JP3594392B2 - 遮光膜形成用感光性樹脂組成物、これを用いたブラックマトリックス及びその製造方法 - Google Patents

遮光膜形成用感光性樹脂組成物、これを用いたブラックマトリックス及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3594392B2
JP3594392B2 JP34561395A JP34561395A JP3594392B2 JP 3594392 B2 JP3594392 B2 JP 3594392B2 JP 34561395 A JP34561395 A JP 34561395A JP 34561395 A JP34561395 A JP 34561395A JP 3594392 B2 JP3594392 B2 JP 3594392B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
oxide
photosensitive resin
forming
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34561395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09160243A (ja
Inventor
喜代司 内河
勝 信太
博司 駒野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd filed Critical Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Priority to JP34561395A priority Critical patent/JP3594392B2/ja
Priority to US08/759,716 priority patent/US5714286A/en
Publication of JPH09160243A publication Critical patent/JPH09160243A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3594392B2 publication Critical patent/JP3594392B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/20Manufacture of screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored; Applying coatings to the vessel
    • H01J9/205Applying optical coatings or shielding coatings to the vessel of flat panel displays, e.g. applying filter layers, electromagnetic interference shielding layers, anti-reflection coatings or anti-glare coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0047Photosensitive materials characterised by additives for obtaining a metallic or ceramic pattern, e.g. by firing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J2211/44Optical arrangements or shielding arrangements, e.g. filters or lenses
    • H01J2211/444Means for improving contrast or colour purity, e.g. black matrix or light shielding means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、新規な遮光膜形成用感光性樹脂組成物、該組成物で形成したブラックマトリックス、及びその製造方法、さらに詳しくはプラズマディスプレイ等のブラックマトリックスの形成に好適な、耐熱性及び電気絶縁性が高く、しかも遮光性に優れたブラックマトリックスを形成できる遮光膜形成用感光性樹脂組成物、該遮光膜形成用感光性樹脂組成物を用いて形成したブラックマトリックス、及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来技術】
従来より、CRTディスプレイや液晶パネル等の表示体の製造において、画像のコントラストを強調するためブラックマトリックスが形成されているが、その形成にカーボンブラックを含有する遮光膜形成用感光性樹脂組成物が用いられてきた。
ところが、近年、ディスプレイとしてプラズマディスプレイ(以下「PDP」という)がCRTディスプレイと同程度の発光輝度を有する表示体が得られる上に、構造が比較的簡単で大型化が可能であるとともに装置もコンパクトにできることから注目を集め、そのPDPのブラックマトリックスの形成に上記CRTディスプレイや液晶パネル等のブラックマトリックスの形成に使用されている遮光膜形成用感光性樹脂組成物の使用が期待された。しかしPDPの製造においては350〜750℃の焼成工程があり、この工程で前記遮光膜形成用感光性樹脂組成物中に含有するカーボンブラックが分解し、満足できるブラックマトリックスの形成が困難であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、上記欠点を解決するするため、カーボンブラックの代わりにチタンブラックなどの耐熱性を有する無機顔料を含有する遮光膜形成用感光性樹脂組成物が提案されたが、チタンブラックを含有する遮光膜形成用感光性樹脂組成物はカーボンブラックを主体とした遮光膜形成用感光性樹脂組成物に比べ形成されるブラックマトリックスの遮光性が低く、無彩色の満足するブラックマトリックスの形成ができなかった。
【0004】
こうした現状に鑑み、本発明者等は鋭意研究した結果、特定の金属酸化物からなる遮光性材料を感光性樹脂組成物に含有させることで、高い耐熱性を有するとともに、遮光性に優れ、しかも電流のリークのないブラックマトリックスが形成できることを見い出し、本発明を完成したものである。すなわち
【0005】
本発明は、耐熱性が高く、遮光性に優れたブラックマトリックスを形成する遮光膜形成用感光性樹脂組成物を提供することを目的とする。
【0006】
また、本発明は、耐熱性が高く、遮光性が優れるとともに、電流リークのないブラックマトリックスを提供することを目的とする。
【0007】
さらに、本発明は、上記ブラックマトリックスの製造方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成する本発明は、光重合性化合物、光重合開始剤、有機溶剤及び銅の酸化物と鉄、マンガン、クロム、コバルト、ニッケルからなる群から選ばれる少なくとも1種の金属の酸化物とからなる遮光性材料を含有する遮光膜形成用感光性樹脂組成物であって、前記有機溶剤が3−メトキシブチルアセテートで、その配合量が光重合性化合物、光重合開始剤及び銅の酸化物と、鉄、マンガン、クロム、コバルト、ニッケルからなる群から選ばれる少なくとも1種の金属の酸化物とからなる遮光性材料の合計100重量部に対して50〜500重量部の範囲にあり、前記遮光性材料中の銅の酸化物と、鉄、マンガン、クロム、コバルト、ニッケルからなる群から選ばれる少なくとも1種のの酸化物との配合重量比が1:20〜10:1であることを特徴とする遮光膜形成用感光性樹脂組成物、該組成物を用いて形成したブラックマトリックス、及びその製造方法に係る。
【0009】
上記本発明の遮光膜形成用感光性樹脂組成物の成分である光重合性化合物としては、エチレン性二重結合を有する光重合性化合物が好ましく、具体的には、アクリル酸、メタクリル酸、フマル酸、マレイン酸、フマル酸モノメチル、フマル酸モノエチル、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、エチレングリコールモノメチルエーテルアクリレート、エチレングリコールモノメチルエーテルメタクリレート、エチレングリコールモノエチルエーテルアクリレート、エチレングリコールモノエチルエーテルメタクリレート、グリセロールアクリレート、グリセロールメタクリレート、アクリル酸アミド、メタクリル酸アミド、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、メチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルアクリレート、エチルメタクリレート、イソブチルアクリレート、イソブチルメタクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、ベンジルアクリレート、ベンジルメタクリレート、エチレングリコールジアクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート、トリエチレングリコールジメタクリレート、テトラエチレングリコールジアクリレート、テトラエチレングリコールジメタクリレート、ブチレングリコールジメタクリレート、プロピレングリコールジアクリレート、プロピレングリコールジメタクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、テトラメチロールプロパンテトラアクリレート、テトラメチロールプロパンテトラメタクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリトールトリメタクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ペンタエリスリトールテトラメタクリレート、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート、ジペンタエリスリトールペンタメタクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサメタクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジメタクリレート、カルドエポキシジアクリレート等のモノマー、オリゴマー類;多価アルコール類と1塩基酸または多塩基酸を縮合して得られるポリエステルプレポリマーに(メタ)アクリル酸を反応して得られるポリエステル(メタ)アクリレート、ポリオール基と2個のイソシアネート基を持つ化合物を反応させた後、(メタ)アクリル酸を反応して得られるポリウレタン(メタ)アクリレート;ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、フェノールまたはクレゾールノボラック型エポキシ樹脂、レゾール型エポキシ樹脂、トリフェノールメタン型エポキシ樹脂、ポリカルボン酸ポリグリシジルエステル、ポリオールポリグリシジルエステル、脂肪族または脂環式エポキシ樹脂、アミンエポキシ樹脂、ジヒドロキシベンゼン型エポキシ樹脂などのエポキシ樹脂と(メタ)アクリル酸を反応して得られるエポキシ(メタ)アクリレート樹脂などが挙げられる。さらに前記エポキシ(メタ)アクリレート樹脂に多塩基酸無水物を反応させた樹脂も好適に使用できる。
【0010】
上記光重合性化合物は、該化合物と光重合開始剤の合計100重量部に対し60〜99.9重量部の範囲で含有される。含有量が60重量部未満では十分な耐熱性、耐薬品性が期待できず、また99.9重量部を超えると塗膜形成能が劣り、光硬化不良を起こすことがある。
【0011】
また、光重合開始剤としては、具体的に1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オン、2−メチル−1−〔4−(メチルチオ)フェニル〕−2−モルフォリノプロパン−1−オン、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルフォリノフェニル)−ブタン−1−オン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド、1−〔4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル〕−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1−オン、2,4−ジエチルチオキサントン、2−クロロチオキントン、2,4−ジメチルチオキサントン、3,3−ジメチル−4−メトキシベンゾフェノン、ベンゾフェノン、1−クロロ−4−プロポキシチオキサントン、1−(4−イソプロピルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン、1−(4−ドデシルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン、4−ベンゾイル−4’−メチルジメチルスルフィド、4−ジメチルアミノ安息香酸、4−ジメチルアミノ安息香酸メチル、4−ジメチルアミノ安息香酸エチル、4−ジメチルアミノ安息香酸ブチル、4−ジメチルアミノ安息香酸−2−エチルヘキシル、4−ジメチルアミノ安息香酸−2−イソアミル、2,2−ジエトキシアセトフェノン、ベンジルジメチルケタール、ベンジル−β−メトキシエチルアセタール、1−フェニル−1,2−プロパンジオン−2−(o−エトキシカルボニル)オキシム、o−ベンゾイル安息香酸メチル、ビス(4−ジメチルアミノフェニル)ケトン、4,4’−ビスジエチルアミノベンゾフェノン、4,4’−ジクロロベンゾフェノン、ベンジル、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾイン−n−ブチルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、ベンゾインブチルエーテル、p−ジメチルアミノアセトフェノン、p−tert−ブチルトリクロロアセトフェノン、p−tert−ブチルジクロロアセトフェノン、チオキサントン、2−メチルチオキサントン、2−イソプロピルチオキサントン、ジベンゾスベロン、α,α−ジクロロ−4−フェノキシアセトフェノン、ペンチル−4−ジメチルアミノベンゾエート、9−フェニルアクリジン、1,7−ビス−(9−アクリジニル)ヘプタン、1,5−ビス−(9−アクリジニル)ペンタン、1,3−ビス−(9−アクリジニル)プロパン、2,4−ビス−トリクロロメチル−6−(3−ブロモ−4−メトキシ)フェニル−s−トリアジン、2,4−ビス−トリクロロメチル−6−(2−ブロモ−4−メトキシ)フェニル−s−トリアジン、2,4−ビス−トリクロロメチル−6−(3−ブロモ−4−メトキシ)スチリルフェニル−s−トリアジン、2,4−ビス−トリクロロメチル−6−(2−ブロモ−4−メトキシ)スチリルフェニル−s−トリアジンなどを挙げられる。
【0012】
上記光重合開始剤は、光重合性化合物及び光重合開始剤の合計100重量部中0.1〜40重量部の範囲で含有することができる。
【0013】
上記成分に加えて本発明の遮光膜形成感光性樹脂組成物は、銅の酸化物と鉄、マンガン、クロム、コバルト、ニッケルの群から選ばれる少なくとも1種の金属の酸化物とからなる遮光性材料を含有する前記遮光性材料としては、具体的にFe・CuO、Fe・CuO、MnO・CuO、CuO・Cr、CuO・CoO、CuO・NiO、Fe・MnO・CuO、Fe・MnO・CuO、MnO・CuO・Cr、MnO・CuO・CoO、MnO・CuO・NiO、Fe・Fe・MnO・CuO、Fe・Fe・MnO・CuO・Cr、Fe・Fe・MnO・CuO・CoO、Fe・Fe・MnO・CuO・NiO、Fe・Fe・MnO・CuO・Cr・CoO、Fe・Fe・MnO・CuO・Cr・NiO、Fe・Fe・MnO・CuO・Cr・CoO・NiOなどを挙げることができるが、これらに限定されるものではない。中でも、Fe・MnO・CuO、Fe・MnO・CuO、Fe・Fe・MnO・CuO、Fe・Fe・MnO・CuO・Cr、Fe・Fe・MnO・CuO・CoO、Fe・Fe・MnO・CuO・NiO、Fe・Fe・MnO・CuO・Cr・CoO、Fe・Fe・MnO・CuO・Cr・NiO、Fe・Fe・MnO・CuO・Cr・CoO・NiOなど、銅酸化物と鉄及びマンガンの酸化物の組み合わせを含む遮光性材料が好ましい。
【0014】
上記遮光性材料はその平均粒子径が0.01〜5μmの範囲が好ましく、前記範囲を逸脱するとブラックマトリックスの可視光線に対する遮光性能が低下する。前記遮光性材料は有機溶剤を除く光重合性化合物と光重合開始剤との総和100重量部に対し、10〜600重量部の範囲で含有することができる。
【0015】
また、銅の酸化物と鉄、マンガン、クロム、コバルト、ニッケルの群から選択してなる少なくとも1種の金属の酸化物との配合重量比は1:20〜10:1、好ましくは1:9〜6:1程度がよい。この配合重量比が1:20〜10:1の範囲から外れた場合、無彩色のブラックマトリックスパターンが得られないことがある。
【0016】
さらに、本発明の遮光膜形成用感光性樹脂組成物は、基板への塗布、乾燥時に、タック性の少ない乾燥した被膜を形成でき、かつ遮光膜の強度を上げるため塗膜形成能を有する高分子化合物を含有することができる。前記高分子化合物としては、具体的にアクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタクリル酸エチル、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、N−ブチルアクリレート、N−ブチルメタクリレート、イソブチルアクリート、イソブチルメタクリレート、ベンジルアクリレート、ベンジルメタクリレート、フェノキシアクリレート、フェノキシメタクリレート、イソボルニルアクリレート、イソボルニルメタクリレート、スチレン、アクリルアミド、アクリロニトリル等の共重合物が挙げられる。特に遮光膜形成用感光性樹脂組成物がアルカリ現像可能となるようにアクリル酸、メタクリル酸を共重合成分中に5〜40重量%程度含有させた共重合体が好ましい。またカルボキシメチルセルロース、カルボキシエチルセルロース、カルボキシプロピルセルロースなどのセルロース樹脂、及びヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロースなどのヒドロキシル基に多塩基酸無水物が反応したセルロース樹脂も好適に使用できる。
【0017】
上記塗膜形成能を有する高分子化合物は、光重合性化合物及び光重合開始剤の合計100重量部中20〜200重量部の範囲で含有されるのがよい。
【0018】
本発明の遮光形成感光性樹脂組成物は、さらに遮光膜の色調や遮蔽性能を向上させるために、鉛白、亜鉛華、酸化チタン、塩基性硫酸塩、リトポン、硫酸亜鉛、チタン酸鉛、酸化ジルコニウム、バライト、沈降性硫酸バリウム、炭酸バリウム、白亜、沈降性炭酸カルシウム、石膏、炭酸マグネシウム、アルミナ、クレー、滑石紛、ケイ草土、鉛丹、朱、カドミウム赤、黄鉛、カドミウム黄、亜鉛黄、ストロンチウム黄、バリウム黄、エメラルド緑、カドミウム緑、シリカ、タルク、バナジウム錫黄、バナジウムジルコニウム黄、プラセオジム黄、アンチモン錫青、ライラックなどの他の無機顔料を添加することができる。また、ホウ酸鉛ガラス、ホウ酸亜鉛ガラスなどSi、B、Pb、Na、K、Mnの酸化物からなる低融点ガラスも添加できる。前記低融点ガラスは焼成処理時に金属酸化物の結着剤として作用し、強固なブラックマトリックスを形成することができる。
【0019】
本発明の遮光膜形成用感光性樹脂組成物は、さらに遮光膜の色調や遮蔽性能を向上させるために、鉛白、亜鉛華、酸化チタン、塩基性硫酸塩、リトポン、硫酸亜鉛、チタン酸鉛、酸化ジルコニウム、バライト、沈殿性硫酸バリウム、炭酸バリウム、白亜、沈殿性炭酸カルシウム、石膏、炭酸マグネシウム、アルミナ、クレー、滑石粉、珪藻土、鉛丹、朱、カドミウム赤、黄鉛、カドミウム黄、亜鉛黄、ストロンチウム黄、バリウム黄、エメラルド緑、カドミウム緑、シリカ、タルク、バナジウム錫黄、バナジウムジルコニウム黄、プラセオジム黄、アンチモン錫青、ライラックなどの他の無機顔料を添加することができる。また、ホウ酸鉛ガラス、ホウ酸亜鉛ガラスなどSi、B、Pb、Na、K、Mnの酸化物からなる低融点ガラスも添加できる。前記低融点ガラスは焼成処理時に金属酸化物の結着剤として作用し、強固なブラックマトリックスを形成することができる。
【0020】
本発明のブラックマトリックスは、上記各成分を含有する遮光膜形成用感光性樹脂組成物を用いてフォトリソグラフ法でパターンを形成し、それを焼成することで形成されるが、その遮光率は光学濃度でOD値1.5以上、好ましくは2.0以上、電気絶縁抵抗値は1×10Ω/□以上であることを必要とする。前記遮光率以上を有することで本発明のブラックマトリックスは表示体として高コントラストの画像が維持でき、またその電気絶縁抵抗値が前記数値以上であることにより電流リークのない表示体が作成できる。
【0021】
上記ブラックマトリックスの製造方法は以下のとおりである。すなわち
(i)遮光膜形成用感光性樹脂組成物の調製
光重合性化合物、光重合開始剤、銅の酸化物と鉄、マンガン、クロム、コバルト、ニッケルの群から選択してなる少なくとも1種の金属の酸化物とからなる遮光性材料、並びに必要により塗膜形成能を有する高分子化合物、有機溶剤、熱重合禁止剤、消泡剤、界面活性剤等を3本ロールミル、ボールミル、サンドミル等でよく分散、混練して遮光膜形成用感光性樹脂組成物を調製する。
【0022】
(ii)遮光膜形成用感光性樹脂組成物の塗布
ソーダライムガラス、低膨張ガラス、ノンアルカリガラス、石英ガラス等のガラス基板、ITO電極が形成されたガラス基板などの表面を清浄し、その上に(i)で調製した遮光膜形成用感光性樹脂組成物を塗布する。塗布に当たっては基板と感光性樹脂組成物との密着性を向上させるためシランカップリング剤を感光性樹脂組成物に配合するか、或は予め基板に塗布しておいてもよい。前記塗布はロールコーター、リバースコーター、バーコーター等の接触転写型塗布装置やスピンナー、カーテンフローコータ等の非接触型塗布装置を用いて行う。特に 厚膜の形成の場合には複数回塗布するか、或は前記塗布装置の数種を併用するのがよい。塗布後、室温にて数時間〜数日放置するか、温風ヒーター、赤外線ヒーター中に数十分〜数時間入れて溶剤を除去し、塗布膜厚1〜10μm程度に調整する。
【0023】
(iii)露光処理
上記塗布膜にネガマスクを介して、露光を行う。露光に用いる活性エネルギー線としては紫外線、エキシマレーザー光、エックス線、ガンマ線、電子線が好適である。照射エネルギー線量は用いる感光性樹脂組成物の組成に応じて若干変わるが30〜2000mJ/cmの範囲で選択される。
【0024】
(iv)現像処理
露光後、現像液を用いて浸漬法、スプレー法等により現像する。現像液としては、リチウム、ナトリウム、カリウム等アルカリ金属の水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩、リン酸塩、ピロリン酸塩、ベンジルアミン、ブチルアミン等の第1級アミン、ジメチルアミン、ジベンジルアミン、ジエタノールアミン等の第2級アミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリエタノールアミン等の第3級アミン、モルホリン、ピペラジン、ピリジン等の環状アミン、、エチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン等のポリアミン、テトラエチルアンモニウムヒドロキシド、トリメチルベンジルアンモニウムヒドロキシド、トリメチルフェニルベンジルアンモニウムヒドロキシド等のアンモニウムヒドロキシド類、トリメチルスルホニウムヒドロキシド、ジエチルメチルスルホニウムヒドロキシド、ジメチルベンジルスルホニウムヒドロキシド等のスルホニウムヒドロキシド類、その他コリン等の水溶液が使用される。
【0025】
(v)焼成処理
本発明の遮光膜形成用感光性樹脂組成物を液晶パネル等のブラックマトリックス形成に用いる場合には、(iv)の現像処理により完成することができるが、プラズマディスプレイパネルのブラックマトリックスの形成においては焼成作業が必要となる。前記プラズマディスプレイパネルのブラックマトリックスは上記現像処理した基板を350〜750℃の温度で焼成し、遮光膜形成用感光性樹脂組成物中の金属の酸化物等の無機物以外を熱分解し、揮散し、無機物の遮光層に形成して製造される。
【0026】
【発明の実施の形態】
次に本発明の実施例について述べるがこれによって本発明はなんら限定されるものではない。
【0027】
【実施例】
実施例1
下記に示される化合物をよくかきまぜ遮光膜形成用感光性樹脂組成物を調製した。
Figure 0003594392
を3本ロールミルを用いて2時間分散、混練した。
【0028】
得られた遮光膜形成用感光性樹脂組成物を厚さ3mmの清浄な表面を有するガラス基板上にリバースコーター(大日本スクリーン社製:ラウンドコーター)を用いて乾燥膜厚2μmとなるように塗布し80℃で1分間乾燥させた。その後、800mJ/cmの紫外線を全面照射して露光したのち、電気炉中で540℃、30分間焼成作業を行った。この基板に背面から3波長蛍光管の光を照射したが、色ムラ等のない優れた黒色フイルタが得られた。遮光性を示すOD値は、測定器「PDA−65」(コニカ社製)を用いて測定したところ、2.5であった。また、測定器として「ハイレスタ」(三菱化学社製)を使用し、電気絶縁抵抗値を測定したところ8.51×10Ω/□であった。同様にして遮光膜形成用感光性樹脂組成物を塗布、乾燥したガラス基板上にネガマスクを介して露光し、2%炭酸ナトリウム水溶液を用いて、25℃、90秒間現像し、焼成を行ったが、露光部にカケ、ハガレ、変色等がみられず、未露光部にも残渣のない良好なブラックマトリックスが得られた。
【0029】
比較例1
実施例1のFe・MnO・CuO40重量部の代わりに、カーボンブラック40重量部使用した以外はすべて同様にして、得られた遮光膜形成用感光性樹脂組成物をガラス基板上に乾燥膜厚2μmとなるように塗布し、乾燥後、800mJ/cmの紫外線を全面照射して露光し、電気炉中で540℃、30分間焼成作業を行った。カーボンブラックが分解、酸化してしまい、基板上に残ってはいなかった。
【0030】
実施例2
下記に示される化合物をよくかきまぜ遮光膜形成用感光性樹脂組成物を調製した。
Figure 0003594392
を3本ロールミルを用いて2時間分散、混練した。
【0031】
得られた遮光膜形成用感光性樹脂組成物を厚さ3mmの清浄な表面を有するガラス基板上にリバースコーター(前出)を用いて乾燥膜厚2μmとなるように塗布し80℃で1分間乾燥させた。その後、800mJ/cmの紫外線を全面照射して露光したのち、電気炉中で540℃、30分間焼成作業を行った。この基板に背面から3波長蛍光管の光を照射したが、色ムラ等のない優れた黒色フイルタが得られた。遮光性を示すOD値は、測定器「PDA−65」(前出)を用いて測定したところ、1.8であった。また、測定器として「ハイレスタ」(前出)を使用し、電気絶縁抵抗値を測定したところ5.38×1011Ω/□であった。同様にして遮光膜形成用感光性樹脂組成物を塗布、乾燥したガラス基板上にネガマスクを介して露光し、2%炭酸ナトリウム水溶液を用いて、25℃、90秒間現像し、焼成を行ったが、露光部にカケ、ハガレ、変色等がみられず、未露光部にも残渣のない良好なブラックマトリックスが得られた。
【0032】
実施例3
下記に示される化合物をよくかきまぜ遮光膜形成用感光性樹脂組成物を調製した。
Figure 0003594392
を3本ロールミルを用いて2時間分散、混練した。
【0033】
得られた遮光膜形成用感光性樹脂組成物を厚さ3mmの清浄な表面を有するガラス基板上にリバースコーター(前出)を用いて乾燥膜厚3μmとなるように塗布し80℃で1分間乾燥させた。その後、800mJ/cmの紫外線を全面照射して露光したのち、電気炉中で540℃、30分間焼成作業を行った。この基板に背面から3波長蛍光管の光を照射したが、色ムラ等のない優れた黒色フイルタが得られた。遮光性を示すOD値は、測定器「PDA−65」(前出)を用いて測定したところ、2.8であった。また、測定器として「ハイレスタ」(前出)を使用し、電気絶縁抵抗値を測定したところ2.84×10Ω/□であった。同様にして遮光膜形成用感光性樹脂組成物を塗布、乾燥したガラス基板上にネガマスクを介して露光し、2%炭酸ナトリウム水溶液を用いて、25℃、90秒間現像し、焼成を行ったが、露光部にカケ、ハガレ、変色等がみられず、未露光部にも残渣のない良好なブラックマトリックスが得られた。
【0034】
【発明の効果】
本発明の遮光膜形成用感光性樹脂組成物は、銅の酸化物と鉄、マンガン、クロム、コバルト、ニッケルの群から選ばれる少なくとも1種の金属の酸化物とからなる遮光性材料を含有する遮光膜形成感光性樹脂組成物であって、焼成により容易に前記材料を主とした無機質の遮光層が形成できる。この遮光膜形成用感光性樹脂組成物を用いて形成したブラックマトリックスは、耐熱性が高く、遮光性に優れ、しかも高い画像コントラストを維持できるとともに電気絶縁性も良好で、電流のリークがない

Claims (11)

  1. 光重合性化合物、光重合開始剤、有機溶剤及び銅の酸化物と鉄、マンガン、クロム、コバルト、ニッケルからなる群から選ばれる少なくとも1種の金属の酸化物とからなる遮光性材料を含有する遮光膜形成用感光性樹脂組成物であって、前記有機溶剤が3−メトキシブチルアセテートで、その配合量が光重合性化合物、光重合開始剤及び銅の酸化物と、鉄、マンガン、クロム、コバルト、ニッケルからなる群から選ばれる少なくとも1種の金属の酸化物とからなる遮光性材料の合計100重量部に対して50〜500重量部の範囲にあり、前記遮光性材料中の銅の酸化物と、鉄、マンガン、クロム、コバルト、ニッケルからなる群から選ばれる少なくとも1種のの酸化物との配合重量比が1:20〜10:1であることを特徴とする遮光膜形成用感光性樹脂組成物。
  2. 遮光性材料が銅の酸化物と鉄及びマンガンの酸化物とからなることを特徴とする請求項1記載の遮光膜形成用感光性樹脂組成物。
  3. 遮光性材料の平均粒子径が0.01〜5μmの範囲にあることを特徴とする請求項1記載の遮光膜形成用感光性樹脂組成物。
  4. 請求項1記載の遮光膜形成用感光性樹脂組成物にさらに低融点ガラス含有することを特徴とする遮光膜形成用感光性樹脂組成物。
  5. 請求項1又は4記載の遮光膜形成用感光性樹脂組成物にさらに塗膜形成能を有する高分子化合物を含有することを特徴とする遮光膜形成用感光性樹脂組成物。
  6. 遮光膜形成用感光性樹脂組成物がプラズマディスプレイパネル用遮光膜形成感光性樹脂組成物であることを特徴とする請求項1ないし5記載の遮光膜形成用感光性樹脂組成物
  7. 光重合性化合物、光重合開始剤、有機溶剤及び銅の酸化物と鉄、マンガン、クロム、コバルト、ニッケルからなる群から選ばれる少なくとも1種の金属の酸化物とからなる遮光性材料を含有する遮光膜形成用感光性樹脂組成物であって、前記有機溶剤が3−メトキシブチルアセテートで、その配合量が光重合性化合物、光重合開始剤及び銅の酸化物と、鉄、マンガン、クロム、コバルト、ニッケルからなる群から選ばれる少なくとも1種の金属の酸化物とからなる遮光性材料の合計100重量部に対して50〜500重量部であり、前記遮光性材料中の銅の酸化物と、鉄、マンガン、クロム、コバルト、ニッケルからなる群から選ばれる少なくとも1種のの酸化物との配合重量比が1:20〜10:1である遮光膜形成用感光性樹脂組成物を用いて形成したことを特徴とするブラックマトリックス。
  8. ブラックマトリックスの光学濃度値がOD値で1.5以上、電気絶縁抵抗値が1×10Ω/cm以上であること特徴とする請求項6記載のブラックマトリックス。
  9. ブラックマトリックスがプラズマディスプレイパネル用ブラックマトリックスであることを特徴とする請求項7又は8記載のブラックマトリックス
  10. 基板上に光重合性化合物、光重合開始剤、有機溶剤及び銅の酸化物と、鉄、マンガン、クロム、コバルト、ニッケルからなる群から選ばれる少なくとも1種の金属の酸化物とからなる遮光性材料を含有する遮光膜形成用感光性樹脂組成物であって、前記有機溶剤が3−メトキシブチルアセテートで、その配合量が光重合性化合物、光重合開始剤及び銅の酸化物と、鉄、マンガン、クロム、コバルト、ニッケルからなる群から選ばれる少なくとも1種の金属の酸化物とからなる遮光性材料の合計100重量部に対して50〜500重量部であり、前記遮光性材料中の銅の酸化物と、鉄、マンガン、クロム、コバルト、ニッケルからなる群から選ばれる少なくとも1種のの酸化物との配合重量比が1:20〜10:1である遮光膜形成用感光性樹脂組成物を塗布、乾燥し、それに活性光線を選択的に照射したのち、現像してパターンを形成することを特徴とする請求項7記載のブラックマトリックスの製造方法。
  11. 基板上に光重合性化合物、光重合開始剤、有機溶剤及び銅の酸化物と鉄、マンガン、クロム、コバルト、ニッケルからなる群から選ばれる少なくとも1種の金属の酸化物とからなる遮光性材料を含有する遮光膜形成用感光性樹脂組成物であって、前記有機溶剤が3−メトキシブチルアセテートで、その配合量が光重合性化合物、光重合開始剤及び銅の酸化物と、鉄、マンガン、クロム、コバルト、ニッケルからなる群から選ばれる少なくとも1種の金属の酸化物とからなる遮光性材料の合計100重量部に対して50〜500重量部であり、前記遮光性材料中の銅の酸化物と、鉄、マンガン、クロム、コバルト、ニッケルからなる群から選ばれる少なくとも1種のの酸化物との配合重量比が1:20〜10:1であることを特徴とする遮光膜形成用感光性樹脂組成物を塗布、乾燥し、それに活性光線を選択的に照射したのち、現像してパターンを形成し、それを350〜750℃の温度で焼成することを特徴とする請求項8又は9記載のブラックマトリックスの製造方法。
JP34561395A 1995-12-09 1995-12-09 遮光膜形成用感光性樹脂組成物、これを用いたブラックマトリックス及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3594392B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34561395A JP3594392B2 (ja) 1995-12-09 1995-12-09 遮光膜形成用感光性樹脂組成物、これを用いたブラックマトリックス及びその製造方法
US08/759,716 US5714286A (en) 1995-12-09 1996-12-06 Photosensitive resin composition for forming light shielding films, black matrix formed by the same, and method for the production thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34561395A JP3594392B2 (ja) 1995-12-09 1995-12-09 遮光膜形成用感光性樹脂組成物、これを用いたブラックマトリックス及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09160243A JPH09160243A (ja) 1997-06-20
JP3594392B2 true JP3594392B2 (ja) 2004-11-24

Family

ID=18377789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34561395A Expired - Fee Related JP3594392B2 (ja) 1995-12-09 1995-12-09 遮光膜形成用感光性樹脂組成物、これを用いたブラックマトリックス及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5714286A (ja)
JP (1) JP3594392B2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6001533A (en) * 1996-03-27 1999-12-14 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Composition for forming non-conductive light-shielding layer, and non-conductive light-shielding layer containing same
US6106992A (en) * 1996-11-14 2000-08-22 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Photoresist film and process for producing back plate of plasma display panel
US6157426A (en) * 1998-02-13 2000-12-05 Ois Optical Imaging Systems, Inc. Liquid crystal display with SiOx Ny inclusive multilayer black matrix
TW454219B (en) * 1998-04-02 2001-09-11 Toshiba Corp Dispersion composition for black matrix, display, and process for producing display
US6407783B1 (en) * 1998-04-07 2002-06-18 Optrex Corporation Liquid crystal display device
JP2002520679A (ja) * 1998-07-14 2002-07-09 ブリューワー サイエンス インコーポレイテッド 感光性ブラックマトリクス組成物およびその製造方法
FR2797992A1 (fr) * 1999-09-01 2001-03-02 Thomson Plasma Composition pour la realisation d'un reseau noir procede de realisation d'un reseau noir et panneau d'affichage au plasma comprotant un tel reseau noir
US6400072B1 (en) * 2000-03-08 2002-06-04 Motorola, Inc. Viewing screen for a display device
JP2002244294A (ja) * 2001-02-20 2002-08-30 Nippon Zeon Co Ltd レジスト組成物及びレジストパターン形成方法
KR100399787B1 (ko) * 2001-05-04 2003-09-29 삼성에스디아이 주식회사 기판과 이 기판의 제조방법 및 이 기판을 가지는 플라즈마표시장치
JP3972022B2 (ja) * 2003-05-28 2007-09-05 東京応化工業株式会社 プラズマディスプレイパネルの凹凸誘電体形成用組成物、凹凸誘電体形成用積層体、及び凹凸誘電体の形成方法
JP4348226B2 (ja) * 2003-11-25 2009-10-21 富士フイルム株式会社 金属化合物微粒子及びこれを用いた遮光膜
WO2005052976A1 (ja) * 2003-11-26 2005-06-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. プラズマディスプレイパネル
WO2005059945A1 (ja) * 2003-12-16 2005-06-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. プラズマディスプレイパネル
US7554270B2 (en) * 2004-05-17 2009-06-30 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Composition for dielectric of plasma display panel, laminate for dielectric, and method for forming the dielectric
KR20060008534A (ko) * 2004-07-21 2006-01-27 삼성코닝 주식회사 신규 블랙 매트릭스, 그 제조방법 및 그를 이용한평판표시소자 및 전자파차폐 필터
KR20060046935A (ko) * 2004-11-12 2006-05-18 삼성코닝 주식회사 신규 블랙 매트릭스, 그 제조방법 및 그를 이용한평판표시소자 및 전자파차폐 필터
JP4197177B2 (ja) * 2005-03-18 2008-12-17 東京応化工業株式会社 ブラックマトリックス形成用光硬化性樹脂組成物、これを用いた感光性フィルム、ブラックマトリックスの形成方法、ブラックマトリックス及びそのブラックマトリックスを有するプラズマディスプレイパネル
JP2007322485A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Nippon Sheet Glass Co Ltd 遮光隔壁形成用のアルカリ現像型黒色感光性樹脂組成物
KR100795800B1 (ko) * 2006-07-18 2008-01-21 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
EP1944628A1 (en) * 2006-12-22 2008-07-16 Samsung Corning Precision Glass Co., Ltd. External light shielding film and optical filter for display apparatus having the same
JP4335265B2 (ja) * 2007-03-28 2009-09-30 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネルの製造方法
US20080314273A1 (en) * 2007-06-20 2008-12-25 Toppan Printing Co., Ltd Bank formed substrate and color pattern formed substrate
JP5183754B2 (ja) * 2010-02-12 2013-04-17 キヤノン株式会社 光学素子
CN105070729A (zh) 2015-08-31 2015-11-18 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板和显示装置
JP6890003B2 (ja) * 2016-11-29 2021-06-18 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0084216A1 (en) * 1981-10-26 1983-07-27 Dainichi-Nippon Cables, Ltd. Image guide
US5418094A (en) * 1991-12-17 1995-05-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for forming a light shielding pattern

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09160243A (ja) 1997-06-20
US5714286A (en) 1998-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3594392B2 (ja) 遮光膜形成用感光性樹脂組成物、これを用いたブラックマトリックス及びその製造方法
US6916222B2 (en) Process of making barrier ribs, electrodes, and the like for a plasma panel
JP3641093B2 (ja) 緑色カラーフィルタ用感光性組成物及びこれを用いた緑色カラーフィルタの製造方法
JPH1184125A (ja) 色フィルタ用光重合性組成物、および色フィルタの製造方法
JP4898729B2 (ja) 感光性ペースト組成物
JP3827196B2 (ja) 感光性絶縁ペースト組成物及びそれを用いた感光性フィルム
JP4640971B2 (ja) プラズマディスプレイの遮光性パターン形成用感光性樹脂組成物
JP4197177B2 (ja) ブラックマトリックス形成用光硬化性樹脂組成物、これを用いた感光性フィルム、ブラックマトリックスの形成方法、ブラックマトリックス及びそのブラックマトリックスを有するプラズマディスプレイパネル
KR100868550B1 (ko) 감광성 절연 페이스트 조성물 및 이를 사용하는 감광성 막
WO2008035785A1 (fr) Composition de résine contenant des particules inorganiques, film de transfert et procédé de production d'un membre pour panneau d'affichage
JP3972021B2 (ja) プラズマディスプレイ前面板製造用未焼成積層体およびプラズマディスプレイ前面板の製造方法
JP5050784B2 (ja) 無機粒子含有感光性樹脂組成物、感光性フィルム、パターン形成方法、およびフラットパネルディスプレイの製造方法
JP2007246568A (ja) 無機粒子含有樹脂組成物、転写フィルムおよびディスプレイパネル用部材の製造方法
JP4271048B2 (ja) 感光性無機ペースト組成物、これを用いたプラズマディスプレイ前面板製造用シート状未焼成体、および、プラズマディスプレイ前面板の製造方法
US20060210703A1 (en) Method for manufacturing protrusions
JPH10274710A (ja) 耐熱性カラーフィルタ用光重合性組成物およびこれを用いたカラーフィルタの製造方法
JP3959811B2 (ja) プラズマディスプレイパネル用基板の製造方法
JPH1090516A (ja) 赤色カラーフィルタ用感光性組成物およびこれを用いた赤色カラーフィルタ
JP2008242246A (ja) 無機粉体含有樹脂組成物、転写フィルムおよびフラットパネルディスプレイの製造方法
JP2008033342A (ja) 緑色カラーフィルタ用組成物、緑色カラーフィルタ、及び液晶パネル
JP4159002B2 (ja) プラズマディスプレイ用基板およびプラズマディスプレイの製造方法
JP3947057B2 (ja) 感光性絶縁組成物、感光性絶縁フィルム及びプラズマディスプレイパネル製造用感光性絶縁材料
JPH10198026A (ja) 感光性樹脂組成物、これを用いた感光性エレメント及びこれらを用いた蛍光体パターンの製造法
JP2004055281A (ja) 光硬化性樹脂を用いた背面板、プラズマディスプレイパネル及びそれらの製造方法
JPH1152561A (ja) 感光性ペースト

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040715

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070910

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees