JP3608710B2 - 鋳型およびその製造方法 - Google Patents

鋳型およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3608710B2
JP3608710B2 JP34997598A JP34997598A JP3608710B2 JP 3608710 B2 JP3608710 B2 JP 3608710B2 JP 34997598 A JP34997598 A JP 34997598A JP 34997598 A JP34997598 A JP 34997598A JP 3608710 B2 JP3608710 B2 JP 3608710B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
cavity
sand
frame
cast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34997598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000176603A (ja
Inventor
裕 村田
佐吉 川澄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sintokogio Ltd
Original Assignee
Sintokogio Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sintokogio Ltd filed Critical Sintokogio Ltd
Priority to JP34997598A priority Critical patent/JP3608710B2/ja
Publication of JP2000176603A publication Critical patent/JP2000176603A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3608710B2 publication Critical patent/JP3608710B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Casting Devices For Molds (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、2個の鋳枠付き砂型を型合わせして製品キャビティを画成しかつ型合わせした2個の鋳枠付き砂型を、前記鋳枠の一側壁が上に来るように立てた状態で注湯可能にした鋳型およびこの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、鋳型は、製品キャビティの他に湯口キャビティおよび押し湯キャビティを有している。そして、この鋳型は次のようにして製造される。すなわち、水平状態の模型板上に載置した鋳枠に鋳物砂を充填し、その鋳物砂をスクイズして固化させて、鋳枠付きの下鋳型および上鋳型をそれぞれ造型し、その後、これら上・下鋳型を型合わせして製品キャビティ、湯口キャビティおよび押し湯キャビティを画成する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、このように構成された従来の鋳型では、湯口キャビティおよび押し湯キャビティは、回転工具により、前記上鋳型に形成されるようになっており、このため、生産性が悪い問題があった。しかも、鋳枠の空間の広さには限界があるため、押し湯キャビティを大きく取ることができず、特に下鋳型において顕著であった。
【0004】
また、湯口キャビティの上端部は一般に別途造型された鋳型により形成されるようになっている。このため、一側壁が上に来る立てた状態の枠体と、この枠体に入出可能な一対の模型板とで空間を画成して鋳物砂を吹込み、鋳物砂を一対の模型板によりスクイズして固化し、その後固化した鋳物砂を模型板で枠体から押し出す。この操作を繰り返して多数の直方体状の枠無し鋳型を横に並べて多数の製品キャビティ・湯口キャビティおよび押し湯キャビティを画成するようにしたものもある。しかし、このような鋳型造型方法では、鋳物砂の吹込み口から見て模型板の模型部の影になる部分が砂詰まりが悪く鋳型硬度が全体的に均一でない問題があった。
【0005】
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたもので、その目的は、押し湯キャビティを従来の鋳型よりも比較的大きく取ることができ、しかも、湯口キャビティおよび押し湯キャビティを形成するための凹みを、製品キャビティを画成するための凹みと一緒に造型可能であり、その上、硬度が全体的に均一である鋳型およびその製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために請求項1の鋳型は、2個の鋳枠付き砂型を型合わせして製品キャビティを画成しかつ型合わせした2個の鋳枠付き砂型を、鋳枠の一側壁が上に来るように立てた状態で注湯可能にした鋳型であって、一側壁に切欠きを有していて型合わせした時に合わせ位置に開口部を画成可能な2個の鋳枠と、これら2個の鋳枠のそれぞれに内蔵され型合わせした時に合わせ位置に一端部が前記開口部内に位置する湯口キャビティおよび押し湯キャビティを有しかつ前記鋳枠の一側壁が上に来るように立てたとき前記押し湯キャビティは前記製品キャビティの上方に位置する2個の砂型と、を備えたことを特徴とする。
【0007】
また、請求項4に記載の鋳型の製造方法は、2個の鋳枠付き砂型を型合わせして製品キャビティを画成しかつ型合わせした2個の鋳枠付き砂型を、鋳枠の一側壁が上に来るように立てた状態で注湯可能にした鋳型を製造する方法であって、水平状態の模型板上に、枠体を成しかつ一側壁に所要大きさの切欠き部を有する鋳枠を前記切欠き部を下側にして載置する工程と、鋳物砂を前記鋳枠内に投入後スクイズして固化して、製品キャビティ、湯口キャビティおよび押し湯キャビティを形成するための凹みを有する砂型を前記各種の凹みの一端部を前記切欠き部内に位置させて造型する工程と、以上の工程を繰り返すことにより鋳枠付き砂型をもう1個造型する工程と、前記2個の鋳枠付き砂型を型合わせして合わせ位置に前記2個の切欠き部による開口部と、前記各種の凹みによる製品キャビティ・湯口キャビティおよび押し湯キャビティと、をそれぞれ画成する工程と、型合わせされた2個の鋳枠付き砂型を、前記開口部が上方に来るようにして90度反転する工程と、を有することを特徴する。
【0008】
【発明の実施の形態】
なお、前記砂型の造型に用い鋳物砂は、生砂、自硬性砂等の各種の砂でよい。
また、押し湯キャビティは貫通孔により一部が開口部内に位置するか、一側部全体が開口部に位置するかのどちらでもよい。また、前記砂型は中子を有する場合と有しない場合とがある。
【0009】
【実施例】
以下、本発明の実施例について、図1〜図5に基づき詳細に説明する。本発明の第1実施例である鋳型1は、図1〜図4に示すように、2個の鋳枠2付き砂型3・3を型合わせして製品キャビティ4を画成しかつこれら2個の鋳枠2付き砂型3・3を、前記鋳枠2・2の一側壁が上に来るように立てた状態で注湯可能にした構造になっている。そして、前記2個の鋳枠2・2は、それぞれ枠体を成しかつ上側壁にこの側壁の縁に沿って延びる細長い形状を成す所要大きさの切欠き部5を有していて型合わせした時に合わせ位置に開口部6を画成可能になっている。なお、開口部6は、縦断面がV字形を成しており、U字形断面でもよい。
【0010】
また、前記2個の砂型3・3は、前記2個の鋳枠2・2にそれぞれ内蔵されており、さらに、合わせ面に、前記製品キャビティ4、湯口キャビティ7および押し湯キャビティ8をそれぞれ形成するための凹み12・13・14を有していて、これら2個の砂型3・3を型合わせした後前記開口部6が上方に来るようにして90度反転した時、一端部である上端部が前記開口部6内に位置する湯口キャビティ7および押し湯キャビティ8を画成するようになっている。また、前記押し湯キャビティ8は前記製品キャビティ4の上方に位置しており、さらに、湯口キャビティ7は押し湯キャビティ8に連通している。
【0011】
また、前記製品キャビティ4には2個の中子9・9が前記押し湯キャビティ8を貫通して装入してあり、これら2個の中子9・9は、一端部が前記砂型3の一側面に達して前記開口部6内に位置する延長端部10・10を有している。そして、2個の中子9・9が前記砂型3の一側面に達することにより、効果的な中子9のガス抜きおよび砂型3のガス抜きが保証されることになる。
【0012】
なお、前記鋳枠2・2のそれぞれは、外側面に移送用耳部11を有している。これらによって鋳枠2・2は、例えばローラコンベヤ(図示せず)上で水平に置いて移送可能である。そして、場合に応じて幅狭に構成されたローラコンベヤ(図示せず)上に立たせて移送することもできる。また、前記中子9・9の前記砂型3への装入のためには、各鋳枠2はローラコンベヤ(図示せず)上で横置きで移送され、しかも、前記砂型3における前記製品キャビティ4、湯口キャビティ7および押し湯キャビティ8を形成するための凹み12・13・14は上方を向いている。これにより、中子9・9を簡単に装入できる。
【0013】
その場合には、鋳枠2なし鋳型のときにような特別手段により前記中子9・9を保持する必要はない。これらの中子9・9を、下側の砂型3に装入する一方で、上側の鋳枠2・砂型3を、水平配置された下側の鋳枠2・砂型3上に載置するだけでよい。型合わせした2個の鋳枠2付き砂型3・3を、前記開口部6が上に来るようにして90度反転するだけで方向転換できるので、湯口キャビティ7および押し湯キャビティ8は、上部に配置されることになる。この結果、注湯が実施可能になる。
【0014】
次に、鋳型1の製造方法について説明すると、図示しない水平状態の模型板上に、鋳枠2を切欠き部5を下にして載置し、続いて、鋳物砂を鋳枠2内に投入する。なお、模型板上には切欠き部5を塞ぐ突起が設けてあって鋳物砂が鋳枠2から流出しないようになっている。次いで、鋳枠2内の鋳物砂を慣用手段でスクイズして固化し、鋳物砂の固化後離型する。これにより、製品キャビティ4、湯口キャビティ7および押し湯キャビティ8を画成するための凹み12・13・14を有する砂型3を、各種の凹み12・13・14の一端部を切欠き部5内に位置させて造型する。以上の工程を他の鋳枠2においても行うことにより、鋳枠2に所要の砂型3を内臓して成る鋳枠2付き砂型3をもう1個造型する。次いで、2個の鋳枠2付き砂型3を型合わせして鋳枠2・2の合わせ位置に2個の切欠き部5・5による開口部6と、各種の凹み12・13・14による製品キャビティ4・湯口キャビティ7および押し湯キャビティ8をそれぞれ画成し、続いて、型合わせした2個の鋳枠2付き砂型3・3を、開口部6が上方に来るようにして90度反転する。この結果、立てた状態で注湯可能な鋳型1を製造することができる。
【0015】
なお、上記の実施例では、押し湯キャビティ8は、図1に示すように、貫通孔15により一部が開口部6内に位置するようにしてあるが、図5に示すように、2個の鋳枠2付き砂型3を型合わせしたときに、画成される押し湯キャビティ28の一側部(上端開口面)全体が開口部6に位置するようにしてもよい。
【0016】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように本発明の鋳型は、2個の鋳枠付き砂型を型合わせして製品キャビティを画成しかつ型合わせした2個の鋳枠付き砂型を、鋳枠の一側壁が上に来るように立てた状態で注湯可能にした鋳型であって、一側壁に切欠きを有していて型合わせした時に合わせ位置に開口部を画成可能な2個の鋳枠と、これら2個の鋳枠のそれぞれに内蔵され型合わせした時に合わせ位置に一端部が前記開口部内に位置する湯口キャビティおよび押し湯キャビティを有しかつ前記鋳枠の一側壁が上に来るように立てたとき前記押し湯キャビティは前記製品キャビティの上方に位置する2個の砂型と、を備えたから、押し湯キャビティを従来の鋳型よりも比較的大きく取ることができ、しかも、湯口キャビティおよび押し湯キャビティを形成するための凹みを、製品キャビティを画成するための凹みと一緒に造型することが可能になるなどの優れた効果を奏する。
【0017】
また、本発明の鋳型の製造方法は、2個の鋳枠付き砂型を型合わせして製品キャビティを画成しかつ型合わせした2個の鋳枠付き砂型を、鋳枠の一側壁が上に来るように立てた状態で注湯可能にした鋳型を製造する方法であって、水平状態の模型板上に、枠体を成しかつ一側壁に所要大きさの切欠き部を有する鋳枠を前記切欠き部を下側にして載置する工程と、鋳物砂を前記鋳枠内に投入後スクイズして固化して、製品キャビティ、湯口キャビティおよび押し湯キャビティを形成するための凹みを有する砂型を前記各種の凹みの一端部を前記切欠き部内に位置させて造型する工程と、以上の工程を繰り返すことにより鋳枠付き砂型をもう1個造型する工程と、前記2個の鋳枠付き砂型を型合わせして合わせ位置に前記2個の切欠き部による開口部と、前記各種の凹みによる製品キャビティ・湯口キャビティおよび押し湯キャビティと、をそれぞれ画成する工程と、型合わせされた2個の鋳枠付き砂型を、前記開口部が上方に来るようにして90度反転する工程と、を有するから、特に、従来の枠無し鋳型にように、鋳物砂の吹込み口から見て模型板の模型部の影になる部分が砂詰まりが悪く鋳型硬度が全体的に均一でない問題を解消可能であるなどの効果も奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の鋳型に注湯後合わせ面で分割したときの断面図を示す。
【図2】図1の平面図を示す。
【図3】図1のA−A断面図を示す。
【図4】図1のB−B断面図を示す。
【図5】本発明の第2実施例の鋳型に注湯後合わせ面で分割した時の断面図を示す。
【符号の説明】
1 鋳型
鋳枠
砂型
5 切欠き部
6 開口部
7 湯口キャビティ
8 押し湯キャビティ
9 中子
11 移送用耳部
12;13;14凹み

Claims (4)

  1. 2個の鋳枠付き砂型を型合わせして製品キャビティを画成しかつ型合わせした2個の鋳枠付き砂型を、鋳枠の一側壁が上に来るように立てた状態で注湯可能にした鋳型であって、
    一側壁に切欠きを有していて型合わせした時に合わせ位置に開口部を画成可能な2個の鋳枠と、
    これら2個の鋳枠のそれぞれに内蔵され型合わせした時に合わせ位置に一端部が前記開口部内に位置する湯口キャビティおよび押し湯キャビティを有しかつ前記鋳枠の一側壁が上に来るように立てたとき前記押し湯キャビティは前記製品キャビティの上方に位置する2個の砂型と、
    を備えたことを特徴とする鋳型。
  2. 請求項1に記載の鋳型において、
    前記鋳枠は外面にハンドリング用耳部を有することを特徴とする鋳型。
  3. 請求項1または2に記載の鋳型において、
    前記砂型は一端部が前記鋳枠の開口部に至る中子を有することを特徴とする鋳型。
  4. 2個の鋳枠付き砂型を型合わせして製品キャビティを画成しかつ型合わせした2個の鋳枠付き砂型を、鋳枠の一側壁が上に来るように立てた状態で注湯可能にした鋳型を製造する方法であって、
    水平状態の模型板上に、枠体を成しかつ一側壁に所要大きさの切欠き部を有する鋳枠を前記切欠き部を下側にして載置する工程と、
    鋳物砂を前記鋳枠内に投入後スクイズして固化して、製品キャビティ、湯口キャビティおよび押し湯キャビティを形成するための凹みを有する砂型を前記各種の凹みの一端部を前記切欠き部内に位置させて造型する工程と、
    以上の工程を繰り返すことにより鋳枠付き砂型をもう1個造型する工程と、
    前記2個の鋳枠付き砂型を型合わせして合わせ位置に前記2個の切欠き部による開口部と、前記各種の凹みによる製品キャビティ・湯口キャビティおよび押し湯キャビティと、をそれぞれ画成する工程と、
    型合わせされた2個の鋳枠付き砂型を、前記開口部が上方に来るようにして90度反転する工程と、
    を有することを特徴する鋳型の製造方法。
JP34997598A 1998-12-09 1998-12-09 鋳型およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3608710B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34997598A JP3608710B2 (ja) 1998-12-09 1998-12-09 鋳型およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34997598A JP3608710B2 (ja) 1998-12-09 1998-12-09 鋳型およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000176603A JP2000176603A (ja) 2000-06-27
JP3608710B2 true JP3608710B2 (ja) 2005-01-12

Family

ID=18407388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34997598A Expired - Fee Related JP3608710B2 (ja) 1998-12-09 1998-12-09 鋳型およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3608710B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008120559A1 (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Sintokogio, Ltd. 鋳物製品の鋳造設備

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107931543B (zh) * 2017-12-21 2020-06-09 马鞍山市华达冶金机械有限公司 一种管状薄壁钢件铸造模具及其设计方法
CN110681846A (zh) * 2019-09-30 2020-01-14 山西江淮重工有限责任公司 铝合金异形结构件卧式造型立式差压浇注装置及浇注方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008120559A1 (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Sintokogio, Ltd. 鋳物製品の鋳造設備

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000176603A (ja) 2000-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000084655A (ja) 連続鋳型プラントにおける生砂鋳型の非鉄合金による非重力鋳造後の鋳型中の流入口を閉鎖する方法
CN108031795B (zh) 槽帮单冒口立式浇注铸型及铸型系统及浇注方法
JP3608710B2 (ja) 鋳型およびその製造方法
CN102672113A (zh) 由树脂砂单箱浇注玻璃模具铜合金口模的方法
US4733712A (en) Method of casting multiple articles
US3897817A (en) Sand casting mold
CN203343410U (zh) 金属型低压铸造模具
CN215315515U (zh) 一种耐磨损链轮铸件覆砂制造用铁模模具
SU988443A1 (ru) Стопочна форма
CN220612205U (zh) 用于十二缸发动机铸件毛坯的砂箱消失模具
US20080105398A1 (en) Article For Multiple Core Stacking And Method Thereof
JPH0747446A (ja) 金型鋳造法
CN221336521U (zh) 一种成型翻孔装置
JPS643560Y2 (ja)
CN217666225U (zh) 一种可锻铸铁件覆膜砂壳型浇铸装置
CN212945273U (zh) 利于排气的汽车凸轮轴铸造模型
JPS6243639Y2 (ja)
CN216397910U (zh) 潮模砂模具
CN216397911U (zh) 差壳砂型模具
CN211248235U (zh) 具有保温结构的涡旋类铸件单元的铸造型板
JP2536972B2 (ja) U字溝の製造装置および成形方法
JP4442067B2 (ja) サイプ板の製作方法
CN207372240U (zh) 一种销排铸造模具
JPH0422535A (ja) 鋳型の造型方法
JP3340969B2 (ja) 薄肉鋳型およびその造型方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees