JPS62199242A - タイヤモ−ルド用ベントホ−ルの形成方法 - Google Patents

タイヤモ−ルド用ベントホ−ルの形成方法

Info

Publication number
JPS62199242A
JPS62199242A JP61041310A JP4131086A JPS62199242A JP S62199242 A JPS62199242 A JP S62199242A JP 61041310 A JP61041310 A JP 61041310A JP 4131086 A JP4131086 A JP 4131086A JP S62199242 A JPS62199242 A JP S62199242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
tire mold
vent hole
mold
plaster
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61041310A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6335344B2 (ja
Inventor
Tadami Kikuchi
菊池 忠美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HASHIBA TEKKO KK
Original Assignee
HASHIBA TEKKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HASHIBA TEKKO KK filed Critical HASHIBA TEKKO KK
Priority to JP61041310A priority Critical patent/JPS62199242A/ja
Publication of JPS62199242A publication Critical patent/JPS62199242A/ja
Publication of JPS6335344B2 publication Critical patent/JPS6335344B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔従来の技術〕 一般にタイヤを形成するには、タイヤと同じ外形の石膏
中子をつくり、平盤と型枠よりなる主型が前記石膏中子
を包囲して形成される中空部に、アルミニューム合金等
の溶融金属を注入して凝固してなるタイヤモールドが用
いられる。
このタイヤモールドには、生ゴムを加硫してタイヤ形成
するために必要な空気の圧力をタイヤの内側から外周に
向かってかけてタイヤの外形を形成するが、このときタ
イヤの表面とタイヤモールドの間に封じこめられた空気
と加硫により生ゴムの間から発生するガスとを抜くため
に、ベントホールと称する多数の小孔が半径方向に貫通
して形成されている。
このため、前記タイヤモールドによる加硫済みのタイヤ
外表面には、前記ベントホールに流れ込むスピユーと称
するゴムの突出物が多数形成されタイヤの外観を損なう
ので切削除去する必要が生ずる。
そこでタイヤの溝に対応するタイヤモールドの突出した
骨部に、タイヤの表面と平行方向に延びるベントホール
を形成し、タイヤの溝内にスピュ−を形成する方法が考
えられている。
このベントホールを形成する従来の方法として石膏中子
の表面溝の対向する側壁に多数の凹所を形成し、この対
向する各月の凹所に線条体の両端部をそれぞれ挿入埋設
して溝をまたがって橋渡しするものである。
この線条体は、ワイヤ、虫ピン、針金等の線材と、タイ
ヤモールド凝固後、これを抜き易いように前記線材の表
面に付着された耐熱性の固体潤滑層とによって形成され
る。
この線条体によるベントホールは、できるだけタイヤの
溝の外周に近いところに設けて空気及びガスの除去効果
を高めるために、タイヤの溝と補完関係にあるモールド
の骨部の基端に形成する必要がある。
そのため、この線条体は石膏中子の表面の溝に橋渡しさ
れてその両端部を凹部に石膏等で固着された後、鋳造に
よってタイヤモールドの骨部の基端に鋳くるまれ、しか
る後この線条体をタイヤモールドから引き抜くことによ
ってタイヤモールドにベントボールが形成される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このように線条体はタイヤモールドの骨部の基端に設け
られているので、これを引き抜く作業が困難である。
すなわち線条体は前述のように金属の線材でできており
、線条体の両端は前記骨部の両側にあられれ、これを鋳
型から引き抜くには、前記線材へのコーティングが余程
上手にできていないと摩擦のために引き抜くのが難しい
それだけでなく、この線条体は、前記タイヤモールドの
骨部基端から引き抜くことになるので、これはタイヤモ
ールドの骨部と骨部との谷間で行われ、作業を一層困難
にする。
本発明はこのようなタイヤモールド用ベントホールの形
成方法において、ベントホール形成用線条体をモールド
の骨部基端から引き抜く作業に困難性が伴うという問題
点を解決することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するため本発明は次のようなタイヤモ
ールド用ベントホールの形成方法を提供する。すなわち
本発明は タイヤモールド用石膏中子の表面の溝の対向する側壁上
部に多数対の凹部を形成し、このそれぞれ相対する凹部
間に鋳造用石膏又は粘土よりなる線条体の両端部をとり
つけて前記溝の上部に多数の線条体を橋状に形成し、こ
の線条体を橋状に形成した石膏中子を環状に配してタイ
ヤモールドを鋳造した後、このタイヤモールド内に残留
する前記線条体を圧水により除去してタイヤモールド用
ベントホールを形成することを特徴とした、タイヤモー
ルド用ベントホールの形成方法である。
〔作 用〕
鋳造用石膏又は粘土よりなる線条体は、タイヤモールド
鋳造の際タイヤモールドにベントホールを形成するが、
鋳造後、タイヤモールドを石膏中子からとり外す際に、
その構造上線条体がタイヤモールドのベントホール内に
残留する。
そこでこれを王水で洗い流すことにより、ベントホール
内から線条体を除去する。
〔実施例〕
本発明の実施例について、以下図面に従って本発明の構
成が実際上どのように具体化されるかをその作用ととも
に説明する。
第1図は本発明の一実施例の断面説明図で、1はタイヤ
と同じ外形の石膏中子で、平盤2と型枠3よりなる主型
4に包囲されて形成される中空部5に、アルミニューム
合金等の溶融金属を注入して凝固しタイヤモールド6を
形成することを示している。
図の8は石膏中子1の表面7に設けた溝で、溝8にまた
がって線条体9が設けられている。
第2八図は前記石膏中子1を斜視図で示したもので、表
面7に設けた溝8の側壁10.11に凹部12゜13を
設け、前記線条体9の両端9a、9bを該凹部12゜1
3に置き、石膏等からなる充填材14.15を第2B図
に示されるように充填して線条体9を凹部12.13に
固着する。この線条体9は前記溝8の側壁10.11の
なるべく表面7に近い位置にとりつけるのが望ましい。
第3図は鋳造されたタイヤモールド6の斜視図である。
第1図の主型4と石膏中子1とによって形成ささた空間
部5に、アルミニューム合金等の溶融金属を流し込んで
つくられたタイヤモールド6は、表面形状が第2A図に
示す石膏中子1の凹凸と逆になり、第2八図の凹状の溝
8は第3図では凸状をなす骨部16を形成している。1
7.18は側面である。
また、第2八図の溝8の表面7寄りの側壁10.11に
橋をかけたようにとりつけた線条体9は、第3図に示さ
れるように前記鋳造によってタイヤモールド6内にベン
トホール19を形成するが、鋳造したタイヤモールド6
を前記主型4と石膏中子1とから取り出すとき、構造上
の都合で前記線条体9は両端9a、9bが折れてタイヤ
モールドのペントホこのベントホール19内に残留する
線条体9は鋳造用石膏又は粘土でできており、圧水を用
いて洗い流すことにより容易に除去できる。
〔発明の効果〕
このように本発明は、鋳造用石膏又は粘土による線条体
を石膏中子の溝上にとりつけ、これを中子としてタイヤ
モールドを形成した後、タイヤモールド内に残留する線
条体を圧水で除去してベントホールを形成するので、線
条体の除去作業が極めて容易となり且つベン1−ホール
はタイヤモールドの骨の形状、寸法、及びベントホール
の位置方向にとられれることなく形成することができる
又、従来の方法のように線条体を引き抜かないのでベン
トホールの小孔の形状は自由なものが得られる等の利点
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の側面断面説明図、第2A図
は本発明の一実施例の石膏中子の斜視図、第2B図は第
2八図の要部斜視図、第3図は第2A図の石膏中子を用
いて鋳造されるタイヤモールドの斜視図である。 1・・・・・・石膏中子、 6・・・・・・タイヤモールド、 7・・・・・・石膏中子の表面、 8・・・・・・溝、 9・・・・・・線条体、 10.11・・・・・・溝の側壁、 12、13・・・・・・凹部、 19・・・・・・ベントホール。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. タイヤモールド用石膏中子の表面の溝の対向する側壁上
    部に多数対の凹部を形成し、このそれぞれ相対する凹部
    間に鋳造用石膏又は粘土よりなる線条体の両端部をとり
    つけて、前記溝の上部に多数の線条体を橋状に形成し、
    この線条体を橋状に形成した石膏中子を環状に配し、こ
    の中子と主型とで形成された空間に溶融したアルミニュ
    ーム合金を流し込んでタイヤモールドを鋳造した後、こ
    のタイヤモールド内に残留する前記線条体を圧水により
    除去してタイヤモールド用ベントホールを形成すること
    を特徴とした、タイヤモールド用ベントホールの形成方
    法。
JP61041310A 1986-02-26 1986-02-26 タイヤモ−ルド用ベントホ−ルの形成方法 Granted JPS62199242A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61041310A JPS62199242A (ja) 1986-02-26 1986-02-26 タイヤモ−ルド用ベントホ−ルの形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61041310A JPS62199242A (ja) 1986-02-26 1986-02-26 タイヤモ−ルド用ベントホ−ルの形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62199242A true JPS62199242A (ja) 1987-09-02
JPS6335344B2 JPS6335344B2 (ja) 1988-07-14

Family

ID=12604927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61041310A Granted JPS62199242A (ja) 1986-02-26 1986-02-26 タイヤモ−ルド用ベントホ−ルの形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62199242A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012011483A1 (ja) * 2010-07-21 2012-01-26 横浜ゴム株式会社 タイヤ加硫用モールドの製造方法およびタイヤ加硫用モールド
EP4116055A4 (en) * 2020-03-04 2024-04-17 Yokohama Rubber Co Ltd METHOD FOR MANUFACTURING A TIRE VULCANISATION MOLD AND MAINTENANCE METHOD

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02161814A (ja) * 1988-12-14 1990-06-21 Koito Mfg Co Ltd 光スイッチ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60141351A (ja) * 1983-12-28 1985-07-26 Bridgestone Corp タイヤ用加硫モ−ルドの製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60141351A (ja) * 1983-12-28 1985-07-26 Bridgestone Corp タイヤ用加硫モ−ルドの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012011483A1 (ja) * 2010-07-21 2012-01-26 横浜ゴム株式会社 タイヤ加硫用モールドの製造方法およびタイヤ加硫用モールド
JP2012024992A (ja) * 2010-07-21 2012-02-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ加硫用モールドの製造方法およびタイヤ加硫用モールド
US8656981B2 (en) 2010-07-21 2014-02-25 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Method of producing tire vulcanization mold, and tire vulcanization mold
EP4116055A4 (en) * 2020-03-04 2024-04-17 Yokohama Rubber Co Ltd METHOD FOR MANUFACTURING A TIRE VULCANISATION MOLD AND MAINTENANCE METHOD

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6335344B2 (ja) 1988-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2100633A (en) Selector device for use in the casting of single crystal objects
JPS62199242A (ja) タイヤモ−ルド用ベントホ−ルの形成方法
US4526338A (en) High pressure molding riser
JPS6330097B2 (ja)
JPH0227951Y2 (ja)
JPH0225556Y2 (ja)
US4300617A (en) Pattern assemblies
JPH0214109A (ja) タイヤ加硫用モールドのリブ部に通気孔を形成する方法
JPH0360845A (ja) 精密鋳造用鋳型の製造方法
JP2007510108A (ja) ライニング支持プレートおよび関連する製造方法
GB2078596A (en) Method of Making a Blade
JP2820860B2 (ja) タイヤ成形用金型及びその製造法
JPH04118154A (ja) 消失鋳造法によるマンホール枠の製造方法
RU201363U1 (ru) Питающая система
JP3314147B2 (ja) サイプが鋳ぐるまれた自動車用タイヤ成形用金型およびその製造方法
JP4266816B2 (ja) 外側の粗い表面を備えた軽金属製のシリンダライナを製造するための方法
JP3640479B2 (ja) 水硬性無機材用注形成形型
JPH0428674Y2 (ja)
JP3396121B2 (ja) 湯口カップ
JP2518573B2 (ja) 鋳込成形型
JP2602402B2 (ja) 遠心成形トンネルライナの製造方法
SU942862A1 (ru) Способ вакуумной формовки и оснастка дл его осуществлени
JP2667356B2 (ja) 遠心成形トンネルライナの製造用型枠
JPS6310057A (ja) タイヤ用加硫モ−ルドの製造方法
JPH0768521A (ja) 粉末材料の鋳込成型方法