JP3640479B2 - 水硬性無機材用注形成形型 - Google Patents

水硬性無機材用注形成形型 Download PDF

Info

Publication number
JP3640479B2
JP3640479B2 JP27246996A JP27246996A JP3640479B2 JP 3640479 B2 JP3640479 B2 JP 3640479B2 JP 27246996 A JP27246996 A JP 27246996A JP 27246996 A JP27246996 A JP 27246996A JP 3640479 B2 JP3640479 B2 JP 3640479B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
hydraulic inorganic
inorganic material
slit
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27246996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10113917A (ja
Inventor
正 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP27246996A priority Critical patent/JP3640479B2/ja
Publication of JPH10113917A publication Critical patent/JPH10113917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3640479B2 publication Critical patent/JP3640479B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、水硬性無機材用注形成形型に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、製造工程が簡単で、設備費用が安価なことから、弾性材料を用いた上型と下型とにより形成された成形型のキャビティに水硬性無機材を注入し、成形体を成形する、所謂注形成形が知られている。
又、出願人等は、弾性ゴム型を用いた注形成形型として、成形体の端部周縁面の気泡や充填不足を解消することを目的とした水硬性無機材用成形型を提案している(特開平8−61083号)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記ような成形型を用いた成形体の成形は下記のような問題がある。
上記先に出願した発明の成形型を用いた成形工程を、図5に示す成形型のオーバーフロー部の断面図を参照して説明する。
【0004】
即ち、弾性材料よりなる表面上型100と表面下型200により形成されたキャビティ300に充填された水硬性無機材は、キャビティ300内に充填されながらオーバーフロー孔400(水硬性無機材をキャビティ内に十分に充填させるため、成形型の上端周縁に設けられた通気性材料500に設けられている)に到達する。
【0005】
上記キャビティ300に充填が完了された水硬性無機材は、更にオーバーフロー孔400の外に流れ出し凸状部600が形成された状態となり、このままの状態で成形体は養生硬化される。
【0006】
従って、成形された成形体には、上記のように凸状部600が付着しているので、この凸状部600を切断除去するための後工程の作業が必要となり、コストアップの要因となる。
又、オーバーフローした水硬性無機材を受け止めておく受け部が設けられていないので、流出した水硬性無機材が本体上型110と表面上型100との隙間に入り込み、硬化付着物として残されるので、成形毎にこの除去のための作業工数も必要となる。
【0007】
本発明は、このような上記の問題点に着目してなされたものであり、その目的とするところは、これらの問題点を解消し、オーバーフローした水硬性無機材の切断除去作業を必要とせず、平滑で綺麗な周端面を得ることができ、且つ、硬化脱型後の余分な付着物等の除去作業も不要で、品質が優れた成形体を得ることができ、生産性のよい水硬性無機材用注形成形型を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の水硬性無機材用注形成形型においては、上型と下型とにより形成されたキャビティに、注入口より水硬性無機質材を供給して成形体を成形する水硬性無機材用注形成形型であって、上記上型と下型が、剛性材料よりなる本体上型と本体下型と、この本体上型と本体下型の表面に設けられた弾性材料よりなる表面上型と表面下型とによりそれぞれ2層構造に構成され、上記キャビティの周縁を形成する表面上型にオーバーフロー用のスリットが設けられ、更に、オーバーフローした水硬性無機材の流出防止のため、上記スリットを包囲する受け部が表面上型に形成されていることを特徴とする。
【0009】
【作用】
本発明の水硬性無機材用注形成形型においては、上型と下型が、剛性材料よりなる本体上型と本体下型と、この本体上型と本体下型の表面に設けられた弾性材料よりなる表面上型と表面下型とによりそれぞれ2層構造に構成され、上記キャビティの周縁を形成する表面上型にオーバーフロー用のスリットが設けられ、更に、オーバーフローした水硬性無機材の流出防止のため、上記スリットを包囲する受け部が表面上型に形成されているので、充填時の押圧力により上記スリットを突破して流出した水硬性無機材により生じた凸状部は、成形後押圧力から開放された上記スリットの復元力により切断除去される。
【0010】
更に、受け部が設けられているので、スリットよりオーバーフローにより流出した水硬性無機材が本体上型と表面上型との隙間に入り込むのが防止され、硬化付着物として受け部に残留する。
又、上記受け部に残された硬化付着物は、弾性材料でできた受け部を変形させることにより容易に除去することができる。
【0011】
従って、本発明の成形型を用いた成形体の成形においては、オーバーフローした水硬性無機材の切断除去作業を必要とせず、平滑で綺麗な周端面を得ることができ、且つ、硬化脱型後の余分な付着物等の除去作業も不要で、品質が優れた成形体を得ることができ、生産性を向上させることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1は、本発明の水硬性無機材用注形成形型の一例を示す断面図であり、図2は、図1の平面図である。
図1において、本実施例の水硬性無機材用注形成形型10は、上型12と下型11とにより形成されたキャビティ13に、注入口14より水硬性無機質材を供給して成形体を成形するものである。
【0013】
上記上型12は、剛性材料よりなる本体上型12aと、この本体上型12aの表面に設けられた弾性材料よりなる表面上型12bとにより2層で構成され、又、下型11も、剛性材料よりなる本体下型11aと、この本体下型11aの表面に設けられた弾性材料よりなる表面下型11bとにより2層で構成されている。
【0014】
上記キャビティ13の上端周縁を形成する表面上型12bにオーバーフロー用のスリット15が設けられている。
このスリット15は、図2に示すように、上端周縁のほぼ中央部には、1列に走るスリット15aが設けられ、このスリット15aとほぼ直交する方向には、間隔を開けて多数のスリット15bが設けられている。
【0015】
又、オーバーフローした水硬性無機材の流出防止のため、上記スリット15の周囲を包囲する受け部16が設けられている。
この受け部16の側壁16aは、流出した水硬性無機材が上型12の周囲へ流れ出ないようにするため十分の高さを有し、図2に示すように、キャビティ13の両端まで不連続部が無いようにスリット15を包囲して設けられている。
【0016】
本実施例の水硬性無機材用注形成形型10の下型11に上型12を閉じ合わせ、キャビティ13を形成した上、注入口14より水硬性無機材を上記キャビティ13に供給し、充填完了とともに養生硬化させると、図3に示すような成形体20を得ることができる。
【0017】
上記成形体20の成形加工における作用・効果を以下に説明する。
図4は、水硬性無機材用注形成形型の要部を示す断面図である。
図4において、キャビティ13に水硬性無機材が注入されてゆくと、キャビティの上方末端まで充填された水硬性無機材の押圧により、キャビティ13の上端周縁のスリット15が外方に向かって押圧される。
【0018】
この水硬性無機材による押圧により、スリット15が変形(図4の鎖線で示す)して開口されるので、余分の水硬性無機材は外側に押し出され、受け部16の内側に水硬性無機材の凸状部17が形成される。
水硬性無機材の充填が完了して成形体が賦形され、内部圧がなくなると上記変形したスリット15は元の形状に復元される。
この復元力により、凸状部17はキャビティ13の成形体の上端周縁より切り離されることになる。
【0019】
この受け部16内に残された凸状部17は、受け部16の側壁16aに阻止されて外側に流出することがなく、凸状部17は後から側壁16aを変形させながら容易に除去することができる。
又、水硬性無機材は、この受け部16の側壁16aにより阻止されているので、外側に流出して本体上型12bと表面上型12aとの隙間に流入するようなことがない。
【0020】
【発明の効果】
本発明の水硬性無機材用注形成形型においては、上型と下型が、剛性材料よりなる本体上型と本体下型と、この本体上型と本体下型の表面に設けられた弾性材料よりなる表面上型と表面下型とによりそれぞれ2層構造に構成され、上記キャビティの周縁を形成する表面上型にオーバーフロー用のスリットが設けられ、更に、オーバーフローした水硬性無機材の流出防止のため、上記スリットを包囲する受け部が表面上型に形成されているので、充填時の押圧力により上記スリットを突破して流出した水硬性無機材により生じた凸状部は、成形後押圧力から開放された上記スリットの復元力により切断除去される。
【0021】
更に、受け部が設けられているので、スリットよりオーバーフローにより流出した水硬性無機材が本体上型と表面上型との隙間に入り込むのが防止され、硬化付着物として受け部に残留する。
又、上記受け部に残された硬化付着物は、弾性材料でできた受け部を変形させることにより容易に除去することができる。
【0022】
従って、本発明の成形型を用いた成形体の成形においては、オーバーフローした水硬性無機材の切断除去作業を必要とせず、平滑で綺麗な周端面を得ることができ、且つ、硬化脱型後の余分な付着物等の除去作業も不要で、品質が優れた成形体を得ることができ、又、生産性を向上させることができる。
従って、水硬性無機材用注形成形型として好適に用いられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の水硬性無機材用注形成形型の一例を示す断面図。
【図2】図1の平面図。
【図3】成形体の斜視図。
【図4】図1に示す水硬性無機材用注形成形型の要部の断面図。
【図5】従来の水硬性無機材用注形成形型の断面図。
【符号の説明】
10 成形型
11 下型
11a 本体下型
11b 表面下型
12 上型
12a 本体上型
12b 表面上型
13 キャビティ
14 注入口
15(15a、15b) スリット
16 受け部
16a 側壁
17 凸状部
20 成形体

Claims (1)

  1. 上型と下型とにより形成されたキャビティに、注入口より水硬性無機質材を供給して成形体を成形する水硬性無機材用注形成形型であって、上記上型と下型が、剛性材料よりなる本体上型と本体下型と、この本体上型と本体下型の表面に設けられた弾性材料よりなる表面上型と表面下型とによりそれぞれ2層構造に構成され、上記キャビティの周縁を形成する表面上型にオーバーフロー用のスリットが設けられ、更に、オーバーフローした水硬性無機材の流出防止のため、上記スリットを包囲する受け部が表面上型に形成されていることを特徴とする水硬性無機材用注形成形型。
JP27246996A 1996-10-15 1996-10-15 水硬性無機材用注形成形型 Expired - Fee Related JP3640479B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27246996A JP3640479B2 (ja) 1996-10-15 1996-10-15 水硬性無機材用注形成形型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27246996A JP3640479B2 (ja) 1996-10-15 1996-10-15 水硬性無機材用注形成形型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10113917A JPH10113917A (ja) 1998-05-06
JP3640479B2 true JP3640479B2 (ja) 2005-04-20

Family

ID=17514362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27246996A Expired - Fee Related JP3640479B2 (ja) 1996-10-15 1996-10-15 水硬性無機材用注形成形型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3640479B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10113917A (ja) 1998-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101823121B (zh) 由树脂砂单箱无冒口铸造玻璃模具的方法
JP3640479B2 (ja) 水硬性無機材用注形成形型
KR0163675B1 (ko) 수지금형 제작방법
CN107008859B (zh) 一种循环式铁模覆砂生产方法
CN1128220A (zh) 用水泥制做雕塑的方法
JP2652254B2 (ja) ステアリングホイールの製造方法
CN1116569A (zh) 多件制品的铸造方法
JPS5922908Y2 (ja) マンホ−ル蓋の鋳型構造
KR100422648B1 (ko) 파팅 라인리스 금형 및 그 제작방법
JPS6243638Y2 (ja)
JPH0422535A (ja) 鋳型の造型方法
KR950031310A (ko) 실리콘과 에폭시로 구성된 진공 주형용 몰드와 그 제조방법
JPH081275A (ja) 消失模型の製作方法
JPS643560Y2 (ja)
JPH07314499A (ja) 射出成形金型
CN106734924B (zh) 大型壳体类铸件蛇形浇道一次成型方法
JPS63176113A (ja) フレ−ム一体発泡シ−トの製造方法
JPS62199242A (ja) タイヤモ−ルド用ベントホ−ルの形成方法
EP0042328A1 (fr) Procédé de fonderie
KR20050060581A (ko) 단턱을 가진 주조물 제조용 패턴과, 그 제작방법, 및 이를이용한 일체형 주조용 사형의 제작방법
JPS632196Y2 (ja)
JP2001246611A (ja) 表面岩状ブロックの製造方法
JPH0225556Y2 (ja)
KR930007540A (ko) 수지형 제작방법과 수지형을 이용한 진공밀폐 주공방법
JPH08155996A (ja) 樹脂成形型

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050118

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees