JP3602905B2 - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3602905B2
JP3602905B2 JP04632796A JP4632796A JP3602905B2 JP 3602905 B2 JP3602905 B2 JP 3602905B2 JP 04632796 A JP04632796 A JP 04632796A JP 4632796 A JP4632796 A JP 4632796A JP 3602905 B2 JP3602905 B2 JP 3602905B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transport roller
roller
mounting member
paper
drive shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04632796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09240852A (ja
Inventor
史 田鍋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP04632796A priority Critical patent/JP3602905B2/ja
Publication of JPH09240852A publication Critical patent/JPH09240852A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3602905B2 publication Critical patent/JP3602905B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複写機、ファクシミリ、イメージスキャナ等の画像形成装置において装着される給紙装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
積層された用紙を搬送するにあたり、用紙通路の幅方向において、そのほぼ中央部にピックアップコロや搬送ローラ(所謂フィードローラ)を配置して給紙をするようにした給紙装置は既に知られている。これらコロやローラは、用紙通路に直交していて、用紙の移動平面と平行に設けられた駆動軸によって、用紙束の最上位の用紙を繰り出し、給紙方向に送りを与えるように回転させられる。従来、この駆動軸は用紙通路の両端に設けられた一対の軸受で回転自在に支持懸架されていた。
【0003】
そして上記搬送ローラは用紙給送のためにその表面摩擦係数を一定に保つ必要があるが、使用を重ねると、分離コロとの摺擦や用紙エッジの突き当たり等によりローラ周面が摩耗し、摩擦係数が低下する。そのため新しいローラと交換する必要がでてくる。しかしながら、従来、その駆動軸が給紙装置の両側板間に掛け渡されていたため、装置本体から軸受や駆動軸を取り外した後にローラ交換を行い、再び組み立て直すという、装置の分解修理に匹敵する極めて煩わしい作業を必要とする。
【0004】
そこで例えば特開平3−61230号公報において、シート載置板上の積載シートに接触してシートを給送するための給紙ローラと、本体側に設けられた駆動ギヤと噛合することにより上記給紙ローラに駆動力を伝達するための被駆動ギヤと、上記給紙ローラと被駆動ギヤとを連通して回転自在に支持するローラ支持軸と、当該ローラ支持軸の一端に固設された支持板と、当該支持板に一端が固設され、上記本体側の駆動ギヤから突出する支軸に嵌合するための軸受部材とからなる給紙ローラユニットであって、上記軸受部材を上記本体側に設けられた支軸に嵌合させることによって被駆動ギヤが本体側の駆動ギヤと噛合状態となると共に、本体側に設けられた係止部材により給紙ローラユニットが係止されて本体側に装着され、更に上記支持板にリタード駆動ローラとその被駆動ギヤを回転自在に支持し、給紙ローラユニットが本体側に装着されたときに本体側の駆動ギヤに上記リタード駆動ローラの被駆動ギヤが噛合状態となる構成が提案されている。具体的には駆動軸を片持ち状に支持して、ローラの交換の際には、自由端側にあるローラのスラスト止めを解除することで、摩耗した搬送ローラを取り外すというものである。このような構成により、ローラの交換の度に軸受や駆動軸まで取り外す必要がなくなった。
【0005】
けれども、近年の画像形成装置は、所謂フロントローディング型のものが増え、また給紙部が画像形成部の下に多段に積み重ねられた形態となっている。そのため、上記のような構成においては、交換する者が装置の内部にまで手を入れる必要があり、メンテナンス性が悪かった。また装置内部が暗いために視認性が悪く、ガイド板のエッジ等でけがをするおそれもあり、安全性の点でも問題がある。
【0006】
このような問題に対して、実開平3−110044号公報では、積載した用紙を一枚ずつ記録部へ向けて送り出す記録装置の給紙装置の構成部品の全部または一部をユニット化して給紙ユニットを構成し、その給紙ユニットを記録装置本体に対して着脱自在に設ける態様が示されている。即ち、装置本体のガイドレールに沿って移動可能な給紙ユニットの支持フレームに構成部品の全部を取り付け、構成部品の交換・修理の際には、支持フレームを引き出し、所定の作業が行われるようになっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような給紙ユニット毎を機外へ引き出し作業を行うようになった態様では、給紙ユニット全体が機外へ出ることになるので、ユニット全体のバリ取りをしないと、安全性に問題が生じる。また給紙ローラの駆動部にカップリング等の機構が必要となり、また給紙ユニットと本体の位置決めのためのスタッド等を要し、コストアップを招く問題がある。
【0008】
そこで本発明は、搬送ローラを交換する際に、安価で簡易な構成にも拘らず、安全性に優れ、そのメンテナンス性にも優れた給紙装置を提供することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明では、用紙を搬送する搬送ローラと、当該搬送ローラを挿嵌し当該搬送ローラを給紙方向に回転する駆動軸と、当該駆動軸を回転駆動する駆動手段とを有し、搬送ローラを駆動軸に片持ち状に支持する給紙装置において、上記搬送ローラの軸線方向両端に対向し当該搬送ローラの位置を規制する2つの壁部を有する取付部材であって且つ用紙搬送方向と交差する方向にスライド可能な用紙積載トレイを引き出した状態で画像形成装置本体外側に位置するよう把手が形成された取付部材によって、当該搬送ローラが保持され、搬送ローラ交換の際には、片持ち支持された前記駆動軸の自由端側から、取付部材に保持された搬送ローラが、当該取付部材とともに駆動軸から抜き出されるように構成される。
【0011】
上記取付部材の把手から搬送ローラ保持壁部の範囲が、用紙ガイドを兼ねるように形成されていれば、一層好都合である。
取付部材のセットを検知する検知手段を有し、当該検知手段により取付部材のセットが検知されない限り、給紙動作が開始されないように制御されるようになっていれば、一層効果的である。
【0012】
【実施例】
本発明の詳細を、図に示された実施例に基づいて、説明する。
図1及び図2において、符号1は搬送ローラを、符号2は分離コロを、符号3はピックアップコロを示している。ピックアップコロ3の下方には、トレイ4(図2)に積載された用紙束の先端が位置し、最上位の用紙にピックアップコロ3が当接して当該用紙を繰り出す。繰り出された用紙は搬送ローラ1と分離コロ2によって1枚ずつに分離されて下流側へ搬送される。ピックアップコロ3の側端部には、ギヤ部5が取り付けられていて、搬送ローラ1のギヤ部6からアイドラギヤ7を介して回転力が伝達されるようになっている。
【0013】
図1及び図3から理解されるように、搬送ローラ1は駆動軸8で支持され、搬送ローラ1に内蔵された一方向クラッチ9によって駆動連結されている。不図示の駆動源から適宜通電される電磁クラッチ10を介して駆動伝達される駆動軸8は、装置正面から見た場合の奥側の後側板11に取り付けられた第1軸受12と、前側板13と後側板11に掛け渡され固体されたステー14に固着されたブラケット15に取り付けられた第2軸受16とで支持されている。駆動軸8の、一方向クラッチ9に近い側、即ち、電磁クラッチ10と反対側の端部は、自由先端に向かってとがったテーパー面17が形成されていて、搬送ローラ1を嵌合する際に作業が容易になる。また一方向クラッチ9と反対側のローラ端部には、中央に向かって窄まったすり鉢状のテーパー面18が形成されている。
【0014】
分離コロ2は公知のように通常搬送ローラ1に圧接されている。そして、分離コロ2はトルクリミッタ19(図1,3)を介して軸20に支持され、不図示の駆動部から反給紙方向に回転力が伝達される。特に図示しないが、給紙トレイ4が引き出される際、不図示の弾性力により押圧された分離コロ2と搬送ローラ1との圧接状態は解除されるように構成されているのがよい。ちなみに、図2では分離コロ2が圧接状態にあり、図3では解除状態にある。
【0015】
搬送ローラ1は、図1及び図3から明らかなように、その位置規制をする取付部材21に装着されている。この取付部材21は強度を高め、またねじれを抑えるために、例えば図示のように把手付きのケース形状に形成される。搬送ローラの軸線方向位置を規制するために、装置正面から見た場合の奥側の第1規制壁22と手前側の第2規制壁23が取付部材21に形成されていて、これら各規制壁22、23の搬送ローラ1に対向した面にはリング状リブ24、25(図3)が形成され、搬送ローラ1が脱落しないようになっている。第1規制壁22には切欠き部が設けられ、搬送ローラ1のギヤ部6とアイドラギヤ7の駆動連結に支障を生じないようになっている。
【0016】
図4に、取付部材21から搬送ローラ1を取り外す際の様子を示す。通常、寸法的な関係、取付部材21のローラ収容幅L>搬送ローラ1の長さl、規制リブの径D>搬送ローラ1の端面径dが成り立っているので、取付部材21から搬送ローラ1は脱落せず、ローラ交換の際には取付部材の端部に位置する第1規制壁22を外側にずらすことで、ローラを取り外す。
【0017】
取付部材21の第2規制壁23側の延長部先端には把手26が形成されていて、当該把手26から第2規制壁23に至る連結部の下面が搬送ガイド面27となっている(図3)。把手26は用紙搬送範囲外の装置正面から見た場合の手前側、図5に示されるように、装置本体外側に位置しているので、作業者がローラ交換をする際に容易に搬送ローラを取付部材とともに引き出すことができる。
【0018】
なお、前側板13と後側板11に掛け渡され固体されたステー14には、取付部材21が軸線方向に沿ってスライド可能なように、レール28が形成され(図1、2)、前側板13は、取付部材21が差し抜き可能なように切欠けられている。
【0019】
上記のような構成の搬送ローラ1を交換する際の様子を図5に基づいて説明する。交換作業の際、先ず給紙トレイ4を図示の位置まで引き出し、現われた取付部材21の把手26を掴んで引くことで、取付部材21は外に引き出され、第1規制壁の移動に伴い搬送ローラ1は駆動軸から抜き出される。駆動軸から抜き出されても搬送ローラ1はリング状リブ24、25によって保持されているので、取付部材21から脱落しない。図4でも示されるように第1規制部材22を反らして古いローラを外し、新しい搬送ローラを取り付ける。場合によっては、ローラ取替えの代わりに、ローラを装着した取付部材自体を交換してもよい。新しいローラを装着した取付部材の上端縁をステー14のレール28に嵌合して、取付部材を装置本体に差し入れると、第2規制壁の移動に伴い搬送ローラは駆動軸に挿入される。トレイ4が装置本体にセットされている際にトレイカバー30によって取付部材の把手26が被われるように構成すれば、給紙動作中に誤って取付部材21を引き出してしまうような異常動作を回避することができる。更に取付部材21に対するセット検知手段31(図1、3)を配設して、取付部材21のセットが不完全であることが検知された場合には、給紙動作を停止するように制御することもできる。即ち、例えば誤って取付部材21をセットし忘れたままコピーを取ろうとしても、表示部に警告を表示し、コピー動作を開始させないようにすることができる。
【0020】
上記実施例はFRR給紙方式の装置の場合について説明しているが、本発明は分離方式に拘らず、搬送ローラを使用するフリクションパッド給紙やコーナー爪給紙の様式でも適用可能である。また搬送ローラだけに限らず、ピックアップローラの交換にも応用することができる。
【0021】
【発明の効果】
請求項1に記載の発明によれば、搬送ローラの軸線方向両端に対向し当該搬送ローラの位置を規制する2つの壁部を有する取付部材であって且つ用紙搬送方向と交差する方向にスライド可能な用紙積載トレイを引き出した状態で画像形成装置本体外側に位置するよう把手が形成された取付部材によって、当該搬送ローラが保持され、搬送ローラ交換の際には、片持ち支持された前記駆動軸の自由端側から、取付部材に保持された搬送ローラが、当該取付部材とともに駆動軸から抜き出されるように構成されているので、簡易な構成にも拘らず、搬送ローラを交換する際に安全性に優れ、メンテナンス性にも優れる。
【0022】
用紙積載トレイが装置本体にセットされている時にはトレイによって把手が覆い隠され、トレイが装置本体から引き出される時には把手が可視となっていることで、給紙動作中に取付部材を引き出すなどの誤動作を回避でき、交換作業の際には、当該取付部材を簡単に引き出すことができる。
【0023】
請求項3に記載の発明によれば、取付部材の把手から搬送ローラ保持壁部の範囲が、用紙ガイドを兼ねるように形成されているので、部品点数を低減しコストダウンを達成できる。
【0024】
請求項4に記載の発明によれば、取付部材のセットを検知する検知手段を有し、当該検知手段により取付部材のセットが検知されない限り、給紙動作が開始されないように制御されるようになっているので、不完全なセットのまま給紙動作を開始するような異常操作を回避できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る給紙装置の主要部分の分解斜視図である。
【図2】図1の給紙装置の概略側面図である。
【図3】図1の給紙装置の概略的な正面断面図である。
【図4】ケースから搬送ローラを取り外す際の概略的な正面断面図である。
【図5】搬送ローラを交換する際における複写機全体の斜視図である。
【符号の説明】
1 搬送ローラ
2 分離コロ
3 ピックアップコロ
8 駆動軸
21 取付部材
26 把手

Claims (3)

  1. 用紙を搬送する搬送ローラと、当該搬送ローラを挿嵌し当該搬送ローラを給紙方向に回転する駆動軸と、当該駆動軸を回転駆動する駆動手段とを有し、搬送ローラを駆動軸に片持ち状に支持する給紙装置において、
    前記搬送ローラの軸線方向両端に対向し当該搬送ローラの位置を規制する2つの壁部を有する取付部材であって且つ用紙搬送方向と交差する方向にスライド可能な用紙積載トレイを引き出した状態で画像形成装置本体外側に位置するよう把手が形成された取付部材によって、当該搬送ローラが保持され、
    搬送ローラ交換の際には、片持ち支持された前記駆動軸の自由端側から、取付部材に保持された搬送ローラが、当該取付部材とともに駆動軸から抜き出されるように構成されたことを特徴とする給紙装置。
  2. 前記取付部材の把手から搬送ローラ保持壁部の範囲が、用紙ガイドを兼ねるように形成されていることを特徴とする請求項1に記載の給紙装置。
  3. 取付部材のセットを検知する検知手段を有し、当該検知手段により取付部材のセットが検知されない限り、給紙動作が開始されないように制御されることを特徴とする請求項1又は2に記載の給紙装置。
JP04632796A 1996-03-04 1996-03-04 給紙装置 Expired - Fee Related JP3602905B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04632796A JP3602905B2 (ja) 1996-03-04 1996-03-04 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04632796A JP3602905B2 (ja) 1996-03-04 1996-03-04 給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09240852A JPH09240852A (ja) 1997-09-16
JP3602905B2 true JP3602905B2 (ja) 2004-12-15

Family

ID=12744062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04632796A Expired - Fee Related JP3602905B2 (ja) 1996-03-04 1996-03-04 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3602905B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10611587B2 (en) 2017-09-14 2020-04-07 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus and image forming apparatus

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4616753B2 (ja) * 2005-11-01 2011-01-19 株式会社リコー 給紙装置及び画像形成装置
JP4829907B2 (ja) * 2008-01-30 2011-12-07 株式会社沖データ 媒体供給装置及び画像形成装置
JP6335854B2 (ja) * 2015-09-02 2018-05-30 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP6941287B2 (ja) * 2016-05-25 2021-09-29 株式会社リコー シート材搬送装置、シート材給送装置及び画像形成装置
JP7114374B2 (ja) 2018-07-06 2022-08-08 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10611587B2 (en) 2017-09-14 2020-04-07 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09240852A (ja) 1997-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0466171B1 (en) Sheet feeding apparatus
JPS60191948A (ja) 自動給紙装置
JP3602905B2 (ja) 給紙装置
JP2004352461A (ja) 用紙搬送装置
US5984298A (en) Sheet feeding apparatus with a driving device for a paper stopper
JP3403305B2 (ja) 自動原稿搬送装置
US6543758B2 (en) Image forming apparatus
JP2015221707A (ja) シート給送装置と画像形成装置
JP3782631B2 (ja) 給紙装置
EP0486033B1 (en) Transfer unit of an image forming apparatus
JP2815923B2 (ja) 給紙装置
JPS6339496B2 (ja)
JP3928917B2 (ja) シート重送防止装置
JPH08169574A (ja) 画像形成装置の紙送り装置
JP2002249246A (ja) 自動原稿給紙装置
JPH11130331A (ja) シートをシートコンパイラの位置合わせエッジに対して押圧する装置とその装置に用いられるブレード
JP3509459B2 (ja) 給紙装置
JPH0750352Y2 (ja) 給紙装置
JP3739616B2 (ja) 画像形成装置
JPH0711054Y2 (ja) 給紙装置
JP3231476B2 (ja) 画像記録装置
JP2003002462A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPH0611979Y2 (ja) 自動原稿給紙装置
JP2934769B2 (ja) 画像形成装置の給紙装置
JPH06255810A (ja) 給紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040927

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees