JP3602291B2 - マルチスクリーン表示装置 - Google Patents

マルチスクリーン表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3602291B2
JP3602291B2 JP8799297A JP8799297A JP3602291B2 JP 3602291 B2 JP3602291 B2 JP 3602291B2 JP 8799297 A JP8799297 A JP 8799297A JP 8799297 A JP8799297 A JP 8799297A JP 3602291 B2 JP3602291 B2 JP 3602291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
screen
display
storage device
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8799297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10283157A (ja
Inventor
筒井  和雄
福島  学
幹雄 依田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8799297A priority Critical patent/JP3602291B2/ja
Publication of JPH10283157A publication Critical patent/JPH10283157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3602291B2 publication Critical patent/JP3602291B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数のスクリーンを配置して構成したマルチスクリーンにおいて、スクリーン毎に個別に画像を表示するマルチスクリーン表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
マルチスクリーン表示装置は、例えば、ビデオ信号に応じた表示を行う表示部を複数用い、それらの各表示画面を縦方向および横方向にそれぞれ同数配置する。そして、表示画面の配置により得られたマルチスクリーンに1つの映像を表示する。
【0003】
マルチスクリーン表示装置には、記憶装置から読み出した画像データに基づく画像を表示するものもある。このマルチスクリーン表示装置は、複数の表示部と、画像データが記録された1つの記憶装置と、グラフィック機能を持つ1つのコンピュータと、各表示部の表示を制御する表示コントローラとを有している。
【0004】
このような構成において、コンピュータは、マルチスクリーンの表示対象の画像データを記憶装置から読み出し、内部のフレームメモリに記録した後、アナログのビデオ信号に変換して出力する。表示コントローラは、このビデオ信号の画像が、マルチスクリーン上で、各表示画面の単位で分割して表示されるように、ビデオ信号を複数の表示部に振り分ける。そして、表示部に供給する同期信号を制御して、振り分けたビデオ信号に基づく表示がマルチスクリーン上の適切な位置になされるようにする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の技術では、マルチスクリーンでの表示対象の画像データの読み出しと、その画像データをビデオ信号へ変換するための処理等を、1個のコンピュータで行うため、表示までに長い時間を必要とする。例えば、表示画面が58インチの表示部を4つ用いる場合、1つの画像を表示するのに10秒程度の時間を要する。このため、利用者の指示等に応じて、高速に表示画像の切り替えを行うことは困難であった。
【0006】
本発明の目的は、複数のスクリーンを配置して構成したマルチスクリーンにおいて、記憶装置の記憶している画像データに基づく画像を高速に表示するマルチスクリーン表示装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明は、複数のスクリーンを配置して構成したマルチスクリーンにおいて、スクリーン毎に個別に画像を表示するマルチスクリーン表示装置であって、マルチスクリーンを構成する、N個(Nは2以上の整数)のスクリーンと、各スクリーンに対応して設けられ、対応するスクリーンで表示させる画像を表す画像データを、該スクリーン上で表示される画像領域の単位で分割して記憶している、N個の画像記憶装置と、指定された条件に従って、各画像記憶装置毎の複数の画像領域の内、各スクリーンに表示させる画像領域を、各スクリーン毎に個別に決定する表示管理装置と、各スクリーンについて決定された画像領域の画像データを、各スクリーンに対応する画像記憶装置から個別に読み出し、対応する各スクリーンに該画像領域の画像を個別に表示させる、N個の表示制御装置とを有し、前記画像記憶装置は、少なくとも、同じ画像を表す画像データを、同じ画像領域の単位で共通に記憶していることを特徴とするマルチスクリーン表示装置を提供する。
【0008】
このマルチスクリーン表示装置では、画像データの読み出しと、該画像データに基づく画像の表示とが、マルチスクリーンを構成する各スクリーン毎に個別に並行して実施されるため、マルチスクリーンには高速に画像の表示がなされる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について説明する。
【0010】
図1に、本発明の実施形態に係るマルチスクリーン表示装置の構成を示す。
【0011】
このマルチスクリーン表示装置は、縦方向および横方向にそれぞれ2個配置されてマルチスクリーン1を形成する表示部11〜14と、ビデオ信号に補正処理を施すAVコントローラ2と、画像データからビデオ信号を生成する表示制御装置31〜34と、画像データが記録されたデータベース41〜44と、マルチスクリーン1での表示内容を管理・制御するための表示管理装置5と、画像の位置情報が記録されたデータベース6と、表示制御装置31〜34および表示管理装置5を互いに接続するローカルエリアネットワーク7とにより構成される。
【0012】
各データベース41〜44は、例えば光ディスク装置からなり、少なくとも、同じ画像データが共通に記録されている。この画像データにより表される画像は、XY平面上で座標を定義されている。また、画像データは、例えば、図2に示すように、階層構造の地図画像を表すものとすることができる。地図画像の階層には、ガス管の配置を示す階層、ガスメータの配置を示す階層、ガス弁の配置を示す階層、建物の配置を示す階層、道路の配置を示す階層、ビル名等の文字列を示す階層(図示略)等が含まれる。
【0013】
データベース6も、例えば光ディスク装置からなる。データベース6には、上記地図画像での各住所、地区名、ガスメータやガス弁の識別コード等を示すデータと、それに対応する地図画像上の位置を示す座標データとが記録されている。
【0014】
表示管理装置5は、例えば、通信機能を持つコンピュータからなり、CPU、各種メモリ、キーボード、ディスプレイ、各種インタフェース回路(以上、図示せず)を有する。表示管理装置5の処理は、メモリ上のプログラムに従いCPUが実施する。具体的には、利用者の指示等に応じて、地図画像平面における表示部11〜14の各表示領域の決定を行う。
【0015】
表示制御装置31〜34は、例えば、グラフィック機能および通信機能を持つコンピュータからなり、CPU、各種メモリ、キーボード、各種インタフェース回路(以上、図示せず)を有する。メモリには、CPUのプログラム等が格納されるメモリと、表示用の画像データが格納されるフレームメモリが含まれる。表示制御装置31〜34の処理は、アプリケーションプログラムに従いCPUが行う。具体的には、表示管理装置5で決定された表示領域の画像データをデータベースから読み出し、画像データに基づくビデオ信号を生成および出力する。
【0016】
AVコントローラ2は、表示制御装置31〜34で生成された各ビデオ信号に対し、輝度、コントラスト等の補正処理を施し、処理したビデオ信号を対応する表示部11〜14に出力する。なお、AVコントローラ2を設けない場合でも、表示部11〜14において個別に補正処理を行うことが可能である。
【0017】
表示部11〜14は、各表示画面(スクリーン)を平面状に配置し、マルチスクリーン1を形成する。そして、個別に、ビデオ信号を取り込み、ビデオ信号が表す画像の表示を行う。
【0018】
次に、データベース41〜44の画像データについて、より詳しく説明する。
【0019】
図2において、ガス管の配置を示す階層では、地図画像平面上のガス管の配置を複数の線分の接続により表す。具体的には、この階層は、地図画像平面上での各線分の起点の座標と、各線分の方向と長さとを表すベクトル図形データからなる。
【0020】
ガスメータおよびガス弁の配置を示す各階層では、地図画像平面上のガスメータやガス弁を、記号図形により表す。この階層は、ガスメータおよびガス弁の地図画像平面上での座標を表す座標と、そのガスメータおよびガス弁の形状とを表すベクトル図形データからなる。
【0021】
建物および道路の配置を示す各階層では、上記地図画像平面上の建物および道路の位置および形状を表す、ドット単位のラスターデータからなる。なお、これらの階層も、図形の位置と形状を表すベクトル図形データにより構成することができる。
【0022】
文字列を示す階層では、文字コードと、その表示座標とを表すデータからなる。なお、文字データの表示時には、ベクトルフォントデータを用いることができる。
【0023】
各データベース41〜44の記憶領域は、階層L別に分割され、さらに、各階層Lにおいて表示領域E別に分割されている(図3参照)。ここで、表示領域Eは、1つの表示部で表示される1画面分の画像の領域(XB × YB)を表す。また、各階層Lと、各表示領域Eとには、識別情報が割り当てられている。このような記憶構造により、各表示制御装置31〜34は、階層Lと表示領域Eが決まると、対応する画像データを連続的かつ高速に、各データベース41〜44から読み出すことができる。各階層の画像は、表示の際、重ねて、または、階層別に表示される。
【0024】
一方、データベース6は、さらに、各階層Lおよび各表示領域Eの識別情報と、地図画像平面の座標を表す情報と、各表示領域Eの地図画像平面における位置関係を表す情報と、表示部11〜14の各表示画面の位置関係を表す情報とを記憶している。ここで、各表示領域Eの位置関係を表す情報は、各表示領域Eの識別情報に対応付けられている。表示管理装置5は、起動時、以上の情報を読み出し記憶する。そして、表示領域E(および階層L)の識別情報を指定して、表示の指示を行う。
【0025】
次に、表示管理装置5の処理について、図3を用いて説明する。
【0026】
図3において、地図画像平面は、各階層毎に、左上の座標を(0,0)、右下の座標を(X,Y)とする平面上で定義されている。このため、座標データ(x,y)は、0≦x≦X,0≦y≦Yの範囲の値をとることになる。また、地図画像は、上記の表示領域E(XB × YB)の単位で分割されている。なお、以下では、表示領域を[(左上端の座標),(右下端の座標)]で表す。
【0027】
表示管理装置5は、利用者が指定した位置の座標データ(x1,y1)を、データベース6で検索する機能と、検索した座標が中央側に位置するような2×2の表示領域E1〜E4を表示対象として選択する機能と、利用者の指定する表示領域E(および階層L)を表示対象として選択する機能と、表示領域を移動させる機能と、選択した表示領域E(および階層L)を各表示制御装置に個別に通知する機能と、階層別の表示を行わせるための機能等を有する。
【0028】
図3の例における表示領域の決定では、まず、座標データ(x1,y1)の位置を含む表示領域E2が特定される。座標データ(x1,y1)の位置が表示領域E2の左上側にあるため、次に、表示領域E2の左、上、左上にそれぞれ位置する表示領域E1,E3,E4が決定される。マルチスクリーン1には、これら表示領域E1〜E4により形成される表示領域[(xa,ya),(xb,yb)]が表示される。座標データ(x1,x2)の位置が表示領域E2の右上側にある場合には、表示領域E2と共に、表示領域E5,E4,E6が決定される。なお、利用者は、直接、座標データ(x1,x2)や表示領域Eを指定することもできる。
【0029】
表示領域の移動は、カーソルキー等により指定され、左右方向にはXBの単位、上下方向にはYBの単位でそれぞれ実施される。このため、全表示領域は、常に、4つの表示領域Eにより形成される。図3の例では、表示領域E1〜E4が選択されている状態で、例えば右方向の移動が指示されると、表示領域E2,E5,E4,E6が新たに決定される。これにより、マルチスクリーンには、表示領域[(xa+XB,ya),(xb+XB,yb)]の画像が表示される。
【0030】
次に、マルチスクリーン表示装置の動作例を、図4を用いて説明する。図4には、マルチスクリーン表示装置における処理の流れを示している。
【0031】
表示管理装置6は、利用者から、住所、地区名、ビル名、ガス弁の識別コード等、位置を特定可能な情報を指定されると、この情報をデータベース6で検索し、対応する座標データ(x1,y1)を読み出す(ステップS1)。そして、座標データ(x1,y1)の位置を含む表示領域Eを特定し、更に、その表示領域Eに隣接する3つの表示領域Eを、座標データ(x1,y1)の位置が中央にくるように決定する(ステップS2)。そして、決定した各表示領域Eの識別情報を、対応する表示制御装置31〜34に通知する(ステップS3)。図3の例では、表示領域E1の識別情報が表示制御装置31へ、表示領域E2の識別情報が表示制御装置32へ、表示領域E3の識別情報が表示制御装置33へ、表示領域E4の識別情報が表示制御装置4へ、それぞれ通知される。
【0032】
各表示制御装置31〜34は、表示管理装置5から通知された識別情報に対応する表示領域Eの画像データを、接続されたデータベース41〜44から階層毎に順次読み出す(ステップS4)。そして、読み出した画像データを、図形や文字を表す画素データに変換し、上書き等によりフレームメモリに格納する。これにより、フレームメモリには、各階層の画像を多重表示する画素データが記録される。また、各表示制御装置31〜34は、フレームメモリに格納したデータをビデオ信号に変換し、出力する(ステップS5)。
【0033】
出力された各ビデオ信号は、AVコントローラ2で処理された後、表示部11〜14に入力される。これにより、マルチスクリーン1には、上記4つの表示領域E1〜E4からなる表示領域[(xa,ya),(xb,yb)]の地図画像が表示される(ステップS6)。
【0034】
以上のように、本マルチスクリーン表示装置では、表示部11〜14の各表示画面毎に、個別に表示領域Eを決定する。そして、決定した各表示領域E毎に、個別に各表示制御部31〜34で画像データの読み出しと、ビデオ信号への変換を行い、それら各ビデオ信号を表示部11〜14で個別に表示させる。このため、画像の表示に要する時間は大幅に短縮される。
【0035】
利用者が上記の指定と共に、ある1〜3個の表示部を指定した場合、表示管理装置5は、指定された表示部に対応する表示制御装置についてのみ以上の処理を行う。そして、指定された表示部の表示のみが切り替えられる。また、利用者が、ある表示部と、ある表示領域Eを指定した場合には、該表示領域Eの画像を、該表示部に表示させる。この指定と共に階層Lの指定がなされた場合には、その階層Lの画像のみを表示させる。これにより、利用者は、任意の表示領域Eおよび階層Lの画像を、任意の表示部に個別に表示させることができる。
【0036】
次に、利用者が表示状態の変更を指示した場合の動作について、図4を参照して説明する。
【0037】
連続性を持つ表示領域E1〜E4の画像が表示されている状態で、利用者がカーソルキー等により、表示領域の移動を指示すると、表示管理装置5では、移動方向に対応して、表示領域Eを決定し直す(ステップS2)。以降、新たに決定した4つの表示領域Eを基に、上述のステップS2〜S6の処理が行われ、移動先の地図画像がマルチスクリーン1に表示される。ある1つの表示部の指定を伴い、移動の指示がなされた場合には、指定された表示部に表示される画像のみが、上記と同様にして移動される。
【0038】
従来の装置では、1回の画像の表示に要する時間が長いため、表示領域の移動を短時間に行うのは困難であった。これに対し、本マルチスクリーン表示装置では、画像の表示に要する時間を大幅に短縮したことにより、表示領域の移動もスムーズに実施することができる。
【0039】
利用者が、地図画像の階層別の表示を指定すると、表示管理装置5は、目的の位置を含む表示領域E2の識別情報と共に、1または複数の階層Lの識別情報を、各表示制御装置31〜34に通知する(ステップS3)。階層Lの決定は、メモリに予め格納しておいた初期設定のデータに従い行われる。ただし、利用者が階層を指示した場合は、その指示に従い決定する。各表示制御装置31〜34は、指定された表示領域Eおよび階層Lの画像データを読み出し、ビデオ信号に変換する。これにより、表示部11〜14の各表示画面には、同じ表示領域で、階層が互いに異なる画像が表示される。例えば、図2において、表示部11に階層L4およびL5の画像、表示部12に階層L1およびL3の画像、表示部13に階層L1およびL2の画像を、それぞれ表示させることができる。
【0040】
以上のように、本マルチスクリーン表示装置では、表示部11〜14により構成されるマルチスクリーン1に、多様な内容の画像を高速に表示することができる。
【0041】
なお、以上の実施形態では、表示部の表示画面を2×2で配置した例を示したが、配置する表示部の個数と、表示画面の配置パターンは任意に変更できる。ただし、表示制御装置とそのデータベースの組は、各表示部毎に1組設けるようにする。例えば、表示制御装置とデータベースを6組、表示部を6個それぞれ用意して、図5に示すマルチスクリーンを形成することができる。
【0042】
【発明の効果】
本発明によれば、複数のスクリーンを配置して構成したマルチスクリーンにおいて、記憶装置の記憶している画像データに基づく画像を高速に表示するマルチスクリーン表示装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るマルチスクリーン表示装置の構成を示すブロック図。
【図2】表示制御装置に接続されたデータベースの登録内容を示す説明図。
【図3】表示管理装置における表示領域の決定方法を説明するための説明図。
【図4】マルチスクリーン表示装置での処理の流れを示すフローチャート。
【図5】マルチスクリーンの他の例を示す説明図。
【符号の説明】
1…マルチスクリーン(表示画面)
11〜14・・・表示部
2…AVコントローラ
31〜34…表示制御装置
41〜44…データベース
5…表示管理装置
6…データベース

Claims (5)

  1. 複数のスクリーンを配置して構成したマルチスクリーンにおいて、スクリーン毎に個別に画像を表示するマルチスクリーン表示装置であって、
    マルチスクリーンを構成する、N個(Nは2以上の整数)のスクリーンと、
    各スクリーンに対応して設けられ、対応するスクリーンで表示させる画像を表す画像データを、該スクリーン上で表示される画像領域の単位で分割して記憶している、N個の画像記憶装置と、
    指定された条件に従って、各画像記憶装置毎の複数の画像領域の内、各スクリーンに表示させる画像領域を、各スクリーン毎に個別に決定する表示管理装置と、
    各スクリーンについて決定された画像領域の画像データを、各スクリーンに対応する画像記憶装置から個別に読み出し、対応する各スクリーンに該画像領域の画像を個別に表示させる、N個の表示制御装置とを有し、
    前記画像記憶装置は、少なくとも、同じ画像を表す画像データを、同じ画像領域の単位で共通に記憶している
    ことを特徴とするマルチスクリーン表示装置。
  2. 請求項1記載のマルチスクリーン表示装置であって、
    前記各画像記憶装置で共通となる画像の各画像領域の平面上での位置関係と、前記各スクリーン間の位置関係とを表すリンク情報を記憶する位置記憶装置を有し、
    前記表示管理装置は、位置記憶装置の記憶しているリンク情報を基に、各画像記憶装置間で共通となる画像が、各スクリーン間で連続性を保った状態で表示されるように、画像領域の決定を行う
    ことを特徴とするマルチスクリーン表示装置。
  3. 請求項2記載のマルチスクリーン表示装置であって、
    前記位置記憶装置には、さらに、前記各画像記憶装置で共通となる画像における各表示物を表す構成情報と、該表示物の該画像における位置を表す位置情報とが記録され、
    前記表示管理装置は、構成情報を表す情報の指定を受け、該構成情報に対応する位置情報を位置記憶装置で検索して、該位置情報の表す位置を含むように、画像領域の決定を行う
    ことを特徴とするマルチスクリーン表示装置。
  4. 請求項2記載のマルチスクリーン表示装置であって、
    前記複数のスクリーンは、前記各画像記憶装置で共通となる画像の各画像領域の並びに対応した、任意の位置に配置されてマルチスクリーンを構成することを特徴とするマルチスクリーン表示装置。
  5. 複数のスクリーンを配置して構成したマルチスクリーンにおいて、スクリーン毎に個別に画像を表示するマルチスクリーン表示装置であって、
    マルチスクリーンを構成する、N個(Nは2以上の整数)のスクリーンと、
    各スクリーンに対応して設けられ、対応するスクリーンで表示させる画像を表す画像データを、該スクリーン上で表示される画像領域の単位で分割し、かつ、複数の階層に分割して記憶している、N個の画像記憶装置と、
    指定された条件に従って、各画像記憶装置毎の複数の画像領域の内の、各スクリーンに表示させる画像領域と、該画像領域における階層とを、各スクリーン毎に個別に決定する表示管理装置と、
    各スクリーンについて決定された画像領域および階層の画像データを、各スクリーンに対応する画像記憶装置から個別に読み出し、対応する各スクリーンに該画像領域の画像を個別に表示させる、N個の表示制御装置とを有し、
    前記画像記憶装置は、少なくとも、同じ画像を表す画像データを、同じ画像領域および同じ階層の単位で共通に記憶している
    ことを特徴とするマルチスクリーン表示装置。
JP8799297A 1997-04-07 1997-04-07 マルチスクリーン表示装置 Expired - Fee Related JP3602291B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8799297A JP3602291B2 (ja) 1997-04-07 1997-04-07 マルチスクリーン表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8799297A JP3602291B2 (ja) 1997-04-07 1997-04-07 マルチスクリーン表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10283157A JPH10283157A (ja) 1998-10-23
JP3602291B2 true JP3602291B2 (ja) 2004-12-15

Family

ID=13930314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8799297A Expired - Fee Related JP3602291B2 (ja) 1997-04-07 1997-04-07 マルチスクリーン表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3602291B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100710301B1 (ko) 2005-01-14 2007-04-23 엘지전자 주식회사 멀티-스크린 시스템 및 그 구현방법
JP4863730B2 (ja) * 2006-02-24 2012-01-25 三菱プレシジョン株式会社 映像表示方法及び映像発生システム
WO2014174630A1 (ja) 2013-04-25 2014-10-30 Necディスプレイソリューションズ株式会社 マルチモニタ、マルチモニタの表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10283157A (ja) 1998-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6032157A (en) Retrieval method using image information
US5553211A (en) Overlapping graphic pattern display system
US7009619B2 (en) Map display device, map display system, map display method, and map display program product
JP3995114B2 (ja) スイッチ画像表示方法
JP3602291B2 (ja) マルチスクリーン表示装置
US5909216A (en) Data processing apparatus for image and related data display
JP2000035843A (ja) ハイパーテキスト表示装置及びシステム
JP2559553B2 (ja) 電子地図作成方法及びその作成装置
JPS58223863A (ja) 樹木構造図作成表示システム
JP2577397B2 (ja) 図形表示装置
JPH05181412A (ja) データベース化された地図情報における文字データの加工方法
JPH056400A (ja) 図面管理装置
JPH11174950A (ja) 情報処理装置及びその方法、コンピュータ可読メモリ
JPH01205273A (ja) 図面管理方法及び装置
JP3910684B2 (ja) 業務用図面表示装置及びプログラム記憶媒体
JP2559554B2 (ja) 電子地図作成装置
JPH09180089A (ja) ディジタル地図における道路速度データ変更方法
JP2823441B2 (ja) 図形描画装置
JPH04128886A (ja) 表示画像のスクロール方法および画像表示装置
JPH08287132A (ja) 図面情報管理装置
JPH04160479A (ja) 文字列表示位置設定方式
JP2839306B2 (ja) 会話型図形処理における属性設定方式
JPH06119429A (ja) 地図情報システムにおける地図表示方法
JPH08305733A (ja) 図面作成システム
JPH08106483A (ja) 固定構造物用cadの部品入力方法およびそのシステム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040922

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees