JPH0227951Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0227951Y2
JPH0227951Y2 JP2706786U JP2706786U JPH0227951Y2 JP H0227951 Y2 JPH0227951 Y2 JP H0227951Y2 JP 2706786 U JP2706786 U JP 2706786U JP 2706786 U JP2706786 U JP 2706786U JP H0227951 Y2 JPH0227951 Y2 JP H0227951Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
mold
vent hole
tire mold
filament
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2706786U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62142450U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2706786U priority Critical patent/JPH0227951Y2/ja
Publication of JPS62142450U publication Critical patent/JPS62142450U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0227951Y2 publication Critical patent/JPH0227951Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はタイヤモールドのベントホール形成用
線条体に関し、より詳しくはタイヤ加硫形成時に
タイヤモールドから空気を抜くために必要なタイ
ヤモールドのベントホールを形成する線条体に関
するものである。
〔従来の技術〕
一般にタイヤを形成するには、タイヤと同じ外
形の石膏中子をつくり、平盤と型枠よりなる主型
が前記石膏中子を包囲して形成される中空部に、
アルミニユーム合金等の溶融金属を注入して凝固
してなるタイヤモールドが用いられる。
このタイヤモールドには、生ゴムを加硫してタ
イヤ形成するために必要な空気の圧力をタイヤの
内側から外周に向かつてかけてタイヤの外形を形
成するが、このときタイヤの外表面とタイヤモー
ルド間に封じこめられた空気と加硫により、生ゴ
ムの間から発生するガスを抜くために、ベントホ
ールと称する多数の小孔が半径方向に貫通して形
成されている。
このため、前記タイヤモールドによる加硫済み
のタイヤ外表面には、前記ベントホールに流れ込
むスピユーと称するゴムの突出物が多数形成され
タイヤの外観を損なうので切削除去する必要が生
ずる。
そこでタイヤの溝に対応するタイヤモールドの
突出した骨部に、タイヤの表面と平行方向に延び
るベントホールを形成し、タイヤの溝内にスピユ
ーを形成する方法が考えられている。
このベントホールを形成する従来の方法として
石膏中子の表面溝の対向する側面に多数の凹所を
形成し、この対向する各対の凹所に線条体の両端
部をそれぞれ挿入埋設して溝をまたがつて橋渡し
するものである。
この線条体は、ワイヤ、虫ピン、針金等の線材
と、タイヤモールド凝固後、これをタイヤモール
ドから抜き出し易いように前記線材の表面に付着
された耐熱性の固体潤滑層とによつて形成され
る。
この線条体によるベントホールは、できるだけ
タイヤの溝の外周に近いところに設けて空気及び
ガスの除去効果を高めるために、タイヤの溝と補
完関係にあるモールドの骨部の基端に形成する必
要がある。
そのため、この線条体は石膏中子の表面の溝に
橋渡しされてその両端部を凹部に石膏で固着され
た後、鋳造によつてタイヤモールドの骨部の基端
に鋳ぐるまれ、しかる後、この線条体をタイヤモ
ールドから引き抜くことによつてタイヤモールド
にベントホールが形成される。
〔考案が解決しようとする問題点〕
このようにしてなるベントホールを有するタイ
ヤモールドで、タイヤを加硫形成するとき発生す
るいわゆるスピユーは、石膏中子からタイヤモー
ルドをとり外すとき、その両端が切れてベントホ
ール内に残留し除去するのに手間がかかる。万一
スピユーの一部が残留したまま次のタイヤを形成
しようとするとベントホールがその残留スピユー
のため閉塞しており、その機能を果せないから不
良品となつてしまう。
本考案は、このような、タイヤモールドのベン
トホールの径が一定の場合、スピユーの両端が切
れてベントホール内に残留するという問題点を解
決することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
このため、本考案は、 タイヤモールド用石膏中子の表面の溝の対抗す
る側壁上部に両端をとりつけられ、前記タイヤモ
ールド用石膏中子を原型としてタイヤモールドを
鋳造することにより、そのモールド内にベントホ
ールを形成するための線条体であつて、該線条体
は鋳造用石膏よりなり、一端を細く他端を太くテ
ーパー状に形成したことを特徴とする、タイヤモ
ールドのベントホール形成用線条体を提供する。
〔作用〕
このテーパー状の線条体を有する石膏中子を環
状に配してタイヤモールドを鋳造することによ
り、ベントホールの径は一方の開口部が細く他方
の開口部が太い形状となる。
そのため、このタイヤモールドによるタイヤ形
成時にはスピユーは一端細く他端が太くテーパー
状に形成され、タイヤ形成後、タイヤをタイヤモ
ールドからとり出すとき、スピユーは一端の細い
一個所だけで切れ、他端はタイヤの溝の側壁につ
いており、タイヤに引つ張られ、ベントホールの
両開口部からそれぞれ引き出されてタイヤモール
ドからとり出すことができる。
〔実施例〕 本考案の実施例について、以下図面に従つて本
考案の構成が実際上ごのように具体化されるかを
その作用とともに説明する。
第1図は本考案の一実施例の断面説明図で、1
はタイヤと同じ外形の石膏中子で、平盤2と型枠
3よりなる主枠4に包囲されて形成される中空部
5に、アルミニユーム合金等の溶融金属を注入し
て凝固しタイヤモールド6を形成することを示し
ている。
図の8は石膏中子の表面7に設けた溝で、溝8
にまたがつて本考案の要部を構成する線条体9が
設けられている。
第2図は前記線条体9の斜視図で、一端9aが
細く他端9bが太くテーパ状をしている。線条体
9は鋳造用石膏又は粘土でつくられている。
第3A図は前記石膏中子1を斜視図で示したも
ので、表面7に設けた溝8の側壁1,11に凹部
12,13を設け、前記テーパー状の線条体9の
両端部9a,9bを該凹部12,13に置き、石
膏等からなる充填材14,15を第3B図に示さ
れるように充填して線条体9を凹部に固着する。
ここで、線条体9は前記溝8の側壁10,11の
なるべく表面7に近い位置にとりつける。
第4図は鋳造されたタイヤモールド6の斜視図
である。
第1図の主枠4と石膏中子1とによつて形成さ
れた空間部5に、アルミニユーム合金等の溶融金
属を流し込んでつくられたタイヤモールド6は、
表面形状が第3A図に示すタイヤモールド1の凹
凸と逆になり、第3A図の凹状の溝8は第4図で
は凸状をなす骨部16を形成している。第3A図
の溝8の側壁10,11は第4図の骨部16の両
側面17,18を形成している。
また第3A図の溝8の表面7寄りの側壁10,
11に橋をかけたようにとりつけた線条体9は、
前記鋳造によつてタイヤモールド内にベントホー
ル19を形成するが、鋳造したタイヤモールド6
を前記主枠4と石膏中子1とからとり出すとき、
構造上の都合で線条体9は両端9a,9b(第2
図)が折れてタイヤモールド6のベントホール1
9内に残留する。
このベントホール19内に残留する線条体9は
鋳造用石膏又は粘土でできており、圧水を用いて
洗い流すことによつて簡単に除去される。
このタイヤモールド6によるタイヤ加硫時には
スピユーは一端が細く他端が太く形成されるから
タイヤ加硫形成後、タイヤをタイヤモールド6か
らとり出すとき、スピユーはベントホール19内
の一端の細い所で1個所だけ切れるようになつて
いて、スピユーはベントホール19の太い方の開
口端から抜けるので、タイヤをタイヤモールドか
らとり外すとき、スピユーもタイヤとともにベン
トホール内から抜けることとなる。
第5図、第6図はテーパー状の線条体のつくり
方を示す図で、第5図のようなテーパー状の凹凸
を反対に形成した金型片面20aを2つ合わせて
第6図のように1組の金型20とするものであ
り、アルミニユーム合金よりなり、一度に多数の
線条体9をつくることができる。
線条体9は鋳造用石膏又は粘土を用いる。
〔考案の効果〕
本考案は鋳造用石膏よりなる線材で一端部を太
く他端部を細くテーパー状に形成してあるので、
これをとりつけた中子で鋳造したタイヤモールド
は、タイヤ加硫後にタイヤをこのタイヤモールド
からとり外すとき、ベントホール内に流入してで
きたスピユーは、一端部の細い個所が一個所だけ
切れ、ベントホールの大きい方の開口部からスピ
ユーは抜け出てタイヤの溝についたまま、タイヤ
とともにタイヤモールドからとり外すことができ
る。
そのため、ベントホール内にスピユーは残留せ
ず次の作業に直ちに使用でき、作業性がよい。
またこの線条体は、鋳造用石膏よりなるので、
タイヤモールド鋳造時にベントホール形成後、こ
の線条体は圧水により簡単に除去でき、作業性が
良好である。
さらにこの線条体は金型により大量生産ができ
るから均一で且つコストを安くすることができる
等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の断面説明図、第2
図は本考案の線条体斜視図、第3A図は本考案の
一実施例の石膏中子の斜視図、第3B図は第3A
図の要部斜視図、第4図は第3A図の石膏中子を
原型として鋳造されたタイヤモールドの斜視図、
第5図、第6図は本考案の線条体の製造方法を示
す図である。 1……石膏中子、6……タイヤモールド、7…
…石膏中子の表面、8……溝、9……線条体、1
0,11……側壁、19……ベントホール。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. タイヤモールド用石膏中子の表面の溝の対抗す
    る側壁上部に両端をとりつけられ、前記タイヤモ
    ールド用石膏中子を原型としてタイヤモールドを
    鋳造することにより、そのモールド内にベントホ
    ールを形成するための線条体であつて、該線条体
    は鋳造用石膏よりなり、一端を細く他端を太くテ
    ーパー状に形成したことを特徴とする、タイヤモ
    ールドのベントホール形成用線条体。
JP2706786U 1986-02-26 1986-02-26 Expired JPH0227951Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2706786U JPH0227951Y2 (ja) 1986-02-26 1986-02-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2706786U JPH0227951Y2 (ja) 1986-02-26 1986-02-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62142450U JPS62142450U (ja) 1987-09-08
JPH0227951Y2 true JPH0227951Y2 (ja) 1990-07-27

Family

ID=30828749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2706786U Expired JPH0227951Y2 (ja) 1986-02-26 1986-02-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0227951Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112013031248B1 (pt) * 2011-06-08 2021-02-02 Jeanlis Brito Zanatta respiro para molde permanente destinado à fundição de alumínio

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62142450U (ja) 1987-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2546259B2 (ja) 内燃機関用ピストンの製造方法
JPH0227951Y2 (ja)
CA1232722A (en) Reduced flash molding
JPH0225556Y2 (ja)
JP2002316328A (ja) サイプが鋳ぐるまれた自動車用タイヤ成形用金型およびその製造方法
JPS6335344B2 (ja)
JPH03283Y2 (ja)
JPH0214109A (ja) タイヤ加硫用モールドのリブ部に通気孔を形成する方法
JPS6330097B2 (ja)
JP2005169660A (ja) タイヤ加硫用金型の製造方法
JP3215930B2 (ja) 金具にゴムを加硫接着させる方法
JP4328040B2 (ja) レジンコンクリートセグメントの製造方法
JP3314147B2 (ja) サイプが鋳ぐるまれた自動車用タイヤ成形用金型およびその製造方法
JPH09150414A (ja) トンネル覆工用セグメントの製造及び脱型方法
JP2005169929A (ja) タイヤ加硫用金型の製造方法
JP3589636B2 (ja) タイヤ成形用金型
JP2013501663A (ja) タイヤトレッド特徴部を製造する装置及び方法
JPH0110143Y2 (ja)
JPS6310057A (ja) タイヤ用加硫モ−ルドの製造方法
JP2667356B2 (ja) 遠心成形トンネルライナの製造用型枠
JPS5830658Y2 (ja) プラスチツク製品成形用金型
JPH0428674Y2 (ja)
JPS62161457A (ja) クロ−ズドデツキ型シリンダブロツクの製造方法
JP2512373B2 (ja) 一体接合型多気筒シリンダ―ブロック用中子及びその一体接合造型法
JP2587121Y2 (ja) 射出成形金型