JP2002217033A - 平面磁気素子 - Google Patents

平面磁気素子

Info

Publication number
JP2002217033A
JP2002217033A JP2001011571A JP2001011571A JP2002217033A JP 2002217033 A JP2002217033 A JP 2002217033A JP 2001011571 A JP2001011571 A JP 2001011571A JP 2001011571 A JP2001011571 A JP 2001011571A JP 2002217033 A JP2002217033 A JP 2002217033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic element
planar
ferrite
magnetic film
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001011571A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutaka Fukuda
泰隆 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP2001011571A priority Critical patent/JP2002217033A/ja
Publication of JP2002217033A publication Critical patent/JP2002217033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 上下フェライト磁性膜11,12の間に形成
した平面コイル13の外部電極14がフェライト磁性膜
面上に2個突出している平面磁気素子10をフェイスダ
ウンで基板上に装着すると、基板に対して傾くなど安定
性が悪く、工程トラブルが発生しやすい。 【解決手段】 外部電極14の0.8〜1.2倍の高さ
を有する凸部21をフェライト磁性膜12の上面に設
け、安定性を付与した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、平面磁気素子に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯電話やノート型パソコンなど
のような、電池で駆動される携帯機器の利用が進んでい
る。これらの携帯機器に対しては、従来からさらなる小
型・軽量化の要求がある。最近はこれに加えて、マルチ
メディア化への対応、すなわち、通信機能や表示機能の
充実、あるいは画像データを含んだ大量情報の高速処理
化など高機能が求められている。これに伴い、電池から
の単一電圧を、CPU、LCDモジュール、通信用パワ
ーアンプなどの様々な搭載デバイスが必要とする各々の
電圧レベルに変換できる電源の需要が増加してきた。そ
こで、携帯機器の小型・軽量化と高機能を両立させるた
めに、電源に搭載されるトランス、インダクタなどの磁
気素子の小型・薄型化を進めることが重要な課題となっ
ている。
【0003】このような状況の下で、さらに小型・軽量
化を図るため、Si基板上に、金属磁性膜層/絶縁層/
平面コイル層/絶縁層/金属磁性膜層で構成された平面
インダクタが、例えば、日本応用磁気学会誌20(19
96)922頁や特開平4−363006号公報に開示
されている。
【0004】しかし、これら従来の平面インダクタは製
造コストと特性の面からの問題点がある。すなわち、平
面インダクタは、6〜7μmの金属磁性膜をスパッタ法
などで成膜することと、金属磁性膜と平面コイルの間に
絶縁層を形成する必要があることで、従来の磁気素子に
対して、コストアップが避けられないのである。
【0005】特性上の課題は以下の通りである。平面イ
ンダクタはMHz帯域の高周波で駆動されるため、電気
的に導体である金属磁性膜内部での渦電流の発生により
鉄損が増大する。また、上下金属磁性膜がわずかな非磁
性空間を介して対峙しているため、垂直交番磁束が平面
コイルに鎖交し、渦電流が発生することによって損失が
増大するという特性上の課題がある。前者に対しては、
金属磁性膜と同一の平面に高抵抗領域を形成して渦電流
を細分化すること(特開平6−7705号公報)、後者
に対しては、平面コイル導体を複数に分割した導体ライ
ンにすること(特開平9−134820号公報)によっ
て特性改善の対策をとっているが十分とはいえない。
【0006】これらを解決するために、金属磁性膜の代
わりに印刷法やシート法で形成したフェライト磁性膜を
用いた平面型磁気素子が特開平11−26239号公報
に開示されている。これはフェライト粉にバインダを混
ぜた磁性ペーストをSi基板上に印刷、焼成することに
よって高抵抗のフェライト磁性膜を形成し、この膜上に
コイルパターンをメッキ法などで形成した後、さらにそ
の上に磁性膜を構成して磁気素子とするものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この特
開平11−26239号公報の技術でも、未だ次の問題
があった。すなわち、単コイルの場合、その外部電極は
磁気素子表面に2個所の凸部として存在する。したがっ
て、これをフェイスダウンで基板上に装着しようとした
時、基板端子と固着する前は2点の突起で支えることに
なり、基板に対して傾くなど安定性が悪く、工程トラブ
ルが発生しやすい。
【0008】本発明の目的は、これらの問題を解決した
改善された平面磁気素子を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題点を
解決するためになされたもので、その技術手段は、上下
フェライト磁性膜の間に形成した平面コイルの外部電極
がフェライト磁性膜面上に突出している平面磁気素子に
おいて、前記した外部電極の0.8〜1.2倍の高さを
有する凸部をフェライト磁性膜上面に設けたことを特徴
とする平面磁気素子である。
【0010】このような構造にすると、この平面磁気素
子をフェイスダウンでセットしたときの支点が必ず3個
所以上となり、基板上での安定性が増し工程トラブルも
発生しなくなる。凸部を設ける位置は限定されないが、
平面磁気素子の隅角部近傍に設けると安定性を与える支
点として適切であり、製作が容易となり好ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明における外部電極の高さ
は、フェライト磁性膜面と外部電極頂上間の距離で定義
する。外部電極の高さを図1で説明する。図1は本発明
に係る平面磁気素子10を示すものであり、図1(a)
はその平面図、図1(b)は図1(a)のA−A矢視断
面図である。図1中の記号14は外部電極、記号12は
上部フェライト磁性膜を示し、外部電極の高さは、図1
中の記号50で示した距離となる。通常は、外部電極の
数は2個なので、各高さの平均値を外部電極の高さとす
る。
【0012】同様に、本発明における凸部の高さは、外
部電極の高さと同様に、フェライト磁性膜面と凸部頂上
間の距離で定義する。図1中の記号21は凸部を示し、
凸部の高さは、図中の記号51で示した距離となる。な
お、凸部を複数設けた場合には、これらの高さの平均値
を凸部の高さとする。
【0013】本発明の凸部の高さは、外部電極の高さの
0.8〜1.2倍である。凸部の高さがこの範囲を外れ
ると、平面磁気素子をフェイスダウンでセットしたとき
傾きが大きくなり、半田付不良の発生率が高くなる。
【0014】本発明の平面磁気素子に用いるフェライト
磁性膜としてはスピネル構造を有するフェライトが好適
である。中でも以下に示す組成のフェライトが好適であ
る。すなわち、本発明に係るフェライト磁性膜の平均組
成は、Fe23:40〜50mol%、ZnO:15〜
35mol%,CuO:0〜20mol%、Bi23
0〜10mol%、MnO:0〜20mol%、Mg
O:0〜20mol%、残部はNiOおよび不可避不純
物からなると好適である。この組成は、磁気素子全体を
平均した場合の値であり、上部フェライト、下部フェラ
イト、フェライト/基板界面など、場所によって最適な
組成に違えてもかまわない。磁性膜の組成をこのように
した理由は以下の通りである。
【0015】Fe23:40〜50mol% Fe23が50mol%を越えるとFe2+イオンの存在
により電気抵抗が急激に低下する。電気抵抗の低下は高
周波領域で使用するとき渦電流の発生でフェライトコア
の損失を急激させてしまう。また、40mol%未満に
なるとフェライトの透磁率低下にともなうインダクタン
スの劣化が大きいため、40〜50mol%とした。
【0016】ZnO:15〜35mol% ZnOはインダクタンスとキュリー温度に大きな影響を
与える。キュリー温度は磁気素子の耐熱性を求める重要
なパラメータである。15mol%未満ではキュリー温
度は高いもののインダクタンスが低下する。一方、35
mol%を越えるとインダクタンスは高いものの、キュ
リー温度が低下する。従ってZnOは15〜35mol
%に限定した。
【0017】CuO:0〜20mol% CuOは焼成温度を下げるために加える。20mol%
を越えると焼成温度は低下するがインダクタンスが劣化
するため上限を20mol%とした。
【0018】Bi23:0〜10mol% Bi23はCuOと同じく焼成温度を低下する効果があ
る。10mol%を越えると焼成温度は低下するがイン
ダクタンスが劣化するため上限を10mol%とした。
【0019】MnO:0〜20mol%,MgO:0〜
20mol%:MnO,MgOはいずれもインダクタン
スを増加する効果のある元素である。ただし、20mo
l%を超えると飽和磁化が低下するので0〜20mol
%とした。
【0020】フェライト磁性膜は、上記組成を有するフ
ェライト粉末にバインダを混ぜてペーストとし、印刷法
などで成膜後、焼成してもよい。またバインダとしてエ
ポキシ樹脂やポリイミド樹脂などの樹脂を用い、熱硬化
させたものでもよい。
【0021】以下図面を参照して本発明の実施の形態を
説明する。図1は本発明に係る実施例の平面磁気素子1
0を示すもので、図1(a)はその平面図、図1(b)
は図1(a)のA−A矢視断面図、図1(c)は上部フ
ェライト磁性膜12を除去して平面コイル13の上面を
露出した平面図である。平面磁気素子10は下部フェラ
イト磁性膜11と上部フェライト磁性膜12との間に平
面コイル13および端子15を形成している。また、端
子15上に外部電極14を設け、その頂部は上部フェラ
イト磁性膜12の表面より上方に突出させている。この
外部電極14は図1の例では平面磁気素子10の中央部
と隅角部近傍の2箇所にある。図1の実施例ではこの外
部電極14と同じ高さの凸部21を他の隅角部近傍の3
箇所に下地22上に設けている。
【0022】このような平面磁気素子10の製造工程を
図6〜図11に示した。図6に示すように、Si基板3
1上に、Fe23/ZnO/CuO/NiO=49/2
3/12/16(mol%)組成のフェライト磁性粉を
含んだペーストをスクリーン印刷法にて下部フェライト
32として成膜し、引き続き大気中950℃で焼成し
た。焼成後の膜厚は40μmである。次に、下部フェラ
イト32の膜上にポリイミド樹脂33をスピンコートに
より塗布して平滑層を形成した後、熱硬化させた。硬化
後の膜厚は3μmである。引き続きこの上に、メッキ下
地34として厚さ0.5μmのCuを無電解めっき法で
成膜した。図7は、レジストフレーム作成工程である。
メッキ下地34の上にフォトレジストを塗布した後、フ
ォトエッチングによりライン幅100μm、ライン間隔
50μm、厚み50μm、5ターンのスパイラルコイル
のレジストフレーム35を図1(c)に示すパターンで
形成した。このとき、外部電極を形成するレジストフレ
ームと共に、本発明に係る凸部を設ける位置のレジスト
フレームも形成した。
【0023】次に、図8に示すように、電気メッキによ
り、レジストフレーム35内に銅36を析出させた。レ
ジストを剥離し、化学エッチングによってコイル間のメ
ッキ下地34を除去して平面コイル13、外部電極の端
子15、本発明に係る凸部の基部(下地)22を形成し
た(図9)。次に、図10に示すように、Fe23/Z
nO/CuO/NiO=49/23/12/16(mo
l%)組成のフェライト磁性粉を含んだエポキシ樹脂ペ
ーストをスクリーン印刷法にて上部フェライト40とし
て成膜し、150℃で熱硬化した。最後にクリームハン
ダ41を電極および本発明に係る凸部21のコンタクト
ホールに印刷し、熱硬化させることによって外部電極1
4及び本発明に係る凸部21を形成した(図11)。図
11(a)は平面磁気素子10の平面図を示し、図11
(b)は図11(a)のB−B矢視断面図である。
【0024】以上のように作成された平面磁気素子10
のパターンを図2〜5に示した。なお、図2〜図5は上
部フェライト磁性膜を除去して、平面コイル13、端子
15、下地22を露出した平面図である。図2は従来の
外部電極が2個のみで本発明に係る凸部を有しないも
の、図3〜5はそれぞれ本発明に係る凸部を1個、2
個、3個備えたものに相当する。作製された図2〜5に
示す平面磁気素子10をフェイスダウンで端子基板上に
載せ、ハンダリフロー炉を通した。出てきた平面磁気素
子について、位置ずれの有無を観察し、半田付け不良率
を評価した。なお、凸部と外部電極の高さはクリームハ
ンダ印刷時の面積で調整した。結果を表1にまとめた。
この結果より、1個以上の凸部を付与した平面磁気素子
では、基板装着時のバランスがよくなり、半田付け不良
発生率が小さいことがわかる。
【0025】
【表1】
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、基板への装着時のバラ
ンスがよく、半田付けが良好な平面磁気素子を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の平面磁気素子の(a)平面図、(b)
A−A矢視断面図、(c)コイルのパターン図である。
【図2】従来の平面磁気素子の説明図である。
【図3】凸部を1個備えた平面磁気素子の説明図であ
る。
【図4】凸部を2個備えた平面磁気素子の説明図であ
る。
【図5】凸部を3個備えた平面磁気素子の説明図であ
る。
【図6】本発明の平面磁気素子の下部フェライト磁性膜
製造工程の説明図である。
【図7】本発明の平面磁気素子のレジストフレーム製造
工程の説明図である。
【図8】本発明の平面磁気素子の平面コイル製造工程の
説明図である。
【図9】本発明の平面磁気素子のレジスト剥離、化学エ
ッチング工程の説明図である。
【図10】本発明の平面磁気素子の上部フェライト磁性
膜の製造工程の説明図である。
【図11】本発明の平面磁気素子の(a)平面図、
(b)B−B矢視断面図である。
【符号の説明】
10 平面磁気素子 11 下部フェライト磁性膜 12 上部フェライト磁性膜 13 平面コイル 14 外部電極 15 端子 21 凸部 22 端子 31 Si基板 32 下部フェライト 33 ポリイミド樹脂 34 メッキ下地 35 レジストフレーム 36 銅 40 上部フェライト 41 クリームハンダ 50 外部電極の高さ 51 凸部の高さ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下フェライト磁性膜の間に形成した平
    面コイルの外部電極がフェライト磁性膜面上に突出して
    いる平面磁気素子において、前記外部電極の0.8〜
    1.2倍の高さを有する凸部をフェライト磁性膜上面に
    設けたことを特徴とする平面磁気素子。
JP2001011571A 2001-01-19 2001-01-19 平面磁気素子 Pending JP2002217033A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001011571A JP2002217033A (ja) 2001-01-19 2001-01-19 平面磁気素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001011571A JP2002217033A (ja) 2001-01-19 2001-01-19 平面磁気素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002217033A true JP2002217033A (ja) 2002-08-02

Family

ID=18878696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001011571A Pending JP2002217033A (ja) 2001-01-19 2001-01-19 平面磁気素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002217033A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017018109A1 (ja) * 2015-07-24 2017-02-02 株式会社村田製作所 フレキシブルインダクタ

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0555044A (ja) * 1991-08-23 1993-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd インダクタンス部品およびその製造方法
JPH07161528A (ja) * 1993-12-09 1995-06-23 Alps Electric Co Ltd 薄膜素子
JPH09134820A (ja) * 1995-09-07 1997-05-20 Toshiba Corp 平面型磁気素子
JPH10289822A (ja) * 1997-04-16 1998-10-27 Tdk Corp 電子部品及びウエハ
JPH1126239A (ja) * 1997-07-02 1999-01-29 Kawatetsu Mining Co Ltd 薄型電源用磁気素子
JPH11135327A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Tokin Corp 薄膜インダクタ
JPH11340051A (ja) * 1998-05-22 1999-12-10 Tdk Corp 薄型コイル部品
JP2000114047A (ja) * 1998-10-07 2000-04-21 Alps Electric Co Ltd 薄膜トランス及び薄膜トランスの製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0555044A (ja) * 1991-08-23 1993-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd インダクタンス部品およびその製造方法
JPH07161528A (ja) * 1993-12-09 1995-06-23 Alps Electric Co Ltd 薄膜素子
JPH09134820A (ja) * 1995-09-07 1997-05-20 Toshiba Corp 平面型磁気素子
JPH10289822A (ja) * 1997-04-16 1998-10-27 Tdk Corp 電子部品及びウエハ
JPH1126239A (ja) * 1997-07-02 1999-01-29 Kawatetsu Mining Co Ltd 薄型電源用磁気素子
JPH11135327A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Tokin Corp 薄膜インダクタ
JPH11340051A (ja) * 1998-05-22 1999-12-10 Tdk Corp 薄型コイル部品
JP2000114047A (ja) * 1998-10-07 2000-04-21 Alps Electric Co Ltd 薄膜トランス及び薄膜トランスの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017018109A1 (ja) * 2015-07-24 2017-02-02 株式会社村田製作所 フレキシブルインダクタ
JPWO2017018109A1 (ja) * 2015-07-24 2018-04-05 株式会社村田製作所 フレキシブルインダクタ
US11424062B2 (en) 2015-07-24 2022-08-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. Flexible inductor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6903645B2 (en) Surface mounting type planar magnetic device and production method thereof
CN105097187A (zh) 片式电子组件及用来安装该片式电子组件的板
US20160042857A1 (en) Chip electronic component and board having the same
JP4043306B2 (ja) 平面磁気素子
KR101532172B1 (ko) 칩 전자부품 및 그 실장기판
JP5078340B2 (ja) コイル内蔵基板
JP2002353030A (ja) 表面実装型平面磁気素子および集積型回路部品
JP3628579B2 (ja) 平面磁気素子およびスイッチング電源
CN109698062A (zh) 线圈组件和用于制造该线圈组件的方法
JP4420586B2 (ja) 平面磁気素子およびスイッチング電源
JP2004014837A (ja) 平面磁気素子
JP2005045103A (ja) チップインダクタ
JP2003017322A (ja) 平面磁気素子
JP2002217033A (ja) 平面磁気素子
JP2007173384A (ja) 平面磁気素子
JP2004111552A (ja) 平面磁気素子およびその製造方法と小型電源モジュール
JP2002222712A (ja) Lc複合素子
JP2002299122A (ja) 平面磁気素子
KR102154199B1 (ko) 칩 전자부품 및 그 실장기판
JP2004111545A (ja) 平面磁気素子
JP2003332163A (ja) 平面磁気素子
JP2002217034A (ja) 平面磁気素子
JP2002222711A (ja) 平面磁気素子
JP2003133136A (ja) 磁性部品およびその製造方法
JP2002299121A (ja) 平面磁気素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100323