JP3590426B2 - コロナ発生電極取り替え工具及びコロナ発生電極取り替え方法 - Google Patents

コロナ発生電極取り替え工具及びコロナ発生電極取り替え方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3590426B2
JP3590426B2 JP00005295A JP5295A JP3590426B2 JP 3590426 B2 JP3590426 B2 JP 3590426B2 JP 00005295 A JP00005295 A JP 00005295A JP 5295 A JP5295 A JP 5295A JP 3590426 B2 JP3590426 B2 JP 3590426B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corona generating
generating electrode
housing
support frame
electrode assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00005295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07235365A (ja
Inventor
ウィリアム・ジー・オズボーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH07235365A publication Critical patent/JPH07235365A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3590426B2 publication Critical patent/JP3590426B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T19/00Devices providing for corona discharge
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0291Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices corona discharge devices, e.g. wires, pointed electrodes, means for cleaning the corona discharge device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、概して静電写真印刷装置において使用するための再使用可能なコロナ発生装置に関し、特に、コロナ帯電装置において予め張力が加えられたガラス被覆されたワイヤを装着するための工具に関する。
【0002】
【従来の技術】
生成されたコロナが存在し、そこにおいて高い化学反応性の領域も同様に生成される場合には、装置の空気の中で新しい化合物が合成されるというような、コロナ発生装置に関連する一つの問題が生じる。この化学反応性は、相応してコロナ発生電極と同様にこれに隣接する他の表面上に化学的成長物を作り上げる。長期間の動作の後に、これらの化学的成長物は、コロナ発生装置だけでなく静電写真印刷装置全体の性能も劣化させる。静電写真印刷の環境は、コロナ発生装置の表面と同様にこれに隣接する表面上にもトナーの累積を生じさせる。これらの累積されたトナーのスポットは、事実上誘電体であり、シールドの内側表面上に作り上げられた局部化された電荷を生じさせる傾向があり、これは電流の不均一とコロナ電流の減少を招く。ワイヤ電極を支持する絶縁端部ブロック上の局部化されたトナーの累積は、スパークも招く。
【0003】
細いワイヤのコロナ発生装置は、かなり均一な静電電荷を生成することができるという点で注目されるが、コロナ発生電極が動作する環境は、電極表面上の不規則性に原因が帰せられることがある、電荷の均一性における不規則性及び劣化を度々招く。コロナ発生電極を清掃すれば、コロナ発生装置の全体的な動作特性を改善することができるかもしれないが、性能の更なる劣化や清掃の間に度々生じる電極の断線のために、コロナ発生電極を交換することが通常必要になる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
劣化した或いは破損したコロトロン・ワイヤに関連する問題の修正は、一連の困難性を表す。最も注目すべきは、コロナ発生電極を装着し張架するのは、微妙な操作となることがあるということである。プライヤ、フック、スクリュードライバ、及び他の工具の使用は、たびたび電極の損傷を招く。同様に、これらの破損し易い電極、特に、上述したような誘電体材料で被覆されたものを単に取り扱うだけで、同様な損傷を招き、ワイヤを装置に装着した後のコピー或いはプリントの品質に影響を与えることになる不均一な帯電を招くことがある。殆どの場合において、ワイヤを装着する作業の際には、ワイヤへの損傷を避けるために細心の注意を払わなければならない。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の一つの観点によれば、所定の構造と実質的に同じ構造でワイヤを取り外し可能に支持する剛性の支持フレームと、ワイヤがハウジングに固定されると同時にワイヤを所定の構造でそこから取り外すことができるようにハウジングを支持フレーム上のワイヤと位置揃えした状態で支持フレームからワイヤを取り外す手段とを含む所定の構造で取り付けられたワイヤをハウジングに取り付けるための装置が提供される。
【0006】
本発明の他の観点によれば、ロナ発生電極アセンブリをハウジングに取り付けるための工具が提供される。この工具は、予め張力を加えた構造でコロナ発生電極アセンブリを取り外し可能に支持する剛性の支持フレームと、コロナ発生電極アセンブリを予め張力を加えたままの構造でそこから取り外しながら同時にハウジングに取り付けることができるように、ハウジングを支持フレーム上のコロナ発生電極アセンブリと位置揃えした状態で支持フレームからコロナ発生電極アセンブリを取り外す手段とを含む。
【0007】
本発明の更に他の観点によれば、ハウジングに装着されるための構造でその上に取り外し可能に支持されたコロナ発生電極アセンブリを有する剛性の支持フレームを用意するステップと、剛性の支持フレーム上のコロナ発生電極アセンブリの上方にハウジングを配置するステップと、剛性の支持フレームからコロナ発生電極を取り外しながら同時にハウジングにコロナ発生電極を取り付けるように、剛性の支持フレーム上のコロナ発生電極アセンブリに対してハウジングを押しつけるステップを含むコロナ発生電極をハウジングに装着するための方法が開示される。
【0008】
【実施例】
図1は、典型的なコロナ発生装置の斜視図である。
【0009】
図2は、本発明によるコロナ発生電極取り替え工具及び取り付けアセンブリの好適な実施態様の斜視図である。
【0010】
図1に移ると、本発明に関連して使用することができるコロナ発生装置の好適な実施態様が示されており、そこでは、細長いコロナ発生電極30が、全体として参照番号40で示される任意の適当な材料から作ることができる細長いハウジング内に支持されている。ハウジング40は、従来技術のものと同様に、典型的なコロナ発生装置のシールド要素とすることができ、或いは別法として、その上に導電性シールドを配置することができるフレームとすることができる。ハウジング40は、ハウジングの長さ方向に沿って伸延するベース39と一対の側方パネル42を含む開口面を有するボディにより全体として特徴付けられる。電極30は、電極30を帯電されるべき表面に曝すためにハウジング40内に所定の構造で取り付けられる。
【0011】
コロナ発生電極アセンブリは、電極30と、ハウジング40内に電極を取り付けるのを容易にするために電極30の両端に置かれた円筒状の取り付けアンカー31とを含む。これらのアンカーは、各種の材料の中でとりわけ、セラミック、塩化ポリビニール、或いはナイロンのような高絶縁耐力絶縁体から概して突出している。この種の各種の取り付けアンカーは、たとえば、米国特許第4,258,258号に示されるように従来技術で開示されている。取り付けアンカー31は、電極の取扱いを容易にし、また、端部ブロック35をコロナ発生電極30に印加される高圧電圧の作用から保護するために有用である。取り付けアンカー31の少なくとも一つは、適正に装置内に取り付けられたとき、コロナ発生電極30へのバイアス電圧を印加するための交流電源への必要な結合を提供するための高圧電圧接触ピン33を含む。
【0012】
コロナ発生電極アセンブリは、細長いハウジング40の両端に位置した端部ブロック35上のハウジング内40に支持される。各端部ブロック35は、コロナ発生電極アセンブリの円筒状の取り付けアンカー31を受け止めるための一対の間隔を空けた弾性を有するフィンガー素子32を含む。端部ブロック35は、電極に所定の張力を維持するために、アンカー31を固定された距離だけ離して保持するように適合されている。電極が緩むと帯電されるべき表面からのワイヤの間隔が不均一になり、表面の帯電が不均一になるので、電極が緩んだ状態であることは、好ましくないことは理解されるであろう。各端部ブロック35は、以下、図2を参照して説明されるように、対応する位置揃えピンと合致するための少なくとも一つの位置揃え孔41も含む。
【0013】
なお、図中、34はハウジング40内で摺動可能に取り付けられたベース・シールド部材,36はハウジング30からベース・シールド部材を取り外すためのハンドル,37はリーフ・スプリング,38はベース・シールド部材34をハウジング40内に保持する弾性バネ保持部材である。
【0014】
説明されたように、ハウジング40は、典型的なコロナ発生装置を提供するように適合された所定の構造で、取り替え可能なコロナ発生電極アセンブリを受け止めるための支持構造を形成する。ここで図2に移ると、本発明によるコロナ発生電極取り替え工具50の好適な実施態様が示されており、そこでは、それぞれが電極30と円筒状の取り付けアンカー31を含んでいる複数のコロナ発生電極アセンブリ53が、剛性の支持フレームすなわちプラットフォーム51上に取り付けられる。剛性の支持フレーム51は、充分な構造的な一体性を有する任意の適当な単一の一体モールドから作ることができる。
【0015】
各コロナ発生電極アセンブリ53は、コロナ発生電極アセンブリがハウジング40上に取り付けられる構造と方法と実質的に同様な構造と方法でアンカー31を介して剛性の支持フレーム51上に支持される。各アンカーは、各アンカー52の両端にそれぞれ置かれた一対の弾性フィンガー55により、フレーム51上に支持される。各組の弾性フィンガー55は、内部に取り付けられたコロナ発生電極アセンブリ53を備えたコロナ発生電極30に所定の張力が維持されるように、フレーム51の両端において互いに揃えられ、したがって、間隔を空けて配置される。弾性フィンガー55は、更に、取り外し可能にアンカー31を受け止めるように設計される。位置揃えピン54は、図2に示されるハウジング40の各端部ブロック35上に位置する位置揃え孔41と協同して係合するための各組のフィンガ55に隣接する領域内にも位置する。
【0016】
本発明の取り替え工具の操作の説明が、以下行われる。一般に、コロナ発生装置の長期間の使用或いは故障の後に、サービス技術者は、装置内の取り付け位置からハウジング40を取り外すことにより、コロナ発生電極を取り替える手順を開始する。一旦装置からハウジングが取り外されると、コロナ発生電極アセンブリは、単に各端部ブロック35上の弾性フィンガー32からアンカー31を引き出すことにより、ハウジングから取り外すことができる。次いで、位置揃えピン54が位置揃え孔41と合致して、ハウジング40が所定のコロナ発生電極アセンブリ53に対して揃うように、空のハウジングがフレーム51上の電極アセンブリ53の上方に配置される。その後、アンカー31を弾性フィンガー55から解放して、弾性フィンガー32をアンカー31と係合させるように、剛性の支持フレーム51上の電極アセンブリ53に対してハウジング39を単に押しつけるだけで電極の取り替えが完了する。位置揃えピン54は、新しいワイヤ・アセンブリ52をハウジング40にスナップ的に取り付けるときに、ハウジング40が移動するのを防止するようにも機能する。次いで、ハウジング40は剛性の支持フレーム51から持ち上げられ、新しいコロナ発生電極を有する再調整されたコロナ発生装置が出来上がる。
【0017】
【発明の効果】
このように、故障した或いは消耗したコロナ発生電極を取り替えるための手順が、複数のコロナ発生電極アセンブリがその作動構造と実質的に等価な構造で取り外し可能に取り付けられている取り付けシステムを含んだ比較的簡単な「スナップ的な接合(snap−fit)」処理により、大幅に容易になることが判る。取り替えは、コロナ発生電極を剛性の支持フレームから取り外しながら、同時にコロナ発生電極をハウジング内に取り付けるように、ハウジングを剛性の支持フレーム上のコロナ発生電極アセンブリに押しつけることにより達成される。その結果として、この処理及びシステムに関連して時間が節約できることは明らかである。これに加えて、この工具は、従来技術を使用した取り替えの際にしばしば生じる新しい電極の破損を減少させるという付随的な利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】典型的なコロナ発生装置の斜視図である。
【図2】本発明によるコロナ発生電極取り替え工具及び取り付けアセンブリの好適な実施態様の斜視図である。
【符号の説明】
30 コロナ発生電極
31 取り付けアンカー
32 弾性フィンガー
33 高圧電圧接触ピン
35 端部ブロック
39 ベース
40 ハウジング
41 位置揃え孔
42 側方パネル
50 コロナ発生電極取り替え工具
51 支持フレーム
52 アンカー
53 コロナ発生電極アセンブリ
54 位置揃えピン
55 弾性フィンガー

Claims (3)

  1. 所定の構造で取り付けられたワイヤをハウジングに取り付けるための装置であって、
    前記所定の構造と実質的に同じ構造でワイヤを取り外し可能に支持する剛性の支持フレームと、
    ワイヤがハウジングに固定されると同時にワイヤを前記所定の構造でそこから取り外すことができるように、ハウジングを支持フレーム上のワイヤと位置揃えした状態で支持フレームからワイヤを取り外す手段とを含む所定の構造で取り付けられたワイヤをハウジングに取り付けるための装置。
  2. ロナ発生電極アセンブリをハウジングに取り付けるための工具であって、
    予め張力を加えた構造でコロナ発生電極アセンブリを取り外し可能に支持する剛性の支持フレームと、
    コロナ発生電極アセンブリを予め張力を加えたままの構造でそこから取り外しながら同時にハウジングに取り付けることができるように、ハウジングを支持フレーム上のコロナ発生電極アセンブリと位置揃えした状態で支持フレームからコロナ発生電極アセンブリを取り外す手段とを含むコロナ発生電極アセンブリをハウジングに取り付けるための工具。
  3. ロナ発生電極をハウジングに装着するための方法であって、
    ハウジングに装着されるための構造でその上に取り外し可能に支持されたコロナ発生電極アセンブリを有する剛性の支持フレームを用意するステップと、
    剛性の支持フレーム上のコロナ発生電極アセンブリの上方にハウジングを配置するステップと、
    剛性の支持フレームからコロナ発生電極を取り外しながら同時にハウジングにコロナ発生電極を取り付けるように、剛性の支持フレーム上のコロナ発生電極アセンブリに対してハウジングを押しつけるステップを含むコロナ発生電極をハウジングに装着するための方法。
JP00005295A 1994-01-03 1995-01-04 コロナ発生電極取り替え工具及びコロナ発生電極取り替え方法 Expired - Fee Related JP3590426B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US176734 1994-01-03
US08/176,734 US5449906A (en) 1994-01-03 1994-01-03 Corona generating electrode replacement tool

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07235365A JPH07235365A (ja) 1995-09-05
JP3590426B2 true JP3590426B2 (ja) 2004-11-17

Family

ID=22645620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00005295A Expired - Fee Related JP3590426B2 (ja) 1994-01-03 1995-01-04 コロナ発生電極取り替え工具及びコロナ発生電極取り替え方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5449906A (ja)
JP (1) JP3590426B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5672871A (en) * 1996-02-29 1997-09-30 Eastman Kodak Company Corona wire handling device
US6144826A (en) * 1996-11-25 2000-11-07 Xerox Corporation Insert for mounting wires to corotron frames
US5890035A (en) * 1997-11-14 1999-03-30 Xerox Corporation Charging device module for use with print cartridge
US6366753B1 (en) 1999-11-11 2002-04-02 Heidelberger Druckmaschinen Ag Charger wire tensioning mounting mechanism and method of using
US6298204B1 (en) 1999-11-11 2001-10-02 Nexpress Solutions Llc Corona Charger with integral latch member for locating the charger relative to a roller
DE19957615A1 (de) * 1999-11-30 2001-06-13 Oce Printing Systems Gmbh Korotron mit auf Auflagern aufliegendem Halteelement, einer Anordnung mit einer Spannungsversorgungseinheit sowie einer Anordnung zum Austauschen eines Korotrondrahtes
DE10037466C1 (de) * 2000-08-01 2001-10-25 Oce Printing Systems Gmbh Vorrichtung zum Befestigen dünner Corotrondrähte und Verfahren zur Erzeugung einer Coronaentladung
US6900436B1 (en) 2000-10-14 2005-05-31 Eastman Kodak Company Corona wire tensioning mechanism
GB0501940D0 (en) * 2005-01-29 2005-03-09 Smiths Group Plc Analytical apparatus
US7420169B2 (en) * 2005-09-27 2008-09-02 Xerox Corporation Dicorotron wire assembly removal-insertion tool
US7208732B2 (en) * 2005-09-27 2007-04-24 Xerox Corp Structure for attaching wire assembly to a dicor housing
US7432504B2 (en) * 2005-09-27 2008-10-07 Xerox Corporation Dicorotron wire assembly removal and storage tool
JP6024688B2 (ja) * 2014-03-10 2016-11-16 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3691373A (en) * 1970-04-20 1972-09-12 First City National Bank Of Ho Corona device
NL169806C (nl) * 1972-02-07 1982-08-16 Hoechst Ag Draadvormige sproei-elektrode voor een corona-ontladingsinrichting.
DE2603514C2 (de) * 1976-01-30 1984-06-07 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Verfahren und Vorrichtung zum Spannen von Sprühelektroden
US4099219A (en) * 1976-12-17 1978-07-04 Xerox Corporation Coronode tensioning and support arrangement
US4118751A (en) * 1977-05-31 1978-10-03 Xerox Corporation Coronode connection arrangement
US4258258A (en) * 1979-09-28 1981-03-24 Xerox Corporation Corona wire mounting device
US4442356A (en) * 1981-08-21 1984-04-10 International Business Machines Corporation Corona wire assembly and method
US5074484A (en) * 1990-06-27 1991-12-24 Xerox Corporation Corotron restringing tool

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07235365A (ja) 1995-09-05
US5449906A (en) 1995-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3590426B2 (ja) コロナ発生電極取り替え工具及びコロナ発生電極取り替え方法
WO2002039495A1 (fr) Dispositif de traitement au plasma et procede de montage du dispositif de traitement au plasma
JPH06236095A (ja) コロナ発生装置
JPH05243405A (ja) 静電気除去用カーボンブラシ
JPH11260532A (ja) コロナ発生アセンブリ
JP4634356B2 (ja) ジコロトロンワイヤアセンブリ着脱ツール
JP4642724B2 (ja) ジコロトロンハウジングにワイヤアセンブリを取り付けるための構造物
US8193495B2 (en) Tool for dicorotron wire assembly removal and storage
US9008545B2 (en) Image forming apparatus
JPH073408Y2 (ja) コロナ放電器
JPH073417Y2 (ja) 画像形成装置に使用する用紙剥離装置
JP3552901B2 (ja) 電線束端末揃え装置
JPS62269176A (ja) スコロトロン装置
JPH0438360Y2 (ja)
JP2004252237A (ja) 電子写真装置の帯電装置
JP2005134648A (ja) スコロトロン帯電器
JPH0326525Y2 (ja)
KR19980017197U (ko) 텐션밴드 체결용 테이프 공급장치의 보빈 착탈 구조
JPH0990712A (ja) コロナ放電装置
JPH06289736A (ja) 転写装置
JPH11185931A (ja) コロナ放電装置
JPH0543157U (ja) 帯電装置
JPS63292167A (ja) コロナ放電装置
JPH1115011A (ja) 静電気除去装置
JPH0594855U (ja) 静電記録装置におけるコロナイオン発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees