JP2004514982A - 疾患管理を医師ワークフローにて統合するためのシステム及び方法 - Google Patents

疾患管理を医師ワークフローにて統合するためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004514982A
JP2004514982A JP2002545335A JP2002545335A JP2004514982A JP 2004514982 A JP2004514982 A JP 2004514982A JP 2002545335 A JP2002545335 A JP 2002545335A JP 2002545335 A JP2002545335 A JP 2002545335A JP 2004514982 A JP2004514982 A JP 2004514982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
information
workflow
treatment
medical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002545335A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル・ディ・ダーリン
ランドルフ・リップシャー
チャールズ・アンドリュー・バーグマン
エリック・ウォール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RECARE Inc
Original Assignee
RECARE Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RECARE Inc filed Critical RECARE Inc
Publication of JP2004514982A publication Critical patent/JP2004514982A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52098Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging related to workflow protocols
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/20Education
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/20ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for electronic clinical trials or questionnaires
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/60ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/20ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management or administration of healthcare resources or facilities, e.g. managing hospital staff or surgery rooms
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

本発明は、疾患管理情報を医師のワークフローにて統合する電子システムと方法に関する。少なくとも一人のユーザに治療アルゴリズムを提供する方法であって、該方法は、少なくとも二人の疾患管理アドバイザから治療アルゴリズムを受け取り又は保存すること、治療アルゴリズムのサブセットを選択すること、そして、治療アルゴリズムのサブセットを少なくとも一人のユーザに提供することを含んでいる。特に、電子システムの健康管理ワークフローに統合される医療診断と治療のアルゴリズムは、(a)患者に関する医療又は統計的研究情報に基づいた少なくとも一つの治療アルゴリズムを選択するための一つ以上の規則を持ったコーディネーションサーバと、そして、(b)多数の医療上の発見に関する複数の、患者のためになされる質問を供給するインターフェースとを含んでいる。

Description

【0001】
(発明の属する技術分野)
本発明は、ヘルスケア提供の分野、特に、疾患管理を医師ワークフローにて統合し、第三者である疾患管理アドバイザ(DMAs)にとっては統合の一点となる電子システムと方法に関する。
(発明の背景)
【0002】
本願は、米国特許出願第09,      号、2000年11月22日出願、名称「疾患管理を医師ワークフローにて統合するシステムと方法」に対する優先権を主張し、その全内容をここに引用例として援用する。
【0003】
開業医の効率を向上させるため、また、ヘルスケアの提供にかかる高いコストを節減するため、コンピュータや電子医療記録(EMR)システムの利用といった、多様なヘルスケアサービスの提供を容易にするさまざまな試みがなされてきた。一般的にこのようなシステムでは、疾患管理と医師、開業医を効果的に統合することができなかった。
【0004】
典型的に、疾患管理は、特定の診断と治療のアルゴリズムを、それぞれの患者、疾患、そして、支払人によって使いわけることにより、治療の結果を向上させ、副作用及び/又は合併症を減少し、及び/又は出費を減少させようとしている。それはデータ駆動型の医術という側面に代表され、ヘルスケア専門家/医師/提供者に、一般的な研究や実験に基づく少数のより一般的な規則に従うよりは、量的研究に基づいた、特定の状況における詳細な指示を提供する。
【0005】
将来、さらに量的データが利用できるようになり、より多くの医療オプションや検査が利用できるようになり、それぞれの治療オプションのコスト幅が広がり、そしてまた、支払人の数や疾患管理アドバイザが、ヘルスケアにおけるコスト管理や質の向上に関わってくるようになる。それにつれて、ヘルスケア開業医が利用することを期待された、数々の疾患管理規則やアルゴリズムは増加するであろう。
【0006】
これらの要素は、ヘルスケア開業医は膨大な数の規則を記憶し活用しなければならないという点で、ヘルスケア開業医に対して重要な要求を提起する。というのは、それぞれの疾患に関する一揃いの規則は、技術の進歩に伴って増加するからであり、また、ビジネス関係者が、医師が従わなければならない一揃いの治療規則をさらに増やすこともあるからである。同じような症状を呈した別々の患者は、もし彼らがそれぞれ別の疾患管理アドバイザを持っているなら、それぞれ別の疾患管理アルゴリズムを適用しなければならないこともある。
【0007】
これらのデータ駆動型疾患管理アルゴリズムを、開業医のワークフローに統合するにはいくつかの問題点がある。第一に、疾患管理アドバイザ(DMA)からヘルスケア開業医(HCP)に対し、いかに効果的にコミュニケーションをするかという問題である。第二に、HCPからDMAに対する情報/データのコミュニケーションは困難な場合があるという問題である。第三に、患者とDMA間のリアルタイムコミュニケーションも、同様に困難な場合があるという問題である。
【0008】
DMAからHCPへのコミュニケーションに関しては、DMAからHCPに対し、治療アルゴリズムを送信することが可能である。しかし、HCPがそのアルゴリズムに従わないということが起こりがちである。適切なときに情報が利用可能であるにもかかわらず、ありきたりの型にはまった医療行為になるという分裂を最小限にするため、アルゴリズムから提供された情報を医師のワークフローに統合するということは、多くの従来のシステムでは実現できずにいる。例えば、患者を診察しながら患者の疾患管理アドバイザに電話するということは、医師の業務においては非常に非効率的であり、広範囲からそのようなアルゴリズムを採用することの妨げとなることである。習慣的な技法とは得てして非効率的である。また例えば、何束もの紙に印刷された疾患管理アルゴリズムを開業医のところへ届けるということは、非効率的になりがちである。なぜなら、医者が患者を診察しているときに、その印刷物が準備できていないということもあるからである。さらに、例えば、アルゴリズムのリストを、ウェブ上に、例えばHTMLやXML形式で公開するということも、非効率的になりがちである。なぜなら、医者が、彼又は彼女の通常ワークフローを中断して所望の情報を検索し、また業務を再開するということが必要になるからである。
【0009】
これら治療アルゴリズムは、一般的であるかも知れず(例えば一般的な、50〜60才代男性の呼吸器疾患の診察と治療決定フローダイアグラムなど)、医者のワークフローに統合されたコンテクストに応じた提案であるかも知れず(例えば、「一般的な決定フローアルゴリズムと患者の記録の中からの発見に基づいて、治療の次の段階はXである」)、また、特定の患者を診察、治療するための特定の提案であるかも知れない(例えば、DMAがHCPに対し、特定の患者にある特定の検査をするようにと指示する)。これら別々のケースごとに、別々の統合技術が必要であるかも知れない。
【0010】
疾患管理治療アルゴリズムには、投薬段階治療、診断アルゴリズム、治療アルゴリズム、特定の検査を指示する決定基準等が含まれる。疾患管理アドバイザには、専門の疾患管理助言会社、薬局、保険会社、健康管理機関(HMO)、政府機関、医療専門団体、医学専門家、薬学の特定の分野の専門家、薬剤給付管理会社、広告業、薬局、実験所、学術的団体、医学情報出版社、研究機関、医学研究主催者、薬剤試験主催者等が含まれる。
【0011】
多数の異なったDMAからの多種多様なアルゴリズムを扱うことは、重要な課題を提起する。それは、それぞれの状況においてHCPに対して送られる多様なアルゴリズムがさらに複合されるということである。それぞれの患者又はコンディションには、技術的/医学的理由から、それぞれ違ったアルゴリズムが必要であろう。さらに、それぞれの患者には、その支払人(保険会社、健康管理機関、給付金会社、長期身体障害保険業者、生活保険業者、薬物慈善会社等)によって、それぞれのアドバイザが存在する(ゆえにそれぞれのアルゴリズムがある)。また、多くのDMAがいるということは、別の課題、即ち、治療アルゴリズムを異なった形態で、異なった場所にて提供するという課題も提起している。
【0012】
さらに、DMAがHCPに対して提案する際のコミュニケーションは、HCPの業務の通常の流れを妨げるべきではない。例えば、DMAにより出された追加質問のダイアログボックスを、作業の最後に表示するといったことは、多くの状況においては受け入れられない。
【0013】
既述したように、疾患管理アドバイザへの情報/データのコミュニケーションもまた別の課題である。それは、開発者、DMAからと、そしてHCPからDMAへの両方の開発者が直面している課題である。例えば、病院で患者の検査が終了した後、多くの従来のシステムには、HCPがDMAに検査結果を送るための方法が欠けている。その上、もしDMAが、患者を実験所テストや身体的検査をするためにHCPに送ったとしても、多くの従来のシステムでは、そういったテストや検査結果を、DMAへ送り返す方法がなかった。
【0014】
残念ながら、多くの従来の技術は、疾患管理アドバイザへの情報/データのコミュニケーションを供給するという点において非効率的である。自分の手で情報を送る(電子、紙、ファクス、または声といったかたちで)というのは煩雑である。患者の医療記録へのDMAによる自動アクセスを提供するのには、プライバシー問題が生じ(なぜなら、どの記録にアクセスできるかという制限がされていないからである)、また煩雑である(なぜなら、DMAに対して提供された情報の多くの部分はDMAにとって不要であるからである)。
【0015】
患者と疾患管理アドバイザ間のコミュニケーションは、さらに難問である。DMAは患者に対して、ときどき又は定期的に情報を求める。例えば、DMAは患者に、今日薬を飲んだかどうか尋ねることがある。さらに、DMAは患者に対して指示をすることもある。例えば、DMAは患者に対して、HCPのところに血糖検査といったようなテストを受けに行くように言うことがある。
【0016】
残念ながら、多くの従来の技術では、こういったコミュニケーションを提供するには煩雑である(例えば、電話、e−メール、紙、ポケットベルなど)。研究者の中には、外部機関による患者のピルボックスへの電子アクセスの提供といったことを提案する者もいる。しかしながら、一般的に言って、そのような電子アクセスを提供することは困難であり、疾患管理を目的とするならば、さらに困難になり得る。
【0017】
(発明の概要)
医療診断と、健康管理ワークフローに統合される治療アルゴリズムを特定するためのシステムであり、本システムは、(a)患者に関する医学的又は統計的情報に基づいて、少なくとも一つの治療アルゴリズムを選択するための一つ又はそれ以上の規則を持ったコーディネーションサーバと、そして、(b)一つ又はそれ以上の医学的発見に関する複数の質問、該質問は患者に対してなされ、また、患者又は患者のために実行される潜在的命令に関してなされる質問を供給するインターフェース、を含んでいる。本システムは、さらに、複数の組織に対するアクセスを可能にする。それぞれの組織は、一つ又はそれ以上の健康管理ワークフローに含まれる一つ又はそれ以上の治療アルゴリズムを専門とする。
【0018】
医療診断と、健康管理ワークフローに統合される治療アルゴリズムを特定するためのシステムであり、本システムは、(a)患者に関する医学的又は人口統計的情報に基づいて、少なくとも一つの治療アルゴリズムを選択するための一つ又はそれ以上の規則を持った、一つ又はそれ以上のコーディネーションサーバと、(b)一つ又はそれ以上の医学的発見に関する複数の質問、該質問は患者に対してなされ、また、患者又は患者のために実行される潜在的命令に関してなされる質問を供給するインターフェースと、そして、(c)インターフェースから一つ又はそれ以上のコーディネーションサーバへ情報を配給し、一つ又はそれ以上のコーディネーションサーバから一つ又はそれ以上の治療アルゴリズムを受け取り、そして、これらの一つ又はそれ以上の治療アルゴリズムを、一つ又はそれ以上のヘルスケアワークフローに含まれる一つ又はそれ以上のインターフェースに送信する配給サーバと、を含んでいる。
【0019】
本発明の一実施形態は、疾患管理アルゴリズムを少なくとも一人のユーザに提供する方法に基づいており、本方法は、少なくとも二人の疾患管理アドバイザからの疾患管理アルゴリズムを受け取る又は保存すること、治療アルゴリズムのサブセットを選択すること、そして、治療アルゴリズムのサブセットを少なくとも一人のユーザに提供することを含んでいる。選択のステップにおいては、少なくとも一人のユーザが、一つ又はそれ以上の選択基準でもって検索してもよい。同様に、アルゴリズムのサブセットの提供のステップにおいては、一般的な表示形式にて行ってもよい。さらに、本方法は、選択ステップが、現行の患者の医療記録における医学的又は人口統計学的情報と連携しているアルゴリズムを選択する電子健康管理ワークフローをさらに含んでもよい。その他、本方法は、選択ステップが、現行の患者の一人以上の疾患管理アドバイザと連携しているアルゴリズムを選択する電子健康管理ワークフローをさらに含んでもよい。加えて、本方法は、表示ステップが、追加したり、修正したり、又は電子健康管理ワークフロー表示を疾患管理アルゴリズム情報と置き換えることが可能である電子健康管理ワークフローをさらに含んでもよい。
【0020】
本発明の他の実施形態は、疾患管理アルゴリズムの表示を電子医療記録と統合する、コンピュータ使用の方法に基づいており、本方法は、一つ又はそれ以上のワークフロータスクを有する電子健康管理ワークフローを提供すること、一つ又はそれ以上の疾患管理アルゴリズムを提供すること、一つ又はそれ以上の疾患管理アルゴリズムを選択すること、そして、一つ又はそれ以上のワークフロータスクの実行中に疾患管理アルゴリズムによって特定された情報又は選択肢を提供することを含んでいる。この選択のステップは、現行の患者の人口統計学的情報又は医療情報、もしくはその両方に基づく、関連の疾患管理アルゴリズムを利用することをさらに含んでいてもよい。提供のステップは、追加したり、修正したり、または、電子健康管理ワークフロー内の一つ又はそれ以上のワークフロータスクにて表示される、利用可能な選択肢又はデータを置き換えることが可能であることをさらに含んでもよい。表示されたデータは、一つ又はそれ以上のワークフロータスク又は特定のワークフロータスクと関連した、それらアルゴリズム要素と共に表示される、アルゴリズム要素のサブセットを含んでいてもよい。この提供のステップは、さらに、複数のアクションを使うことを含んでいてもよい。これらのアクションには、バナーを表示する、データ入力テンプレートを追加する、データ入力テンプレートを修正する、データ入力テンプレートを置き換える、アイコンを表示させる、警告を表示させる、警告の受領確認を要求する、ヘルスケア開業医に対して注意メッセージを送信する、特定の命令を実行する際に始動させる入力機器を提供する、音で知らせる通知を提供する、触感で知らせる通知を提供する、ワークフローの命令を変更する、及び/又は、一つ又はそれ以上のステップを、電子健康管理ワークフローの命令に対して導入する、といったものがあるが、これに限定されるものではない。
【0021】
本発明の他の実施形態は、統合されたワークフロールーチン、疾患管理エンジン、複数の疾患管理アルゴリズム、そして、一人又はそれ以上の外部疾患管理アドバイザと、一人又はそれ以上の患者の世話をする一人又はそれ以上のヘルスケア提供者/専門家/開業医との間のコミュニケーションを提供するインターフェースを用いたヘルスケアEMRシステムを提供する。このコミュニケーションは、一つ又はそれ以上のワークフローメカニズムを利用している統合されたワークフロールーチンと共同したインターフェースを通して提供されてもよい。
【0022】
例えば、ワークフローメカニズムでは、疾患管理アドバイザがヘルスケアEMRシステム内で予約をとってもよい。それにより患者がヘルスケア専門家を病院に訪れ、ヘルスケア専門家と患者との面談を予定することができる。疾患管理アドバイザは、患者に関する関連情報をヘルスケアEMRシステムに送信してもよい。それが、患者が病院を訪れている間に、統合されたワークフロールーチンによって表示される。疾患管理アドバイザは、ヘルスケアEMRシステムに統合されたワークフロールーチンが追加されるように、疾患管理アルゴリズムを疾患管理エンジンに送信してもよい。さらに、疾患管理エンジンは、患者に対し、統合されたワークフロールーチンへの補充要求を送信してもよい。加えて、疾患管理エンジンは、疾患管理アルゴリズムに対応して、ヘルスケア専門家に対し、彼又は彼女の医療実務を向上させるような情報や提言を含んだメッセージを送信してもよい。例えば、疾患管理アルゴリズムからの特定の業務の間に、疾患管理エンジンはヘルスケア専門家に対して、彼又は彼女の特定の業務のための決定を向上させるような情報や提言を含んだメッセージを送信してもよい。疾患管理アドバイザは、ヘルスケア専門家に対し、ヘルスケア専門家と患者との面談が終了した時点で、患者に関する特定の情報を疾患管理アドバイザに対して送信するように指示を送ってもよい。その指示に対し、ヘルスケア専門家は、患者に関する情報を疾患管理アドバイザに送信してもよい。統合されたワークフロールーチンは、ヘルスケアEMRシステムからの患者に関する情報を疾患管理エンジンに送信してもよい。例えば、この情報は、ヘルスケア専門家と患者との面談の間、又は、1回又はそれ以上の過去の面談の間に、統合されたワークフロールーチンに入力された決定又は情報をを含んでいてもよい。さらに、疾患管理エンジンは、これらの決定を分析してもよい。その有効性を評価したり、向上のための提言を与えたり、又は、データを疾患管理アドバイザに送信する統合されたワークフロールーチンによってコントロールされている医療データ収集装置にて生成されたデータを提供したりするためである。
【0023】
本発明のさらに他の実施形態は、ヘルスケアEMRシステムに基づいている。このヘルスケアEMRシステムは、統合されたワークフロールーチン、疾患管理エンジン、複数の疾患管理アルゴリズム、そして、一人又はそれ以上の外部疾患管理アドバイザと、一人又はそれ以上のヘルスケア提供者/専門家/開業医と、一人又はそれ以上の患者との間のコミュニケーションを提供するインターフェースを含んでいてもよい。このコミュニケーションは、一つ又はそれ以上のワークフローメカニズムを利用している統合されたワークフロールーチンと共同したインターフェースを通して提供されてもよい。
【0024】
例えば、このワークフローメカニズムでは、疾患管理アドバイザが患者に対して、ヘルスケアEMRシステム内で予約をとるように指示してもよい。また他に、疾患管理アドバイザがヘルスケアEMRシステム内で予約をとってもよい。それにより患者がヘルスケア専門家を病院に訪れ、ヘルスケア専門家と患者との面談を予定することができる。疾患管理アドバイザは、患者に関する関連情報をヘルスケアEMRシステムに送信してもよい。それが、患者が病院を訪れている間に、統合されたワークフロールーチンによって表示される。疾患管理アドバイザは、ヘルスケアEMRシステムに統合されたワークフロールーチンが追加されるように、疾患管理アルゴリズムを疾患管理エンジンに送信してもよい。さらに、疾患管理エンジンは、患者に対し、統合されたワークフロールーチンへの補充要求を送信してもよい。疾患管理エンジンは、疾患管理アルゴリズムに対応して、ヘルスケア専門家に対し、彼又は彼女の医療実務を向上させるような情報や提言を含んだメッセージを送信してもよい。例えば、疾患管理アルゴリズムからの特定の業務の間に、疾患管理エンジンはヘルスケア専門家に対して、彼又は彼女の特定の業務のための決定を向上させるような情報や提言を含んだメッセージを送信してもよい。疾患管理アドバイザは、ヘルスケア専門家に対し、ヘルスケア専門家と患者との面談が終了した時点で、患者に関する特定の情報を疾患管理アドバイザに対して送信するよう指示を送ってもよい。その指示に対し、ヘルスケア専門家は、患者に関する情報を疾患管理アドバイザに送信してもよい。さらに、統合されたワークフロールーチンは、ヘルスケアEMRシステムからの患者に関する情報を疾患管理エンジンに送信してもよい。例えば、この情報は、ヘルスケア専門家と患者との面談の間、又は、1回又はそれ以上の過去の面談の間に、統合されたワークフロールーチンに入力された決定又は情報を含んでいてもよい。また、疾患管理エンジンは、これらの決定をその有効性を評価するために分析してもよい。向上のための提言を与えるため、疾患管理エンジンは、患者に対し、治療遵守情報を入力するよう依頼し、そして、ヘルスケアシステムは、疾患管理エンジンに対し、及び/又は、ヘルスケア専門家が統合されたワークフロールーチンによって統合できるように、ヘルスケア専門家に対し、その結果を送信してもよい。それに対応して、疾患管理エンジンは、患者、ヘルスケア専門家に対して指示を送信したり、及び/又は、データを疾患管理アドバイザに送信する統合されたワークフロールーチンによってコントロールされている医療データ収集装置にて生成されたデータを提供したりしてもよい。
【0025】
本発明の他の実施形態は、本発明に係る方法を実行するプログラムを備えた電子媒体に基づいている。本発明の他の実施形態は、本発明に係る方法を実行するために翻訳可能な、コンピュータ又はマシンリーダブルプログラム要素を備えたコンピュータプログラムに基づいている。
【0026】
前記の記述は、後述する本発明の詳細な説明がよりよく理解されるように、より広範囲に本発明の特徴を概説したものである。請求の範囲の主題を構成する本発明のその他の特徴は、以下に詳説する。当業者には、ここに開示する概念と特定の実施形態は、本発明と同じ目的を実施するための他の構成を変更又は設計する基礎として、あるいは既に利用されているかも知れないことを、理解されるものと思われる。さらに、当業者には、そのような同等の構成は、請求の範囲に述べられているとおり、本発明の趣旨と範囲からはずれるものではないという点も、また認識されるものと思われる。
【0027】
(詳細な説明)
本発明は、疾患管理情報を一つの医療ワークフローに統合するためのシステム及び方法に関する。より詳しくは、一人又は複数の第三者的な疾患管理アドバイザが医師のワークフローに統合され得る。一実施形態において、ヘルスケア専門家(HCP)達によって使用されているワイアレスタブレット、掌サイズコンピュータ又はデスクトップコンピュータ等の電子医療記録(EMR)装置に対して、複数の疾患管理アルゴリズムを一つの電子医療記録(EMR)システムの従来のEMRワークフローで統合するために、変更を加えるものである。この統合は複数の疾患管理アドバイザ(DMA)とHCPの間の効果的なコミュニケーションを可能とするヘルスケアシステムを与えることになる。さらに、このヘルスケアEMRシステムを、診療機関内であろうとその外部であろうと、複数の患者に広げることによって、DAM達が患者と効果的に交信することを可能にし、また、彼らがHCP達と交信することを助けることになる。本発明に係るヘルスケアEMRシステムの一実施形態においては、まず、疾患管理機能を一つの医療ワークフロー内に含ませるために従来のEMRワークフローを増大することによって、このヘルスケアEMRシステムはどれ程DAM達とHCP達との間の通信を容易にするのかを説明することによって、その機能性を説明する。そして、ヘルスケアEMRシステム及び方法の他の実施形態においては、DMA−HCP−患者間の交信を容易にするために、患者からの通信を含ませるように、医師のワークフローはどのようにして拡大でき得るのかを説明する。
【0028】
図1は、従来の電子医療記録(EMR)システムのEMRワークフローの先行技術を示すフローチャートである。図1に示されているように、従来のEMRワークフローは、典型的には、現在の病気の履歴(HPI)、システムの再確認(ROS)、過去の家族、医療及び社会的履歴(PMFSH)、健康診断、研究所指示、診断(Dx)、医薬指示(Rx)、論評、及び完全な患者調査を含む1セットの工程として示されるいくつかのEMRタスクからなる。様々なEMRタスクが、このワークフローの本質を変えることなく、付加、除去、結合又は分離され得ることは、当業者にとっては明らかであろう。図1に示す矢印は一般的なEMRタスクの順序又は流れを示しているが、EMRタスクは他の順序で行われてもよいし、また一つ又は複数のEMRタスクの間のランダムアクセス又は移行が可能であってもよい。
【0029】
図2は、本発明の一実施形態である拡大EMRワークフローを提供するための、疾病管理アドバイザ(DMA)の情報と治療のアルゴリズムを医療/ヘルスケア専門家(HCP)のワークフローへの統合の一例を示す。医師−患者間の面談のために、この拡大EMRワークフローは、医師/HCPに、(a)多数のDAM達から複数の治療アルゴリズムにアクセスするための均一な方法を与える、(b)特定の従来のEMRタスクが実行されている間又は特定のEMR素子が表示されている間、EMRワークフロータスク又はEMRワークフロー要素に関するDMA情報、発見のための質問又は可能な指示を与える、(c)拡大EMRワークフロー内の入手可能な選択肢のうちの、質問、治療方法、又は検査に関する提案に相当する選択肢を強調する、(d)拡大EMRワークフローの間に収集した情報を現患者のDMAに送信する、(e)DMAの患者のためのDMAルールに対する医師/HCPの追従を検討する統計的情報を医師/HPCに送信する、(f)医師−患者間の面談に関する情報を現患者に直接送信することによって、この患者に関するDMA情報を見たり交信できる機能を付加する。
【0030】
図3は、複数の疾患管理アドバイザ(DMA)からのDMA情報を統合し、その情報を一人又は複数のヘルスケア専門家(HCP)に提示するための本発明に係る実施形態で使用され得る図式的なユーザーインターフェースの一例を示す。図3は、図2を参照して説明したステップ(a)の例を示している。応用例において、ヘルスケアEMRシステムのEMRワークフローは複数のDMAから情報を統合し、この統合された情報を、サーチ、選択及び/又はデータ通信のための唯一の均一的なインターフェース内でHCPに提示する。示された応用例は、関連するデータを通信するために、複数のDMA治療アルゴリズムリンク、及び状態フィールドと支払人フィールドを含む複数のフィールドを含む。あるいは、「疾患管理アドバイザ(DMA)」治療アルゴリズムフィールドが与えられていてもよい。さらに、この種の情報及び/又はデータの統合及び通信のための唯一のポイントを医師のワークフローに提供することによって(例えば、このシステムと治療ワークフローをネットワーク可能なワイアレスタブレット装置上で実行することによって)、この情報及び/又はデータは、HCPにとって、患者を治療している最中でも常に入手可能である。
【0031】
一実施形態において、「疾患管理アドバイザ(DMA)」治療アルゴリズムフィールド、「状態」フィールド及び「支払人」フィールドは、現患者の医療記録のために保存されている情報から自動的に初期化され得る。このように、このサーチを医師のワークフロー内のEMRワークフローで密に統合することによって、HCPにとって必要な情報が常に入手可能となる。
【0032】
図3のある特定のDMA治療アルゴリズムリンクを作動することにより、その選択されたDMA治療アルゴリズムに関して詳細な情報が表示され得る。図4は、本発明の一実施形態である急性冠状動脈シンドロームのための治療アルゴリズムの一例を示す。
【0033】
図5は、現患者のある特定の症状を治療するための医薬を電子処方するためのヘルスケア専門家(HCP)のための医師のワークフローに統合された実行例、及び患者の現在の症状及び過去の医療記録に基づき、現患者の疾患管理アドバイザから出された使用すべき最良の医薬に関する提案を有する図式的なユーザーインターフェースの一例を示している。図5は、図2に関して説明した拡大EMRフローのステップ(b)に係る例を示す。この例では、例えば医師であるユーザーが現患者のある特定の症状を治療するための医薬を電子処方するために医師のワークフロー内のヘルスケアEMRシステムの拡大EMRワークフローを使用している最中、このヘルスケアEMRシステムは、ワークフローバナー表示を通じて、患者の現在の状態及び過去の医療記録に基づき、現患者の疾患管理アドバイザから出された使用すべき最良の医薬に関する提案を与える。医師のワークフローにおける図2の他のステップのために、同様の表示が含まれていてもよく、例えば、現在の病気の履歴(HPI)又はシステムの再確認(ROS)の段階で尋ねるべき重要な質問の提案、健康診断(PE)の段階で受けるべき検査の提案、研究所支持画面上で指示すべき研究所テストの提案等である。これらの表示は単に情報的なものであってもよいし、ユーザーがヘルスケアEMRシステムのEMRワークフローに入力するデータを操作することができる「能動的」制御であってもよい。例えば図5に示されているように、ユーザーが「ステップ1」部分を選択すると、ヘルスケアEMRシステムは処方箋作成タスクにジャンプし、新たな処方箋を指定されたパラメータに初期化する。
【0034】
図6は、複数の標準的な健康診断の質問を医師のワークフローに統合されたDMAからの例示的な質問にさせるための、つまり、HCPに、現患者の状態を管理するために、現患者に例示的な質問を尋ねるように促すためのワークフローテンプレートのための図式的ユーザーインターフェースの一例を示す。図6は、図2に関して説明した拡大EMRのフローのステップ(b)に係る例示す。この例では、DMAによって特定された健康診断(PE)の質問が、現患者の状態を知るための標準的な健康診断テンプレートに付加されている。これは、HCPに、普段は尋ねることはないであろうが、現患者の状態を効果的に管理するためには重要であるとDMAが信じている質問をするように促す。医師のワークフロー内の拡大EMRワークフローの他のステップにおいて、関連する情報を提供するために、同様の技術が使用され得る。
【0035】
これらの実施例の組み合わせ又は変形例もまた使用可能である。従って、図5及び図6の機能性は常に組み合わせ可能である。例えば、ヘルスケアEMRシステムは、行うべきテスト又は処方すべき医薬の提案を図5と同様の方法で表示してもよいが、図6に示されているように、これらの表示は「能動的」であり、発見又は指示の入力が可能なものであってもよい。
【0036】
図7は、現患者のある特定の症状を治療するための医薬リストからある医薬を電子処方するためのHCPのための医師のワークフローに統合された実行例、及び患者の現在の状態及び過去の医療記録及び以前の治療に基づき、現患者のDMAから提案され強調された医薬を有する図式的なユーザーインターフェースの一例を示している。図7には、図2に関して説明した拡大EMRフローのステップ(c)に係る例が示されている。この例では、例えば医師であるユーザーが現患者のある特定の症状を治療するための医薬を電子処方するために医師のワークフロー内のヘルスケアEMRシステムの拡大EMRワークフローを使用している最中、システムは、患者の現在の状態及び過去の医療記録及び以前の治療に基づき、現患者のDMAの使用すべき最良の医薬に関する提案を強調する。この例では、図5の「ステップ1」の治療法が未だ試されていないので、その治療法が強調されている。医師のワークフロー内の拡大EMRワークフローの他のステップにおいて関連する情報を提供するために、同様の技術が使用可能である。
【0037】
図8は、疾患管理アドバイザ(DMA)がヘルスケア専門家(HCP)に情報を送信し、その情報を適当なときに適当な方法で表示させる方法を与える図式的なユーザーインターフェースの一例を示す。図8には、図2に関して説明したステップ(d)に係る例が示されている。DMAがHCPに情報を送信し、その情報を適当なときに適当な方法で表示させる方法を与えるだけでなく、ヘルスケアEMRシステムはまたHCPからDMAに情報を送信するチャンネルを与える。例えば、患者−臨床医間の面談から得られた関連する医学上の発見及び治療プランの指示がHCPからDMAに送信される。送信されるべき情報のサブセット(例えば、どの医学上の発見又は治療プランの指示が特定の状態に関連するのか)は、DMAの治療アルゴリズムによって特定されてもよいし、又はDMAが特定の間についての特定の情報を特別に要求してもよい。HCP又は診療機関から送信されるべき情報は、HCPによって入力された情報、他の診療スタッフによって入力された情報(例えば生命兆候)、医療器具や医療装置によって直接収集され医療記録に電子的に保管されている情報(例えばネットワーク可能な電子血圧計からの結果やEKGの結果)、あるいは患者によって入力された情報(例えば、待合室で入力された現在の病気の履歴情報)を含む。これらの情報は、医師に質問することによって、あるいは図8に示されているように、患者−臨床医間の面談後に自動的に情報を送信することによって、患者の電子医療記録から送信される。どちらの場合においても、医師は送信されるべき医療記録からマニュアルで情報のコピーをする必要はなく、DMAの決定及びモニターに関する情報のみが送信される。
【0038】
図2に関して説明したステップ(e)に係る例によると、その医師/HCPのDMAの患者のためのDMAルールへの追従を検討する適当な統計的情報が、医師/HCPに送信される。同様に、図2に関して説明したステップ(e)に係る例によると、患者−臨床医間の面談に関する情報が、直接現患者に送信されてもよい。前記ステップ(e)のための実施例で説明したように、医師の行動についての回顧的情報がDMAに送信され、DMAは医師達を彼らの技術向上のために教育できる。例えば、ヘルスケアEMRシステムは、ある特定の基準に合致する患者のために、ある特定のHCP又はHCPグループによって指示された治療についての情報を収集し、それをDMAに送信することができる。一例として、ヘルスケアEMRシステムは、耳の痛みを訴えてある医療機関に行った、又は中耳炎と診断された全ての患者についての治療情報を収集することができる。DMAは、この情報を、どの時間帯に、その医療機関のHCP達が、アモクシシリンを7日間処方し、患者が同じ症状を訴えて再訪し、他の特定の基準に合致した場合のみ、より強くてより高価な抗生剤ケフレックスを処方するというDMAの最良の治療ガイドラインに従ったかを決定するために、分析する。この情報に基づいて、DMAは、彼らの技術を向上させる方法を彼らにアドバイスし、このような状況での最良の治療に関する教育的資料を含むメッセージをこの診療機関に送ることができる。前記の方針(f)に説明したように、ヘルスケアEMRシステムは、例えば医師/HCPであるユーザに、患者の状態に関して患者のDMAによって推薦された情報を患者に送る機会を提供してもよい。
【0039】
図9は、疾患管理機能が電子医療記録(EMR)システムに付加される以前の患者タスク又はステップの構成例を示す。一実施形態では、患者タスクは複数の診察前タスク及び複数の診察後タスクを含む。例えば、診察前タスクは、これらに限定されるものではないが、患者が医療機関の予約を取る予約設定、患者が彼らの保険に関する情報や保菌容疑情報を更新する保険情報の編集、患者が現在の(HPI,ROS)及び過去(PMFSH)の医療情報を入力する調剤、HPI、ROS、PMFSHの選択を含んでいてもよい。このような診察前タスクは患者の家庭や職場において、彼らの携帯機器から実行されるか、又は、診療機関の機器から実行される。同様に、重要な診察後タスクは、これらに限定されるものではないが、患者が訪問記録、関連する教育的資料又は退院指示を再確認する記録確認、患者が、彼らの医薬指示書が送られる場所をコントロールするRx管理、患者が彼らの健康又は行動(例えば、食事、体温、血圧、グルコース値、服用する薬、心的状態)についての情報を入手するモニタリングを含んでいてもよい。他のタスクとして、患者が教育的資料を閲覧する教育を含ませることも可能である。これらのタスク及びこ構成は説明的なものであり、他のタスク又はステップが付加されてもよく、タスクが除去、結合、変更されてもよい。また、タスクを、診察前、診察後、他の時間との間で移動してもよいし、分離してもよい。一実施形態では、患者の健康情報のホームページが与えられている。このような患者健康情報ホームページは、その患者にとって可能な基本的な機能のそれぞれへの直接的アクセスを可能にする。
【0040】
図10は、本発明の一態様である電子医療記録システムワークフローに統合された疾患管理機能を有する患者タスクの構成例のフローチャートを示す。図10は、疾患管理アドバイザ(DMA)情報が患者ワークフロー内にどのように統合され、電子医療記録(EMR)システムにどのように含ませられるのかを示している。患者ワークフロー内へのこの統合は、前述したDMA情報を医師のワークフローに統合するのと同じ技術を使用して達成され得る。
【0041】
このような統合の例は以下のことを含む。ヘルスケアシステムは、疾患管理アルゴリズム又は教育的資料を患者のコンピュータに送信できる、ヘルスケアEMRシステムは、教育的資料を与え、患者の疾病管理プログラムに関する質問に答える(人物又は専門家のシステムを使用して)、ヘルスケアEMRシステムは、DMAの質問を患者に送り(「今日薬を飲みましたか」)、患者の返事をDMAに送り返すことができる、DMAは患者にモニタリング情報に定期的に入力するように促し(例えば「毎日血圧を入力しなさい」、「一週間毎日あなたの食べたものを入力しなさい」)、あるいは特定の基準に合致する場合にそうするように促すことができる(例えば「目眩がするときは必ずこのフォームに記入しなさい」)、DMAは患者に指示を与えることができる(例えば「医師との予約を取るためにここをクリックしなさい」、「あなたの血圧値を再入力しなさい」)。
【0042】
図11は、複数のヘルスケアプロバイダワークフローシステム、複数の疾患管理アドバイザシステム及び複数の患者システムを含み、これらが調整サーバを通じて間接的に通信しているヘルスケアEMRシステム例の構成要素の高レベルブロックダイアグラムである。同様に、図12aは、複数のヘルスケアプロバイダワークフローシステム、複数の疾患管理アドバイザシステム及び複数の患者システムを含み、これらがネットワークを通じて直接通信しているヘルスケアEMRシステム例の構成要素の高レベルブロックダイアグラムである。一実施形態において、これら全てのユーザ分類の間に多数対多数の関係が存在する。各HCPは複数の患者及びDMAと交信し、各患者は複数のHCP及びDMAを有していてもよく、各DMAは複数のHCP及び患者と交信する。
【0043】
このシステムの一つの変形は、患者システムを実行から除くものである。これはシステムの機能性を多種の方面で制限するが、重要な機能の多くはそのままである。システムの内部動作を説明するために、疾患管理機能を統合していない基本的なEMRシステムが描かれている。そして、本発明に係るヘルスケアEMRシステムを提供するために、このようなシステムにDMA機能が付加される。基本的な(非DMA)システムの内部構成例は、従来の電子医療記録(EMR)、テンプレート、ヘルスケア専門家EMRインターフェース及び患者EMRインターフェースを含む。
【0044】
ヘルスケアEMRシステムの従来例によれば、各電子医療記録(EMR)は典型的には医療行為にとって有用な情報を有するデータ成分、例えば、患者認識情報(例えば氏名、患者ID)のような患者についての情報を有する一つ又は複数の「「患者記録」、患者の人口統計的情報(例えば住所、年齢、性別、結婚状況)、及び患者の医療情報を含む。典型的には、患者の医療情報は二つの部分、つまり診察記録と患者の状態とに分けられる。
【0045】
各診察記録は、患者とHCPとの間のある特定の面談の間になされた「医学上の発見」及び「治療プラン指示」のリストと称されるかもしれない。診察は通常医療機関への訪問であろうが、電話相談、患者チャートの医師の確認等の場合もある。医学上の発見とは医学的観察であり、例えば、現在の病気の履歴質問に対する答え、システム質問に対する答え、過去の家族、医学的及び社会的履歴質問に対する答え、健康診断による観察、検査結果、又は診断等である。一般的に、発見は、「発見質問」のような特定の医学的質問に対する答えのことを指す。治療プラン指示は、何らかの行動を取るようにとの指示又は許可であり、例えば、処方、退院指示、スタッフ指示、検査のための指示、又は患者に送られるべきカウンセリング情報である。例えば、「潜在的指示」という言葉は、HCPによって選択されていない可能な特定の行為の指示又は許可をさしている。患者の状況は患者の現在の関連する医学上の発見、例えば自発的問題点、現在の服用医薬、及び/又はアレルギー等の要約を反映する患者状況情報を与える。
【0046】
テンプレートは、何らかの条件下において、医療的に関連する「患者医療情報」のサブセットを特定する。特定されたサブセットは、(a)以前の診察からの医学上の発見及び治療プラン指示、(b)患者の状況、及び(c)現診察における医学上の発見/治療プラン指示及び発見的質問/潜在的指示を含んでいてもよい。換言すると、テンプレートは、「HCPが尋ねたいであろう質問」及び/又は「HCPが出したいであろう指示」を、これらが既になされていてもいなくても、なされた選択に応じて一覧表示する。しかし、診察で、テンプレート上の全ての質問をしなくてもよいし、全ての指示を出さなくてもよい。例えば、テンプレートは、「患者が胸の痛みを訴えている場合に指示すべき上位10種類の検査」を一覧表示するが、典型的には、診察では、HCPは彼らの健康診断に基づいて、これらの10のうちの一つを選択するであろう。
【0047】
一般的に、テンプレートは患者の訴えごとに編成されている。例えば、テンプレートは「胸の痛み」、「のどの痛み」等のためのフォームを取る。本明細書の明白を期するために、特記されていない限り、明細書の残りの部分においても、同様の編成がされているとする。しかし、他の編成、例えば、テンプレートが専門システム又は現在の一まとまりの発見に基づくルールによって、起動的に作成され得るという編成も可能であるということも、当業者にとっては認識できるであろう。あるいは、テンプレートは、ブーリアンルール(「Aが選択されたならば、Bを尋ね、Cを指示しなさい」)として、形成され得る。
【0048】
HCPのEMRインターフェースは、一般的に、HCPにとって入手可能となった情報を確認/編集するための方法を与える。例えば、テンプレートのどの要素が選択/非選択としてマークされているのかを確認、編集するため、及び過去の診察での医学上の発見/治療プラン指示を確認する又は患者状況情報を確認/編集するための方法を与える。明白を期するために、HCPのEMRインターフェース及びテンプレートはそれぞれ、これらに限定はされないが以下のものを含む「タスク又はステップ」に分けられているとみなす。現在の病気の履歴(HPI)、健康診断(PE)、診断(Dx)、処方箋作成又は医薬指示(Rx)、過去の家族の病歴及び社会的履歴(PMFSH)等である。例えば、インターフェースのHPIタスクは、HPI部分として示されるテンプレート要素を表示する。
【0049】
患者に対して、患者のEMRインターフェースは、一般的に、テンプレートのどの要素が選択/非選択としてマークされているのかを確認、編集するため、及び過去の診察での医学上の発見/治療プラン指示を確認する又は患者状況情報を確認/編集するための方法を与える。
【0050】
患者タスクは、患者の保険情報入力/確認、患者の過去の家族の病歴及び社会的履歴の入力/確認、患者の人口統計的情報の入力/確認、患者の主な症状の入力/確認、患者のアレルギーの入力/確認、患者が現在服用中の薬の更新/確認、患者の質問に対する返答、患者のHPI入力、患者のROS入力、患者の医療記録の確認、患者の追従のモニタリング、患者の体調のモニタリング等を含んでいるであろう。
【0051】
一実施形態において、疾患管理の従来のEMRワークフローへの統合は、一人又は複数の疾患管理アドバイザ(DMA)からの一つ又は複数の治療アルゴリズムを医師のワークフローに付加することによって達成される。各DMAは一つ又は複数の治療アルゴリズムを特定する。一例において、各治療アルゴリズムは二つの部分、ルールに基づく選択及びアルゴリズムテンプレートを含む。
【0052】
ルールに基づく選択は、ある特定のアルゴリズムが現患者に適しているかどうかを決定する。以下の方法は、簡単なルールに基づく選択の例を示している。各治療アルゴリズムは選択機能を有し、これは、患者記録(例えば、過去の発見、現在の発見、患者の状況及び他の患者の情報)の機能である。
【0053】
アルゴリズム選択(患者記録)が正しければ、そのアルゴリズムは適している。
【0054】
アルゴリズム選択(患者記録)が誤っていれば、そのアルゴリズムは適していない。
【0055】
さらに、各治療アルゴリズムは特定のDMAに関連し、ヘルスケアEMRシステムはその患者自身のDMAによって指示された治療アルゴリズムのみを考慮し、他のものは無視する。
【0056】
患者記録、患者のDMAがアルゴリズム、DMAでないならば、そのアルゴリズムは適していない。他の場合は、アルゴリズムは適している。
【0057】
さらに、いくつかの治療アルゴリズムのDMAフィールドは、特別な値ALLに設定されていてもよい。この値ALLは、それらのアルゴリズムは患者のDMAに関係なく、患者に適しているかもしれないということを示している。この例は、治療アルゴリズムがアメリカ医学協会のような最も大きな権威者によって推薦されている場合にあてはまる。従って、治療アルゴリズムを選択する手順は、アルゴリズム選択(患者記録)が正しいかどうか、及び、患者記録において、患者のDMAとアルゴリズムDMAが等しいか、又はアルゴリズムDMAがALLであるかどうかによって、アルゴリズムを選択することである。
【0058】
患者によっては、複数のDMAを有し、いくつかの治療アルゴリズムがその複数のDMAに関連しているかもしれないということを明記しておく。何らかの患者のDMAが何らかの治療アルゴリズムのDMAに適合する場合には、その選択が有効とされる。
【0059】
各治療アルゴリズムはまた優先順位を有し、これは、ヘルスケアEMRシステムに、表示の際に矛盾する成分をランク付けさせるものである。例えば、一実施形態において、二つの異なる治療アルゴリズムの両方が、画面のバナー表示部分へのメッセージ表示を要求した場合、システムは優先順位の高い方のものを選択する。反対に、一実施形態において、全ての作動されている要素が同時に表示されるが、それらの表示方法は優先順位に従って行われる(例えば、異なる強調方法や順序)。例えば、一実施形態では、少なくとも一つの優先レベルが「重要」と指定され、たとえ複数の「重要」項目が起動されていようとも、常に表示される。
【0060】
アルゴリズムテンプレートは、ルールが患者に合致する場合に適している治療アルゴリズムの要素、つまり、情報、発見的質問及び潜在的指示を一覧表示する。一実施例において、各治療アルゴリズム要素は、(a)内容((i)タイプ(例えば、要素情報、発見的質問、不可欠な質問又は潜在的指示、例えば、新しい質問、質問を強調する指令、指示を出す指令、情報を表示する指令、DMAに情報を送信する指令)及び(ii)表示されるべき又は強調されるべき情報、尋ねられるべき又は強調されるべき発見的質問、あるいは、表示、発行又は強調されるべき指示のためのアイデンティファイアであり、一実施形態では、このアイデンティファイアはEMRにおいてその要素独自のIDであるものを含む)、(b)その要素が作動されるべき1セットの条件(例えば、患者発見、患者状況、状態又は頻度のブーリアン関数)、及び(c)その要素が表示されるべき場所と時間(例えば、要素を示すタスクアイデンティファイアは、その特定のタスクが作動状態になる、及び/又は特定の発見又は潜在的指示が表示されたとき、要素が表示されるべきであるということを示す発見又は潜在的指示のアイデンティファイアは、基本的なテンプレートによって表示される。)を含む。
【0061】
要素は、もし複数の要素が同じ条件下で同じ場所で表示される場合、複数のタイプ/アイデンティファイアのペアを含んでいてもよい。同様に、要素の1セットが、治療アルゴリズム要素間の論理的フローを設定するために(例えばユーザーがXと答えたら次にYと尋ねる)、お互いを引用する条件と場所を特定してもよい。
【0062】
一つの質問又は1セットの質問は、一つの項目のための必須質問として特定されてもよい。必須質問は、(a)指示要素のアイデンティファイアとしてEMRに保存される項目(例えば検査又は医薬)、(b)尋ねられるべき0又はそれ以上の質問(これらの質問のいくつかは単に引用されてもよい)、及び(c)質問の結果と患者のEMR内の他のデータフィールドとの間のブーリアン関数を特定する。必須質問は指示に対する同意を得るために使用される。一実施形態において、ユーザーインターフェースは、その指示を有する要素に代わって、一つ又は複数の必須質問を作動させ、その完了時に、指示を作動させる(必須のブーリアン関数が正しいと判断された場合)か又はその指示を取り消す又はDMAとコンタクトをとる(ブーリアン関数が誤りであると判断された場合)ためのリンクを提供する要素を有している。
【0063】
ヘルスケアEMRシステムは、また、質問/指示のアルゴリズムテンプレート内での優先順位を決定したり、他の表示情報を提供してもよい。アイデンティファイアは、図式的画像、テキスト、HTML、XMLを含むEMRによって提供される異なるフォーマットでの、情報、質問又は指示を引用してもよく、また、解く知恵の情報/質問/指示を呼び出す方法を示す文字や機械番号を引用してもよい。
【0064】
これらの基本的な部分を含む実施例において、ヘルスケアEMRシステムは下記のように動作する。ステップ1では、二つ又はそれ以上のDMAがシステムにアルゴリズムを入力する。ステップ2では、ユーザが患者を選択する。ステップ3では、ユーザがタスクを作動するたび、表示を変えるたび、現患者についての情報を変更するたびに、a)ヘルスケアEMRシステムは、実行されなかったEMRテンプレートの現タスクの部分を、(主な症状及び/又は発見に基づき選択して)表示する、及び/又は、b)いずれかのDMAアルゴリズム選択ルールが正しいと判断されると、システムは、選択されたDMAアルゴリズム要素のためのルールに合致する現タスク/セットのEMRテンプレート要素のために、表示されるべき要素を選択する。ヘルスケアEMRシステムは、(i)EMRテンプレートの情報/質問/潜在的指示を、DMAテンプレート要素の選択された情報/質問/潜在的指示(図5及び図6に示されているような)で増大させ、及び(ii)図7に示されているように、選択されたDMAテンプレート要素によって特定されたEMRテンプレートからの指示を強調することによって、要素内で特定されたルールに従ってこれらの要素を表示する。
【0065】
ステップ4では、ヘルスケアEMRシステムは、ユーザーがDMA情報を明確に確認する(図3に示されているように)ための選択肢を与える。ステップ5では、ユーザーがタスクを終了するか又は診察を終えると、システムは、選択されたアルゴリズムのテンプレートに合致する発見及び指示をDMAに送信する。あるいは、ヘルスケアEMRシステムは、これをする前に確認画面を表示してもよい(例えば図8に示されているように)。
【0066】
DMAは、HCPにガイダンスを与えたいと思うかもしれないが、書類作成プロセスにステップを付加したり、HCPの明確な同意なしに、要素を「前もって選択する」技術に反対するHCPもいるであろう。本発明の方法及びシステムは、概して、以下に説明する二つのアプローチによってこのジレンマを解決する手段を与える。
【0067】
第1のアプローチでは、ステップ又は情報を付加するよりも、DMAがHCPのワークフローに既に存在する要素に対して「強調」を与える。この強調は、選択されるべき要素又はHCPによって答えられるべき質問に注意を向けさせるために、視覚的な形を取るものであってもよい(例えば、色、フォント、サイズ、及びアイコン)。一実施形態では、異なる強調方法が、要素の異なる重要度を表す(例えば、「アドバイス」を示す青及び「重要」であることを示す赤)。他の実施形態において、この強調は選択肢リストの順序という形を取り、強調される要素が、例えばリストの一番上又は好ましい選択メニューというような、好ましい場所に配置される。
【0068】
第2のアプローチでは、DMAは1セットの要素を強調し、「強調された要素の全てを選択しなさい」という付加的な選択肢を与えてもよい。この選択肢が選択された場合、強調された要素の全てが、あたかもHCPが強調された要素をそれぞれ選択するかのように、自動的に選択される。このアプローチは、例えば、特別な状況のためにDMAによって提案された一連のテストをHCPが選択する方法を提供する。
【0069】
このフレームワークを使用して、HCP、DMA及び患者の間の通信を容易にするための多種の実施形態が考えられ得る。患者状況の促進及び維持を基本とする実施のために、一つの方法としては、DMA、HCP及び患者が、喫煙状況やアルコール摂取のような患者状況の情報を定期的に文書化し、この情報をDMAに送信するためにこのシステムを使用する。他の可能な方法としては、DMA(DMA−A)は、HCP達に、DMA−Aに属する全ての患者に対して、少なくとも年に一度、彼らの喫煙状況について質問をして欲しいということを特定する。そして、HCPがPMFSHタスクを作動させた際、ヘルスケアEMRシステムは、患者の喫煙状況が前に入力されてから一年以上経っている場合には、そのHCPに、その患者の喫煙状況の入力を促す。HCPがその情報を入力すると、システムはその更新(患者名、患者のID、HCPのID及び訪問日に沿って)をDMAに送信する。他の方法では、このようなアルゴリズムは、以下のものを含むいくつかのフィールドを含む記録で表現される。
【0070】
Figure 2004514982
他の変形例も可能である。例えば、喫煙状況のための新しい質問を付加するよりも、一つの例として、喫煙状況の質問に対して一年間答えが無かった場合に、この質問を強調する。また、一例として、このようなアルゴリズムは以下のように表現される。
【0071】
Figure 2004514982
また他の例では、患者が患者PMFSH質問に答える際、ヘルスケアEMRシステムが患者に喫煙状況を尋ねるように、そして、ヘルスケアEMRシステムはその情報をDMAに送信するように、DMAが指示する。
【0072】
Figure 2004514982
これらの喫煙状況に関する質問は、このシステムを使用して実行され得るPMFSHに関して、患者の状況についての幅広い質問のうちの具体例である。潜在的な関心の他の題材は、家族の心臓疾患履歴、体重、家族の癌履歴、家族の緑内障履歴、色習慣、運動習慣及びアルコール摂取を含む。
【0073】
実施例に基づく予防ケアと免疫対策としては、一つの具体例として、DMA、HCP、そして患者が、DMAによって推奨された施術に基づいて、規則正しく予防ケア手順を実施し、そして立証するために該システムを使う。例えば、DMA(DMA−A参照)は、自分の40才以上の男性患者に対し、前立腺の検査を毎年1回受けるよう希望するかもしれない。DMAは、これは治療アルゴリズムであると認識し、そしてその治療アルゴリズムをヘルスケアEMRシステムに送信することも可能である。その後、HCPが身体検査タスクにアクセスして、もし現行の患者がそれらの基準に合致していれば、ヘルスケアEMRシステムは、ユーザに検査を実施するよう(例えば、その現行の患者には年1回の前立腺検査を推奨することを示したバナーグラフィックを表示することによって)促す。そして最後に、HCPが面談を終了したときには、ヘルスケアEMRシステムはその前立腺検査の結果を、DMAから送られたレポートのかたちで含むことになる。一つの具体例として、そのような規則は下記のとおり表される。
【0074】
Figure 2004514982
第2のDMA(DMA−B参照)は、前立腺検査が推奨され(そして医療費が払い戻される)ときには、また他の規則が適用されることがある。それは、30才以上の男性患者に、2年に1回の前立腺検査を推奨するかもしれない。一つの具体例として、そのようなアルゴリズムは下記のとおり表される。
【0075】
Figure 2004514982
ヘルスケアEMRシステムを、ユーザに予防ケアを促すことに利用する他の例としては、ユーザに年2回の身体検査を受けさせることを所望するDMAがある。このケースでは、患者がシステムにログインしたときはいつでも(例えば、EMRにリンクしているヘルスポータルから彼らの健康情報を見るため)、もしその患者の前回の身体検査から2年以上が経過していれば、患者は、彼又は彼女の医者に予約を取るよう促される。このプロンプトは、その患者の医者の病院で予約を取ることのできるウェブページにリンクした、バナー表示のかたちをとることもできる。一つの具体例として、そのようなアルゴリズムは下記のとおり表される。
【0076】
Figure 2004514982
予防ケア促進は、また、特定のデータ成分を入力することによって行われてもよい。例えば、DMAの中には、HCPに、糖尿病患者に対する毎年足の検査をするよう注意したり、さらにまた、最近足の検査を受けていない糖尿病患者を診察しているときに、そのような検査をするようHCPを促したいと希望するものもいる。DMAはこのような規則を認識し、そしてヘルスケアEMRシステムは、そのような患者の身体検査中に、開業医に対し注意を促すこともできる。一つの具体例として、そのようなアルゴリズムは下記のとおり表される。
【0077】
Figure 2004514982
他の実施形態として、DMAが、ごく限られたテンプレートの修正だけを希望することもある。例えば、DMA−Aは、中年又は高年の女性に対してカルシウム補給を薦めるため、「骨折」テンプレートを追加することを希望するかもしれない。一つの具体例として、そのようなアルゴリズムは下記のとおり表される。
【0078】
Figure 2004514982
一つの実施形態として、テキスト情報を、JPEG又はGIFイメージに置き換えることができる。一つの実施形態として、テキスト情報が、より詳細な議論にハイパーリンクされていてもよい。他の予防ケア促進の例としては、最近していない患者に対して乳房X線撮影の指示をするようHCPを促したり、もし患者が太りすぎで最近検査を受けていない場合、コレステロール検査の指示をするようHCPを促したり、また、喫煙ステータスが「TRUE」で最近その薬物治療を受けていない患者に対して、禁煙補助剤を処方するようHCPを促したりすること、などが含まれる。
【0079】
典型的患者の教育タスクの実施例について、一つの具体例として、DMA、HCP、そして患者が、教育材料を患者に送ることにヘルスケアEMRシステムを利用する。他の具体例として、DMAが、彼らの喫煙患者に対して送りたいと思う、一揃いの禁煙情報を開発する。DMAは、HCPがその患者のためのPMFSHタスクに携わっているときに患者がHCPを訪れた際、その情報を送ることをHCPが承認するよう、そして、HCPが承認したときのみその情報を送信するよう、HCPを促すことを希望する。一つの具体例として、そのようなアルゴリズムは下記の要素で表される。
【0080】
Figure 2004514982
同様の規則は、DMAが食餌療法、運動、糖尿病管理、妊娠、そして他の情報に通信することを可能にする。一つの具体例として、DMAは、患者がヘルスケアEMRシステムを利用して、病院での検診前情報を入力する一方、DMAは患者に教育材料を送付することを希望するかもしれない。例えば、一つの実施例として、ヘルスケアEMRシステムは、患者が病院の待合室で待っている間に、患者が過去の医療、家族、又は社会的履歴に関する最新情報を入力することのできる、また、彼らの現在もっている疾病の履歴を入力する、そしてまた、選択した健康情報を見ることのできる、患者−PMFSH確認、患者−HPI、そして、患者−INFOタスクを提供する。例えば、もし患者が熱があると言えば、DMAは、患者が待っている間に、風邪と熱を区別するための規則を患者に表示することを希望するかもしれない。一つの具体例として、そのようなアルゴリズムは、以下の要素で表される。
【0081】
Figure 2004514982
同様の構成は、DMAが、禁煙、食餌療法、運動、癌検診、心臓疾患、そして同様の情報を適切な患者に、彼らが病院の待合室にいる間、または家で診察前情報を入力している間に提供することを可能にする。そのような構成によって、また、DMAが患者に、一般的な手続方法やDMA自身の情報、例えば「1−800−my−nurseにお電話ください。医療上の質問に何でもお答えします」や、「http://www.DMA−A.comにアクセスしてください。健康に関する質問にお答えします」や、「救急処置室の利用は利用の48時間以内にDMA−Aに連絡してある場合のみ医療費の払い戻しが受けられます」などといったことを知らせることも可能になるであろう。
【0082】
実際の例として、DMAは、特別な問題について患者をカウンセリングするようにHCPに注意を促したり、所定のカウンセリング情報を提供したりする。DMAは、面談の際にHCPにそのようなことをさせるアルゴリズムを明示することができる。一例として、そのようなアルゴリズムは以下の要素で表現される。
【0083】
Figure 2004514982
そして、身体容積率が28以上で、かつ、運動を1週間に1回未満しかしない患者のために、HCPがPMFSHタスクにアクセスするとき、拡張されたEMRフローを備えたヘルスケアEMRシステムは、患者に食餌療法と運動を薦めるように、DMA−A達のHCPに注意を向けさせる。
【0084】
実施形態に基づいた有用な一例として、ヘルスケアEMRシステムは、DMA達がコスト低減やケアの質の向上をHCP達に提案できる方法を提供する。例えば、DMAは、“処方箋リスト”などに記載されている特定の薬剤が他の薬剤より望ましいことを明示する。これは、例えば、処方箋に記載されている薬剤を最も明るく表示したり、処方箋外の薬剤を最も明るく表示したり、さらには、薬剤Yが画面表示されるとき、画面表示されている薬剤Xの情報を“バナー表示”したりして行うことができる。
【0085】
例えば、DMAは、HCPが処方箋外の薬剤を処方することを承認してもらうために回答する一連の質問を明示する。一例として、この承認プロセスは、薬剤Xが画面に表示されたとき、あるいは、薬剤Xが選択されたとき、DMA−1による薬剤Xの承認に対して、「識別番号 処方箋外―DMA−1−薬剤−X」と画面表示された質問を明示することによって実行される。他の例として、仮に質問が長ければ、薬剤Xが画面表示されるときに映し出される最初の質問を明示する。そして、最初の質問に答えられ、かつ、いくつかの条件が合致すれば、さらに追加の質問を明示することによって、この承認プロセスが実行される。さらに他の例として、この一連の質問が、前述のように“欠くことのできない質問”として明示される。例えば、同様の方法論がDMAによって使用され、手順やテストを実行することを承認してもらうためにHCPが回答する一連の質問を明示する。このプロセスは図13〜図16に図示されている。
【0086】
図13では、疾患を管理するアドバイザから手続やテストを行う承認を得るためユーザが数個の質問に答えるよう促すために、本発明の実施形態において使用されている電子医療チャートのユーザ用インターフェースの典型例を示している。図14においては、処方計画の手順を選択するため本発明の実施形態において使用されている電子医療チャートのユーザ用インターフェースの典型例を示している。図15では、処方計画の手順を遂行することに承認を与えるかどうかに関して、健康管理の専門家が答える数個の質問を、疾患管理アドバイザによって明記するために、本発明の実施形態において使用されている電子医療チャートのユーザ用インターフェースの典型例を示している。図16においては、処方計画の手順遂行に承認を与えるかどうかに関して、疾患管理アドバイザが明記している数個の質問に健康管理の専門家が答えるように本発明の実施形態において使用されている電子医療チャートのユーザ用インターフェースの典型例を示している。
【0087】
いま一つの実施例では、例えば、処方薬管理会社、健康維持組織あるいは保険会社のようなDMAは、患者が自分たちに合う処方薬を調合するために特定の好ましい薬局を利用するよう指導するシステムを使用している。例えば、この実施例は、患者―PMFSHや患者概観保護情報のような患者と面会する以前に前もって処理しておく業務として、特定のDMAと関連がある患者のもとへ注文品が送られてくるように患者が薬局を予め選択しておくように促す内容をシステムに挿入していることを明確に示している。
【0088】
いま一つの実施例において、例えば、調剤会社のようなDMAは、患者が特定の好ましい薬局を利用するように奨励するためのシステムを使用している。例えば、このシステムは全ての患者にとって、患者が薬局を選択する過程において、例えば、患者に特定の薬局を選択するよう奨励するかどうか選択できる入力素子のような目立つ内容あるいはバナー広告のような内容をシステムが挿入していることを明確に示している。
【0089】
いま一つの実施例において、例えば、HMOのようなDMAは外科医や皮膚科専門医のような専門医HCPや種々のHCPを患者に参照させるHCPを先導したりあるいはそのようなHCPと連携をとるようなシステムを使用している。その一つの実施例では、HCPがSPECIALIST REFERRALタスクを作動させ、現在の患者がDMAと連携をとると、システムはデフォルトリストにDMAに認証された専門医のリストあるいはDMAに認証された最重要の専門医についての内容を挿入することをDMAは明確に示している。いま一つの実施例において、HCPがCARDIAC SPECIALIST REFERRALタスクを作動し、現在の患者がDMAと連携をとると、システムはデフォルトリストにDMAに認証された心臓病の専門医のリストあるいはDMAに認証された最重要の心臓病の専門医についての内容を挿入することをDMAは明確に示している。いま一つの実施例においては、HCPがSPECIALIST REFERRALDMAタスクを作動させ、現在の患者がDMAと連携をとると、充血性の心臓病の診断を含んでいる現在の診察記録の状況のもとでは、システムはデフォルトリストにDMAに認証された心臓病の専門医のリストあるいはDMAに認証された最重要の心臓病の専門医についての内容を挿入することを明確に示している。
【0090】
いま一つの実施例においては、例えば、HMOあるいは処方薬管理会社のようなDMAは薬品製造所でのテストや手続を指図するHCPを先導するあるいはそのようなHCPと連携をとるシステムを使用している。その一つの実施例において、HCPがORDER LABSタスクを作動させ、現在の患者がDMAと連携をとると、システムはデフォルトリストにDMAに認証された薬品製造所のリストあるいはDMAに認証された最重要の薬品製造所についての内容を挿入することをDMAは明確に示している。いま一つの実施例では、DMAはHCPがORDER CBC LABSタスクを作動させ、現在の患者がDMAと連携をとると、システムはデフォルトリストにDMAに認証されたCBCテストのための薬品製造所のリストあるいはDMAに認証されたCBCテストのための最重要の薬品製造所についての内容を挿入することを明確に示している。
【0091】
いま一つの実施例では、DMAと連携している患者と面会する間にHCP達によって集められた情報を受け取ることを望んでいることをDMAは明確にシステムに対して示す。その一つの実施例において、DMAと連携している患者にとって、HCPが診察からそのDMAに至るまでに発見したもの全てを助言として伝えることを含んだ内容をFINISH ENCOUNTERタスクによりシステムが挿入することをDMAは明確に示している。一つの実施例においては、秘密要素がDMAへ送られるようにするボタンを作動させる活性化ボタン及び現在の診察において患者についてのHCPによる全ての発見及び患者のIDに相当する秘密要素のセット、HCPが情報を送ることを要求している本文メッセージをこの内容要素は含んでいる。
【0092】
いま一つの実施例において、例えば、特定の疾患管理プログラムにおける糖尿病患者のような高い危険性を有する患者を登録することを望んでいることをDMAはシステムに対して明確に示している。その一つの実施例として、DMAと連携をとっている患者にとって、もし患者が糖尿病と診断されたならば、患者の氏名、ID及び診断名をそのDMAへHCPが助言として送ることを含めた内容をFINISH ENCOUNTERタスクによってシステムが挿入することをDMAは明確に示している。一つの実施例として、秘密要素がDMAへ送られるようにするボタンを作動させる活性化ボタン及び患者のIDや診断に該当する秘密要素のセット、HCPが情報を送ることを要求する本文メッセージをこの内容要素は含んでいる。いま一つの実施例において、例えば、医学的実験のような特定の医学的研究においてDMAによって明記された患者との面会の基準を登録することを望んでいることを医学研究所のようなDMAはシステムに対して明確に示している。その一つの実施例において、全ての患者にとって、もし患者の診察記録が明記されたブーリアンテスト(例えば、年齢>18AND性別=女性AND喫煙=しないAND診断=インフルエンザ)を満たすフィールドを有しているならば、研究の見本としてその患者を登録するために患者の氏名、ID、及び診断をHCPがそのDMAへ助言として送ることを含んだ内容をFINISH ENCOUNTERタスクでシステムは挿入することをDMAは明確に示している。一つの実施例において、秘密要素がDMAへ送られるようにするボタンを作動させる活性化ボタン及び患者のIDや統計学上の情報及び保菌容疑者の情報や診断名に該当する秘密要素のセット、HCPが情報を送るように要求して、その研究内容を詳細に示した本文メッセージをこの内容要素は含んでいる。
【0093】
いま一つの実施例において、例えば、HMOあるいは処方薬管理会社のようなDMAは、ステップセラピーのようなデータ駆動医療に基づいた適切な薬物治療を選択するよう医師に奨励するために薬物治療を指図するHCPを先導する又はそのようなHCPと連携をとるためのシステムを使用している。その一つの実施例として、HCPがRxタスクを作動させ、現在の患者がDMAと連携をとり、そしてもし診断が特定の診断(例えば、診断=中耳炎)と合致し、最も重要な抗生物質が患者に処方されていることがその患者の医療履歴に記されておらず(例えばここ最近7日の間に受けた薬物治療の内容にアモキシシリン又はテトラサイクリンを含んでいない)、しかも、現在の診察記録に強力なあるいは高価な抗生物質が処方されていることが記されている(例えば、新しい薬物治療がケーフレックス含んでいる)ならば、明記されている最も重要な抗生物質が一般的により強力なあるいはより高価な抗生物質が使用される前に処方されていることを医師に思い出させるメッセージやバナー表示(例えば“中耳炎を患っている患者にとって、推奨されるステップセラピーは、まず1週間のアモキシシリン又はテトラサイクリンの使用で始めるコースである。ケーフレックスは患者がこの最初の薬物治療に好ましい反応を示さない場合に限って、一般的に処方されている”)という内容をシステムは挿入することをDMAは明確に示している。
【0094】
さらに、健康管理ワークフローは医学的診断及び治療のアルゴリズムに従って変えられる。その修正は多様なかたちで生じる。例えば、ユーザ又はそれ以外の人へのメッセージの送付、注文を申し込むための入力方法、聴覚による通知、触覚による通知、ワークフローオーダーにおける変化、ワークフロープロセスへの一つ又はそれ以上のステップの追加、ハイパーリンクの追加、薬剤の使用試験の通知、ステップセラピーの推奨、HCPが患者に尋ねる質問、患者のための質問、テスト又は観察への要請、定期的な予防ケアを行うよう助言又は免疫性を与えるよう助言、HCP又は患者へ教育的知識を送ることを作動させる入力、DMAに情報を送ること促す助言、可能な薬物治療のサブセットの表示又はハイライトによる強調、医学的専門家の照会用のサブセットの表示又はハイライトによる強調、注文品が送られる薬品製造所のサブセットの表示又はハイライトによる強調、薬物治療用の注文品が送られる薬局のサブセットの表示又はハイライトによる強調、薬物治療認可用のフォームの表示、テスト認可用フォームの表示、疾患管理プログラムにおける患者の自動登録又はその患者への助言などのようなバナー、ハイライトによって強調された選択肢、質問、情報、警告、エレクトロニックフォーム、アクション、をこれらの形は含んでいる。
【0095】
実施例において、少なくとも一つ又は複数のアルゴリズム−インプットサーバをこのシステムはまた含んでいる。DMAがその疾患管理アルゴリズムを創り、最新式にし、編集し、削除しているインターフェースをそれぞれのアルゴリズム−インプットサーバは設けている。実施例において、アルゴリズム−インプットサーバはそれぞれのDMAのアルゴリズムを局部的に記録している。いま一つの実施例において、アルゴリズム−インプットサーバはそれぞれのDMAのアルゴリズムをコーディネーションサーバで記録している。実施例では、単独のアルゴリズム−インプットサーバは、DMAが所有又はアクセスへの許可を認められたアルゴリズムにのみ、DMAがアクセスすることを保証するアクセス制御を強化し、複数のDMA用のインターフェースを設けている。いま一つの実施例では、複数のアルゴリズム−インプットサーバはそれぞれ特定のDMAのサブセットへのアクセスを設けている。例えば、各DMAはDMAに局部的に配置されたアルゴリズム−インプットサーバを使用している。
【0096】
図17は医師が身体検査セッションを行うことを容易にするためのインターフェースを設けるために調整された代表的な相互通信デバイスの機能構成を表したブロック図である。相互通信デバイスは本発明のステップの多くを実行し、読取専用記憶装置(ROM)の中に少なくとも部分的に記録されたコンピュータプログラムを実行するマイクロプロセッサを含んでいる。相互通信デバイスはサーバと通信するための通信装置を含んでおり、そのサーバ上に本発明を実行するときに使われているデータ及びコンピュータプログラムの追加部分がある。相互通信デバイスはまた一時的情報記憶装置のためのランダムアクセスメモリ(RAM)を使用している。
【0097】
医師からの情報を受け取るために連携した電気回路構成要素と共に、例えば、マイクロフォンやタッチセンシティブスクリーンのような一つ又はそれ以上の入力用インターフェースだけでなく、例えば、医師のようなユーザへ情報を伝えるために連携した電気回路構成要素及び少なくとも一つの出力用インターフェースを相互通信デバイスはまた含んでいる。出力用インターフェースは情報を視覚的に、聞こえるように、あるいは種々の方法を組み合わせた方法で医師に送ることができる。入力用インターフェースにおいては入力が種々の方法で、例えば、タッチスクリーンやキーボード、ボイスキャプチャー、音声データ認識装置、音声コマンド認識装置、ハンドライティングによるイメージキャプチャー、ハンドライティング認識装置、又は、他の如何なる方法でも、あるいは、医師への通信を受け取る方法の組み合わせなどを行うことができる。通信装置あるいは異なる通信装置は例えば血圧測定装置又は温度計のような外部接続装置のためのデータポートを選択的にサポートできる。
【0098】
相互通信デバイスは、例えば、デスクトップ、ラップトップ、タブレット、又は他のタイプのコンピュータから構成されている。相互通信デバイスの好ましい実施形態は科学技術が発展するに従って変化していくことになる。相互通信デバイスを構成している部品は物理的に単一ユニットへ合体する必要はない。例えば、ウォールディスプレイ又はスピーカを出力装置として使用することができる。部屋に備え付けられたマイクロフォンを入力装置として使用することができ、追加のメモリが装置から離れて置かれている。医師からの入力を受け取り、医師へ情報を送ることができる、いかなるタイプのデバイスでも特許請求の範囲の中で定義されている本発明の範囲から外れていない相互通信デバイスとして使用することができる。
【0099】
図18は図17に示した相互通信デバイスの平面図である。図18には手に持てる計算装置又はタブレットのかたちをした好ましい相互通信デバイスが示されており、その上に医師用インターフェースが表示されている。医師からのデータ又はスピーチコマンドを受け取るためのマイクロフォン、ペンストロークを用いた情報入力のためのペンストローク領域(これは全画面であることもあり得る)、表示された画面からアイテムを選択するためのタッチセンシティブ画面をタブレットは含んでいる。一つ又はそれ以上の接続ポートによって、例えば、血圧測定装置又は電子温度計のような一つ又はそれ以上の装置を直接接続することができる。
【0100】
健康管理ワークフローの中に統合されている医学的診断や治療のアルゴリズムを明記するためのシステムであり、このシステムは次に記す(a)(b)を含んでいる。(a)患者に関する医学的及び人口統計学的情報に基づいた少なくとも一つの治療アルゴリズムを選択するための一つ又はそれ以上のルールを有するコーディネーションサーバ、(b)患者のために申し込まれる可能性のある注文品及び患者のことに関して尋ねられ、患者のことについて入力される質問、一つ又はそれ以上の医学上の発見に関連した複数の質問を提供するためのインターフェース。本システムはさらに複数の実体にアクセスすることを可能にする、つまり、それぞれの実体が一つ又はそれ以上の健康管理ワークフローに含まれるべき一つ又はそれ以上の治療アルゴリズムを明記することになる。
【0101】
実施例において、図19に示されているように、治療アルゴリズムは次のステップを用いて、健康管理ワークフローへ統合されている。ステップ1では、例えばHCP又は患者であるユーザが、HCP用インターフェース又は患者用インターフェースのようなインターフェースにアクセスし、医学上の発見を入力する。ステップ2では、患者に関して入力された発見や記録された情報はコーディネーションサーバへ送られる。ステップ3では、患者に関する医学的及び人口統計学的情報に基づいた少なくとも一つの治療アルゴリズムを選択するためのルールを用いて、少なくとも一つの治療アルゴリズムをコーディネーションサーバは選択する。ステップ4では、コーディネーションサーバは少なくとも一つの治療アルゴリズムをインターフェースへ送る。ステップ5では、インターフェースは少なくとも一つの治療アルゴリズムによって明記された内容を表示する。
【0102】
健康管理ワークフローの中に統合されている医学的診断や治療のアルゴリズムを明記するためのシステムであり、本システムは次に記す(a)(b)(c)を含んでいる。(a)患者に関する医学的及び人口統計学的情報に基づいた少なくとも一つの治療アルゴリズムを選択するための一つ又はそれ以上のルールを有する一つ又はそれ以上のコーディネーションサーバ、(b)患者のために申し込まれる可能性のある注文品及び患者のことに関して尋ねられ、患者のことについて入力される質問、一つ又はそれ以上の医学上の発見に関連した複数の質問を提供するためのインターフェース、及び(c)一つ又はそれ以上の健康管理ワークフローの中に含まれるべき一つ又はそれ以上のインターフェースへ一つ又はそれ以上の治療アルゴリズムを送り、一つ又はそれ以上のコーディネーションサーバから一つ又はそれ以上の治療アルゴリズムを受け取り、インターフェースから一つ又はそれ以上のコーディネーションサーバへ情報を分配するディストリビューションサーバ。実施例において、一つ又はそれ以上のコーディネーションサーバは、例えば異なったいくつかのDMAのような異なった組織に配置され又このような組織によって管理されている。
【0103】
実施例において、治療アルゴリズムは次のステップを用いて健康管理ワークフローへ統合されている。ステップ1では、例えば、HCP又は患者であるユーザが、HCP用インターフェース又は患者用インターフェースのようなインターフェースへアクセスし、医学上の発見を入力する。このアクセスはまたスマートカードを用いて及び/又はカードを挿入し、通すことによって達成される。ステップ2では、インターフェースは患者に関する入力された発見及び記録された情報をディストリビューションサーバへ送る。ステップ3では、ディストリビューションサーバは患者に関する入力された発見及び記録された情報を一つ又はそれ以上のコーディネーションサーバへ送る。ステップ4では、一つ又はそれ以上のコーディネーションサーバが、患者に関する医学的及び人口統計学的情報に基づいた少なくとも一つの治療アルゴリズムを選択するためのルールを用いて少なくとも一つの治療アルゴリズムを選択する。ステップ5では、一つ又はそれ以上のコーディネーションサーバが、少なくとも一つの治療アルゴリズムをディストリビューションサーバへ送る。ステップ6では、ディストリビューションサーバが少なくとも一つのサーバからインターフェースへ少なくとも一つのアルゴリズムを送る。ステップ7では、インターフェースが少なくとも一つの治療アルゴリズムによって明記された内容を表示する。
【0104】
本発明の一実施形態は、疾患管理アルゴリズムを少なくとも一人のユーザに提供する方法に基づいており、本方法は、少なくとも二人の疾患管理アドバイザからの疾患管理アルゴリズムを受け取る又は保存すること、治療アルゴリズムのサブセットを選択すること、そして、治療アルゴリズムのサブセットを少なくとも一人のユーザに提供することを含んでいる。選択のステップにおいては、少なくとも一人のユーザが、一つ又はそれ以上の選択基準でもって検索してもよい。同様に、アルゴリズムのサブセットの提供のステップにおいては、一般的な表示形式にて行ってもよい。さらに、本方法は、選択ステップが、現行の患者の医療記録における医学的又は人口統計学的情報と連携しているアルゴリズムを選択する電子健康管理ワークフローをさらに含んでもよい。その他、本方法は、選択ステップが、現行の患者の一人以上の疾患管理アドバイザと連携しているアルゴリズムを選択する電子健康管理ワークフローをさらに含んでもよい。加えて、本方法は、表示ステップが、追加したり、修正したり、又は電子健康管理ワークフロー表示を疾患管理アルゴリズム情報と置き換えることが可能である電子健康管理ワークフローをさらに含んでもよい。
【0105】
本発明の他の実施形態は、疾患管理アルゴリズムの表示を電子医療記録と統合する、コンピュータ使用の方法に基づいており、本方法は、一つ又はそれ以上のワークフロータスクを有する電子健康管理ワークフローを提供すること、一つ又はそれ以上の疾患管理アルゴリズムを提供すること、一つ又はそれ以上の疾患管理アルゴリズムを選択すること、そして、一つ又はそれ以上のワークフロータスクの実行中に疾患管理アルゴリズムによって特定された情報又は選択肢を提供することを含んでいる。この選択のステップは、現行の患者の人口統計学的情報又は医療情報、もしくはその両方に基づく、関連の疾患管理アルゴリズムを利用することをさらに含んでいてもよい。提供のステップは、追加したり、修正したり、または、電子健康管理ワークフロー内の一つ又はそれ以上のワークフロータスクにて表示される、利用可能な選択肢又はデータを置き換えることが可能であることをさらに含んでもよい。表示されたデータは、一つ又はそれ以上のワークフロータスク又は特定のワークフロータスクと関連した、それらアルゴリズム要素と共に表示される、アルゴリズム要素のサブセットを含んでいてもよい。この提供のステップは、さらに、複数のアクションを使うことを含んでいてもよい。これらのアクションには、バナーを表示する、データ入力テンプレートを追加する、データ入力テンプレートを修正する、データ入力テンプレートを置き換える、アイコンを表示させる、警告を表示させる、警告の受領確認を要求する、ヘルスケア開業医に対して注意メッセージを送信する、特定の命令を実行する際に始動させる入力機器を提供する、音で知らせる通知を提供する、触感で知らせる通知を提供する、ワークフローの命令を変更する、及び/又は、一つ又はそれ以上のステップを、電子健康管理ワークフローの命令に対して導入する、といったものがあるが、これに限定されるものではない。
【0106】
本発明の他の実施形態は、統合されたワークフロールーチン、疾患管理エンジン、複数の疾患管理アルゴリズム、そして、一人又はそれ以上の外部疾患管理アドバイザと、一人又はそれ以上の患者の世話をする一人又はそれ以上のヘルスケア提供者/専門家/開業医との間のコミュニケーションを提供するインターフェースを用いたヘルスケアEMRシステムを提供する。このコミュニケーションは、一つ又はそれ以上のワークフローメカニズムを利用している統合されたワークフロールーチンと共同したインターフェースを通して提供されてもよい。
【0107】
例えば、ワークフローメカニズムでは、疾患管理アドバイザがヘルスケアEMRシステム内で予約をとる。それにより患者がヘルスケア専門家を病院に訪れ、ヘルスケア専門家と患者との面談を予定することができる。疾患管理アドバイザは、患者に関する関連情報をヘルスケアEMRシステムに送信する。それが、患者が病院を訪れている間に、統合されたワークフロールーチンによって表示される。疾患管理アドバイザは、ヘルスケアEMRシステムに統合されたワークフロールーチンが追加されるように、疾患管理アルゴリズムを疾患管理エンジンに送信する。さらに、疾患管理エンジンは、患者に対し、統合されたワークフロールーチンへの補充要求を送信する。加えて、疾患管理エンジンは、疾患管理アルゴリズムに対応して、ヘルスケア専門家に対し、彼又は彼女の医療実務を向上させるような情報や提言を含んだメッセージを送信する。例えば、疾患管理アルゴリズムからの特定の業務の間に、疾患管理エンジンはヘルスケア専門家に対して、彼又は彼女の特定の業務のための決定を向上させるような情報や提言を含んだメッセージを送信する。疾患管理アドバイザは、ヘルスケア専門家に対し、ヘルスケア専門家と患者との面談が終了した時点で、患者に関する特定の情報を疾患管理アドバイザに対して送信するように指示を送信する。その指示に対し、ヘルスケア専門家は、患者に関する情報を疾患管理アドバイザに送信する。統合されたワークフロールーチンは、ヘルスケアEMRシステムからの患者に関する情報を疾患管理エンジンに送信する。この情報は、ヘルスケア専門家と患者との面談の間、又は、1回又はそれ以上の過去の面談の間に、統合されたワークフロールーチンに入力された決定又は情報をを含んでいてもよい。さらに、疾患管理エンジンは、これらの決定を分析する。その有効性を評価したり、向上のための提言を与えたり、又は、データを疾患管理アドバイザに送信する統合されたワークフロールーチンによってコントロールされている医療データ収集装置にて生成されたデータを提供したりするためである。
【0108】
本発明のさらに他の実施形態は、ヘルスケアEMRシステムに基づいている。このヘルスケアEMRシステムは、統合されたワークフロールーチン、疾患管理エンジン、複数の疾患管理アルゴリズム、そして、一人又はそれ以上の外部疾患管理アドバイザと、一人又はそれ以上のヘルスケア提供者/専門家/開業医と、一人又はそれ以上の患者との間のコミュニケーションを提供するインターフェースを含んでいてもよい。このコミュニケーションは、一つ又はそれ以上のワークフローメカニズムを利用している統合されたワークフロールーチンと共同したインターフェースを通して提供されてもよい。
【0109】
例えば、このワークフローメカニズムでは、疾患管理アドバイザが患者に対して、ヘルスケアEMRシステム内で予約をとるように指示する。また他に、疾患管理アドバイザがヘルスケアEMRシステム内で予約をとる。それにより患者がヘルスケア専門家を病院に訪れ、ヘルスケア専門家と患者との面談を予定することができる。疾患管理アドバイザは、患者に関する関連情報をヘルスケアEMRシステムに送信する。それが、患者が病院を訪れている間に、統合されたワークフロールーチンによって表示される。疾患管理アドバイザは、ヘルスケアEMRシステムに統合されたワークフロールーチンが追加されるように、疾患管理アルゴリズムを疾患管理エンジンに送信する。さらに、疾患管理エンジンは、患者に対し、統合されたワークフロールーチンへの補充要求を送信する。疾患管理エンジンは、疾患管理アルゴリズムに対応して、ヘルスケア専門家に対し、彼又は彼女の医療実務を向上させるような情報や提言を含んだメッセージを送信する。例えば、疾患管理アルゴリズムからの特定の業務の間に、疾患管理エンジンはヘルスケア専門家に対して、彼又は彼女の特定の業務のための決定を向上させるような情報や提言を含んだメッセージを送信してもよい。疾患管理アドバイザは、ヘルスケア専門家に対し、ヘルスケア専門家と患者との面談が終了した時点で、患者に関する特定の情報を疾患管理アドバイザに対して送信するよう指示を送信する。その指示に対し、ヘルスケア専門家は、患者に関する情報を疾患管理アドバイザに送信する。さらに、統合されたワークフロールーチンは、ヘルスケアEMRシステムからの患者に関する情報を疾患管理エンジンに送信する。例えば、この情報は、ヘルスケア専門家と患者との面談の間、又は、1回又はそれ以上の過去の面談の間に、統合されたワークフロールーチンに入力された決定又は情報を含んでいてもよい。また、疾患管理エンジンは、これらの決定をその有効性を評価するために分析する。向上のための提言を与えるため、疾患管理エンジンは、患者に対し、治療遵守情報を入力するよう依頼し、そして、ヘルスケアシステムは、疾患管理エンジンに対し、及び/又は、ヘルスケア専門家が統合されたワークフロールーチンによって統合できるように、ヘルスケア専門家に対し、その結果を送信する。それに対応して、疾患管理エンジンは、患者、ヘルスケア専門家に対して指示を送信したり、及び/又は、データを疾患管理アドバイザに送信する統合されたワークフロールーチンによってコントロールされている医療データ収集装置にて生成されたデータを提供する。
【0110】
本発明の他の実施形態は、本発明に係る方法を実行するプログラムを備えた電子媒体に基づいている。本発明の他の実施形態は、本発明に係る方法を実行するために翻訳可能な、コンピュータ又はマシンリーダブルプログラム要素を備えたコンピュータプログラムに基づいている。
【0111】
患者との出会いの間に医師の手に電子ツールを提供することにより、本発明はリアルタイムでの高質で効率的なガイダンスを与える。本発明は、むしろ、医師の負担を手助けするのであるから、医師は医師と患者の出会い間にこのシステムを使用することになり、診断上の及び処置上の情報を自動的に照合しながら電子的に利用できる。さらに、医師に診断及び処置のための信頼すべきガイドラインを提供することにより、医療の基準レベルが保持される。医師は、しかし、このシステムで提供される診断及び処理に強制されることはない。医師は適切であると考える診断や処理要素を導入することは常に自由である。
【0112】
しかし、既に詳述した本発明及びその利点は、このシステム及びソフトウエアが健康管理専門医のためのソフトウエアシステムを表現していると理解されるべきである。これらの理由によって、種々の変更、代用及び置換が、特許請求の範囲によって定義される発明の神髄や範囲から離れることなく可能である。さらに、本願の範囲は、本明細書に記述した工程、装置、製品、事象の構成、手段、方法及び手順に関する特定の実施形態に限定されることを意図していない。当技術の通常の知識を備えた者は、本発明、工程、装置、製品、事象の構成、手段、方法又は手順の開示から、同じ機能を本質的に実行する、あるいは、同じ結果を本質的に達成する、本願の近傍に存在する物又は本願から発展された物を容易に理解するであろう。ここに記述した実施形態は本発明によって利用される。従って、特許請求の範囲は自らの範囲にそのような工程、装置、製品、事象の構成、手段、方法又は手順含むことを意図するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の電子医療記録システムのEMRワークフローを示しているフローチャート図。
【図2】本発明に係る拡張されたEMRワークフローを提供するために、疾患管理アドバイザ情報及び治療アルゴリズムを医師/ヘルスケア専門家のワークフローに含めた典型的な統合例を示すフローチャート図。
【図3】本発明の一実施形態に使用され、複数の疾患管理アドバイザからの疾患管理アドバイザ情報を統合し、かつ、その情報を一人以上のヘルスケア専門家に提供するための典型的なユーザインターフェースを示している図表。
【図4】本発明の一実施形態を用いた、急性の心臓症候群のための典型的な治療アルゴリズムを示している画面。
【図5】ヘルスケア専門家が、患者の特定の状態を治療するための薬剤と、患者の現在の状態と過去の医療記録に基づいて疾患管理アドバイザが提案した、患者にとって最も良い薬剤との電子処方箋を書くために、医師のワークフローに統合される戦略を持っている典型的なユーザインターフェースを示している図表。
【図6】現在の患者の状態を管理するために、複数の標準の医学的質問と、ヘルスケア専門家が患者に尋ねる質問であって、医師のワークフローに統合された疾患管理アドバイザからの質問とを有している典型的なユーザインターフェースのテンプレートを示している図表。
【図7】ヘルスケア専門家が、患者の特定の状態を治療するために薬剤のリストの中から選んだ薬剤と、患者の現在の状態と過去の医療記録と以前の処置に基づいて疾患管理アドバイザが提案して最も明るく表示された、患者にとって最も良い薬剤との電子処方箋を書くために、医師のワークフローに統合される戦略を持っている典型的なユーザインターフェースを示している図表。
【図8】疾患管理アドバイザがヘルスケア専門家に情報を送り、その情報を適当な時期に適当な方法で提出する方法を提供するための典型的なユーザインターフェースを示している図表。
【図9】電子医療記録システムワークフローにおいて、疾患管理機能が付加される以前の、典型的な患者の仕事の構成を示しているフローチャート図。
【図10】本発明の電子医療記録システムワークフローにおいて、疾患管理機能が付加された、典型的な患者の仕事の構成を示しているフローチャート図。
【図11】複数のヘルスケア供給ワークフローシステムと複数の疾患管理アドバイザシステムと複数の患者システムとが調整サーバを介して間接的に通信する典型的なヘルスケア電子医療記録システムのハイレベルな構成を示しているブロック図。
【図12a】複数のヘルスケア供給ワークフローシステムと複数の疾患管理アドバイザシステムと複数の患者システムとがネットワークを介して直接に通信する典型的なヘルスケア電子医療記録システムのハイレベルな構成を示しているブロック図。
【図12b】複数のヘルスケア供給ワークフローシステムと複数の疾患管理アドバイザシステムと複数の患者システムと複数の分配システムとがネットワークを介して直接に通信する典型的なヘルスケア電子医療記録システムのハイレベルな構成を示しているブロック図。
【図13】本発明の一実施形態に使用され、処置もしくは試験を行うための承認を得るために、疾患管理アドバイザからユーザに一連の質問をして答えさせるようにするための電子医療チャートの典型的なユーザインターフェースを示している図表。
【図14】本発明の一実施形態に使用され、ケア計画の処置を選択するための電子医療チャートの典型的なユーザインターフェースを示している図表。
【図15】疾患管理アドバイザによって本発明の一実施形態に使用され、ヘルスケア専門家が、ケア計画の処置を実行するための承認とみなしながら答える一連の質問を明細に記すための電子医療チャートの典型的なユーザインターフェースを示している図表。
【図16】ヘルスケア専門家によって本発明の一実施形態に使用され、疾患管理アドバイザが、ケア計画の処置を実行するための承認とみなしながらを明細に記す一連の質問に答えるための電子医療チャートの典型的なユーザインターフェースを示している図表。
【図17】医師の診察時間を促進するために医師にインターフェースを提供するようにした典型的な相互通信デバイスの機能的構成を示すブロック図。
【図18】図17の相互通信デバイスを示す平面図。
【図19】図11、図12a及び図12bのシステムに使用される典型的な方法を示すブロックフロー図。

Claims (27)

  1. 健康管理ワークフローにおける少なくとも一つの医療診断及び治療のアルゴリズムを決定するためのシステムであって、前記医療診断及び治療のアルゴリズムは少なくとも一つの疾患管理実体に関するものであり、
    少なくとも一つの医療診断及び治療のアルゴリズムを持っている少なくとも一つのサーバと、
    前記サーバと通信し、ユーザに健康管理ワークフローに関する情報を画面で提供することができるユーザインターフェースとを備え、
    前記サーバは、前記医療診断及び治療のアルゴリズムに従って健康管理ワークフローを変更することができること、
    を特徴とするシステム。
  2. 前記ユーザが健康管理の専門家であることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 前記ユーザが患者であることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  4. 前記健康管理ワークフローの変更が、バナーの画面によって表示されることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  5. 前記健康管理ワークフローの変更が、最も明るくなるように選択された画面によって表示されることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  6. 前記健康管理ワークフローの変更が、質問の画面によって表示されることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  7. 前記健康管理ワークフローの変更が、投薬通知書の画面によって表示されることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  8. 前記健康管理ワークフローの変更が、推奨した段階の治療の画面によって表示されることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  9. 前記ユーザインターフェースが携帯デバイスであることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  10. 統合された病気管理用携帯デバイスであって、該携帯デバイスは少なくとも一つのサーバと通信状態にあり、該サーバは健康管理ワークフローに関する少なくとも一つの医療診断及び治療のアルゴリズムを持ち、この医療診断及び治療のアルゴリズムは少なくとも一つの疾患管理実体に関するものであり、
    ユーザに健康管理ワークフローに関する少なくとも一つのインターフェースを画面に表示するディスプレイと、
    少なくとも一つのサーバと通信し、該サーバに健康管理ワークフローに関する情報を送信すると共に、このサーバから情報を受信するための通信回路とを備え、
    前記情報が健康管理ワークフローにおける変更に関するときは、前記ディスプレイは健康管理ワークフローにおける変更を表示するために前記インターフェースを変更すること、
    を特徴とする携帯デバイス。
  11. 前記ユーザが健康管理の専門家であることを特徴とする請求項10に記載の携帯デバイス。
  12. 前記ユーザが患者であることを特徴とする請求項10に記載の携帯デバイス。
  13. 前記インターフェースの変更が、バナーによって表示されることを特徴とする請求項10に記載の携帯デバイス。
  14. 前記インターフェースの変更が、最も明るくなるように選択された画面によって表示されることを特徴とする請求項10に記載の携帯デバイス。
  15. 前記インターフェースの変更が、新たな質問の画面によって表示されることを特徴とする請求項10に記載の携帯デバイス。
  16. 前記インターフェースの変更が、投薬通知書の画面によって表示されることを特徴とする請求項10に記載の携帯デバイス。
  17. 前記インターフェースの変更が、推奨した段階の治療の画面によって表示されることを特徴とする請求項10に記載の携帯デバイス。
  18. 健康管理ワークフローを選択的に変更するための方法であって、以下のステップを備えていることを特徴とする、
    相互通信デバイスにユーザからの医療情報を集める、
    前記相互通信デバイスからサーバに前記医療情報を送信する、
    少なくとも一つの医療診断及び治療のアルゴリズムの中から1セット分の医療診断及び治療のアルゴリズムを選択する、
    医療診断及び治療のアルゴリズムに関する医療診断及び治療の情報を、前記相互通信デバイスに送信する、
    前記医療診断及び治療の情報を、ユーザに対して前記相互通信デバイスに選択的に表示する。
  19. 前記ユーザが健康管理の専門家であることを特徴とする請求項18に記載の方法。
  20. 前記ユーザが患者であることを特徴とする請求項18に記載の方法。
  21. 前記医療診断及び治療の情報が、バナーによって表示されることを特徴とする請求項18に記載の方法。
  22. 前記医療診断及び治療の情報が、最も明るくなるように選択された画面によって表示されることを特徴とする請求項18に記載の方法。
  23. 前記医療診断及び治療の情報が、新たな質問の画面によって表示されることを特徴とする請求項18に記載の方法。
  24. 前記医療診断及び治療の情報が、投薬通知書の画面によって表示されることを特徴とする請求項18に記載の方法。
  25. 前記医療診断及び治療の情報が、推奨した段階の治療の画面によって表示されることを特徴とする請求項18に記載の方法。
  26. 医療情報を集めるステップは、スマートカードを介して行われることを特徴とする請求項18に記載の方法。
  27. 健康管理ワークフローを選択的に変更するステップを実行するために、機械によって実行可能な指令プログラムに有形の形態を与える、機械によって読み取り可能なプログラム格納デバイスであって、以下のステップを備えていることを特徴とする、
    相互通信デバイスにユーザからの医療情報を集める、
    前記相互通信デバイスからサーバに前記医療情報を送信する、
    少なくとも一つの医療診断及び治療のアルゴリズムの中から1セット分の医療診断及び治療のアルゴリズムを選択する、
    医療診断及び治療のアルゴリズムに関する医療診断及び治療の情報を、前記相互通信デバイスに送信する、
    前記医療診断及び治療の情報を、ユーザに対して前記相互通信デバイスに選択的に表示する。
JP2002545335A 2000-11-22 2001-11-23 疾患管理を医師ワークフローにて統合するためのシステム及び方法 Pending JP2004514982A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US25282000P 2000-11-22 2000-11-22
PCT/US2001/044118 WO2002042876A2 (en) 2000-11-22 2001-11-23 Systems and methods for integrating disease management into a physician workflow

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004514982A true JP2004514982A (ja) 2004-05-20

Family

ID=22957686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002545335A Pending JP2004514982A (ja) 2000-11-22 2001-11-23 疾患管理を医師ワークフローにて統合するためのシステム及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20040122701A1 (ja)
JP (1) JP2004514982A (ja)
CN (1) CN1290053C (ja)
AU (1) AU2002225739A1 (ja)
WO (2) WO2002042875A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009533729A (ja) * 2006-04-07 2009-09-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 自己適応的健康管理計画目標モジュール
KR101347509B1 (ko) * 2011-06-20 2014-01-06 가톨릭대학교 산학협력단 섬망 고위험군 예측모형 시스템 및 그 예측모형 방법, 및 그것을 이용한 섬망 고위험군 예측 시스템

Families Citing this family (116)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5660176A (en) 1993-12-29 1997-08-26 First Opinion Corporation Computerized medical diagnostic and treatment advice system
USRE43433E1 (en) 1993-12-29 2012-05-29 Clinical Decision Support, Llc Computerized medical diagnostic and treatment advice system
US5935060A (en) 1996-07-12 1999-08-10 First Opinion Corporation Computerized medical diagnostic and treatment advice system including list based processing
US6206829B1 (en) 1996-07-12 2001-03-27 First Opinion Corporation Computerized medical diagnostic and treatment advice system including network access
CA2284168A1 (en) 1997-03-13 1998-09-17 First Opinion Corporation Disease management system
CA2398823A1 (en) 2000-02-14 2001-08-23 First Opinion Corporation Automated diagnostic system and method
US20050131741A1 (en) * 2000-03-14 2005-06-16 Epic Systems, Corporation Electronic medical records system with active clinical guidelines and patient data
CN1443329A (zh) 2000-11-22 2003-09-17 里科尔公司 记录医疗体检结果的系统和方法
US8301462B2 (en) 2000-11-22 2012-10-30 Catalis, Inc. Systems and methods for disease management algorithm integration
US7487102B2 (en) * 2001-03-09 2009-02-03 Debra Castille Process of interfacing a patient indirectly with their own electronic medical records
US8533029B2 (en) 2001-04-02 2013-09-10 Invivodata, Inc. Clinical monitoring device with time shifting capability
US8065180B2 (en) 2001-04-02 2011-11-22 invivodata®, Inc. System for clinical trial subject compliance
US7873589B2 (en) 2001-04-02 2011-01-18 Invivodata, Inc. Operation and method for prediction and management of the validity of subject reported data
JP4498636B2 (ja) 2001-04-27 2010-07-07 日本サーモスタット株式会社 サーモスタット装置
US20030061090A1 (en) * 2001-06-13 2003-03-27 Siemens Medical Solution Health Services Corporation Method, apparatus, system and user interface for scheduling tasks
US7447644B2 (en) * 2001-09-12 2008-11-04 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. System and user interface for processing healthcare related event information
US20030146942A1 (en) * 2002-02-07 2003-08-07 Decode Genetics Ehf. Medical advice expert
US20060089853A1 (en) * 2002-03-29 2006-04-27 Daniel Gauvin Multi-agent distributed environment for a hierarchical medical environment
US7809585B1 (en) * 2002-06-12 2010-10-05 Anvita, Inc. System and method for patient-specific optimization of medical therapy by simultaneous symbolic reasoning in all clinical dimensions
GB0306746D0 (en) * 2003-03-24 2003-04-30 Medic To Medic Ltd A graphical user interface
US7780595B2 (en) 2003-05-15 2010-08-24 Clinical Decision Support, Llc Panel diagnostic method and system
US7967749B2 (en) * 2003-07-23 2011-06-28 Ge Medical Systems Information Technologies, Inc. Monitoring system and method using rules
DE10333797A1 (de) * 2003-07-24 2005-03-03 Siemens Ag Einrichtung für den Import eines maschinenlesbaren Datenmodells, insbesondere medizinischer Leitlinien, in ein Workflow-Management-System
US7657831B2 (en) * 2003-07-31 2010-02-02 J.J. Donahue & Company Creating and customizing a workflow process from a document
WO2006028464A1 (en) * 2003-09-05 2006-03-16 Wifi Med Llc Patient workflow process
US20050165622A1 (en) * 2004-01-26 2005-07-28 Neel Gary T. Medical diagnostic testing device with voice message capability
JP4676784B2 (ja) * 2004-03-02 2011-04-27 株式会社リコー プロセス管理装置、プロセス管理方法及びプロセス管理プログラム
US7805324B2 (en) * 2004-10-01 2010-09-28 Microsoft Corporation Unified model for authoring and executing flow-based and constraint-based workflows
US9081879B2 (en) 2004-10-22 2015-07-14 Clinical Decision Support, Llc Matrix interface for medical diagnostic and treatment advice system and method
US20060122865A1 (en) * 2004-11-24 2006-06-08 Erik Preiss Procedural medicine workflow management
US20060173710A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-03 Tobias Komischke System and user interface supporting item ordering for use in the medical and other fields
DE102005005244A1 (de) * 2005-02-01 2006-08-03 Deutsche Telekom Ag Verfahren zur Erfassung und Aufbereitung von Daten medizinischer Templates
US20060229911A1 (en) * 2005-02-11 2006-10-12 Medcommons, Inc. Personal control of healthcare information and related systems, methods, and devices
US8438039B2 (en) 2005-04-27 2013-05-07 Medtronic, Inc. User customizable workflow preferences for remote patient management
WO2006116529A2 (en) * 2005-04-28 2006-11-02 Katalytik, Inc. System and method for managing healthcare work flow
US8251904B2 (en) 2005-06-09 2012-08-28 Roche Diagnostics Operations, Inc. Device and method for insulin dosing
US20070027715A1 (en) * 2005-06-13 2007-02-01 Medcommons, Inc. Private health information interchange and related systems, methods, and devices
US20070038496A1 (en) * 2005-06-28 2007-02-15 Shridhar Parvatikar Workflow engine for managing a worklist and method thereof
US8583454B2 (en) 2005-07-28 2013-11-12 Beraja Ip, Llc Medical claims fraud prevention system including photograph records identification and associated methods
US7464042B2 (en) * 2005-07-28 2008-12-09 Roberto Beraja Medical professional monitoring system and associated methods
US8751264B2 (en) 2005-07-28 2014-06-10 Beraja Ip, Llc Fraud prevention system including biometric records identification and associated methods
US20160328812A9 (en) * 2005-07-28 2016-11-10 Roberto Beraja Medical decision system including question mapping and cross referencing system and associated methods
US20070192140A1 (en) * 2005-08-17 2007-08-16 Medcommons, Inc. Systems and methods for extending an information standard through compatible online access
CN101506831A (zh) * 2005-08-19 2009-08-12 皇家飞利浦电子股份有限公司 医疗保健数据管理系统
US7676483B2 (en) * 2005-09-26 2010-03-09 Sap Ag Executable task modeling systems and methods
US20110010087A1 (en) * 2005-10-24 2011-01-13 CellTrak Technologies, Inc. Home Health Point-of-Care and Administration System
US8117549B2 (en) * 2005-10-26 2012-02-14 Bruce Reiner System and method for capturing user actions within electronic workflow templates
JP5238507B2 (ja) * 2005-10-31 2013-07-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 臨床ワークフロー管理及び意思決定システム及び方法
DE102005054671A1 (de) * 2005-11-14 2007-05-16 Deutsche Telekom Ag Verfahren und Architektur zur Anwendung elektronischer Formulare im medizinischen Bereich
WO2007066248A2 (en) * 2005-12-05 2007-06-14 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Care plan update management
DE102005061796A1 (de) * 2005-12-23 2007-06-28 Siemens Ag Verfahren zur Modifikation einer Anzahl von Prozesssteuerungsprotokollen
US10025906B2 (en) * 2005-12-30 2018-07-17 LifeWIRE Corporation Mobile self-management compliance and notification method, system and computer program product
US20070179567A1 (en) * 2006-01-30 2007-08-02 Gennaro Chris J Customer-specific follow-up frequency
US7844470B2 (en) * 2006-07-25 2010-11-30 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Treatment order processing system suitable for pharmacy and other use
WO2008022070A2 (en) * 2006-08-11 2008-02-21 Integrative Pain Center Of Arizona, P.C. Emr template for workflow management and workflow information capture
US20080097792A1 (en) * 2006-09-01 2008-04-24 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Treatment Decision Support System and User Interface
EP2082342A2 (en) * 2006-11-09 2009-07-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Patient health care network guided encounter
WO2008079219A1 (en) * 2006-12-19 2008-07-03 Bruce Reiner Pacs portal with automated data mining and software selection
US9022930B2 (en) * 2006-12-27 2015-05-05 Cardiac Pacemakers, Inc. Inter-relation between within-patient decompensation detection algorithm and between-patient stratifier to manage HF patients in a more efficient manner
US7629889B2 (en) 2006-12-27 2009-12-08 Cardiac Pacemakers, Inc. Within-patient algorithm to predict heart failure decompensation
US10635260B2 (en) 2007-01-22 2020-04-28 Cerner Innovation, Inc. System and user interface for clinical reporting and ordering provision of an item
CN101295375A (zh) * 2007-04-29 2008-10-29 国际商业机器公司 工作流实现方法和系统
US9754078B2 (en) * 2007-06-21 2017-09-05 Immersion Corporation Haptic health feedback monitoring
US7765489B1 (en) 2008-03-03 2010-07-27 Shah Shalin N Presenting notifications related to a medical study on a toolbar
US8010385B1 (en) * 2008-04-30 2011-08-30 Intuit Inc. Method and system for notifying healthcare consumers of changes in insurance coverage status for their healthcare service providers and/or medications
US20090276246A1 (en) * 2008-05-01 2009-11-05 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Automated Interdisciplinary Plan of Care Generation System
US8380531B2 (en) 2008-07-25 2013-02-19 Invivodata, Inc. Clinical trial endpoint development process
US20130191383A1 (en) * 2008-12-02 2013-07-25 Keat Jin Lee Method for digitally recording information
US20100138496A1 (en) * 2008-12-02 2010-06-03 Keat Jin Lee Method for digitally recording progress notes
US20100169383A1 (en) * 2008-12-02 2010-07-01 Keat Jin Lee Method for digitally recording information
US9117015B2 (en) 2008-12-23 2015-08-25 Roche Diagnostics Operations, Inc. Management method and system for implementation, execution, data collection, and data analysis of a structured collection procedure which runs on a collection device
US20120011125A1 (en) 2008-12-23 2012-01-12 Roche Diagnostics Operations, Inc. Management method and system for implementation, execution, data collection, and data analysis of a structured collection procedure which runs on a collection device
US8849458B2 (en) * 2008-12-23 2014-09-30 Roche Diagnostics Operations, Inc. Collection device with selective display of test results, method and computer program product thereof
US10456036B2 (en) * 2008-12-23 2019-10-29 Roche Diabetes Care, Inc. Structured tailoring
US9918635B2 (en) 2008-12-23 2018-03-20 Roche Diabetes Care, Inc. Systems and methods for optimizing insulin dosage
US10437962B2 (en) * 2008-12-23 2019-10-08 Roche Diabetes Care Inc Status reporting of a structured collection procedure
KR20110097889A (ko) * 2008-12-23 2011-08-31 에프. 호프만-라 로슈 아게 수집 디바이스 상에서 구동하는 구조화된 수집 절차의 구현, 실행, 데이터 수집, 및 데이터 분석을 위한 관리 방법 및 시스템
US20110105853A1 (en) * 2009-09-11 2011-05-05 Rakowski Richard R Systems and methods for healthcare delivery, observation, and communication between a de-centralized healthcare system and a patient living at home
US20110112850A1 (en) * 2009-11-09 2011-05-12 Roberto Beraja Medical decision system including medical observation locking and associated methods
WO2011066597A1 (en) * 2009-12-04 2011-06-09 Enotefile Pty Ltd Method of and apparatus for recording information
WO2011084470A1 (en) * 2009-12-15 2011-07-14 Mycare,Llc Health care device and systems and methods for using the same
US8532933B2 (en) 2010-06-18 2013-09-10 Roche Diagnostics Operations, Inc. Insulin optimization systems and testing methods with adjusted exit criterion accounting for system noise associated with biomarkers
US9613325B2 (en) * 2010-06-30 2017-04-04 Zeus Data Solutions Diagnosis-driven electronic charting
US20120173151A1 (en) 2010-12-29 2012-07-05 Roche Diagnostics Operations, Inc. Methods of assessing diabetes treatment protocols based on protocol complexity levels and patient proficiency levels
US20120172674A1 (en) * 2010-12-30 2012-07-05 General Electronic Company Systems and methods for clinical decision support
US20130275149A1 (en) * 2010-12-30 2013-10-17 Accenture Global Srvices Limited Clinical quality analytics system
US8766803B2 (en) 2011-05-13 2014-07-01 Roche Diagnostics Operations, Inc. Dynamic data collection
US8755938B2 (en) 2011-05-13 2014-06-17 Roche Diagnostics Operations, Inc. Systems and methods for handling unacceptable values in structured collection protocols
US10276054B2 (en) 2011-11-29 2019-04-30 Eresearchtechnology, Inc. Methods and systems for data analysis
US20130191161A1 (en) * 2012-01-24 2013-07-25 Vimedicus, Inc. Patient data input and access system that enhances patient care
US9782075B2 (en) * 2013-03-15 2017-10-10 I2Dx, Inc. Electronic delivery of information in personalized medicine
CN103426135A (zh) * 2013-08-21 2013-12-04 苏州慧飞信息科技有限公司 多功能体检服务系统
US20160225282A1 (en) * 2013-10-03 2016-08-04 Mayo Foundation For Medical Education And Research Individualized needs evaluation and expertise development system for electronic medical record users
CN104504488A (zh) * 2014-11-13 2015-04-08 同心医联科技(北京)有限公司 一种多学科协作进行智能化肿瘤疾病管理的系统和方法
CN105760640A (zh) * 2014-12-15 2016-07-13 联安健康事业股份有限公司 健康管理的人体图说系统
CN105184044A (zh) * 2015-07-15 2015-12-23 成都沃瑞特医疗设备有限公司 一种康复诊疗管理系统的流程控制方法
CN109791669B (zh) * 2016-10-04 2024-05-28 Gn2.0-耐德思股份有限公司 用于在线医疗小组的系统和方法
US20190051395A1 (en) 2017-08-10 2019-02-14 Nuance Communications, Inc. Automated clinical documentation system and method
US11316865B2 (en) 2017-08-10 2022-04-26 Nuance Communications, Inc. Ambient cooperative intelligence system and method
US11495332B2 (en) 2017-12-28 2022-11-08 International Business Machines Corporation Automated prediction and answering of medical professional questions directed to patient based on EMR
US11031109B2 (en) 2017-12-28 2021-06-08 International Business Machines Corporation Contextual EMR based dashboard graphical user interface elements
WO2019173333A1 (en) 2018-03-05 2019-09-12 Nuance Communications, Inc. Automated clinical documentation system and method
US11250382B2 (en) 2018-03-05 2022-02-15 Nuance Communications, Inc. Automated clinical documentation system and method
WO2019173331A1 (en) 2018-03-05 2019-09-12 Nuance Communications, Inc. System and method for review of automated clinical documentation
US11276496B2 (en) 2018-11-21 2022-03-15 General Electric Company Method and systems for a healthcare provider assistance system
US20200227164A1 (en) * 2019-01-10 2020-07-16 International Business Machines Corporation Entity condition analysis based on preloaded data
US11227679B2 (en) 2019-06-14 2022-01-18 Nuance Communications, Inc. Ambient clinical intelligence system and method
US11043207B2 (en) 2019-06-14 2021-06-22 Nuance Communications, Inc. System and method for array data simulation and customized acoustic modeling for ambient ASR
US11216480B2 (en) 2019-06-14 2022-01-04 Nuance Communications, Inc. System and method for querying data points from graph data structures
US11531807B2 (en) 2019-06-28 2022-12-20 Nuance Communications, Inc. System and method for customized text macros
CN111326240B (zh) * 2019-07-15 2022-05-27 郑州大学第一附属医院 一种基于无模型的智慧医疗分诊推荐方法
US11670408B2 (en) 2019-09-30 2023-06-06 Nuance Communications, Inc. System and method for review of automated clinical documentation
US11222103B1 (en) 2020-10-29 2022-01-11 Nuance Communications, Inc. Ambient cooperative intelligence system and method
CN112507722B (zh) * 2020-11-30 2023-08-01 北京百度网讯科技有限公司 电子病历内涵质控方法和装置
CN113158944B (zh) * 2021-04-29 2023-07-18 重庆锐云科技有限公司 基于人脸识别的体检排队方法、系统、设备及存储介质
US11627547B1 (en) * 2022-06-07 2023-04-11 Rev Llc Data-driven encampment management systems and methods

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5101476A (en) * 1985-08-30 1992-03-31 International Business Machines Corporation Patient care communication system
US5018067A (en) * 1987-01-12 1991-05-21 Iameter Incorporated Apparatus and method for improved estimation of health resource consumption through use of diagnostic and/or procedure grouping and severity of illness indicators
US4916611A (en) * 1987-06-30 1990-04-10 Northern Group Services, Inc. Insurance administration system with means to allow an employer to directly communicate employee status data to centralized data storage means
US5070452A (en) * 1987-06-30 1991-12-03 Ngs American, Inc. Computerized medical insurance system including means to automatically update member eligibility files at pre-established intervals
US4839822A (en) * 1987-08-13 1989-06-13 501 Synthes (U.S.A.) Computer system and method for suggesting treatments for physical trauma
US5077666A (en) * 1988-11-07 1991-12-31 Emtek Health Care Systems, Inc. Medical information system with automatic updating of task list in response to charting interventions on task list window into an associated form
US5072383A (en) * 1988-11-19 1991-12-10 Emtek Health Care Systems, Inc. Medical information system with automatic updating of task list in response to entering orders and charting interventions on associated forms
US5065315A (en) * 1989-10-24 1991-11-12 Garcia Angela M System and method for scheduling and reporting patient related services including prioritizing services
US5265010A (en) * 1990-05-15 1993-11-23 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for performing patient documentation
US5301105A (en) * 1991-04-08 1994-04-05 Desmond D. Cummings All care health management system
US5366896A (en) * 1991-07-30 1994-11-22 University Of Virginia Alumni Patents Foundation Robotically operated laboratory system
US5347477A (en) * 1992-01-28 1994-09-13 Jack Lee Pen-based form computer
US5347453A (en) * 1992-03-30 1994-09-13 Maestre Federico A Portable programmable medication alarm device and method and apparatus for programming and using the same
US5390238A (en) * 1992-06-15 1995-02-14 Motorola, Inc. Health support system
FR2692385B1 (fr) * 1992-06-16 1999-12-31 Gemplus Card Int Systeme automatique d'impression d'un formulaire administratif medical.
US5319543A (en) * 1992-06-19 1994-06-07 First Data Health Services Corporation Workflow server for medical records imaging and tracking system
US5361202A (en) * 1993-06-18 1994-11-01 Hewlett-Packard Company Computer display system and method for facilitating access to patient data records in a medical information system
US5377258A (en) * 1993-08-30 1994-12-27 National Medical Research Council Method and apparatus for an automated and interactive behavioral guidance system
US5594638A (en) * 1993-12-29 1997-01-14 First Opinion Corporation Computerized medical diagnostic system including re-enter function and sensitivity factors
US6206829B1 (en) * 1996-07-12 2001-03-27 First Opinion Corporation Computerized medical diagnostic and treatment advice system including network access
US5660176A (en) * 1993-12-29 1997-08-26 First Opinion Corporation Computerized medical diagnostic and treatment advice system
WO1996012187A1 (en) * 1994-10-13 1996-04-25 Horus Therapeutics, Inc. Computer assisted methods for diagnosing diseases
US5704371A (en) * 1996-03-06 1998-01-06 Shepard; Franziska Medical history documentation system and method
US5924074A (en) * 1996-09-27 1999-07-13 Azron Incorporated Electronic medical records system
US6601055B1 (en) * 1996-12-27 2003-07-29 Linda M. Roberts Explanation generation system for a diagnosis support tool employing an inference system
US6215901B1 (en) * 1997-03-07 2001-04-10 Mark H. Schwartz Pen based computer handwriting instruction
US6470320B1 (en) * 1997-03-17 2002-10-22 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Digital disease management system
US6208974B1 (en) * 1997-12-30 2001-03-27 Medical Management International, Inc. Method and system for managing wellness plans for a medical care practice
US6047259A (en) * 1997-12-30 2000-04-04 Medical Management International, Inc. Interactive method and system for managing physical exams, diagnosis and treatment protocols in a health care practice
EP0936566A3 (de) * 1998-02-11 2002-01-23 Siemens Aktiengesellschaft System zur Durchführung medizinischer Studien
US6024699A (en) * 1998-03-13 2000-02-15 Healthware Corporation Systems, methods and computer program products for monitoring, diagnosing and treating medical conditions of remotely located patients
JP2002510817A (ja) * 1998-04-03 2002-04-09 トライアングル・ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 治療処方計画の選択をガイドするためのシステム、方法及びコンピュータ・プログラム製品
US6132218A (en) * 1998-11-13 2000-10-17 Benja-Athon; Anuthep Images for communication of medical information in computer
US6161095A (en) * 1998-12-16 2000-12-12 Health Hero Network, Inc. Treatment regimen compliance and efficacy with feedback
US6484144B2 (en) * 1999-03-23 2002-11-19 Dental Medicine International L.L.C. Method and system for healthcare treatment planning and assessment
US6454708B1 (en) * 1999-04-15 2002-09-24 Nexan Limited Portable remote patient telemonitoring system using a memory card or smart card
US6269361B1 (en) * 1999-05-28 2001-07-31 Goto.Com System and method for influencing a position on a search result list generated by a computer network search engine
US20030195774A1 (en) * 1999-08-30 2003-10-16 Abbo Fred E. Medical practice management system
WO2001033378A1 (en) * 1999-10-29 2001-05-10 Victor Levy Process for consumer-directed diagnostic and health care information
US7464040B2 (en) * 1999-12-18 2008-12-09 Raymond Anthony Joao Apparatus and method for processing and/or for providing healthcare information and/or healthcare-related information
US20010041992A1 (en) * 2000-03-10 2001-11-15 Medorder, Inc. Method and system for accessing healthcare information using an anatomic user interface
US20020049612A1 (en) * 2000-03-23 2002-04-25 Jaeger Scott H. Method and system for clinical knowledge management
US6516324B1 (en) * 2000-06-01 2003-02-04 Ge Medical Technology Services, Inc. Web-based report functionality and layout for diagnostic imaging decision support
US20030050801A1 (en) * 2001-08-20 2003-03-13 Ries Linda K. System and user interface for planning and monitoring patient related treatment activities
US6988150B2 (en) * 2002-05-06 2006-01-17 Todd Matters System and method for eventless detection of newly delivered variable length messages from a system area network

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009533729A (ja) * 2006-04-07 2009-09-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 自己適応的健康管理計画目標モジュール
KR101347509B1 (ko) * 2011-06-20 2014-01-06 가톨릭대학교 산학협력단 섬망 고위험군 예측모형 시스템 및 그 예측모형 방법, 및 그것을 이용한 섬망 고위험군 예측 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002042876A3 (en) 2002-12-12
WO2002042875A3 (en) 2003-05-01
WO2002042876A2 (en) 2002-05-30
WO2002042875A2 (en) 2002-05-30
CN1457461A (zh) 2003-11-19
AU2002225739A1 (en) 2002-06-03
US20040122701A1 (en) 2004-06-24
CN1290053C (zh) 2006-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004514982A (ja) 疾患管理を医師ワークフローにて統合するためのシステム及び方法
Hall et al. Measuring patients’ trust in their primary care providers
US8301462B2 (en) Systems and methods for disease management algorithm integration
Anderson et al. Development of the Trust in Physician scale: a measure to assess interpersonal trust in patient-physician relationships
US7593952B2 (en) Enhanced medical treatment system
Gordon et al. Advance directives are more likely among seniors asked about end-of-life care preferences
US20090248445A1 (en) Patient database
US20100198755A1 (en) Enhanced medical treatment
US20050108216A1 (en) Computer assisted and /or implemented process and system for conducting searches in healthcare provider medical information portals
US8639529B2 (en) Method and device for maintaining and providing access to electronic clinical records
US20150261918A1 (en) System and method for medical services through mobile and wireless devices
Freed et al. Which physicians are providing health care to America's children?: Trends and changes during the past 20 years
US20070005397A1 (en) Method and device for maintaining and providing access to electronic clinical records
Koenig Taking a spiritual history
WO2005119558A2 (en) System and method for management of medical and encounter data
US20120239432A1 (en) Method and system for healthcare information data storage
US20160314248A1 (en) Flexible encounter tracking systems and methods
US20050107672A1 (en) System and method for external input of disease management algorithm
WO2002041761A2 (en) Computerized risk management module for medical diagnosis
Dieperink et al. Industry-sponsored grand rounds and prescribing behavior
Steinman Gifts to physicians in the consumer marketing era
Cole Case management for domestic violence
US20090248444A1 (en) Patient intake system
Cardozo et al. Improving preventive health care in a medical resident practice
Oyama et al. Desktop and mobile software development for surgical practice

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080722

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081021

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081028

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090210