JPH06119429A - 地図情報システムにおける地図表示方法 - Google Patents

地図情報システムにおける地図表示方法

Info

Publication number
JPH06119429A
JPH06119429A JP4271315A JP27131592A JPH06119429A JP H06119429 A JPH06119429 A JP H06119429A JP 4271315 A JP4271315 A JP 4271315A JP 27131592 A JP27131592 A JP 27131592A JP H06119429 A JPH06119429 A JP H06119429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
skip
screen
displayed
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4271315A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2777510B2 (ja
Inventor
Harumi Maeda
晴美 前田
Hisashi Hatsuda
尚志 初田
Junko Kimura
純子 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4271315A priority Critical patent/JP2777510B2/ja
Publication of JPH06119429A publication Critical patent/JPH06119429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2777510B2 publication Critical patent/JP2777510B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】方位又は縮尺の異なる地図を画面に表示する方
法に関し、そのような地図を容易な入力によって連続的
に表示することを可能にし、広範囲の地域の地図検索を
容易化することを目的とする。 【構成】検索した地図情報に基づいて、少なくとも一部
の範囲の地図MAを画面HGにスクロール可能に表示す
るとともに、スキップ元として予め登録された地図上の
領域を越えてスクロールしたときに、当該スキップ元に
対応するスキップ先として登録された地図上の領域を含
む地図情報を検索し、スキップ元の地図MA1に代えて
検索したスキップ先SAの地図MA2を画面に表示す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、地図情報システムにお
いて、方位又は縮尺の異なる地図を画面に表示する方法
に関する。
【0002】近年におけるコンピュータの処理速度の向
上にともない、種々の産業分野においてイメージ情報の
データベース化が促進されている。例えば、消防活動又
は運輸事業などに用いられる地図情報システムにおいて
は、目標地点を中心とする住宅地図、又は目標地点に至
るまでの道路地図などを画面上に表示するために、地図
帳から入力された大量のイメージ情報のデータベース化
が進められている。
【0003】このような地図情報システムが有効に機能
するためには、地図の入力作業が容易であるとともに、
スクロール又はこれに準じた簡単な処理操作によって、
地図が広い範囲に渡って連続的に又は高速に画面に表示
されることが必要である。
【0004】
【従来の技術】一般に、地図情報システム(又は地図検
索システム)においては、地図帳を1ページ毎にイメー
ジスキャナで読み取り、読み取った1ページ毎の地図
(単位地図)を地図データとして記憶装置に格納する。
多数の地図データによって、地図情報データベースを構
築する。
【0005】地図情報の表示に当たっては、地図情報デ
ータベースから目的の地図データ又は目的の地図データ
を含んだファイルを検索し、検索された地図データを表
示用のメモリにロードし、表示用のメモリからデータを
読み出して画面に表示を行う。画面には地図データの一
部しか一時に表示できないので、スクロールによって、
1つ又は複数の単位地図に対応した地域の地図を連続的
に表示するようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来におい
ては、互いに方位及び縮尺の等しい単位地図の間につい
てのみ、スクロールによる連続的な表示が可能であり、
方位又は縮尺の互いに異なる単位地図については、スク
ロールにより連続的に表示することができなかった。
【0007】そのため、方位又は縮尺の互いに異なる単
位地図については、新たに地図検索の指示を行う必要が
あり、それらが画面に表示されるまでにはかなり長い時
間を要していた。したがって、消防活動などのように緊
急性を要する場合に支障を生じていた。
【0008】そこで、地図帳の中でページによって異な
る方位を統一するため、単位地図の入力に際して傾き角
をパラメータとして入力し、入力した傾き角に応じて、
各単位地図をその北が画面の上になるように回転させて
記憶装置に格納する方法が提案されている(特開平2−
304678号公報)。
【0009】しかし、この方法は、読み取られた単位地
図を回転させるためのデータ変換に比較的に長時間を要
する。そのため、読み取った地図データをそのまま格納
する方法に比べて地図の入力作業の迅速性が損なわれ
る。
【0010】一方、地図帳の中の縮尺の異なるページに
ついては、複写機を用いて地図を拡大又は縮小すること
により一定の縮尺の地図を作成し、同一の縮尺となった
地図を順次イメージスキャナで読み取らせる手法が用い
られている。しかしこの手法では、特に種々の縮尺の地
図が混在する場合に入力作業が甚だ面倒なものとなる。
【0011】このように、従来においては、方位又は縮
尺の異なる単位地図を連続的に表示することができず、
そのため地図の入力作業の容易化という点においても問
題があった。
【0012】本発明は、上述の問題に鑑み、方位または
縮尺の異なる地図を容易な入力によって連続的に表示す
ることを可能にし、広範囲の地域の地図検索を容易化す
ることを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る方
法は、上述の課題を解決するため、図1に示すように、
イメージデータとして格納された地図情報を検索してデ
ィスプレイ装置の画面HG上に地図MAを表示するため
の方法であって、検索した地図情報に基づいて、少なく
とも一部の範囲の地図MAを前記画面HGにスクロール
可能に表示するとともに、スキップ元SSとして予め登
録された地図上の領域を越えてスクロールしたときに、
当該スキップ元SSに対応するスキップ先SAとして登
録された地図上の領域を含む地図情報を検索し、前記ス
キップ元SSの地図MA1に代えて検索したスキップ先
SAの地図MA2を前記画面HGに表示する。
【0014】請求項2の発明に係る方法は、方位が同一
であり且つ縮尺が予め定められた一定倍率の関係にあっ
て直接的又は間接的に互いに連続する1つ又は複数の単
位地図の集合を1つのグループGPとし、前記各グルー
プGP内における地図情報に基づく地図MAを前記画面
HGにスクロール可能に表示するとともに、スキップ元
SSとして予め登録された地図上の領域を越えてスクロ
ールするときに、当該スキップ元SSに対応するスキッ
プ先SAとして登録された他のグループGPの地図上の
領域を含む地図情報を検索し、前記スキップ元SSの地
図MA1に代えて検索したスキップ先SAの地図MA2
を前記画面HGに表示する。
【0015】請求項3の発明に係る方法は、前記スキッ
プ元SS、前記スキップ先AS、及び前記スキップ元S
Sの地図MA1に代えて前記スキップ先ASの地図MA
2を画面HGに表示するスキップの発生条件であるスク
ロール方向SDが、相互に対応付けられて登録された隣
接テーブルTBが設けられ、前記隣接テーブルTBを参
照してスキップを行う。
【0016】請求項4の発明に係る方法は、前記グルー
プGPの境界部分が、前記スキップ元SS又はスキップ
先SAとして隣接テーブルTBに登録されており、スク
ロール方向SDに沿った地図データがない場合に、前記
隣接テーブルTBを参照してスキップを行う。
【0017】請求項5の発明に係る方法は、前記各グル
ープGPの属性情報として、方位を示す方位情報IDR
及び当該グループGPにおける標準縮尺SCを示す標準
縮尺情報ISCを登録しておき、表示されている地図M
Aが属するグループGPの前記方位情報IDR及び前記
標準縮尺情報ISCに基づいて、方位DP及びスケール
SPを付加情報として前記画面HGに表示する。
【0018】
【作用】画面HGには、地図MAがスクロール可能に表
示される。スキップ元SSを越えてスクロールしたとき
には、隣接テーブルTBが参照され、スクロール方向D
Rなどのスキップ条件が合えば、スキップ元SSに対応
するスキップ先SAの地図MAが表示される。
【0019】スキップ元SS又はスキップ先SAとして
は、互いに異なるグループGP又は同一のグループGP
にそれぞれ含まれる地図MAが登録される。方位DP又
はスケールSPを表示させる旨の指示を行うことによっ
て、スキップの前後において方位DP及びスケールSP
が地図MAとともに画面HGに表示される。
【0020】
【実施例】図1は本発明に係る表示方法を説明するため
の図、図2は隣接テーブルTB1を示す図、図3はスク
ロール方向と数値との対応関係を示す図である。なお、
図1(a)は2つのグループGP1,GP2の配置関係
を示す図、図1(b)(c)はスキップの前後において
画面HGに表示された地図MAの状態を示す図である。
【0021】図1(a)において、地図情報システム1
の記憶装置には、2つのグループGP1,GP2の地図
データが格納されている。以下において、2つのグルー
プGP1,2を単に「グループGP」と表示することが
ある。
【0022】地図データは、例えば市販の地図帳に基づ
いて作成され、地図帳の単位地図毎(1ぺージ毎)に読
み込まれて格納される。その際に、操作者は、各ページ
について、当該地図帳内の各グループGP1,GP2に
対して与えられた地図配置座標AB1,AB2上におけ
る各ページの位置を入力して登録する。
【0023】グループGP1,GP2は、それぞれ、地
図帳に印刷された地図の方位が互いに同一であり、且つ
縮尺が互いに予め定められた一定倍率の関係にあり、し
かも地図上の位置が直接的または間接的に互いに連続し
ている複数の単位地図によって構成されている。
【0024】また、各グループGPの位置は、全体の地
図データを管理する座標面AA内におけるそれぞれのグ
ループGPの地図配置座標AB1,2の各原点位置座標
PB1,2によって定められる。
【0025】図1(a)の例では、16個の単位地図の
集合がグループGP1として登録され、6個の単位地図
の集合がグループGP2として登録されている。グルー
プGP1の地図配置座標AB1は、座標面AAに対して
傾いており、グループGP2の地図配置座標AB2は、
座標面AAと方向が一致している。つまり、グループG
P1とグループGP2とは方位(地図の傾き)が互いに
異なる。また、グループGP1とグループGP2とは縮
尺も互いに異なっており、且つ互いに重ならない配置関
係にある。
【0026】各グループGP内においては、画面HG上
での通常の連続的なスクロールが可能である。また、異
なるグループGP1,2の間においてスクロールしよう
とした場合に、後述する隣接テーブルTB1に登録され
たスキップの発生条件(スキップ条件)を満たせば、現
に表示されているスキップ元の地図MAが画面HGから
消去され、それに代えて、当該スキップ元に対応するス
キップ先として登録された他のグループGPの地図MA
が表示される。
【0027】図2において、隣接テーブルTB1には、
スキップ元SS、スキップ先AS、及びスキップ元SS
からスキップ先ASへのスキップの発生条件となるスク
ロールの方向SDが、相互に対応付けられて予め登録さ
れている。
【0028】通常、スキップ元SS又はスキップ先AS
として、グループGPの端部(境界部分)が選ばれる。
図2に示す隣接テーブルTB1には、グループGP1に
属する単位地図の1つである地図MA1がスキップ元S
Sとして登録され、グループGP2に属する単位地図の
1つである地図MA2がスキップ先ASとして登録され
ている。
【0029】また、隣接テーブルTB1において、方向
SDとして登録された数値は、図3に示すように、テン
キーの「5」の位置からそれぞれの数値のキーに向かう
方向を示している。例えば、方向「6」は右方向であ
る。
【0030】次に、スキップが行われるときの動作につ
いて説明する。図1(b)において、画面HGには、グ
ループGP1に属する地図MAが表示された状態で右方
向にスクロールされ、現時点ではグループGP1の右端
の境界部分に位置する地図MA1が画面HGの中央部に
表示されている。画面HGの左半分は、地図データがな
いため空白が表示されている。
【0031】この状態において、操作者がさらに右方向
へのスクロール操作を行ったとする。しかし、地図MA
1よりも右方向には地図データがないので、画面HG上
での実際のスクロールは行われない。
【0032】このときに、隣接テーブルTB1が参照さ
れ、スクロール中の地図「MA1」、及びスクロール方
向である「右方向」が、図2の隣接テーブルTB1にス
キップ元又は方向SDとしてそれぞれ登録されており、
スキップの発生条件を満たすので、対応するスキップ先
ASである地図MA2にスキップし、地図MA2が画面
HGに表示される。
【0033】つまり、図1(c)に示すように、スキッ
プ後の画面HGには、グループGP2の左端の境界部分
に位置する地図MA2が画面HGの中央部に表示され、
画面HGの左半分は地図データがないため空白が表示さ
れる。
【0034】このように、上述の表示方法によると、地
図MA1をさらに右方向にスクロールさせた場合に、画
面HG上では地図MA1に代えてその右側に地図MA2
が表示される。つまり、スクロール操作によって、グル
ープGPの異なる2つの地図MA1,MA2を疑似的に
スクロールさせ、これらを画面HG上に連続的に表示さ
せることができる。
【0035】したがって、スキップさせたい領域を隣接
テーブルTB1に登録しておくことによって、任意のグ
ループGP間又は任意の地図MA間においてスキップを
行い、それらを画面HG上に連続的に表示させることが
できる。
【0036】しかも、地図データの入力に当たって、複
写機による縮小又は拡大などを行う必要がなく、地図帳
の各ページをそのまま入力すればよいので、入力作業が
容易である。
【0037】次に、他の実施例によって本発明をさらに
詳しく説明する。図4は本発明に係る地図情報システム
1の構成を示すブロック図である。地図情報システム1
は、処理装置11、イメージスキャナ12、ディスプレ
イ装置13、磁気ディスク装置14、キーボード15、
マウス16などから構成されている。
【0038】イメージスキャナ12は、地図帳の単位地
図毎に得られたイメージ情報(地図データ)を処理装置
11に入力する。その際の読み取り領域のサイズ及び読
み取り密度は、同一グループ内では同じである。したが
って、同一グループ内の各ページの地図データの縦横の
ドット数は同じである。
【0039】ディスプレイ装置13の画面HGには、指
定した位置の地図MAが表示される。表示された地図M
Aは、マウス16などの操作によってスクロール可能で
ある。
【0040】磁気ディスク装置14には、複数の地図デ
ータファイル25及び隣接テーブルTB2などが格納さ
れている。地図データファイル25には、地図情報とし
て地図データ及びその位置情報が格納されている。
【0041】処理装置11内のメモリ22には、地図デ
ータファイル25内のデータをロードしてイメージ展開
するためのビットマップ形式の画像領域VMが設けられ
ている。
【0042】ここで、地図データファイル25に格納さ
れた地図データ及び位置情報について説明する。図5は
地図データの各ページの配置状態の一例を示す図、図6
は地図データの1ページの区画状態を示す図、図7は隣
接テーブルTB2を示す図である。
【0043】地図データの元となる地図帳は、地図帳種
別番号及び種別内分冊コードによって特定される。地図
帳種別番号は、予め決められた番号の中から選択されて
設定される。設定された番号に対応して、「住宅地図」
「山林地図」「道路地図」などの地図帳種別名が、必要
に応じて付与される。
【0044】また、上述の地図帳内で作成される各グル
ープGPに対して、それぞれ1つの標準縮尺SC及び方
位が設定され、それぞれを示す方位情報IDR及び標準
縮尺情報ISCが当該グループGPの属性情報として登
録される。
【0045】標準縮尺SCとして、通常、グループ内で
最も頻度の高い縮尺が採用される。この標準縮尺SCに
対して、一定倍率、例えば「0.5」「1.0」「1.
5」「2.0」「2.5」「3.0」の倍率の関係にあ
る地図データが、同一のグループGPとなる資格を有す
る。
【0046】また、方位(地図の傾き)は、各グループ
GPの地図配置座標ABの上方向(−y方向)を基準と
して、この基準方向と地図上の北方向とのなす角度を時
計回りに計測して得られた値である。
【0047】したがって、方位の相違する単位地図、縮
尺が一定倍率の関係にない単位地図、又はグループ内の
いずれの単位地図とも連続しない(隣接しない)単位地
図は、別個のグループGPに属することとなる。なお、
各グループGPにはグループ番号が付与される。
【0048】さて、図5において、ページ5、6、7…
の地図データは、同一のグループGP3に登録されてい
る。グループGP3内において、各ページは、地図配置
座標AB3であるxy座標平面上に配置され、各ページ
の位置はそれぞれの左上端のxy座標で示され、それぞ
れのxy座標に基づく地図番号で管理される。例えば、
ページ5、ページ11のxy座標は、それぞれ(1,
0)又は(9,2)であるので、それぞれのページは、
地図番号「1ー0」又は「9ー2」により管理される。
したがって、各ページの地図データは、グループ番号及
び地図番号によって特定される。
【0049】このように各ページの地図データが登録さ
れるまでの手順は次のとおりである。すなわち、地図帳
種別番号、地図帳種別名、グループ番号、標準縮尺S
C、方位などを設定した後で、図示しない地図配置画面
において、入力しようとする各ページ毎に、グループ番
号、ページ、縮尺(標準縮尺SCに対する倍率)を入力
し、図5に示す地図配置座標AB上における座標位置を
カーソルで指定する。そうすると、指定した座標位置
に、入力した縮尺に応じた大きさの太線の矩形枠が表示
される。これを繰り返すことによって、複数の単位地図
が例えば図5に示すように配置される。
【0050】全部のページについての配置が終わると、
図示しない地図入力画面において、地図帳種別番号、ペ
ージ、読み取り密度を入力し、該当するページをイメー
ジスキャナ12にセットして入力(読み取り)を指示す
ると、地図が読み取られて入力される。
【0051】なお、図5において、標準縮尺SCのペー
ジ(例えばページ6、7など)は、縦横共に「2」の大
きさの矩形となり、標準縮尺SCに対して「2.0」の
倍率の関係にあるページ(例えばページ5)は、縦横共
に「4」の大きさの矩形となる。
【0052】図6において、各ページはマトリクス状に
区画されている。区画されたそれぞれの領域がインデッ
クス領域EIDである。インデックス領域EIDは、横
方向にA、B、C…、縦方向に1、2、3…の符号を用
いたページ内インデックスにより示される。例えば、図
に斜線で示す第D列第2行のインデックス領域EID1
は、ページ内インデックス「Dー2」によって示され
る。なお、縦及び横方向の区画数、及びページ内インデ
ックスに用いられる符号の種類は、通常、地図帳に実際
に記入されたインデックスに対応して決定される。
【0053】したがって、地図上の特定の位置(領域)
は、地図帳種別番号(種別)、種別内分冊コード
(冊)、ページ、及びページ内インデックス(インデッ
クス)によって示される。
【0054】また、図7に示す隣接テーブルTB2にお
いて、スキップ元SS及びスキップ先ASは、地図帳種
別番号(種別)、種別内分冊コード(冊)、ページ、及
びページ内インデックス(インデックス)によって特定
される。
【0055】次に、地図情報システム1における地図の
表示処理動作をフローチャートに基づいて説明する。図
8は、表示及びスクロール処理のメインフローチャート
である。
【0056】まず、操作者が地図検索の指示を行うと
(ステップ#11でイエス)、地図情報システム1は、
地図データファイル25から指定された地図データを読
み出し、メモリ22にイメージ展開した後、所定の領域
の地図MAを画面HGに表示し(ステップ#12)、補
助画面処理を行う(ステップ#13)。
【0057】スクロールが行われると(ステップ#14
でイエス)、スクロールの方向に連続して地図データが
登録されているか否かを判断し(ステップ#15)、地
図データが登録されている場合は(ステップ#15でイ
エス)、その地図データを読み出して通常のスクロール
の表示を行う(ステップ#16)。
【0058】地図データが登録されていない場合は(ス
テップ#15でノー)、グループGPにおける境界部分
を表示しているときであり、隣接テーブルTB2を参照
し(ステップ#17)、当該スクロールが隣接テーブル
TB2に登録されたスキップ条件を満たすか否かを判断
する(ステップ#18)。
【0059】スキップ条件を満たす場合は(ステップ#
18でイエス)、スキップ先の領域を含む地図データを
読み出し、画面HGに表示する(ステップ#19)。ス
キップ条件が満たされない場合は(ステップ#18でノ
ー)、「地図データなし」の表示を行い、スクロールを
行わない(ステップ#20)。
【0060】次に、補助画面処理の動作をフローチャー
ト及び補助メニュー画面を参照して説明する。図9は補
助画面処理のフローチャート、図10は種々の補助メニ
ュー画面を表示した状態を示す図である。なお、図10
(a)は補助メニュー初期画面を示す図、図10(b)
は方位パネルDRPを表示した状態を示す図、図10
(c)はスケールパネルSCPを表示した状態を示す図
である。
【0061】画面HGに地図MAが表示されている状態
で、操作者がカーソルで補助メニューを選択し(ステッ
プ#101でイエス)、方位表示を選択すると(ステッ
プ#102でイエス)〔図10(a)〕、地図情報シス
テム1は、表示されている地図MAが属するグループG
Pの方位情報IDRを読み出し、読み出した方位情報I
DRに基づいて方位パネルDRPを表示する(ステップ
#103)〔図10(b)〕。
【0062】さらに、ステップ#104で、操作者がス
ケール表示を選択すると、地図情報システム1は、表示
されている地図MAが属するグループの標準縮尺情報I
SCを読み出し、読み出した標準縮尺情報ISCに基づ
いてスケールパネルSCPを表示する〔図10
(c)〕。
【0063】方位表示及びスケール表示の両方を選択し
た場合には、方位パネルDRP及びスケールパネルSC
Pの両方が同時に表示される。方位又は縮尺の異なるグ
ループGPへのスキップが行われると、画面HGに表示
されている地図MAの方位又は縮尺が変化するが、操作
者は、方位パネルDRPとスケールパネルSCPを画面
HGに表示させることにより、画面HGに表示されてい
る地図MAの方位と縮尺をいつでも容易に知ることがで
きる。
【0064】上述の実施例においては、スクロールによ
ってグループGPの境界部分に達したときに隣接テーブ
ルTBを参照し、隣接テーブルTBの登録内容に基づい
てスキップを行うようにしたが、スクロールを行うとき
は常に隣接テーブルTBを参照し、隣接テーブルTBに
登録があればスキップするようにしてもよい。つまりそ
の場合には、グループGPの境界部分でなくても、隣接
テーブルTBのスキップ条件を満たせば優先してスキッ
プが行われることとなる。
【0065】また、互いに異なるグループGPの間にお
いてスキップが行われるように説明したが、スキップ元
SS及びスキップ先SAをグループGPの異同に関係な
く登録しておくことによって、同一のグループGP内に
おいてもスキップさせることができる。他に種々のスキ
ップ条件を設けてもよい。隣接テーブルTBをメモリ2
2内に設けてもよい。
【0066】上述の実施例において、グループGPが互
いに重なって配置されていてもよい。各グループGPの
原点位置座標PB、各ページのグループGP内における
位置座標、各ページ内におけるインデックス領域EID
の位置などは、種々の表現方法又はデータによって特定
することが可能であり、また、画面HG上のカーソルな
どによって指定された座標位置などとの間において、種
々の座標変換によって位置の対応付けを行うことができ
る。その他、メモリ22、画像領域VM、及び隣接テー
ブルTBの構成又は配置位置、ファイルの形式、フロー
チャートの内容又は順序、地図情報システム1の構成な
どは、本発明の主旨に沿って上述した以外に種々変更す
ることができる。
【0067】
【発明の効果】本発明によると、方位または縮尺の異な
る地図を容易な入力によって連続的に表示することが可
能となり、広範囲の地域の地図検索の容易化を図ること
ができる。
【0068】請求項3の発明によると、隣接テーブルT
Bにスキップ元SS及びスキップ先SAなどを登録して
おくことによって、任意のグループGP間又は任意の地
図MA間においてスキップさせることができる。
【0069】請求項5の発明によると、スキップして別
の地図MAが画面HGに表示された場合であっても、そ
れらの方位及び縮尺を知ることができ、縮尺又は方位の
異なることによる操作者の認識の混乱を防止することが
でき、円滑な地図検索作業を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る表示方法を説明するための図であ
る。
【図2】隣接テーブルを示す図である。
【図3】スクロール方向と数値との対応関係を示す図で
ある。
【図4】本発明に係る地図情報システムの構成を示すブ
ロック図である。
【図5】地図データの各ページの配置状態の一例を示す
図である。
【図6】地図データの1ページの区画状態を示す図であ
る。
【図7】隣接テーブルを示す図である。
【図8】表示及びスクロール処理のメインフローチャー
トである。
【図9】補助画面処理のフローチャートである。
【図10】種々の補助メニュー画面を表示した状態を示
す図である。
【符号の説明】
1 地図情報システム MA 地図 GP グループ SS スキップ元 SA スキップ先 SD 方向(スクロール方向) TB 隣接テーブル HG 画面 SC 標準縮尺 ISC 標準縮尺情報 IDR 方位情報 SCP スケールパネル DRP 方位パネル

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】イメージデータとして格納された地図情報
    を検索してディスプレイ装置の画面(HG)上に地図
    (MA)を表示するための方法であって、 検索した地図情報に基づいて、少なくとも一部の範囲の
    地図(MA)を前記画面(HG)にスクロール可能に表
    示するとともに、 スキップ元(SS)として予め登録された地図上の領域
    を越えてスクロールしたときに、当該スキップ元(S
    S)に対応するスキップ先(SA)として登録された地
    図上の領域を含む地図情報を検索し、 前記スキップ元(SS)の地図(MA1)に代えて検索
    したスキップ先(SA)の地図(MA2)を前記画面
    (HG)に表示することを特徴とする地図情報システム
    における地図表示方法。
  2. 【請求項2】イメージデータとして格納された地図情報
    を検索してディスプレイ装置の画面(HG)上に地図
    (MA)を表示するための方法であって、 方位が同一であり且つ縮尺が予め定められた一定倍率の
    関係にあって直接的又は間接的に互いに連続する1つ又
    は複数の単位地図の集合を1つのグループ(GP)と
    し、 前記各グループ(GP)内における地図情報に基づく地
    図(MA)を前記画面(HG)にスクロール可能に表示
    するとともに、 スキップ元(SS)として予め登録された地図上の領域
    を越えてスクロールするときに、当該スキップ元(S
    S)に対応するスキップ先(SA)として登録された他
    のグループ(GP)の地図上の領域を含む地図情報を検
    索し、 前記スキップ元(SS)の地図(MA1)に代えて検索
    したスキップ先(SA)の地図(MA2)を前記画面
    (HG)に表示することを特徴とする地図情報システム
    における地図表示方法。
  3. 【請求項3】請求項2記載の地図表示方法において、 前記スキップ元(SS)、前記スキップ先(AS)、及
    び前記スキップ元(SS)の地図(MA1)に代えて前
    記スキップ先(AS)の地図(MA2)を画面(HG)
    に表示するスキップの発生条件であるスクロール方向
    (SD)が、相互に対応付けられて登録された隣接テー
    ブル(TB)が設けられ、 前記隣接テーブル(TB)を参照してスキップを行うこ
    とを特徴とする地図情報システムにおける地図表示方
    法。
  4. 【請求項4】請求項3記載の地図表示方法において、 前記グループ(GP)の境界部分が、前記スキップ元
    (SS)又はスキップ先(SA)として隣接テーブル
    (TB)に登録されており、 スクロール方向(SD)に沿った地図データがない場合
    に、前記隣接テーブル(TB)を参照してスキップを行
    うことを特徴とする地図情報システムにおける地図表示
    方法。
  5. 【請求項5】請求項2乃至請求項4記載の地図表示方法
    であって、 前記各グループ(GP)の属性情報として、方位を示す
    方位情報(IDR)及び当該グループ(GP)における
    標準縮尺(SC)を示す標準縮尺情報(ISC)を登録
    しておき、 表示されている地図(MA)が属するグループ(GP)
    の前記方位情報(IDR)及び前記標準縮尺情報(IS
    C)に基づいて、方位(DP)及びスケール(SP)を
    付加情報として前記画面(HG)に表示することを特徴
    とする地図情報システムにおける地図表示方法。
JP4271315A 1992-10-09 1992-10-09 地図情報システムにおける地図表示方法 Expired - Fee Related JP2777510B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4271315A JP2777510B2 (ja) 1992-10-09 1992-10-09 地図情報システムにおける地図表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4271315A JP2777510B2 (ja) 1992-10-09 1992-10-09 地図情報システムにおける地図表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06119429A true JPH06119429A (ja) 1994-04-28
JP2777510B2 JP2777510B2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=17498343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4271315A Expired - Fee Related JP2777510B2 (ja) 1992-10-09 1992-10-09 地図情報システムにおける地図表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2777510B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07319915A (ja) * 1994-05-30 1995-12-08 Hitachi Ltd 地図処理方法及びその装置
JP2001202008A (ja) * 2000-01-20 2001-07-27 Fujitsu General Ltd 地図表示装置
JP2009193083A (ja) * 2009-06-01 2009-08-27 Sony Corp 地図表示装置及び地図表示方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04141780A (ja) * 1990-10-02 1992-05-15 Hitachi Ltd 図形情報管理方法およびシステム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04141780A (ja) * 1990-10-02 1992-05-15 Hitachi Ltd 図形情報管理方法およびシステム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07319915A (ja) * 1994-05-30 1995-12-08 Hitachi Ltd 地図処理方法及びその装置
JP2001202008A (ja) * 2000-01-20 2001-07-27 Fujitsu General Ltd 地図表示装置
JP4691751B2 (ja) * 2000-01-20 2011-06-01 株式会社富士通ゼネラル 地図表示装置
JP2009193083A (ja) * 2009-06-01 2009-08-27 Sony Corp 地図表示装置及び地図表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2777510B2 (ja) 1998-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5891492A (ja) 画像表示装置の制御方式
US4835735A (en) Card image data processing system
JPH10154174A (ja) 文字列自動編集システム
JP2777510B2 (ja) 地図情報システムにおける地図表示方法
JPH05181915A (ja) 地図検索システム
JPH0322014A (ja) メニュー選択方法
JP2785941B2 (ja) ウインドウ情報分割・統合処理方式
JPH06243172A (ja) 電子ファイル装置
JP2845897B2 (ja) 文書検索・表示方法および装置
JP2827666B2 (ja) 情報処理装置及び方法
JPH1173288A (ja) 表示装置、表示制御方法及び記録媒体
JP3248160B2 (ja) 図面管理装置
JP3444620B2 (ja) ファイリングシステム装置
JPH06117869A (ja) 地図情報システムにおける付加情報の表示方法
JPS6249528A (ja) ヘルプガイド方式
JP2774668B2 (ja) ドキュメント管理装置
JP4015797B2 (ja) データ処理システム
JP3446045B2 (ja) 一部改訂施設図作成方式および一部改訂施設図作成方法
JPH0736437A (ja) 画像データ処理装置
JP3209022B2 (ja) 文字画像割付装置
JP3021591B2 (ja) カタログレイアウト装置
JP2546492B2 (ja) インターフェース更新方式
JPH11224323A (ja) 複数図面表示方法及びその表示方法を用いたデータ登録方法
JPH10333554A (ja) 地図情報表示システム及び地図情報表示方法
JPH1055368A (ja) 情報検索方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980421

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080501

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090501

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090501

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100501

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100501

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110501

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees