステルのナトリウム塩20.4gと無水テトラヒドロフラン溶媒100gとを含む溶液に、製造例5で得たビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−カルボキシアルデヒド13.6gを徐々に添加し、−20℃の温度で窒素雰囲気下で1時間反応させ、その後50℃の温度で10時間さらに反応させた。反応完了後、溶媒を蒸留除去して、1Nの希硫酸または塩酸溶液で酸性化した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水した後、濾過してから、この有機層を蒸留して再結晶させ、ビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−イル−モノ−t−ブチルヒドロキシメチルマロネート26gを得た(純度:98%、収率:89%)。
【0080】
実施例15:ビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−イル−モノ−t−ブチルヒドロキシメチルマロネートの合成
先ず、無水テトラヒドロフラン200g中でマロン酸モノ−t−ブチルエステル16gを水素化ナトリウム4.8gと反応させて、マロン酸モノ−t−ブチルエステルのナトリウム塩を合成した。マロン酸モノ−t−ブチルエステルのナトリウム塩20.4gと無水テトラヒドロフラン溶媒100gとを含む溶液に、製造例6で得たビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−カルボキシアルデヒド15.0gを徐々に添加し、−20℃の温度で窒素雰囲気下で1時間反応させ、その後50℃の温度で10時間さらに反応させた。反応完了後、溶媒を蒸留除去して、1Nの希硫酸または塩酸溶液で酸性化した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水した後、濾過してから、この有機層を蒸留して再結晶させ、ビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−イル−モノ−t−ブチルヒドロキシメチルマロネート26gを得た(純度:99%、収率:85%)。
【0081】
実施例16:5−ノルボルネン−2−イル−ヒドロキシメチルマロン酸の合成
先ず、無水テトラヒドロフラン200g中でマロン酸10.4gを水素化ナトリウム7.5gと反応させて、マロン酸のナトリウム塩を合成した。マロン酸ナトリウム塩17.0gと無水テトラヒドロフラン溶媒100gとを含む溶液に、製造例4で得た5−ノルボルネン−2−カルボキシアルデヒド12.2gを徐々に添加し、−20℃の温度で窒素雰囲気下で1時間反応させ、その後60℃の温度で9時間さらに反応させた。反応完了後、溶媒を蒸留除去して、1Nの希硫酸または塩酸溶液で酸性化した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水した後、濾過してから、この有機層を蒸留して再結晶させ、5−ノルボルネン−2−イル−ヒドロキシメチルマロン酸21gを得た(純度:99%、収率:93%)。
【0082】
実施例17:ビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−イル−ヒドロキシメチルマロン酸の合成
先ず、無水テトラヒドロフラン200g中でマロン酸10.4gを水素化ナトリウム7.5gと反応させて、マロン酸のナトリウム塩を合成した。マロン酸ナトリウム塩17.0gと無水テトラヒドロフラン溶媒100gとを含む溶液に、製造例5で得たビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−カルボキシアルデヒド13.6gを徐々に添加し、−20℃の温度で窒素雰囲気下で1時間反応させ、その後50℃の温度で10時間さらに反応させた。反応完了後、溶媒を蒸留除去して、1Nの希硫酸または塩酸溶液で酸性化した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水した後、濾過してから、この有機層を蒸留して再結晶させ、ビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−イル−ヒドロキシメチルマロン酸22gを得た(純度:99%、収率:92%)。
【0083】
実施例18:ビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−イル−ヒドロキシメチルマロン酸の合成
先ず、無水テトラヒドロフラン200g中でマロン酸10.4gを水素化ナトリウム7.5gと反応させて、マロン酸のナトリウム塩を合成した。マロン酸ナトリウム塩17.0gと無水テトラヒドロフラン溶媒100gとを含む溶液に、製造例6で得たビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−カルボキシアルデヒド15gを徐々に添加し、−20℃の温度で窒素雰囲気下で1時間反応させ、その後50℃の温度で10時間さらに反応させた。反応完了後、溶媒を蒸留除去して、1Nの希硫酸または塩酸溶液で酸性化した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水した後、濾過してから、この有機層を蒸留して再結晶させ、ビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−イル−ヒドロキシメチルマロン酸24gを得た(純度:99%、収率:90%)。
【0084】
実施例19:5−ノルボルネン−2−イル−ジ−t−ブチルメチルマロネートの合成
先ず、無水テトラヒドロフラン200g中でマロン酸ジ−t−ブチルエステル22gを水素化ナトリウム2.5gと反応させ、マロン酸ジ−t−ブチルエステルのナトリウム塩を合成した。マロン酸ジ−t−ブチルエステルのナトリウム塩24.0gと無水テトラヒドロフラン溶媒100gとを含む溶液に、製造例7で得た5−ノルボルネン−2−メチルクロライド14.3gを徐々に添加し、−20℃の温度で窒素雰囲気下で1時間反応させ、その後50℃の温度で20時間さらに反応させた。反応完了後、溶媒を蒸留除去して、1Nの希硫酸または塩酸溶液で酸性化した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水した後、濾過してから、この有機層を蒸留して再結晶させ、5−ノルボルネン−2−イル−ジ−t−ブチルメチルマロネート24gを得た(純度:99%、収率:87%)。
【0085】
実施例20:ビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−イル−ジ−t−ブチルメチルマロネートの合成
先ず、無水テトラヒドロフラン200g中でマロン酸ジ−t−ブチルエステル22gを水素化ナトリウム2.5gと反応させ、マロン酸ジ−t−ブチルエステルのナトリウム塩を合成した。マロン酸ジ−t−ブチルエステルのナトリウム塩24.0gと無水テトラヒドロフラン溶媒100gとを含む溶液に、製造例8で得たビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−メチルクロライド15.7gを徐々に添加し、−20℃の窒素雰囲気下で1時間反応させ、その後60℃の温度で24時間さらに反応させた。反応完了後、溶媒を蒸留除去して、1Nの希硫酸または塩酸溶液で酸性化した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水した後、濾過してから、この有機層を蒸留して再結晶させ、ビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−イル−ジ−t−ブチルメチルマロネート29gを得た(純度:99%、収率:86%)。
【0086】
実施例21:ビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−イル−ジ−t−ブチルメチルマロネートの合成
先ず、無水テトラヒドロフラン200g中でマロン酸ジ−t−ブチルエステル22gを水素化ナトリウム2.5gと反応させ、マロン酸ジ−t−ブチルエステルのナトリウム塩を合成した。マロン酸ジ−t−ブチルエステルのナトリウム塩24.0gと無水テトラヒドロフラン溶媒100gとを含む溶液に、製造例9で得たビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−メチルクロライド17.1gを徐々に添加し、−20℃の窒素雰囲気下で1時間反応させ、その後50℃の温度で24時間さらに反応させた。反応完了後、溶媒を蒸留除去して、1Nの希硫酸または塩酸溶液で酸性化した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水した後、濾過してから、この有機層を蒸留して再結晶させ、ビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−イル−ジ−t−ブチルメチルマロネート29gを得た(純度:99%、収率:88%)。
【0087】
実施例22:5−ノルボルネン−2−イル−モノ−t−ブチルメチルマロネートの合成
先ず、無水テトラヒドロフラン200g中でマロン酸モノ−t−ブチルエステル16gを水素化ナトリウム4.8gと反応させて、マロン酸モノ−t−ブチルエステルのナトリウム塩を合成した。マロン酸モノ−t−ブチルエステルのナトリウム塩20.4gと無水テトラヒドロフラン溶媒100gとを含む溶液に、製造例7で得た5−ノルボルネン−2−メチルクロライド14.3gを徐々に添加し、−20℃の窒素雰囲気下で1時間反応させ、その後55℃の温度で24時間さらに反応させた。反応完了後、溶媒を蒸留除去して、1Nの希硫酸または塩酸溶液で酸性化した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水した後、濾過してから、この有機層を蒸留して再結晶させ、5−ノルボルネン−2−イル−モノ−t−ブチルメチルマロネート24gを得た(純度:99%、収率:91%)。
【0088】
実施例23:ビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−イル−モノ−t−ブチルメチルマロネートの合成
先ず、無水テトラヒドロフラン200g中でマロン酸モノ−t−ブチルエステル16gを水素化ナトリウム4.8gと反応させて、マロン酸モノ−t−ブチルエステルのナトリウム塩を合成した。マロン酸モノ−t−ブチルエステルのナトリウム塩20.4gと無水テトラヒドロフラン溶媒100gとを含む溶液に、製造例8で得たビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−メチルクロライド15.7gを徐々に添加し、−20℃の窒素雰囲気下で1時間反応させ、その後60℃の温度で24時間さらに反応させた。反応完了後、溶媒を蒸留除去して、1Nの希硫酸または塩酸溶液で酸性化した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水した後、濾過してから、この有機層を蒸留して再結晶させ、ビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−イル−モノ−t−ブチルメチルマロネート25gを得た(純度:99%、収率:90%)。
【0089】
実施例24:ビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−イル−モノ−t−ブチルメチルマロネートの合成
先ず、無水テトラヒドロフラン200g中でマロン酸モノ−t−ブチルエステル16gを水素化ナトリウム4.8gと反応させて、マロン酸モノ−t−ブチルエステルのナトリウム塩を合成した。マロン酸モノ−t−ブチルエステルのナトリウム塩20.4gと無水テトラヒドロフラン溶媒100gとを含む溶液に、製造例9で得たビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−メチルクロライド17.1gを徐々に添加し、−20℃の窒素雰囲気下で1時間反応させ、その後50℃の温度で24時間さらに反応させた。反応完了後、溶媒を蒸留除去して、1Nの希硫酸または塩酸溶液で酸性化した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水した後、濾過してから、この有機層を蒸留して再結晶させ、ビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−イル−モノ−t−ブチルメチルマロネート27gを得た(純度:99%、収率:93%)。
【0090】
実施例25:5−ノルボルネン−2−イル−メチルマロン酸の合成
先ず、無水テトラヒドロフラン200g中でマロン酸10.4gを水素化ナトリウム7.5gと反応させて、マロン酸のナトリウム塩を合成した。マロン酸ナトリウム塩17gと無水テトラヒドロフラン溶媒100gとを含む溶液に、製造例7で得た5−ノルボルネン−2−メチルクロライド14.3gを徐々に添加し、−20℃の窒素雰囲気下で1時間反応させ、その後50℃の温度で24時間さらに反応させた。反応完了後、溶媒を蒸留除去して、1Nの希硫酸または塩酸溶液で酸性化した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水した後、濾過してから、この有機層を蒸留して再結晶させ、5−ノルボルネン−2−イル−メチルマロン酸20gを得た(純度:99%、収率:95%)。
【0091】
実施例26:ビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−イル−メチルマロン酸の合成
先ず、無水テトラヒドロフラン200g中でマロン酸10.4gを水素化ナトリウム7.5gと反応させて、マロン酸のナトリウム塩を合成した。マロン酸ナトリウム塩17gと無水テトラヒドロフラン溶媒100gとを含む溶液に、製造例8で得たビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−メチルクロライド15.7gを徐々に添加し、−20℃の窒素雰囲気下で1時間反応させ、その後50℃の温度で24時間さらに反応させた。反応完了後、溶媒を蒸留除去して、1Nの希硫酸または塩酸溶液で酸性化した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水した後、濾過してから、この有機層を蒸留して再結晶させ、ビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−イル−メチルマロン酸20gを得た(純度:99%、収率:91%)。
【0092】
実施例27:ビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−イル−メチルマロン酸の合成
先ず、無水テトラヒドロフラン200g中でマロン酸10.4gを水素化ナトリウム7.5gと反応させて、マロン酸のナトリウム塩を合成した。マロン酸ナトリウム塩17gと無水テトラヒドロフラン溶媒100gとを含む溶液に、製造例9で得たビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−メチルクロライド17.1gを徐々に添加し、−20℃の窒素雰囲気下で1時間反応させ、その後50℃の温度で24時間さらに反応させた。反応完了後、溶媒を蒸留除去して、1Nの希硫酸または塩酸溶液で酸性化した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水した後、濾過してから、この有機層を蒸留して再結晶させ、ビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−イル−メチルマロン酸22gを得た(純度:99%、収率:94%)。
【0093】
実施例28:ポリ(5−ノルボルネン−2−カルボン酸−3−ヒドロキシメチルエチルブチルカルボキシレート/無水マレイン酸/ノルボルネン/5−ノルボルネン−2−カルボニル−ジ−t−ブチルマロネート)(下記式(23))の合成
5−ノルボルネン−2−カルボン酸−3−ヒドロキシメチルエチルブチルカルボキシレート(12mmol)、無水マレイン酸(100mmol)、ノルボルネン(30mmol)、5−ノルボルネン−2−カルボニル−ジ−t−ブチルマロネート(58mmol)、AIBN(0.30g)を25mlのテトラヒドロフラン溶液に溶解した後、65℃で10時間反応させた。反応後、反応混合物を石油エーテル(petroleum ether)中に滴下して固体を純粋な状態で得た。これを濾過した後に乾燥させて、ポリ(5−ノルボルネン−2−カルボン酸−3−ヒドロキシメチルエチルブチルカルボキシレート/無水マレイン酸/ノルボルネン/5−ノルボルネン−2−カルボニル−ジ−t−ブチルマロネート)を得た(収率42%)。
なお、ここで、フォトレジスト共重合体の結晶精製用の溶媒として、石油エーテルの他、ジエチルエーテルやアルコール類(メタノール、エタノール、イソプロパノール等)を用いてもよい。
【化37】
【0094】
実施例29:フォトレジストパターンの形成
ポリ(5−ノルボルネン−2−カルボン酸−3−ヒドロキシメチルエチルブチルカルボキシレート/無水マレイン酸/ノルボルネン/5−ノルボルネン−2−カルボニル−ジ−t−ブチルマロネート)10gと、光酸発生剤としてのトリフェニルスルホニウムトリフレート0.12gとを、エチル−3−エトキシプロピオネート溶媒60gに溶解した後、0.10μmフィルタで濾過させて、フォトレジスト組成物を得た。得られたフォトレジスト組成物をシリコンウェーハ上にスピンコーティングした後、110℃で90秒間べークした。べーク後、ArFレーザ露光装備で露光後110℃で90秒間再びべークした。べーク終了後2.38wt%テトラメチルアンモニウムヒドロキシド(TMAH)水溶液を用いて40秒の間現像して、図1に示するような0.12μmのL/Sパターンを得た。
【0095】
【発明の効果】
本発明に係る式(1)で示されるカルボキシル基を含む脂環族誘導体は、0.15μm(1G以上のDRAM)以下の高密度微細パターンに適用可能なArF、電子ビーム(E−beam)、X線(X−ray)またはEUV用フォトレジスト樹脂の合成に用いられる単量体として有効であり、さらに廉価で高精度の製造が可能なため、高性能のフォトレジスト樹脂を低コストで容易に大量生産することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態におけるフォトレジストパターンの形成によって得られたL/Sパターンを示す図である。
Claims (17)
- 前記フォトレジスト単量体は、5−ノルボルネン−2−カルボニル−ジ−t−ブチルマロネート、ビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−カルボニル−ジ−t−ブチルマロネート、ビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−カルボニル−ジ−t−ブチルマロネート、5−ノルボルネン−2−カルボニル−モノ−t−ブチルマロネート、ビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−カルボニル−モノ−t−ブチルマロネート、ビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−カルボニル−モノ−t−ブチルマロネート、5−ノルボルネン−2−カルボニルマロン酸、ビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−カルボニルマロン酸、ビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−カルボニルマロン酸、5−ノルボルネン−2−イル−ジ−t−ブチルヒドロキシメチルマロネート、ビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−イル−ジ−t−ブチルヒドロキシメチルマロネート、ビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−イル−ジ−t−ブチルヒドロキシメチルマロネート、5−ノルボルネン−2−イル−モノ−t−ブチルヒドロキシメチルマロネート、ビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−イル−モノ−t−ブチルヒドロキシメチルマロネート、ビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−イル−モノ−t−ブチルヒドロキシメチルマロネート、5−ノルボルネン−2−イル−ヒドロキシメチルマロン酸、ビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−イル−ヒドロキシメチルマロン酸、ビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−イル−ヒドロキシメチルマロン酸、5−ノルボルネン−2−イル−ジ−t−ブチルメチルマロネート、ビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−イル−ジ−t−ブチルメチルマロネート、ビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−イル−ジ−t−ブチルメチルマロネート、5−ノルボルネン−2−イル−モノ−t−ブチルメチルマロネート、ビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−イル−モノ−t−ブチルメチルマロネート、ビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−イル−モノ−t−ブチルメチルマロネート、5−ノルボルネン−2−イル−メチルマロン酸、ビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−イル−メチルマロン酸、及び、ビシクロ[3,2,2]ノン−8−エン−2−イル−メチルマロン酸、のいずれかであることを特徴とする請求項1記載のフォトレジスト単量体。
- 下記式(1)で示されるフォトレジスト単量体の製造方法であって、(a)下記式(2)で示される化合物、及び下記式(3)で示されるマロン酸塩を有機溶媒の存在下で反応させる段階と、(b)前記結果物から溶媒を蒸留除去する段階と、(c)前記結果物の溶液を酸性化させる段階と、(d)前記結果物溶液の有機層を分離して精製する段階と、を含むことを特徴とするフォトレジスト単量体の製造方法。
- 前記有機溶媒は、テトラヒドロフラン(THF)、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(dimethyl sulfoxide)、ベンゼン(benzene)、トルエン(toluene)、キシレン(xylene)、またはジオキサン(dioxane)のいずれかであること、を特徴とする請求項3または4記載のフォトレジスト単量体の製造方法。
- 上記式(11)で示される化合物において、a:b:c:dは、それぞれ、5〜20モル%:50モル%:0〜30モル%:5〜20モル%であること、を特徴とする請求項7記載のフォトレジスト共重合体。
- 前記フォトレジスト共重合体は、ポリ(5−ノルボルネン−2−カルボン酸−3−ヒドロキシメチルエチルブチルカルボキシレート/無水マレイン酸/ノルボルネン/5−ノルボルネン−2−カルボニル−ジ−t−ブチルマロネート)であること、を特徴とする請求項6記載のフォトレジスト共重合体。
- 請求項6記載のフォトレジスト共重合体と、光酸発生剤と、有機溶媒と、を含んでなることを特徴とするフォトレジスト組成物。
- 前記光酸発生剤は、トリフェニルスルホニウムトリフレート、ジブチルナフチルスルホニウムトリフレート、2,6−ジメチルフェニルスルホネート、ビス(アリルスルホニル)ジアゾメタン、オキシムスルホネート、及び2,1−ジアゾナフトキノン−4−スルホネートのいずれかであること、を特徴とする請求項10記載のフォトレジスト組成物。
- 前記有機溶媒は、シクロヘキサノン(cyclohexanone)、エチル−3−エトキシプロピオネート(ethyl 3−ethoxypropionate)、メチル−3−メトキシプロピオネート(methyl 3−methoxypropionate)、及び、プロピレングリコール−メチルエーテルアセテート(propyleneglycol methyl ether acetate)のいずれかを含んでなること、を特徴とする請求項10または11記載のフォトレジスト組成物。
- (a)請求項10記載のフォトレジスト組成物を、被エッチング層の上部に塗布してフォトレジスト層を形成する段階と、(b)露光装備を利用して前記フォトレジスト層を露出する段階と、(c)前記フォトレジスト層を現像液で形成する段階と、を含むことを特徴とするフォトレジストパターンの形成方法。
- 前記(b)段階の前及び/または後に、前記フォトレジスト膜を90〜180℃の温度で30〜300秒の間べークする段階をさらに含むこと、を特徴とする請求項13記載のフォトレジストパターンの形成方法。
- 前記(b)段階は、ArF、EUV、電子ビーム(E−beam)、イオンビーム(Ion−beam)またはX線(X-ray)を用いて行うこと、を特徴とする請求項13または14記載のフォトレジストパターンの形成方法。
- 前記(b)段階では、1〜50mJ/cm2の露光エネルギーで照射を行うこと、を特徴とする請求項13から15のいずれかに記載のフォトレジストパターンの形成方法。
- 請求項10記載のフォトレジスト組成物を用いたことを特徴とする半導体素子。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1019980016223A KR19990081722A (ko) | 1998-04-30 | 1998-04-30 | 카르복실기 함유 지환족 유도체 및 그의 제조방법 |
KR1998P-16223 | 1998-04-30 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000026541A JP2000026541A (ja) | 2000-01-25 |
JP3646020B2 true JP3646020B2 (ja) | 2005-05-11 |
Family
ID=19537082
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12537999A Expired - Fee Related JP3646020B2 (ja) | 1998-04-30 | 1999-04-30 | フォトレジスト単量体とその製造方法、フォトレジスト共重合体、フォトレジスト組成物、フォトレジストパターンの形成方法、及び、半導体素子 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6265130B1 (ja) |
JP (1) | JP3646020B2 (ja) |
KR (1) | KR19990081722A (ja) |
GB (1) | GB2336843B (ja) |
TW (1) | TW499628B (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6808859B1 (en) * | 1996-12-31 | 2004-10-26 | Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. | ArF photoresist copolymers |
KR19990081722A (ko) * | 1998-04-30 | 1999-11-15 | 김영환 | 카르복실기 함유 지환족 유도체 및 그의 제조방법 |
JP3587743B2 (ja) | 1998-08-26 | 2004-11-10 | 株式会社ハイニックスセミコンダクター | フォトレジスト単量体とその製造方法、フォトレジスト共重合体とその製造方法、フォトレジスト組成物、フォトレジストパターン形成方法、および、半導体素子。 |
US6569971B2 (en) * | 1998-08-27 | 2003-05-27 | Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. | Polymers for photoresist and photoresist compositions using the same |
KR100301053B1 (ko) * | 1998-09-21 | 2001-09-22 | 윤종용 | 화학증폭형 포토레지스트용 감광성 중합체 및 이를 포함하는 화학 증폭형 포토레지스트 조성물 |
KR20000056355A (ko) * | 1999-02-19 | 2000-09-15 | 김영환 | 고농도의 아민 존재하에서 우수한 특성을 갖는 포토레지스트 조성물 |
WO2001013179A1 (en) * | 1999-08-13 | 2001-02-22 | Board Of Regents, University Of Texas System | Water-processable photoresist compositions |
KR100557594B1 (ko) * | 1999-08-17 | 2006-03-10 | 주식회사 하이닉스반도체 | 노광후 지연 안정성을 갖는 신규의 포토레지스트용 단량체, 그의 공중합체 및 이를 함유한 포토레지스트 조성물 |
KR100535149B1 (ko) * | 1999-08-17 | 2005-12-07 | 주식회사 하이닉스반도체 | 신규의 포토레지스트용 공중합체 및 이를 이용한 포토레지스트조성물 |
US6524765B1 (en) * | 1999-11-15 | 2003-02-25 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Polymer, resist composition and patterning process |
JP5095048B2 (ja) * | 1999-11-15 | 2012-12-12 | 信越化学工業株式会社 | 高分子化合物、レジスト材料及びパターン形成方法 |
KR100332463B1 (ko) * | 1999-12-20 | 2002-04-13 | 박찬구 | 노보난계 저분자 화합물 첨가제를 포함하는 화학증폭형레지스트 조성물 |
TWI228205B (en) | 2000-03-06 | 2005-02-21 | Shinetsu Chemical Co | Polymer, resist composition and patterning process |
US6482567B1 (en) * | 2000-08-25 | 2002-11-19 | Shipley Company, L.L.C. | Oxime sulfonate and N-oxyimidosulfonate photoacid generators and photoresists comprising same |
US6534239B2 (en) * | 2001-04-27 | 2003-03-18 | International Business Machines Corporation | Resist compositions with polymers having pendant groups containing plural acid labile moieties |
JP5039492B2 (ja) * | 2007-09-28 | 2012-10-03 | 富士フイルム株式会社 | ポジ型レジスト組成物およびこれを用いたパターン形成方法 |
US7951525B2 (en) * | 2008-09-08 | 2011-05-31 | International Business Machines Corporation | Low outgassing photoresist compositions |
CN105924337B (zh) * | 2016-04-27 | 2018-11-13 | 南京工业大学 | 一种在微结构反应器中制备5-降冰片烯-2-甲醛的方法 |
Family Cites Families (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB768813A (en) | 1954-05-07 | 1957-02-20 | Geigy Ag J R | Substituted 1.2-diphenyl-3.5-dioxo-pyrazolidines and processes for the production thereof |
US3370047A (en) | 1964-09-03 | 1968-02-20 | Union Carbide Corp | Pour point depressants and lubricating compositions thereof |
NL6914466A (ja) | 1969-09-24 | 1971-03-26 | ||
US3715330A (en) | 1970-05-20 | 1973-02-06 | Asahi Chemical Ind | Self-thermoset unsaturated polyesters and method for preparation thereof |
JPS5818369B2 (ja) | 1973-09-05 | 1983-04-12 | ジェイエスアール株式会社 | ノルボルネンカルボンサンアミドオヨビ / マタハイミドルイノ ( キヨウ ) ジユウゴウタイノセイゾウホウホウ |
US4106943A (en) | 1973-09-27 | 1978-08-15 | Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. | Photosensitive cross-linkable azide containing polymeric composition |
US4440850A (en) | 1981-07-23 | 1984-04-03 | Ciba-Geigy Corporation | Photopolymerisation process with two exposures of a single layer |
US4491628A (en) | 1982-08-23 | 1985-01-01 | International Business Machines Corporation | Positive- and negative-working resist compositions with acid generating photoinitiator and polymer with acid labile groups pendant from polymer backbone |
JPH085891B2 (ja) * | 1986-08-29 | 1996-01-24 | 大日本インキ化学工業株式会社 | ビシクロ〔2.2.1〕ヘプタン−2,3,5,6−テトラカルボン酸2無水物類およびその製法 |
DE3721741A1 (de) | 1987-07-01 | 1989-01-12 | Basf Ag | Strahlungsempfindliches gemisch fuer lichtempfindliche beschichtungsmaterialien |
US5212043A (en) | 1988-02-17 | 1993-05-18 | Tosho Corporation | Photoresist composition comprising a non-aromatic resin having no aromatic structures derived from units of an aliphatic cyclic hydrocarbon and units of maleic anhydride and/or maleimide and a photosensitive agent |
JPH0251511A (ja) | 1988-08-15 | 1990-02-21 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | 極性基含有環状オレフイン系共重合体およびその製法 |
US5047574A (en) * | 1988-12-14 | 1991-09-10 | Shionogi & Co., Ltd. | Certain optically active mono esters of dicarboxylic acids |
DE3922546A1 (de) | 1989-07-08 | 1991-01-17 | Hoechst Ag | Verfahren zur herstellung von cycloolefinpolymeren |
US5252427A (en) | 1990-04-10 | 1993-10-12 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Positive photoresist compositions |
EP0485631B1 (en) | 1990-06-06 | 1995-11-15 | Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. | Polyolefin resin composition |
JPH0499967A (ja) | 1990-08-20 | 1992-03-31 | Yokogawa Electric Corp | 実効値直流変換装置 |
JP3000745B2 (ja) | 1991-09-19 | 2000-01-17 | 富士通株式会社 | レジスト組成物とレジストパターンの形成方法 |
JPH05297591A (ja) | 1992-04-20 | 1993-11-12 | Fujitsu Ltd | ポジ型放射線レジストとレジストパターンの形成方法 |
US5705503A (en) | 1995-05-25 | 1998-01-06 | Goodall; Brian Leslie | Addition polymers of polycycloolefins containing functional substituents |
JP3804138B2 (ja) | 1996-02-09 | 2006-08-02 | Jsr株式会社 | ArFエキシマレーザー照射用感放射線性樹脂組成物 |
ATE297562T1 (de) | 1996-03-07 | 2005-06-15 | Sumitomo Bakelite Co | Photoresist zusammensetzungen mit polycyclischen polymeren mit säurelabilen gruppen am ende |
US6232417B1 (en) | 1996-03-07 | 2001-05-15 | The B. F. Goodrich Company | Photoresist compositions comprising polycyclic polymers with acid labile pendant groups |
US5843624A (en) | 1996-03-08 | 1998-12-01 | Lucent Technologies Inc. | Energy-sensitive resist material and a process for device fabrication using an energy-sensitive resist material |
KR100261022B1 (ko) | 1996-10-11 | 2000-09-01 | 윤종용 | 화학증폭형 레지스트 조성물 |
KR100211548B1 (ko) | 1996-12-20 | 1999-08-02 | 김영환 | 원자외선용 감광막 공중합체 및 그 제조방법 |
KR100265597B1 (ko) | 1996-12-30 | 2000-09-15 | 김영환 | Arf 감광막 수지 및 그 제조방법 |
KR100220953B1 (ko) | 1996-12-31 | 1999-10-01 | 김영환 | 아미드 또는 이미드를 도입한 ArF 감광막 수지 |
KR100225956B1 (ko) | 1997-01-10 | 1999-10-15 | 김영환 | 아민을 도입한 에이알에프 감광막 수지 |
KR100195583B1 (ko) | 1997-04-08 | 1999-06-15 | 박찬구 | 양성 포토레지스트 제조용 공중합체 및 이를 함유하는 화학증폭형 양성 포토레지스트 조성물 |
KR100334387B1 (ko) * | 1997-12-31 | 2002-11-22 | 주식회사 하이닉스반도체 | 공중합체수지와그제조방법및이수지를이용한포토레지스트 |
KR19990081722A (ko) * | 1998-04-30 | 1999-11-15 | 김영환 | 카르복실기 함유 지환족 유도체 및 그의 제조방법 |
KR100292406B1 (ko) * | 1998-06-11 | 2001-07-12 | 윤종용 | 감광성중합체,용해억제제및이들을포함하는화학증폭형포토레지스트조성물 |
-
1998
- 1998-04-30 KR KR1019980016223A patent/KR19990081722A/ko not_active Application Discontinuation
-
1999
- 1999-04-29 US US09/302,064 patent/US6265130B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-04-30 TW TW088107017A patent/TW499628B/zh not_active IP Right Cessation
- 1999-04-30 GB GB9909922A patent/GB2336843B/en not_active Expired - Fee Related
- 1999-04-30 JP JP12537999A patent/JP3646020B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-05-07 US US09/850,177 patent/US6376632B1/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW499628B (en) | 2002-08-21 |
US6376632B1 (en) | 2002-04-23 |
US6265130B1 (en) | 2001-07-24 |
KR19990081722A (ko) | 1999-11-15 |
GB9909922D0 (en) | 1999-06-30 |
GB2336843B (en) | 2003-11-05 |
JP2000026541A (ja) | 2000-01-25 |
GB2336843A (en) | 1999-11-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3646020B2 (ja) | フォトレジスト単量体とその製造方法、フォトレジスト共重合体、フォトレジスト組成物、フォトレジストパターンの形成方法、及び、半導体素子 | |
JP2845225B2 (ja) | 高分子化合物、それを用いた感光性樹脂組成物およびパターン形成方法 | |
JP4183815B2 (ja) | 重合体、重合体製造方法、フォトレジスト、フォトレジスト製造方法および半導体素子 | |
US6235447B1 (en) | Photoresist monomers, polymers thereof, and photoresist compositions containing the same | |
KR19990057361A (ko) | 공중합체 수지와 이의 제조방법 및 이 수지를 이용한 포토레지스트 | |
KR19990085067A (ko) | 옥사비시클로 화합물, 이 화합물이 도입된 중량체 및 이를 이용한 감광막 미세패턴의 형성방법 | |
JP3587743B2 (ja) | フォトレジスト単量体とその製造方法、フォトレジスト共重合体とその製造方法、フォトレジスト組成物、フォトレジストパターン形成方法、および、半導体素子。 | |
JP3587739B2 (ja) | フォトレジスト単量体、フォトレジスト共重合体、フォトレジスト共重合体の製造方法、フォトレジスト組成物、フォトレジストパターン形成方法、及び半導体素子 | |
US6200731B1 (en) | Photoresist cross-linking monomers, photoresist polymers and photoresist compositions comprising the same | |
US20020018960A1 (en) | Novel photoresist polymers, and photoresist compositions containing the same | |
US6455226B1 (en) | Photoresist polymers and photoresist composition containing the same | |
US6737217B2 (en) | Photoresist monomers containing fluorine-substituted benzylcarboxylate and photoresist polymers comprising the same | |
JP4057225B2 (ja) | 感光性重合体 | |
US6531562B2 (en) | Photoresist monomer, polymer thereof and photoresist composition containing it | |
US6426171B1 (en) | Photoresist monomer, polymer thereof and photoresist composition containing it | |
US6849378B2 (en) | Photosensitive polymers, resist compositions comprising the same, and methods for forming photoresistive patterns | |
US6627383B2 (en) | Photoresist monomer comprising bisphenol derivatives and polymers thereof | |
KR20050020510A (ko) | 신규한 옥세판-2-온 구조를 함유하는 단량체, 이들의중합체를 함유하는 포토레지스트 조성물 및 그 제조방법과포토레지스트 패턴의 형성 방법 | |
KR100400292B1 (ko) | 신규의포토레지스트용모노머,그의공중합체및이를이용한포토레지스트조성물 | |
US6573012B1 (en) | Photoresist monomers, polymers thereof and photoresist compositions using the same | |
US6492088B1 (en) | Photoresist monomers polymers thereof and photoresist compositions containing the same | |
US6720129B2 (en) | Maleimide-photoresist polymers containing fluorine and photoresist compositions comprising the same | |
US20040265735A1 (en) | Photoresist polymer and photoresist composition containing the same | |
KR100557620B1 (ko) | 신규의 포토레지스트용 단량체, 그의 공중합체 및 이를 이용한포토레지스트 조성물 | |
KR20010011766A (ko) | 신규한 포토레지스트 단량체, 그의 공중합체 및 이를 이용한 포토레지스트 조성물 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041001 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041012 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050125 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080210 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |