JP3613795B2 - 車椅子 - Google Patents

車椅子 Download PDF

Info

Publication number
JP3613795B2
JP3613795B2 JP2002012049A JP2002012049A JP3613795B2 JP 3613795 B2 JP3613795 B2 JP 3613795B2 JP 2002012049 A JP2002012049 A JP 2002012049A JP 2002012049 A JP2002012049 A JP 2002012049A JP 3613795 B2 JP3613795 B2 JP 3613795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheelchair
bed
seat
frame
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002012049A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003210527A (ja
Inventor
忠明 嘉村
Original Assignee
忠明 嘉村
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 忠明 嘉村 filed Critical 忠明 嘉村
Priority to JP2002012049A priority Critical patent/JP3613795B2/ja
Publication of JP2003210527A publication Critical patent/JP2003210527A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3613795B2 publication Critical patent/JP3613795B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自立歩行に支障のある被介護者がベットから車椅子への移乗を安全かつスムーズにできる車椅子に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、介護者が被介護者をベットから車椅子へ移乗させる際には、先ず、車椅子をベットの横に運んだ後、車椅子を転回させてベットと対面した状態で設置する。
次に、介護者は被介護者を抱き起こしてベットに座らせ、被介護者を座らせたままの状態で車椅子の方へ抱きかかえながら移動させることによって、ベットから車椅子へ移乗させている。
また、通常、車椅子は未使用時に左右の車輪同士を抱き合わせた状態で収納するように構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、被介護者をベットから車椅子へ移乗させる一連の動作は介護者、被介護者共に多大な労力を必要とし、被介護者がベットから車椅子へ移乗する際に転落して怪我をする虞があるという問題点があった。
さらに、車椅子は収納時の状態でもかなり嵩張るため、収納場所に困窮するという問題点があった。特に、患者の高齢化が進む近年の医療施設などでは、車椅子の需要が増える一方で、病室のベット同士の設置間隔は狭くなり、車椅子の効率的な移動と収納形態が望まれていた。
【0004】
本発明は、上記従来の問題点を鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、被介護者がベットから車椅子への移乗を安全かつスムーズに行え、介護者及び被介護者の手間と負担を軽減することができる車椅子を提供することにある。
また、本発明の車椅子は、車椅子を未使用時に効率的に収納することにより、医療施設などではベット毎に車椅子を備え付けて使用することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の請求項1記載の車椅子では、車体前方に備えられて走行方向に従って自在に転向する前輪と、車体後方に備えられて回転軸が水平方向に90度転向可能の後輪と、それら前輪・後輪を支持する車体フレームと、フレーム上部に昇降可能に搭載された座席と、座席背部とフレーム背部の上下に掛け渡された昇降装置とを有した車椅子であって、
前記フレームはベットと床の間に潜り込むことができる高さであり、
前記昇降装置によって座席を片持ち支持した状態で上昇させ、かつ両後輪を横方向へ走行可能なように転向させ、
その状態で車椅子を横に走行させて、車体フレームをベットの下に潜り込ませて走行させ、寝台上に座席をスライドさせる構成とし、
前記座席の座部は折畳み可能に構成され、ベットと車椅子を合体させた状態で、座部を折り畳むことにより、通常の寝台として使用可能とした
【0006】
請求項2記載の車椅子では、請求項1記載の車椅子において、ベット側面の車椅子の当接部分にローラを配置して、車椅子とベットの合体・離脱をスムーズにした。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1は本発明の車椅子の正面図、図2は車椅子の側面図、図3は車椅子の背面図、図4は座席を上昇させた状態の車椅子の背面図、図5を座部を折り畳んだ状態の車椅子の側面図、図6は後輪の車軸部分の説明図である。
図1〜3に示すように、本実施の形態の車椅子Aは、車体を構成するパイプフレーム1と、車体前方に備えられた自在前輪2と、車体後方の後輪3と、足台4と、座席5と、肘掛け6を主要な構成としている。
車椅子は、自立歩行に支障がある被介護者が使用するための車椅子であり、介護者が押しながら走行する後輪の小さい車椅子と、搭乗者自身がハンドリムを動かして走行する自操用の比較的後輪の大きな車椅子があり、どちらでも本発明を適用することができる。
【0008】
前記フレーム1は、アルミニウム等の軽量鋼材によって形成され、それらのフレーム1に固定されて前方左右には小径の2個の前輪2が備えられ、後方左右には大径の2個の後輪3が備えられている。
また、前記フレーム1の前部左右には足台4が設けられ、本体上部には座席5が設けられている。
前輪2は走行方向に従って自在に転向する自在輪であり、一方後輪は車軸7が90度後方に水平回転ができるように構成されている。この後輪を切り替えることにより通常は前後方向にしか走行できないものを左右方向に走行できるようになっている。
【0009】
フレーム1背部と座席5背部の間には上下に昇降装置8が掛け渡され、座席5は昇降自在となっている。
この昇降装置8は図3、4に示すように、フレーム固定された支持板9と、支持板9に支えられて上下に動く座席側支持板9aを主要な構成とし、座席側支持板9aにはラック10aが配置され、フレーム側にはピニオン10が配置され、ハンドル11操作により、ウォーム減速機12がピニオン10を回転させ、ラック10aを上下動させ、ラック10aと共に、座席5が上下するようになっている。
なお、座席5の上下動については、電動モータやエアシリンダ等による構成としても良い。
図4は座席5が上昇した状態を示しており、昇降装置8によって座席5が片持ち支持されて上昇するようになっている。そして、上昇して座席と分離した車体フレームはベットと床の間に潜り込むことができる高さであり、フレーム1と座部13との間にベットの寝台部分が挟まれるようになる。
また、図5に示すように、前記座席5の座部13の基部はピン14によって回転可能に枢支されており、座部13はピン14を中心に上方へ折り畳み可能となっている。
【0010】
図6に示すように、左右の後輪3はそれぞれ独立の車軸7を有し、それぞれの車軸7の基端はフレーム1の縦軸に回動可能に固定されている。車軸7を回動可能に固定する方法は任意であるが、本実施の形態では縦フレーム1の外周にパイプ15を嵌合させ、そのパイプ15から車軸を突設して回動自在としている。
なお、左右の車軸はそれぞれ独立となっているが、一方を回動させると他方も連動して回動させるようにリンク等によって連結することも可能であり、また、レバー操作等によって両方の車軸を一括して回動させる構成とすることも可能である。
また、通常走行時に車軸のぶれを防止するため、車軸のロック部16が備えられている。車軸を通常走行に回動させた後に車軸7の上から鍵状のロック部16を噛ませると、車軸が後方へ回転するのが防止される。
また、このロック部16を上へ外すことによって、車軸が後方へ回転可能となる。
図7に示すように、車軸7をフレーム1の外側水平方向へ90度転向させると、横方向へ移動が可能となる。
【0011】
次に本発明の車椅子を適用するベットついて説明する。
本発明の車椅子は通常のベットでも適用可能であるが、以下に説明するベットを組み合わせて使用することにより、効果的に使用できる。
図8に示すように、ベット17はスチール等のフレームと、そのフレームの上部に配置される寝台18によって構成され、寝台18は被介護者が横たわることができるように、柔軟素材によって構成されている。また、寝台18部分の縦幅は20cm〜30cm程度であり、その下の床19との間には数十cmの空間が設けられている。
このような形態は通常のベットと同様であるが、本実施の形態のベットの特徴はベットの足に位置する後脚20は通常のベットと同じ位置に配置されているが、ベットの頭に位置する前脚21はベットの中央よりに入り込んだ位置に配置されていることである。
この前脚21が入り込んだ位置に配置されていることにより、本発明の車椅子の本体フレームが入り込む空間が確保され、車椅子が横走行しながら、ベットの隙間に入り込むことができる。
【0012】
図8に示すように、車椅子Aの座席5を上昇させて、ベット17の頭部と壁との間の隙間に車椅子Aを収納することができ、このとき、前脚21が中央よりに配置されていることにより、前脚21が障害とならずに車椅子Aを収容することができる。
後輪3をフレーム1の外側水平方向へ90度旋回させた状態にすると、車椅子Aをベット17の前方に水平移動させて収納することができるようになっている。 このように、フレームはベットと床の間に潜り込むことができる高さであり、昇降装置によって座席を片持ち支持した状態で上昇させて、床と壁の間に効率良く収容している。
よって、従来のように未使用時の車椅子Aの収納場所に困窮するということはなく、ベット毎に車椅子Aを効率的に収納することができる。
また、車椅子5の座部13を上方へ折り畳むことにより、枕部分もじゃまにならずに寝台として使用することができる。
【0013】
次に、本発明の車椅子の作用について説明する。
図9は被介護者が車椅子に移乗する際の説明図である。
介護者が被介護者22をベット17から車椅子Aへ移乗させる際には、図9に示すように、車椅子Aの座部13の折り畳みを元に戻し、座部13をベット上の頭部に水平に配置する。
次に、ベット上の被介護者22をベット17上で移動させて、座部13に座らせる。
このとき、介護者はベット上で被介護者22を移動させるのみであるので、多大な労力を要せず、容易に移動させて座部13に座らせることができる。
次に、被介護者13を座部に乗せた状態で、車椅子Aを水平移動させてベット17から離脱する。
車椅子をベットから離脱させた後は、電動あるいは手動により座席5をゆっくり下降させる。これによって、被介護者22の搭乗が完了し、続いて、後輪3の車軸7を転向させ、前後走行に切り替えて通常の車椅子とする。
ここで、車椅子Aの後部車輪3は、ベットから切り放す時には横移動可能なように切り替え可能となっているため、スムーズに乗降可能となっている。
肘掛け等については適宜必要に応じて装着可能となっている。
なお、車椅子Aからベット17へ移動させる際には、上述した手順の逆となる。
また、図10に示すように、ベット17側面から被介護者22を乗降させることも可能である。
このように、介護者及び被介護者は一連の動作をスムーズに行え、両者の手間と負担を軽減することができる。
また、被介護者22のベットから車椅子Aへの移乗を全てベット17の上で安全に行うことができ、従来のようにベット17から車椅子Aへ移乗する際に転落して怪我をする虞がない。
【0014】
次に、図11はベットと車椅子の着脱部分にガイドローラを配置したものである。
図11に示すように、この車椅子Aにはガイドローラ23が設けられ、一方、ベットの前方にはベットの幅方向に亘って複数のガイドローラを有するコの字型に切欠された溝24が形成されている。
そして、車椅子Aをベット17の前方に水平移動させる際には、ガイドローラ23を溝24に合わせ、摺動させながら水平移動できるようになっている。
このようなガイドローラ23を配置することにより、車椅子Aとベット17の合体・離脱をスムーズに行なうことができ、さらに、車椅子Aとベット17とが一定の距離を保つことができるため、より安全に被介護者を車椅子へ移乗させることができる。
【0015】
以上、本発明の実施の形態を説明してきたが、本発明の具体的構成は本実施の形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更などがあっても本発明に含まれる。
例えば、本実施の形態の車椅子の後輪は、フレームの外側水平方向へ90度旋回可能な構成について説明したが、後輪の径を小さく形成し、フレームを後輪と干渉しないように加工すれば、後輪をフレーム1の内側水平方向へ90度旋回可能とすることもできる。
【0016】
【発明の効果】
以上説明してきたように、本発明の請求項1記載の車椅子は、椅子を上げた状態でベットに近接させた際に、ベットの上方に椅子が位置することとしたため、被介護者をベットの上で座席に寄せて容易に座らせることができるので、介護者の労力が軽減される。
また、昇降装置によって被介護者を上下させて車椅子の乗降を容易に行なうことができる。そのため、被介護者がベットから転落して怪我をする虞がない。
そして、後輪をフレームの水平方向に90度旋回可能に設けられているため、ベット同士の設置間隔が狭い病院などでも、ベットの横に車椅子を運ぶ際に、ベットと対面した状態で水平移動させて設置することができ、被介護者のベットから車椅子への移乗をスムーズに行える。
また、ベットの頭部と壁との間に僅かなスペースがあれば、そのスペースを有効利用してそこに車椅子を収容することができる。
【0017】
請求項2記載の車椅子においては、ベット側面の車椅子の当接部分にローラを配置して、車椅子とベットの合体・離脱をスムーズにしたので、乗降時の安全性が確保される。
【0018】
請求項1記載の車椅子においては、前記座席の座部は折畳み可能に構成されているので、ベットと車椅子を合体させた状態で、座部を折り畳むことにより、通常の寝台として使用することができる。
そのため、病院等において収納場所に困らず、効率的に収納することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の車椅子の正面図である。
【図2】車椅子の側面図である。
【図3】車椅子の背面図である。
【図4】座席を上昇させた状態の車椅子の背面図である。
【図5】座部を折り畳んだ状態の車椅子の側面図である。
【図6】後輪の車軸部分の説明図である。
【図7】車軸をフレームの外側水平方向へ90度転向させた状態の車椅子の側面図である。
【図8】車椅子とベットを合体させた状態を示す図である。
【図9】被介護者を車椅子へ乗せる状態の説明図である。
【図10】ベットの側面から被介護者を車椅子へ乗せる状態の説明図である。
【図11】ガイドローラの説明図である。
【符号の説明】
A 車椅子
1 フレーム
2 前輪
3 後輪
4 足台
5 座席
6 肘掛け
7 車軸
8 昇降装置
9 支持板
9a 座席側支持板
10 ピニオン
10a ラック
11 ハンドル
12 減速機
13 座部
14 ピン
15 パイプ
16 ロック部
17 ベット
18 寝台
19 床
20 後脚
21 前脚
22 被介護者
23 ガイドローラ
24 溝

Claims (2)

  1. 車体前方に備えられて走行方向に従って自在に転向する前輪と、車体後方に備えられて回転軸が水平方向に90度転向可能の後輪と、それら前輪・後輪を支持する車体フレームと、フレーム上部に昇降可能に搭載された座席と、座席背部とフレーム背部の上下に掛け渡された昇降装置とを有した車椅子であって、
    前記フレームはベットと床の間に潜り込むことができる高さであり、
    前記昇降装置によって座席を片持ち支持した状態で上昇させ、かつ両後輪を横方向へ走行可能なように転向させ、
    その状態で車椅子を横に走行させて、車体フレームをベットの下に潜り込ませて走行させ、寝台上に座席をスライドさせる構成とし、
    前記座席の座部は折畳み可能に構成され、ベットと車椅子を合体させた状態で、座部を折り畳むことにより、通常の寝台として使用可能としたことを特徴とする車椅子。
  2. ベット側面の車椅子の当接部分にローラを配置して、車椅子とベットの合体・離脱をスムーズにしたことを特徴とする請求項1記載の車椅子。
JP2002012049A 2002-01-21 2002-01-21 車椅子 Expired - Fee Related JP3613795B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002012049A JP3613795B2 (ja) 2002-01-21 2002-01-21 車椅子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002012049A JP3613795B2 (ja) 2002-01-21 2002-01-21 車椅子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003210527A JP2003210527A (ja) 2003-07-29
JP3613795B2 true JP3613795B2 (ja) 2005-01-26

Family

ID=27649372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002012049A Expired - Fee Related JP3613795B2 (ja) 2002-01-21 2002-01-21 車椅子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3613795B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008086692A (ja) * 2006-10-05 2008-04-17 Univ Nihon 電動車椅子の機能及び機構

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111419557B (zh) * 2020-04-02 2022-08-30 江苏巨胜智能传动科技有限公司 一种医用护理轮椅

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008086692A (ja) * 2006-10-05 2008-04-17 Univ Nihon 電動車椅子の機能及び機構

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003210527A (ja) 2003-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4679259A (en) Reclinable wheelchair apparatus
JP2008131961A (ja) スライド式ベッド
JP2748227B2 (ja) 電動式車椅子
JP2004506484A (ja) 身体障害者のためのベッドの構成、およびこの構成を有するベッド
KR101545158B1 (ko) 접이식 전동 휠체어
JPH06254123A (ja) 移動型介護リフト
JP2004321630A (ja) 電動車椅子
JP3613795B2 (ja) 車椅子
JP2003144496A (ja) ベッド移乗用車椅子
KR20190128799A (ko) 환자의 원활한 이송이 가능한 휠체어
JPH11253492A (ja) 車椅子シート移送装置
JP2002078756A (ja) ベッド及び車椅子
JP4199233B2 (ja) 車椅子
WO1994016660A1 (en) Wheelchair for the handicapped
JPH08196573A (ja) 介護移動装置
JPS6159734B2 (ja)
JP2001321402A (ja) 介護用車椅子装置
JP2001070350A (ja) 車椅子
JP2002186648A (ja) 車椅子
JP2001286508A (ja) 移乗機構を備えた車椅子
JPH0721028U (ja) 難歩行者用車
JP3006428U (ja) 介護用ベッド
KR102636755B1 (ko) 쿠션시트를 구비하는 휠체어
KR20020001293A (ko) 구조변경이 가능한 휠체어
JPH07241317A (ja) 車椅子付き介護用ベッド

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees