JPS6310057A - タイヤ用加硫モ−ルドの製造方法 - Google Patents

タイヤ用加硫モ−ルドの製造方法

Info

Publication number
JPS6310057A
JPS6310057A JP15143386A JP15143386A JPS6310057A JP S6310057 A JPS6310057 A JP S6310057A JP 15143386 A JP15143386 A JP 15143386A JP 15143386 A JP15143386 A JP 15143386A JP S6310057 A JPS6310057 A JP S6310057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
core
forming
groove
pore
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15143386A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Momotake
澄 百武
Seisuke Sueyasu
末安 靖佑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP15143386A priority Critical patent/JPS6310057A/ja
Publication of JPS6310057A publication Critical patent/JPS6310057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1業」1111分1− この発明は、骨部に細孔を有するタイヤ用加硫モールド
の製造方法に関する。
丈夫Δ皮屁 一般に、タイヤ用加硫モールドには、加硫中に生タイヤ
から発生するガスを抜くために、半径方向に延びる貫通
した小径の、いわゆるベントホールが多数形成されてい
る。このため、加硫済みタイヤの外表面には突出した。
いわゆるスピユーが多数形成される。このようなスピユ
ーは製品タイヤの外観を阻害するので、後工程において
つまえ機により切削除去されるが、このような、切削除
去作業は非常に面倒である。このため、タイヤトレッド
、ショルダー面の溝に対応するモールドの突出した背部
にタイヤの略軸方向に延びるベントホールを形成し、製
品タイヤの溝内にスピユーを形成することが要望されて
いた。このようなモールドのベントホールを形成するた
めの方法として特開昭60−141351号公報に記載
された発明が提案されている。しかしながら、この公報
に開示されている骨部の細孔(ベントホール)は円筒状
であるので、この方法によって製造されたタイヤ用加硫
モールドによってタイヤを加硫すると、この細孔に流入
したゴムは加硫終了後、モールドからタイヤを取り出す
際に細孔の両出口(両端の開口)付近で切断されやすか
った。また、特公昭4B−24126号公報の第5図に
示されているような細孔を用いることも考えられるが、
このような中央部分が両出口付近に比べ細くなったよう
な孔を形成するために■モールドに対し機尾加工2例え
ば、ハンドドリルにより穿孔する方法や、■特開昭60
−141351号公報に記載されている線状体8のかわ
りに中央部がくびれた水溶性の部材を用いてモールドを
作り、後でこの水溶性の部材をモールドから解かし出し
て細孔を形成するという方法が考えられる。
発」jl  °       屯lL しかしながら、特開昭60−141351号公報に記載
されているような方法では、骨部の細孔に流入したゴム
が加硫終了後、モールドからタイヤを取り出す際に、細
孔の両出口付近で切断されて細孔にゴムが残存した場合
はガス抜き効果を奏することができないという問題点が
あった。また、前記■の方法は作業性が悪く、細い孔は
作りにくいなどの問題点があった。また、前記■の方法
は水溶性の部材の強度上の制約から中央部(収斂部)が
直径1.3mm以下のものが作りに<<。
また、水溶性の部材の製造技術上の制約で骨部の幅が8
mm以上のものに連用するものは中央部がくびれた形状
にすることは困難であるという問題点があった。
間」1点」し解゛    ・  の  lこのような問
題点は、外周面に製品タイヤのトレッド、ショルダー面
と同一形状の溝を有するとともに、線溝の対向する側壁
に多数対の凹所が形成された中子を準備する工程と、前
記各対の凹所に先細状の金属部材の先端どうしを接着し
て形成した細孔形成部材の両端部をそれぞれ挿入埋設し
て該細孔形成部材により溝を橋渡しする工程と。
前記中子の周囲を主型で包囲し該主型内面と中子外面と
の簡に中空部を形成する工程と、前記中空部に溶融金属
を注入凝固させてモールドを成型することにより前記溝
内で凝固したモールドの骨部に細孔成形部材の中央部を
鋳ぐるませる工程と。
前記中子、主型からモールドを分離した後、該モールド
の骨部の両側から先細状の金属部材を抜き取りモールド
の骨部に細孔を形成する工程と、を包含することを特徴
とするタイヤ用加硫モールドの製造方法により、解決す
ることができる。
作−肛 この発明においては、骨部にうめこまれた先細状の金属
部材の先端どうしを接着して形成した細孔部材をモール
ドの両側から引き抜くことにより容易に中央部分が細く
なった細孔を作ることができ、加硫後、細孔の中央部で
細くなっているので、ここで加硫前に細孔に流人したゴ
ムは切断されやすく、この切断されたゴムが細孔の両側
から加硫されたタイヤにくっついたまま引き抜かれので
細孔内部に加硫済みのゴムが残ることがなく。
多数回連続してタイヤを加硫しても加硫中ガス抜きが円
滑に行うことができる。
支に乳 以下、この発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1.2図において、1は発泡石膏などからなる中子で
あり、この中子1は環状をしており。
製品タイヤをその赤道面で2分割した一方と同一形状を
している。この中子lの外周面2は製品タイヤのトレッ
ド、ショルダー面と実質的に同一形状の多数の満3が形
成されている。前記溝33の互いに対向する側壁4,5
には対をなず凹所6,7が多数対形成されている。各凹
所6,7はその半径方向外端が外周面2に開口している
。そしてこのような凹所6,7は中子lを形成するため
の型に突起を設けておき、この突起を反転させて凹所6
.7を形成するようにしてもよく、また、中子1を形成
した後削り取って形成するようにしてもよい。8は前記
対をなす凹所6,7を結ぶ方向に延び外周面2と略平行
な先細状の金属部材の先端とうしを接着して形成した細
孔形成部材である。
この細孔成形部材8は後述する溶融金属に接触しても融
合されなε1もの゛からなり2例えばステンレスででき
ている。この細孔形成部材8の両端部が各対の凹所6,
7内に挿入された後8発泡石膏などからなる充填体9,
10が凹所6,7に充填され。
これより、Il孔形成部材8はその両端部が凹所6゜7
に埋設され前記溝3を第2図に示すように橋渡しする。
あるいは、、II孔形成部相8の両端部を凹所6,7と
補完間係にある石膏塊に埋設した後これらの石膏塊を凹
所6,7に挿入することにより線孔形成部材80両端部
を凹所6,7に埋設するようにしてもよい、この細孔形
成部材8は中子lの外周面2からの距離Sが2mm以下
の位置に埋設されることが好ましい、前記中子1は細孔
形成部材8が取付られた後その分割面が平盤l!に密着
するようにして平盤11上に載置される0次に、中子l
に型枠12がかぶせられ、これにより、平盤l!と型枠
12とにより構成される主型13が中子lを包囲し、主
型13内面と中子1外面との闇に中空部14が形成され
る。このようにして中空部14が、形成されると、この
中空部14にアルミニウム合金、a鉛合金などからなる
溶融金属が注入される。このとき、前記細孔形成部材8
は溶融金属に接触してもこれに融合せずそのままの形状
を保持する。そして、この溶融金属が冷却して凝固する
と、モールド15が成形される。この時、前記溝3内に
も溶融金属が流入して凝固するので、モールド15の内
面には満3補完間係にある突出した骨部16が形成され
るとともに、この骨部16に前記細孔形成部材8の中央
部が鋳ぐるまれ、この結果、II孔形成部材8はモール
ド15に強固に保持される。次に、平盤11、型枠12
を取り外した後モールド15と中子lとを分離してモー
ルド15を取り出す。このとき。
細孔形成部材8はその中央部が骨部i6に強固に保持さ
れているので、中子1からモールドI5に移り。
その両端部は充填体9.toから抜は出て骨部16外面
から第3図に示すように突出する0次に、骨部16の外
面から突出した細孔形成部材8を骨部16から抜き取る
。このとき、細孔形成部材8は外周に潤滑剤が付着され
ていると引き抜きやすい、この抜取により骨部16の基
端には多数のベントホール17が形成され、各ベントホ
ール17は両端が開口した貫通細孔例えば直径が両端(
出口)で1.5mm中央で1.0mm程度である。なお
、中央部の直径は1.0mm以下が望ましい、I[孔形
成部材8は第4図に示すように断面が円形の先細状の金
属部材18.19の先端20.21をたとえば市販の瞬
間接着剤で接着しであるだけなので、ベントホール17
の両端から外方へ引っ張れば、接合面22で金属部材1
8.19は容易に分離することができる。なお。
金属部材18.1りの断面は多角形でもよいことは言う
までもない、このようなモールドI5を用いて生タイヤ
を加硫すると、加硫中に発生したガスや空気はベントホ
ール17に両方の開口から流入し、また、前記ベントホ
ール17には生タイヤのゴムも両方の開口から流入する
。加硫後、タイヤが取り出される際に、ベントホール1
7のほぼ中央部は纏いのでゴムが切断され両端からタイ
ヤにくっついた状態でゴムがベントホール17から抜け
るため、ベントホールにゴムが残存することがない。ま
た。
ベントホール17の中央部でガス又は空気がたまりやす
く、流入したゴムは中央部で不連続な状態にもなりやす
い。なお、先願状の金属部材18.19はステンレスで
できており変形しにくいので、また先端20.21を接
着することにより再利用することができる。
発」IυL覧 以上説明したように、この発明によれば、加硫後、細孔
の中央部で切断されたゴムが細孔の両側から加硫された
タイヤにくっついたまま引き抜かれので細孔内部に加硫
済みのゴムが残ることがなく、多数回連続してタイヤを
加硫しても加硫中ガス抜きが円滑に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す断面図。 第2図は中子の一部を示す斜視図、第3図はモールドの
一部を示す斜視図、第4図は細孔形成部材の側面図であ
る。 1・・・中子     2・・・外周面3・・・溝  
   4,5・・・側壁6,7・・・凹所     8
・・・細孔形成部材13・・・主型     14・・
・中空部15・・・モールド   16・・・背部17
・・・細孔(ベントホール) 第1図 第3図 第2図 ′t5L+口 !

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 外周面に製品タイヤのトレッド、シヨルダー面と同一形
    状の溝を有するとともに、該溝の対向する側壁に多数対
    の凹所が形成された中子を準備する工程と、前記各対の
    凹所に先細状の金属部材の先端どうしを接着して形成し
    た細孔形成部材の両端部をそれぞれ挿入埋設して該細孔
    形成部材により溝を橋渡しする工程と、前記中子の周囲
    を主型で包囲し該主型内面と中子外面との間に中空部を
    形成する工程と、前記中空部に溶融金属を注入凝固させ
    てモールドを成型することにより前記溝内で凝固したモ
    ールドの骨部に細孔成形部材の中央部を鋳ぐるませる工
    程と、前記中子、主型からモールドを分離した後、該モ
    ールドの骨部の両側から先細状の金属部材を抜き取りモ
    ールドの骨部に細孔を形成する工程と、を包含すること
    を特徴とするタイヤ用加硫モールドの製造方法
JP15143386A 1986-06-30 1986-06-30 タイヤ用加硫モ−ルドの製造方法 Pending JPS6310057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15143386A JPS6310057A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 タイヤ用加硫モ−ルドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15143386A JPS6310057A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 タイヤ用加硫モ−ルドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6310057A true JPS6310057A (ja) 1988-01-16

Family

ID=15518507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15143386A Pending JPS6310057A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 タイヤ用加硫モ−ルドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6310057A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8029640B2 (en) 1998-06-03 2011-10-04 Applied Materials, Inc. Multilayer retaining ring for chemical mechanical polishing

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8029640B2 (en) 1998-06-03 2011-10-04 Applied Materials, Inc. Multilayer retaining ring for chemical mechanical polishing
US8470125B2 (en) 1998-06-03 2013-06-25 Applied Materials, Inc. Multilayer retaining ring for chemical mechanical polishing
US8486220B2 (en) 1998-06-03 2013-07-16 Applied Materials, Inc. Method of assembly of retaining ring for CMP
US8771460B2 (en) 1998-06-03 2014-07-08 Applied Materials, Inc. Retaining ring for chemical mechanical polishing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5737838A (en) Method of making a piston unit for an internal combustion engine
JPH08229956A (ja) 除去不可能なモチーフを成形する少なくとも1つの要素を備えたタイヤ金型の少なくとも一部を製造する方法及び装置
DE60306798D1 (de) Reifenformwerkzeug und verfahren zu dessen herstellung
US3985178A (en) Precision investment casting apparatus with reservoir blocks
JPS6310057A (ja) タイヤ用加硫モ−ルドの製造方法
US7032642B2 (en) Investment moulding process and apparatus
JPS63134207A (ja) タイヤ用加硫モ−ルド及びその製造方法
US3720397A (en) Molding structure for casting articles having a negative draft portion
JPH0214109A (ja) タイヤ加硫用モールドのリブ部に通気孔を形成する方法
JP2007237708A (ja) タイヤ用モールドの製造方法
JPS60141351A (ja) タイヤ用加硫モ−ルドの製造方法
GB2078596A (en) Method of Making a Blade
JP2555632B2 (ja) 鋳造用中子とその製造方法
JP2820860B2 (ja) タイヤ成形用金型及びその製造法
JPS6335344B2 (ja)
JPS6015419B2 (ja) 鋳造製品の模様を正確に表わす鋳造方法
JP2005169660A (ja) タイヤ加硫用金型の製造方法
JPH0225556Y2 (ja)
JPH07112617B2 (ja) 二層鋳物の鋳造方法
JPH0227951Y2 (ja)
JPH06262644A (ja) 送風機用多翼車の射出成形方法および射出成形金型
JPH06126376A (ja) 鋳造用特殊中子
JPS62199241A (ja) タイヤモ−ルド用ベントホ−ルの形成方法
JPH0268285A (ja) 発泡ウレタン製ハンドルグリップの製造方法
JP2005169929A (ja) タイヤ加硫用金型の製造方法