JPH0747446A - 金型鋳造法 - Google Patents

金型鋳造法

Info

Publication number
JPH0747446A
JPH0747446A JP19634793A JP19634793A JPH0747446A JP H0747446 A JPH0747446 A JP H0747446A JP 19634793 A JP19634793 A JP 19634793A JP 19634793 A JP19634793 A JP 19634793A JP H0747446 A JPH0747446 A JP H0747446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
core
cavity
cast
casting method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19634793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2763051B2 (ja
Inventor
Masatoshi Kawaguchi
正敏 川口
Takao Watanabe
敬夫 渡辺
Nobuo Tajima
宣夫 田島
Fumio Yamaguchi
二三夫 山口
Haruki Kodama
春喜 小玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP19634793A priority Critical patent/JP2763051B2/ja
Publication of JPH0747446A publication Critical patent/JPH0747446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2763051B2 publication Critical patent/JP2763051B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、崩壊性の中子を用いた金型鋳造法
の改良に関する。 【構成】 固定金型1と可動金型2の間にレジン砂を粘
結したシェル型からなる中子型3を挟み込み、この中子
型3によって固定金型1側のキャビティ4と可動金型2
側のキャビティ5を分離させて別個独立のキャビティ
4、5を形成し鋳造する。また、中子型3に鋳抜き形状
部3b、3cを設けて鋳抜き穴を形成するようにしても
よい。また、中子型3に溶湯をキャビティ4、5に導く
湯道通路14を形成してもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、崩壊性の中子を用いた
金型鋳造法の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、一般に固定型と可動型のように2
分割された金型によって鋳造する場合、鋳造出来る製品
数は、金型分割面の面積から方案部の面積を除いた残り
の面積にレイアウト出来る個数に限定される。また、1
回の鋳造で同時に多数の製品を鋳造し生産性を高めるよ
うにした技術として、例えば特開平1―91950号の
ような鋳造用マシンが提案されている。このマシンでは
固定盤と可動盤の間に中間可動盤を配設し、この中間可
動盤の両面に夫々の中間金型を取付けるとともに、一方
側の中間金型と固定盤に取付けた固定金型との間、及び
他方側の中間金型と可動盤に取付けた可動金型との間に
夫々別個のキャビティを形成することで、キャビティ面
積を増やすことなく鋳造個数を2倍に増やすようにして
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記マ
シンの場合は固定盤と可動盤の間に中間可動盤を配設す
る必要があり、固定盤と可動盤からなる一般的な鋳造マ
シンの形態に較べて装置が大型化し、複雑化するという
問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め、本発明は固定金型と可動金型の間に崩壊性の中子を
挟み込み、この中子によって固定金型側のキャビティと
可動金型側のキャビティを分離させて別個独立のキャビ
ティを形成し鋳造するようにした。また、前記中子に鋳
抜き形状部を設けるようにした。また、前記中子に方案
部の一部を形成するようにした。
【0005】
【作用】固定金型と可動金型の間に挟み込んだ崩壊性の
中子によって、固定金型側のキャビティと可動金型側の
キャビティを分離させて別個独立のキャビティを形成す
ることで2倍の個数の製品が同時に鋳造出来る。この
際、崩壊性の中子を使用することで中間可動型のような
大掛かりな装置を設けなくても鋳造品を取り出すことが
出来る。また、この中子に鋳抜き形状部を設ければ、鋳
抜き穴等の必要な製品を簡単に鋳造出来る。また、この
中子に湯道等の方案部の一部を形成すれば、方案部の構
造等が単純化され、しかも、例えば中子を熱伝導性の低
い部材で構成すれば、同部の湯流れ性が良好となる。
【0006】
【実施例】本発明の金型鋳造法の実施例について添付し
た図面に基づき説明する。図1は本発明の金型鋳造法の
型合せ状態を示す金型断面図、図2は固定金型の正面
図、図3は可動金型の正面図である。
【0007】本発明の金型鋳造法は、従来の金型鋳造方
式に較べ同じ金型分割面の面積でありながら従来以上の
個数の製品を同時に鋳造出来るようにした鋳造法であ
り、図1に示すように、固定金型1と可動金型2によっ
て挟み込まれる中子型3使用して鋳造する。
【0008】そして、各金型1、2は例えばねずみ鋳鉄
等の素材から構成され、中子型3は金型1、2より熱伝
導性の低いシャル型から構成されている。
【0009】また、かかる金型1、2の型合せ面pに
は、夫々の金型1、2ごと形状の異なるキャビティ4、
5が形成されており、図2に示す固定金型1の型合せ面
pには、キャビティ4に連なる方案部6が形成され、図
3に示す可動金型2の型合せ面pには、キャビティ5に
連なる方案部7が対称位置に形成されている。
【0010】そして、各方案部6、7は、溶湯を注湯す
る湯口8と、湯口底9から水平に延出する水平湯道10
と、この水平湯道10から立ち上がる立上り湯道11
と、この立上り湯道6から左右にトンネル状に潜って枝
分れする複数の枝湯道12を備え、トンネル状の各枝湯
道12が前記各キャビティ4、5の底部に連通してい
る。
【0011】また、各金型1、2の型合せ面pには、縦
列のキャビティ4、‥(又は5、‥)の周囲を若干浅め
に彫り込んだ矩形状の凹部13が形成され、この凹部1
3は実施例の場合、立上り湯道11を挟んで左右一対設
けられている。そして、この凹部13は、以下に述べる
中子型3の矩形部3aを嵌め込むためのものであり、前
記トンネル状の枝湯道12に干渉しない深さとされてい
る。
【0012】中子型3は、例えばレジン砂を粘結した崩
壊性のシェル型からなり、前記凹部13と同形で且つ厚
みが両金型1、2の凹部13、13の深さの和とほぼ同
程度の矩形部3aと、この矩形部3aの両面から各キャ
ビティ4、5内に向けて張出す複数の鋳抜き形状部3
b、3cを備えるとともに、この中子型3を例えば固定
金型1にセットして可動金型2との間で型締めした際、
前記矩形部3aによって固定金型1側のキャビティ4と
可動金型2側のキャビティ5を分離させ得るようにして
いる。
【0013】また、前記鋳抜き形状部3b、3cは製品
に鋳抜き穴等を形成するためのものであり、中子型3を
位置決めした状態では図2、図3のキャビティ4、5内
に破線で示す位置にセットされる。
【0014】このような金型構造において、例えば固定
金型1の凹部13に中子型3を嵌め込んでセットする
と、図4に示すように枝湯道12は中子型3と干渉する
ことなくキャビティ4に連通し、また、可動金型2を型
締めしても、図5に示すように枝湯道12は中子型3に
干渉することなくキャビティ5に連通する。
【0015】このような金型構造において、湯口8から
注湯した溶湯は水平湯道10、立上り湯道11、枝湯道
12を介してキャビティ4、5内に入り込み各キャビテ
ィ4、5内で冷却固化するが、従来の型合せ面pの面積
と同一の装置において従来の2倍の個数の製品を同時に
鋳造することが出来る。
【0016】またこの際、一般的に熱伝導性の良い金型
の場合、砂型等に較べて充填末端側のキャビティ4、5
内では急冷されて湯廻り性が悪くなり充填不良等の鋳造
欠陥を生じやすいが、本案ではキャビティ4、5の一部
に熱伝導性の良くない中子型3が臨んでいるため凝固速
度が遅くなり、押湯効果が高まる。
【0017】そして、凝固が完了すると型開きし中子型
3を崩壊させると、鋳抜き形状部3b、3cによって鋳
抜き穴が形成された鋳造品が取り出される。
【0018】以上のような鋳造法によって、装置の大型
化、複雑化を招くことなく生産性を向上させることが出
来る。
【0019】次に中子型3に枝湯道12の一部を形成す
る場合の実施例について図6に基づき説明する。
【0020】この場合は中子型3に枝湯道12に連通す
る湯道通路14を形成し、この湯道通路14を両キャビ
ティ4、5内に開口させるようにしている。
【0021】この場合は、流動性の低下しやすい湯道末
端部が熱伝導性の良くない中子型3の湯道通路14で構
成されるため、湯道の凝固速度を遅らせて流動性を確保
することが出来る。
【0022】従って、流動性、湯廻り性がより向上し、
充填不足、引け巣、寸法精度の不良等が抑制され、鋳造
品質を高めることが出来る。勿論、実施例のようにキャ
ビティ4、5の形状が異なることは必須要件ではなく、
また、中子型3の素材についても自由である。
【0023】
【発明の効果】以上のように本発明の金型鋳造法は、金
型間に崩壊性の中子を挟み込み、この中子によって固定
金型側のキャビティと可動金型側のキャビティを分離さ
せて、別個独立のキャビティを形成するようにしたた
め、従来と同一の分割面の面積でありながら同時に鋳造
出来る製品の個数を増やすことが出来る。つまり、装置
の大型化、複雑化を招くことなく生産性を高めることが
出来る。また、充填末端側の方案部の一部或いはキャビ
ティの一部に中子が臨むことになるため、例えば熱伝導
性の良くない中子を使用すれば、流動性、湯廻り性の低
下を防ぐことが出来る。従って充填不足、引け巣等の鋳
造欠陥が防止される等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の金型鋳造法の型合せ状態を示す金型断
面図
【図2】固定金型の正面図
【図3】可動金型の正面図
【図4】中子のセット状態の一部斜視図
【図5】中子型と枝湯道の関係図
【図6】湯道の一部を中子型に形成する場合の構成例図
【符号の説明】
1 固定金型 2 可動金型 3 中子型 3b、3c 鋳抜き形状部 4、5 キャビティ 6、7 方案部 14 湯道通路
フロントページの続き (72)発明者 山口 二三夫 埼玉県狭山市新狭山1丁目10番地1 ホン ダエンジニアリング株式会社内 (72)発明者 小玉 春喜 埼玉県狭山市新狭山1丁目10番地1 ホン ダエンジニアリング株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定金型と可動金型の間に崩壊性の中子
    を挟み込み、この中子によって固定金型側のキャビティ
    と可動金型側のキャビティを分離させて別個独立のキャ
    ビティを形成し鋳造することを特徴とする金型鋳造法。
  2. 【請求項2】 前記中子は鋳抜き形状部を備えたことを
    特徴とする請求項1に記載の金型鋳造法。
  3. 【請求項3】 前記中子に方案部の一部を形成したこと
    を特徴とする請求項1又は請求項2に記載の金型鋳造
    法。
JP19634793A 1993-08-06 1993-08-06 金型鋳造法 Expired - Fee Related JP2763051B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19634793A JP2763051B2 (ja) 1993-08-06 1993-08-06 金型鋳造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19634793A JP2763051B2 (ja) 1993-08-06 1993-08-06 金型鋳造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0747446A true JPH0747446A (ja) 1995-02-21
JP2763051B2 JP2763051B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=16356332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19634793A Expired - Fee Related JP2763051B2 (ja) 1993-08-06 1993-08-06 金型鋳造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2763051B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100475581B1 (ko) * 2002-08-13 2005-03-10 전부곤 관연결구용 부품의 제조방법
JP2014042917A (ja) * 2012-08-24 2014-03-13 Showa Denko Kk 鋳物製品の製造方法
CN104148585A (zh) * 2014-08-22 2014-11-19 南车戚墅堰机车有限公司 内燃机车用球墨铸铁曲轴的铸造方法
CN104148584A (zh) * 2014-08-20 2014-11-19 无锡柯马机械有限公司 一种金属型铸造方法
CN104493099A (zh) * 2014-12-19 2015-04-08 扬州峰明金属制品有限公司 多内腔回转体结构件的型芯
CN113680976A (zh) * 2021-07-19 2021-11-23 东风精密铸造有限公司 一种成型金属型文丘里管的模具结构及成型方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100475581B1 (ko) * 2002-08-13 2005-03-10 전부곤 관연결구용 부품의 제조방법
JP2014042917A (ja) * 2012-08-24 2014-03-13 Showa Denko Kk 鋳物製品の製造方法
CN104148584A (zh) * 2014-08-20 2014-11-19 无锡柯马机械有限公司 一种金属型铸造方法
CN104148585A (zh) * 2014-08-22 2014-11-19 南车戚墅堰机车有限公司 内燃机车用球墨铸铁曲轴的铸造方法
CN104493099A (zh) * 2014-12-19 2015-04-08 扬州峰明金属制品有限公司 多内腔回转体结构件的型芯
CN113680976A (zh) * 2021-07-19 2021-11-23 东风精密铸造有限公司 一种成型金属型文丘里管的模具结构及成型方法
CN113680976B (zh) * 2021-07-19 2024-02-20 东风精密铸造有限公司 一种成型金属型文丘里管的模具结构及成型方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2763051B2 (ja) 1998-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5026806B2 (ja) ダイカスト鋳造用金型
CN206425523U (zh) 一种容易脱模的铸件模具
CN206028653U (zh) 一种汽车制动钳的水平分型线浇注系统
JPH0747446A (ja) 金型鋳造法
CN208976757U (zh) 提高飞轮工艺出品率的铸造模具
CN211191880U (zh) 一种安装孔厚大的刹车钳支架铸造模板印制用模型结构
CN215614850U (zh) 一种用于前悬架铸件强补缩的浇注装置
JPH0775851A (ja) 金型鋳造法
CN114653924B (zh) 一种复杂薄壁件补缩路径的低压铸造浇注系统
CN217775506U (zh) 一种球墨铸铁曲轴浇注系统
CN216397910U (zh) 潮模砂模具
CN219561301U (zh) 一种注塑机模板铸件的铸型结构
CN212945273U (zh) 利于排气的汽车凸轮轴铸造模型
CN213162953U (zh) 一种冷砂芯成型外模具
JPS6117343A (ja) 無枠式鋳型
US2925635A (en) Off-center gate
CN219425591U (zh) 一种用于压缩机支架下芯铸造的砂芯
JP2002059243A (ja) ディスクブレーキの鋳造装置
CN211840047U (zh) 一种牵引支座及其浇注模具
JPS6334779Y2 (ja)
JP2715682B2 (ja) 鋳型の湯口形状
JPS6317553Y2 (ja)
JPS6188941A (ja) 鋳型
SU1076185A2 (ru) Кокиль с вертикальным разъемом
CN113118390A (zh) 一种用于大型液压铸件的组合砂芯及其浇注工艺

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980311

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees