JP3583021B2 - 農用トラクタの走行変速装置 - Google Patents

農用トラクタの走行変速装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3583021B2
JP3583021B2 JP13744299A JP13744299A JP3583021B2 JP 3583021 B2 JP3583021 B2 JP 3583021B2 JP 13744299 A JP13744299 A JP 13744299A JP 13744299 A JP13744299 A JP 13744299A JP 3583021 B2 JP3583021 B2 JP 3583021B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
shift
transmission mechanism
traveling
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13744299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000326740A (ja
Inventor
俊也 福本
高木  政夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP13744299A priority Critical patent/JP3583021B2/ja
Priority to US09/393,674 priority patent/US6138528A/en
Priority to GB9921563A priority patent/GB2350161B/en
Priority to KR1019990038939A priority patent/KR100326088B1/ko
Publication of JP2000326740A publication Critical patent/JP2000326740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3583021B2 publication Critical patent/JP3583021B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/06Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of change-speed gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/16Inhibiting or initiating shift during unfavourable conditions, e.g. preventing forward reverse shift at high vehicle speed, preventing engine over speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/087Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
    • F16H3/093Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H2059/088Fast forward-reverse-sequence mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0065Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising nine forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/085Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts with more than one output shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/04Combinations of toothed gearings only
    • F16H37/042Combinations of toothed gearings only change gear transmissions in group arrangement
    • F16H37/043Combinations of toothed gearings only change gear transmissions in group arrangement without gears having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/70Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for change-speed gearing in group arrangement, i.e. with separate change-speed gear trains arranged in series, e.g. range or overdrive-type gearing arrangements
    • F16H61/702Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for change-speed gearing in group arrangement, i.e. with separate change-speed gear trains arranged in series, e.g. range or overdrive-type gearing arrangements using electric or electrohydraulic control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/44Signals to the control unit of auxiliary gearing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19167In series plural interchangeably locked nonplanetary units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、農用トラクタに用いる走行変速装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
上記走行用変速装置としては、例えば特開平9−240297号公報に開示されているように、主変速機構と副変速機構との組み合わせによって多段(8段)の変速を行うとともに、この走行変速系に、主変速機構における各変速段の間の伝動比より小さい伝動比で2段の変速を行う高低変速機構を直列に配置したものが提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記構成の走行用変速装置は、主変速機構と副変速機構との組み合わせによって得られる変速段数(8段)に、高低変速機構による2段の変速を組み合わせることによって、都合16段の変速が可能となるものである。更に、入り切り選択可能な超減速機構を前記走行変速系に直列に配備することで、前進域では前記変速段数の2倍の32段の変速が可能となっている。
【0004】
しかし、上記のように32段もの変速段があると、比較的低速で走行する作業走行用の変速域では作業に合わせて細かく変速できて便利であるが、比較的高速で走行する移動走行用の変速域では変速段数が多過ぎて、かえって操作性や取扱い性が悪化しがちとなり、実用上では問題となる。
【0005】
本発明は、このような点に着目してなされたものであって、作業走行用の変速域では各種の作業に好適な速度を設定して走行することができるとともに、移動走行用の変速域では細か過ぎない変速段を選択して操作性や取扱い性に優れた変速操作を行うことのできる実用性に優れた農用トラクタの走行変速装置を提供することを主たる目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
〔請求項1に係る発明の構成、作用および効果〕
【0007】
(構成)請求項1に係る発明は、主変速機構と、副変速機構と、主変速機構における各変速段の間の伝動比より小さい伝動比で高低2段の変速を行う高低変速機構とを直列に配置し、前記主変速機構と副変速機構とによって現出される変速段の内、作業走行用の低速域の各変速段に高低変速機構の2段の変速をそれぞれ組み合わせた変速段を設定するとともに、前記主変速機構と副変速機構とによって現出される変速段の内、移動走行用の高速域の各変速段には高低変速機構の高速段のみを組み合わせた変速段を設定するように、前記高速域において前記高低変速機構が低速段へ変速されるのを牽制阻止する手段を備えてあることを特徴とする。
【0008】
(作用) 請求項1の発明の構成によると、作業走行用の速度域である低速域では、主・副変速機構における低速側の各変速段に、伝動比の小さい変速を行う高低変速機構の2段の変速をそれぞれ組み合わせた変速段の変速が可能となり、例えば、主・副変速機構における低速域の変速段が4段であれば、各段ごとに高低変速機構による2段の変速が行われて、都合8段の細かい変速が可能となる。
【0009】
また、移動走行用の速度域である高速域では、主・副変速機構における高速側の各変速段に、高低変速機構の高速段のみを組み合わせた変速段の変速が可能となり、例えば、主・副変速機構における低速域の変速段が4段であれば、その各段ごとに高低変速機構による高速段の変速が設定されて、結局、4段の粗い変速が行われることになる。
【0010】
(効果) 従って、請求項1に係る発明によると、作業走行用の低速域では各種の作業に好適な速度を多段に細かく設定して走行することができるとともに、移動走行用の高速域では細か過ぎない変速段を選択して、操作性や取扱い性に優れた変速操作を行うことのできる実用性に優れた走行変速装置を構成することができた。
【0011】
〔請求項2に係る発明の構成、作用および効果〕
【0012】
(構成) 請求項2に係る発明は、請求項1記載の発明において、前記主変速部と副変速部との間に前記高低変速機構と前後進切換え機構とを介在し、かつ、前記前後進切換え機構における前進側の伝動下手側に前記高低変速機構を配備してある。
【0013】
(作用) 上記構成によると、前後進切換え機構を「前進」に切り換えると、高低変速機構を介した変速が可能となり、請求項1の発明の(作用)の欄で説明したように、低速域では多段に細かく変速できるとともに、高速域では大まかな速度差による変速が可能となる。また、前後進切換え機構を「後進」に切り換えると、高低変速機構を介在することなく、主変速機構の変速段数と副変速機構の変速段数とを乗じた比較的少ない段数での変速が可能となる。
【0014】
(効果) 従って、請求項2に係る発明によると、「前進」での作業走行用の低速域では各種の作業に好適な速度を多段に細かく設定して走行することができるとともに、「前進」での移動走行用の高速域では細か過ぎない変速段を選択して、操作性や取扱い性に優れた変速操作を行うことができる。また、「後進」では「前進」での変速段数に比べて少ない段数で、かつ、最高速度が余り大きくない変速を行って、安全かつ軽快に走行することができ、前後進のそれぞれに応じた好適な変速を行うことが可能となる。
【0015】
〔請求項3に係る発明の構成、作用および効果〕
【0016】
(構成) 請求項3に係る発明は、請求項1または2記載の発明におおいて、前記主変速機構、副変速機構、および、高低変速機構を、単一の変速レバーで変速操作するよう構成してある。
【0017】
(作用・効果) 上記構成によると、低速域と高速域のそれぞれにおいて好適な変速を行うことができる多段の変速を、単一の変速レバーで容易に行うことができ、取扱い性において優れたものとなる。
【0018】
〔請求項4に係る発明の構成、作用および効果〕
【0019】
(構成) 請求項4に係る発明は、請求項1ないし3のいずれか一項に記載の発明において、作業走行用の前記変速域に8または9段の変速段を設定するとともに、移動走行用の前記変速域に4または3段の変速段を設定してある。
【0020】
(作用・効果) 上記構成によると、作業走行用の変速域はきめ細かく速度を選択できるとともに、移動走行用の変速域では大きい速度変更を迅速に行うことができる。
【0021】
〔請求項5に係る発明の構成、作用および効果〕
【0022】
(構成) 請求項5に係る発明は、請求項4記載の発明において、走行変速系に入り切り操作可能な超減速機構を直列に配備するとともに、この超減速機構が切り状態において、作業走行用の前記変速域の車速を約1.5 〜4 km/hに、かつ、移動走行用の前記変速域の車速を約5 km/h以上に、それぞれ設定してある。
【0023】
(作用・効果) 上記構成によると、作業走行用の変速域の車速は、通常の耕耘作業から代掻き作業までの広範囲な作業に好適であり、また、移動走行用の変速域の車速は、圃場への行き帰りや圃場間での移動走行を迅速に行うのに好適となる。
【0024】
〔請求項6に係る発明の構成、作用および効果〕
【0025】
(構成) 請求項6に係る発明は、請求項5記載の発明において、前記超減速機構が入り操作された状態での最低速段の車速を0.2 km/h未満に設定してある。
【0026】
(作用・効果) 上記構成によると、超減速機構を切り操作することで、低速から高速までの広い速度範囲の変速を任意に行うことができるとともに、超減速機構を入り操作して最低速段を選択することで、トレンチャーのような深堀り作業装置を連結しての芋堀り作業を行う好適に行うことができ、極低速での走行作業から高速の移動走行を幅広く行うことができ、実用上に利便性が高いものとなる。
【0027】
【発明の実施の形態】
図1に、農用トラクタの全体側面が示されている。この例の農用トラクタは、トラクタ本機1の後部に外装式のリフトシリンダ3によって駆動昇降可能にロータリ耕耘装置4を連結して、乗用耕耘作業を行う形態に構成されており、機体前部に搭載したエンジン4の出力が主クラッチ5を介してミッションケース6に伝達され、ここで走行系とPTO系に分岐され、分岐された走行系の動力は適宜変速された後、主推進車輪である後輪7および操向車輪である前輪8が駆動されるようになっている。また、分岐されたPTO系の動力も適宜変速された後、機体後部のPTO軸9を介して前記ロータリ耕耘装置4に伝達されるようになっている。
【0028】
図2に伝動系の概略を示すブロック図が、また、図3にミッションケース6に内蔵された変速装置の概略が示されている。主クラッチ5を介してミッションケース5に伝達されたエンジン出力は、カウンター軸10を介して走行系とPTO系に分岐される。走行系には、4段の変速を行う主変速機構11、多板式の変速用油圧クラッチ12、前後進切換え機構13、小さい伝動比で高低2段の変速を行う高低変速機構14、大きい伝動比で高低2段の変速を行う副変速機構15、および、超減速機構16が直列に配備されており、これら各変速機構で変速された動力が後部デフ機構17を介して後輪7に伝達されるとともに、伝動軸18おおよび前部デフ機構19を介して前輪8に伝達されるようになっている。また、PTO系には、前記カウンター軸10で分岐された動力を、正転3段、逆転1段に変速して前記PTO軸9に伝達するPTO変速機構20が配備されている。
【0029】
図3に示すように、前記主変速機構11は、2つのシフトスリーブS1 ,S2 を択一的にシフト操作して4段の変速を行うように構成されたものであり、シフトスリーブS2 を中立に維持した状態でシフトスリーブS1 を後方にシフトすることで1速が、シフトスリーブS1 を前方にシフトすることで2速が得られ、シフトスリーブS1 を中立に維持した状態でシフトスリーブS2 を後方にシフトすることで3速が、シフトスリーブS2 を前方にシフトすることで4速が得られ、かつ、各シフトスリーブS1 ,S2 がそれぞれシーケンス弁を兼用した油圧シリンダC1 ,C2 によてシフト操作されるようになっている。
【0030】
前後進切換え機構13は、シフトスリーブS3 を前方にシフトすることで前進が、後方にシフトすることで後進が得られるものであり、ステアリングハンドル21の左横側に設けた前後進切換えレバー22に前記シフトスリーブS3 が連係されている。
【0031】
そして、前後進切換え機構13が前進に切り換えられると、前記変速用油圧クラッチ12の出力側伝動軸23の動力が中間遊転軸24を介して前記高低変速機構14に伝達される。高低変速機構14で変速された動力は変速軸25を介して前記副変速機構15に伝達される。また、前後進切換え機構13が後進に切り換えられると、前記出力側伝動軸23の動力が高低変速機構14を介することなく直接に前記変速軸25に伝達される。
【0032】
前記高低変速機構14は、シフトスリーブS4 を前方にシフトすることで低速「Lo」が得られ、後方にシフトすることで高速「Hi」が得られるものであり、その高低変速による伝動比は、主変速機構11における各変速段の間での伝動比より小さく設定されている。また、前記シフトスリーブS4 は、シーケンス弁を兼用した油圧シリンダC4 によってシフト操作されるようになっている。
【0033】
前記副変速機構15は、シフトスリーブS5 を前方にシフトすることで低速「L」が得られ、後方にシフトすることで高速「H」が得られるものであり、その高低変速による伝動比は、主変速機構11における各変速段の間での伝動比より大きく設定されている。また、前記シフトスリーブS5 は、シーケンス弁を兼用した油圧シリンダC5 によってシフト操作されるようになっている。
【0034】
前記超減速機構16は、シフトスリーブS6 を前方にシフトすることで「超減速切り状態」がもたらされて、前記副変速機構15で変速された出力が直接に最終変速軸26に伝達され、また、シフトスリーブS6 を後方にシフトすることで「超減速入り状態」がもたらされて、前記副変速機構15で変速された出力が減速軸27を迂回する間に大きく減速されて最終変速軸26に伝達されるようになっている。そして、前記シフトスリーブS6 は、運転席28の左側後方に配備されたクリープ変速レバー29によって操作されるようになっている。
【0035】
前記主変速機構11を操作する油圧シリンダC1,C2 、副変速機構15を操作する油圧シリンダC、高低変速機構14を操作する油圧シリンダC、および、変速用油圧クラッチ12に対する油圧制御回路の構成が図3に示されている。図において、V1 〜V6 は電磁式アンロード弁、V7 は電磁比例制御弁、V8 はパイロット式アンロード弁であり、30は運転席28の左横側に前後揺動可能に配備された変速レバー、31はこの変速レバー30の操作位置を検出するポテンショメータであり、前記電磁式アンロード弁V1 〜V6 、電磁比例制御弁V7 、とともに制御装置32に接続されている。
【0036】
前記変速レバー30は、図4、図6、および、図7に示すように、左側後輪フェンダ33の内側に固定されたレバーガイド34のガイド溝35から突設されており、その操作ストロークの最後端が中立Nに設定されるとともに、これより前方に前進12段、後進8段の変速位置が設定されている。
【0037】
前記後輪フェンダ33の内側には板金製の支持ブラケット36が固着されるとともに、この支持ブラケット36に回転自在に横架した支軸37にレバー支点部材38が固着され、レバー支点部材38に前記変速レバー30の基端が支軸37と直交する前後向き支点xを介して左右揺動可能に枢支連結されている。また、前記支持ブラケット36に連設した支持辺36aには前記ポテンショメータ31が取付けられ、その操作軸31aと前記支軸37とが同芯状に連結され、変速レバー30の前後揺動位置がポテンショメータ31によって検出可能となっている。
【0038】
変速レバー30は、その左右揺動支点xに装備されたねじりバネ39によって常に左側に揺動付勢されており、段差状に形成された前記ガイド溝35の左側縁に沿って案内移動されるようになっている。
【0039】
また、前記支持ブラケット36には側方から見て扇形の位置決めプレート部36bが起立連設されている。この位置決めプレート部36bの外周縁には、中立および12段の変速位置に相当する位置決め凹部41が形成されるとともに、前記レバー支点部材38には、支点y回りに上下揺動可能かつバネ42によって下向きに揺動付勢されたデテントアーム43が装着され、このデテントアーム43に備えたローラ44が前記位置決めプレート部36bの外周縁の位置決め凹部41に弾性係入されることで、変速レバー30を中立および12段の変速位置に安定保持することができるように構成されている。
【0040】
前記変速レバー30による前進12段の変速と、主変速機構11、副変速機構15、および、高低変速機構14の切り換え状態との関係は図9に示す図表のようになる。
【0041】
すなわち、前進第1速では、主変速機構11が1速、副変速機構15が低速「L」、高低変速機構14が低速「Lo」にそれぞれ切り換えられ、前進第2速では、主変速機構11が1速、副変速機構15が低速「L」のままで高低変速機構14が高速「Hi」に切り換えられ、前進第3速では、主変速機構11が2速、副変速機構15が低速「L」、高低変速機構14が低速「Lo」にそれぞれ切り換えられ、前進第4速では、主変速機構11が2速、副変速機構15が低速「L」のままで高低変速機構14が高速「Hi」に切り換えられ、前進第5速では、主変速機構11が3速、副変速機構15が低速「L」、高低変速機構14が低速「Lo」にそれぞれ切り換えられ、前進第6速では、主変速機構11が3速、副変速機構15が低速「L」のままで高低変速機構14が高速「Hi」に切り換えられ、前進第7速では、主変速機構11が4速、副変速機構15が低速「L」、高低変速機構14が低速「Lo」にそれぞれ切り換えられ、前進第8速では、主変速機構11が4速、副変速機構15が低速「L」のままで高低変速機構14が高速「Hi」に切り換えられる。
【0042】
また、前進第9速から前進第12速までは、副変速機構15が高速「H」、高低変速機構14が高速「Hi」にそれぞれ維持されたまま、主変速機構11が1速から4速に切り換えられるようになっている。
【0043】
図8に、前進での変速分布特性の一例が示されている。ここで、図中の(A)は、超減速機構16を「切り」にして通常走行を行う場合の特性、(B)は、超減速機構16を「入り」にして極低速作業を行う場合の特性であり、通常の耕耘作業では、特性(A)において低速域の前進第1速から前進第8速までが選択され、移動走行時には、特性(A)において高速域の前進第9速から前進第12速までが選択される。従って、作業走行時には低速域で細かく速度設定できるとともに、移動走行時には不必要に細かくない適度の粗さで走行速度を選択することができる。
【0044】
なお、前後進変速レバー22が「後進」に切り換えられると、主変速機構11からの変速動力は高低変速機構14を介することなく副変速機構15に伝達されるこになり、主・副両変速機構11,15の組み合わせ選択によって8段の変速が実行される。つまり、この「後進」状態では、図8中に示されるように、前進第1速位置と前進第2速位置とが後進第1速位置に、前進第3速位置と前進第4速位置とが後進第2速位置に、前進第5速位置と前進第6速位置とが後進第3速位置に、前進第7速位置と前進第8速位置とが後進第4速位置になり、前進第9速位置から前進第12速位置までが後進第5速位置から後進第8速位置になるのである。
【0045】
前記変速レバー30の変速操作位置が検出されると、電磁アンロード弁V1 〜V6 を作動制御することで、変速に必要なシフトスリーブS1 〜S5 を油圧シリンダC1 〜 C5 によってシフト操作するとともに、電磁制御弁V7 を作動制御することになり、以下にその変速制御動作の一例を説明する。
【0046】
図4は、主変速機構11が1速、副変速機構15が低速「L」、高低変速機構14が高速「Hi」の状態、つまり、前進第2速の状態が示されており、ポンプPからの圧油によって変速用クラッチ12はクラッチ入り状態にある。ここで変速レバー30を前進第2速位置から前進第3速位置に移動させると、主変速機構11を1速から2速に切り換えるとともに、高低変速機構14を高速「Hi」から低速「Lo」に切り換えるために、電磁アンロード弁V1 ,V2 ,V5 が逆状態に駆動され、油圧シリンダC1 およびC4 が短縮作動を開始する。
【0047】
油圧シリンダC1 ,C4 がシフト操作を開始すると、これによってチェック弁46が機械的に開放されて油路47の圧力が低下し、この油路の圧力をパイロット圧としているパイロット式アンロード弁V8 が復帰バネによって切り換え操作されて、走行用油圧クラッチ12からの圧油排出が行われ、自動的にクラッチ切り状態となりシフトスリーブS1,S4 のシフト作動が円滑に行われる。
【0048】
シフトスリーブS1,S4 が所定の変速位置にまでシフトされると、油圧シリンダC1 ,C4 によるチェック弁46の強制開放作用がなくなって、チェック弁46が再び閉じ、油路47の圧力が上昇開始してアンロード弁V8 が走行用油圧クラッチ12への圧油供給位置に切り換えられる。この場合、油路47の圧力上昇が圧力センサPSで検知されることで、電磁比例制御弁V7 の開度制御が開始され、走行用油圧クラッチ12に供給される圧油の昇圧が所定の特性で除々に行われ、ショックのないクラッチ入り制御が実行される。
【0049】
説明は省略するが、他の変速段での作動についても基本的には上記と同様であり、シフトスリーブの作動の間は走行変速用クラッチを切り、シフト完了後に所定の昇圧特性で走行変速用クラッチを入り制御することになる。
【0050】
〔別実施形態〕
本発明は以下のような形態で実施することもできる。
▲1▼ 図11に示すように、主変速機構11が1速、副変速機構15が高速「H」の状態で、高低変速機構14を低速「Lo」にする変速段(前進第9速)を追加することで、前進13段の変速を行うように構成することもできる。これによると、前進第1速から前進第9速を作業走行用に利用し、前進第10速から前進第13速を移動走行用に利用することができる。
▲2▼ 図12に示すように、高低変速機構14を変速系の最上手に配備して実施することもできる。
▲3▼ 上記実施形態では、主変速機構11、副変速機構15、および、高低変速機構14を単一の変速レバー30で操作するようにしているが、主変速機構11と副変速機構15を単一の変速レバーで操作し、高低変速機構14をこの変速レバーのグリップに備えたスイッチで操作する形態にすることもできる。
▲4▼ 変速機構自体の形態も上記のように油圧シリンダで駆動シフトする形式のものの他に、各変速段ごとに油圧クラッチを備えて、そのクラッチ群の選択によって所望の変速段での伝動を行う形式のものに適用することも容易である。
▲5▼ 高低変速機構14としては、シフト形式のものの他に遊星ギヤ式のものであってもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】農用トラクタの全体側面図
【図2】伝動系のブロック図
【図3】伝動系の概略構成図
【図4】変速制御用の油圧回路図
【図5】運転部の正面図
【図6】変速レバー部分の側面図
【図7】変速レバー部分の背面図
【図8】変速用レバーガイド部の平面図
【図9】変速分布特性を示す線図
【図10】変速段と変速機構の作動状態の関係を示す図表
【図11】他の実施形態における前進変速段と変速機構の作動状態の関係を示す図表
【図12】他の実施形態の伝動構造を示す側面図
【符号の説明】
11 主変速機構
13 前後進切換え機構
14 高低変速機構
15 副変速機構
16 超減速機構
30 変速レバー

Claims (6)

  1. 主変速機構と、副変速機構と、主変速機構における各変速段の間の伝動比より小さい伝動比で高低2段の変速を行う高低変速機構とを直列に配置し、前記主変速機構と副変速機構とによって現出される変速段の内、作業走行用の低速域の各変速段に高低変速機構の2段の変速をそれぞれ組み合わせた変速段を設定するとともに、前記主変速機構と副変速機構とによって現出される変速段の内、移動走行用の高速域の各変速段には高低変速機構の高速段のみを組み合わせた変速段を設定するように、前記高速域において前記高低変速機構が低速段へ変速されるのを牽制阻止する手段を備えてあることを特徴とする農用トラクタの走行変速装置。
  2. 前記主変速機構と副変速機構との間に前記高低変速機構と前後進切換え機構とを介在し、かつ、前記前後進切換え機構における前進側の伝動下手側に前記高低変速機構を配備してある請求項1記載の農用トラクタの走行変速装置。
  3. 前記主変速機構、副変速機構、および、高低変速機構を、単一の変速レバーで変速操作するよう構成してある請求項1または2記載の農用トラクタの走行変速装置。
  4. 作業走行用の前記変速域に8または9段の変速段を設定するとともに、移動走行用の前記変速域に4または3段の変速段を設定してある請求項1ないし3のいずれか一項に記載の農用トラクタの走行変速装置。
  5. 走行変速系に入り切り操作可能な超減速機構を直列に配備するとともに、この超減速機構が切り状態において、作業走行用の前記変速域の車速を約1.5 〜4 km/hに、かつ、移動走行用の前記変速域の車速を約5 km/h以上に、それぞれ設定してある請求項1ないし4のいずれか一項に記載の農用トラクタの走行変速装置。
  6. 前記超減速機構が入り操作された状態での最低速段の車速を0.2 km/h未満に設定してある請求項5記載の農用トラクタの走行変速装置。
JP13744299A 1999-05-18 1999-05-18 農用トラクタの走行変速装置 Expired - Lifetime JP3583021B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13744299A JP3583021B2 (ja) 1999-05-18 1999-05-18 農用トラクタの走行変速装置
US09/393,674 US6138528A (en) 1999-05-18 1999-09-10 Agricultural tractor
GB9921563A GB2350161B (en) 1999-05-18 1999-09-13 Agricultural tractor
KR1019990038939A KR100326088B1 (ko) 1999-05-18 1999-09-13 농업용 트랙터의 주행 변속 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13744299A JP3583021B2 (ja) 1999-05-18 1999-05-18 農用トラクタの走行変速装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000326740A JP2000326740A (ja) 2000-11-28
JP3583021B2 true JP3583021B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=15198730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13744299A Expired - Lifetime JP3583021B2 (ja) 1999-05-18 1999-05-18 農用トラクタの走行変速装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6138528A (ja)
JP (1) JP3583021B2 (ja)
KR (1) KR100326088B1 (ja)
GB (1) GB2350161B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2358049B (en) * 1999-11-04 2001-12-19 Kubota Kk Tractor transmission
DE10324095A1 (de) * 2003-05-27 2004-12-16 Deere & Company, Moline Getriebeanordnung und Verfahren zum Betreiben einer Getriebeanordnung
JP2005180514A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Iseki & Co Ltd トラクタの変速装置
JP4194094B2 (ja) * 2003-12-26 2008-12-10 株式会社クボタ 作業車の運転部構造
JP4591676B2 (ja) * 2004-11-24 2010-12-01 井関農機株式会社 動力車両
DE102004057952A1 (de) * 2004-11-30 2006-06-08 Deere & Company, Moline Verfahren zum Regeln einer Getriebeanordnung, Betriebeanordnung und Fahrzeug
JP4437446B2 (ja) * 2005-02-22 2010-03-24 株式会社クボタ トラクタの動力伝達装置
JP4951998B2 (ja) * 2006-02-27 2012-06-13 井関農機株式会社 トラクターの変速制御装置
CA2575181A1 (en) * 2007-01-24 2008-07-24 Park Lake Welding & Manufacturing Ltd. Auxiliary transmission for a motor vehicle
US7735592B2 (en) * 2008-01-28 2010-06-15 Textron Innovations Inc. Regulated output voltage generator-set applied to mobile equipment in the turf industry
JP5160367B2 (ja) * 2008-10-10 2013-03-13 三菱農機株式会社 作業車両
KR200452284Y1 (ko) 2009-05-08 2011-02-21 대동공업주식회사 Pto 변속장치
DE102010034225A1 (de) * 2010-08-07 2012-02-09 Daimler Ag Kraftfahrzeugantriebsvorrichtung
KR101590249B1 (ko) 2014-03-13 2016-01-29 조진희 음향장치가 구비된 화분
KR101882857B1 (ko) * 2017-08-23 2018-07-30 강명구 복수 개의 기어 박스로 이루어지는 불연속 가변 변속기
US20200284323A1 (en) 2019-03-06 2020-09-10 Deere & Company Powershift transmission for agricultural machines
KR20230076974A (ko) * 2021-11-23 2023-06-01 주식회사 진명파워텍 작업 차량용 트랜스미션의 변속 방법 및 작업 차량용 트랜스미션

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8307095D0 (en) * 1983-03-15 1983-04-20 Massey Ferguson Perkins Ltd Gear selector means
DE3633372A1 (de) * 1986-10-01 1988-04-14 Deere & Co Verfahren zum schalten eines aus mehreren getriebeeinheiten bestehenden getriebes
CA2013563C (en) * 1989-04-14 1995-05-02 Yasuyuki Horii Power transmission for driving vehicle
GB9017920D0 (en) * 1990-08-15 1990-09-26 Massey Ferguson Services Nv Planetary gear units
US5117702A (en) * 1991-05-28 1992-06-02 Deere & Company Powershift transmission for an agricultural tractor
EP0737828A1 (en) * 1995-04-12 1996-10-16 Eaton Corporation Vehicular transmission
GB9521620D0 (en) * 1995-10-21 1996-01-03 Eaton Corp Compound transmission with repeat or double-I shift pattern
JPH09240297A (ja) * 1996-03-06 1997-09-16 Kubota Corp 作業車の走行伝動構造
US5931055A (en) * 1997-12-23 1999-08-03 Meritor Heavy Vehicle Systems, Llc Electrical transmission range shift system

Also Published As

Publication number Publication date
US6138528A (en) 2000-10-31
GB2350161B (en) 2001-07-25
GB9921563D0 (en) 1999-11-17
KR100326088B1 (ko) 2002-03-07
KR20000075399A (ko) 2000-12-15
JP2000326740A (ja) 2000-11-28
GB2350161A (en) 2000-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3583021B2 (ja) 農用トラクタの走行変速装置
KR100349259B1 (ko) 승용형 수전 작업기
JP3570935B2 (ja) 農用トラクタの走行変速装置
JP5549302B2 (ja) 作業車両
JP2005343187A (ja) 多目的作業車
JP3602017B2 (ja) 農用トラクタの走行変速装置
JP2003343712A (ja) 作業車の走行変速構造
JP3623133B2 (ja) トラクタの走行変速装置
JP2013014150A (ja) 作業車両
JP3708389B2 (ja) 農作業機の操向装置
JP3623132B2 (ja) トラクタの走行変速装置
JP2003260950A (ja) 動力車両
JP4101040B2 (ja) 作業機の変速操作構造
JP5083497B2 (ja) トラクタ
JP4955336B2 (ja) 作業車両の走行変速装置
JP2003274707A (ja) コンバイン等の方向制御装置
JP2602482Y2 (ja) 作業車の走行牽制構造
JP2002168342A (ja) 作業車両の前後進切換装置
JPH09240297A (ja) 作業車の走行伝動構造
JP2547517Y2 (ja) 走行作業車における旋回操作機構
JPH02203047A (ja) 車両用歯車式変速機の副変速機
JP2003214534A (ja) 作業車両の変速装置
JPH09242858A (ja) 作業車の走行変速構造
JP2010169187A (ja) トラクタの変速装置
JP2007232072A (ja) 農作業機

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140806

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term