JP3631744B2 - 健康管理システム及び健康管理方法 - Google Patents
健康管理システム及び健康管理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3631744B2 JP3631744B2 JP2003581645A JP2003581645A JP3631744B2 JP 3631744 B2 JP3631744 B2 JP 3631744B2 JP 2003581645 A JP2003581645 A JP 2003581645A JP 2003581645 A JP2003581645 A JP 2003581645A JP 3631744 B2 JP3631744 B2 JP 3631744B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- subject
- health management
- examined
- inspected
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000036541 health Effects 0.000 title claims description 254
- 238000007726 management method Methods 0.000 title description 132
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 204
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 claims description 117
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 110
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims description 110
- 238000001647 drug administration Methods 0.000 claims description 38
- 230000007958 sleep Effects 0.000 claims description 28
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 claims description 19
- 230000007815 allergy Effects 0.000 claims description 17
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 claims description 14
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 claims description 14
- 229940126601 medicinal product Drugs 0.000 claims description 14
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 claims description 13
- 208000026935 allergic disease Diseases 0.000 claims description 8
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 7
- 238000005220 pharmaceutical analysis Methods 0.000 claims description 5
- 230000008520 organization Effects 0.000 claims description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 43
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 29
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 15
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 9
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 8
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 7
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000009534 blood test Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 6
- GUGOEEXESWIERI-UHFFFAOYSA-N Terfenadine Chemical compound C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1C(O)CCCN1CCC(C(O)(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)CC1 GUGOEEXESWIERI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 5
- 235000021152 breakfast Nutrition 0.000 description 5
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 229960000351 terfenadine Drugs 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 210000001061 forehead Anatomy 0.000 description 3
- 230000036449 good health Effects 0.000 description 3
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N (±)-α-Tocopherol Chemical compound OC1=C(C)C(C)=C2OC(CCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZZZCUOFIHGPKAK-UHFFFAOYSA-N D-erythro-ascorbic acid Natural products OCC1OC(=O)C(O)=C1O ZZZCUOFIHGPKAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 2
- 229930003268 Vitamin C Natural products 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 208000006673 asthma Diseases 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000004159 blood analysis Methods 0.000 description 2
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 238000007877 drug screening Methods 0.000 description 2
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 2
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 230000036651 mood Effects 0.000 description 2
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 2
- 230000035900 sweating Effects 0.000 description 2
- GXPHKUHSUJUWKP-UHFFFAOYSA-N troglitazone Chemical compound C1CC=2C(C)=C(O)C(C)=C(C)C=2OC1(C)COC(C=C1)=CC=C1CC1SC(=O)NC1=O GXPHKUHSUJUWKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 2
- 235000019154 vitamin C Nutrition 0.000 description 2
- 239000011718 vitamin C Substances 0.000 description 2
- VHVPQPYKVGDNFY-DFMJLFEVSA-N 2-[(2r)-butan-2-yl]-4-[4-[4-[4-[[(2r,4s)-2-(2,4-dichlorophenyl)-2-(1,2,4-triazol-1-ylmethyl)-1,3-dioxolan-4-yl]methoxy]phenyl]piperazin-1-yl]phenyl]-1,2,4-triazol-3-one Chemical compound O=C1N([C@H](C)CC)N=CN1C1=CC=C(N2CCN(CC2)C=2C=CC(OC[C@@H]3O[C@](CN4N=CN=C4)(OC3)C=3C(=CC(Cl)=CC=3)Cl)=CC=2)C=C1 VHVPQPYKVGDNFY-DFMJLFEVSA-N 0.000 description 1
- 206010019280 Heart failures Diseases 0.000 description 1
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M Lactate Chemical compound CC(O)C([O-])=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 206010067125 Liver injury Diseases 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- BYBLEWFAAKGYCD-UHFFFAOYSA-N Miconazole Chemical compound ClC1=CC(Cl)=CC=C1COC(C=1C(=CC(Cl)=CC=1)Cl)CN1C=NC=C1 BYBLEWFAAKGYCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010026552 Proteome Proteins 0.000 description 1
- 208000024780 Urticaria Diseases 0.000 description 1
- 206010047281 Ventricular arrhythmia Diseases 0.000 description 1
- 229930003427 Vitamin E Natural products 0.000 description 1
- 238000011481 absorbance measurement Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 201000010435 allergic urticaria Diseases 0.000 description 1
- 229940127003 anti-diabetic drug Drugs 0.000 description 1
- 230000001387 anti-histamine Effects 0.000 description 1
- 239000003472 antidiabetic agent Substances 0.000 description 1
- 239000000739 antihistaminic agent Substances 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000036471 bradycardia Effects 0.000 description 1
- 208000006218 bradycardia Diseases 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000010485 coping Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 238000009509 drug development Methods 0.000 description 1
- 229940124449 drug for allergic rhinitis Drugs 0.000 description 1
- 229940126534 drug product Drugs 0.000 description 1
- 238000013399 early diagnosis Methods 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 230000002526 effect on cardiovascular system Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N gamma-tocopherol Natural products CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCC1CCC2C(C)C(O)C(C)C(C)C2O1 WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000015201 grapefruit juice Nutrition 0.000 description 1
- 235000013402 health food Nutrition 0.000 description 1
- 231100000234 hepatic damage Toxicity 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 1
- 208000030603 inherited susceptibility to asthma Diseases 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229960004130 itraconazole Drugs 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 230000008818 liver damage Effects 0.000 description 1
- 208000019423 liver disease Diseases 0.000 description 1
- 230000005976 liver dysfunction Effects 0.000 description 1
- 210000002751 lymph Anatomy 0.000 description 1
- 230000007721 medicinal effect Effects 0.000 description 1
- 230000004630 mental health Effects 0.000 description 1
- 229960002509 miconazole Drugs 0.000 description 1
- 208000010125 myocardial infarction Diseases 0.000 description 1
- 239000002547 new drug Substances 0.000 description 1
- 231100000957 no side effect Toxicity 0.000 description 1
- 230000033116 oxidation-reduction process Effects 0.000 description 1
- 229940127557 pharmaceutical product Drugs 0.000 description 1
- OIGNJSKKLXVSLS-VWUMJDOOSA-N prednisolone Chemical compound O=C1C=C[C@]2(C)[C@H]3[C@@H](O)C[C@](C)([C@@](CC4)(O)C(=O)CO)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 OIGNJSKKLXVSLS-VWUMJDOOSA-N 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 230000036385 rapid eye movement (rem) sleep Effects 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 210000003296 saliva Anatomy 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000012549 training Methods 0.000 description 1
- 229960001641 troglitazone Drugs 0.000 description 1
- GXPHKUHSUJUWKP-NTKDMRAZSA-N troglitazone Natural products C([C@@]1(OC=2C(C)=C(C(=C(C)C=2CC1)O)C)C)OC(C=C1)=CC=C1C[C@H]1SC(=O)NC1=O GXPHKUHSUJUWKP-NTKDMRAZSA-N 0.000 description 1
- 235000019165 vitamin E Nutrition 0.000 description 1
- 229940046009 vitamin E Drugs 0.000 description 1
- 239000011709 vitamin E Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61J—CONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
- A61J7/00—Devices for administering medicines orally, e.g. spoons; Pill counting devices; Arrangements for time indication or reminder for taking medicine
- A61J7/04—Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers
- A61J7/0409—Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers with timers
- A61J7/0481—Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers with timers working on a schedule basis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0002—Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/145—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
- A61B5/14532—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring glucose, e.g. by tissue impedance measurement
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/145—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
- A61B5/14546—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring analytes not otherwise provided for, e.g. ions, cytochromes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/41—Detecting, measuring or recording for evaluating the immune or lymphatic systems
- A61B5/411—Detecting or monitoring allergy or intolerance reactions to an allergenic agent or substance
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/48—Other medical applications
- A61B5/4836—Diagnosis combined with treatment in closed-loop systems or methods
- A61B5/4839—Diagnosis combined with treatment in closed-loop systems or methods combined with drug delivery
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/10—Office automation; Time management
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H15/00—ICT specially adapted for medical reports, e.g. generation or transmission thereof
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H20/00—ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
- G16H20/10—ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H40/00—ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
- G16H40/60—ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
- G16H40/67—ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/145—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/145—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
- A61B5/14539—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring pH
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/48—Other medical applications
- A61B5/4806—Sleep evaluation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/48—Other medical applications
- A61B5/4806—Sleep evaluation
- A61B5/4809—Sleep detection, i.e. determining whether a subject is asleep or not
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61J—CONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
- A61J7/00—Devices for administering medicines orally, e.g. spoons; Pill counting devices; Arrangements for time indication or reminder for taking medicine
- A61J7/04—Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers
- A61J7/0409—Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers with timers
- A61J7/0427—Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers with timers with direct interaction with a dispensing or delivery system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/178—Syringes
- A61M5/30—Syringes for injection by jet action, without needle, e.g. for use with replaceable ampoules or carpules
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H10/00—ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
- G16H10/40—ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for data related to laboratory analysis, e.g. patient specimen analysis
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H10/00—ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
- G16H10/60—ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Pathology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Immunology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Marketing (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Economics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
Description
(技術分野)
本発明は、被検査対象者の健康管理を行う健康管理システムに関する。
【0002】
(背景技術)
近年、国民の高齢化や医療技術の高額化に伴い、国民医療費は年々増加の一途を辿っており、健康保険組合の破綻問題にまで発展している状況にある。このような背景を受け、従来の対処療法中心の医療から予防中心の医療へとシステムを見直す必要があると言われている。そのためには、健康状態の変化を日常的に監視する技術や、疾病の早期診断・早期治療技術の確立が必要不可欠である。
【0003】
また近年、人々の健康への欲求はますます増加しているが、個人の健康状態を的確に捉える手段として尿や血液等を対象とした体液検査がある。特に、血液(あるいは血清、血漿等)を検体とした分析では、グルコース濃度、乳酸濃度、pH値、酸素濃度といった健康状態の指標となる生体パラメータを数多く得ることができる。これらのパラメータは、企業・学校・自治体等で行われている健康診断での血液検査結果や、献血時の血液検査結果から知ることができる。
【0004】
しかしながら、健康診断や献血での血液検査結果は、数ヶ月に一度あるいは一年に一度程度でしか知ることができず、日々刻々と変化する体調を的確に示す指標とはならない。また、頻繁に医療機関に通って血液検査を行い、得られたパラメータをもとに医師から適切なアドバイスを受けることは、時間的・経済的な制約を考慮すると現実的ではない。
【0005】
こういった課題に対し、特開2001−258868号公報には、家庭で特別な訓練を受けずにも手軽に血液検査ができる血液分析方法ならびに装置が記載されている。これによれば、在宅のまま日々手軽に血液検査を行い、血液中のpHや酸素濃度等の健康マーカーと呼ばれるパラメータをモニターすることができるとされている。
【0006】
しかしながら、専門知識を有しない者がパラメータを知っても、それを健康良化に結びつけることは大変困難なことであり、結局は医師等の有資格者にアドバイスを仰ぐこととなる。
【0007】
また、特開2001−275996号公報には、対象者が家庭で測定した生体情報をもとに、医師が対象者へアドバイスを送信する健康管理システムが記載されている。これによれば、対象者は医療機関へ直接出向かなくとも自身の健康管理に有用なアドバイスを専門家からタイムリーに得ることが可能となる。
【0008】
しかしながら、有益なアドバイスを得たとしても、そのアドバイスの中に医薬品の投与の必要性が含まれている場合には、結局医療機関、あるいは薬局へと足を運ばなければならず、折角のタイムリーなアドバイスが役に立たないことが起こりうる。
【0009】
以上に鑑み、本発明の目的は、個人が適切なタイミングで適切な医療サービスを享受する、具体的には個人が自分の生活のパターンを守りつつ、タイムリーな健康アドバイスや医薬品投与を享受することによって良好な健康状態を維持し、様々な疾病を未然に防ぐことが容易に行える健康管理システム及び健康管理方法を提供することである。
【0010】
(発明の開示)
本発明は、上記目的を達成するため、以下のように構成している。
【0011】
本発明によれば、被検査対象者の住居内に配置されかつ上記被検査対象者の体液を採取する採取手段と、
上記被検査対象者の上記住居内に配置されかつ上記採取された体液を分析する分析手段と、
上記分析手段で得られた分析データから上記被検査対象者の健康状態を診断する診断手段と、
上記分析データ及び/又は上記診断手段により診断された診断結果を含む健康管理情報を保存蓄積するサーバと、
少なくとも上記住居内に配置可能でかつ上記健康管理情報を受信して上記健康管理情報を表示する健康管理情報表示装置と、
上記被検査対象者の住居内に配置されかつ上記診断結果に基づき被検査対象者へ投与する医薬品を準備及び/又は投与する医薬品投与手段と、
上記被検査対象者の住居内に配置されかつ上記医薬品投与手段による投与動作を制御する制御手段とを備え、
上記医薬品投与手段は医薬品分析手段を備え、
上記医薬品分析手段により上記被検査対象者へ投与する医薬品を分析し、上記分析結果が上記診断結果中の処方箋に記載された医薬品と一致していることを確認する健康管理システムを提供する。
【0012】
また、本発明によれば、サーバに被検査対象者の分析データ履歴データ、診断結果の履歴データ、医薬品投与の履歴データ、医薬品投与が上記被検査対象者に与えた影響の履歴データなどの履歴データ、アレルギー等の体質データ、あるいは遺伝子情報データなどの個人データのデータベース、上記被検査対象者の上記個人データを解析・統計処理した総合データベース、あるいは診断指標のデータや医薬品のデータや人的影響表示データや処方関連データなどの標準データのデータベースのうち、少なくとも1つのデータベースを保有した状態で、
上記被検査対象者の体液を分析した分析データを診断手段に伝送し、
上記分析データと上記サーバに保有した上記データベースとに基づいて上記被検査対象者の健康状態を上記診断手段により診断し、
上記診断結果に基づき上記被検査対象者へ医薬品を準備及び/又は投与を行う健康管理方法を提供する。
【0013】
本発明によれば、被検査対象者の体液の分析データに基づき診断を行い、その診断結果に応じて医薬品の投与、準備が行うことが可能となり、被検査対象者にとっては、負担をかけることなく健康管理が容易に行えるものである。
【0014】
(発明を実施するための最良の形態)
本発明の記述を続ける前に、添付図面において同じ部品については同じ参照符号を付している。
【0015】
以下、図面を参照して本発明における実施形態を詳細に説明する前に、本発明の様々な態様について記載する。
【0016】
本発明の第1態様によれば、被検査対象者の住居内に配置されかつ上記被検査対象者の体液を採取する採取手段と、
上記被検査対象者の上記住居内に配置されかつ上記採取された体液を分析する分析手段と、
上記分析手段で得られた分析データから上記被検査対象者の健康状態を診断する診断手段と、
上記分析データ及び/又は上記診断手段により診断された診断結果を含む健康管理情報を保存蓄積するサーバと、
少なくとも上記住居内に配置可能でかつ上記健康管理情報を受信して上記健康管理情報を表示する健康管理情報表示装置と、
を備える健康管理システムを提供する。
【0017】
これによれば、被検査対象者の体液の分析データに基づき診断を行い、その診断結果に応じて医薬品の投与、準備が可能となり、被検査対象者にとっては、負担をかけることなく健康管理が容易に行えるものである。例えば被検査対象者が多忙なときや、医療機関までの距離が長いときなどにわざわざ医療機関に出かける必要はなく、しかも診断だけでなく処方箋まで行ってもらえるので医療知識に乏しい者でも気軽に容易に健康管理ができる。また、被検査対象者は自分の健康状態を知ることができ、安心を得るだけでなく、今後の生活改善や、医薬品の投与について事前に再確認することも可能となる。
【0018】
本発明の第2態様によれば、上記診断手段と上記サーバは、上記被検査対象者の上記住居外に配置されているとともに、
上記表示装置は、上記被検査対象者の上記住居外に配置された上記診断手段からの上記診断結果を受信して、上記診断結果を表示する、第1の態様に記載の健康管理システムを提供する。
【0019】
本発明の第3態様によれば、上記診断手段は、上記被検査対象者の上記住居内に配置された住居内診断手段と、上記被検査対象者の上記住居外に配置された住居外診断手段とより構成されるとともに、
上記サーバは、上記被検査対象者の上記住居内に配置された住居内サーバと、上記被検査対象者の上記住居外に配置された住居外サーバとより構成されるとともに、
上記住居内診断手段により、上記分析データから上記被検査対象者の健康状態を診断するとき、上記分析データが健康状態を示す許容範囲から外れたと判断するとき、上記分析データを、上記被検査対象者の上記住居外の上記住居外診断手段と上記住居外サーバに送信し、
上記住居外診断手段により、受信された上記分析データから上記被検査対象者の健康状態を診断し、
上記住居外診断手段による上記診断結果を上記表示装置に送信して、上記表示装置で上記診断結果を表示する第1の態様に記載の健康管理システムを提供する。
【0020】
本発明の第4態様によれば、上記被検査対象者の住居内に配置されかつ上記診断結果に基づき被検査対象者へ投与する医薬品を準備及び/又は投与する医薬品投与手段と、
上記被検査対象者の住居内に配置されかつ上記医薬品投与手段による投与動作を制御する制御手段とをさらに備える第1又は2の態様に記載の健康管理システムを提供する。
【0021】
本発明の第5態様によれば、上記サーバは、上記被検査対象者の分析データの履歴データ、診断結果の履歴データ、医薬品投与の履歴データ、医薬品投与が上記被検査対象者に与えた影響の履歴データなどの履歴データ、アレルギー等の体質データ、あるいは遺伝子情報データなどの個人データを保存蓄積するとともに、
上記診断手段は、上記被検査対象者の上記分析データの履歴データ、上記診断結果の履歴データ、上記医薬品投与の履歴データ、上記医薬品投与が上記被検査対象者に与えた影響の履歴データなどの上記履歴データ、上記アレルギー等の体質データ、あるいは上記遺伝子情報データなどの上記個人データに基づき診断を行う第1又は2の態様に記載の健康管理システムを提供する。
【0022】
これによれば、被検査対象者に最適の診断、医薬品の提供が可能となる。
【0023】
本発明の第6態様によれば、上記サーバは、上記被検査対象者の分析データの履歴データ、診断結果の履歴データ、医薬品投与の履歴データ、医薬品投与が上記被検査対象者に与えた影響の履歴データなどの履歴データ、アレルギー等の体質データ、あるいは遺伝子情報データなどの個人データを保存蓄積して、上記個人データを加入者単位で解析、統計処理した総合データベースとして利用可能とし、
上記診断手段は、上記サーバに保存蓄積された、上記被検査対象者の上記分析データの履歴データ、上記診断結果の履歴データ、上記医薬品投与の履歴データ、上記医薬品投与が上記被検査対象者に与えた影響の履歴データなどの上記履歴データ、上記アレルギー等の体質データ、あるいは上記遺伝子情報データなどの個人データを加入者単位で解析、統計処理した上記総合データベースに基づき、診断を行う第1又は2の態様に記載の健康管理システムを提供する。
【0024】
これによれば、総合的な観点から健康状態や病状の傾向判断や、医薬品による治療の影響の判断が可能となる。また、個人データの少ない新規加入者においても総合的なデータから精度の良い診断、医薬品の提供が可能となる。
【0025】
本発明の第7態様によれば、上記分析データ及び/又は上記診断結果を、上記被検査対象者、上記被検査対象者に許可された者、上記被検査対象者が属する健康管理組織に許可された者の少なくともいずれか一つに開示する開示手段と、を含む第1又は2の態様に記載の健康管理システムを提供する。
【0026】
これによれば、被検査対象者のプライバシーを保護することが可能となる。
【0027】
本発明の第8態様によれば、上記サーバに保存蓄積される上記分析データ及び/又は上記診断結果は、上記分析及び/又は上記診断結果と上記被検査対象者に投与される医薬品とを関連付けて上記サーバに保存蓄積される第1又は2の態様に記載の健康管理システムを提供する。
【0028】
これによれば、分析、診断結果と対処した医薬品との関係を考慮することが可能となり、被検査対象者に適切な処置を行うことが可能となる。
【0029】
本発明の第9態様によれば、上記サーバは、上記被検査対象者のアレルギー等の体質に関する体質データや上記被検査対象者の遺伝子情報データを保存蓄積するとともに、
上記診断手段が、上記サーバに保存蓄積されている上記被検査対象者の上記アレルギー等の体質に関する上記体質データや上記被検査対象者の上記遺伝子情報データに照会し、上記診断結果として上記被検査対象者に対して有効なアドバイスの開示や、上記被検査対象者に対して有効な医薬品の投与、準備を行う第1又は2の態様に記載の健康管理システムを提供する。
【0030】
これによれば、被検査対象者の体質に適した診断、医薬品の提供が可能となる。
【0031】
本発明の第10態様によれば、上記制御手段は、上記被検査対象者の体調や、既に投与された医薬品や、投与が予定されている医薬品を考慮して、上記医薬品の投与の時間又は量又は医薬品の種類を制御する第1又は2の態様に記載の健康管理システムを提供する。
【0032】
これによれば、実際に投与される被検査対象者に対して効果的に適切な医薬品の投与を行うことが可能となる。
【0033】
本発明の第11態様によれば、上記被検査対象者の睡眠状態を検知する睡眠状態検知手段をさらに備え、
上記被検査対象者が睡眠中であることを上記睡眠状態検知手段により確認してから、上記制御手段が上記医薬品を上記被検査対象者に投与する第10の態様に記載の健康管理システムを提供する。
【0034】
これによれば、被検査対象者が気に留めずに被検査対象者に対して医薬品の投与が行える。
【0035】
本発明の第12態様によれば、上記医薬品投与手段は医薬品分析手段を備え、
上記医薬品分析手段により上記被検査対象者へ投与する医薬品を分析し、上記分析結果が上記診断結果中の処方箋に記載された医薬品と一致していることを確認する第4の態様に記載の健康管理システムを提供する。
【0036】
これによれば、より安全な医薬品の投与が可能となる。
【0037】
本発明の第13態様によれば、上記医薬品投与手段により上記被検査対象者に投与された上記医薬品の種類、品名、数量、薬価、販売価格のうちの少なくともいずれかひとつが、上記サーバ内の該被検査対象者に関する情報が保存蓄積されている領域へ記録される第4又は12の態様に記載の健康管理システムを提供する。
【0038】
これによれば、医薬品の提供にあたり最適な選択、医薬品管理が行える。
【0039】
本発明の第14態様によれば、上記表示された分析データ及び/又は診断結果に適合した医薬品等の商品の広告を、上記被検査対象者に開示する広告開示手段を備えた第1又は2の態様に記載の健康管理システムを提供する。
【0040】
これによれば、被検査対象者がわざわざ医薬品の情報等を調べる必要がなく、手軽に情報を取得することができる。
【0041】
本発明の第15態様によれば、上記被検査対象者へ伝送された上記診断結果は、上記被検査対象者の嗜好に基づき予め設定された仮想キャラクターにより、上記被検査対象者へ音声情報及び/又は画像情報として伝達される第1又は2の態様に記載の健康管理システムを提供する。
【0042】
これによれば、診断情報や、健康管理アドバイスや栄養面でのアドバイス等を、被検査対象者に対して、好意的に緩和して伝えることが可能となり、対象者の気分を向上し、健康管理システムの実際の効力を向上することができる。
【0043】
本発明の第16態様によれば、サーバに被検査対象者の分析データ履歴データ、診断結果の履歴データ、医薬品投与の履歴データ、医薬品投与が上記被検査対象者に与えた影響の履歴データなどの履歴データ、アレルギー等の体質データ、あるいは遺伝子情報データなどの個人データのデータベース、上記被検査対象者の上記個人データを解析・統計処理した総合データベース、あるいは診断指標のデータや医薬品のデータや人的影響表示データや処方関連データなどの標準データのデータベースのうち、少なくとも1つのデータベースを保有した状態で、
上記被検査対象者の体液を分析した分析データを診断手段に伝送し、
上記分析データと上記サーバに保有した上記データベースとに基づいて上記被検査対象者の健康状態を上記診断手段により診断し、
上記診断結果に基づき上記被検査対象者へ医薬品を準備及び/又は投与を行う健康管理方法を提供する。
【0044】
これによれば、診断結果に応じて医薬品の投与、準備が行えるので被検査対象者にとっては、負担をかけることなく健康管理が容易に行えるものである。
【0045】
以下、本発明の第1実施形態にかかる健康管理システムについて図を用いて説明する。
【0046】
尚、第1実施形態において、採血デバイス3a及び分析デバイス3bが採取手段の一例及び分析手段の一例にそれぞれ相当し、インターネット4と通信回線9と健康管理システム専用回線11とが第1から第3の伝送手段の一例にそれぞれ相当し、医薬品投与デバイス12が医薬品投与手段の一例に相当し、携帯電話10を含む携帯用電子機器(PDA)やパーソナルコンピュータ、ホームページ(又はインターネット上のウェブページ)8が分析データ及び/又は診断結果(健康管理情報)の開示手段又は健康管理情報表示装置の一例に相当する。分析データ及び/又は診断結果は健康管理情報の一例であり、分析データ及び診断結果、又は、分析データ、又は、診断結果が健康管理情報の一例として、開示手段又は健康管理情報表示装置により、開示又は表示される。
【0047】
ここでは、被検査対象者が、複数の加入者達の健康管理や疾病管理を目的とした健康管理組織、第1実施形態中では一例として企業の健康保険組合に属し、該健康保険組合が、本健康管理システムを運用している場合について詳細に説明する。
【0048】
なお、本健康管理システムを運用する健康管理組織の形態は、企業の健康保険組合だけでなく、生命保険会社、健康管理を業務とする企業、学校法人、又は、地方自治体等であっても好適であることは言うまでもない。
【0049】
また、第1実施形態中では、体液として血液を例に説明を行うが、唾液、尿、又はリンパ液などを採取して分析してもよい。
【0050】
図1は、上記第1実施形態にかかる健康管理システムのシステム構成概略図を、図2A,図2B,図2Cは上記健康管理システムのフローチャートをそれぞれ示す。健康保険組合に加入している被検査対象者である加入者1は、住居である自分の家14にて、自分自身の血液2を、採取手段の一例である採血デバイス3aを用いて採血し、この血液2を分析手段の一例である分析デバイス3bによって成分分析を行う(図2A〜図2CのステップS1)。採血デバイス3aと分析デバイス3bとは、通称マイクロTAS(micro total analysis system)と呼ばれるパームトップサイズの採血分析一体型機器3であってもかまわないし、採血は注射器(採血デバイス3aの具体例)で行い、分析は生化学分析装置(分析デバイス3bの具体例)で行うような、採血と分析とは別個の機器で行うものであってもかまわない。
【0051】
分析の内容は、加入者1の健康管理や疾病管理の目的により異なる。加入者1の日常の健康管理が主要な目的であるならば、分析項目は、血液2のグルコース濃度、乳酸濃度、pH値、又は、酸素濃度といった健康状態の指標となる生体パラメータの測定を行う。これらの生体パラメータは、ISFET(イオン感応性電解効果型トランジスタ)による濃度測定や、化学反応後の溶液の吸光度測定、又は、酸化還元電位測定等によって求めることができる。また、加入者1の疾病の発病管理が主目的であるならば、加入者1の体内で発現したタンパク質や抗体を分析できるような、プロテオームチップ(Proteome Chip)や抗体チップ(Antibody Chip)による微量検体測定を行う。
【0052】
分析デバイス3bで分析された分析データは、一旦、自分の家14に設置されているホームサーバ7bに記録されてから、第1の伝送手段の一例であるインターネット4を経由して、健康保険組合が運営している健康管理センターの健康管理装置5の送受信部5aへと送信されて、制御部5gの制御の元に、健康管理センターの健康管理装置5のサーバ7aに記録される(図2A〜図2CのステップS2)。制御部5gは、健康管理装置5による様々な動作の制御を行なう。健康管理センターの健康管理装置5の送受信部5aへの分析データの送信は、通常は新たな分析データが得られる都度行うものである。しかし、加入者1が良好な健康状態であり、得られた分析データが診断を受けるには至らない場合、例えばサーバ7aの制御手段7cにより新たな分析データと前回取得した分析データとが比較されて両者の間にはほとんど変化が見られないと判断した場合や、薬品投与も医師のアドバイスも必要ない程度の微小な変化しか見られないと判断した場合には、分析データを健康管理センターの健康管理装置5の送受信部5aへ、その都度送信せず、例えば一週間に一回の送信でもかまわない。このようにすれば、サーバ7aの情報処理量を低減できるというメリットもある。
【0053】
図3に示すように、サーバ7aには、加入者1の過去の記録、すなわち現在までの分析データの履歴データ120や、診断結果履歴(症状、病状の程度、又は進行度合い)のデータ121や、医薬品投与の履歴(対処用の医薬品、投与回数、投与時間、投与量、又は医薬品の種類など)のデータ122や、医薬品投与が加入者1に与えた影響の履歴(副作用、又は効能)などの履歴データ123や、アレルギー等の加入者1の体質データ124や、加入者1の遺伝子情報データ125や、医薬品スクリーニングデータ126などの個人データ(個人データベース)101、別の加入者αの同様な個人データ(個人データベース)102、別の加入者βの同様な個人データ(個人データベース)103などの加入者全体データ100が保存蓄積されている。また、上記個人データを、加入者全体や、加入者の各年代別、性別別あるいは地域(都道府県、市町村などの区域)別の加入者単位で解析、統計処理した総合データベース等も保存蓄積されている。ここで、加入者全体データ100のデータベースとしては、個人データベース101,102,103,………を備えずに総合データベースだけでもよい。この場合には、例えば、加入者1の個人データ(個人データベース)は加入者1のホームサーバ7bに保存蓄積され、加入者αの個人データ(個人データベース)は加入者αのホームサーバ7bに保存蓄積され、加入者βの個人データ(個人データベース)は加入者βのホームサーバ7bに保存蓄積されている。但し、加入者1と加入者αが同じホームサーバ7bを使用する場合には、加入者1の個人データ(個人データベース)と加入者αの個人データ(個人データベース)とを同じホームサーバ7bに、識別可能な状態で、保存蓄積してもよい。
【0054】
更にサーバ7aには、一般的な分析データに基づく診断指標(症状、病状の程度、又は進行度合い)のデータ141や、適用する医薬品のデータ(上記診断指標に基づく対処用の医薬品、投与回数、投与時間、投与量、又は医薬品の種類など医薬品に関するデータ)142や、適用する医薬品に対する副作用やアレルギー反応などの医薬品の人的影響表示データ143や、医薬品の組み合わせによる副作用などの医薬品の処方関連データ144、などの標準データ(標準データベース)140を保有し、後述する診断手段6による診断の際に、この標準データ140を使用してもよい。標準データ140のデータベース内に保存蓄積されている人的影響表示データ143は、製薬会社が発表する使用上の注意やプレスリリース内容や、厚生労働省が発表する医薬品等安全関連情報(緊急安全性情報や医薬品安全性情報など)をもとに作成されている。特に重要なのは厚生労働省が発表する緊急安全性情報であり、これは医薬品の発売後に判明した副作用に関する情報で、発表と同時にデータベースに反映させる必要がある。
【0055】
診断手段6は、コンピュータプログラムによって上記個人データ101,102,103……や、上記加入者全体のデータ100、上記診断指標のデータ141、上記適用する医薬品のデータ142、上記人的影響表示データ143、上記医薬品の処方関連データ144などの標準データ140に基づき自動的に診断を下す(図2A〜図2CのステップS3)。
【0056】
診断手段6は、制御部5gの制御のもとに診断動作を行なうものであって、例えば、被検査対象者のホームサーバ7bから健康管理センターの健康管理装置5の送受信部5aに送信された分析データと上記診断指標データ141とにより、症状などを解析して、上記医薬品のデータ142により適用する医薬品などを決定する。この際に、診断手段6は、人的影響表示データ143や処方関連データ144に基づき適用する医薬品を当該被検査対象者に適するように更に考慮する。
【0057】
以上は分析データと標準データ140から診断したものであるが、個人データから診断することも可能であり、例えばその個人の分析データの履歴、診断結果の履歴から、個人の病状の総合的判断(過去から良好に病状や健康状態が推移しているのか、あるいは改善されていないのか、などの判断や、新たな症状の兆しの判断)、人的影響表示データ143により対象者への医薬品の最適な選択や、処方関連データ144により、副作用のない、また医薬品の投与量や投与回数の少ない医薬品の組み合わせも考慮できる。
【0058】
診断を下すに当たって、分析データの履歴データ120と診断結果履歴のデータ121だけでなく、その他様々な情報も考慮する理由を以下に記す。医薬品の中には、ある者にとっては大変有益な効果をもたらすが、別のある者にとっては不要な影響を与える種類の医薬品がある。副作用がその好例であり、医薬品の効果よりも、副作用による影響のほうが大きく影響を及ぼす場合がある。副作用に関係する要因としては、現在投与中の他の医薬品との相互作用や、本人の体質が挙げられる。この点を考慮し、これから投与しようとする該医薬品と過去に投与した他医薬品や現在投与中の他医薬品との相互作用、以前に該医薬品を投与したときの反応、該医薬品がアレルギー等の体質に与える既知の影響、個人毎に異なる医薬品との遺伝的な相性、等を充分に確認したうえで、医薬品の処方箋を含む診断が行われる。例えば、抗ヒスタミン剤の一種であるテルフェナジンは、アレルギー性鼻炎や蕁麻疹の薬、あるいは気管支喘息の発作を止める薬として知られるが、その処方・服用とも十分な注意が必要とされる。テルフェナジンと体質との関係においては、肝機能障害がある者、心不全・心筋梗塞・徐脈がある者等には禁忌とされている。また、テルフェナジンと他の薬剤との関係においては、イトラコナゾールやミコナゾール等の薬剤とは使用禁忌とされており、心室性不整脈等の心血管系の副作用が現れるおそれがある。さらには、テルフェナジンと食品との関係においても、グレープフルーツジュースとの同時服用によって副作用症状とまではいかないものの、体調に変化が認められたという臨床試験結果もある。また、糖尿病治療薬であるトログリタゾン(商品名ノスカール)は重篤な肝障害を引き起こす副作用があり2000年に発売中止とされたが、この副作用はある特定の遺伝子の欠損が要因であることがわかった。これらの悪影響を回避するためには、本システムが加入者に処方する可能性のあるすべての医薬品に対し、起こりうる副作用やアレルギー反応等を示す人的影響表示データ143、医薬品の組み合わせによる副作用等を示す処方関連データ144を標準データ140としてデータベース化し、個人毎の体質データ124、遺伝子情報データ125、医薬品投与の履歴データ122、医薬品投与が加入者1に与えた影響の履歴データ123等を個人データ101,102,103……としてデータベース化しておき、加入者毎に個人データを標準データと照らし合わせて、投与により該加入者に悪影響が及ぶ恐れがある医薬品を医薬品スクリーニングデータ126としてデータベース化しておくことが好適である。一度、医薬品スクリーニングデータ126を作成しておけば、処方の都度、標準データベースと個人データベースとを照会する必要がなくなり、大変効率がよい。
【0059】
ここで、分析データは、加入者1に投与された医薬品と関連づけされて記録されることが好適である。医薬品投与の効果は、分析データに反映されているので、加入者1に対する投与医薬品種とその効果とを関連づけして記録蓄積させることで、加入者1にとって、有効な医薬品と、あまり効果のない医薬品とをスクリーニングすることになり、データが蓄積されればされるほど、より効果的な医薬品投与が可能となる。
【0060】
また、図3に示したように、加入者全員の蓄積データから、分析データ解析結果のデータ131や、体質解析結果のデータ132や、遺伝子情報解析結果のデータ133や、投与医薬品解析結果のデータ134等の、体質と投与医薬品と分析データなどとの間の相関関係を示すデータを相関データ130としてデータベース化してサーバ7aに記憶させておき、このデータベースを元に、さらに分析や調査をすることで、自身の個人データがあまり蓄積されていない加入したばかりの者であっても、効果的な医薬品投与を行うことができる。
【0061】
例えば、初めての加入者と良く似た体質でかつ既にデータが蓄積されている加入者(対象者)のデータを参照して、その参照した対象者の分析データ、診断結果履歴のデータ121、医薬品投与の履歴のデータ122などを用いることにより、初めての加入者に対しても、より適切な診断や、医薬品の提供が可能となる。ある症例Aに対する医薬品XとYとがあり、そのどちらを投与したほうが、より効果的かつ安全であるかを前もって知る場合に、相関データ130の相関データベースは好適に用いられる。相関データベース内には、例えば「体質Bの者に症例Aが発症し、医薬品Xを投与したときの分析データ結果」や「体質Bの者に症例Aが発症し、医薬品Yを投与したときの分析データ結果」や「体質Cの者に症例Aが発症し、医薬品Xを投与したときの分析データ結果」等、様々なケースにおける加入者全体の分析データが分析データ解析結果のデータ131として蓄積されており、診断手段6は、分析データ解析結果のデータ131に加えて加入者1の意向(コスト、投与量、又は投与タイミング等)を考慮した上で、最適な処方を提供することができる。
【0062】
また、この相関データベースを新規医薬品の研究開発に活かすことも有益である。
【0063】
例えば、加入者全員の蓄積データから、体質解析結果データ132、投与医薬品解析結果データ134、分析データ解析結果データ131等の相関関係をデータベース化した相関データベースを、詳細に分析や調査をすることにより、ある体質の人の症状に対して投与した医薬品の影響を考慮し、その人の体質にあった医薬品の開発を行うことが出来る。
【0064】
また、相関データベースに基づき、改善されていない症状や、体質の問題を把握することにより、その問題に特化した研究開発が可能となる。
【0065】
このように、相関データベースを使用することにより、現状に沿った医薬品の開発が行え、試行錯誤の必要な医薬品開発の期間的、経済的なロスを軽減することも可能となる。
【0066】
相関データベースに加えて、更に個人データを参照することにより、その個人に適したオーダメイドの医薬品開発も可能となる。
【0067】
ここで、診断手段6は、サーバ7aから分析データなどの各種データを読み込んで処理を行なったが、各種データはサーバ7aに記憶されるのではなく、診断手段6自体が個別に保有しておいても良い。
【0068】
また、制御部4gの制御の元に、診断手段6として、サーバ7aに保存蓄積されている記録に基づき診断手段6が行った診断情報を、健康管理センターの健康管理装置5の送受信部5aから医師・薬剤師・栄養士等の有資格者のパーソナルコンピュータや携帯用電子機器(PDA)などに送信し、有資格者により、診断情報の適切さを判断してもらい、判断結果を健康管理センターの健康管理装置5の送受信部5aで受信して、診断手段6により上記診断情報をより適切な診断に修正したのち、診断を下すようなものであっても一向に差し支えない。
【0069】
診断結果は、分析データと同様にサーバ7aへ、診断結果履歴のデータ121として記録される(図2A〜図2CのステップS4)。診断結果もまた、分析データ同様に、加入者1に投与された医薬品と関連づけされて、診断結果の履歴データ121として記録されることが好適である。分析データの履歴データ120と診断結果の履歴データ121と投与医薬品の履歴データ122もまた、関連づけて記録されている方が好ましい。診断結果の中には医薬品の処方箋も含まれているが、最近投与した医薬品種と今回投与予定の医薬品の組み合わせの中には、データベース内には存在しない新たな副作用を起こすような医薬品も存在し得る。このような投与を回避するためには、加入者1に投与された医薬品と診断結果とが関連づけされて記録されることが望ましい。
【0070】
また、加入者1の分析データと診断結果記録は、開示手段の一例である、健康管理センターの健康管理装置5により制御可能な健康管理センターのホームページ(又はインターネット上のウェブページ)8で開示され(図2A〜図2CのステップS5)、ID番号や暗証番号、個人認証等のチェックを受け、これをパスした者、すなわち、加入者1と、被検査対象者の診断を主に行う健康管理センターの健康管理装置5と加入者である被検査対象者が加入している健康保険組合とのうちの許可された者である。なお、開示手段は、ホームページ(又はインターネット上のウェブページ)8に限られたものではなく、例えば閲覧希望者が健康管理センターに情報開示を要求した場合、健康管理センターの健康管理装置5の送受信部5aが閲覧希望者に回答を暗号処理したデータとして送信するシステムであっても一向にかまわない。
【0071】
診断手段6が下した診断結果は、制御部5gの制御のもとに、健康管理センターの健康管理装置5の送受信部5aにより、サーバ7aから、第2の伝送手段の一例である携帯電話を含む携帯用電子機器(PDA)などの通信回線9を経由して加入者1の所有する、携帯用電子機器(PDA)などの情報端末機器でありかつ開示手段又は健康管理情報表示装置の一例となる携帯電話10へと送信される(図2A〜図2CのステップS6)。第1実施形態では、少なくとも上記住居内に配置可能でかつ上記健康管理情報を受信して上記健康管理情報を表示する開示手段又は健康管理情報表示装置の一例として携帯電話10を用いて、以下、説明する。
【0072】
このようにして、加入者1は自身の診断結果を知ることができる。図4に、携帯電話10の画面に開示される開示情報の一例を示す。図4では、診断結果として、「風邪気味です」と表示されている。また、診断結果に加えてのアドバイスとして、「ビタミンCを摂取して下さい」、「果物を食べましょう」、「睡眠を多くとりましょう」と表示されている。上記診断結果に加えてのアドバイスには、健康管理アドバイスや栄養面でのアドバイス、精神衛生面でのアドバイス等の加入者の健康管理に対して有効なアドバイスが含まれており、加入者1はこれらを参考にして自らの食事、運動、睡眠等の行動へと反映させることで、日常の健康管理を行うことができる。図4に示した例の場合、診断結果の中に加入者1に与えられる医薬品の処方箋が含まれておらず、アドバイスのみにとどまっている。このような場合には、以上で、本健康管理システムの動作は終了となる(図2A〜図2CのステップS7)。
【0073】
次に、診断結果の中に加入者1に与えられる医薬品の処方箋が含まれている場合について説明する。診断結果は、健康管理センターの健康管理装置5の送受信部5aから、第3の伝送手段の一例である健康管理システム専用回線11を経由して、加入者1へ投与する医薬品を準備する医薬品投与デバイス12へと送信される(図2A〜図2CのステップS6〜S9)。診断結果には医薬品の処方箋(投与医薬品のデータ)が含まれており、この処方箋に従って医薬品投与デバイス12は、図示していない医薬品ストックの中から加入者1へ投与すべき医薬品13を抽出・セットする(図2A〜図2CのステップS11)。具体例を挙げて説明すると、処方箋に「液状薬品Aを0.1g投与」と記されていた場合には、医薬品投与デバイス12は、医薬品ストック中の液状薬品Aから0.1g分を注射器にセットする。そして、医薬品投与デバイス12内にセットされた医薬品13は、加入者1へと投与される(図2A〜図2CのステップS15)。
【0074】
ここで、医薬品投与デバイス12が医薬品分析手段40を具備していることは大変好適である(図2A〜図2CのステップS10)。液状薬品Aを設置すべき場所に他の液状薬品Bを誤まって設置してしまうことは、可能性として充分起こりうる。こうした場合の誤投与を未然に防ぐため、医薬品分析手段40は注射器に医薬品をセットする前に該医薬品を分析し、処方箋に記載された医薬品種と実際の医薬品種とが一致しているかどうかの確認を行う(図2A〜図2CのステップS10)。確認の結果、液状薬品Aであるべき上記医薬品が液状薬品Aでなかった場合、医薬品投与デバイス12は、直ちに加入者1への投与動作を中止し、健康管理センターの健康管理装置5の送受信部5aへ異常があったことを送信し(図2A〜図2CのステップS10,S20)、その内容は制御部5gの制御の下にサーバ7aへ保存記録される(図2A〜図2CのステップS4)。また、健康管理センターの健康管理装置5は、制御部5gの制御の下に、加入者1の携帯電話10へ連絡し、誤設置の訂正や別方法での液状薬品Aの投与を指示する。また、確認の結果、液状薬品Aであるべき上記医薬品が液状薬品Aであるときは、医薬品を抽出・セットする(図2A〜図2CのステップS11)。
【0075】
医薬品分析手段40は、マイクロTAS(micro total analysis system)で実現するのが好適である。極微量の試料で分析が行えるマイクロTASは、医薬品13の無駄を排除する観点から非常に好ましい。このように、投与すべき医薬品13の確認を行うことは、加入者の安全を確保することが可能となり、同時に安心を提供することもできる。
【0076】
これら医薬品投与デバイス12の一連の動作は、制御手段41の制御の下で行なわれ、具体的には、健康管理センターの健康管理装置5のサーバ7a内に在る制御プログラム16により駆動制御されている制御部5gからの制御信号を受信した制御手段41の制御の下に行なわれる。制御プログラム16はコンピュータプログラムであって、健康管理センターの健康管理装置5の送受信部5aから健康管理システム専用線11を経由して医薬品投与デバイス12を制御している。
【0077】
なお、制御プログラム16は、医薬品投与デバイス12内に組み込まれた演算装置内にあってよいし、医薬品投与デバイス12を制御してもよいし、ホームサーバ7b内にあってもよい。
【0078】
この場合、詳しくは、以下のように構成することができる。例えば、分析データから加入者1の健康状態を診断する診断手段12,6は、上記加入者1の自分の家14内に配置された住居内診断手段として機能する医薬品投与デバイス12と、上記加入者1の自分の家14外に配置された住居外診断手段として機能する診断手段6とより構成する。また、上記サーバ7b,7aは、上記加入者1の自分の家14内に配置された住居内サーバ7bと、上記加入者1の自分の家14外に配置された住居外サーバ7aとより構成する。さらに、上記住居内診断手段である医薬品投与デバイス12により、上記分析データから上記加入者1の健康状態を診断するときであって、上記分析データが健康状態を示す許容範囲から外れたと判断するとき、上記分析データを、上記加入者1の自分の家14外の上記住居外診断手段である診断手段6と上記住居外サーバ7bに送信する。上記住居内診断手段である医薬品投与デバイス12により、上記分析データから上記加入者1の健康状態を診断するときであって、上記分析データが健康状態を示す許容範囲であるときは、上記分析データを送信せず、健康状態であることを上記表示装置の一例である携帯電話10で表示する。上記住居外診断手段である診断手段6により、受信された上記分析データから上記加入者1の健康状態を診断し、上記住居外診断手段である診断手段6による上記診断結果を上記携帯電話10に送信して、上記携帯電話10で上記診断結果を表示する。
【0079】
制御プログラム16(又は制御部5g)は、他にも、加入者1への投与時刻を制御することで、大きな効果を生み出すことができる。例えば、同時に投与すると副作用の可能性がある複数種の医薬品を、時間差を設けて加入者1に投与することが可能となる。このように、制御プログラム16(又は制御部5g)により、既に投与された医薬品や、投与が予定されている医薬品を考慮して、加入者1への投与を行うことができる。
【0080】
また、制御プログラム16(又は制御部5g)による制御時、加入者1の発汗、脳波データ、分析データにより、加入者1の体調を把握し、投与時間又は量又は医薬品の種類や、動作の制御を行うようにしてもよい。
【0081】
さらに投与時刻の制御という観点では、医薬品13を加入者1に投与するに当たっては、加入者1が睡眠中に自動的に行うことが望ましい(図2A〜図2CのステップS13,S14)。というのは、通常は医薬品を日々服用することは非常に面倒なことであり、ことに特段身体に異常のない者が健康維持だけのために医薬品を服用することは億劫である。また、睡眠中は安静な状態であり、急激な運動の心配をせずに医薬品13を投与することができる。
【0082】
加入者1の睡眠中に自動投与を行う方法としては、就寝前にあらかじめ点滴をセットしておく方法もあるが、自動投与を可能とする医薬品投与デバイス12を好適に具現化する装置として、株式会社島津製作所製の針無し圧力注射器「シマジェット」(ShimaJET)が好適である。本製品の特徴は、注射針が存在しないことであり、代わりにノズル先端部の小さな穴から高圧力で医薬品を直接皮下へ瞬時に噴射する形態となっている。注射針が無くなったことで使用者は、針を刺すときの痛みや緊張感から解放される、注射針が折れる等の事故が減少する、医薬品投与時間が削減される、といったメリットを享受することができる。この「シマジェット」を用いて、例えば加入者1の足の裏から医薬品13を投与すれば、睡眠中でも加入者1に痛みを与えずに医薬品13を投与することができる(図2A〜図2CのステップS13)。
【0083】
なお、自動投与機能がない場合には、加入者1は、手動で医薬品投与デバイス12を駆動させるなどして、医薬品13を服用する(図2A〜図2CのステップS54)。この場合も、医薬品投与デバイス12が投与記録を健康管理センターの健康管理装置5の送受信部5aへ送信する場合には、医薬品投与デバイス12により、自動的に投与記録を送信させる(図2A〜図2CのステップS55,S16)。
【0084】
ここで、加入者1が睡眠状態であることを検知する睡眠状態測定装置42を設けることは非常に好適である。上記のような加入者に投与デバイスが動作を仕掛ける場合には医薬品13の投与中に加入者1が突然動くことは避けなければならず、加入者1がいわゆる「熟睡」の状態で投与が行われることが望ましい。そのためには、例えば加入者1の動きをビデオカメラで監視し、動作が止まった頃合いを見計らって医薬品13を投与してもよい。また、加入者1の発汗、脳波データ、就寝時刻、就寝開始からの時間、体温等の間の相関関係を調べ、加入者1が熟睡しているタイミングを解析することも好適であるし、さらには、サーモグラフで加入者1の体温をモニターしつつ室温等の周囲環境をコントロールして、積極的に加入者1が熟睡する環境を整えることも好適である。
【0085】
図1には、睡眠状態測定装置42が空調装置43を制御する場合を示している(図2A〜図2CのステップS14,S22)。睡眠状態測定装置42が加入者1が熟睡状態ではないと判断した場合には、睡眠状態測定装置42は空調装置43を制御し、加入者1が熟睡する環境を積極的に整える。睡眠状態測定装置42は、加入者1の睡眠状態を常時モニターし、熟睡したと判断した場合には医薬品投与デバイス12を作動させて加入者1への医薬品投与を実施する。
【0086】
睡眠状態の測定及び制御の具体例であるが、特開平7−42999号公報に開示されている技術によれば、加入者1の前額部の深部体温を計測することで、加入者1が入眠したこと、熟睡したこと、REM睡眠であること等の睡眠状態を測定することが可能である。さらには、人が最も熟睡しているのは、前額部の深部温度が35度のときであることが判明しており、前額部の深部体温が0.5度高くなった場合には室温を1度下げるといったような空調コントロールを行うことで、加入者1の睡眠状態を制御する技術も開示されている。
【0087】
制御手段41は、睡眠状態測定装置42と関連付けられており、睡眠状態測定装置42が測定した結果に基づいて制御手段41により医薬品投与デバイス12が制御される。
【0088】
医薬品投与デバイス12が自動投与機能を持っている場合には(図2A〜図2CのステップS13)、医薬品投与デバイス12は加入者1へ自動医薬品投与を行った後(図2A〜図2CのステップS15)、投与記録、すなわち投与した事実と医薬品13の種類、品名、数量、薬価といった情報を健康管理システム専用回線11を経由して健康管理センターの健康管理装置5の送受信部5aへ送信し、投与記録はサーバ7aに記録される(図2A〜図2CのステップS16)。さらに、同様の記録内容をホームサーバ7bに記録してもよい。記録内容は、加入者1の確認のために、健康管理センターの健康管理装置5の送受信部5aから携帯電話10へと送信される(図2A〜図2CのステップS17)。図5に、携帯電話10の画面に開示される開示情報の一例を示す。図5では、「2/4 2:40 医薬品を投与しました」と表示されている。また、投与内容として、「ビタミンC:100mg」、「ビタミンE:10mg」と表示されている。このように、開示情報には、投与時刻、薬品名、数量等が含まれている。
【0089】
このように、医薬品投与デバイス(医薬品投与手段の一例)12による投与動作を制御する制御手段41は、診断結果と医薬品13との関連を評価して、投与動作の有無判断処理、診断手段6への再確認処理、あるいは被検査対象者への報告を行う。例えば上記のように医薬品分析手段40による実際の医薬品13の分析や、単なる診断結果データと医薬品13とのデータとのデータ上の整合性判断を行うことにより診断結果と医薬品13とが間違っている場合や、投与量に間違いがあると判断される場合は事前に確認を行い、医薬品13を投与される対象者の安全をより留意する。また、対象者に報告を促すことにより、対象者への健康管理への喚起と、安心を提供できる。
【0090】
また、被検査対象者の健康状態、バイオリズムを検出する体調検出手段、あるいはタイマーをさらに備え、被検査対象者の体調や、医薬品13の投与の時間を考慮して医薬品13を投与する。このことにより、対象者の気分や、医薬品13の投与時期(食間、食後など)を考慮して医薬品13の投与が行える。
【0091】
また、第1実施形態では、サーバ7a側で医薬品13の選択を行ったが、制御手段41自体が被検査対象者のアレルギーなどの体質に関するデータ、及び/又は服用している医薬品13のデータを備え、上記体質に関するデータ、医薬品13に関するデータに基づいて投与する医薬品13を選択することも可能である。このことにより、実際に投与する際にも、対象者の体質に応じた、また服用している医薬品13との副作用の少ない医薬品13の投与が行える。
【0092】
また、医薬品投与デバイス12が自動投与機能を持っていない場合や、抽出された医薬品13が飲み薬など自動投与できない種類の医薬品の場合には、加入者1自らが医薬品投与デバイス12を用いて医薬品13を服用する(図2A〜図2CのステップS13,S54)。この場合の医薬品投与デバイス12は、加入者が服用に使用する薬箱などの医薬品ストックに医薬品13を提供するものであってよい。投与記録は、健康管理センターの健康管理装置5の送受信部5aから、医薬品投与デバイス12が健康管理システム専用回線11を経由して送信してもよいし(図2A〜図2CのステップS55,S16)、加入者1が携帯電話回線9を経由して送信してもよい(図2A〜図2CのステップS52)。いずれの場合も、健康管理センターの健康管理装置5の送受信部5aへ送信された投与記録は、サーバ7aに記録され、記録内容は確認のために、健康管理センターの健康管理装置5の送受信部5aから加入者1の携帯電話10へと送信される(図2A〜図2CのステップS17,S53)。以上の動作で加入者1に投与すべき医薬品がすべて加入者1に投与された場合には、本健康管理システムの動作は終了となる。
【0093】
さらに、加入者1の家14に医薬品投与デバイス12が存在しない場合について説明する。この場合、加入者1は、健康管理センターの健康管理装置5の送受信部5aから携帯電話10に送信された診断結果に示された処方箋に従い、自ら医薬品13を服用することになる(図2A〜図2CのステップS8,S23)。図6に、携帯電話10の画面に開示される開示情報の一例を示す。図6では、診断結果として、「風邪をひいています」と表示されている。また、診断結果に加えての処方箋では、「錠剤A 朝食後2錠」、「錠剤B 朝食後1錠」と表示されている。ここに開示されている医薬品13を加入者1が既に所有している場合には、加入者1は、上記処方箋に従い医薬品13を服用する(図2A〜図2CのステップS24,S31)。そして、加入者1は、携帯電話回線9を経由して、投与記録を健康管理センターの健康管理装置5の送受信部5aへ送信する(図2A〜図2CのステップS32)。送信された投与記録は、サーバ7aに記録され、記録内容は確認のため、健康管理センターの健康管理装置5の送受信部5aから加入者1の携帯電話10へと送信される(図2A〜図2CのステップS33)。
【0094】
以上の動作で、加入者1に投与されるべき医薬品13がすべて投与された場合には、本健康管理システムの動作は終了となる。
【0095】
なお、加入者1に送信される処方箋を含む診断結果は、携帯電話10に表示させる以外にも、加入者1がホームページ8を閲覧してもかまわないし(図2A〜図2CのステップS5)、健康管理センターの健康管理装置5が加入者1に電子メールとして送信し、加入者1がこれを閲覧してもかまわない。ホームページや電子メールを利用する場合にはパーソナルコンピュータを用いるので、携帯電話10よりも詳細な情報を閲覧することができる。例えば、図7に示すように、服用すべき医薬品のパッケージ写真を掲載することで、文字情報のみを送信する場合よりも誤用の可能性を低減させることができる。図7では、診断結果として、「喘息です」と表示されている。また、診断結果に加えての処方箋では、「テオドール100mg錠剤 朝食後4錠」、「プレドニン5mg錠剤 朝食後2錠」と表示されているとともに、それぞれの錠剤の写真も表示されている。
【0096】
次に、医薬品ストックの中に加入者1へ投与すべき医薬品13が存在しなかった場合(図2A〜図2CのステップS24,S25)や医薬品13が不足していた場合(図2A〜図2CのステップS12,S21)について説明する。医薬品投与デバイス12は、加入者1に投与すべきであるが投与できなかった医薬品13の種類、品名、数量、薬価といった情報を健康管理システム専用回線11を経由して健康管理センターの健康管理装置5の送受信部5aへ送信し、サーバ7aに記録する(図2A〜図2CのステップS21,S4)。そして、投与されなかった医薬品13に関する情報は、健康管理センターの健康管理装置5の送受信部5aから携帯電話回線9を経由して加入者1に送信され、加入者1は他の方法で自分で医薬品13の服用を行う(図2A〜図2CのステップS4〜S8,S23,S24,S31,S25)。
【0097】
多くの場合、加入者1は、日常、自分の家14を出て企業や学校へと通っている。以下では、加入者1が企業22に勤務している場合について説明を行う。加入者1は企業22内にある、又は企業22と提携している該企業22の従業員の健康管理を担当する部門である健康管理室23へと赴く(図2A〜図2CのステップS25)。健康管理室23の担当者25は、医薬品24を加入者1へと配布する。配布される医薬品24は、加入者1、健康管理センターの健康管理装置5、健康保険組合のいずれかから許可を得た上で担当者25がパーソナルコンピュータ26を用いて、第4の伝送手段の一例であるインターネット21及び健康管理センターの健康管理装置5の送受信部5bを経由して、ホームページ8にアクセスして得た情報に基づいてもよいし(図2A〜図2CのステップS26,S27)、健康管理センターの健康管理装置5の送受信部5bから加入者1の携帯電話10に送信された情報に基づいてもよい(図2A〜図2CのステップS50)。
【0098】
医薬品24の加入者1への配布、投与が完了すると(図2A〜図2CのステップS28,S51)、医薬品24の種類、品名、数量、薬価、販売価格といった投与記録は健康管理センターの健康管理装置5の送受信部5aへ送信される(図2A〜図2CのステップS29)。投与記録は、担当者25がインターネット21を経由して送信してもよいし、加入者1が、携帯電話回線9を経由して送信してもよい(図2A〜図2CのステップS52)。いずれの場合にも、送信された投与記録は、サーバ7aに記録され、記録内容は加入者1の携帯電話10へと送信される(図2A〜図2CのステップS30,S53)。
【0099】
以上の動作で、加入者1に投与すべき医薬品24がすべて加入者1に投与された場合には、本健康管理システムの動作は終了となる。そして、医薬品24の配布、投与があればその医薬品24の種類、品名、数量、薬価、販売価格のうちの少なくともいずれかひとつが、サーバ7a内の加入者1に関する情報が保存蓄積されている領域へ追加記録される。
【0100】
なお、加入者1が学校に通学している学生である場合でも、保健室等の校内の健康管理部門で同様なサービスを受けられることは言うまでもない。
【0101】
さらに、加入者1が企業22へ出勤しない場合(休日や出張等の場合)には、町中の薬局44でも同様のサービスを受けることが可能である(図2A〜図2CのステップS25〜S30)。加入者1が属する健康保険組合と予め契約を締結した薬局であれば、健康管理室23で受けたサービスと同様に、加入者1の診断結果の閲覧(図2A〜図2CのステップS27)、医薬品24の配布、配布(投与)記録の健康管理センターの健康管理装置5の送受信部5bへの送信・記録等、インターネット21に接続されたパーソナルコンピュータ26を用いたり、加入者1の携帯電話10を用いたりすることですべて可能である(図2A〜図2CのステップS29,S30)。また、加入者1が属する健康保険組合と契約を結んでいない薬局であっても、加入者1、健康管理センターの健康管理装置5、健康保険組合のいずれかが許可すれば、加入者1の診断結果の閲覧、医薬品24の販売、販売(投与)記録の健康管理センターの健康管理装置5の送受信部5bへの送信・記録等、すべて可能である。さらに、医薬品24の受け取り場所は、薬局以外でもコンビニエンスストアや駅の売店等、加入者1にとって利便性の高い場所であることは非常に好適である。なお、医薬品24の代金に関する精算処理は、情報の集中管理を行う健康管理センターの健康管理装置5がまとめて実施する方法が好適である。
【0102】
さらに、加入者1が、自分の家14に在宅のまま、医薬品24を入手して投与することも可能である。加入者1は、薬局44に医薬品24の配達を依頼する。薬局44の担当者25は医薬品24を準備し、配達人45がこれを加入者1に配達する(図2A〜図2CのステップS25,S40)。配達される医薬品24は、加入者1、健康管理センターの健康管理装置5、健康保険組合のいずれかから許可を得た上で担当者25がパーソナルコンピュータ26を用い、第4の伝送手段の一例であるインターネット21及び健康管理センターの健康管理装置5の送受信部5bを経由してホームページ8にアクセスして得た情報に基づいてもよいし(図2A〜図2CのステップS41,S42)、加入者1が配達を依頼する際に伝えてもよい(図2A〜図2CのステップS46)。
【0103】
医薬品24の加入者1への配達が完了すると、医薬品24の加入者1への投与が自動的に又は手動で行われ(図2A〜図2CのステップS43,S47)、医薬品24の種類、品名、数量、薬価、販売価格といった投与記録は健康管理センターの健康管理装置5の送受信部5aへ送信される(図2A〜図2CのステップS44)。投与記録は、担当者25がインターネット21を経由して送信してもよいし、加入者1が、携帯電話回線9を経由して健康管理センターの健康管理装置5の送受信部5aに送信してもよい(図2A〜図2CのステップS48)。いずれの場合にも、送信された投与記録は、サーバ7aに記録され、記録内容は加入者1の携帯電話10へと送信される(図2A〜図2CのステップS45,S49)。
【0104】
以上の動作で、加入者1に投与すべき医薬品24がすべて加入者1に投与された場合には、本健康管理システムの動作は終了となる。そして、その医薬品24の種類、品名、数量、薬価、販売価格のうちの少なくともいずれかひとつが、サーバ7a内の加入者1に関する情報が保存蓄積されている領域へ追加記録される。
【0105】
次に、加入者1の診断結果に適合した医薬品や健康食品の広告に関して説明する。加入者1及び/又は健康管理センターの健康管理装置5及び/又は健康保険組合が許可した広告代理店31は、インターネット35及び健康管理センターの健康管理装置5の送受信部5cを経由してホームページ8を閲覧する。広告代理店31は、複数のクライアント32a,32b,……から商品の広告を依頼されており、その中から加入者1の健康状態に適合した医薬品を選択する。選択に際しては例えば、分析データ及び/又は診断結果に適合した医薬品等の商品の広告を選択し、被検査対象者に開示する。ここでは、クライアント32aの商品aが適合している場合について説明する。広告代理店31は、加入者1が視聴しているケーブルテレビ局33に商品aのテレビコマーシャルを加入者1の視聴する番組中にオンエアーするようインターネット36を経由して指示する。ケーブルテレビ局33は、第5の伝送手段の一例であるケーブルテレビ網34を経由して、商品aのテレビコマーシャルを加入者1の所有するテレビ(広告開示手段)15に配信する。加入者1が商品aの購入を行う場合には、購入の意志をケーブルテレビ局33にケーブルテレビ網34を経由して送信し、クライアント32aが医薬品のデリバリーを行うことも可能である。
【0106】
以上説明したように、本健康管理システムを用いることで、加入者1は、自身の生活のパターンを守りつつ、適切なタイミングで健康アドバイスや医薬品投与等の適切な医療サービスを享受することが可能となり、日常の健康管理や様々な疾病の発病管理を容易に行うことができるようになる。
【0107】
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その他種々の態様で実施できる。
【0108】
例えば、第1実施形態では第1、第2、第3、第4の伝送手段は、一例として、それぞれインターネット4、携帯電話回線9、健康管理システム専用回線11、インターネット21であるとして説明を行ったが、それぞれは、有線電話回線、無線電話回線、インターネット、ケーブルテレビ網、健康管理システム専用回線のうちのいずれかであっても一向に差し支えないし、第1、第2、第3、第4の伝送手段すべて、又は任意の2つの手段、又は任意の3つの手段を有線電話回線、無線電話回線、インターネット、ケーブルテレビ網、健康管理システム専用回線のうちのいずれか一つが担っていても好適である。
【0109】
また、第1実施形態では第5の伝送手段はケーブルテレビ網34であるとして説明を行ったが、有線電話回線、無線電話回線、インターネット、テレビ放送網、健康管理システム専用回線、郵便、新聞、宅配便のうちのいずれかであっても一向に差し支えないし、広告の伝達媒体は、テレビコマーシャル以外にも、音声、電子メール、FAX、インターネット広告、ダイレクトメール、新聞広告、新聞への折り込み広告等があり、いずれも好適である。
【0110】
さらに、第1実施形態では、加入者1の所有する情報端末機器が携帯電話10であるとして説明したが、情報の送受信を加入者1が随意に行うことができる情報端末機器、例えば固定電話やパーソナルコンピュータ、通信機能付PDA、通信機能付カーナビゲーションシステム等であっても一向にかまわない。
【0111】
そして、加入者1の携帯電話10に送信された診断結果は、音声でもよいし、電子メールでもよいし、さらにはFAX、インターネットを使った情報入力等でも好適に用いられる。
【0112】
また、健康管理センターの健康管理装置5の送受信部5aへ送信される投与された医薬品に関する情報の伝達媒体は、音声、電子メール、FAX、インターネットを使った情報入力等でも一向に差し支えない。
【0113】
さらに、加入者1に送信された診断結果は、単なる音声情報やテキスト情報として加入者1に伝えられてもかまわないが、加入者1の所有する携帯用電子機器(PDA)などの情報端末機器(第1実施形態では携帯電話10)に、加入者1が予め自分の嗜好に基づいて仮想キャラクターが診断結果の内容、あるいはアドバイスを加入者1にフレンドリーに伝える(例えば声情報及び/又は画像情報として伝達される)よう設定しておくことは非常に好適である。診断結果や、健康管理アドバイスや栄養面でのアドバイス等は、得てして威圧的で高圧的な命令や指示のように受け止められることが多く、そのような受け止めを少しでも緩和して加入者1に伝えられることで、本健康管理システムの実際の効力は飛躍的に向上する。仮想キャラクターは、実在の芸能人、スポーツ選手、家族、友人等の合成映像あるいは撮影映像、アニメーションの登場人物映像、擬人化された動物等が好適に用いられる。
【0114】
以上のように本発明によれば、個人が適切なタイミングで適切な医療サービスを享受することによって良好な健康状態を維持し、様々な疾病を未然に防ぐことが容易になるという有利な効果を有するものである。
【0115】
なお、上記様々な実施形態のうちの任意の実施形態を適宜組み合わせることにより、それぞれの有する効果を奏するようにすることができる。
【0116】
本発明は、添付図面を参照しながら好ましい実施形態に関連して充分に記載されているが、この技術の熟練した人々にとっては種々の変形や修正は明白である。そのような変形や修正は、添付した請求の範囲による本発明の範囲から外れない限りにおいて、その中に含まれると理解されるべきである。
【図面の簡単な説明】
本発明のこれらと他の目的と特徴は、添付された図面についての好ましい実施形態に関連した次の記述から明らかになる。
【図1】本発明の第1実施形態における健康管理システムのシステム構成概略図である。
【図2A】本発明の上記第1実施形態における健康管理システムのフローチャートである。
【図2B】本発明の上記第1実施形態における健康管理システムのフローチャートである。
【図2C】本発明の上記第1実施形態における健康管理システムのフローチャートである。
【図3】本発明の上記第1実施形態におけるデータ構造図である。
【図4】本発明の上記第1実施形態における携帯電話での開示情報画面の図である。
【図5】本発明の上記第1実施形態における携帯電話での開示情報画面の図である。
【図6】本発明の上記第1実施形態における携帯電話での開示情報画面の図である。
【図7】本発明の上記第1実施形態におけるパーソナルコンピュータでの開示情報画面の図である。
Claims (14)
- 被検査対象者(1)の住居(14)内に配置されかつ上記被検査対象者の体液を採取する採取手段(3,3a)と、
上記被検査対象者の上記住居内に配置されかつ上記採取された体液を分析する分析手段(3,3b)と、
上記分析手段で得られた分析データから上記被検査対象者の健康状態を診断する診断手段(6,12)と、
上記分析データ及び/又は上記診断手段により診断された診断結果を含む健康管理情報を保存蓄積するサーバ(7a,7b)と、
少なくとも上記住居内に配置可能でかつ上記健康管理情報を受信して上記健康管理情報を表示する健康管理情報表示装置(10)と、
上記被検査対象者の住居内に配置されかつ上記診断結果に基づき被検査対象者へ投与する医薬品を準備及び/又は投与する医薬品投与手段(12)と、
上記被検査対象者の住居内に配置されかつ上記医薬品投与手段による投与動作を制御する制御手段(41)とを備え、
上記医薬品投与手段は医薬品分析手段を備え、
上記医薬品分析手段により上記被検査対象者へ投与する医薬品を分析し、上記分析結果が上記診断結果中の処方箋に記載された医薬品と一致していることを確認する健康管理システム。 - 上記診断手段(5g,6)と上記サーバ(7a)は、上記被検査対象者の上記住居外に配置されているとともに、
上記表示装置は、上記被検査対象者の上記住居外に配置された上記診断手段からの上記診断結果を受信して、上記診断結果を表示する、請求項1に記載の健康管理システム。 - 上記診断手段(12,6)は、上記被検査対象者の上記住居内に配置された住居内診断手段(12)と、上記被検査対象者の上記住居外に配置された住居外診断手段(6)とより構成されるとともに、
上記サーバ(7b,7a)は、上記被検査対象者の上記住居内に配置された住居内サーバ(7b)と、上記被検査対象者の上記住居外に配置された住居外サーバ(7a)とより構成されるとともに、
上記住居内診断手段により、上記分析データから上記被検査対象者の健康状態を診断するとき、上記分析データが健康状態を示す許容範囲から外れたと判断するとき、上記分析データを、上記被検査対象者の上記住居外の上記住居外診断手段(6)と上記住居外サーバ(7a)に送信し、
上記住居外診断手段により、受信された上記分析データから上記被検査対象者の健康状態を診断し、
上記住居外診断手段による上記診断結果を上記表示装置に送信して、上記表示装置で上記診断結果を表示する請求項1に記載の健康管理システム。 - 被検査対象者(1)の住居(14)内に配置されかつ上記被検査対象者の体液を採取する採取手段(3,3a)と、
上記被検査対象者の上記住所内に配置されかつ上記採取された体液を分析する分析手段(3,3b)と、
上記分析手段で得られた分析データから上記被検査対象者の健康状態を診断する診断手段(6,12)と、
上記分析データ及び/又は上記診断手段により診断された診断結果を含む健康管理情報を保存蓄積するサーバ(7a、7b)と、
少なくとも上記住所内に配置可能でかつ上記健康管理情報を受信して上記健康管理情報を表示する健康管理情報表示装置(10)と、
上記被検査対象者の住居内に配置されかつ上記診断結果に基づき被検査対象者へ投与する医薬品を準備及び/又は投与する医薬品投与手段(12)と、
上記被検査対象者の住居内に配置されかつ上記医薬品投与手段による投与動作を制御する制御手段(41)とを備えるとともに、
上記医薬品投与手段により上記被検査対象者に投与された上記医薬品の種類、品名、数量、薬価、販売価格のうち少なくともいずれかひとつが、上記サーバ内の該被検査対象者に関する情報が保存蓄積されている領域へ記録される健康管理システム。 - 上記サーバは、上記被検査対象者の分析データの履歴データ(120)、診断結果の履歴データ(121)、医薬品投与の履歴データ(122)、医薬品投与が上記被検査対象者に与えた影響の履歴データ(123)などの履歴データ、アレルギー等の体質データ(124)、あるいは遺伝子情報データ(125)などの個人データ(101)を保存蓄積するとともに、
上記診断手段は、上記被検査対象者の上記分析データの履歴データ(120)、上記診断結果の履歴データ(121)、上記医薬品投与の履歴データ(122)、上記医薬品投与が上記被検査対象者に与えた影響の履歴データ(123)などの上記履歴データ、上記アレルギー等の体質データ(124)、あるいは上記遺伝子情報データ(125)などの上記個人データ(101)に基づき診断を行う請求項1又は2に記載の健康管理システム。 - 上記サーバは、上記被検査対象者の分析データの履歴データ(120)、診断結果の履歴データ(121)、医薬品投与の履歴データ(122)、医薬品投与が上記被検査対象者に与えた影響の履歴データ(123)などの履歴データ、アレルギー等の体質データ(124)、あるいは遺伝子情報データ(125)などの個人データ(101)を保存蓄積して、上記個人データを加入者単位で解析、統計処理した総合データベースとして利用可能とし、
上記診断手段は、上記サーバに保存蓄積された、上記被検査対象者の上記分析データの履歴データ(120)、上記診断結果の履歴データ(121)、上記医薬品投与の履歴データ(122)、上記医薬品投与が上記被検査対象者に与えた影響の履歴データ(123)などの上記履歴データ、上記アレルギー等の体質データ(124)、あるいは上記遺伝子情報データ(125)などの個人データ(101)を加入者単位で解析、統計処理した上記総合データベースに基づき、診断を行う請求項1又は2に記載の健康管理システム。 - 上記分析データ及び/又は上記診断結果を、上記被検査対象者、上記被検査対象者に許可された者、上記被検査対象者が属する健康管理組織に許可された者の少なくともいずれか一つに開示する開示手段(8)と、を含む請求項1又は2に記載の健康管理システム。
- 上記サーバに保存蓄積される上記分析データ及び/又は上記診断結果は、上記分析及び/又は上記診断結果と上記被検査対象者に投与される医薬品とを関連付けて上記サーバに保存蓄積される請求項1又は2に記載の健康管理システム。
- 上記サーバは、上記被検査対象者のアレルギー等の体質に関する体質データ(124)や上記被検査対象者の遺伝子情報データ(125)を保存蓄積するとともに、
上記診断手段が、上記サーバに保存蓄積されている上記被検査対象者の上記アレルギー等の体質に関する上記体質データ(124)や上記被検査対象者の上記遺伝子情報データ(125)に照会し、上記診断結果として上記被検査対象者に対して有効なアドバイスの開示や、上記被検査対象者に対して有効な医薬品の投与、準備を行う請求項1又は2に記載の健康管理システム。 - 上記制御手段は、上記被検査対象者の体調や、既に投与された医薬品や、投与が予定されている医薬品を考慮して、上記医薬品の投与の時間又は量又は医薬品の種類を制御する請求項1又は2に記載の健康管理システム。
- 上記被検査対象者の睡眠状態を検知する睡眠状態検知手段(42)をさらに備え、
上記被検査対象者が睡眠中であることを上記睡眠状態検知手段により確認してから、上記制御手段が上記医薬品を上記被検査対象者に投与する請求項10に記載の健康管理システム。 - 上記医薬品投与手段により上記被検査対象者に投与された上記医薬品の種類、品名、数量、薬価、販売価格のうちの少なくともいずれかひとつが、上記サーバ内の該被検査対象者に関する情報が保存蓄積されている領域へ記録される請求項1に記載の健康管理システム。
- 上記表示された分析データ及び/又は診断結果に適合した医薬品等の商品の広告を、上記被検査対象者に開示する広告開示手段(15)を備えた請求項1又は2に記載の健康管理システム。
- 上記被検査対象者へ伝送された上記診断結果は、上記被検査対象者の嗜好に基づき予め設定された仮想キャラクターにより、上記被検査対象者へ音声情報及び/又は画像情報として伝達される請求項1又は2に記載の健康管理システム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002106173 | 2002-04-09 | ||
JP2002106173 | 2002-04-09 | ||
PCT/JP2003/004386 WO2003084393A1 (fr) | 2002-04-09 | 2003-04-07 | Systeme et procede de gestion de sante |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3631744B2 true JP3631744B2 (ja) | 2005-03-23 |
JPWO2003084393A1 JPWO2003084393A1 (ja) | 2005-08-11 |
Family
ID=28786416
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003581645A Expired - Fee Related JP3631744B2 (ja) | 2002-04-09 | 2003-04-07 | 健康管理システム及び健康管理方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7865372B2 (ja) |
EP (1) | EP1444947B1 (ja) |
JP (1) | JP3631744B2 (ja) |
AU (1) | AU2003236285A1 (ja) |
DE (1) | DE60317766T2 (ja) |
WO (1) | WO2003084393A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11547351B2 (en) | 2017-06-22 | 2023-01-10 | Sharp Kabushiki Kaisha | Body condition managing device and body condition managing method |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20120191052A1 (en) * | 2000-10-06 | 2012-07-26 | Ip Holdings, Inc. | Intelligent activated skin patch system |
WO2003084393A1 (fr) * | 2002-04-09 | 2003-10-16 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Systeme et procede de gestion de sante |
JP4774534B2 (ja) * | 2003-12-11 | 2011-09-14 | アングーク ファーマシューティカル カンパニー,リミティド | 集中化適応モデル及び遠隔操作サンプルプロセッシングの使用を介した生物学的状態の診断方法 |
US7983932B2 (en) * | 2004-02-17 | 2011-07-19 | BodyBio, Inc | Network and methods for integrating individualized clinical test results and nutritional treatment |
JP2006039863A (ja) * | 2004-07-26 | 2006-02-09 | Nec Corp | 医薬品選択支援システム、医薬品選択支援方法及び医薬品選択支援プログラム |
JP4583911B2 (ja) * | 2004-12-22 | 2010-11-17 | 株式会社日立製作所 | 薬品の安全性確認支援方法、安全性確認支援システム、およびプログラム |
DE102005009616A1 (de) * | 2005-03-03 | 2006-09-07 | Wittner, Robert, Dr. | Verfahren zur Minimierung der biologischen Alterung und zur Maximierung des Wohlbefindens von Menschen |
JP2006277568A (ja) * | 2005-03-30 | 2006-10-12 | Kobayashi Pharmaceut Co Ltd | 適合性判断システム、それに用いる情報処理端末及び蓄積装置 |
JP2006309465A (ja) * | 2005-04-27 | 2006-11-09 | Sense It Smart Corp | 歯科健康管理システム、口腔内情報解析装置、歯科疾患解析方法、及びプログラム |
US8418254B2 (en) | 2005-07-25 | 2013-04-09 | Transunion Rental Screening Solutions, Inc. | Applicant screening |
US8234498B2 (en) | 2005-07-25 | 2012-07-31 | Britti Michael A | Screening using a personal identification code |
JP2007034845A (ja) * | 2005-07-28 | 2007-02-08 | Genesis Healthcare Kk | 健康支援情報提供方法,健康支援情報提供装置,健康支援情報提供プログラム |
KR101166502B1 (ko) * | 2006-04-05 | 2012-07-20 | 삼성전자주식회사 | 이동통신 단말기에서 기대 수명을 계산하기 위한 장치 및방법 |
WO2008088343A1 (en) * | 2007-01-19 | 2008-07-24 | Biophysical Corporation | Methods for individualized health assessment service |
US8589437B1 (en) * | 2007-10-15 | 2013-11-19 | 23Andme, Inc. | De-identification and sharing of genetic data |
JP5234841B2 (ja) * | 2010-07-21 | 2013-07-10 | Necビッグローブ株式会社 | 情報処理装置、閲覧用情報登録方法およびプログラム |
CA2807409A1 (en) | 2010-08-04 | 2012-02-09 | NextGen Management LLC | Electronic prescription delivery system and method |
JP2013012025A (ja) * | 2011-06-29 | 2013-01-17 | Fujifilm Corp | 診療支援システムおよび方法、並びに、プログラム |
US20130012802A1 (en) * | 2011-07-05 | 2013-01-10 | Saudi Arabian Oil Company | Systems, Computer Medium and Computer-Implemented Methods For Monitoring and Improving Cognitive and Emotive Health of Employees |
US20130197933A1 (en) * | 2012-01-26 | 2013-08-01 | Affiliated Computer Services, Inc. | Healthcare and Medical Information Management System |
US20130238360A1 (en) * | 2012-03-09 | 2013-09-12 | Zibdy, Inc. | System and method for maintaining and utilizing family medical history |
JP5515156B2 (ja) * | 2012-03-30 | 2014-06-11 | 株式会社タニタ | 睡眠管理システム及び睡眠計 |
US20190362859A1 (en) * | 2014-11-19 | 2019-11-28 | Kiran K. Bhat | System for enabling remote annotation of media data captured using endoscopic instruments and the creation of targeted digital advertising in a documentation environment using diagnosis and procedure code entries |
US20180226144A1 (en) * | 2015-08-12 | 2018-08-09 | Yaegaki Bio-Industry, Inc. | Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable storage medium |
CN105354413A (zh) * | 2015-10-22 | 2016-02-24 | 中兴网信秦皇岛科技有限公司 | 一种数据处理方法、智能控制中心及健康管理系统 |
JP7115833B2 (ja) * | 2017-10-04 | 2022-08-09 | サンスター株式会社 | 健康寿命延長の支援システム |
US20190156923A1 (en) | 2017-11-17 | 2019-05-23 | LunaPBC | Personal, omic, and phenotype data community aggregation platform |
CN111465991A (zh) * | 2017-12-13 | 2020-07-28 | 索尼公司 | 信息处理设备、信息处理方法和程序 |
EP3903316A1 (en) | 2018-12-28 | 2021-11-03 | LunaPBC | Community data aggregation, completion, correction, and use |
JP2021144615A (ja) * | 2020-03-13 | 2021-09-24 | 富士通株式会社 | 情報処理方法、情報処理プログラム及び情報処理装置 |
JP2020146469A (ja) * | 2020-04-20 | 2020-09-17 | 株式会社トプコン | 眼科検査システム及び眼科検査装置 |
KR102438101B1 (ko) * | 2022-02-14 | 2022-08-31 | 김승룡 | Dna 유전자검사, cnn형 유전자분석, 유전자정보·광고·리퍼럴 마케팅 앱 활성화로 이루어진 쓰리이펙트형 dna 유전자검사결과데이터 생성장치 및 이를 통한 광고·리퍼럴 마케팅의 전자상거래 활성화방법 |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4718893A (en) * | 1986-02-03 | 1988-01-12 | University Of Minnesota | Pressure regulated implantable infusion pump |
US4857713A (en) * | 1986-02-14 | 1989-08-15 | Brown Jack D | Hospital error avoidance system |
US4925444A (en) * | 1987-08-07 | 1990-05-15 | Baxter Travenol Laboratories, Inc. | Closed multi-fluid delivery system and method |
KR970011449B1 (ko) * | 1988-01-29 | 1997-07-11 | 더 리전트 오브 디 유니버시티 오브 캘리포니아 | 이온전기 영동형 비침입 검체 채취 또는 이송 장치 및 방법 |
US6168563B1 (en) | 1992-11-17 | 2001-01-02 | Health Hero Network, Inc. | Remote health monitoring and maintenance system |
US5832448A (en) * | 1996-10-16 | 1998-11-03 | Health Hero Network | Multiple patient monitoring system for proactive health management |
JP3384041B2 (ja) | 1993-07-30 | 2003-03-10 | ダイキン工業株式会社 | 睡眠状態測定方法とオフタイマと快適睡眠空調方法と快適睡眠空調システム |
JPH0928682A (ja) * | 1995-07-18 | 1997-02-04 | Toshiba Corp | パーソナル健康管理システム |
KR100197580B1 (ko) | 1995-09-13 | 1999-06-15 | 이민화 | 무선 통신망을 이용한 실시간 생체신호모니터링시스템 |
US6032119A (en) * | 1997-01-16 | 2000-02-29 | Health Hero Network, Inc. | Personalized display of health information |
WO1998038909A1 (en) | 1997-03-07 | 1998-09-11 | Informedix, Inc. | Method, apparatus, and operating system for real-time monitoring and management of patients' health status and medical treatment regimens |
US6270455B1 (en) | 1997-03-28 | 2001-08-07 | Health Hero Network, Inc. | Networked system for interactive communications and remote monitoring of drug delivery |
US6269339B1 (en) * | 1997-04-04 | 2001-07-31 | Real Age, Inc. | System and method for developing and selecting a customized wellness plan |
US6304797B1 (en) * | 1997-07-31 | 2001-10-16 | Rapid Patient Monitoring, L.L.C. | Automated medication dispenser with remote patient monitoring system |
JP2000232964A (ja) * | 1998-12-16 | 2000-08-29 | Toto Ltd | 生体情報管理システム |
JP2000232963A (ja) | 1998-12-16 | 2000-08-29 | Toto Ltd | 生体情報管理システム |
TW537880B (en) * | 1999-03-11 | 2003-06-21 | Remote Medical Corp | Method for improving patient compliance with a medical program |
JP3562626B2 (ja) * | 1999-03-29 | 2004-09-08 | 東陶機器株式会社 | 生体情報管理システム及び同システムの生体検査装置 |
US6669663B1 (en) * | 1999-04-30 | 2003-12-30 | Medtronic, Inc. | Closed loop medicament pump |
US6411840B1 (en) | 1999-11-16 | 2002-06-25 | Cardiac Intelligence Corporation | Automated collection and analysis patient care system and method for diagnosing and monitoring the outcomes of atrial fibrillation |
US6694191B2 (en) * | 2000-01-21 | 2004-02-17 | Medtronic Minimed, Inc. | Ambulatory medical apparatus and method having telemetry modifiable control software |
JP3847053B2 (ja) | 2000-03-15 | 2006-11-15 | 純 菊地 | 血液分析装置 |
JP2001275996A (ja) | 2000-03-28 | 2001-10-09 | Toto Ltd | 健康管理システム |
US6592519B1 (en) | 2000-04-28 | 2003-07-15 | Medtronic, Inc. | Smart microfluidic device with universal coating |
US7024369B1 (en) * | 2000-05-31 | 2006-04-04 | International Business Machines Corporation | Balancing the comprehensive health of a user |
EP1702560B1 (en) | 2000-06-23 | 2014-11-19 | BodyMedia, Inc. | System for monitoring health, wellness and fitness |
WO2002025568A2 (en) | 2000-09-22 | 2002-03-28 | Sound Vision, Inc. | Pill identification and prescription management device, system and method |
US6852104B2 (en) * | 2002-02-28 | 2005-02-08 | Smiths Medical Md, Inc. | Programmable insulin pump |
WO2003084393A1 (fr) * | 2002-04-09 | 2003-10-16 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Systeme et procede de gestion de sante |
-
2003
- 2003-04-07 WO PCT/JP2003/004386 patent/WO2003084393A1/ja active IP Right Grant
- 2003-04-07 US US10/491,412 patent/US7865372B2/en active Active
- 2003-04-07 DE DE2003617766 patent/DE60317766T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-04-07 EP EP20030745940 patent/EP1444947B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-04-07 JP JP2003581645A patent/JP3631744B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-04-07 AU AU2003236285A patent/AU2003236285A1/en not_active Abandoned
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11547351B2 (en) | 2017-06-22 | 2023-01-10 | Sharp Kabushiki Kaisha | Body condition managing device and body condition managing method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2003084393A1 (fr) | 2003-10-16 |
US20050010435A1 (en) | 2005-01-13 |
EP1444947A4 (en) | 2004-12-22 |
DE60317766T2 (de) | 2008-11-27 |
EP1444947B1 (en) | 2007-11-28 |
US7865372B2 (en) | 2011-01-04 |
JPWO2003084393A1 (ja) | 2005-08-11 |
EP1444947A1 (en) | 2004-08-11 |
AU2003236285A1 (en) | 2003-10-20 |
DE60317766D1 (de) | 2008-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3631744B2 (ja) | 健康管理システム及び健康管理方法 | |
JP6684820B2 (ja) | 患者ケアシステム | |
TWI444921B (zh) | 用於促進提供健康及保健幫助的線上系統、方法及電腦可讀取媒體 | |
US20030149593A1 (en) | Health-care system | |
US20140257851A1 (en) | Automated interactive health care application for patient care | |
US20070033072A1 (en) | System and method for comprehensive remote patient monitoring and management | |
Lu et al. | Effect of home telehealth care on blood pressure control: A public healthcare centre model | |
ZA200603605B (en) | Electronic medical information system, electronic medical information programs, and computer-readable recording media for storing the electronic medical information | |
KR20010021714A (ko) | 치료 행동 변경 프로그램, 순응 모니터링 및 피드백 시스템 | |
JP2003167959A (ja) | 健康管理支援方法及び装置と健康余命予測データ生成方法及び装置 | |
JPWO2007023818A1 (ja) | リアルタイム情報収集・利用者支援システムおよびそれに用いられるサーバ制御プログラム | |
JPH0928682A (ja) | パーソナル健康管理システム | |
KR20170118560A (ko) | 사용자의 데이터베이스를 활용한 맞춤형 식품의약품 관리 시스템 및 방법 | |
WO2005091195A1 (ja) | 健康管理システム | |
JP2018081397A (ja) | 認知症予防推進方法、及び、認知症予防推進システム | |
KR20220101882A (ko) | 사용자 맞춤형 건강식품 정보를 제공하는 서비스 제공 방법 | |
JP2003178142A (ja) | 遠隔診療システム | |
JP2003022325A (ja) | 健康情報管理システム、健康情報提供システム、病気情報提供システム、病気情報管理システム、健康情報管理方法、健康情報提供方法、病気情報提供方法、及び病気情報管理方法 | |
US20070021983A1 (en) | System for healthcare information distribution | |
CN110517764B (zh) | 用于提供冠心病延续性护理的远程医疗系统及方法 | |
WO2006126556A1 (ja) | 薬歴情報管理装置 | |
KR20220101872A (ko) | 의료기록 정보에 기반한 맞춤형 건강관리 큐레이션 서비스 제공 장치 | |
WO2003048988A1 (fr) | Systeme de distribution d'information sanitaire personnelle | |
JP2004341983A (ja) | 住民の健康管理システム,方法,自動販売機およびプログラム | |
JP2002197199A (ja) | 健診結果の提供方法、医療機関の予約方法、医療情報の提供方法、医療機関システムおよびコンピュータ読取可能な携帯情報記憶媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20041209 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3631744 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071224 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |