JP3632976B2 - 開閉弁装置 - Google Patents

開閉弁装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3632976B2
JP3632976B2 JP2004532785A JP2004532785A JP3632976B2 JP 3632976 B2 JP3632976 B2 JP 3632976B2 JP 2004532785 A JP2004532785 A JP 2004532785A JP 2004532785 A JP2004532785 A JP 2004532785A JP 3632976 B2 JP3632976 B2 JP 3632976B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
pilot valve
water
pilot
push rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004532785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2004020886A1 (ja
Inventor
英之 松井
修 徳永
Original Assignee
東陶機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東陶機器株式会社 filed Critical 東陶機器株式会社
Application granted granted Critical
Publication of JP3632976B2 publication Critical patent/JP3632976B2/ja
Publication of JPWO2004020886A1 publication Critical patent/JPWO2004020886A1/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K21/00Fluid-delivery valves, e.g. self-closing valves
    • F16K21/04Self-closing valves, i.e. closing automatically after operation
    • F16K21/06Self-closing valves, i.e. closing automatically after operation in which the closing movement, either retarded or not, starts immediately after opening
    • F16K21/12Self-closing valves, i.e. closing automatically after operation in which the closing movement, either retarded or not, starts immediately after opening with hydraulically-operated opening means; with arrangements for pressure relief before opening
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03CDOMESTIC PLUMBING INSTALLATIONS FOR FRESH WATER OR WASTE WATER; SINKS
    • E03C1/00Domestic plumbing installations for fresh water or waste water; Sinks
    • E03C1/02Plumbing installations for fresh water
    • E03C1/04Water-basin installations specially adapted to wash-basins or baths
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/126Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a diaphragm, bellows, or the like
    • F16K31/128Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a diaphragm, bellows, or the like servo actuated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/36Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid in which fluid from the circuit is constantly supplied to the fluid motor
    • F16K31/38Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid in which fluid from the circuit is constantly supplied to the fluid motor in which the fluid works directly on both sides of the fluid motor, one side being connected by means of a restricted passage and the motor being actuated by operating a discharge from that side
    • F16K31/385Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid in which fluid from the circuit is constantly supplied to the fluid motor in which the fluid works directly on both sides of the fluid motor, one side being connected by means of a restricted passage and the motor being actuated by operating a discharge from that side the fluid acting on a diaphragm
    • F16K31/3855Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid in which fluid from the circuit is constantly supplied to the fluid motor in which the fluid works directly on both sides of the fluid motor, one side being connected by means of a restricted passage and the motor being actuated by operating a discharge from that side the fluid acting on a diaphragm the discharge being effected through the diaphragm and being blockable by a mechanically-actuated member making contact with the diaphragm
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/44Mechanical actuating means
    • F16K31/52Mechanical actuating means with crank, eccentric, or cam
    • F16K31/528Mechanical actuating means with crank, eccentric, or cam with pin and slot
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03CDOMESTIC PLUMBING INSTALLATIONS FOR FRESH WATER OR WASTE WATER; SINKS
    • E03C2201/00Details, devices or methods not otherwise provided for
    • E03C2201/30Diverter valves in faucets or taps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87249Multiple inlet with multiple outlet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)
  • Mechanically-Actuated Valves (AREA)
  • Domestic Plumbing Installations (AREA)

Description

[技術分野]
本発明は、開閉弁装置に係わり、特に、湯と水を適温に混合された混合水を止水及び吐水する湯水混合水栓等に使用される開閉弁装置に関する。
[従来の技術]
従来から、主弁と、この主弁を開閉するためのパイロット弁とから構成されるパイロット式開閉弁が知られており、多くの形式のパイロット式開閉弁が提案されている。
いずれの形式のパイロット式開閉弁も、基本的に、(1)ボタンなどの操作部、(2)操作部に連動するパイロット弁、並びに、(3)主弁及び主弁背面に設けられた圧力室、を備え、圧力室内の一次圧をパイロット弁により開放することにより主弁を開くという点で共通している。
次に、従来のパイロット式開閉弁の具体的構造を説明する。
図19は、特開平9−60969号公報(特許文献1)に示されている従来のパイロット式開閉弁の一例を示す概略図である。
図19に示すように、このタイプのパイロット式開閉弁は、押し釦等により押圧される操作部100と、この操作部に一体的に連結された押し棒102と、この押し棒102の先端に設けられたパイロット弁104と、パイロット弁104が当接及び解離するパイロット弁口106を備えたダイヤフラム式の主弁108と、この主弁108の背面に形成された圧力室110を形成するハウジング112と、この主弁110の表面が着座及び離座する弁座114と、を備えている。また、このハウジング112の押し棒102が挿通される部分には、シール部材116が設けられている。さらに、主弁108の外周側には、小穴118が形成されている。
図20は、特開平11−304245号公報(特許文献2)及び特開2001−98596号公報(特許文献3)に示されている従来のパイロット式開閉弁の他の例を示す概略図である。
図20に示すように、このタイプのパイロット式開閉弁は、図20に示すタイプのものと基本構造は同じであり、これに加えて、操作部100と押し棒102との間には、緩衝機構(コイルばね)120が設けられている。
(特許文献1)
特開平9−60969号公報
(特許文献2)
特開平11−304245号公報
(特許文献3)
特開2001−98596号公報
上述した図19に示す従来のパイロット式開閉弁においては、圧力室110内に設けられたパイロット弁104を、主弁108のパイロット弁口106に当接及び解離させることで、パイロット弁104を開閉し、止水と吐水を切り替えるようになっている。
そのため、吐水状態から止水状態に切り替えるときは、先ず、押し棒102によりパイロット弁104をパイロット弁口106に当接する方向に押さなければならないが、このとき、押し棒102及びパイロット弁140が圧力室110内の水圧により上向きの力を受けそれに抗して操作部100を押す必要があるが、この力はごく小さな値である。
次に、パイロット弁104が主弁108のパイロット弁口106に当接すると、主弁108には、主弁108を弁座114から引き離す方向に水圧が作用しているので、この水圧に抗する力で止水操作をしなければならない。このとき、主弁108が弁座114に向って移動するが、移動速度が小さいために、パイロット弁104が主弁108を弁座114に向って強制的に押すことになる。この主弁108が弁座114に向って強制的に押されることにより、主弁108が弁座114に当接したとき、ウォータハンマーが生じ、それにより、操作感も悪くなる。
このように、図19に示す従来のものでは、止水操作時に、(1)パイロット弁104がパイロット弁口106に当接するまでと、(2)パイロット弁104がパイロット弁口106に当接した以降では、操作力に差(ムラ)が生じ、操作感が好ましくないものとなっていた。
また、図20に示すパイロット式開閉弁においては、操作部100とパイロット弁104の間に緩衝機構120を設け、パイロット弁104のストローク方向の移動距離(変位量)を吸収して、操作感を良好にしたものである。
しかしながら、このタイプのパイロット式開閉弁では、緩衝機構118におけるばねの荷重設定が小さくできないため、それゆえ、ばね定数も小さくできず、緩衝機構118を設けても、操作感を良好にすることはできない。
即ち、圧力室110内に設けられたパイロット弁104を外部から操作する場合、押し棒102の断面積に相当する面積に水圧が作用し、この力は、押し棒102(パイロット弁104)をパイロット弁口106から引き離すように働く。このため、緩衝機構120のばねの荷重は、この水圧による力以上に設定しなければならない(そうしなければ、パイロット弁104をパイロット弁口106に当接させることができない)。
そのため、図20に示す従来のものでは、緩衝機構118をコンパクト化するのが難しく、さらに、止水操作時に、依然として、(1)パイロット弁104がパイロット弁口106に当接するまでと、(2)パイロット弁104がパイロット弁口106に当接した以降では、操作力に差(ムラ)が生じ、操作感が好ましくないものとなっていた。
一方、押し釦を用いた湯水混合水栓を開発する場合、この湯水混合水栓には、上述したパイロット式開閉弁を使用する必要があるが、これらのパイロット式開閉弁は上述した問題も有するため、これらの問題を解決することが要望されていた。
[発明の開示]
そこで、本発明は、上述した従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、操作力にムラがなく操作感が好ましい開閉弁装置を提供することを目的としている。
さらに、本発明は、コンパクト化が可能な開閉弁装置を提供することを目的としている。
上記の目的を達成するために、本発明は、湯と水を適温に混合しこの混合水を止水及び吐水する湯水混合水栓に使用される開閉弁装置であって、使用者の押圧操作により作動される操作部と、この操作部にその基端が結合された押し棒部と、この押し棒部の先端に設けられたパイロット弁と、押し棒部の先端とパイロット弁との間に介在する緩衝手段と、パイロット弁口を備えパイロット弁がこのパイロット弁口に当接及び開離するダイヤフラム式の主弁と、この主弁の背面に形成され押し棒部、パイロット弁及び緩衝手段を収納する圧力室と、この主弁の表面が着座及び離座する弁座と、を有することを特徴としている。
このように構成された本発明において、吐水状態から止水状態に切り替えるときは、先ず、押し棒部を押してパイロット弁をパイロット弁口に当接させる。このとき、押し棒部は、その断面積に相当する面積に作用する水圧により上向きの力を受け、これらに抗して操作部を押す必要があるが、この力(操作力)は小さい。次に、パイロット弁が主弁のパイロット弁口に当接すると、主弁が弁座に向って移動し、主弁が弁座に着座し、止水状態に切り替わる。また、緩衝手段が圧力室内に設けられているので、緩衝手段には、パイロット弁がパイロット弁口に当接するまでは力は作用せず、さらに、パイロット弁がパイロット弁口に当接した以降も小さな力(操作力)を作用させればよい。この結果、本発明によれば、止水操作時において、(1)パイロット弁がパイロット弁口に当接するまでと、(2)パイロット弁がパイロット弁口に当接した以降とにおいて、操作力に差(ムラ)がなくなり、操作感が好ましいものとなる。さらに、ばね荷重を小さな値に設定することができ、そのため、ばね定数も小さく設定することができ、開閉弁装置をコンパクト化することができる。
本発明において、好ましくは、緩衝手段は、0.01〜2N/mmのばね定数を有するコイルばねである。
このように構成された本発明によれば、操作力に差(ムラ)がなくなり、操作感が好ましいものとなる。
本発明において、好ましくは、緩衝手段は、0.01〜0.75N/mmのばね定数を有するコイルばねである。
このように構成された本発明によれば、操作力に差(ムラ)がなくなり、操作感がより好ましいものとなる。
本発明において、好ましくは、緩衝手段は、コイルばねであり、コイルばねのたわみ量をδmm、水圧をPMPa、上記押し棒部の直径をdmmとすると、コイルばねのばね定数が、0.01〜Pπ/(4δ)N/mmである。
このように構成された本発明によれば、操作力に差(ムラ)がなくなり、操作感がより好ましいものとなる。
本発明において、好ましくは、押し棒部は、主弁のパイロット弁口よりも小径に形成されている。
このように構成された本発明によれば、押し棒部は、主弁のパイロット弁口よりも小径に形成されているので、操作部における操作力を小さくすることができ、確実な止水性を確保できる。
本発明において、好ましくは、押し棒部は、ステンレス鋼により形成されている。
このように構成された本発明によれば、押し棒部が小径であっても、水中の使用に対して十分な耐食性が得られ、信頼性が向上する。
本発明は、好ましくは、更に、操作部に連動してパイロット弁を止水状態及び吐水状態に切り替え且つ止水状態及び吐水状態に保持するパイロット弁切替保持機構を有し、このパイロット弁切替保持機構がハートカム構造を有する。
このように構成された本発明によれば、パイロット弁切替保持機構がハートカム機構であるので、押し棒部が往復運動(上下運動)となり、シール部材への負担が少なくなり、高い信頼性が得られる。
本発明において、好ましくは、湯水混合水栓は、水栓本体、カラン吐水用のカラン用押し釦及びシャワー吐水用のシャワー押し釦を有し、これらのカラン用押し釦及びシャワー押し釦は、それぞれ、付勢手段を有し、カラン用押し釦及びシャワー押し釦が、吐水状態で、水栓本体の表面よりも上方に位置するとき、付勢手段により、下方に押し付けられるように構成されている。
このように構成された本発明によれば、使用者が、止水状態から吐水状態とするための吐水操作をした時、カラン用押し釦及びシャワー押し釦は、付勢手段により、下方に押し付けられるので、釦自体が暴れる(振動する)ことを防止することができる。
本発明は、使用者の押圧操作により作動される操作部と、この操作部にその基端が結合された押し棒部と、この押し棒部の先端に設けられたパイロット弁と、押し棒部の先端とパイロット弁との間に介在する緩衝手段と、パイロット弁口を備えパイロット弁がこのパイロット弁口に当接及び開離するダイヤフラム式の主弁と、この主弁の背面に形成され押し棒部、パイロット弁及び緩衝手段を収納する圧力室と、この主弁の表面が着座及び離座する弁座と、を有することを特徴としている。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明の実施形態であるパイロット式開閉弁装置が適用される湯水混合水栓を示す全体斜視図である。
図2は、本発明の実施形態によるパイロット式開閉弁装置の湯水混合水栓への取り付け状態を示す斜視図である。
図3は、本発明の実施形態によるパイロット式開閉弁装置の基本構造を示す概略図である。
図4は、本発明の実施形態による開閉ユニット(パイロット式開閉弁装置)における止水状態(閉状態)を示す断面図である。
図5は、本発明の実施形態による開閉ユニット(パイロット式開閉弁装置)における吐水状態(開状態)を示す断面図である。
図6は、本発明の実施形態による開閉ユニット(パイロット式開閉弁装置)の各部品を展開して示す部品展開図である。
図7(a)は、本実施形態による止水操作時の操作部の移動距離(変位量)と操作力Fとの関係を示した線図であり、(b)は図20に示す従来例による止水操作時の操作部の移動距離(変位量)と操作力Fとの関係を示した線図である。
図8(a)は、本実施形態による止水操作時の操作部の移動距離(変位量)とコイルばねに作用するばね荷重(N)との関係を示した線図であり、(b)は図20に示す従来例による止水操作時の操作部の移動距離(変位量)とコイルばねに作用するばね荷重(N)との関係を示した線図である。
図9は、本発明の実施形態の他の例を示す開閉弁ユニット(パイロット式開閉弁装置)を示す断面図である。
図10は、本発明の実施形態の更なる他の例を示す開閉弁ユニット(パイロット式開閉弁装置)を示す断面図である。
図11は、図2に示された湯水混合水栓の部品である板状の断熱カバー、カラン用押し釦及びシャワー用押し釦の組立体を示す斜視図である。
図12は、図11に示す組立体のシャワー用押し釦を押した場合を示す表側から見た斜視図である。
図13は、図12に示す組立体を裏側から見た斜視図である。
図14は、シャワー用押し釦を表側から見た斜視図である。
図15は、図14のシャワー用押し釦を裏側から見た斜視図である。
図16は、使用者がシャワー用押し釦を操作するときの各レベルを示す側面図である。
図17は、シャワー用押し釦が断熱カバーの裏面側に押しつけられて板ばね部の変形部が弾性変形している状態を示す部分正面図である。
図18は、湯水混合水栓のカラン用押し釦及びシャワー用押し釦の構造の他の例を示す斜視図である。
図19は、従来のパイロット式開閉弁の一例を示す概略図である。
図20は、従来のパイロット式開閉弁の他の例を示す概略図である。
[発明の実施の形態]
以下に添付図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
先ず、図1乃至図7により、本発明の第1実施形態による湯水混合水栓に適用したパイロット式開閉弁装置を説明する。
図1は本発明の実施形態であるパイロット式開閉弁装置が適用される湯水混合水栓を示す全体斜視図である。
図1に示すように、符号1は、湯水混合水栓を示し、この湯水混合水栓1は、湯水混合水栓1の設置面である壁面2から突出して設けられている。この湯水混合水栓1は、水栓本体の一部である板状の断熱カバー4を備え、この断熱カバー4に、温度調整用ダイヤル6、カラン吐水用のカラン用押し釦8、シャワー吐水用のシャワー用押し釦10がそれぞれ設けられている。また、湯水混合水栓1は、下面側が断熱カバー12で被われている。
温度調整用ダイヤル6により所望の水温が設定され、湯水の混合比が調整されて、適温の吐水がなされる。また、カラン用押し釦8を操作することでカランから吐水され、シャワー吐水用押し釦10を操作することでシャワーヘッドからシャワー吐水がなされる。
ここで、シャワー用押し釦10は、カラン用押し釦8より、大きな形に形成されており、使用者の操作性を向上させている。
また、カラン用押し釦8及びシャワー用押し釦10を、温度調整用ダイヤル6よりも使用者に近い位置に配置することにより、操作性を向上させている。
また、カラン用押し釦8及びシャワー用押し釦10のそれぞれ操作面を板状の断熱カバー4とほぼ同一面上に設けることにより、操作性を向上させている。
さらに、カラン用押し釦8及びシャワー用押し釦10にはそれぞれ凸部等を持つ滑り止め14が設けられている。
混合水栓1の前方下面側付近には、カラン吐水口16及びシャワー吐水口18がそれぞれ設けられている。シャワー吐水口18には図示しないシャワーヘッドに連通したシャワーホース20が接続されている。
また、湯水混合水栓1の右側面及び左側面には、図2にそれらの一部が示されているが、止水栓22の調整部、並びに、フィルター及び逆止弁24のメンテナンス口が設けられている。右側面のものは湯水混合水栓1に流入する水用のものであり、左側面のものは湯用のものである。
湯水混合水栓1の壁固定面には、給水管26(図2参照)及び給湯管を接続する接続部がそれぞれ設けらている。
使用者は、温度調整用ダイヤル6により所望の温度を設定するとともに、カラン吐水を得たい場合はカラン用押し釦8を、シャワー吐水を得たい場合はシャワー用押し釦10を押すことにより、直ちに、所望の温度の混合水の吐水を得ることができる。そして、各押し釦8、10を再度押すと、止水されるようになっている。
このときの湯水混合水栓1内における湯水の流れを説明すると、先ず、給水管26、給湯管から湯水混合水栓1内に流入した湯水は、湯用、水用それぞれに設けられた止水栓22により適当な流量に絞られ、湯用、水用それぞれに設けられたフィルターおよび逆止弁24を通過し、温度調節弁に流入する。温度調節弁はサーモスタット式の湯水混合弁であり、湯と水は所望の設定された温度に自動調整され、湯水混合水が温度調節弁から流出する。その後、湯水混合水はカラン用、シャワー用それぞれに設けられた後述する開閉弁ユニット(パイロット式開閉弁装置)30,32(図2には開閉弁装置32のみが示されている)を経て、カランおよびシャワーノズルから吐水される。
次に、図2及び図3により、本実施形態によるパイロット式開閉弁装置の基本構造を説明する。図2は、本発明の実施形態によるパイロット式開閉弁装置の湯水混合水栓への取り付け状態を示す斜視図であり、図3は、本発明の実施形態によるパイロット式開閉弁装置の基本構造を示す概略図である。
図2に示すように、本実施形態によるパイロット開閉弁装置である開閉弁ユニット30,32(図2には開閉弁装置32のみが示されている)が、それぞれ、湯水混合水栓1のカラン用押し釦8及びシャワー用押し釦10の下面側に接触して設けられている。これらの開閉弁ユニット30,32は、それぞれ、開閉弁ユニット取付用ナット34により、湯水混合水栓1の本体側に取り付けられている。この開閉弁ユニット取付用ナット34は、その上端に延長部34aが形成されており、開閉弁ユニット30,32内に水が浸入するのを防止している。
これ以降、カラン用の開閉弁ユニット30と、シャワー用の開閉弁ユニット32は、同一構造となっているため、シャワー用の開閉弁ユニット32についてのみ説明する。
ここでは、開閉弁ユニット32の詳細構造を説明する前に、図3により、本実施形態による開閉弁ユニット(パイロット式開閉弁装置)の基本構造を説明する。
図3に示すように、開閉弁ユニット32は、使用者がシャワー用の押し釦10(図2参照)を押すとこの押圧操作により下方に押される操作部36と、操作部36にその基端が結合された押し棒38と、この押し棒38の先端に設けられたパイロット弁40とを備えている。ここで、押し棒38の先端(下端)とパイロット弁40との間には緩衝手段であるコイルばね42が設けられている。開閉弁ユニット32は、更に,パイロット弁40の下方には、パイロット弁口(圧力開放穴)44を備えパイロット弁40がこのパイロット弁口44に当接及び解離するダイヤフラム式の主弁46と、この主弁46の背面に形成され押し棒38、パイロット弁40及びコイルばね42を収納する圧力室48を形成するためのハウジング50と、主弁46の表面が着座及び離座する弁座52とを備えている。また、ハウジング50の押し棒38が挿通される部分には、シール部材54が設けられている。さらに、主弁46の外周側には、小穴(一次圧流入口)56が形成されている。
次に、開閉弁ユニット32の基本動作を説明する。この開閉弁ユニット32においては、圧力室48内に設けられたパイロット弁40を、主弁46のパイロット弁口44に当接及び解離させることで、パイロット弁40を開閉し、止水と吐水を切り替えるようになっている。
先ず、吐水状態から止水状態に切り替えるときは、押し棒38によりパイロット弁40をパイロット弁口44に当接する方向に押さなければならない。このとき、押し棒38は、その断面積に相当する面積に作用する水圧により上向きの力を受け、さらに、シール部材54による摺動摩擦抵抗があり、これらに抗して操作部36を押す必要があるが、この力(操作力)は小さな値である。
次に、パイロット弁40が主弁46のパイロット弁口44に当接すると、一次側通水路の一次圧の水が小穴56を通って圧力室48内に流入し、これに伴い、主弁46が遅い速度で、弁座52に向って移動する。これにより、主弁46が弁座52に着座し、止水状態に切り替わる。
さらに、本実施形態では、緩衝手段であるコイルばね42を、押し棒38とパイロット弁40との間、即ち、圧力室48内に設けたので、このコイルばね42には、パイロット弁40がパイロット弁口44に当接するまでは力は作用せず、さらに、詳細は後述するように、パイロット弁40がパイロット弁口44に当接し以降も小さな力を作用させればよい。
また、止水状態から吐水状態に切り替えるときは、操作部36を押せば、後述するパイロット弁保持切替機構62及び付勢用ばね68により、パイロット弁40が主弁46のパイロット弁口(圧力開放穴)44から解離し、それにより、圧力室48が開放され、主弁46が弁座52から離座し、吐水状態となる(図5参照)。
なお、本実施形態の開閉弁ユニット32では、上述したように、主弁46の移動速度を意図的に小さくしているが、これは、主弁46の閉止時のウォーターハンマーの発生を抑えるためである。即ち、主弁46に設けられた小穴56から圧力室48に一次側の水が流入することで圧力室110内が一次圧の水で満たされ、主弁46が弁座52の方向に移動するが、小穴56を通常非常に小さな径としているので、圧力室48への水の流入速度が抑えられ、これにより、主弁46の移動速度(閉止速度)を抑え、主弁閉止時のウォーターハンマーの発生を抑えるようにしている。
次に、図4乃至図6により、開閉ユニット(パイロット式開閉弁装置)32の構造をより具体的に説明する。図4は本実施形態による開閉ユニット(パイロット式開閉弁装置)における止水状態(閉状態)を示す断面図であり、図5は本実施形態による開閉ユニット(パイロット式開閉弁装置)における吐水状態(開状態)を示す断面図であり、図6は本実施形態による開閉ユニット(パイロット式開閉弁装置)の各部品を展開して示す部品展開図である。
先ず、図4に示すように、開閉弁ユニット32は、図3により既に説明した、操作部36、押し棒38、パイロット弁40、緩衝手段であるコイルばね42、パイロット弁口(圧力開放穴)44を備えパイロット弁40、ダイヤフラム式の主弁46、圧力室48を形成するためのハウジング50(50a,50b)、弁座52、シール部材54、小穴56を備えている。
次に、上述した小穴(一次圧流入口)56には、クリーニング用のピン58が挿入されており、小穴56の一次圧流入口の通水面積を絞っている。これにより、上述したように、一次圧の圧力室への流入速度を抑制することで主弁46の閉止速度を緩やかにし、閉止時に発生するウォーターハンマーを低減できるようにしている。
圧力室48を形成するハウジング50は、主にパイロット弁40が配置された空間を取り囲む第1ハウジング50aと、主弁46の背面側の空間を取り囲む第2ハウジング50bから構成されている。
また、最外周側には、操作部36、第1ハウジング50a、第2ハウジング50b、弁座52の4つの部品を組み付けることにより、開閉弁ユニット32を組み立てるための組付ナット60が配置されている。
開閉弁ユニット32は、さらに、パイロット弁切替保持機構62を備えている。このパイロット弁切替保持機構62は、上述したカラン用押し釦8及びシャワー用押し釦10に連動しており、これらの押し釦8,10を押す毎に、即ち、操作部36が押される毎に、パイロット弁40の吐水状態位置と止水状態位置の切り替えを繰り返すと共にパイロット弁40を吐水状態位置及び止水状態位置に保持する機能を有する。
このパイロット弁切替保持機構62は、一般にノック式ボールペンのノック機構などで使用される機構でもよいが、本実施形態では、図4に示すように、操作部36と連動して移動するピン64と、第1ハウジング50aの外周面に形成されピン64の下方側が弾性変形しながらこれに沿って移動する逆ハート形状のカム溝66と、止水状態(閉状態)でピン64を保持する保持用突起68から形成されたハートカム機構である。
パイロット弁切替保持機構62がハートカム機構であるので、圧力室48をシールするシール部材54に、押し棒38の往復運動(上下運動)のみが作用し、上述したノック機構のように押し棒38の回転運動が作用しないため、シール部材54への負担が少なくなり、高い信頼性が得られる。
また、符号69は、付勢用ばねであり、この付勢用ばね69により、止水状態から吐水状態に切替操作する際、押し釦8,10が押された際、操作部36がパイロット弁切替保持機構62により、止水状態位置における保持を解除し、パイロット弁40が弁座52から解離したとき、操作部36を上方に付勢し、容易に吐水状態に切り替えることができるようになっている。
次に、押し棒38とパイロット弁40の結合部について説明する。図4及び図5に示すように、押し棒38の先端(下端)であって圧力室48の内部には、上述したように、押し棒38のストローク方向の移動距離(変位量)を吸収する緩衝手段であるコイルばね42が設けられている。押し棒38の先端(下端)に大径部38aが形成され、さらに、パイロット弁40の先端には、パッキン40aが装着されている。パイロット弁40は、中空部40bを有し、この中空部40bにコイルばね42を内蔵している。パイロット弁40の上側には、押し棒38が摺動可能に挿入される挿入穴40cが形成されている。パイロット弁40は、弾性変形可能な樹脂材料で作られており、組立て時は、パイロット弁40を変形させながら、押し棒38を挿入穴40cに挿入し、中空部40b内に押し棒38の大径部38aを収納するようにしている。ここで、コイルばね42は押し棒38とパイロット弁40とを引き離す方向に作用している。
これにより、止水状態から吐水状態に切り替える吐水操作時には、コイルばね42の付勢力により押し棒38の先端の大径部38aとパイロット弁40の上側が係合し、それにより、パイロット弁40は、押し棒38の動きと連動し、主弁46に形成されたパイロット弁口44から離座する(図5参照)。
吐水状態から止水状態に切り替える止水操作時には、パイロット弁40が主弁46に形成されたパイロット弁口44に当接するとき、押し棒38の大径部38aは、パイロット弁40の上側から離れて下降するが、押し棒38のストローク方向の移動距離(変位量)はコイルばね42により吸収される(図4参照)。
これにより、上述したように、止水操作時において、(1)パイロット弁40がパイロット弁口44に当接するまでと、(2)パイロット弁40がパイロット弁口44に当接した以降の両方において、操作力に差(ムラ)がなくなり、操作感が好ましいものとなる。
さらに、本実施形態の開閉弁ユニット32において、押し棒38には、上述したように、圧力室48内の水圧により受ける上向きの力(押し棒38の断面積に相当する面積に作用する水圧)が作用するので、操作部36における操作力を小さくするためには、押し棒38の径は、出来る限り小さいのが好ましい。例えば、押し棒38を、主弁46のパイロット弁口44よりも小径に形成するようにしても良い(図示せず)。これにより、高水圧時にも、操作力(押し力)を低くすることができるとともに確実な止水性を確保できる。
さらに、パイロット弁40は、止水時、つまりパイロット弁40がパイロッ弁口44に着座しているとき、パイロット弁40は、一次圧を受け、その結果、パイロット弁40がパイロット弁口44へ着座する方向に力が働き、止水機能が確実となる。
さらに、押し棒38は、ステンレス鋼にて形成されている。このため、押し棒38を小径とした場合であっても、水中の使用に対して十分な耐食性が得られ、信頼性が向上する。
次に、図7及び図8により、上述した本実施形態のパイロット式開閉弁装置(開閉弁ユニット)によれば、図20に示す従来例に比べて、緩衝手段であるコイルばねに作用する荷重(ばね荷重)が小さくなり、それにより、ばね定数を小さくでき、その結果、良好な操作感を得ることができ、コンパクト化を図ることができるので、以下その理由を説明する。
ここでは、押し棒38の直径が2mm、水圧が0.75MPa(水道圧の最大値)、シール部材54の摺動摩擦抵抗に抗する力が0.6Nであるという同じ条件で、本実施形態及び従来例を比較する。
図7(a)は、本実施形態による止水操作時(吐水状態から止水状態への切替時)の操作部36の移動距離(変位量)(mm)と操作力F(N)との関係を示した線図であり、図7(b)は、図20に示す従来例による止水操作時の操作部の移動距離(変位量)(mm)と操作力F(N)との関係を示した線図である。図8(a)は、本実施形態による止水操作時の操作部36の移動距離(変位量)(mm)とコイルばねに作用するばね荷重(N)との関係を示した線図であり、図8(b)は、図20に示す従来例による止水操作時の操作部の移動距離(変位量)(mm)とコイルばねに作用するばね荷重(N)との関係を示した線図である。ここで、d0は止水操作開始時の位置、d1はパイロット弁40がパイロット弁口44に当接する位置、d2は操作部36がパイロット弁切替保持機構62により移動(変位)可能な最下端の位置を示している。
先ず、本実施形態においては、コイルばね42は、組付け時にごく小さな荷重(例えば、0.1N)を作用させた状態でパイロット弁40の中空部40bに取り付けられている。
次に、d0の位置からd1の位置までの間、即ち、パイロット弁40がパイロット弁口44に当接するまでは、押し棒38には、上述した水圧により受ける力2.4N(=押し棒の断面積×水圧=3.14mm×0.75MPa)及びシール部材54の摺動摩擦抵抗に抗する力0.6Nの合力に釣り合う操作力3N(=2.4N+0.6N)が作用している。この結果、図7(a)に示すように、パイロット弁40がパイロット弁口44に当接するまでは、操作力Fは、3Nとなる。
一方、パイロット弁40がパイロット弁口44に当接するまで(d0の位置からd1の位置までの間)は、図8(a)に示すように、コイルばね42には、荷重は作用していない、即ち、ばね荷重はゼロである。
次に、パイロット弁40がパイロット弁口44に当接した以降において、操作力によりコイルばね42をたわます必要があるが、このコイルばね42には、パイロット弁40がパイロット弁口44に当接するまで、ほとんど荷重が作用していないので、コイルばね42をたわませるために作用するばね荷重は、極めて小さな荷重(ほぼゼロ)で良い。それゆえ、本実施形態では、操作部36が移動(変位)可能な最下端の位置d2において、ばね荷重が.0.4N程度の値となるような小さな値のばね定数を設定した。
具体的に説明すると、パイロット弁40がパイロット弁口44に当接した以降、即ち、操作部の移動距離がd1からd2まで変化するときのコイルばね42のたわみ量(δ)は、4mmである。ここで、組付け時のばね荷重をゼロとした場合、コイルばね42のばね定数は、0.1N/mm(=0.4N/4mm)となり、組付け時のばね荷重を0.1Nとした場合には、0.075N/mm(=(0.4−0.1)N/4mm)となる。
一方、従来例においては、コイルばねが圧力室外に配置されているため、コイルばねには、最初から、上述した水圧により受ける力2.4N(=押し棒の断面積×水圧=3.14mm×0.75MPa)及びシール部材54の摺動摩擦抵抗に抗する力0.6Nの合力に釣り合う操作力3N(=2.4N+0.6N)がばね荷重として作用している。この結果、従来例のものにおいて、3.0Nのばね荷重が作用しても、コイルばねが微小なたわみしか発生しないような大きなばね定数のコイルばねを使用する必要がある。これは、本実施形態において、コイルばねに作用するばね荷重がほぼゼロであったのに比べ、大きな値となっている。
次に、従来例のものにおいて、図7(b)に示すように、本実施形態と同様に、d0の位置からd1の位置までの間、即ち、パイロット弁40がパイロット弁口44に当接するまでは、押し棒38には、上述した水圧により受ける力2.4N(=面積×水圧=3.14mm×0.75MPa)及びシール部材54の摺動摩擦抵抗に抗する力0.6Nの合力に釣り合う操作力3N(=2.4N+0.6N)が作用している。
一方、従来例のものにおいて、パイロット弁40がパイロット弁口44に当接するまで(d0の位置からd1の位置までの間)は、図8(b)に示すように、コイルばねには、既に、3Nの操作力に相当するばね荷重が作用している。
次に、パイロット弁40がパイロット弁口44に当接した以降において、操作力によりコイルばねをたわます必要があるが、このコイルばねは、上述したように、大きなばね定数のばねでなければならないため、コイルばねをたわますためには、大きな操作力が必要となる。例えば、3Nのばね荷重で0.5mmの変位を生じる6N/mmのばね定数のコイルばねを使用し、操作部の移動距離(変位量)を吸収するためのコイルばねのたわみ量(δ)が4mmとした場合、さらに、24Nの操作力が必要となる。
ここで、本実施形態のパイロット式開閉弁装置(開閉弁ユニット)における緩衝手段であるコイルばねのばね定数の好ましい範囲を説明する。
先ず、上述したような従来例のコイルばねのばね定数は、緩衝手段(コイルばね)を圧力室の外部に配置しているため、6N/mmや、さらに大きな値に設定しなければならないが、本実施形態では、0.01〜2N/mmの範囲が好ましく、コイルばねのばね定数をこの範囲に設定することにより、止水操作時において、従来技術に比べて、(1)パイロット弁40がパイロット弁口44に当接するまでと、(2)パイロット弁40がパイロット弁口44に当接した以降の両方において、操作力に差(ムラ)がなくなり、操作感が好ましいものとなる。
次に、パイロット弁40がパイロット弁口44に当接するまで(d0からd1の間)の操作力(3N)を初期操作力とした場合、パイロット弁40がパイロット弁口44に当接した以降に付加される操作力(ばね荷重)が、この初期操作力の値(3N)以下であれば、止水操作時において、従来技術に比べて、(1)パイロット弁40がパイロット弁口44に当接するまでと、(2)パイロット弁40がパイロット弁口44に当接した以降の両方において、操作力に差(ムラ)がなくなり、操作感がより好ましいものとなる。
この場合には、コイルばねのばね定数を、0.01〜Pπ/(4δ)N/mmと設定すればよい。ここで、δはコイルばねのたわみ量(mm)、Pは水圧(MPa)、dは押し棒部の直径(mm)である。
また、上述した場合についてより具体的に説明すると、押し棒の直径が2mm、水圧が0.75MPa(水道圧の最大値)、コイルばね42のたわみ量が4mmである場合には、コイルばねのばね定数は、0.01〜0.75N/mm(=3N/4mm)となる。
このため、本実施形態では、コイルばねのばね定数を、0.01〜0.75N/mmの範囲に設定するようにしても良く、それにより、(1)パイロット弁40がパイロット弁口44に当接するまでと、(2)パイロット弁40がパイロット弁口44に当接した以降の両方において、操作力に差(ムラ)がなくなり、操作感がより好ましいものとなる。
上述した本実施形態におけるコイルばねのばね定数の最少値は、コイルばねのばね定数を小さくするために必要な条件である、コイルばねのばね腺材の径を小さくする、コイルばねの巻数を少なくする、コイルばねの径を増やすという3つの条件に基づいて、0.01N/mmに設定した。
このように、両者を比較すれば明らかであるが、本実施形態では、コイルばね42のばね定数を、コイルばねを圧力室外に配置した従来のものに比べ、小さく設定することができる。
その結果、図7から明らかであるが、上述したように、止水操作時において、(1)パイロット弁40がパイロット弁口44に当接するまでと、(2)パイロット弁40がパイロット弁口44に当接した以降の両方において、操作力に差(ムラ)がなくなり、操作感が好ましいものとなる。
さらに、本実施形態によれば、図8から明らかなように、ばねに作用するばね荷重が小さくなり、良好な操作感を得ることができ、更には、装置を従来のものより相当コンパクト化することができる。
さらに、シャワー用押し釦10等を強く押してパイロット弁40をパイロット弁口44に急速に当接させて弁を閉じる場合、図19や図20に示す従来のものでは、瞬間的にダイヤフラムである主弁46の膜部分への負荷が大きくなり、ダイヤフラムの寿命が短くなるという問題があったが、本実施形態によれば、コイルばね42のばね定数を小さな値に設定し、それにより、ばね荷重を小さくしているので、主弁46の移動速度を遅くすることができ、その結果、主弁に作用する瞬間的な大きな負荷の発生が防止され、ダイヤフラムの寿命を長くすることができる。
次に、図9により本実施形態の他の例を説明する。この例では、組付ナット60の操作部36の外周面と接する上端部に延長部60aを形成している。この延長部60aを設けることにより、操作部36の外周面と組付ナット60の延長部60aの間から水が浸入し難くなり、防水機能が向上する。この結果、ゴミを噛み込んだり、スケール付着により作動不良が発生したり、作動時に異音が発生したりすることを、効果的に防止することができる。さらに、衛生性も向上する。
次に、図10により本実施形態の更なる他の例を説明する。この例では、操作部36の上面及び外周面を覆う操作部カバー70を設けている。この操作部カバー70は、操作部36の外周面において、組付ナット60及び開閉弁ユニット取付用ナット34(延長部34aなし)により固定されている。
この操作部カバー70を設けることにより、開閉弁ユニット内に水が浸入し難くなり、防水機能が向上する。この結果、ゴミを噛み込んだり、スケール付着により作動不良が発生したり、作動時に異音が発生したりすることを、効果的に防止することができる。さらに、衛生性も向上する。
次に、図11乃至図18により、湯水混合水栓のカラン用押し釦及びシャワー用押し釦の構造を具体的に説明する。
図11は、図2に示された湯水混合水栓1の部品である板状の断熱カバー4、カラン用押し釦8及びシャワー用押し釦10の組立体を示す斜視図である。また、図12は、この組立体のシャワー用押し釦10を押した場合を示す表側から見た斜視図であり、図13は、図12に示す組立体を裏側から見た斜視図である。図14は、シャワー用押し釦10を表側から見た斜視図であり、図15は、図14のシャワー用押し釦10を裏側から見た斜視図である。ここで、カラン用押し釦8とシャワー用押し釦10は同じ構造であるため、ここでは、シャワー用押し釦10を例として説明する。
図11乃至図15に示すように、シャワー用押し釦10は、釦操作部80と、水栓本体の一部である断熱カバー4に取り付けるためのアーム部82と、断熱カバー4に対して付勢した状態にする付勢手段である板ばね部84とから構成されている。これらの釦操作部80、アーム部82及び板ばね部84は、一体的に形成され、材質はポリプロピレンである。
シャワー用押し釦10のアーム部82の先端の両側には、それぞれ取付用の突起82aが形成され、これらの突起82aが、断熱カバー4に設けられた取付用のフランジ4aの凹部に嵌め込まれ、組み付けられるようになっている。組み付けた状態で、シャワー用押し釦10は、断熱カバー4のフランジ4aの凹部を中心にして揺動可能となっている。
シャワー用押し釦10の板ばね部84は、基端側がアーム部82に結合された一対の弾性変形可能な変形部84aと、この変形部84aの先端に設けられた当接部84bとにより構成されている。また、この板ばね部84のアーム部82への結合位置84cは、揺動中心であるアーム部82の突起82aから出来るだけ離れた位置(換言すれば、釦操作部80に近い位置)に設定されている。これにより、板ばね部84が断熱カバー4の裏面側に押しつけられた際に、大きな力が作用し、変形部84aが弾性変形し易いようになっている。
次に、このシャワー用押し釦10の操作の仕方を説明する。図2に示すように、開閉弁ユニット30,32(図2は開閉弁ユニット32のみを示す)が、それぞれ、湯水混合水栓1のカラン用押し釦8及びシャワー用押し釦10の下面側に接触して設けられている。
また、図4に示すように、開閉弁ユニット32は、止水状態(閉状態)では、シャワー用押し釦10の下面側に接触する操作部36の頂部36aの位置は、パイロット弁切替保持機構62により、レベルL0となっている。このレベルL0は、図2に示すように、シャワー用押し釦10の上面と、断熱カバー4の上面(表面)とは同じレベルとなる位置である。なお、レベルL0の状態は、図16(a)に示された位置である。
次に、図5に示すように、開閉弁ユニット32は、吐水状態(開状態)では、シャワー用押し釦10の下面側に接触する操作部36の頂部36aの位置は、パイロット弁切替保持機構62により、レベルL1となっている。このレベルL1の位置は、図2に示されたレベルL0よりも、h1だけ、高い位置となっている。レベルL1の状態は、図16(c)に示された位置である。
図16は、使用者がシャワー用押し釦10を操作するときの各レベルを示す側面図である。図16(a)は、止水状態(閉状態)を示しており、このとき、シャワー用押し釦10の上面と、断熱カバー4の上面(表面)は同じレベルとなっている。
この状態において、板ばね部84の当接部84bは、断熱カバー4の裏面と非接触又は僅かに接触した状態となっている。これにより、止水状態では、板ばね部84には付勢力が発生しないようにし、永久変形の発生を防止している。
図16(b)は止水状態から吐水状態に切り替える際に使用者が押圧したときの状態を示しており過渡的な状態である。図16(c)は、使用者が、図16(b)の状態から吐水操作を終了したときの状態を示している。この場合、シャワー用押し釦10の上面が、断熱カバー4よりh1だけ高い位置となっている。このとき、図17に示すように、シャワー用押し釦10は、断熱カバー4の裏面側に押しつけられるので、板ばね部84の変形部84aが弾性変形し、それにより、シャワー用押し釦10には、開閉弁ユニットに対して下方に押し付ける力が発生する。
この結果、使用者が、止水状態から吐水状態とするための吐水操作をした時、シャワー用押し釦10は、板ばね部84により、下方に押し付けられるので、釦自体が暴れる(振動する)ことを防止することができる。
次に、図18により、湯水混合水栓のカラン用押し釦及びシャワー用押し釦の構造の他の例を説明する。
図18に示すように、このシャワー用押し釦10には、上述した例と同様に、釦操作部80と、断熱カバー4に取り付けるためのアーム部82と、断熱カバー4に対して付勢した状態にするための板ばね部86とから構成されている。この例の板ばね部86は、アーム部82に平行に延びるように形成されており、基端86aが操作部80の裏面に結合され、先端86bが、断熱カバー4の裏面に押し付けられるようになっている。また、基端86aと先端86bの間は、弾性変形可能な変形部86cとなっており、この変形部86cが弾性変形することにより、吐水操作時に、シャワー用押し釦10の上面が断熱カバー4の上面(表面)より高い位置にあるとき、シャワー用押し釦10を下方に押しつけるようになっている。
この結果、この例でも、使用者が、止水状態から吐水状態とするための吐水操作をした時、シャワー用押し釦10は、板ばね部86により、下方に押し付けられるので、釦自体が暴れる(振動する)ことを防止することができる。
以上説明したように、本発明の開閉弁装置によれば、操作力にムラがなく好ましい操作感となり、さらに、コンパクト化が可能となる。

Claims (9)

  1. 湯と水を適温に混合しこの混合水を止水及び吐水する湯水混合水栓に使用される開閉弁装置であって、
    使用者の押圧操作により作動される操作部と、
    この操作部にその基端が結合された押し棒部と、
    この押し棒部の先端に設けられたパイロット弁と、
    上記押し棒部の先端とパイロット弁との間に介在する緩衝手段と、
    パイロット弁口を備え上記パイロット弁がこのパイロット弁口に当接及び開離するダイヤフラム式の主弁と、
    この主弁の背面に形成され上記押し棒部、パイロット弁及び緩衝手段を収納する圧力室と、
    この主弁の表面が着座及び離座する弁座と、
    を有することを特徴とする開閉弁装置。
  2. 上記緩衝手段は、0.01〜2N/mmのばね定数を有するコイルばねである請求項1記載の開閉弁装置。
  3. 上記緩衝手段は、0.01〜0.75N/mmのばね定数を有するコイルばねである請求項1記載の開閉弁装置。
  4. 上記緩衝手段は、コイルばねであり、コイルばねのたわみ量をδmm、水圧をPMPa、上記押し棒部の直径をdmmとすると、コイルばねのばね定数が、0.01〜Pπ/(4δ)N/mmである請求項1記載の開閉弁装置。
  5. 上記押し棒部は、上記主弁のパイロット弁口よりも小径に形成されている請求項1乃至4の何れか1項に記載の開閉弁装置。
  6. 上記押し棒部は、ステンレス鋼により形成されている請求項1乃至5の何れか1項に記載の開閉弁装置。
  7. 更に、上記操作部に連動して上記パイロット弁を止水状態及び吐水状態に切り替え且つ止水状態及び吐水状態に保持するパイロット弁切替保持機構を有し、このパイロット弁切替保持機構がハートカム構造を有する請求項1乃至6の何れか1項に記載の開閉弁装置。
  8. 上記湯水混合水栓は、水栓本体、カラン吐水用のカラン用押し釦及びシャワー吐水用のシャワー押し釦を有し、これらのカラン用押し釦及びシャワー押し釦は、それぞれ、付勢手段を有し、カラン用押し釦及びシャワー押し釦が、吐水状態で、水栓本体の表面よりも上方に位置するとき、上記付勢手段により、下方に押し付けられるように構成されている請求項1乃至7の何れか1項に記載の開閉弁装置。
  9. 使用者の押圧操作により作動される操作部と、
    この操作部にその基端が結合された押し棒部と、
    この押し棒部の先端に設けられたパイロット弁と、
    上記押し棒部の先端とパイロット弁との間に介在する緩衝手段と、
    パイロット弁口を備え上記パイロット弁がこのパイロット弁口に当接及び開離するダイヤフラム式の主弁と、
    この主弁の背面に形成され上記押し棒部、パイロット弁及び緩衝手段を収納する圧力室と、
    この主弁の表面が着座及び離座する弁座と、
    を有することを特徴とする開閉弁装置。
JP2004532785A 2002-08-30 2003-09-01 開閉弁装置 Expired - Lifetime JP3632976B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002256208 2002-08-30
JP2002256208 2002-08-30
PCT/JP2003/011158 WO2004020886A1 (ja) 2002-08-30 2003-09-01 開閉弁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3632976B2 true JP3632976B2 (ja) 2005-03-30
JPWO2004020886A1 JPWO2004020886A1 (ja) 2005-12-15

Family

ID=31972942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004532785A Expired - Lifetime JP3632976B2 (ja) 2002-08-30 2003-09-01 開閉弁装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7296593B2 (ja)
EP (1) EP1548344B1 (ja)
JP (1) JP3632976B2 (ja)
CN (1) CN100387882C (ja)
AT (1) ATE535744T1 (ja)
AU (1) AU2003261872A1 (ja)
WO (1) WO2004020886A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1562009A1 (en) * 2004-02-06 2005-08-10 Thermagen S.A. Actuating device for self cooling packaging
EP1996769A1 (fr) * 2006-01-12 2008-12-03 Farhooman Davoudi Mitigeur mural de douche ou bain-douche a multifonctions simultanees ou independantes non encastrable
JP5041344B2 (ja) * 2008-02-14 2012-10-03 Toto株式会社 水栓装置、及びそれを有する水栓設備の製造方法
GB2469298B (en) * 2009-04-08 2012-12-12 Kohler Mira Ltd Valves
DE102009002551A1 (de) * 2009-04-22 2010-10-28 Robert Bosch Gmbh Ventil zur Steuerung eines Durchfluss
IT1395526B1 (it) * 2009-09-08 2012-09-28 Sit La Precisa Spa Con Socio Unico Gruppo valvolare per il controllo dell'erogazione di un gas combustibile, in particolare per l'erogazione attraverso un apparecchio contatore di gas, e contatore di gas includente detto gruppo valvolare.
FR2959256A1 (fr) * 2010-04-27 2011-10-28 Presto Robinets Sa Perfectionnements aux colonnes de douche
EP2455644B1 (en) 2010-11-22 2015-04-29 Yuan Mei Corporation Magnetic control valve
EP2466176B1 (en) 2010-12-14 2013-10-02 Yuan Mei Corporation Switch device for water conduit valve
US9080685B2 (en) * 2012-02-07 2015-07-14 Tianbaili new technology development Co. Ltd Double-switched automatic sprinkler valve
US9581255B2 (en) 2012-07-23 2017-02-28 Henning, Inc. Multiple proportion delivery systems and methods
DE202013002280U1 (de) 2013-03-11 2014-06-12 Neoperl Gmbh Handbrause-Halteeinrichtung
EP2865929B1 (en) * 2013-10-25 2017-01-25 Fabrizio Nobili Device for adjusting the water in a shower or bath or kitchen sink
DE102016001975A1 (de) * 2016-02-22 2017-08-24 Neoperl Gmbh Ventilbetätigungsvorrichtung
DE202016001106U1 (de) 2016-02-22 2017-05-23 Neoperl Gmbh Ventilbetätigungsvorrichtung
JP6768193B2 (ja) * 2016-05-06 2020-10-14 Toto株式会社 流量調整バルブ
CN106051212B (zh) * 2016-06-29 2019-03-05 北京科勒有限公司 流量调节阀
CN106051208B (zh) * 2016-07-27 2019-11-29 路达(厦门)工业有限公司 切换阀单元、流体开关和流体开关的套件
EP3538715A4 (en) * 2016-11-08 2020-06-10 Sidus Technologies, Inc. REVERSAL TECHNOLOGY FOR TAPS
HUE042339T2 (hu) * 2017-02-23 2019-06-28 Fluehs Drehtechnik Gmbh Szelep felsõrész
RU187492U1 (ru) * 2017-03-28 2019-03-11 Общество с ограниченной ответственностью "УралГазРемонт" Клапан поддержания давления
CN108869804B (zh) * 2017-05-08 2024-04-09 漳州松霖智能家居有限公司 一种带净水出水功能的出水终端
DE202017103194U1 (de) * 2017-05-26 2018-08-28 Neoperl Gmbh Sanitärventil
US11892094B2 (en) * 2017-09-07 2024-02-06 Neoperl Gmbh Valve arrangement
CN208687007U (zh) 2018-06-27 2019-04-02 北京科勒有限公司 流量调节开关阀
DE202018103806U1 (de) * 2018-07-03 2019-10-14 Neoperl Gmbh Ventil, Armatur und Verwendung eines Ventils
EP3640405A1 (en) * 2018-10-19 2020-04-22 Fabrizio Nobili System for opening and closing water for a shower head, hand shower or a bathroom or kitchen mixer
USD890884S1 (en) 2018-12-28 2020-07-21 Spectrum Brands, Inc. Shower column
US11156302B2 (en) 2019-05-30 2021-10-26 Kohler Co. Push-button tub and shower diverter
CN111535403A (zh) * 2020-05-08 2020-08-14 郭春燕 一种具有节水功能的淋浴机构
GB2595462B (en) * 2020-05-26 2022-08-24 Kohler Mira Ltd Ablutionary fitting control
CN114165618A (zh) * 2021-12-11 2022-03-11 珠海格力电器股份有限公司 通断机构及净水设备

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2444469A1 (de) * 1974-09-18 1976-04-01 Gen Hydraulics Proprietary Ltd Stroemungsventil fuer fluessigkeiten
DE2823775C2 (de) * 1978-05-31 1980-06-19 Bodenseewerk Perkin-Elmer & Co Gmbh, 7770 Ueberlingen Druckmittelschalter
FR2481404A1 (fr) * 1980-04-24 1981-10-30 Fonderie Soc Gen De Robinet sanitaire comportant un organe de marche-arret a deux positions stables
US4546791A (en) * 1984-03-20 1985-10-15 Huang E Jen Safety valve
JPS6179077U (ja) * 1984-10-30 1986-05-27
JPS62172879U (ja) * 1986-04-23 1987-11-02
DE8704797U1 (ja) * 1987-03-31 1987-07-23 Hubert Schell Gmbh & Co Kg, 5960 Olpe, De
CN87210709U (zh) * 1987-11-06 1988-05-25 王延玲 自闭冲洗阀
JPH0198982U (ja) * 1987-12-24 1989-07-03
US4844554A (en) * 1988-05-26 1989-07-04 General Signal Corporation Empty-load valve device
US5204999A (en) 1989-03-30 1993-04-27 Toto Ltd. Flush water supply system for toilet stool
CA2013434C (en) 1989-03-30 2000-05-30 Shinji Shibata Flush water supply system for toilet stool
US5217043A (en) * 1990-04-19 1993-06-08 Milic Novakovic Control valve
JPH0464783A (ja) * 1990-07-02 1992-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 止水・流量調節装置
CN2083596U (zh) * 1991-01-21 1991-08-28 戴勤彬 压气式自来水防冻装置
US5502845A (en) 1991-06-10 1996-04-02 Toto Ltd. Siphon-jet flush water supply system for toilet stool
WO1995027833A1 (fr) 1994-04-08 1995-10-19 Toto Ltd. Dispositif de raccordement d'une cuvette de w-c a la canalisation d'evacuation
WO1998030761A1 (fr) 1997-01-13 1998-07-16 Toto Ltd. Appareil de w.c. a chasse d'eau et dispositif de moulage par coulee dudit appareil
JPH07324362A (ja) 1994-05-31 1995-12-12 Toto Ltd 便器洗浄タンク装置
FR2727736B1 (fr) * 1994-12-02 1997-01-24 Eaton Sa Monaco Vanne commandee par un fluide
US5918325A (en) 1994-12-28 1999-07-06 Toto, Ltd. Flush toilet bowl
JP3577647B2 (ja) * 1995-08-18 2004-10-13 パロマ工業株式会社 ガス湯沸器の水栓
WO1998005829A1 (fr) 1996-08-06 1998-02-12 Toto Ltd. Cuvette de toilettes
WO1998016696A1 (fr) 1996-10-15 1998-04-23 Toto Ltd. Toilette a chasse d'eau
JP4059973B2 (ja) * 1998-03-30 2008-03-12 パロマ工業株式会社 ガス湯沸器の水栓
JP3943712B2 (ja) * 1998-04-24 2007-07-11 パロマ工業株式会社 元止め式ガス湯沸器
JP4142219B2 (ja) * 1999-09-29 2008-09-03 株式会社Inax 吐水装置
US20030213055A1 (en) 1999-10-29 2003-11-20 Toto Ltd. Drainage device for siphon action toilet
EP1273725A4 (en) 2000-03-31 2004-07-14 Toto Ltd FLUSH
JP3687734B2 (ja) * 2000-08-25 2005-08-24 テクノエクセル株式会社 手動並びに電磁式給水弁装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1548344B1 (en) 2011-11-30
EP1548344A4 (en) 2008-09-10
US7296593B2 (en) 2007-11-20
CN1678858A (zh) 2005-10-05
AU2003261872A1 (en) 2004-03-19
CN100387882C (zh) 2008-05-14
JPWO2004020886A1 (ja) 2005-12-15
EP1548344A1 (en) 2005-06-29
WO2004020886A1 (ja) 2004-03-11
US20060096642A1 (en) 2006-05-11
ATE535744T1 (de) 2011-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3632976B2 (ja) 開閉弁装置
US4531912A (en) Dental spray hand piece
EP1154180A3 (en) Piezoelectric fluid control valve
JP2000193106A (ja) 流量コントロ―ルバルブ
WO2019153670A1 (zh) 开关阀芯及出水装置
US8220480B2 (en) Sanitary fitting
JP2000034762A (ja) 自閉水栓装置とこれを用いた便器
JP4267866B2 (ja) ダイヤフラム式止水弁
JP4048562B2 (ja) 水栓装置
JP2005155797A (ja) 水栓装置
JP2005179915A (ja) 水栓装置
MXPA04006701A (es) MANGUERA DE REGADERA QUE COMPRENDE UNA VáLVULA DE DOS VIAS, Y LA VáLVULA DE DOS VIAS PARA UNA MANGUERA DE REGADERA.
JP2005113644A (ja) 水栓装置
JP4370617B2 (ja) 水栓装置
JP2005120596A (ja) 水栓装置
JP4411652B2 (ja) 水栓装置
JP2017506779A (ja) 双方向タイミング用の伝達要素装置
JP4411653B2 (ja) 水栓水装置
CN220060634U (zh) 一种出水装置
JP2005163990A (ja) 水栓装置
JP3538723B2 (ja) 水 栓
JP2005213908A (ja) 水栓装置
KR20190020918A (ko) 수실 분리식 정수기용 코크 밸브
JP4431248B2 (ja) 浮遊式開閉弁
JP2510852Y2 (ja) 減圧弁

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3632976

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term