JP3639001B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP3639001B2
JP3639001B2 JP14643295A JP14643295A JP3639001B2 JP 3639001 B2 JP3639001 B2 JP 3639001B2 JP 14643295 A JP14643295 A JP 14643295A JP 14643295 A JP14643295 A JP 14643295A JP 3639001 B2 JP3639001 B2 JP 3639001B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rib
tire
bead
pneumatic tire
portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14643295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08337104A (ja
Inventor
康久 皆川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP14643295A priority Critical patent/JP3639001B2/ja
Publication of JPH08337104A publication Critical patent/JPH08337104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3639001B2 publication Critical patent/JP3639001B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • B60C13/02Arrangement of grooves or ribs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、タイヤの軽量化を図ることによって、転がり抵抗を減じ、車両の燃費を節減しうるとともに、タイヤ騒音を低減し、かつ耐久性を維持しうる空気入りタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、環境改善の一環として、エネルギーの節減が要請され、自動車にあっても燃費の節減を図るため、車両とともにタイヤの軽量化が重要な課題となっている。
【0003】
空気入りタイヤにあっては、タイヤの縦剛性を保持しかつ横剛性を高めるためビード部にビードエーペックスが設けられているが、このビードエーペックスを複数の孔部を有する中空構造とすることによりタイヤの軽量化を図ることが例えば特開平4−59402号公報、特開平4−95513号公報などによって提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし前記提案においては、タイヤのゴム(ビードエーペックスゴム)中に孔部が存在するため、この孔部の形状を崩さずにタイヤ内部に埋め込んで加硫することが極めて困難であり、しかもタイヤ内部の孔部は破損の起点となりやすく、耐久性に劣るという問題がある。
【0005】
本発明は、サイドウォール部の内側面に小巾板状の多数のリブ状部を並設することを基本として、タイヤ剛性を保持しつつビードエーペックスの容量を減じることができ、耐久性を低下させることなくタイヤの軽量化を図りうるとともに、タイヤ騒音の低減にも役立つ空気入りタイヤの提供を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、トレッド部からサイドウォール部を通りビード部のビードコアの周りを折返す折返し部を有するカーカス、トレッド部の内部かつカーカスの半径方向外側に配されるベルト層、および前記カーカスの本体部と折返し部との間でビードコアから半径方向外方に向かってのびる断面三角形状のビードエーペックスを有する空気入りタイヤであって、 前記サイドウォール部のタイヤ内腔に向く内側面に、該内側面からタイヤ内方に突出し前記内側面で略連続する小巾板状の多数のリブ状部を並設し、かつリム状部間がなす中空部は前記タイヤ内腔で開口するとともに、
前記リブ状部の半径方向外端の前記ビードベースラインLからの高さHDをタイヤ断面高さHの0.30〜0.50倍としたことを特徴とする
【0007】
【作用】
サイドウォール部のタイヤ内腔に向く内側面に、該内側面からタイヤ内方に突出しかつ略連続する小巾板状の多数のリブ状部を並設する。従って、前記リブ状部によってタイヤ剛性を保持しつつビードエーペックスの容量を減じることができ、全体としてタイヤ重量を低減し、転がり抵抗を小さくして車両の燃費を節減しうる。ここで「略連続する小巾板状」とは、リブ状部に適宜切り込み等を設けてもよいことを意味する。
【0008】
なお前記リブ状部は、硬質ゴム、プラスチック樹脂、繊維強化プラスチック、又は金属等から形成しうるが、加硫後タイヤに貼り付ける工程がなく、しかも接着部が剥がれる心配のない硬質ゴム(これは加硫時に成形される)をリブ状部の材質として最も好ましく採用できる。
【0009】
又前記リブ状部は、前記内側面からタイヤ内方に突出しかつリム状部間がなす中空部をタイヤ内腔で開口させているため、タイヤ内部の気柱共鳴音のレベルを低減でき、タイヤ騒音の低減にも役立つ他、例えばローカバーの内面に予めロートレッドゴムのような硬質ゴムを貼り付けておいて、しかも加硫時にブラダーに代えてパターン付きの中子を使用することにより、容易に前記リブ状部を形成できる。
【0010】
さらに前記リブ状部は、その中空部の形状、大きさ及び中空部の向きを適宜選択することができ、タイヤの基本寸法を変えることなく、タイヤの縦剛性、横剛性及び捩り剛性を調節して設定することが可能となり、タイヤの走行諸性能の多様化に適応しうる。
【0011】
又リブ状部は、サイドウォール部の内側面に並設されるため、成形・加硫時においてリブ状部の形状が崩れることはなく、しかもタイヤ内面に孔部を設けることがないため、タイヤ内部における熱の滞留等を防ぎ、タイヤの破損の危険を減じ、耐久性を維持しうるとともに、サイドウォール部の剛性を容易に調整でき、操縦安定性、乗心地などの走行性能を向上しうる。
【0012】
なおリブ状部は、中心線である長さ方向に対して、横となる横方向の変形を順次交互に前記中心線を中心としてくり返えす繰り返し模様を有し、しかも隣合うこのリブ状部を間隔を隔てて互いに他のリブ状部により接合されることにより、前記中空部をリブ状部が囲む穴状としてもよく、又六角形の中空部を囲むことによりハニカム状とすることもでき、ビードエーペックスの容量を減じても必要とされるタイヤ剛性を確実に確保しうるとともに、前記中空部は六角穴の他、三角穴以上の多角穴とすることも出来る。
【0013】
さらに前記リブ状部を互いに略平行に配することにより、前記中空部を溝状にすることもでき、この溝状の中空部の方向も、周方向、半径方向又はその間の任意の角度の方向に設定しうる。
【0014】
【実施例】
以下本発明の一実施例を図面に基づき説明する。
図1において本発明の空気入りタイヤ1は、トレッド部2の両端から半径方向内方に向かってのびるサイドウォール部3と、このサイドウォール部3の半径方向内端に位置するビード部4とを具えるとともに、トレッド部2からサイドウォール部3を通りビード部4のビードコア5に至る本体部6Aに、このビードコア5の周りをタイヤ軸方向の内側から外側に折返す折返し部6Bを一体に設けたトロイド状のカーカス6と、トレッド部2の内部かつカーカス6の半径方向外側に配されるベルト層7とを有する。
【0015】
又前記カーカス6の本体部6Aと折返し部6Bとの間には、前記ビードコア5から半径方向外方に向かってのびる断面三角形状のビードエーペックス9を設けている。
【0016】
前記カーカス6は、カーカスコードを本実施例では、タイヤ赤道Cに対して70〜90°の角度で傾けてラジアル又はセミラジアル配列した1枚以上、本例では1枚のカーカスプライからなり、前記カーカスコードとして、ナイロン、レーヨン、芳香族ポリアミドなどの有機繊維の他、スチールコードが用いられる。
【0017】
ベルト層7は、ナイロン、レーヨン、芳香族ポリアミドなどの有機繊維又はスチールからなるベルトコードを用いた内、外2層のベルトプライ7A、7Bからなり、前記ベルトコードは、タイヤ赤道Cに対して10〜30°の角度でかつ内、外のベルトプライ7A、7Bでは互いに逆に傾けて配向される。なお本実施例ではベルト層7のタイヤ軸方向の巾であるベルト巾WBはトレッド巾WTの0.7〜1.1倍の範囲に設定される。
【0018】
前記ビードエーペックス9は、ビードコア5から半径方向外方に先細りにのびる断面三角形状をなしかつ70℃、2%動歪の複素弾性率E*が100〜300kgf/cm2 のゴムからなり、本実施例ではその半径方向外端のビードベースラインLからの高さであるビードエーペックス高さHBをタイヤ断面高さHの0.12〜0.20倍として従来よりもビードエーペックス9の容量を小さく設定している。又カーカス6は、前記折返し部6Bの前記ビードベースラインLからの高さHCを前記ビードエーペックス高さHBに比べて小に設定したいわゆるローターンアップとして形成される。
【0019】
さらに前記サイドウォール部3のタイヤ内腔Sに向く内側面3Aに、この内側面3Aからタイヤ内方に突出し内側面3Aで略連続する小巾板状の多数のリブ状部10…を並設するとともに、リム状部10、10間がなす中空部11を前記タイヤ内腔Sで開口させ、ビードエーペックス9の容量の減少に伴う剛性不足を補う。
【0020】
前記リム状部10は、ビード部4のゴムよりも複素弾性率E*が大、例えば70℃、2%動歪の複素弾性率E*が150〜400kgf/cm2 の硬質ゴム、ポリウレタン系、エポキシ系、ポリオレフィン系などの樹脂による高分子材料、FRPなどの繊維強化プラスチック、金属等を用いて形成される。なお硬質ゴムを使用するときは、ブラダーの代わりに金属製又は石膏等からなるパターン付きの中子を使って加硫時にリム状部10を直接成形する一方、各種樹脂、金属を使用するときは、予め射出成形、プレス打ち抜き等によって製作されたリブ状部10を、加硫後のタイヤの前記内側面3Aに接着する。
【0021】
又リブ状部10…の半径方向外端の前記ビードベースラインLからの高さHDをタイヤ断面高さHの0.30〜0.50倍として剛性の確保を図るとともに、リブ状体10…のタイヤ軸方向の最大厚さTをタイヤ断面高さHの0.02〜0.08倍に設定する。
【0022】
比HD/Hが0.30よりも小さいと、剛性を十分に確保できないことがある一方、逆に0.50よりも大きいと、タイヤ重量の軽量化を達成できないことがある。又比T/Hが0.02よりも小さいと、やはり剛性不足を招来しやすく、しかもタイヤ内部の気柱共鳴音を効果的に低減できなくなり、逆に0.08をこえて大きくすると、タイヤ重量の軽量化にとって好ましくない。
【0023】
さらに前記最大厚さTの位置のビードベースラインLからの高さHEを、タイヤ断面高さHの0.15〜0.25倍とすることにより、縦剛性及び横剛性をバランスさせることができる。
【0024】
なお硬質ゴムを用いてリム状部10を形成した空気入りタイヤ1では、前記タイヤ断面高さHが239mmのとき、高さHDを90mm、最大厚さTを5mm〜20mm、より好ましくは12mm程度、高さHEを50mmとするのが好ましく、又その切断などの損傷を防ぐため、リブ状部10の厚さtを1.0mm〜3.0mm、JISA硬度を80〜90°とするのが好ましい。
【0025】
又リブ状部10は、図3に示すように、互いに平行にかつ半径方向に連続して形成されてもよく、図4に示すように、例えば半径線に対して45°の角度で傾けて平行に配してもよく、さらには図5に示すようにタイヤ軸方向に平行に連続して形成することも出来る。
【0026】
さらにリブ状部10は、図2に、例えば六角形の穴状の中空部11が並ぶハニカム状となる場合を例示しているように、このリブ状部10を、繰り返しの中心線、即ち長さ方向に対して横に傾く横方向の変形をくり返すことにより、例えばジグザグ状とした繰り返えし模様が長さ方向にくり返し、タイヤ周方向に連なる2本のリブ状部と、この2本のリブ状部の半径方向に向き合い、本形態では間隔を隔てる出隅を、半径方向のリブ状部(他のリブ状体)が互いに接合するとにより形成するしている。これにより、前記タイヤ周方向のリブ状部を間隔を隔てて互いに接合することもできる。このように、長さ方向、即ち図2から明らかなように、繰り返し変形のジグザグの中心線である長さ方向に対して、横方向、即ち中心線に対して横となる横方向に変形をくり返えし、前記ジグザグをなす。係る意味において、前記中空部11をリブ状部10、10が囲む穴状とすることもでき、その特殊な実施例として図2に示すように、六角形の中空部11が並ぶハニカム状にも形成しうる。このハニカム状をなすリブ状部10…は、構造力学的にも安定した最も好ましい形態であり、タイヤの横剛性及び縦剛性をバランスよく維持できる。
【0027】
なおビード部4には、カーカス6の外向き面に沿って配されかつスチールコードで補強されたチェーファ15が設けられる。
【0028】
【具体例】
タイヤサイズが11R22.5であり、かつ図1に示す構成を有するタイヤ(実施例1〜4)について表1に示す仕様により試作するとともに、その性能についてテストを行った。又従来のビードエーペックスを有しかつリブ状部を設けないタイヤ(比較例)についても併せてテストを行いその性能を比較した。
【0029】
テストは下記要領により行った。
(1)操縦安定性
テストタイヤを標準のリム(7.50×22.5)に装着しかつ規定の内圧(8.00kgf/cm2 )を加え、10ton 車の前、後輪に装着するとともに、一般道路を走行し、ドライバーのフィーリングによる評価を比較例を100とする指数で表示した。数値が大きいほど良好である。
【0030】
(2)乗心地
テストタイヤを標準のリム(7.50×22.5)に装着しかつ規定の内圧(8.00kgf/cm2 )を加え、10ton 車の前、後輪に装着するとともに、一般道路を走行し、ドライバーのフィーリングによる評価を比較例を100とする指数で表示した。数値が大きいほど良好である。
【0031】
(3)耐久性
テストタイヤを標準のリムに装着し、中に水を充填していき、損傷を起こしたときの水圧を比較し、比較例を100とする指数で表示した。数値が大きいほど良好である。
【0032】
(4)ドラム耐久性
テストタイヤを標準のリムに装着しかつ規定の内圧を加え、速度20km/hでドラム上を走行させ、損傷するまでの走行時間を測定するとともに、比較例を100とする指数で表示した。数値が大きいほど良好であり、比較例は385時間走行した(350時間走行で合格)。
【0033】
(5)タイヤ重量
比較例を100として指数で示した。数値が大きいほど重量が大きいことを示す。
【0034】
(6)タイヤ騒音
テストタイヤを標準のリムに装着しかつ規定の内圧を加え、FRのトラックの前輪に装着してシャーシダイナモ上で転動させるとともに、室内音を測定した。比較例を100とする指数で示し、数値が小さいほど良好である。
テスト結果を表1に示す。
【0035】
【表1】
Figure 0003639001
【0036】
テストの結果、各実施例のものは、重量を軽減でき、操縦安定性、乗心地を向上し、かつ耐久性を比較タイヤと同等に維持しつつタイヤ騒音を軽減しうることが確認できた。
【0037】
【発明の効果】
叙上の如く本発明の空気入りタイヤは、タイヤの剛性を低下させることなくビードエーペックスの容量を小さくでき、タイヤの軽量化を図りうるとともに、耐久性を維持しつつタイヤ騒音を軽減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すタイヤ右半分子午断面図である。
【図2】リブ状部の一実施例を示す部分斜視図である。
【図3】リブ状部の他の実施例を示す部分斜視図である。
【図4】リブ状部の他の実施例を示す部分斜視図である。
【図5】リブ状部の他の実施例を示す部分斜視図である。
【符号の説明】
2 トレッド部
3 サイドウォール部
4 ビード部
5 ビードコア
6 カーカス
7 ベルト層
9 ビードエーペックス
10 リブ状部
11 中空部
S タイヤ内腔

Claims (4)

  1. トレッド部からサイドウォール部を通りビード部のビードコアの周りを折返す折返し部を有するカーカス、トレッド部の内部かつカーカスの半径方向外側に配されるベルト層、および前記カーカスの本体部と折返し部との間でビードコアから半径方向外方に向かってのびる断面三角形状のビードエーペックスを有する空気入りタイヤであって、
    前記サイドウォール部のタイヤ内腔に向く内側面に、該内側面からタイヤ内方に突出し前記内側面で略連続する小巾板状の多数のリブ状部を並設し、かつリム状部間がなす中空部は前記タイヤ内腔で開口するとともに、
    前記リブ状部の半径方向外端の前記ビードベースラインLからの高さHDをタイヤ断面高さHの0.30〜0.50倍としたことを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. リブ状部は、中心線である長さ方向に対して、横となる横方向の変形を順次交互に前記中心線を中心としてくり返えす繰り返し模様を有し、しかも隣合うこのリブ状部を間隔を隔てて互いに他のリブ状部により接合されることにより、前記中空部は前記リブ状部が囲む穴状をなすことを特徴とする請求項1記載の空気入りタイヤ。
  3. リブ状部は六角形の中空部を囲むことによりハニカム状をなすことを特徴とする請求項2記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記リブ状部は互いに略平行にかつ連続して配されることを特徴とする請求項1記載の空気入りタイヤ。
JP14643295A 1995-06-13 1995-06-13 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP3639001B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14643295A JP3639001B2 (ja) 1995-06-13 1995-06-13 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14643295A JP3639001B2 (ja) 1995-06-13 1995-06-13 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08337104A JPH08337104A (ja) 1996-12-24
JP3639001B2 true JP3639001B2 (ja) 2005-04-13

Family

ID=15407543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14643295A Expired - Fee Related JP3639001B2 (ja) 1995-06-13 1995-06-13 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3639001B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9174499B2 (en) 2007-03-12 2015-11-03 Bridgestone Corporation Pneumatic tire

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000301920A (ja) * 1999-04-19 2000-10-31 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP4490561B2 (ja) * 2000-07-14 2010-06-30 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4595579B2 (ja) * 2005-02-16 2010-12-08 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤの製造方法
JP4655694B2 (ja) * 2005-03-09 2011-03-23 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP4682757B2 (ja) * 2005-08-31 2011-05-11 横浜ゴム株式会社 低騒音空気入りタイヤ及びその製造方法
JP4818272B2 (ja) * 2005-09-13 2011-11-16 株式会社ブリヂストン ランフラットタイヤ
JP4899600B2 (ja) * 2006-04-11 2012-03-21 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP4984633B2 (ja) * 2006-05-10 2012-07-25 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
FR2910842B1 (fr) * 2006-12-28 2011-03-11 Michelin Soc Tech Pneumatique a endurance amelioree vis-a-vis des chocs externes
JP6534249B2 (ja) * 2014-08-21 2019-06-26 株式会社ブリヂストン タイヤの製造方法及びタイヤ
JP6251149B2 (ja) * 2014-10-14 2017-12-20 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
CN112277538B (zh) * 2019-07-23 2022-11-01 正新橡胶工业股份有限公司 具有降噪元件的轮胎及其降噪元件
TWI714185B (zh) * 2019-07-26 2020-12-21 正新橡膠工業股份有限公司 具有降噪元件的輪胎及其降噪元件

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63291709A (ja) * 1987-05-26 1988-11-29 Honda Motor Co Ltd 空気入りタイヤ
JPH0761207A (ja) * 1993-06-15 1995-03-07 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9174499B2 (en) 2007-03-12 2015-11-03 Bridgestone Corporation Pneumatic tire

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08337104A (ja) 1996-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3639001B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4160245B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JPH01101203A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4410469B2 (ja) 空気入りタイヤ、及びその製造方法
US5656108A (en) Pneumatic radial tire having inner carcass ply cord tension smaller than the outer carcass ply cord tension
JP3763931B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4420504B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4237638B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH10109506A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3227402B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ及びその製造方法及びその製造に用いる加硫金型
JP2001191764A (ja) 空気入りタイヤ
JP4901144B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2733434B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3425066B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3703935B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3355222B2 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JPH06316206A (ja) 空気入りタイヤ
JP2002337512A (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JP2001088511A (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP4410545B2 (ja) 自動二輪車用タイヤの製造方法
JPH08156530A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH06336102A (ja) 非対称空気入りタイヤおよびその製造方法
JP3755050B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH03148303A (ja) スポンジ付チューブ
JPH07232519A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees