JPH0422535A - 鋳型の造型方法 - Google Patents

鋳型の造型方法

Info

Publication number
JPH0422535A
JPH0422535A JP12598090A JP12598090A JPH0422535A JP H0422535 A JPH0422535 A JP H0422535A JP 12598090 A JP12598090 A JP 12598090A JP 12598090 A JP12598090 A JP 12598090A JP H0422535 A JPH0422535 A JP H0422535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sprue
mold
annular groove
plate
flask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12598090A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshibumi Goshima
五嶋 俊文
Teruji Mori
盛 輝司
Mitsuyoshi Murakami
村上 満義
Risaburo Kimura
木村 利三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP12598090A priority Critical patent/JPH0422535A/ja
Publication of JPH0422535A publication Critical patent/JPH0422535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、鋳物砂を用いた鋳型の造型方法に関するもの
である。
(従来の技術) 従来より、特に大形且つ少量生産品の鋳造成形には鋳物
砂を用いた鋳型、即ち、砂型が一般に使用されている(
例えば、特開昭60−247457号公報参照)。
ところで、このような鋳物砂を用いて鋳型を成形する場
合、従来一般には第3図及び第4図に示すように、先ず
定盤lの上面に載置した鋳枠2内の所定位置に模型5,
5.・・を配置するとともに、該各模型5,5、・・の
周囲に鋳物砂6を充填する。
次に、鋳枠2の上端開口部をほぼ覆う大きさをもつ平板
体で構成されるとともに、その下面3a上に所定大きさ
の湯口形成部31を一体形成したスキューズプレート3
を、該下面3a側から上記鋳枠2内の鋳物砂6に押し当
てるとともに、これをさらに抑圧手段4によって下方に
押圧して該鋳物砂6を押し固める(第3図はこの押し固
め完了状態を示している)。
しかる後、上記スキューズプレート3と各模型5.5.
・・とを鋳枠2側から取り外すことによって、第1図及
び第2図に示すように、上記各模型5.5.・・によっ
て形成された各キャビティ77 ・・と、上記湯口形成
部31によって形成された凹部状の湯口9とを備えた鋳
型20を得るものである。
尚、第4図において符号8は上記湯口9と各キャビティ
7,7.・・とを連通する湯道である。
(発明が解決しようとする課題) ところで、湯口9は、湯引けに対処し且つ押し湯として
有効に機能させる必要上、キャビティ容量に対応してそ
の必要容量が設定される。
ところが、従来は上述の通り、湯口9は鋳型20の上面
20aからその内部側に凹入する凹部状に形成されてい
に1こめ、例えば、大形鋳物を作る場合には、第3図に
示すように、鋳枠2に対して模型5が相対的に大きくな
り、またこれに対応してスキューズプレート3の湯口形
成部31も大きくなるところから、該スキューズプレー
ト3による押し固め時に湯口形成部31と模型5とが接
近し、場合によってはこの両者間の隙間Sが鋳型として
の強度を維持できないほと小さくなり、結果的に大形鋳
物の製造が困難になるというおそれがあった。
また、このような湯口形成部3Iと模型5との接近を防
止する手段として鋳枠2を高さ方向に大形化することが
一般的に考えられるか、このようにした場合には鋳枠2
の容積増加分たけ鋳物砂6の必要量が増加し、コスト的
に好ましくない。
そこで本発明では、鋳枠を大形化することなく大形鋳物
の製造を可能ならしめるようにした鋳型の造型方法を提
案することを目的としてなされたものである。
(課題を解決するための手段) 本発明ではかかる課題を解決するための具体的手段とし
て、定盤上に載置された鋳枠内に模型を配置するととも
に該模型の周囲に鋳物砂を充填し、しかる後、その下面
に湯口形成部を設けたスキューズプレートを上記鋳枠の
上方から上記鋳物砂に押し当ててこれを押し固めるとと
もに、押し固ぬ作業の完了後、上記模型及びスキューズ
プレートをそれぞれ鋳枠側から取り外すことによって上
記模型によって形成されたキャビティと上記湯口形成部
により形成された湯口とを備えた鋳型を得るに際して、
上記スキューズプレートの湯口形成部を、該スキューズ
プレートの下面に四人形成された環状溝部と該環状溝部
の内側にあって該下面から突出する突起部とで構成し、
該スキューズプレートによる鋳物砂の押し固め時に、該
環状溝部によって形成された環状の土手部と突起部によ
って形成された凹部とからなる湯口を成形するようにし
たことを特徴としている。
(発明の作用及び効果) 本発明ではこのような構成であるから、スキューズプレ
ートを鋳枠の上方側からその内部に充填された鋳物砂に
押し当ててこれを押し固ぬることによって、該スキュー
ズプレートの湯口形成部により、鋳型の上面から上方に
突出した土手部とその内側に位置する凹部とからなる湯
口か、その」1端を鋳型上面よりも上方に突出させた状
態で形成される。従って、鋳枠の高さ寸法を一定とした
場合には、鋳型に対する湯口の形成位置が相対的に上方
にかさ上げされた分だけ湯口の下端部から鋳型下面まで
の間隔、即ち、キャビティの形成スペースが拡大し、結
果的に鋳物砂の増量を可及的に抑制し且つ湯口の必要容
量を十分に確保した状態でより大形の鋳物製品を製造す
ることが可能ならしめられるものである。
(実施例) 以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施例を説明
する。
第1図及び第2図には、本発明の造型方法を適用して造
型された鋳型20が示されている。この実施例の造型方
法は、基本的には上述の従来方法(第3図及び第4図参
照)とほぼ同しであって、定盤i上に載置した鋳枠2内
に模型5,5.・・を載置するとともにその周囲に鋳物
砂6を充填し、然る後、この鋳枠2内の鋳物砂6をスキ
ューズプレート3を介して押圧手段4により押し固め、
さらに押し固め完了後にスキューズプレート3と各模型
5.5.・・を鋳枠2側から取り外して湯口9と各キャ
ビティ7.7.・・を有する鋳型20を得るようになっ
ている。しかし、上記湯口9の造型方法は、後述のよう
に上記従来方法のものとは大きく異なっている。
即ち、この実施例の方法においては、先ずスキューズプ
レート3の下面に一体的に形成される湯口形成部31を
、該スキューズプレート下面3aから凹入する所定大き
さの環状溝部32と、該環状溝部32の内側において該
環状溝部32の溝底部から立ち上がってスキューズプレ
ート下面3aよりさらに下方に突出する突起部33とで
構成している。そして、この場合、この突起部33の大
きさは、鋳物製品の大きさ等に対応して設定される必要
湯口容積にほぼ相当するように設定されている。
このように構成されたスキューズプレート3を使用して
鋳物砂6の押し固ぬを行うと、鋳型20の上面2Oa上
には、上記環状溝部32によって形成された土手部IO
と」二足突起部33によって形成された凹部11とから
なる湯口9が、該土手部IOの高さ寸法だけ該鋳型上面
20aより上方にかさ上げされた状態で成形される。
このため、例えば、鋳枠2の高さ寸法を従来のものと同
じに設定した場合には、上記かさ上げ分だけ湯口9の底
部と上記定盤1との上下方向間隔が増加し、結果的に上
記湯口9によって制約される鋳型20内のキャヒティ形
成スペースが拡大されることとなる。従って、湯口9の
容積を十分に確保した状態でしかも従来方法の場合より
もより大形のキャビティ7をもつ鋳型20を造型するこ
とが可能ならしめられるものである。
又、この場合、鋳物砂6の必要総量は、土手部IOの成
形により増加した分と凹部IIのかさ上げによって減少
した分とが相殺されるため、はとんと従来方法の場合と
変わらない。
即ち、この実施例の鋳型の造型方法によれば、鋳型20
の大形化及び鋳物砂6の増加を招くことなく、より大形
製品用の鋳型20を得ることができることから、コスト
の低廉化が図れるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例にかかる造型方法の実施状態を
示す縦断面図、第2図は第1図の■−■矢視図、第3図
は従来の造型方法の実施状態を示す縦断面図、第4図は
第3図のIV−IV矢視図である。 l・・・定盤 2・・・鋳枠 3・・・スキューズプレート 4・・・押圧手段 5・・・模型 6・・・鋳物砂 7・・・キャビティ 8・・・湯道 9・・・湯口 IO・・土手部 11・・凹部 20・・鋳型 31・・湯口形成部 32・・環状溝部 33・・突起部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、定盤上に載置された鋳枠内に模型を配置するととも
    に該模型の周囲に鋳物砂を充填し、しかる後、その下面
    に湯口形成部を設けたスキューズプレートを上記鋳枠の
    上方から上記鋳物砂に押し当ててこれを押し固めるとと
    もに、押し固め作業の完了後、上記模型及びスキューズ
    プレートをそれぞれ鋳枠側から取り外すことによって上
    記模型によって形成されたキャビティと上記湯口形成部
    により形成された湯口とを備えた鋳型を得るようにした
    鋳型の造型方法であって、上記スキューズプレートの湯
    口形成部を、該スキューズプレートの下面に凹入形成さ
    れた環状溝部と該環状溝部の内側にあって該下面から突
    出する突起部とで構成し、該スキューズプレートによる
    鋳物砂の押し固め時に、該環状溝部によって形成された
    環状の土手部と突起部によって形成された凹部とからな
    る湯口を成形するようにしたことを特徴とする鋳型の造
    型方法。
JP12598090A 1990-05-15 1990-05-15 鋳型の造型方法 Pending JPH0422535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12598090A JPH0422535A (ja) 1990-05-15 1990-05-15 鋳型の造型方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12598090A JPH0422535A (ja) 1990-05-15 1990-05-15 鋳型の造型方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0422535A true JPH0422535A (ja) 1992-01-27

Family

ID=14923747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12598090A Pending JPH0422535A (ja) 1990-05-15 1990-05-15 鋳型の造型方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0422535A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03144632A (ja) * 1989-10-31 1991-06-20 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
CN109195729A (zh) * 2016-07-20 2019-01-11 新东工业株式会社 铸模造型方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03144632A (ja) * 1989-10-31 1991-06-20 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
CN109195729A (zh) * 2016-07-20 2019-01-11 新东工业株式会社 铸模造型方法
CN109195729B (zh) * 2016-07-20 2021-03-12 新东工业株式会社 铸模造型方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4620584A (en) Green sand mold filling system
CN111542405A (zh) 用于制造模制件的方法以及用于在这种方法中使用的冒口插入件
CA1049744A (en) Dry sand core for use with lost foam molding process
US5462106A (en) Method of producing a mold open riser in mold during casting
KR101202951B1 (ko) 맨홀 받침틀 주형 성형용 금형과 주형 성형방법
JPH0422535A (ja) 鋳型の造型方法
US2867870A (en) Method and apparatus for making sand molds for castings
KR950013848B1 (ko) 주형의 제조를 위한 방법, 장치 및 압탕스리브
US4512385A (en) Mold registration apparatus
JP3608710B2 (ja) 鋳型およびその製造方法
JPS6243638Y2 (ja)
US2803860A (en) Method and apparatus of making molds for castings
JPH0367780B2 (ja)
US2900686A (en) mines
JPH0522360Y2 (ja)
US2538656A (en) Molding flask and method of molding
JP2643360B2 (ja) 鋳型用中子の取り出し構造
JP2913393B2 (ja) 鋳造用造型法
JPS643560Y2 (ja)
JPS6326233A (ja) 鋳型造型法
JPS63145001A (ja) コンクリ−トブロツクの成型装置
US2841841A (en) Method and apparatus for molding
JPH0356138B2 (ja)
JP3640479B2 (ja) 水硬性無機材用注形成形型
JP2831490B2 (ja) 砂鋳型の組立て方法