JP3602298B2 - 薄型電源用磁気素子 - Google Patents

薄型電源用磁気素子 Download PDF

Info

Publication number
JP3602298B2
JP3602298B2 JP17715997A JP17715997A JP3602298B2 JP 3602298 B2 JP3602298 B2 JP 3602298B2 JP 17715997 A JP17715997 A JP 17715997A JP 17715997 A JP17715997 A JP 17715997A JP 3602298 B2 JP3602298 B2 JP 3602298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic layer
substrate
power supply
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17715997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1126239A (ja
Inventor
義仁 舘
泰隆 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Mineral Co Ltd
Original Assignee
JFE Mineral Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Mineral Co Ltd filed Critical JFE Mineral Co Ltd
Priority to JP17715997A priority Critical patent/JP3602298B2/ja
Publication of JPH1126239A publication Critical patent/JPH1126239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3602298B2 publication Critical patent/JP3602298B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/34Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites
    • H01F1/342Oxides
    • H01F1/344Ferrites, e.g. having a cubic spinel structure (X2+O)(Y23+O3), e.g. magnetite Fe3O4
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/14Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates
    • H01F41/16Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates the magnetic material being applied in the form of particles, e.g. by serigraphy, to form thick magnetic films or precursors therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、薄型電源に搭載されるインダクター又はトランスを形成する薄型電源用磁気素子に関し、その磁性ペーストに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
電池で駆動される小型携帯機器は、従来から小型軽量の要求が強かったが、最近は、特に、マルチメディア化に対応するため、通信機能や表示機能の充実、あるいは画像を含む大量情報の高速処理等が求められている。それに伴い、電池からの単一電圧を様々な搭載デバイス例えばCPU、LCD、モジュール、通信用パワーアンプ等に必要な複数の電圧レベルまで変換する電源の需要が増大してきた。携帯機器の小型軽量化と高機能化を両立させるためには、この小型・高効率化が重要な課題となっている。
【0003】
このような状況の下で、入力直流電圧を半導体スイッチによって断続的に制御し、安定した所望の電圧を出力するDC/DCコンバータが数多く使用されている。
このような磁性層は、従来、6〜7μmの金属膜をスパッタ法でSi基板上に成膜していた。このため、真空装置を備えたスパッタ装置等を必要とし、大きさに制約があり、また材料費が高く、時間がかかる等コストが高く、また、膜厚が厚いためSi基板が反るという問題が発生して、実用化を妨げていた。
【0004】
現在使用されているコンバータでは数百kHz程度のものが普通に見られるようになっている。しかし、さらに小型、薄型化を図るには周波数をさらに高くすることに加えて、電源用電気部品の構造を、薄型化する必要がある。この薄型化は本来困難性が大であったが、この要請に対して、磁性薄膜と平面コイルを組み合わせた平面積層構造による薄型電源用磁気素子が開発されている。例えば、日本応用磁気学会誌vol.20,No.5、1996;p922〜p924にも記載されている。この技術の製造工程は基本的には半導体リソグラフィー技術を転用したものであり、Si基板上に一度に数百個形成できる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従来、磁性層として6〜7μmの金属膜をスパッタ法でSi基板上に成膜する技術では、コストがかかり、Si基板が反るといった問題がある。
また半導体リソグラフィー技術では、精密な成膜やパターン形成が可能であるが工程が複雑であり、またフォトレジストによって、必ずしも適切な品質の磁性層を得ることができるとは限らない。
【0006】
本発明はこのような従来の欠点を改善し、適切な磁性ペーストを用いる技術によって安価で高品質の薄型電源用磁気素子を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、その技術手段は、Si基板上に磁性層とコイル層を形成したインダクタ又はトランスにおいて、磁性層の熱膨張率が6.0〜10.0ppm/Kでかつ比抵抗が104Ωcm以上であり、前記磁性層の組成がCuO:5〜20mol%、ZnO:5〜40mol%、Fe23:40〜50mol%、残りNiOからなり15MHzまでの透磁率の低下が30%以下であるスピネル型フェライトからなり、前記磁性層が印刷法もしくはグリーンシート法で積層した後、焼結形成された磁性層であることを特徴とする薄型電源用磁気素子を提供するものである。
【0008】
磁性層の熱膨張率を6.0〜10.0ppm/Kに限定した理由は次のとおりである。この範囲を越えると基板との熱膨張率の差が大きくなることで、反り量が増えるため、磁性層の熱膨張率は6.0〜10.0ppm/Kに限定した。
また、磁性層の比抵抗が10 Ωcm未満では磁性層と導体コイル層との間に電気的絶縁層を必要とし、素子の構造が複雑になるので、10 Ωcm以上とした。
【0009】
この薄型電源用磁気素子は前記磁性層が印刷法もしくはグリーンシート法で積層した後、焼結して形成するものであり、このようにして成形された薄型電源用磁気素子は基板の反りもなく、金属膜の場合に比べて特性的、コスト的にも好適である。
【0010】
磁性層の組成を上記のように限定した理由及びさらに好ましい値について説明すると次のとおりである。
CuO:5〜20mol%
CuOは焼成温度を下げるために加える。このときCuOが5mol%未満だとその効果が小さく、20mol%を越えると焼成温度は下がるものの磁気特性が急速に劣化するため、CuOの組成範囲は5〜20mol%とした。
【0011】
ZnO:5〜40mol%
ZnOは透磁率とキュリー温度に大きな影響を与える。5mol%未満ではキュリー温度は高いものの透磁率が低下する。一方、40mol%を越えると透磁率は高いものの、キュリー温度が低下する。従って、ZnOは5〜40mol%に限定した。
【0012】
Fe :40〜50mol%
FeO が50mol%を越えると比抵抗が低下する。40mol%未満になると磁気特性の劣化が大きいため、40〜50mol%とした。
さらに、15MHzまでの透磁率の低下が30%以下であるスピネル型フェライトから構成されていると好ましい。透磁率の低下が30%を越えると出力変動が大きくなり不可である。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明では磁性層としてフェライトペーストの印刷法もしくはグリーンシート法を用いたため、安価にかつ、Si基板の反りのない良好な素子となる。さらに磁性体が絶縁性材料であるため、従来技術のような絶縁膜が不要となり構造が簡単になる。
【0014】
上記特性を有する磁性層は次のようにして製造することができる。所定の組成に調整されたフェライト粉とバインダーを混ぜてペーストにした後、基板上に印刷する。これを900℃で焼成した後、磁性層表面にコイルパターンをスパッタ法等で形成し、その上にフェライトペーストを印刷して上部コアを形成し、焼成して素子とする。
【0015】
次に、本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。
(実施例−1)
各種熱膨張率の磁性層を形成したときのSi基板の反りを表1に示す。Si基板の厚みは0.6mmである。このとき、反り量は熱膨張量率11.5ppm/Kの金属膜を7μm形成したときの値を1としたときの相対値で示してある。フェライトの場合は、磁束量を補正するため30μmとしてある。フェライト層の製造方法は以下の通りである。NiO:16mol%、CuO:12mol%、ZnO:23mol%残りFe の組成になるように調整されたフェライト粉を湿式法(共沈法)で作製した後、バインダーとしてエチルセルロース、溶剤としてブチルカルビトールやテルビオネールおよびフェライト粉から構成されるペーストとした後、焼成後の膜厚が30μmとなるように調整された膜厚にスクリーン印刷法によって成膜された。その後、大気中900℃で焼成して反り量の測定の試料とした。
【0016】
【表1】
Figure 0003602298
【0017】
(実施例−2)
表2に示す組成のフェライト粉ペーストを実施例1と同じ方法で作製した後、ドクターブレード法で焼成後の厚みが30μmになるようにグリーンシート化してSi基板上に熱間圧着した後、大気中で焼成した。15MHzでの相対透磁率はμ’(15MHz)/μ’(0.1MHz)で表わした。焼成温度は焼結密度が90%となったときの温度である。
【0018】
【表2】
Figure 0003602298
【0019】
表2に示したように、本発明からなる組成のフェライトを用いれば、15MHzでの透磁率の低下が少なくかつ導体と同時に焼成できる温度で磁性層を焼成できる。
【0020】
【発明の効果】
本発明によれば、スパッタ法や半導体リソグラフィー技術による従来品よりも安価な原料を用い、簡易な方法により、かつ素子の構造が簡単なためコストダウンが可能で、かつSi基板が反らない良好な薄型電源用磁気素子が得られる。

Claims (1)

  1. Si基板上に磁性層とコイル層を形成したインダクタ又はトランスにおいて、前記磁性層の熱膨張率が6.0〜10.0ppm/Kでかつ比抵抗が104Ωcm以上であり、前記磁性層の組成がCuO:5〜20mol%、ZnO:5〜40mol%、Fe23:40〜50mol%、残りNiOからなり15MHzまでの透磁率の低下が30%以下であるスピネル型フェライトからなり、前記磁性層が印刷法もしくはグリーンシート法で積層した後、焼結形成された磁性層であることを特徴とする薄型電源用磁気素子。
JP17715997A 1997-07-02 1997-07-02 薄型電源用磁気素子 Expired - Lifetime JP3602298B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17715997A JP3602298B2 (ja) 1997-07-02 1997-07-02 薄型電源用磁気素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17715997A JP3602298B2 (ja) 1997-07-02 1997-07-02 薄型電源用磁気素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1126239A JPH1126239A (ja) 1999-01-29
JP3602298B2 true JP3602298B2 (ja) 2004-12-15

Family

ID=16026220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17715997A Expired - Lifetime JP3602298B2 (ja) 1997-07-02 1997-07-02 薄型電源用磁気素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3602298B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000306733A (ja) * 1999-04-19 2000-11-02 Kawatetsu Mining Co Ltd 磁気素子用フェライト磁性膜
JP2001284123A (ja) * 2000-01-24 2001-10-12 Fuji Electric Co Ltd 磁性薄膜、それを用いた磁気部品およびそれらの製造方法、および電力変換装置
JP2001244123A (ja) 2000-02-28 2001-09-07 Kawatetsu Mining Co Ltd 表面実装型平面磁気素子及びその製造方法
JP3758464B2 (ja) * 2000-05-12 2006-03-22 株式会社村田製作所 積層電子部品
JP2002217033A (ja) * 2001-01-19 2002-08-02 Kawasaki Steel Corp 平面磁気素子
JP2002299121A (ja) * 2001-04-02 2002-10-11 Kawasaki Steel Corp 平面磁気素子
JP2002353030A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Kawasaki Steel Corp 表面実装型平面磁気素子および集積型回路部品
JP2008041833A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Sony Corp プレーナインダクタの製造方法及び検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1126239A (ja) 1999-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5347973B2 (ja) 積層インダクタ及びこれを用いた電力変換装置
JP4043306B2 (ja) 平面磁気素子
JP3602298B2 (ja) 薄型電源用磁気素子
JP3628579B2 (ja) 平面磁気素子およびスイッチング電源
JP2917706B2 (ja) 酸化物磁性体材料
JP2001044039A (ja) チップフェライト部品およびその製造方法
JP4420586B2 (ja) 平面磁気素子およびスイッチング電源
JP3109839B2 (ja) 高周波用薄膜トランス
JP3975051B2 (ja) 磁性フェライトの製造方法、積層型チップフェライト部品の製造方法及びlc複合積層部品の製造方法
JP2007173384A (ja) 平面磁気素子
JP2023027410A (ja) コイル部品
JP2003017322A (ja) 平面磁気素子
JP3825141B2 (ja) インダクタンス素子
JPH0689811A (ja) 薄型インダクタ/トランスおよびその製造方法
JPH05121240A (ja) インダクタンス部品およびその製造方法
JPH05121241A (ja) インダクタンス部品およびその製造方法
JP2003332163A (ja) 平面磁気素子
JP2002246267A (ja) 積層型複合デバイス及びその製造方法
KR100589826B1 (ko) 자기소자용 페라이트자성막, 이를 포함하여 구성되는 자기소자 및 전기기기
JPH05152134A (ja) インダクタンス部品用グリーンシートおよびそれを用いたインダクタンス部品
TW202341193A (zh) 多層電感器結構體
JP2002222711A (ja) 平面磁気素子
JP2004186360A (ja) 平面磁気素子およびその製造方法
JPH0536553A (ja) インダクタンス部品の製造方法
JP3728766B2 (ja) 磁気抵抗効果素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term