JP3612318B2 - 扁平な対象物を搬送するための搬送ユニット - Google Patents

扁平な対象物を搬送するための搬送ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP3612318B2
JP3612318B2 JP2002569718A JP2002569718A JP3612318B2 JP 3612318 B2 JP3612318 B2 JP 3612318B2 JP 2002569718 A JP2002569718 A JP 2002569718A JP 2002569718 A JP2002569718 A JP 2002569718A JP 3612318 B2 JP3612318 B2 JP 3612318B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transport unit
endless belts
unit according
endless belt
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002569718A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004518596A (ja
Inventor
ペーター ヘルト ベルトルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koenig and Bauer AG
Original Assignee
Koenig and Bauer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koenig and Bauer AG filed Critical Koenig and Bauer AG
Publication of JP2004518596A publication Critical patent/JP2004518596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3612318B2 publication Critical patent/JP3612318B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/28Folding in combination with cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/443Moving, forwarding, guiding material by acting on surface of handled material
    • B65H2301/4431Moving, forwarding, guiding material by acting on surface of handled material by means with operating surfaces contacting opposite faces of material
    • B65H2301/44314Moving, forwarding, guiding material by acting on surface of handled material by means with operating surfaces contacting opposite faces of material between belts and cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/443Moving, forwarding, guiding material by acting on surface of handled material
    • B65H2301/4431Moving, forwarding, guiding material by acting on surface of handled material by means with operating surfaces contacting opposite faces of material
    • B65H2301/44316Moving, forwarding, guiding material by acting on surface of handled material by means with operating surfaces contacting opposite faces of material between belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/20Belts
    • B65H2404/25Driving or guiding arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/10Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1932Signatures, folded printed matter, newspapers or parts thereof and books

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Description

【0001】
本発明は、請求項1の上位概念に記載の形式の扁平な対象物を搬送するための搬送ユニットに関する。
【0002】
このような搬送ユニットは、予め被印刷材料のウェブから切断された折り丁を搬送するためにたとえば折り装置に設けられている。
【0003】
折り丁は、互いに上下に位置していて結合されていない様々な数のシートから成っている。したがって折り丁を搬送する際に、2つの無端ベルトとローラとを互いに正確に調和した速度で運動させることが重要であり、これによって無端ベルトとローラとの間に押さえ込まれた折り丁に、搬送中に折り丁の変形および展開を生じさせるようになり得るせん断力が及ぼされる、ということを防止することができる。
【0004】
前述の形式の従来の搬送ユニットでは、第2の無端ベルトの運動は、伝達装置を介して、予め不動に設定された伝達比でローラの回転に結合されている。ローラの被覆面を部分的に取り囲む第1の無端ベルトは、ローラを介して摩擦によって駆動される。したがって第1の無端ベルトとローラとの間に対象物が搬送されていない場合、第1の無端ベルトのベルト軌道速度は、ローラの周速度に相応している。搬送される対象物が、ローラと第1の無端ベルトとの間の取り囲み領域に存在すると、このことは、ローラの直径が拡大したように、第1のベルトの速度に作用する。要するに第1のベルトの速度は、搬送しようとする対象物の厚さと共に増加する。第2のベルトの速度は一定である。これによって、2つのベルトは、搬送しようとする対象物が特定の厚さを有する場合のみ、正確に一致して走行するように設定されているので、この場合対象物はせん断力にさらされていない。
【0005】
ドイツ連邦共和国特許出願公開第4241810号明細書には、断裁胴と折り胴との間に第1および第2のベルトが配置された折り装置が開示されている。これらのベルトは、共に固有のモータによって駆動される。
【0006】
本発明の課題は、扁平な対象物を搬送するための搬送ユニットを提供することである。
【0007】
この課題は、請求項1の特徴部に記載した構成手段を有する装置によって解決される。
【0008】
本発明で得られる利点によれば、特に、搬送しようとする対象物の厚さが種々異なる場合でも、持続的に2つの無端ベルトの間で一致した走行が得られるので、対象物は、ソフトにかつせん断力を及ぼされることなく搬送することができる。
【0009】
このためには、搬送ユニットが、第2のベルトのための、ローラの回転速度とは無関係に調整可能な駆動装置を備えている。
【0010】
有利には、駆動装置が、2つのベルトの速度を一致させようとする調整装置に配設されている。有利には、この調整装置は、第2のベルトの速度を、ローラの回転速度に比例する可変の比例定数で調整する。搬送しようとする対象物の厚さに応じて比例定数を適合させることによって、種々異なる厚さを有する対象物を搬送することができる。
【0011】
比例定数を規定するために、調整装置は、第1のベルトの速度を測定するためのセンサに結合することができる。第1のベルトの速度は、搬送される対象物の厚さによって一次的に変化し、2つのベルトの速度の簡単な形式の一致によって、せん断力からの解放が達成される。
【0012】
調整装置を、搬送される対象物のせん断変形を検出するためのセンサに結合することも考えられる。そのようなセンサは、たとえば電子画像処理装置の接続されたカメラによって補足することができる。作業員が、搬送される対象物のせん断変形を確認したことに基づいて比例定数を手動で変化させることも考えられる。
【0013】
さらに対象物の厚さを検出するためのセンサを調整装置に結合することもできる。そのようなセンサは、特に調整装置の入口の手前に配置することができ、これによって厚さ測定の行われた対象物が搬送ユニットに到達する前に、搬送ユニットのベルト速度を、変化された厚さに適合させることができる。
【0014】
次に本発明の実施例を図示し、詳しく説明する。
【0015】
搬送ユニットは、カッタ胴02と、このカッタ胴02に対向する溝付胴03とから形成される断裁ユニットに続いて配置されており、この断裁ユニットによって、断裁ユニットの上位に位置する、図示されていない上部構造において、回転式の縦裁ちカッタを用いて、ストランド(縦切りされた部分ウェブ)状に断裁されて互いに上下に置かれた材料ウェブ01たとえばペーパーウェブ01が、個々の折り丁に断裁される。したがって折り丁は、互いに上下に重ねられた様々な数のペーパーウェブから成っており、これらのペーパーウェブは堅固にはまとめられておらず、したがって四方で開放されている。折り丁が搬送ユニットに搬送される区間は、第1の区分08と第2の区分09との2つの区分に分割することができ、第1の区分08では、折り丁が、第1の無端ベルト04と第2の無端ベルト06との間で押し合わされて搬送され、第2の区分09では、折り丁は、第1の無端ベルト04とローラ07たとえば捕集胴07および/または輪転印刷機の折り装置の折りブレード胴との間で搬送される。
【0016】
捕集胴07は、図示されていないモータによって駆動されている。第2の区分09において捕集胴07を少なくとも90°有利には約180°取り囲む第1の無端ベルト04は、捕集胴07によって摩擦に基づいて駆動される。折り丁が第2の区分09に搬送されると、折り丁は駆動力を捕集胴07から第1の無端ベルト04に伝達する。この場合折り丁の、捕集胴07とは反対側の外面は、捕集胴07の回転中心点からのより大きな距離に基づいて、捕集胴07自体の被覆面よりも僅かに大きなベルト軌道速度を有しており、ここでは速度差は、折り丁の厚さに比例する。したがって第1の無端ベルト04の速度は、折り丁の厚さが変化する際に自動的に適合する。
【0017】
第2の無端ベルト06は遊び車11を介して周波数制御式のモータ12によって駆動されている。モータ12の速度は、調整装置13によって調整されており、この調整装置の役割は、第1の無端ベルト04と第2の無端ベルト06とのベルト軌道速度を互いに同じに維持し、かつ折り丁のシートが、第1の区分08を通過する際に互いにずらされて、折り丁が損なわれた外観を有するかまたは使用不能になるのを防止することである。
【0018】
このために調整装置13は、本発明の1実施例では、第1の無端ベルト04と第2の無端ベルト06との2つの無端ベルトのベルト軌道速度のための2つの速度センサと接続されていて、かつこれらのベルト軌道速度を一致させようとする。速度センサは、たとえば回転角度センサとして形成されていてよく、これらのセンサは、それぞれ第1の無端ベルト04もしくは第2の無端ベルト06の変向ローラ14もしくは16に配置されており、ここではこれらのセンサは、変向ローラ14;16が所定の角度を進むと、インパルスを調整装置13に伝達する。有利には、これらの回転角度センサは、同じ構造を有していてかつ同一半径を有する変向ローラ14;16に取り付けられている。この場合、調整装置13は、2つのセンサから伝達されるインパルスの間の、一定で有利にはなくしてしまうような位相のずれを維持することによって、2つの無端ベルト04;06の間の一致したベルト軌道速度を保証することができる。第2の無端ベルト06の速度は、捕集胴07の速度に対して比例しており、この場合比例定数は、捕集胴07と第1の無端ベルト04との間で搬送される折り丁の厚さによって特定される。
【0019】
第2の無端ベルト06の速度を調整する別の構成によれば、調整装置13は、一方では第1の無端ベルト04の速度または捕集胴07の回転速度のためのセンサと接続されていて、かつ他方では搬送しようとする折り丁の厚さのためのセンサと接続されている。したがってこの場合調整装置13は、測定された厚さに関する比例定数によって修正される、測定された速度から、モータ12によって維持しようとする速度を求める。折り丁の厚さまたはこれに対して比例的な大きさのためのセンサは、搬送ユニット自体における広範囲の任意の位置に、またはより良好な形式では搬送ユニットの始端部の手前で材料ウェブ01に沿って配置することができる。
【0020】
作業員が、折り丁の既知の厚さ、折り丁のシート数および紙面の重さ、または同等の任意のパラメータの組み合わせを、調整装置13の調整器で調節することも考えられる。搬送ユニットによって搬送された折り丁がせん断作用を及ぼされている場合、そのような調整器で、作業員は後修正を行うこともできる。
【0021】
したがって図示されていない変化実施例では、搬送ユニットの出口に画像処理ユニットを備えたカメラが設けられており、このカメラは、せん断作用の発生に関して搬送された折り丁を監視する。せん断作用が確認されると、調整装置13は、捕集胴07の回転速度と第2の無端ベルト06の速度との間の、調整装置に基づく比例定数を、せん断作用がなくなるかまたは許容できる程度に減衰するまで、変化させる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による搬送ユニットを概略的に示す側面図である。
【符号の説明】
01 材料ウェブ、 02 カッタ胴、 03 溝付胴、 04 第1の無端ベルト、 06 第2の無端ベルト、 07 捕集胴、 08 第1の区分、 09 第2の区分、 11 遊び車、 12 モータ、 13 調整装置、 14 変向ローラ、 16 変向ローラ

Claims (19)

  1. 扁平な対象物を搬送するための搬送ユニットにおいて、
    第1の無端ベルトおよび第2の無端ベルトが設けられており、第1の無端ベルトと第2の無端ベルトとが、第1の区分を規定しており、第1の区分において第1の無端ベルトと第2の無端ベルトとが対向して配置されており、
    ローラが設けられており、ローラ表面と第1の無端ベルトとが、第2の区分を規定しており、第1の区分と第2の区分とが、扁平な対象物のための搬送路を形成しており、
    扁平な対象物が、第1の無端ベルトと第2の無端ベルトとの間、ならびに第1の無端ベルトとローラとの間で押し合わされて搬送されるようになっており、
    第1の無端ベルトと第2の無端ベルトとが、互いに独立して駆動可能であることを特徴とする、扁平な対象物を搬送するための搬送ユニット。
  2. 第2の無端ベルトのために、調整可能な駆動装置が配置されている、請求項1記載の搬送ユニット。
  3. 2つの無端ベルトの速度を一致させようとする駆動装置のために、調整装置が設けられている、請求項記載の搬送ユニット。
  4. 調整装置が、第2の無端ベルトの速度を、ローラの回転速度に比例する可変の比例定数を用いて調整するようになっている、請求項3記載の搬送ユニット。
  5. 調整装置が、第1の無端ベルトの速度を測定するためのセンサに結合されている、請求項3記載の搬送ユニット。
  6. 調整装置が、第1の無端ベルトの速度を測定するためのセンサに結合されている、請求項4記載の搬送ユニット。
  7. 調整装置が、搬送される対象物のせん断変形を検出するためのセンサに結合されている、請求項3記載の搬送ユニット。
  8. 調整装置が、搬送される対象物のせん断変形を検出するためのセンサに結合されている、請求項4記載の搬送ユニット。
  9. 調整装置が、搬送される対象物の厚さを検出するためのセンサに結合されている、請求項3記載の搬送ユニット。
  10. 調整装置が、搬送される対象物の厚さを検出するためのセンサに結合されている、請求項4記載の搬送ユニット。
  11. センサが、搬送方向で搬送区間の上流側に配置されている、請求項記載の搬送ユニット。
  12. センサが、搬送方向で搬送区間の上流側に配置されている、請求項10記載の搬送ユニット。
  13. 第1の無端ベルトが、ローラの駆動装置に結合されている、請求項1記載の搬送ユニット。
  14. 第1の無端ベルトが、ローラとの摩擦接続によって駆動されている、請求項記載の搬送ユニット。
  15. 駆動装置が、周波数制御式のモータを備えている、請求項記載の搬送ユニット。
  16. 当該搬送ユニットが、折り装置において断裁ユニットの下流側に配置されている、請求項1記載の搬送ユニット。
  17. ローラが、折り装置の胴として形成されている、請求項1記載の搬送ユニット。
  18. 前記胴が、捕集胴として形成されている、請求項17記載の搬送ユニット。
  19. 第1の無端ベルトが、前記胴を少なくとも90°取り囲んでいる、請求項17記載の搬送ユニット。
JP2002569718A 2001-03-06 2001-12-14 扁平な対象物を搬送するための搬送ユニット Expired - Fee Related JP3612318B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10111361A DE10111361C2 (de) 2001-03-06 2001-03-06 Fördereinheit für flache Gegenstände
PCT/DE2001/004717 WO2002070384A1 (de) 2001-03-06 2001-12-14 Fördereinheit für flache gegenstände

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004518596A JP2004518596A (ja) 2004-06-24
JP3612318B2 true JP3612318B2 (ja) 2005-01-19

Family

ID=7676857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002569718A Expired - Fee Related JP3612318B2 (ja) 2001-03-06 2001-12-14 扁平な対象物を搬送するための搬送ユニット

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6691995B2 (ja)
EP (1) EP1365983B1 (ja)
JP (1) JP3612318B2 (ja)
CN (1) CN1245322C (ja)
AT (1) ATE285973T1 (ja)
DE (2) DE10111361C2 (ja)
RU (1) RU2267455C2 (ja)
WO (1) WO2002070384A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10347572B3 (de) * 2003-10-14 2005-05-19 Koenig & Bauer Ag Auslegevorrichtung
JP2012243335A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Sony Corp ディスク搬送装置及びディスクストレージシステム
CN114013913B (zh) * 2021-10-29 2024-04-16 广东全帝科技有限公司 一种输送装置及视觉检测装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1210315B (de) 1962-04-27 1966-02-03 Erk Maschb Vorrichtung zum Sammeln von Bogen aus Papier od. dgl. und zum Weiterleiten der Bogenpakete
DE6925525U (de) * 1969-06-26 1969-11-13 Albert Schnellpressen Vorrichtung zum leiten und transportieren der papierbahnabschnitte im falzapparat
DE2737858C2 (de) * 1977-08-23 1981-12-03 Koenig & Bauer AG, 8700 Würzburg Rollenrotationsdruckmaschine
JPS54154622A (en) * 1978-05-26 1979-12-05 Toshiba Mach Co Ltd Paper folding apparatus for rotary press
DE2846191C3 (de) * 1978-10-24 1981-08-13 Koenig & Bauer AG, 8700 Würzburg Falzapparat für Rollenrotationsdruckmaschinen
DE2931968B1 (de) * 1979-08-07 1981-07-16 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg Falzapparat an Rollen-Rotationsdruckmaschinen
US4381106A (en) * 1981-06-08 1983-04-26 Motter Printing Press Co. Collect cylinder for a rotary folder
DE3143242C1 (de) * 1981-10-31 1993-04-15 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Falzapparat mit einer Bandleitung zur Bogenfuehrung
DE3816690A1 (de) * 1988-05-17 1989-11-23 Roland Man Druckmasch Falzapparat
DE4241810C2 (de) * 1992-12-11 2001-01-04 Heidelberger Druckmasch Ag Formatvariabler Kombinationsfalzapparat

Also Published As

Publication number Publication date
DE50104997D1 (de) 2005-02-03
DE10111361A1 (de) 2002-09-19
CN1433371A (zh) 2003-07-30
RU2003129634A (ru) 2005-02-27
RU2267455C2 (ru) 2006-01-10
US6691995B2 (en) 2004-02-17
WO2002070384A1 (de) 2002-09-12
US20030102616A1 (en) 2003-06-05
EP1365983A1 (de) 2003-12-03
DE10111361C2 (de) 2003-10-09
JP2004518596A (ja) 2004-06-24
CN1245322C (zh) 2006-03-15
ATE285973T1 (de) 2005-01-15
EP1365983B1 (de) 2004-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8671810B2 (en) Folder for adjustably tensioning a web as the web is cut
US5417416A (en) Apparatus for slowing down signatures sent to a quarter fold of a folder for a printing machine
US7044902B2 (en) Printing press folder and folder components
JP5254368B2 (ja) 印刷製品のピッチを変更する搬送装置および方法
JP2008120602A (ja) シート運搬装置
JP4847637B2 (ja) 刷り本の速度を変更するための装置
JPH03180346A (ja) 印刷機用の折り機
US6231041B1 (en) Method and apparatus for separating 2-up sheets
JP3612318B2 (ja) 扁平な対象物を搬送するための搬送ユニット
US4491310A (en) Adjustable folding apparatus
US6073527A (en) Method and apparatus for direct shingling of cut sheets at the cutoff knife
JP4057859B2 (ja) 紙葉類取出装置
EP0685417A1 (en) Method for the mutual repositioning of products, for instance for adjusting the mutual position of graphic products in a packing apparatus, and a feeding apparatus for applying that method
JP4495266B2 (ja) 複数のリボンを処理ユニットへ供給するための装置
US6244593B1 (en) Sheet diverter with non-uniform drive for signature collation and method thereof
US7134392B2 (en) Conveyor unit for conveying flat objects
JPH11500397A (ja) 用紙たとえばウェブ用の搬送装置のためのジャム監視装置
JP4463904B2 (ja) 印刷機における折丁搬送装置
JP2005153929A (ja) 連続包装体搬送方法と連続包装体搬送機構および連続包装体断裁装置
JPH0569390A (ja) 回転ドラム式切断装置
JP3977914B2 (ja) 段ボールウェブの切断装置
JPS63154574A (ja) シ−トの切断・搬送装置
JPH10319657A (ja) 電子写真方式印刷機の紙送り装置
GB2272429A (en) Drive arrangements for sheet feeding/cutting
JP2005145677A (ja) 搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071029

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees