JP2003022325A - 健康情報管理システム、健康情報提供システム、病気情報提供システム、病気情報管理システム、健康情報管理方法、健康情報提供方法、病気情報提供方法、及び病気情報管理方法 - Google Patents

健康情報管理システム、健康情報提供システム、病気情報提供システム、病気情報管理システム、健康情報管理方法、健康情報提供方法、病気情報提供方法、及び病気情報管理方法

Info

Publication number
JP2003022325A
JP2003022325A JP2001209134A JP2001209134A JP2003022325A JP 2003022325 A JP2003022325 A JP 2003022325A JP 2001209134 A JP2001209134 A JP 2001209134A JP 2001209134 A JP2001209134 A JP 2001209134A JP 2003022325 A JP2003022325 A JP 2003022325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
health
illness
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001209134A
Other languages
English (en)
Inventor
Kumiko Morita
久美子 守田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INFORT Inc
Original Assignee
INFORT Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INFORT Inc filed Critical INFORT Inc
Priority to JP2001209134A priority Critical patent/JP2003022325A/ja
Publication of JP2003022325A publication Critical patent/JP2003022325A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インターネット上でユーザが知りたい健康・
病気に関する情報を簡単に得ることができ、ユーザの健
康・病気に関する情報を登録し何時でも参照でき、また
健康・病気に関し適切なアドバイスを受けることができ
る健康情報管理システム・方法、健康情報提供システム
・方法、病気情報提供システム・方法、病気情報管理シ
ステム・方法を提供する。 【解決手段】 この健康情報・病気情報提供システム
は、サーバがインターネットを介して健康状態情報を受
信し、その健康状態情報に基づいてサーバの記憶した情
報から疑わしいまたは注意すべき疾患名を検索し、その
病気の説明情報を選択し、ユーザのパソコンに送信す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、病気情報または健
康情報をインターネット上で管理しまた提供する健康情
報管理システム及び方法、健康情報提供システム及び方
法、病気情報管理システム及び方法、並びに病気情報提
供システム及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、健康や病気に関する情報は、個々
の症例等に対応してインターネット上で多数のWebサ
イトから提供されているが、かかる情報の提供はWeb
サイト側からなされるだけで、知りたい情報を得るには
各種のWebサイトを閲覧することが必要であり、時間
がかかる場合が多く、不便であった。
【0003】また、ユーザ個人の病気情報は個々の病気
に応じて受診した病院のカルテに保存され、また、病気
に至らない健康情報は個々人が結果一覧表やメモ等に保
存する程度であった。このため結果一覧表やメモ等が散
逸してしまい易く、ユーザの健康・病気に関する情報を
参照したくてもできない場合が多かった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述のよう
な従来技術の問題に鑑み、インターネット上でユーザが
知りたい健康・病気に関する情報を簡単に得ることがで
き、またユーザの健康・病気に関する情報を登録し何時
でも参照でき、また健康・病気に関し適切なアドバイス
を受けることができるようにした健康情報管理システ
ム、健康情報提供システム、病気情報提供システム、病
気情報管理システム、健康情報管理方法、健康情報提供
方法、病気情報提供方法、及び病気情報管理方法を提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明による健康情報管理システムは、情報処理装
置がインターネットを介してユーザの情報端末装置から
受信したそのユーザに関する健康情報を登録し管理する
システムであって、前記情報処理装置は、前記ユーザの
情報端末装置に対しインターネットを介して健康情報を
入力するための入力フォームを送信する手段と、前記健
康情報を入力した前記入力フォームを前記ユーザの情報
端末装置からインターネットを介して受信し前記健康情
報を登録する手段と、前記登録された健康情報を前記ユ
ーザまたは医師の要求に応じてインターネットを介して
前記ユーザまたは前記医師の情報端末装置に送信する手
段と、を具備することを特徴とする。
【0006】この健康情報管理システムによれば、ユー
ザはその健康情報をインターネットを介してWebサイ
ト上の情報処理装置(サーバ)に登録し、必要なときに
インターネット介して参照することが可能となり、健康
情報を確実に保存でき、また健康情報の管理が容易かつ
簡単になり、便利である。
【0007】また、前記情報処理装置は、前記ユーザか
ら前記健康情報を受信する毎に、過去の健康情報を含め
て記憶し登録することにより、過去のデータを含めて管
理でき、過去の健康情報を含めて参照できる。
【0008】また、前記情報処理装置は、前記ユーザの
要求に応じてグラフ表示した前記健康情報をインターネ
ットを介して前記ユーザの情報端末装置に送信し表示さ
せることにより、グラフによりデータを見易い形で表示
でき、例えば各検査測定値の過去からの経時変化をグラ
フで表示でき、現データを過去のデータと簡単に比較で
きる。
【0009】また、前記健康情報は、既往歴、身体情
報、定期的な健康状態に関する情報及びカロリーに関す
る情報の内の少なくとも1つを含み、前記既往歴は、既
往症及び過去に使用した薬に関する情報を含み、前記身
体情報は、そのユーザの身長、体重、血圧、脈拍、血糖
値、体脂肪率等の検査測定値、常用の薬情報、及びかか
りつけの病院情報を含み、前記定期的な健康状態に関す
る情報は、その時の体調、通院情報、薬情報、及び前記
検査測定値のうちの少なくとも1つを含み、前記カロリ
ーに関する情報は、例えば糖尿病患者やダイエット等の
ために、食事摂取カロリー、運動消費カロリー及びカロ
リー履歴に関する情報を含むことが好ましい。
【0010】また、前記健康情報は子供用の健康情報を
含み、前記子供用の健康情報は身体の発育歴、こころの
発育歴、離乳歴、及び予防接種に関する情報の内の少な
くとも1つを含むことが好ましい。これにより、子供特
有の健康情報を保存し管理できる。予防接種に関する情
報には、過去に受けた予防接種及び今後予定される予防
接種に関する情報を含む。
【0011】また、前記情報処理装置は、健康及び病気
に関する多数の情報を記憶する手段と、前記登録された
健康情報に基づいてその健康状態に適した注意情報を前
記記憶手段から選択する手段と、前記選択された注意情
報をインターネットを介して前記ユーザの情報端末装置
に送信する手段と、を更に具備することにより、ユーザ
は健康状態に適した注意情報を自動的に受け取ることが
でき、健康維持の適切なアドバイスを受けることがで
き、自己管理の助けになる。
【0012】また、本発明による別の健康情報管理シス
テムは、情報処理装置がインターネットを介してユーザ
の情報端末装置から受信したそのユーザに関する健康情
報を登録し管理するシステムであって、前記情報処理装
置は、健康及び病気に関する多数の情報を記憶する手段
と、前記ユーザの情報端末装置からインターネットを介
して受信したそのユーザの健康情報を登録する手段と、
前記登録された健康情報に基づいてその健康状態に適し
た注意情報を前記記憶手段から選択する手段と、前記選
択された注意情報をインターネットを介して前記ユーザ
の情報端末装置に送信する手段と、を具備することを特
徴とする。
【0013】この健康情報管理システムによれば、ユー
ザは健康状態に適した注意情報を自動的に受け取ること
ができ、健康維持の適切なアドバイスを受けることがで
き、自己管理の助けになる。
【0014】この場合、前記ユーザの情報端末装置への
前記注意情報の送信は、前記ユーザからの前記健康情報
の受信の毎に及び/又は一定期間毎に実行されることが
好ましく、これにより、適切な時期に健康状態に関する
アドバイスを受けることができる。
【0015】また、前記健康状態に適した注意情報は、
その健康状態に適した運動、食事または栄養補助剤に関
する情報、日常生活の注意点、既往症がある場合の特別
な注意点、健康悪化のときの対応策、定期検診の注意喚
起、及び健康維持のための目標情報のうちの少なくとも
1つを含むことが好ましい。
【0016】また、前記情報処理装置は、前記ユーザの
情報端末装置からの要求に応じて質問に関するフォーム
を送信し、前記ユーザの情報端末装置から前記フォーム
でそのユーザの健康に関する質問事項を受信し、前記受
信した質問事項を回答者の有する情報端末装置に転送
し、前記回答者からの回答情報がインターネットを介し
て前記ユーザの情報端末装置に送信されることにより、
ユーザは専門家からその健康に関する個別的な質問の回
答をインターネットを介して例えば電子メールで受ける
ことが可能となる。
【0017】また、本発明による健康情報提供システム
は、情報処理装置がインターネットを介してユーザの情
報端末装置から健康状態チェックアンケートの回答を受
信し、そのユーザの健康状態に適した健康情報を送信し
て提供するシステムであって、前記情報処理装置は、健
康状態チェックアンケートの質問事項に対する回答別に
健康状態を評価する情報を記憶する手段と、前記ユーザ
の情報端末装置に対しインターネットを介して前記健康
状態チェックアンケートのためのフォームを送信する手
段と、前記健康状態チェックアンケートの回答結果を前
記ユーザの情報端末装置からインターネットを介して受
信し、前記回答結果に基づいて前記記憶された健康状態
評価情報からそのユーザに適した評価情報を選択する手
段と、前記選択された健康状態評価情報をインターネッ
トを介して前記ユーザの情報端末装置に送信する手段
と、を具備することを特徴とする。
【0018】この健康情報提供システムによれば、ユー
ザは健康状態チェックアンケートに回答することで健康
状態評価情報をインターネット上で得ることができ、そ
の評価情報に基づいて健康に留意すべき点を知ることが
でき、また医師による受診等を考慮でき、病気の早期発
見の助けになる。
【0019】また、前記健康状態チェックアンケートの
質問事項は、性格診断項目、疾患別チェック項目及びス
トレス度チェック項目の内の少なくとも1つを含むこと
が好ましい。
【0020】また、本発明による健康情報・病気情報提
供システムは、情報処理装置がインターネットを介して
ユーザの情報端末装置から健康状態情報を受信しそのユ
ーザに健康情報・病気情報を提供するシステムであっ
て、前記情報処理装置は、健康及び病気に関する多数の
情報を記憶する手段と、前記ユーザの情報端末装置から
インターネットを介してそのユーザの健康状態情報を受
信する手段と、前記受信した健康状態情報に基づいて疑
わしいまたは注意すべき疾患名を前記記憶手段から検索
する手段と、前記検索された疾患名に基づいてその病気
の説明情報を前記記憶手段から選択する手段と、前記疾
患名及び前記選択された病気の説明情報をインターネッ
トを介して前記ユーザの情報端末装置に送信する手段
と、を具備することを特徴とする。
【0021】この健康情報・病気情報提供システムによ
れば、ユーザは、ユーザの健康状態情報に基づいて疑わ
しいまたは注意すべき疾患名及びその病気の説明情報を
インターネットを介して知ることができ、疾患やその予
防、健康維持等についての知識を簡単に得ることが可能
となる。
【0022】また、前記健康状態情報は、部位、症状、
科目、及びキーワードのうちの少なくとも1つを含み、
前記病気の説明情報は、病気及びその治療に関する一般
的情報を含むことが好ましい。また、前記病気の説明情
報に含まれる薬情報を前記検索手段が検索し、前記ユー
ザの情報端末装置に送信することにより簡単に薬情報を
得ることができる。
【0023】また、前記情報処理装置は、前記ユーザの
情報端末装置からインターネットを介して受信したその
ユーザの個人情報を登録する手段を更に備え、前記疑わ
しい疾患名及び前記個人情報に基づいて該当する病院情
報を前記検索手段が検索し、前記ユーザの情報端末装置
に送信することにより、その疑わしい疾患に応じた病院
を知ることができ、また個人情報に基づいて病院を検索
しユーザの自宅に近い病院を知ることができる。
【0024】また、本発明による病気情報管理システム
は、情報処理装置がインターネットを介してユーザの情
報端末装置から受信したそのユーザに関する病気情報を
登録し管理するシステムであって、前記情報処理装置
は、前記ユーザの情報端末装置に対しインターネットを
介してそのユーザについての検査結果及び診断結果の少
なくとも一方を含む病気情報を入力するための入力フォ
ームを送信する手段と、前記病気情報を入力した前記入
力フォームを前記ユーザの情報端末装置からインターネ
ットを介して受信し前記病気情報を登録する手段と、前
記登録された病気情報を前記ユーザ又は医師の要求に応
じてインターネットを介して前記ユーザ又は前記医師の
情報端末装置に送信する手段と、を具備することを特徴
とする。
【0025】この病気情報管理システムによれば、ユー
ザはその病気情報をインターネットを介してWebサイ
ト上の情報処理装置(サーバ)に登録し、必要なときに
医師も含めてインターネットを介して参照することが可
能となり、病気情報を確実に保存でき、また病気情報の
管理が容易かつ簡単になり、便利である。これにより、
Webサイト上に自分のカルテを登録し保存できる。
【0026】また、前記情報処理装置は、前記ユーザか
ら前記病気情報または経過情報を受信する毎に、過去の
病気情報を含めて記憶し登録することにより、過去のデ
ータを含めて管理でき、過去の検査結果等を含めた病気
情報を参照できる。
【0027】また、本発明による別の病気情報管理シス
テムは、情報処理装置がインターネットを介してユーザ
の情報端末装置から受信したそのユーザに関する病気情
報を登録し管理するシステムであって、前記情報処理装
置は、病気に関する多数の情報を記憶する手段と、前記
ユーザの情報端末装置からインターネットを介して受信
したそのユーザについての検査結果及び診断結果の少な
くとも一方を含む病気情報を登録する手段と、前記登録
された病気情報に基づいてその病気に関して適切な情報
を前記記憶手段から選択する手段と、前記選択された情
報をインターネットを介して前記ユーザの情報端末装置
に送信する手段と、を具備することを特徴とする。
【0028】この病気情報管理システムによれば、ユー
ザは、病院等で受けた検査結果や診断結果の病気情報を
登録し、この病気情報に基づいてその病気に関する適切
な情報をインターネットを介して自動的に受けることが
できる。
【0029】また、前記病気情報は疾患名、投薬名、手
術の有無、病院名、及び担当医を含み、前記送信される
病気に関して適切な情報は、その病気の説明、検査結果
の説明、治療方法、薬に関する情報、手術に関する情
報、病気治癒に適した運動情報、日常生活の注意点、食
事に関する注意点、病気悪化のときの対応策、及び健康
回復のための目標情報のうちの少なくとも1つを含むこ
とが好ましい。
【0030】また、前記情報処理装置は前記ユーザの情
報端末装置から受信したそのユーザの病気の経過情報を
前記登録手段に登録することで病気の経過を保存でき
る。また、前記情報処理装置は前記登録された病気情報
及び/又は経過情報に基づいてそのユーザの病状に適し
た注意情報を前記選択手段により前記記憶手段から選択
し送信することにより、ユーザは病気の経過に応じた適
切なアドバイスをタイミングよく受けることができる。
【0031】また、前記情報処理装置は前記ユーザの情
報端末装置から受信したそのユーザの病気の治癒情報を
前記登録手段に登録することが好ましく、また、前記情
報処理装置は前記登録された治癒情報に基づいてそのユ
ーザの治癒後の注意情報を前記選択手段により前記記憶
手段から選択し送信することにより、ユーザは治癒後の
注意点について適切なアドバイスを受けることができ
る。
【0032】また、前記ユーザの情報端末装置への前記
各情報の送信は、前記ユーザからの前記各情報の受信の
毎に及び/又は一定期間毎に実行されることで、ユーザ
は適切な時期に情報を得ることができる。
【0033】また、前記情報処理装置は、前記ユーザの
情報端末装置に送信した各情報を前記登録手段に登録
し、この登録された送信情報及び前記ユーザの情報端末
装置から受信し登録された前記各情報を前記ユーザ又は
医師からの要求に基づいて前記ユーザまたは前記医師の
情報端末装置に送信することで、ユーザ又は医師は必要
な検査結果等のデータを容易に参照することができる。
【0034】また、前記経過情報は、再検査結果、再診
断結果、及び術後の経過情報のうちの少なくとも1つを
含み、前記病状に適した注意情報は、その病気の経過の
説明、再検査結果の説明、治療の効果、治癒の見通し、
経過が思わしくない場合の励まし情報、定期検診の注意
喚起、術後の管理情報、及び健康回復のための目標情報
のうちの少なくとも1つを含み、前記治癒後の注意情報
は、再発防止のための注意点、再発防止に適した運動や
食事に関する情報、再発したか否かの注意基準及び定期
検診の注意喚起のうちの少なくとも1つを含むことが好
ましい。
【0035】また、前記情報処理装置は、前記ユーザの
情報端末装置からの要求に応じて質問に関するフォーム
を送信し、前記ユーザの情報端末装置から前記フォーム
でそのユーザの病気に関する質問事項を受信し、前記受
信した質問事項を回答者の有する情報端末装置に転送
し、前記回答者からの回答情報がインターネットを介し
て前記ユーザの情報端末装置に送信されることにより、
ユーザは専門家からその病気に関する個別的な質問の回
答をインターネットを介して例えば電子メールで受ける
ことが可能となる。
【0036】また、上記の病気情報管理システムの前記
情報処理装置は、上述した病気情報提供システムにおい
てその個人情報が登録されたユーザの診断結果及び/又
は検査結果を前記病気情報として登録することが好まし
い。
【0037】また、本発明による健康情報管理方法は、
情報処理装置がインターネットを介してユーザの情報端
末装置から受信したそのユーザに関する健康情報を登録
し管理する方法であって、前記情報処理装置が前記ユー
ザの情報端末装置に対しインターネットを介して健康情
報を入力するための入力フォームを送信するステップ
と、前記健康情報を入力した前記入力フォームを前記ユ
ーザの情報端末装置から前記情報処理装置がインターネ
ットを介して受信し前記健康情報を登録するステップ
と、前記登録された健康情報を前記情報処理装置が前記
ユーザの要求に応じてインターネットを介して前記ユー
ザの情報端末装置に送信するステップと、を含むことを
特徴とする。
【0038】この健康情報管理方法によれば、ユーザは
その健康情報をインターネットを介してWebサイト上
の情報処理装置(サーバ)に登録し、必要なときにイン
ターネット介して参照することが可能となり、健康情報
を確実に保存でき、また健康情報の管理が容易かつ簡単
になり、便利である。
【0039】また、前記情報処理装置が前記ユーザから
前記健康情報を受信する毎に、過去の健康情報を含めて
記憶し登録するステップを含むことが好ましい。
【0040】また、前記情報処理装置が前記ユーザの要
求に応じてグラフ表示した前記健康情報をインターネッ
トを介して前記ユーザの情報端末装置に送信し表示させ
ることが好ましい。
【0041】また、前記健康情報は、既往歴、身体情
報、定期的な健康状態に関する情報及びカロリーに関す
る情報の内の少なくとも1つを含み、前記既往歴は、既
往症及び過去に使用した薬に関する情報を含み、前記身
体情報は、そのユーザの身長、体重、血圧、脈拍、血糖
値、体脂肪率等の検査測定値、常用の薬情報、及びかか
りつけの病院情報を含み、前記定期的な健康状態に関す
る情報は、その時の体調、通院情報、薬情報、及び前記
検査測定値のうちの少なくとも1つを含み、前記カロリ
ーに関する情報は、食事摂取カロリー、運動消費カロリ
ー及びカロリー履歴に関する情報を含むことが好まし
い。
【0042】また、前記健康情報は子供用の健康情報を
含み、前記子供用の健康情報は身体の発育歴、こころの
発育歴、離乳歴、及び予防接種に関する情報の内の少な
くとも1つを含むことが好ましい。
【0043】また、前記情報処理装置が健康及び病気に
関する多数の情報を記憶するステップと、前記情報処理
装置が前記登録された健康情報に基づいてその健康状態
に適した注意情報を前記記憶手段から選択するステップ
と、前記選択された注意情報を前記情報処理装置がイン
ターネットを介して前記ユーザの情報端末装置に送信す
るステップと、を更に含むことが好ましい。
【0044】また、本発明による別の健康情報管理方法
は、情報処理装置がインターネットを介してユーザの情
報端末装置から受信したそのユーザに関する健康情報を
登録し管理する方法であって、前記情報処理装置が健康
及び病気に関する多数の情報を記憶するステップと、前
記ユーザの情報端末装置から前記情報処理装置がインタ
ーネットを介して受信したそのユーザの健康情報を登録
するステップと、前記登録された健康情報に基づいて前
記情報処理装置がその健康状態に適した注意情報を前記
記憶手段から選択するステップと、前記選択された注意
情報を前記情報処理装置がインターネットを介して前記
ユーザの情報端末装置に送信するステップと、を含むこ
とを特徴とする。
【0045】この健康情報管理方法によれば、ユーザは
健康状態に適した注意情報を自動的に受け取ることがで
き、健康維持の適切なアドバイスを受けることができ、
自己管理の助けになる。
【0046】また、前記ユーザの情報端末装置への前記
注意情報の送信は、前記ユーザからの前記健康情報の受
信の毎に及び/又は一定期間毎に実行されることが好ま
しい。
【0047】また、前記健康状態に適した注意情報は、
その健康状態に適した運動、食事または栄養補助剤に関
する情報、日常生活の注意点、既往症がある場合の特別
な注意点、健康悪化のときの対応策、定期検診の注意喚
起、及び健康維持のための目標情報のうちの少なくとも
1つを含むことが好ましい。
【0048】また、前記情報処理装置が前記ユーザの情
報端末装置からの要求に応じて質問に関するフォームを
送信するステップと、前記ユーザの情報端末装置から前
記情報処理装置が前記フォームでそのユーザの健康に関
する質問事項を受信するステップと、前記受信した質問
事項を前記情報処理装置が回答者の有する情報端末装置
に転送するステップと、前記回答者からの回答情報がイ
ンターネットを介して前記ユーザの情報端末装置に送信
されるステップと、更に含むことが好ましい。
【0049】また、本発明による健康情報提供方法は、
情報処理装置がインターネットを介してユーザの情報端
末装置から健康状態チェックアンケートの回答を受信
し、そのユーザの健康状態に適した健康情報を送信して
ユーザに提供する方法であって、前記情報処理装置が健
康状態チェックアンケートの質問事項に対する回答別に
健康状態を評価する情報を記憶するステップと、前記ユ
ーザの情報端末装置に対しインターネットを介して前記
情報処理装置が前記健康状態チェックアンケートのため
のフォームを送信するステップと、前記健康状態チェッ
クアンケートの回答結果を前記ユーザの情報端末装置か
ら前記情報処理装置がインターネットを介して受信し、
前記回答結果に基づいて前記記憶された健康状態評価情
報からそのユーザに適した評価情報を選択するステップ
と、前記選択された健康状態評価情報をインターネット
を介して前記情報処理装置が前記ユーザの情報端末装置
に送信するステップと、を含むことを特徴とする。
【0050】この健康情報提供方法によれば、ユーザは
健康状態チェックアンケートに回答することで健康状態
評価情報をインターネット上で得ることができ、その評
価情報に基づいて健康に留意すべき点を知ることがで
き、また医師による受診等を考慮でき、病気の早期発見
の助けになる。
【0051】また、前記健康状態チェックアンケートの
質問事項は、性格診断項目、疾患別チェック項目及びス
トレス度チェック項目の内の少なくとも1つを含むこと
が好ましい。
【0052】また、本発明による健康情報・病気情報提
供方法は、情報処理装置がインターネットを介してユー
ザの情報端末装置から健康状態情報を受信しそのユーザ
に病気情報を提供する方法であって、前記情報処理装置
が健康及び病気に関する多数の情報を記憶するステップ
と、前記ユーザの情報端末装置からインターネットを介
して前記情報処理装置がそのユーザの健康状態情報を受
信するステップと、前記受信した健康状態情報に基づい
て前記情報処理装置が前記記憶した情報から疑わしいま
たは注意すべき疾患名を検索するステップと、前記検索
された疾患名に基づいて前記情報処理装置が前記記憶し
た情報からその病気の説明情報を選択するステップと、
前記疾患名及び前記選択された病気の説明情報を前記情
報処理装置がインターネットを介して前記ユーザの情報
端末装置に送信するステップと、を含むことを特徴とす
る。
【0053】この健康情報・病気情報提供方法によれ
ば、ユーザは、ユーザの健康状態情報に基づいて疑わし
いまたは注意すべき疾患名及びその病気の説明情報をイ
ンターネットを介して知ることができ、疾患やその予
防、健康維持等についての知識を簡単に得ることが可能
となる。
【0054】また、前記健康状態情報は、部位、症状、
科目、及びキーワードのうちの少なくとも1つを含み、
前記病気の説明情報は、病気及びその治療に関する一般
的情報を含むことが好ましい。
【0055】また、前記情報処理装置が前記ユーザの情
報端末装置からインターネットを介して受信したそのユ
ーザの個人情報を登録するステップと、前記疑わしい疾
患名及び前記個人情報に基づいて該当する病院情報を前
記情報処理装置が前記記憶した情報から検索し前記ユー
ザの情報端末装置に送信するステップと、を更に含むこ
とが好ましい。
【0056】また、本発明による病気情報管理方法は、
情報処理装置がインターネットを介してユーザの情報端
末装置から受信したそのユーザに関する病気情報を登録
し管理する方法であって、前記情報処理装置が前記ユー
ザの情報端末装置に対しインターネットを介してそのユ
ーザについての検査結果及び診断結果の少なくとも一方
を含む病気情報を入力するための入力フォームを送信す
るステップと、前記病気情報を入力した前記入力フォー
ムを前記ユーザの情報端末装置から前記情報処理装置が
インターネットを介して受信し前記病気情報を登録する
ステップと、前記登録された病気情報を前記情報処理装
置が前記ユーザ又は医師の要求に応じてインターネット
を介して前記ユーザ又は前記医師の情報端末装置に送信
するステップと、を含むことを特徴とする。
【0057】この病気情報管理方法によれば、ユーザは
その病気情報をインターネットを介してWebサイト上
の情報処理装置(サーバ)に登録し、必要なときに医師
も含めてインターネットを介して参照することが可能と
なり、病気情報を確実に保存でき、また病気情報の管理
が容易かつ簡単になり、便利である。これにより、We
bサイト上に自分のカルテを登録し保存できる。
【0058】また、前記情報処理装置が前記ユーザから
前記病気情報及びその経過情報を受信する毎に、過去の
健康情報を含めて記憶し登録するステップを含むことが
好ましい。
【0059】また、本発明による別の病気情報管理方法
は、情報処理装置がインターネットを介してユーザの情
報端末装置から受信したそのユーザに関する病気情報を
登録し管理する方法であって、前記情報処理装置が病気
に関する多数の情報を記憶するステップと、前記ユーザ
の情報端末装置から前記情報処理装置がインターネット
を介してそのユーザについての検査結果及び診断結果の
少なくとも一方を含む病気情報を受信し登録するステッ
プと、前記登録された病気情報に基づいて前記情報処理
装置が前記記憶した情報からその病気に関して適切な情
報を選択するステップと、前記選択された情報を前記情
報処理装置がインターネットを介して前記ユーザの情報
端末装置に送信するステップと、を含むことを特徴とす
る。
【0060】この病気情報管理方法によれば、ユーザ
は、病院等で受けた検査結果や診断結果の病気情報を登
録し、この病気情報に基づいてその病気に関する適切な
情報をインターネットを介して自動的に受けることがで
きる。
【0061】また、前記病気情報は疾患名、投薬名、手
術の有無、病院名、及び担当医を含み、前記送信される
病気に関して適切な情報は、その病気の説明、検査結果
の説明、治療方法、薬に関する情報、手術に関する情
報、病気治癒に適した運動情報、日常生活の注意点、食
事に関する注意点、病気悪化のときの対応策、及び健康
回復のための目標情報のうちの少なくとも1つを含むこ
とが好ましい。
【0062】また、前記ユーザの情報端末装置から受信
したそのユーザの病気の経過情報を前記情報処理装置が
登録するステップを更に含むことが好ましい。
【0063】また、前記登録された病気情報及び/又は
経過情報に基づいて前記情報処理装置が前記記憶した情
報からそのユーザの病状に適した注意情報を選択し送信
するステップを更に含むことが好ましい。
【0064】また、前記ユーザの情報端末装置から受信
したそのユーザの病気の治癒情報を前記情報処理装置が
登録するステップを更に含むことが好ましく、また、前
記登録された治癒情報に基づいてそのユーザの治癒後の
注意情報を前記情報処理装置が前記記憶した情報から選
択し送信するステップを更に含むことが好ましい。
【0065】また、前記ユーザの情報端末装置への前記
各情報の送信ステップは、前記ユーザからの前記各情報
の受信の毎に及び/又は一定期間毎に実行されることが
好ましい。
【0066】また、前記ユーザの情報端末装置に送信し
た各情報を前記情報処理装置が登録するステップと、こ
の登録された送信情報及び前記ユーザの情報端末装置か
ら受信し登録された前記各情報を前記情報処理装置が前
記ユーザからの要求に基づいて前記ユーザの情報端末装
置に送信するステップと、を更に含むことが好ましい。
【0067】また、前記経過情報は、再検査結果、再診
断結果、及び術後の経過情報のうちの少なくとも1つを
含み、前記病状に適した注意情報は、その病気の経過の
説明、再検査結果の説明、治療の効果、治癒の見通し、
経過が思わしくない場合の励まし情報、定期検診の注意
喚起、術後の管理情報及び健康回復のための目標情報の
うちの少なくとも1つを含み、前記治癒後の注意情報
は、再発防止のための注意点、再発防止に適した運動や
食事に関する情報、再発したか否かの注意基準及び定期
検診の注意喚起のうちの少なくとも1つを含むことが好
ましい。
【0068】また、前記情報処理装置が前記ユーザの情
報端末装置からの要求に応じて質問に関するフォームを
送信するステップと、前記ユーザの情報端末装置から前
記フォームでそのユーザの病気に関する質問事項を前記
情報処理装置が受信するステップと、前記受信した質問
事項を前記情報処理装置が回答者の有する情報端末装置
に転送するステップと、前記回答者の回答情報を前記情
報処理装置または前記回答者の有する情報端末装置がイ
ンターネットを介して前記ユーザの情報端末装置に送信
するステップと、を更に含むことが好ましい。
【0069】また、本発明による更に別の病気情報管理
方法は、情報処理装置がインターネットを介してユーザ
の情報端末装置から受信したそのユーザに関する病気情
報を登録し管理する方法であって、前記情報処理装置が
病気に関する多数の情報を記憶するステップと、前記ユ
ーザの情報端末装置から前記情報処理装置がインターネ
ットを介してそのユーザの個人情報を受信し登録するス
テップと、前記ユーザの情報端末装置から前記情報処理
装置がインターネットを介してそのユーザについての検
査結果及び診断結果の少なくとも一方を含む病気情報を
受信し登録するステップと、前記登録された病気情報に
基づいて前記情報処理装置が前記記憶した情報からその
病気に関して適切な情報を選択するステップと、前記選
択された情報を前記情報処理装置がインターネットを介
して前記ユーザの情報端末装置に送信するステップと、
前記ユーザの情報端末装置から受信した前記登録された
ユーザの病気の経過情報を前記情報処理装置が登録する
ステップと、前記登録された病気情報及び経過情報に基
づいて前記情報処理装置がそのユーザの病状に適した注
意情報を前記記憶した情報から選択し送信するステップ
と、を含むことを特徴とする。
【0070】この病気情報管理方法によれば、ユーザ
は、病院等で受けた検査結果や診断結果の病気情報を登
録し、この病気情報に基づいてその病気に関する適切な
情報をインターネットを介して自動的に受けることがで
き、更に、そのユーザの病気の経過情報を登録すること
で病気の経過を保存し、ユーザは病気の経過に応じた適
切なアドバイスをタイミングよく受けることができる。
【0071】また、前記ユーザの情報端末装置から受信
したそのユーザの病気の治癒情報を前記情報処理装置が
登録するステップと、前記登録された治癒情報に基づい
て前記情報処理装置がそのユーザの治癒後の注意情報を
前記記憶した情報から選択し送信するステップと、を更
に含むことが好ましい。
【0072】なお、上述の各システム及び各方法におい
て、登録されたユーザの情報を得るために情報処理装置
にアクセスする際には、本人識別情報を入力し、本人で
あることをまたは許可された他人であることを確認する
ように構成することが情報漏洩防止の観点から好まし
い。この本人識別情報としては、ID番号とパスワード
でよいが、他の識別情報であってよく、例えば個体間で
差のある指紋や眼底等の生体画像情報等であってもよ
い。
【0073】
【発明の実施の形態】以下、本発明による実施の形態の
健康情報・病気情報の提供及び管理システムについて図
面を用いて説明する。
【0074】図1は本実施の形態の健康情報・病気情報
の提供及び管理システム全体を概念的に示す図である。
図1に示すように、健康情報・病気情報の提供及び管理
システムは、複数のユーザが各々所有する情報端末装置
であるパーソナルコンピュータ(以下、「パソコン」と
いう。)11,12,13,14,15及び携帯電話2
1,22と、これらのパソコンや携帯電話とインターネ
ット10を介して接続可能であり、多数の健康情報・病
気情報についての記憶、登録、管理、及びパソコンや携
帯電話との間の受信・送信等を実行する情報処理装置
(以下、「サーバ」という。)1とを含み、ユーザのパ
ソコンや携帯電話とサーバ1との間でインターネット1
0を介して送受信することでサーバ1にユーザの健康情
報・病気情報を登録し、またユーザがサーバから健康情
報・病気情報を得ることができるようになっている。
【0075】また、パソコン11〜15及び携帯電話2
1,22は、各種情報を表示する液晶やCRT等からな
る表示部11a、12a、13a、14a、15a、2
1a、22a及び入力手段として入力キーやクリック動
作で表示部上で入力可能なマウスをそれぞれ備え、イン
ターネットを介してWeb(World Wide Web=WWW)サイ
トに接続するためのブラウザをROM、RAM、ハード
ディスク等の記憶部に格納している。
【0076】また、サーバ1は、ユーザのパソコン11
〜15や携帯電話21,22からユーザの健康情報・病
気情報や情報要求を受信し、その情報要求に応じて健康
情報・病気情報に関する各種情報をユーザのパソコン1
1〜15や携帯電話21,22に送信するWWWサーバ
2と、識別情報の照合や各種情報の入力フォーム・グラ
フ作成等の情報処理を行うプログラムを格納したCGI
サーバ3と、健康及び病気に関する多数の各種情報を格
納し、WWWサーバ2から送られた複数のユーザの各種
の健康情報・病気情報を記憶し登録し、各情報を検索可
能な状態で管理し、WWWサーバ2からの要求に応えて
検索した情報をWWWサーバ2に送るデータベースサー
バ4と、を含む。
【0077】サーバ1は、健康情報・病気情報の提供及
び管理のためのWebサイトを提供し、このWebサイ
トには所定のURL(Uniform Resource Locator)が付け
られており、ユーザのパソコン11〜15や携帯電話2
1,22からインターネットを介してアクセス可能にな
っている。
【0078】図1のデータベースサーバ4は、図2に示
すように、ユーザに対し提供される健康に関する多数の
情報を記憶し管理する健康情報記憶部31と、ユーザに
対し提供される病気に関する多数の情報を記憶し管理す
る病気情報記憶部32と、ユーザの氏名、電子メールア
ドレス、会員ID番号等のユーザについての情報を記憶
し登録するユーザ情報登録部33と、ユーザから送信さ
れるそのユーザに関する健康情報を記憶し登録するユー
ザ健康情報登録部34と、ユーザから送信されるそのユ
ーザに関する病気情報を記憶し登録するユーザ病気情報
登録部35とを備える。
【0079】上述の健康情報記憶部31及び病気情報記
憶部32に記憶される各情報は更新可能であり、また、
ユーザ情報登録部33、ユーザ健康情報登録部34及び
ユーザ病気情報登録部35に登録されるユーザの各情報
は過去の分を含めて登録される。
【0080】また、図1のCGIサーバ3は、図3に示
すように、ユーザ本人であることの確認のためにユーザ
から受信した会員ID番号とパスワードとの照合を行う
照合部36と、データベースサーバ4のユーザ健康情報
登録部34またはユーザ病気情報登録部35に登録され
たユーザの検査測定値等をグラフ表示するためのグラフ
作成部37と、ユーザに対し送信しユーザが健康情報や
病気情報を入力しユーザから返信される入力フォームを
作成する入力フォーム作成部38と、ユーザに対し送信
しユーザが回答する健康状態チェックアンケートのフォ
ームを作成するアンケートフォーム作成部39とを備え
る。
【0081】図2及び図3の各部31〜39は、データ
ベースサーバ4及びCGIサーバ3で後述するようなW
ebサイトの各機能の実行のためのそれぞれの情報処理
をプログラムソフトウエアにより行うように構成されて
いる。また、サーバ1は、電子メールの送信・受信を実
行する機能やドメイン名をIPアドレスに変換する機能
等の公知の各種サーバ機能を実行可能であり、WWWサ
ーバ2を含めてそれぞれの情報処理をプログラムソフト
ウエアにより実行するように構成されている。
【0082】上述のようなプログラムソフトウエアはサ
ーバ1のハードディスクや磁気テープ等の各種の記録媒
体を用いた記憶装置に格納されている。また、CGIサ
ーバ3は例えばPHPなどの処理プログラムを含む場合
もある。
【0083】図1に示すサーバ1が提供する健康情報・
病気情報の提供及び管理システムはWebサイトとして
有料サイト及び無料サイトを運営しており、以下、
(1)無料サイトの病気情報提供システム、(2)有料
サイトの健康情報・病気情報管理システム、について説
明する。
【0084】(1)無料サイトの病気情報提供システム
【0085】図4〜図42により本実施の形態による病
気情報提供システムを説明する。図5は、本病気情報提
供システムが運営する無料サイトのホームページを示す
図である。この無料サイトでは、気になる症状や体の部
位から疑わしい病気を男性、女性、子供別に検索でき
る。また、皮膚の病気と精神科の病気は別に検索でき、
また、病名、薬、検査及び病院に関する各種の情報につ
いて検索できる。
【0086】図4により図1のサーバが提供する病気情
報提供システムの情報提供の手順について説明する。ま
ず、図1、図2のデータベースサーバ4の病気情報記憶
部32には病気に関する解説、治療、検査、薬、注意事
項、病院等の多数の情報を入力し記憶させておく(S3
1)。
【0087】次に、ユーザは例えば図1のパソコン11
でブラウザを起動しURLを指定することでインターネ
ットを介してサーバ1に接続し、サーバ1が提供する無
料サイトの図5のようなホームページを開く。ここで、
ユーザの健康状態情報として、調子のよくない体の部位
または症状を入力しパソコン11から送信し、サーバ1
が受信すると(S32)、図2のデータベースサーバ4
は病気情報記憶部32から疑わしい疾患名を検索する
(S33)。
【0088】具体的には、パソコン11の表示部11a
上に表示された図5で、女性で部位から検索、をクリッ
クすると、図6のWebページが表示され、女性で、
頭、耳等のからだの部位から疑わしい病気を検索でき
る。また、図5で、女性で症状から検索、をクリックす
ると、図7のWebページが表示され、気になる症状の
ところをクリックする。また、記載のない症状を調べた
いときには、その症状を入力して検索できる。図6で特
定の部位を選んでクリックすると、図8の症状をチェッ
クするWebページが表示される。
【0089】ユーザが図7や図8で症状を入力しパソコ
ン11からサーバ11に送信すると、その送信された症
状に基づいて図1、図2のデータベースサーバ4は病気
情報記憶部32から疑わしい疾患名を検索し、検索結果
をパソコン1に送信し、図8のような検索結果のWeb
ページを表示させる。ユーザがパソコン11の表示部1
1a上で図9の疾患名のいずれかをクリックすると、サ
ーバ1に送信され、サーバ1はその情報要求に応えてそ
の疾患についての説明情報を病気情報記憶部32から選
択し(S34)、例えば図12のような選択した病気説
明情報のWebページをパソコン1に送信する(S3
5)。これにより、図12のような病気説明情報がユー
ザ側のパソコン11の表示部11aに表示され、ユーザ
はその病気に関し、病状、検査、治療、薬剤、病気につ
いての一般的説明等を含む情報を得ることができる。な
お、図12には、その病気に関する適当な病院情報を検
索するボタンを配置し、ユーザの住所等を考慮して適切
な病院を検索できるようにしてもよい。
【0090】また、図5で病名で検索する場合、図10
のようなWebページがサーバ1から送信され、調べた
い病名を入力し、サーバ1に送信することにより、例え
ば図12のWebページがパソコン11の表示部11a
に表示される。また、図10では、病院の診療科目から
病気情報を得ることもでき、例えば、図10で、婦人科
をクリックすると、サーバ1は図11のような婦人科病
名一覧のWebページをパソコン11に送信し、表示部
11aに表示させる。図11で詳細を知りたい疾患名を
クリックすると、例えば図12のWebページがパソコ
ン11の表示部11aに表示される。
【0091】また、図5で薬を検索する場合、図13の
ようなWebページがサーバ1から送信され、図13で
例えば処方された薬について調べるときには、「処方」
をクリックすると、図14のようなWebページがサー
バ1から送信され、調べたい薬の項目を入力し、サーバ
1に送信する。すると、サーバ1で検索した結果が図1
5のようなWebページで送信される。該当する薬の詳
細は、その薬をクリックすると、図16のように、その
薬の薬効、薬の使われる症状、副作用、注意等の説明情
報のWebページが表示される。
【0092】また、図13で、市販の大衆薬について調
べるときは、「大衆」をクリックすると、図17のよう
なWebページが表示され、図17で調べたい薬の用
途、例えば解熱痛み止めをクリックする。すると、図1
8のWebページのようにその用途に該当する薬の商品
名の一覧が表示される。図18の中から薬を選んで、ク
リックすると、図19のようにその薬の説明情報が表示
される。
【0093】また、図13で、薬についての一般情報を
調べるときは、「薬の豆知識」をクリックすると、図2
0のようなWebページが表示され、男性のくすり、女
性のくすり、赤ちゃんのくすり、高齢者のくすり、一般
的な知識、と表示されので、例えば、「女性のくすり」
をクリックすると、図21のようなWebページが表示
される。図21では、「女性の薬注意点」、「生理中の
薬の知識」、「妊娠中の薬の知識」が表示されるので、
ここで、「女性の薬注意点」をクリックすると、図22
のようなWebページが表示され、女性の薬注意点につ
いての情報が表示される。
【0094】また、図5で検査を検索する場合、図23
のようなWebページがサーバ1から送信され、図23
で例えば部位から調べたい検査について情報を得るとき
には、「部位から検索」をクリックすると、図24のよ
うなWebページがサーバ1から送信される。また、
「検体から検索」をクリックすると、図25のようなW
ebページがサーバ1から送信され、また、「生体検
査」をクリックすると、図26のようなWebページが
サーバ1から送信される。更に、「ガン検診で行われる
検査」をクリックすると、図27のようなWebページ
がサーバ1から送信される。
【0095】また、図24で、例えば「脳・神経系の検
査」をクリックすると、図28のようなWebページが
サーバ1から送信され、パソコン11の表示部11aに
表示される。また、図25で、例えば「血液検査」をク
リックすると、図29のようにアルファベット順に血液
の成分の一覧を表示し、知りたい成分をクリックする
と、その説明のためのWebページが表示される。ま
た、図29で、「あいうえお順」をクリックすると、図
30のようにあいうえお順に血液の成分の一覧を表示
し、知りたい成分をクリックして同様にその説明のため
のWebページを表示する。
【0096】また、図27で、「胃ガン検診」をクリッ
クすると、図31のようなWebページがサーバ1から
送信され、パソコン11の表示部11aに表示される。
また、図31で、更に詳しい検査について調べる場合、
例えば、「腹部エコー」をクリックすると、図32のよ
うなWebページが表示され、腹部エコーについての説
明情報を得ることができる。なお、図32のWebペー
ジで、腹部エコーから診断される疾患名の一覧が表示さ
れるので、その疾患名をクリックすると、例えば図12
のWebページのような疾患に関する説明情報を得るこ
とができる。
【0097】また、図5で病院を検索する場合、図71
のようなWebページがサーバ1から送信され、図71
で病院を、診療科目、地域、救急病院、健康診断または
人間ドック、から検索でき、また、病院や医師選びにつ
いての情報を得ることができる。図71で、例えば「診
療科目からの検索」をクリックすると、図72のような
診療科目を表示したWebページがサーバ1から送信さ
れ、パソコン11の表示部11aに表示される。また、
図71で、例えば「地域からの検索」をクリックする
と、図73のような都道府県別を表示したWebページ
がサーバ1から送信され、図73で例えば「東京都」を
クリックすると、図74のような市区町村別を表示した
Webページが表示され、更に、図74で例えば「新宿
区」をクリックすると、この地域情報と図72で選んだ
診療科目とに基づいて図2のデータベースサーバ4が病
気情報記憶部32を検索し、この検索でヒットした図7
5のような該当する病院の一覧がパソコン11の表示部
11aに表示される。
【0098】次に、図75に表示された病院の1つをク
リックすると、図76のWebページのようにその病院
の詳細情報がパソコン11の表示部11aに表示され
る。ここで、図76の「HP」をクリックすると、パソ
コン11がその病院のホームページを提供するWebサ
イトと接続し、図77のような病院のホームページが表
示される。また、図76の「地図」をクリックすると、
図78のWebページのような病院の地図情報をサーバ
1が送信し、その病院の所在地をパソコン11の表示部
11aで地図上に表示する。
【0099】以上のように、図4〜図32のような病気
情報提供システムによれば、症状や部位等の健康状態情
報に基づいて疑わしい病気を検索でき、その病気につい
ての説明情報を得ることができる。更に、病名から病気
の説明情報を得ることができ、また、薬、検査、病院に
ついての各種情報を検索し、得ることができる。
【0100】(2)有料サイトの健康情報・病気情報管
理システム
【0101】図33〜図88により本実施の形態による
健康情報・病気情報管理システムを説明する。
【0102】図33は、本健康情報・病気情報管理シス
テムによる有料サイトのホームページを示す図である。
この有料サイトでは、図1のサーバ1がユーザを登録
し、登録されたユーザから送信されたユーザの健康情報
・病気情報を記憶しWeb上で「健康管理手帳」として
管理する。また、ユーザが疾患やストレス度等をWeb
上でチェックできる健康チェックテストを行うことがで
きる。また、「定期健康診断のすすめ」では、家庭でで
きる定期健康診断の方法や病院等における健康診断に関
する情報を提供する。また、ユーザの健康状態に応じた
情報等が電子メールで提供され、また医師に直接又は電
子メールで健康・病気について相談できる。
【0103】最初に、ユーザの有料サイトへの登録につ
いて説明する。ユーザが例えば、図1のパソコン11で
ブラウザを起動しURLを指定することでインターネッ
トを介してサーバ1に接続し、サーバ1が提供する有料
サイトの図33のようなホームページを開き、図33の
「申し込みをする」をクリックすると、図34のような
同意書のWebページがサーバ1から送信され、パソコ
ン11の表示部11aに表示され、図34で「同意しま
す」をクリックすると、図35のような有料会員申し込
み受付フォームがサーバ1から送信され、パソコン11
の表示部11aに表示される。図35で、氏名、住所、
電子メールアドレス、パスワード等を入力し、「次へ」
をクリックすると、図36のような有料会員料金体系表
が表示され、料金決済方法等を入力し、家族会員も登録
する場合には、「家族会員入力フォーム」をクリックす
ると、図37のような家族会員入力フォームが表示され
る。図37で必要事項を入力し、「送信」をクリックす
ると、図38のような登録内容確認の表示がされ、間違
いがなければ、「確認」をクリックすると、インターネ
ット10を介して図1のサーバ1に送信され、WWWサ
ーバ2が受信し、図38のユーザ情報がデータベースサ
ーバ4のユーザ情報登録部33に登録される。なお、登
録が終了すると、図39のような電子メールがパソコン
11に送信され、登録内容等を再度確認できる。
【0104】以上のようにして登録されたユーザが例え
ば図1のパソコン11でブラウザを起動しURLを指定
することでインターネットを介してサーバ1に接続し、
図33のホームページを開く。図33で例えば、健康管
理手帳をクリックすると、図40の有料サイトログイン
画面がパソコン11の表示部11aに表示され、会員I
Dとパスワードを入力し「送信」をクリックすると、サ
ーバ1に送信され、CGIサーバ3の照合部36で両者
の一致を確認する。
【0105】図40の入力、送信により、サーバ1が会
員IDとパスワードの一致を確認すると、図42のよう
な健康管理手帳のWebページが表示される。
【0106】図42のように、この健康管理手帳は、既
往症や飲んだ薬等の過去の健康状態を管理する既往歴・
薬歴のページ、最近の体型や嗜好、最近かかった病気等
を管理する身体情報のページ、毎日の健康情報を管理す
る健康メモのページ、体重や血圧値のような検査測定値
をグラフ表示するページ、カロリーを記録するカロリー
データバンクのページを含む。また、子供(13歳未
満)専用のページとして、体・心の発育歴のページ、予
防接種のページを含む。また、家族全員の健康管理手帳
を提供し、ユーザが家族構成員を選んでその各ページを
開くことができる。
【0107】まず、図41により図1のサーバ1にユー
ザの各種健康情報・病気情報を登録する手順について説
明する。パソコン11の表示部11aに表示されたサー
バ1が提供する有料サイトの図42のWebページにお
いて、図42で右端の「既往歴」をクリックすると、こ
の情報要求をパソコン11からサーバ1が受信すると、
図1,図3のCGIサーバ2の入力フォーム作成部38
で作成された既往歴・薬歴を入力するための図43のよ
うな入力フォームをパソコン11に送信する(S0
1)。
【0108】図43の入力フォームに既往歴・薬歴に関
する所定の事項を入力したフォームを「登録」ボタンを
クリックすることでパソコン11からサーバ1に送信
し、このフォームをサーバ1が受信すると(S02)、
サーバ1はこの入力フォームに入力された各事項をデー
タベースサーバ4のユーザ健康情報登録部34またはユ
ーザ病気情報登録部35に登録する(S03)。このよ
うにして登録されたユーザの健康情報・病気情報はユー
ザが図42で中央の「既往歴」をクリックすると、その
登録内容がサーバ1から送信され、パソコン11の表示
部11aに表示される(S04)。
【0109】また、同様に、図42で右端の「身体情
報」をクリックすると、図44のような身長、体重、血
圧、血糖値等の測定値や現在の常用薬等の情報を入力す
るための入力フォームがサーバ1からパソコン11に送
信される。図44の入力フォームに所定値を入力し、パ
ソコン11からサーバ1に送信し、このフォームをサー
バ1が受信すると、サーバ1はこの入力フォームに入力
された身体情報の各事項をデータベースサーバ4のユー
ザ健康情報登録部34またはユーザ病気情報登録部35
に登録する。このようにして登録されたユーザの健康情
報・病気情報はユーザが図42で中央の「身体情報」を
クリックすると、その登録内容がサーバ1から送信さ
れ、パソコン11の表示部11aに表示される。
【0110】また、同様に、図42で右端の「健康メ
モ」をクリックすると、図45(a),(b)のような
日毎の体調、通院情報、飲んだ薬等の毎日の健康情報・
病気情報を入力するための入力フォームがサーバ1から
パソコン11に送信される。図45(a),(b)の入
力フォームに所定値を入力し、パソコン11からサーバ
1に送信し、このフォームをサーバ1が受信すると、サ
ーバ1はこの入力フォームに入力された毎日の健康情報
・病気情報の各事項をデータベースサーバ4のユーザ健
康情報登録部34またはユーザ病気情報登録部35に登
録する。このようにして登録されたユーザの健康情報・
病気情報はユーザが図42で中央の「健康メモ」をクリ
ックすると、図46のように登録内容を日毎に纏めたW
ebページとしてサーバ1から送信され、パソコン11
の表示部11aに表示される。
【0111】また、同様に、図42で右端の「検査結果
フォーム」をクリックすると、図47,図48のような
定期的な健康診断や病院等で行われる各種の検査結果を
入力するための入力フォームがサーバ1からパソコン1
1に送信される。図47,図48の入力フォームに所定
の検査測定値を入力し、パソコン11からサーバ1に送
信し、このフォームをサーバ1が受信すると、サーバ1
はこの入力フォームに入力された各検査測定値をデータ
ベースサーバ4のユーザ健康情報登録部34またはユー
ザ病気情報登録部35に登録する。このようにして登録
された検査測定値は、例えば図42で右端の「グラフ選
択」をクリックすると、図49のようなグラフ選択ペー
ジがWebページとしてサーバ1から送信され、パソコ
ン11の表示部11aに表示される。図49で、例えば
体重を選択すると、図50のような体重の最近の変化の
様子をグラフ表示した図がパソコン11の表示部11a
に表示される。なお、他の検査測定値も同様にしてグラ
フ表示できる。また、登録された検査測定値を、グラフ
表示ではなく、一覧表等で表示するようにしてもよい。
【0112】また、子供用の情報管理のために図42で
中央の「予防接種日程表」をクリックすると、図51の
ような予防接種日程表がサーバ1からパソコン11に送
信され表示部11aに表示される。ユーザは予防接種法
で定められている予防接種が終了すると、図51の右欄
にその日付を入力し、サーバ1のユーザ健康情報入力部
34に登録できる。また、図51の右上欄をクリックす
ると、全国の各自治体の保健所情報ページにインターネ
ットで接続でき、各健康保健所の予防接種の予定等の情
報を得ることができる。
【0113】また、図51の右下の「任意接種」をクリ
ックすると、図52のような任意接種の接種済チェック
表がサーバ1からパソコン11に送信され表示部11a
に表示される。図52で、終了した予防接種の日付を入
力し、「登録」をクリックすると、予防接種済みの情報
がサーバ1に送信され、データベースサーバ4のユーザ
健康情報登録部34に登録される。また、図51の右下
の「予防接種の意義」をクリックすると、図53のよう
な予防接種の意義についての説明情報のWebページが
サーバ1からパソコン11に送信され表示部11aに表
示される。
【0114】また、図42で中央の「体・心の発育歴、
離乳歴」をクリックすると、図54のような乳児用の身
体の発育歴のフォームがサーバ1からパソコン11に送
信され表示部11aに表示される。図54で、ユーザ
は、子供が例えば、はいはいをできるようになった月を
選択して「登録」をクリックすると、その情報がサーバ
1に送信され、データベースサーバ4のユーザ健康情報
登録部34に登録される。また、図54で「心の発育
歴」をクリックすると、図55のような乳児用の心の発
育歴のフォームがサーバ1からパソコン11に送信され
表示部11aに表示される。図55で、ユーザは、子供
が例えば、音に反応するようになった月を選択して「登
録」をクリックすると、その情報がサーバ1に送信さ
れ、データベースサーバ4のユーザ健康情報登録部34
に登録される。また、図54または図55で「離乳歴」
をクリックすると、図56のような乳児用の離乳歴のフ
ォームがサーバ1からパソコン11に送信され表示部1
1aに表示される。図56で、ユーザは、子供が図のよ
うな離乳段階に達した月を選択して「登録」をクリック
すると、その情報がサーバ1に送信され、データベース
サーバ4のユーザ健康情報登録部34に登録される。
【0115】また、図42で「検査結果フォーム」をク
リックすると表示される図47で、「子供用」をクリッ
クすると、図57のような定期健診等で行われる各種の
検査結果を入力するための入力フォームがサーバ1から
パソコン11に送信される。図57の入力フォームに所
定の検査測定値を入力し、パソコン11からサーバ1に
送信し、このフォームをサーバ1が受信すると、サーバ
1はこの入力フォームに入力された各検査測定値をデー
タベースサーバ4のユーザ健康情報登録部34に登録す
る。この子供用の検査測定値も、図50のようにグラフ
表示でき、また一覧表による表示もできる。
【0116】以上のように、図41〜図57の健康情報
・病気情報管理システムの健康管理手帳によれば、ユー
ザから送信されたユーザの各種の健康情報・病気情報を
記憶し登録しWeb上で管理し、ユーザは必要に応じて
サーバ1から登録された健康情報・病気情報を受信でき
るので、健康情報・病気情報が容易に管理でき、必要な
ときに何時でも参照できる。また、ユーザの了承を受け
た医師がサーバ1にアクセスし、ユーザの登録された過
去から現在までの健康情報・病気情報を得て、ユーザに
対し適切なアドバイスや診断を行うことも可能となる。
【0117】次に、図33の有料サイトの健康チェック
テストについて図58のフローチャートを参照しながら
説明する。図1,図2のデータベースサーバ4の健康情
報記憶部31及び病気情報記憶部32は、健康状態チェ
ックのための質問事項(アンケート)に対する回答別に
健康状態を評価する情報を記憶している(S21)。
【0118】図33の有料サイトのホームページで「健
康チェックシート」をクリックすると、図40のログイ
ン画面を経て(先に、有料サイトにログインしていた場
合は図40の表は省略される。)、図59のような健康
チェックシートのWebページがサーバ1から送信さ
れ、パソコン11の表示部11aに表示される。図59
では、疾患別チェックテスト、ストレス度チェック及び
性格判断を行うことができ、図59で「疾患別チェック
テスト」をクリックすると、図60のような各種の疾患
別チェックテストのWebページが表示される。図60
で例えば「心臓疾患」を選びクリックすると、サーバ1
からCGIサーバのアンケート作成部39で作成した図
61のような心臓疾患チェックテストのアンケートフォ
ームがパソコン11に送信される(S22)。
【0119】図61で、ユーザはアンケートの質問事項
に回答してから、「診断」をクリックすることによりサ
ーバ1にアンケート回答を送信し、この回答をサーバ1
が受信し(S23)、この回答結果に基づいてデータベ
ースサーバ4が健康情報記憶部31及び病気情報記憶部
から適切な診断結果を選択し(S24)、サーバ1が図
62のような心臓疾患チェックテスト診断結果をパソコ
ン11に送信し表示部11aに表示させる(S25)。
これにより、ユーザは心臓に関する健康状態評価情報を
得ることができる。
【0120】また、図59で、「ストレス度チェック」
をクリックすると、サーバ1からCGIサーバのアンケ
ート作成部39で作成した図63,図64のようなスト
レス度チェックのアンケートフォームがパソコン11に
送信され、図63,図64で、ユーザはアンケートの質
問事項に回答してから、図64の「診断」をクリックす
ることによりサーバ1にアンケート回答を送信し、この
回答をサーバ1が受信し、この回答結果に基づいてデー
タベースサーバ4が健康情報記憶部31及び病気情報記
憶部から適切な診断結果を選択し、サーバ1が図65の
ようなストレス度チェック診断結果をパソコン11に送
信し表示部11aに表示させる。
【0121】また、図59で、同様に、「性格判断」を
クリックすると、サーバ1からCGIサーバのアンケー
ト作成部39で作成した図66のような性格判断のアン
ケートフォームがパソコン11に送信され、図66で、
ユーザはアンケートの質問事項に回答してから、図66
の「診断」をクリックすることによりサーバ1にアンケ
ート回答を送信し、この回答をサーバ1が受信し、この
回答結果に基づいてデータベースサーバ4が健康情報記
憶部31及び病気情報記憶部から適切な診断結果を選択
し、サーバ1が図67のような性格判断診断結果をパソ
コン11に送信し表示部11aに表示させる。
【0122】次に、図33の有料サイトの「定期健康診
断のすすめ」について説明する。図33で、「定期検診
のすすめ」をクリックすると、図68のような定期検診
に関するWebページがサーバ1から送信され、パソコ
ン11の表示部11aに表示される。図68で、例えば
家庭で行うことのできる定期検査として「家庭用医療機
器を使っての検査」をクリックすると、図69のような
家庭用医療機器を使っての検査を説明するWebページ
がサーバ1から送信され、パソコン11の表示部11a
に表示される。また、図68で、例えば「献血で調べら
れる検査」をクリックすると、図70のような献血で調
べられる検査を説明したWebページがサーバ1から送
信され、パソコン11の表示部11aに表示される。同
様にして、図68では、「病院でしかできない検査」を
選んで、病院でしかできない検査についての情報を表示
させることができる。
【0123】また、図68で「全国人間ドックリスト」
をクリックすると、図79のような人間ドックの都道府
県別を表示したWebページがサーバ1から送信され、
図79で例えば「東京都」をクリックすることにより、
図73〜図78で説明したと同様の手順で、人間ドック
の病院等を検索することができる。
【0124】次に、図33の有料サイトにおける電子メ
ールを使った健康・病気に関する情報提供のためのメー
ルレターについて説明する。
【0125】まず、図33で「メルレター」をクリック
すると、図80のメルレター新規登録、変更のWebペ
ージがサーバ1から送信され、パソコン11の表示部1
1aに表示される。図80で、メルレター新規登録をク
リックすると、図81の新規登録のWebページが表示
され、ここで、必要な特定の疾患(例えば、アレルギー
についての情報)にチェックを入れてから、「登録」を
クリックする。すると、図82のような新規登録内容確
認が表示され、「OK」をクリックすると、サーバ1の
データベースサーバ4のユーザ情報登録部33に登録さ
れるとともに、図83のような登録家訓にのための電子
メールがサーバ1から信される。このメルレターの登録
により、図84のような、図81で選んだ特定の疾患に
関する情報の電子メールがサーバ1から定期的にパソコ
ン11に送信される。
【0126】次に、図33の有料サイトにおける医師や
栄養士による健康・医療/栄養相談について説明する。
この相談には、直接に面談する場合と、電子メールで相
談する場合とがある。
【0127】まず、図33で「Dr.によるメール医療
相談」または「医療/健康相談」をクリックすると、図
85のような医療/栄養相談のためのWebページが表
示され、図85で「申し込み」をクリックすると、図8
6のような医療/栄養相談申し込みフォームがサーバ1
から送信されパソコン11の表示部11aに表示され
る。ユーザは図86で相談事項や相談方法等の所定事項
を入力してから、「申し込み」をクリックすると、サー
バ1に送信され、直接面談の場合には、図87のような
登録内容確認がサーバ1から送信される。
【0128】また、図86で例えばメールでの医療相談
を希望すると、そのメールの内容が回答者の医師のパソ
コンにインターネットを介してサーバ1から転送され、
回答者者からサーバ1を介してまたは直接に電子メール
で相談内容に対する回答がユーザのパソコンに送信され
る。なお、この医療相談の際に、医師がそのユーザの図
41〜図57で説明した健康管理手帳の登録内容を回答
の参考とするために、図86で「健康手帳の参照可」を
クリックすることにより、その医師はそのユーザの健康
管理手帳を参照することができる。
【0129】次に、図84のようなメルレターにおいて
更にユーザ毎にその健康状態に基づいてより適切な注意
情報を得るための手順について図88により説明する。
【0130】まず、図4で説明したのと同様に、図1、
図2のデータベースサーバ4の健康情報記憶部31及び
病気情報記憶部32には健康及び病気に関する解説、治
療、検査、薬、注意事項、病院等の多数の情報を入力し
記憶させておく(S61)。図35と同様に、ユーザは
パソコン11からその個人情報を送信し、サーバ1はユ
ーザの個人情報を受信し(S62)、登録する(S6
3)。
【0131】ここで、医師から特定の病気と診断された
ユーザは、その診断結果及び検査結果等の病気情報を図
47,図48等と同様にサーバ1に送信し、サーバ1が
受信すると(S64)、その病気情報をデータベースサ
ーバ4のユーザ病気情報登録部35に登録する(S6
5)。
【0132】次に、データベースサーバ4ではその登録
された病気情報に基づいて適切な情報を病気情報記憶部
32または健康情報記憶部31から検索し選択し(S6
6)、ユーザのパソコン11に送信する(S67)。ユ
ーザには図84のように電子メールで送信することがで
き、この送信情報には、例えば、図12のようなその病
気の説明、検査結果の説明、治療方法、図16のような
薬に関する情報、手術に関する情報、病気治癒に適した
運動情報、日常生活の注意点、食事に関する注意点、病
気悪化のときの対応策、及び健康回復のための目標情報
が含まれる。
【0133】次に、治療に努めたユーザは、再検査結
果、再診断結果、及び術後の経過情報等の病気経過情報
をパソコン11からサーバ1に送信し、サーバ1がこの
経過情報を受信すると(S68)、その経過情報をデー
タベースサーバ4のユーザ病気情報登録部35に登録す
る(S69)。そして、データベースサーバ4ではその
登録された経過情報及び過去の病気情報にユーザの病状
に適切な情報を病気情報記憶部32または健康情報記憶
部31から検索し選択し(S70)、ユーザのパソコン
11に送信する(S71)。ユーザには同様に電子メー
ルで送信でき、この送信される情報には、例えば、その
病気の経過の説明、再検査結果の説明、治療の効果、治
癒の見通し、経過が思わしくない場合の励まし情報、定
期検診の注意喚起、術後の管理情報、及び健康回復のた
めの目標情報等が含まれる。
【0134】また、ユーザの病気が治癒した場合には、
その治癒情報がデータベースサーバ4のユーザ健康情報
登録部34に健康管理手帳の図42,図43のような既
往歴として登録される。そして、登録された治癒情報に
基づいてそのユーザの治癒後の注意情報をデータベース
4の健康情報記憶部31または病気情報記憶部32で検
索し選択しユーザのパソコン11に送信する。この治癒
後の注意情報は、再発防止のための注意点、再発防止に
適した運動や食事に関する情報、再発したか否かの注意
基準及び定期検診の注意喚起等が含まれる。
【0135】なお、上述の図88における注意情報や治
癒後の注意情報は、ユーザからの情報の受信の毎にまた
は一定期間毎に送信するようにできる。
【0136】図88の病気情報管理システムによれば、
ユーザは、病院等で受けた検査結果や診断結果の病気情
報を登録し、この病気情報に基づいてその病気に関する
適切な情報をインターネットを介して自動的に受けるこ
とができるとともに、また病気の経過情報に基づいてユ
ーザは病気の経過に応じた適切なアドバイスをタイミン
グよく受けることができる。
【0137】なお、図88ではユーザが病気と診断され
てからの情報管理を行うようにしたが、病気と診断され
る前でもそのユーザの健康情報をサーバ1に送信し登録
しておくことで、健康維持や病気予防等のために健康に
関し適切なアドバイスを受けることができる。
【0138】以上のように本発明を実施の形態により説
明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、
本発明の技術的思想の範囲内で各種の変形が可能であ
る。例えば、本実施の形態において図示したパソコンの
表示部に表示されるホームページ、Webページ等の各
画面は例示であり、他の様々な画面形態があることは勿
論である。また、ユーザ側の情報の受信手段・送信手段
としての情報端末装置は携帯電話であってもよいことは
勿論であり、また、他の携帯型電子機器や携帯型端末装
置であってもよい。また、Webサイト側のサーバ構成
は図1〜図3に限定されず、他の構成であってもよいこ
とは勿論である。
【0139】
【発明の効果】本発明によれば、インターネット上でユ
ーザが知りたい健康・病気に関する情報を簡単に得るこ
とができ、またユーザの健康・病気に関する情報を登録
し何時でも参照でき、また健康・病気に関し適切なアド
バイスを受けることができるようにした健康情報管理シ
ステム、健康情報提供システム、病気情報提供システ
ム、病気情報管理システム、健康情報管理方法、健康情
報提供方法、病気情報提供方法、及び病気情報管理方法
を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態の健康情報・病気情報の提供及び
管理システム全体を概念的に示す図である。
【図2】図1のデータベースサーバ4の構成例を示す図
である。
【図3】図1のCGIサーバ3の構成例を示す図であ
る。
【図4】図1に示す本実施の形態のシステムにより健康
情報・病気情報を提供するための手順を示すフローチャ
ートである。
【図5】図4の健康情報・病気情報提供システムの無料
サイトが提供するホームページの例を示す図である。
【図6】図5で病気を部位から検索するためのWebペ
ージの例を示す図である。
【図7】図5で病気を症状から検索するためのWebペ
ージの例を示す図である。
【図8】図5で病気を症状をチェックし検索するための
Webページの例を示す図である。
【図9】図6〜図8での検索結果の例を示す図である。
【図10】図5で病名検索または診療科目からの検索の
ためのWebページの例を示す図である。
【図11】図10で診療科目から検索された病名の一覧
の例を示す図である。
【図12】図11で検索された疾患に関する説明情報を
表示したWebページの例を示す図である。
【図13】図5で薬の検索するためのWebページの例
を示す図である。
【図14】図13で、処方された薬を検索するためのW
ebページの例を示す図である。
【図15】図14の検索結果の例を示す図である。
【図16】図15で検索された薬の詳細情報を示すWe
bページの例を示す図である。
【図17】図13で、大衆薬(市販薬)を検索するため
のWebページの例を示す図である。
【図18】図17の検索結果の例を示す図である。
【図19】図18で検索された薬の詳細情報を示すWe
bページの例を示す図である。
【図20】図13での薬の知識を種類毎に検索するため
のWebページの例を示す図である。
【図21】図20で選択した薬の更に得たい情報を選択
するためのWebページの例を示す図である。
【図22】図21で選択した情報についての説明情報を
示すWebページの例を示す図である。
【図23】図5で、検査について検索するためのWeb
ページの例を示す図である。
【図24】図23で、検査を部位から検索するためのW
ebページの例を示す図である。
【図25】図23で、検査を検体から検索するためのW
ebページの例を示す図である。
【図26】図23で、生体検査を検索するためのWeb
ページの例を示す図である。
【図27】図23で、特定疾患について行われる検査を
説明するためのWebページの例を示す図である。
【図28】図24で検索した特定の部位に行われる検査
を説明するためのWebページの例を示す図である。
【図29】図25で検索した特定の検体(血液)の成分
を検索するためのアルファベット順の一覧表の例を示す
図である。
【図30】図25で検索した特定の検体(血液)の成分
を検索するためのあいうえお順の一覧表の例を示す図で
ある。。
【図31】図23で特定のガン検診で行われる検査につ
いて説明するWebページの例を示す図である。
【図32】図31で示された特定の検査について説明す
るWebページの例を示す図である。
【図33】本実施の形態による健康情報・病気情報管理
システムの有料サイトが提供するホームページの例を示
す図である。
【図34】図33の有料サイトに登録する際の同意書の
Webページの例を示す図である。
【図35】図33の有料サイトの会員申し込みのフォー
ムの例を示す図である。
【図36】図33の有料サイトの会員料金体系を説明す
るWebページの例を示す図である。
【図37】図33の有料サイトの家族会員登録のための
入力フォームの例を示す図である。
【図38】図35による会員登録時の内容確認のための
Webページの例を示す図である。
【図39】図35による会員登録時にサーバ側から送信
される内容確認のための電子メール画面の例を示す図で
ある。
【図40】図33の有料サイトにログインするためのW
ebページの例を示す図である。
【図41】図33の有料サイトの健康管理手帳に健康状
態を登録する手順を示すフローチャートである。
【図42】図33の有料サイトの健康管理手帳の全体の
ページを説明するためのWebページの例を示す図であ
る。
【図43】図42の健康管理手帳でユーザの既往歴・薬
歴を登録するための入力フォームの例を示す図である。
【図44】図42の健康管理手帳でユーザの身体情報を
登録するための入力フォームの例を示す図である。
【図45】図42の健康管理手帳でユーザの毎日の健康
メモを登録するための入力フォーム(a),(b)の例
を示す図である。
【図46】図45で登録した毎日の健康メモを一ヶ月単
位で纏めて示すWebページの例を示す図である。
【図47】図42の健康管理手帳でユーザの健康診断等
における検査結果の登録のための入力フォームの例を示
す図である。
【図48】図42の健康管理手帳でユーザの健康診断等
における検査結果の登録のためのもう1つの入力フォー
ムの例を示す図である。
【図49】図42の健康管理手帳でユーザの登録された
検査測定値をグラフ表示させるためのWebページの例
を示す図である。
【図50】図49で検査測定値をグラフ表示させたWe
bページの例を示す図である。
【図51】図42の健康管理手帳で子供の予防接種日程
表のWebページの例を示す図である。
【図52】図42の健康管理手帳で子供の予防接種済チ
ェック表のWebページの例を示す図である。
【図53】図42の健康管理手帳で子供の予防接種の意
義についての説明のためのWebページの例を示す図で
ある。
【図54】図42の健康管理手帳で乳児の身体の発育歴
を入力し表示するためのWebページの例を示す図であ
る。
【図55】図42の健康管理手帳で乳児の心の発育歴を
入力し表示するためのWebページの例を示す図であ
る。
【図56】図42の健康管理手帳で乳児の離乳歴を入力
し表示するためのWebページの例を示す図である。
【図57】図42の健康管理手帳で子供の検診結果の各
測定値を入力するための入力フォームの例を示す図であ
る。
【図58】図33のホームページにおいてアンケートに
よる健康状態チェックのためのフローチャートを示す図
である。
【図59】図58における健康状態チェックを選択する
ためのWebページの例を示す図である。
【図60】図59で選んだ疾患別チェックテストの疾患
を選択するためのWebページの例を示す図である。
【図61】図60で選んだ特定の疾患についてのアンケ
ートを行いその疾患についてのチェックをするためのW
ebページの例を示す図である。
【図62】図61のチェックテストの診断結果の例を示
す図である。
【図63】図59で選んだストレス度チェックのための
アンケートのためのWebページの例を示す図である。
【図64】図63と同じく、図59で選んだストレス度
チェックのためのアンケートのためのWebページの例
を示す図である。
【図65】図63,図64のストレス度チェックの診断
結果の例を示す図である。。
【図66】図59で選んだ性格判断のアンケートのため
のWebページの例を示す図である。
【図67】図66の性格判断の診断結果の例を示す図で
ある。
【図68】図33のホームページの「定期検診のすす
め」で検査情報を選択するためのWebページの例を示
す図である。
【図69】図68で選んだ検査情報についての説明のた
めのWebページの例を示す図である。
【図70】図68で選んだ別の検査情報についての説明
のためのWebページの例を示す図である。
【図71】図5の無料サイトにおける病院検索のための
Webページの例を示す図である。
【図72】図71で診療科目から病院を検索するための
Webページの例を示す図である。
【図73】図71で地域から病院を検索するためのWe
bページの例を示す図である。
【図74】図73で地域を更に特定し病院を検索するた
めのWebページの例を示す図である。
【図75】図72〜図74による病院検索の結果の例を
示す図である。
【図76】図75で検索された病院の詳細情報のWeb
ページの例を示す図である。
【図77】図76の病院のホームページの例を示す図で
ある。
【図78】図76の病院の場所をWeb上の地図で示す
例である。
【図79】図33の有料サイトで全国人間ドックを検索
するためのWebページの例を示す図である。
【図80】図33の有料サイトでメルレターの新規登録
及び変更等のためのWebページの例を示す図であ
る。。
【図81】図80でメルレターの新規登録をする際の入
力フォームの例を示す図である。
【図82】図80でメルレターの新規登録をした際の内
容確認のためのWebページの例を示す図である。
【図83】図80でメルレターの新規登録をした際のサ
ーバ1側から送信される登録確認のための電子メール画
面の例を示す図である。
【図84】図80のメルレター登録者への電子メール画
面の例を示す図である。
【図85】図33の有料サイトで医療/栄養相談の申し
込みのためのWebページの例を示す図である。
【図86】図85での医療/栄養相談の申し込みフォー
ムの例を示す図である。
【図87】図86で医療/栄養相談の申し込みを行う際
の登録内容確認のためのWebページの例を示す図であ
る。
【図88】図33の有料サイトで更に健康情報・病気情
報を管理するためのシステムにおける手順を示すフロー
チャートである。
【符号の説明】
1 サーバ(情報処理装置) 2 WWWサーバ 3 CGIサーバ 37 グラフ作成部 38 入力フォーム作成部 39 アンケートフォーム作成部 4 データベースサーバ 31 健康情報記憶部 32 病気情報記憶部 33 ユーザ情報登録部 34 ユーザ健康情報登録部 35 ユーザ病気情報登録部 10 インターネット 11、12、13、14、15 パソコン(情報端
末装置) 21,22 携帯電話(情報端
末装置)

Claims (57)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報処理装置がインターネットを介して
    ユーザの情報端末装置から受信したそのユーザに関する
    健康情報を登録し管理するシステムであって、 前記情報処理装置は、 前記ユーザの情報端末装置に対しインターネットを介し
    て健康情報を入力するための入力フォームを送信する手
    段と、 前記健康情報を入力した前記入力フォームを前記ユーザ
    の情報端末装置からインターネットを介して受信し前記
    健康情報を登録する手段と、 前記登録された健康情報を前記ユーザまたは医師の要求
    に応じてインターネットを介して前記ユーザまたは前記
    医師の情報端末装置に送信する手段と、を具備すること
    を特徴とする健康情報管理システム。
  2. 【請求項2】 前記情報処理装置は、前記ユーザから前
    記健康情報を受信する毎に、過去の健康情報を含めて記
    憶し登録することを特徴とする請求項1に記載の健康情
    報管理システム。
  3. 【請求項3】 前記情報処理装置は、前記ユーザの要求
    に応じてグラフ表示した前記健康情報をインターネット
    を介して前記ユーザの情報端末装置に送信し表示させる
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の健康情報管
    理システム。
  4. 【請求項4】 前記健康情報は、既往歴、身体情報、定
    期的な健康状態に関する情報及びカロリーに関する情報
    の内の少なくとも1つを含み、 前記既往歴は、既往症及び過去に使用した薬に関する情
    報を含み、 前記身体情報は、そのユーザの身長、体重、血圧、脈
    拍、血糖値、体脂肪率等の検査測定値、常用の薬情報、
    及びかかりつけの病院情報を含み、 前記定期的な健康状態に関する情報は、その時の体調、
    通院情報、薬情報、及び前記検査測定値のうちの少なく
    とも1つを含み、 前記カロリーに関する情報は、食事摂取カロリー、運動
    消費カロリー及びカロリー履歴に関する情報を含むこと
    を特徴とする請求項1,2または3に記載の健康情報管
    理システム。
  5. 【請求項5】 前記健康情報は子供用の健康情報を含
    み、前記子供用の健康情報は身体の発育歴、こころの発
    育歴、離乳歴、及び予防接種に関する情報の内の少なく
    とも1つを含むことを特徴とする請求項1乃至4のいず
    れか1項に記載の健康情報管理システム。
  6. 【請求項6】 前記情報処理装置は、 健康及び病気に関する多数の情報を記憶する手段と、 前記登録された健康情報に基づいてその健康状態に適し
    た注意情報を前記記憶手段から選択する手段と、 前記選択された注意情報をインターネットを介して前記
    ユーザの情報端末装置に送信する手段と、を更に具備す
    ることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記
    載の健康情報管理システム。
  7. 【請求項7】 情報処理装置がインターネットを介して
    ユーザの情報端末装置から受信したそのユーザに関する
    健康情報を登録し管理するシステムであって、 前記情報処理装置は、健康及び病気に関する多数の情報
    を記憶する手段と、 前記ユーザの情報端末装置からインターネットを介して
    受信したそのユーザの健康情報を登録する手段と、 前記登録された健康情報に基づいてその健康状態に適し
    た注意情報を前記記憶手段から選択する手段と、 前記選択された注意情報をインターネットを介して前記
    ユーザの情報端末装置に送信する手段と、を具備するこ
    とを特徴とする健康情報管理システム。
  8. 【請求項8】 前記ユーザの情報端末装置への前記注意
    情報の送信は、前記ユーザからの前記健康情報の受信の
    毎に及び/又は一定期間毎に実行されることを特徴とす
    る請求項6または7に記載の健康情報管理システム。
  9. 【請求項9】 前記健康状態に適した注意情報は、その
    健康状態に適した運動、食事または栄養補助剤に関する
    情報、日常生活の注意点、既往症がある場合の特別な注
    意点、健康悪化のときの対応策、定期検診の注意喚起、
    及び健康維持のための目標情報のうちの少なくとも1つ
    を含むことを特徴とする請求項6,7または8に記載の
    健康情報管理システム。
  10. 【請求項10】 前記情報処理装置は、前記ユーザの情
    報端末装置からの要求に応じて質問に関するフォームを
    送信し、前記ユーザの情報端末装置から前記フォームで
    そのユーザの健康に関する質問事項を受信し、前記受信
    した質問事項を回答者の有する情報端末装置に転送し、 前記回答者からの回答情報がインターネットを介して前
    記ユーザの情報端末装置に送信されることを特徴とする
    請求項1乃至9のいずれか1項に記載の健康情報管理シ
    ステム。
  11. 【請求項11】 情報処理装置がインターネットを介し
    てユーザの情報端末装置から健康状態チェックアンケー
    トの回答を受信し、そのユーザの健康状態に適した健康
    情報を送信して提供するシステムであって、 前記情報処理装置は、健康状態チェックアンケートの質
    問事項に対する回答別に健康状態を評価する情報を記憶
    する手段と、 前記ユーザの情報端末装置に対しインターネットを介し
    て前記健康状態チェックアンケートのためのフォームを
    送信する手段と、 前記健康状態チェックアンケートの回答結果を前記ユー
    ザの情報端末装置からインターネットを介して受信し、
    前記回答結果に基づいて前記記憶された健康状態評価情
    報からそのユーザに適した評価情報を選択する手段と、 前記選択された健康状態評価情報をインターネットを介
    して前記ユーザの情報端末装置に送信する手段と、を具
    備することを特徴とする健康情報提供システム。
  12. 【請求項12】 前記健康状態チェックアンケートの質
    問事項は、性格診断項目、疾患別チェック項目及びスト
    レス度チェック項目の内の少なくとも1つを含むことを
    特徴とする健康情報提供システム。
  13. 【請求項13】 情報処理装置がインターネットを介し
    てユーザの情報端末装置から健康状態情報を受信しその
    ユーザに健康情報・病気情報を提供するシステムであっ
    て、 前記情報処理装置は、健康及び病気に関する多数の情報
    を記憶する手段と、 前記ユーザの情報端末装置からインターネットを介して
    そのユーザの健康状態情報を受信する手段と、 前記受信した健康状態情報に基づいて疑わしいまたは注
    意すべき疾患名を前記記憶手段から検索する手段と、 前記検索された疾患名に基づいてその病気の説明情報を
    前記記憶手段から選択する手段と、 前記疾患名及び前記選択された病気の説明情報をインタ
    ーネットを介して前記ユーザの情報端末装置に送信する
    手段と、を具備することを特徴とする健康情報・病気情
    報提供システム。
  14. 【請求項14】 前記健康状態情報は、部位、症状、科
    目、及びキーワードのうちの少なくとも1つを含み、 前記病気の説明情報は、病気及びその治療に関する一般
    的情報を含むことを特徴とする請求項13に記載の健康
    情報・病気情報提供システム。
  15. 【請求項15】 前記情報処理装置は、前記ユーザの情
    報端末装置からインターネットを介して受信したそのユ
    ーザの個人情報を登録する手段を更に備え、 前記疑わしい疾患名及び前記個人情報に基づいて該当す
    る病院情報を前記検索手段が検索し、前記ユーザの情報
    端末装置に送信することを特徴とする請求項13または
    14に記載の健康情報・病気情報提供システム。
  16. 【請求項16】 情報処理装置がインターネットを介し
    てユーザの情報端末装置から受信したそのユーザに関す
    る病気情報を登録し管理するシステムであって、 前記情報処理装置は、 前記ユーザの情報端末装置に対しインターネットを介し
    てそのユーザについての検査結果及び診断結果の少なく
    とも一方を含む病気情報を入力するための入力フォーム
    を送信する手段と、 前記病気情報を入力した前記入力フォームを前記ユーザ
    の情報端末装置からインターネットを介して受信し前記
    病気情報を登録する手段と、 前記登録された病気情報を前記ユーザ又は医師の要求に
    応じてインターネットを介して前記ユーザ又は前記医師
    の情報端末装置に送信する手段と、を具備することを特
    徴とする病気情報管理システム。
  17. 【請求項17】 前記情報処理装置は、前記ユーザから
    前記病気情報または経過情報を受信する毎に、過去の病
    気情報を含めて記憶し登録することを特徴とする請求項
    16に記載の病気情報管理システム。
  18. 【請求項18】 情報処理装置がインターネットを介し
    てユーザの情報端末装置から受信したそのユーザに関す
    る病気情報を登録し管理するシステムであって、 前記情報処理装置は、病気に関する多数の情報を記憶す
    る手段と、 前記ユーザの情報端末装置からインターネットを介して
    受信したそのユーザについての検査結果及び診断結果の
    少なくとも一方を含む病気情報を登録する手段と、 前記登録された病気情報に基づいてその病気に関して適
    切な情報を前記記憶手段から選択する手段と、 前記選択された情報をインターネットを介して前記ユー
    ザの情報端末装置に送信する手段と、を具備することを
    特徴とする病気情報管理システム。
  19. 【請求項19】 前記病気情報は疾患名、投薬名、手術
    の有無、病院名、及び担当医を含み、 前記送信される病気に関して適切な情報は、その病気の
    説明、検査結果の説明、治療方法、薬に関する情報、手
    術に関する情報、病気治癒に適した運動情報、日常生活
    の注意点、食事に関する注意点、病気悪化のときの対応
    策、及び健康回復のための目標情報のうちの少なくとも
    1つを含むことを特徴とする請求項18に記載の病気情
    報管理システム。
  20. 【請求項20】 前記情報処理装置は前記ユーザの情報
    端末装置から受信したそのユーザの病気の経過情報を前
    記登録手段に登録することを特徴とする請求項18また
    は19に記載の病気情報管理システム。
  21. 【請求項21】 前記情報処理装置は前記登録された病
    気情報及び/又は経過情報に基づいてそのユーザの病状
    に適した注意情報を前記選択手段により前記記憶手段か
    ら選択し送信することを特徴とする請求項18,19ま
    たは20に記載の病気情報管理システム。
  22. 【請求項22】 前記情報処理装置は前記ユーザの情報
    端末装置から受信したそのユーザの病気の治癒情報を前
    記登録手段に登録することを特徴とする請求項18乃至
    21のいずれか1項に記載の病気情報管理システム。
  23. 【請求項23】 前記情報処理装置は前記登録された治
    癒情報に基づいてそのユーザの治癒後の注意情報を前記
    選択手段により前記記憶手段から選択し送信することを
    特徴とする請求項22に記載の病気情報管理システム。
  24. 【請求項24】 前記ユーザの情報端末装置への前記各
    情報の送信は、前記ユーザからの前記各情報の受信の毎
    に及び/又は一定期間毎に実行されることを特徴とする
    請求項18乃至23のいずれか1項に記載の病気情報管
    理システム。
  25. 【請求項25】 前記情報処理装置は、前記ユーザの情
    報端末装置に送信した各情報を前記登録手段に登録し、
    この登録された送信情報及び前記ユーザの情報端末装置
    から受信し登録された前記各情報を前記ユーザ又は医師
    からの要求に基づいて前記ユーザ又は前記医師の情報端
    末装置に送信することを特徴とする請求項18乃至24
    のいずれか1項に記載の病気情報管理システム。
  26. 【請求項26】 前記経過情報は、再検査結果、再診断
    結果、及び術後の経過情報のうちの少なくとも1つを含
    み、 前記病状に適した注意情報は、その病気の経過の説明、
    再検査結果の説明、治療の効果、治癒の見通し、経過が
    思わしくない場合の励まし情報、定期検診の注意喚起、
    術後の管理情報、及び健康回復のための目標情報のうち
    の少なくとも1つを含み、 前記治癒後の注意情報は、再発防止のための注意点、再
    発防止に適した運動や食事に関する情報、再発したか否
    かの注意基準及び定期検診の注意喚起のうちの少なくと
    も1つを含むことを特徴とする請求項20乃至25のい
    ずれか1項に記載の病気情報管理システム。
  27. 【請求項27】 前記情報処理装置は、前記ユーザの情
    報端末装置からの要求に応じて質問に関するフォームを
    送信し、前記ユーザの情報端末装置から前記フォームで
    そのユーザの病気に関する質問事項を受信し、前記受信
    した質問事項を回答者の有する情報端末装置に転送し、 前記回答者からの回答情報がインターネットを介して前
    記ユーザの情報端末装置に送信されることを特徴とする
    請求項18乃至26のいずれか1項に記載の病気情報管
    理システム。
  28. 【請求項28】 情報処理装置がインターネットを介し
    てユーザの情報端末装置から受信したそのユーザに関す
    る健康情報を登録し管理する方法であって、 前記情報処理装置が前記ユーザの情報端末装置に対しイ
    ンターネットを介して健康情報を入力するための入力フ
    ォームを送信するステップと、 前記健康情報を入力した前記入力フォームを前記ユーザ
    の情報端末装置から前記情報処理装置がインターネット
    を介して受信し前記健康情報を登録するステップと、 前記登録された健康情報を前記情報処理装置が前記ユー
    ザの要求に応じてインターネットを介して前記ユーザの
    情報端末装置に送信するステップと、を含むことを特徴
    とする健康情報管理方法。
  29. 【請求項29】 前記情報処理装置が前記ユーザから前
    記健康情報を受信する毎に、過去の健康情報を含めて記
    憶し登録するステップを含むことを特徴とする請求項2
    8に記載の健康情報管理方法。
  30. 【請求項30】 前記情報処理装置が前記ユーザの要求
    に応じてグラフ表示した前記健康情報をインターネット
    を介して前記ユーザの情報端末装置に送信し表示させる
    ことを特徴とする請求項28または29に記載の健康情
    報管理方法。
  31. 【請求項31】 前記健康情報は、既往歴、身体情報、
    定期的な健康状態に関する情報及びカロリーに関する情
    報の内の少なくとも1つを含み、 前記既往歴は、既往症及び過去に使用した薬に関する情
    報を含み、 前記身体情報は、そのユーザの身長、体重、血圧、脈
    拍、血糖値、体脂肪率等の検査測定値、常用の薬情報、
    及びかかりつけの病院情報を含み、 前記定期的な健康状態に関する情報は、その時の体調、
    通院情報、薬情報、及び前記検査測定値のうちの少なく
    とも1つを含み、 前記カロリーに関する情報は、食事摂取カロリー、運動
    消費カロリー及びカロリー履歴に関する情報を含むこと
    を特徴とする請求項28,29または30に記載の健康
    情報管理方法。
  32. 【請求項32】 前記健康情報は子供用の健康情報を含
    み、前記子供用の健康情報は身体の発育歴、こころの発
    育歴、離乳歴、及び予防接種に関する情報の内の少なく
    とも1つを含むことを特徴とする請求項28乃至31の
    いずれか1項に記載の健康情報管理方法。
  33. 【請求項33】 前記情報処理装置が健康及び病気に関
    する多数の情報を記憶するステップと、 前記情報処理装置が前記登録された健康情報に基づいて
    その健康状態に適した注意情報を前記記憶手段から選択
    するステップと、 前記選択された注意情報を前記情報処理装置がインター
    ネットを介して前記ユーザの情報端末装置に送信するス
    テップと、を更に含むことを特徴とする請求項28乃至
    32のいずれか1項に記載の健康情報管理方法。
  34. 【請求項34】 情報処理装置がインターネットを介し
    てユーザの情報端末装置から受信したそのユーザに関す
    る健康情報を登録し管理する方法であって、 前記情報処理装置が健康及び病気に関する多数の情報を
    記憶するステップと、 前記ユーザの情報端末装置から前記情報処理装置がイン
    ターネットを介して受信したそのユーザの健康情報を登
    録するステップと、 前記登録された健康情報に基づいて前記情報処理装置が
    その健康状態に適した注意情報を前記記憶手段から選択
    するステップと、 前記選択された注意情報を前記情報処理装置がインター
    ネットを介して前記ユーザの情報端末装置に送信するス
    テップと、を含むことを特徴とする健康情報管理方法。
  35. 【請求項35】 前記ユーザの情報端末装置への前記注
    意情報の送信は、前記ユーザからの前記健康情報の受信
    の毎に及び/又は一定期間毎に実行されることを特徴と
    する請求項33または34に記載の健康情報管理方法。
  36. 【請求項36】 前記健康状態に適した注意情報は、そ
    の健康状態に適した運動、食事または栄養補助剤に関す
    る情報、日常生活の注意点、既往症がある場合の特別な
    注意点、健康悪化のときの対応策、定期検診の注意喚
    起、及び健康維持のための目標情報のうちの少なくとも
    1つを含むことを特徴とする請求項32,34または3
    5に記載の健康情報管理方法。
  37. 【請求項37】 前記情報処理装置が前記ユーザの情報
    端末装置からの要求に応じて質問に関するフォームを送
    信するステップと、 前記ユーザの情報端末装置から前記情報処理装置が前記
    フォームでそのユーザの健康に関する質問事項を受信す
    るステップと、 前記受信した質問事項を前記情報処理装置が回答者の有
    する情報端末装置に転送するステップと、 前記回答者からの回答情報がインターネットを介して前
    記ユーザの情報端末装置に送信されるステップと、更に
    含むことを特徴とする請求項33乃至36のいずれか1
    項に記載の健康情報管理方法。
  38. 【請求項38】 情報処理装置がインターネットを介し
    てユーザの情報端末装置から健康状態チェックアンケー
    トの回答を受信し、そのユーザの健康状態に適した健康
    情報を送信して提供する方法であって、 前記情報処理装置が健康状態チェックアンケートの質問
    事項に対する回答別に健康状態を評価する情報を記憶す
    るステップと、 前記ユーザの情報端末装置に対しインターネットを介し
    て前記情報処理装置が前記健康状態チェックアンケート
    のためのフォームを送信するステップと、 前記健康状態チェックアンケートの回答結果を前記ユー
    ザの情報端末装置から前記情報処理装置がインターネッ
    トを介して受信し、前記回答結果に基づいて前記記憶さ
    れた健康状態評価情報からそのユーザに適した評価情報
    を選択するステップと、 前記選択された健康状態評価情報をインターネットを介
    して前記情報処理装置が前記ユーザの情報端末装置に送
    信するステップと、を含むことを特徴とする健康情報提
    供方法。
  39. 【請求項39】 前記健康状態チェックアンケートの質
    問事項は、性格診断項目、疾患別チェック項目及びスト
    レス度チェック項目の内の少なくとも1つを含むことを
    特徴とする請求項38に記載の健康情報提供方法。
  40. 【請求項40】 情報処理装置がインターネットを介し
    てユーザの情報端末装置から健康状態情報を受信しその
    ユーザに健康情報・病気情報を提供する方法であって、 前記情報処理装置が健康及び病気に関する多数の情報を
    記憶するステップと、 前記ユーザの情報端末装置からインターネットを介して
    前記情報処理装置がそのユーザの健康状態情報を受信す
    るステップと、 前記受信した健康状態情報に基づいて前記情報処理装置
    が前記記憶した情報から疑わしいまたは注意すべき疾患
    名を検索するステップと、 前記検索された疾患名に基づいて前記情報処理装置が前
    記記憶した情報からその病気の説明情報を選択するステ
    ップと、 前記疾患名及び前記選択された病気の説明情報を前記情
    報処理装置がインターネットを介して前記ユーザの情報
    端末装置に送信するステップと、を含むことを特徴とす
    る健康情報・病気情報提供方法。
  41. 【請求項41】 前記健康状態情報は、部位、症状、科
    目、及びキーワードのうちの少なくとも1つを含み、 前記病気の説明情報は、病気及びその治療に関する一般
    的情報を含むことを特徴とする請求項40に記載の病気
    情報提供方法。
  42. 【請求項42】 前記情報処理装置が前記ユーザの情報
    端末装置からインターネットを介して受信したそのユー
    ザの個人情報を登録するステップと、 前記疑わしい疾患名及び前記個人情報に基づいて該当す
    る病院情報を前記情報処理装置が前記記憶した情報から
    検索し前記ユーザの情報端末装置に送信するステップ
    と、を更に含むことを特徴とする請求項40または41
    に記載の病気情報提供方法。
  43. 【請求項43】 情報処理装置がインターネットを介し
    てユーザの情報端末装置から受信したそのユーザに関す
    る病気情報を登録し管理する方法であって、 前記情報処理装置が前記ユーザの情報端末装置に対しイ
    ンターネットを介してそのユーザについての検査結果及
    び診断結果の少なくとも一方を含む病気情報を入力する
    ための入力フォームを送信するステップと、 前記病気情報を入力した前記入力フォームを前記ユーザ
    の情報端末装置から前記情報処理装置がインターネット
    を介して受信し前記病気情報を登録するステップと、 前記登録された病気情報を前記情報処理装置が前記ユー
    ザ又は医師の要求に応じてインターネットを介して前記
    ユーザ又は前記医師の情報端末装置に送信するステップ
    と、を含むことを特徴とする病気情報管理方法。
  44. 【請求項44】 前記情報処理装置が前記ユーザから前
    記病気情報及びその経過情報を受信する毎に、過去の健
    康情報を含めて記憶し登録するステップを含むことを特
    徴とする請求項43に記載の病気情報管理方法。
  45. 【請求項45】 情報処理装置がインターネットを介し
    てユーザの情報端末装置から受信したそのユーザに関す
    る病気情報を登録し管理する方法であって、 前記情報処理装置が病気に関する多数の情報を記憶する
    ステップと、 前記ユーザの情報端末装置から前記情報処理装置がイン
    ターネットを介してそのユーザについての検査結果及び
    診断結果の少なくとも一方を含む病気情報を受信し登録
    するステップと、 前記登録された病気情報に基づいて前記情報処理装置が
    前記記憶した情報からその病気に関して適切な情報を選
    択するステップと、 前記選択された情報を前記情報処理装置がインターネッ
    トを介して前記ユーザの情報端末装置に送信するステッ
    プと、を含むことを特徴とする病気情報管理方法。
  46. 【請求項46】 前記病気情報は疾患名、投薬名、手術
    の有無、病院名、及び担当医を含み、 前記送信される病気に関して適切な情報は、その病気の
    説明、検査結果の説明、治療方法、薬に関する情報、手
    術に関する情報、病気治癒に適した運動情報、日常生活
    の注意点、食事に関する注意点、病気悪化のときの対応
    策、及び健康回復のための目標情報のうちの少なくとも
    1つを含むことを特徴とする請求項45に記載の病気情
    報管理方法。
  47. 【請求項47】 前記ユーザの情報端末装置から受信し
    たそのユーザの病気の経過情報を前記情報処理装置が登
    録するステップを更に含むことを特徴とする請求項45
    または46に記載の病気情報管理方法。
  48. 【請求項48】 前記登録された病気情報及び/又は経
    過情報に基づいて前記情報処理装置が前記記憶した情報
    からそのユーザの病状に適した注意情報を選択し送信す
    るステップを更に含むことを特徴とする請求項45,4
    6または47に記載の病気情報管理方法。
  49. 【請求項49】 前記ユーザの情報端末装置から受信し
    たそのユーザの病気の治癒情報を前記情報処理装置が登
    録するステップを更に含むことを特徴とする請求項45
    乃至48のいずれか1項に記載の病気情報管理方法。
  50. 【請求項50】 前記登録された治癒情報に基づいてそ
    のユーザの治癒後の注意情報を前記情報処理装置が前記
    記憶した情報から選択し送信するステップを更に含むこ
    とを特徴とする請求項49に記載の病気情報管理方法。
  51. 【請求項51】 前記ユーザの情報端末装置への前記各
    情報の送信ステップは、前記ユーザからの前記各情報の
    受信の毎に及び/又は一定期間毎に実行されることを特
    徴とする請求項45乃至50のいずれか1項に記載の病
    気情報管理方法。
  52. 【請求項52】 前記ユーザの情報端末装置に送信した
    各情報を前記情報処理装置が登録するステップと、 この登録された送信情報及び前記ユーザの情報端末装置
    から受信し登録された前記各情報を前記情報処理装置が
    前記ユーザからの要求に基づいて前記ユーザの情報端末
    装置に送信するステップと、を更に含むことを特徴とす
    る請求項45乃至51のいずれか1項に記載の病気情報
    管理方法。
  53. 【請求項53】 前記経過情報は、再検査結果、再診断
    結果、及び術後の経過情報のうちの少なくとも1つを含
    み、 前記病状に適した注意情報は、その病気の経過の説明、
    再検査結果の説明、治療の効果、治癒の見通し、経過が
    思わしくない場合の励まし情報、定期検診の注意喚起、
    術後の管理情報及び健康回復のための目標情報のうちの
    少なくとも1つを含み、 前記治癒後の注意情報は、再発防止のための注意点、再
    発防止に適した運動や食事に関する情報、再発したか否
    かの注意基準及び定期検診の注意喚起のうちの少なくと
    も1つを含むことを特徴とする請求項47乃至52のい
    ずれか1項に記載の病気情報管理方法。
  54. 【請求項54】 前記情報処理装置が前記ユーザの情報
    端末装置からの要求に応じて質問に関するフォームを送
    信するステップと、 前記ユーザの情報端末装置から前記フォームでそのユー
    ザの病気に関する質問事項を前記情報処理装置が受信す
    るステップと、 前記受信した質問事項を前記情報処理装置が回答者の有
    する情報端末装置に転送するステップと、 前記回答者の回答情報を前記情報処理装置または前記回
    答者の有する情報端末装置がインターネットを介して前
    記ユーザの情報端末装置に送信するステップと、を更に
    含むことを特徴とする請求項45乃至53のいずれか1
    項に記載の病気情報管理方法。
  55. 【請求項55】 情報処理装置がインターネットを介し
    てユーザの情報端末装置から受信したそのユーザに関す
    る病気情報を登録し管理する方法であって、 前記情報処理装置が病気に関する多数の情報を記憶する
    ステップと、 前記ユーザの情報端末装置から前記情報処理装置がイン
    ターネットを介してそのユーザの個人情報を受信し登録
    するステップと、 前記ユーザの情報端末装置から前記情報処理装置がイン
    ターネットを介してそのユーザについての検査結果及び
    診断結果の少なくとも一方を含む病気情報を受信し登録
    するステップと、 前記登録された病気情報に基づいて前記情報処理装置が
    前記記憶した情報からその病気に関して適切な情報を選
    択するステップと、 前記選択された情報を前記情報処理装置がインターネッ
    トを介して前記ユーザの情報端末装置に送信するステッ
    プと、 前記ユーザの情報端末装置から受信した前記登録された
    ユーザの病気の経過情報を前記情報処理装置が登録する
    ステップと、 前記登録された病気情報及び経過情報に基づいて前記情
    報処理装置がそのユーザの病状に適した注意情報を前記
    記憶した情報から選択し送信するステップと、を含むこ
    とを特徴とする病気情報管理方法。
  56. 【請求項56】 前記ユーザの情報端末装置から受信し
    たそのユーザの病気の治癒情報を前記情報処理装置が登
    録するステップと、 前記登録された治癒情報に基づいて前記情報処理装置が
    そのユーザの治癒後の注意情報を前記記憶した情報から
    選択し送信するステップと、を更に含むことを特徴とす
    る請求項55に記載の病気情報管理方法。
  57. 【請求項57】 前記病気の説明情報に含まれる薬情報
    を前記検索手段が検索し、前記ユーザの情報端末装置に
    送信することを特徴とする請求項13、14または15
    に記載の健康情報・病気情報提供システム。
JP2001209134A 2001-07-10 2001-07-10 健康情報管理システム、健康情報提供システム、病気情報提供システム、病気情報管理システム、健康情報管理方法、健康情報提供方法、病気情報提供方法、及び病気情報管理方法 Pending JP2003022325A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001209134A JP2003022325A (ja) 2001-07-10 2001-07-10 健康情報管理システム、健康情報提供システム、病気情報提供システム、病気情報管理システム、健康情報管理方法、健康情報提供方法、病気情報提供方法、及び病気情報管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001209134A JP2003022325A (ja) 2001-07-10 2001-07-10 健康情報管理システム、健康情報提供システム、病気情報提供システム、病気情報管理システム、健康情報管理方法、健康情報提供方法、病気情報提供方法、及び病気情報管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003022325A true JP2003022325A (ja) 2003-01-24

Family

ID=19044832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001209134A Pending JP2003022325A (ja) 2001-07-10 2001-07-10 健康情報管理システム、健康情報提供システム、病気情報提供システム、病気情報管理システム、健康情報管理方法、健康情報提供方法、病気情報提供方法、及び病気情報管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003022325A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004252604A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Okinawa Pref Gov 観光評価方法及びそのプログラム及びそれらを用いた健康保養型観光旅行方法
JP2006048423A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Sanyo Electric Co Ltd ヘルスケアサービス提供システム
JP2009020603A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Canon Marketing Japan Inc 健診情報処理システム、健診情報処理装置、健診情報処理方法、プログラム、及び記憶媒体
US8510125B2 (en) 2006-10-18 2013-08-13 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Database system, program, and information processing method
JP2013541782A (ja) * 2010-10-19 2013-11-14 ローゼンバーグ ミッチェル 感染症警報システム
JP2015172838A (ja) * 2014-03-11 2015-10-01 リーズンホワイ株式会社 医療情報検索システム及び医療情報検索プログラム
JP2018511854A (ja) * 2015-02-12 2018-04-26 无錫海斯凱尓医学技術有限公司Wuxi Hisky Medical Technologies Co.,Ltd. 弾性検出装置に基づいた健康状態分析方法及びシステム
JP2020144714A (ja) * 2019-03-07 2020-09-10 ヤフー株式会社 推定装置、推定方法及び推定プログラム
WO2024038964A1 (ko) * 2022-08-19 2024-02-22 주식회사 비티진 건강 관리 케어 서비스를 지원하는 방법 및 이를 지원하는 시스템
JP7443442B2 (ja) 2019-02-28 2024-03-05 富士フイルム株式会社 診療支援システム、診療支援装置、支援方法、及び支援プログラム
JP7469800B2 (ja) 2020-07-24 2024-04-17 ノーベルファーマ株式会社 服薬支援装置、及び服薬支援プログラム。

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004252604A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Okinawa Pref Gov 観光評価方法及びそのプログラム及びそれらを用いた健康保養型観光旅行方法
JP2006048423A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Sanyo Electric Co Ltd ヘルスケアサービス提供システム
US8510125B2 (en) 2006-10-18 2013-08-13 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Database system, program, and information processing method
JP2009020603A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Canon Marketing Japan Inc 健診情報処理システム、健診情報処理装置、健診情報処理方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2013541782A (ja) * 2010-10-19 2013-11-14 ローゼンバーグ ミッチェル 感染症警報システム
JP2015172838A (ja) * 2014-03-11 2015-10-01 リーズンホワイ株式会社 医療情報検索システム及び医療情報検索プログラム
JP2018511854A (ja) * 2015-02-12 2018-04-26 无錫海斯凱尓医学技術有限公司Wuxi Hisky Medical Technologies Co.,Ltd. 弾性検出装置に基づいた健康状態分析方法及びシステム
US10599815B2 (en) 2015-02-12 2020-03-24 Wuxi Hisky Medical Technologies Co., Ltd. Method and system for health condition analysis based on elasticity detection device
JP7443442B2 (ja) 2019-02-28 2024-03-05 富士フイルム株式会社 診療支援システム、診療支援装置、支援方法、及び支援プログラム
JP2020144714A (ja) * 2019-03-07 2020-09-10 ヤフー株式会社 推定装置、推定方法及び推定プログラム
JP7011617B2 (ja) 2019-03-07 2022-02-10 ヤフー株式会社 推定装置、推定方法及び推定プログラム
JP7469800B2 (ja) 2020-07-24 2024-04-17 ノーベルファーマ株式会社 服薬支援装置、及び服薬支援プログラム。
WO2024038964A1 (ko) * 2022-08-19 2024-02-22 주식회사 비티진 건강 관리 케어 서비스를 지원하는 방법 및 이를 지원하는 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ball et al. Improving diagnosis in health care
US7991485B2 (en) System and method for obtaining, processing and evaluating patient information for diagnosing disease and selecting treatment
TWI444921B (zh) 用於促進提供健康及保健幫助的線上系統、方法及電腦可讀取媒體
US5961332A (en) Apparatus for processing psychological data and method of use thereof
US20050108216A1 (en) Computer assisted and /or implemented process and system for conducting searches in healthcare provider medical information portals
US20180233237A1 (en) Apparatus and method for processing and/or providing healthcare information and/or healthcare-related information with or using an electronic healthcare record and information regarding and/or obtained with or from electronic interactive activity, information, content, or media
JP3631744B2 (ja) 健康管理システム及び健康管理方法
US20050065813A1 (en) Online medical evaluation system
JP2004514982A (ja) 疾患管理を医師ワークフローにて統合するためのシステム及び方法
US20030149593A1 (en) Health-care system
US20020120471A1 (en) Patient analysis and research system and associated methods
US20150213194A1 (en) Methods, Devices, And Systems For Multi-Format Data Aggregation
US20020035486A1 (en) Computerized clinical questionnaire with dynamically presented questions
US20020035316A1 (en) Patient analysis and risk reduction system and associated methods
WO2006047543A2 (en) Interactive internet medical/pharmaceutical prescribing system
US20150199488A1 (en) Systems and Methods for Interpreting Medical Information
US20030146926A1 (en) Communication system
WO2018039235A1 (en) Patient-owned electronic health records system and method
AU7719501A (en) Online medical evaluation and treatment system, method and portal
JP2003022325A (ja) 健康情報管理システム、健康情報提供システム、病気情報提供システム、病気情報管理システム、健康情報管理方法、健康情報提供方法、病気情報提供方法、及び病気情報管理方法
US20140067423A1 (en) Apparatus and method for processing and/or providing healthcare information and/or healthcare-related information with or using an electronic healthcare record or electronic healthcare records
JP7259224B2 (ja) 問診票作成支援装置、方法およびプログラム
JP2002132958A (ja) インターネット病院システム
JP2003178142A (ja) 遠隔診療システム
Hatzakis Jr et al. Use of medical informatics for management of multiple sclerosis using a chronic-care model