JP3570775B2 - 感光性ウェブロールのための遮光包装体 - Google Patents

感光性ウェブロールのための遮光包装体 Download PDF

Info

Publication number
JP3570775B2
JP3570775B2 JP10150995A JP10150995A JP3570775B2 JP 3570775 B2 JP3570775 B2 JP 3570775B2 JP 10150995 A JP10150995 A JP 10150995A JP 10150995 A JP10150995 A JP 10150995A JP 3570775 B2 JP3570775 B2 JP 3570775B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
outermost
light
extensible
opaque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10150995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0840468A (ja
Inventor
ヴァルター・スペカーニャ
エル・ケルシュ マイケル
エル・マイアーズ キャスリーン
Original Assignee
イーストマン コダック カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーストマン コダック カンパニー filed Critical イーストマン コダック カンパニー
Publication of JPH0840468A publication Critical patent/JPH0840468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3570775B2 publication Critical patent/JP3570775B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C3/00Packages of films for inserting into cameras, e.g. roll-films, film-packs; Wrapping materials for light-sensitive plates, films or papers, e.g. materials characterised by the use of special dyes, printing inks, adhesives
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/58Baseboards, masking frames, or other holders for the sensitive material
    • G03B27/587Handling photosensitive webs
    • G03B27/588Supply rolls; Cutting arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Packaging Of Machine Parts And Wound Products (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、ウェブまたはその他の物品の包装体に係わり、詳しくは、カセットまたは同様の装置内に装着可能な感光性ウェブのロールを遮光状態(light−tight) にかつ物理的に保護するように包装する技術に関する。
【0002】
【従来の技術、および、発明が解決しようとする課題】
例えば、下記の特許に記載されているように、感光性材料のための包装体は周知である。それらの特許の実施例は、材料包装に係る種々の問題を解決し、あるいは種々の目的を達成するものとされている。
【0003】
米国特許 No. 5,133,171 には、ロール径よりも大径とされた端部円板またはフランジが開示されている。これら大径のフランジは、該米国特許で述べられている問題については充分に解決することができるものの、カセットからの取り出しが複雑となり、かつ前記フィルムを前記カセット内に巻き戻すことができなかった。
【0004】
例えば調査明細 (Research Disclosure) 22932 、米国特許 No. 4,911,299 、米国特許 No. 4,505,387 、米国特許 No. 4,148,395 、および、米国特許 No. 4,733,777 等で説明されているその他の遮光包装体は、包装物を取り出すのに包装物を引き剥がす装置が必要であり、よって埃や汚れを発生させる。また、これら従来の包装体は多くの構成部材と複雑なシール操作を必要とし、製作するのも難しいものであった。
【0005】
その他の包装体としては、例えば、米国特許 No. 0,191,417 、米国特許 No. 4,911,299 、および、米国特許 No. 5,222,601 等があり、これらにはロールの端部を覆う螺旋包装技術が開示されている。これらの技術による包装体は、ロール端部およびロールのコア部において材料の厚みが異なるため、種々のタイプの処理装置を用いることができない。また、これらによる包装体は、包装物を取り出すために構成部材を引き剥がすことが必要であり、製造工程も複雑である。
【0006】
上記例では種々の改良が述べられているが、達成すべき共通の目的のほとんどは、物理的に保護されたロールを、異なった型の処理装置にも対応できるように完全遮光することである。
【0007】
従って、本発明の目的は、光の侵入を阻止できる感光性ウェブロールのための包装体を提供することである。
【0008】
本発明の他の目的は、ウェブロールを搬送中における衝撃および擦れから保護する感光性ウェブロールのための包装体を提供することである。
【0009】
本発明の別の目的は、遮光手段として、ロールの端面(対向した環状の端面)にラビリンスタイプのシールを形成する包装体を提供することである。
【0010】
本発明のまた別の目的は、コスト低減が図れ製造も容易な、感光性ウェブロールのための遮光包装体を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
従って、上記した本発明の目的の一つまたは複数を達成するため、本発明の一実施態樣では以下の遮光包装体が提供されている。すなわち、
コアに卷回された感光性ウェブのロールのための遮光包装体であって、前記ロールは、対向した環状の両端面と、該両端面を囲む周端縁と、該ロールの最外方の第一の巻きから延出した先端部とを有するものであり、該包装体は、
前記ロールの前記各端面の一部を覆うように形成され、前記コアに取り付け可能とされた不透明端面部材と、
前記ロールの前記先端部に取り外し可能に取り付けられ、第一、第二、および第三の連続した伸張可能なセグメントを有し、かつ、前記第一および第三の伸張可能なセグメントは初めは前記ロールの長さよりも僅かに広い幅を有し、前記第二の伸張可能なセグメントは前記ロールの長さと同等以下の幅を有して成る不透明可撓性材料部と、を備え、
前記可撓性材料部の前記第一の伸張可能なセグメントは、前記ロールの前記最外方の第一の巻きの回りに引き伸ばし可能に少なくとも一巻き卷回されて最外方の第二の巻きを形成し、かつ該第一の伸張可能なセグメントは、前記ロールの前記周端縁に被さって前記ロールの前記端面の一部と重なるように卷回され、これにより前記端面に第一の重なり部を形成し、
前記第二の伸張可能なセグメントは、前記最外方の第二の巻きの少なくとも一部に巻かれ、
前記第三の伸張可能なセグメントは、前記最外方の第二の巻きに巻かれて最外方の第三の巻きを形成し、かつ該第三の伸張可能なセグメントは、前記周端縁に被さるように巻かれて前記第一の重なり部に重畳され第二の重なり部を形成するとともに、前記ロールの前記コアの対向端にそれぞれ取り付けられた前記各不透明端面部材の少なくとも一部と連続的に重なり、しかも、この第三の伸張可能なセグメントの前記各不透明端面部材に対する重なりは、前記各不透明端面部材を前記ロールの前記各端面に対して押し付けてシールするのに充分であり、
前記第一および第二の重ねられたセグメントが、押圧シールされた前記各不透明端面部材と協働することにより、前記端面に該端面を遮光するためのラビリンスタイプのシールが形成されることを特徴とする感光性ウェブロールのための遮光包装体。
【0012】
また、本発明の他の実施態樣では以下の遮光包装体が提供されている。すなわち、
コアに卷回された感光性ウェブのロールのための遮光包装体であって、前記ロールは、対向した環状の両端面と、該両端面を囲む周端縁と、該ロールの最外方の第一の巻きから延出した先端部とを有するものであり、該包装体は、
前記ロールの前記各端面の一部を覆うように形成され、前記各端面に取り付け可能とされた不透明端面部材と、
前記ロールの前記先端部に取り外し可能に取り付けられ、第一、第二、および第三の連続した伸張可能なセグメントを有し、かつ、前記第一および第三の伸張可能なセグメントは初めは前記ロールの長さよりも僅かに広い幅を有し、前記第二の伸張可能なセグメントは前記ロールの長さと同等以下の幅を有して成る不透明可撓性材料部と、を備え、
前記可撓性材料部の前記第一の伸張可能なセグメントは、前記ロールの前記最外方の第一の巻きの回りに引き伸ばし可能に少なくとも一巻き卷回されて最外方の第二の巻きを形成し、かつ該第一の伸張可能なセグメントは、前記ロールの前記周端縁に被さって前記ロールの前記端面の一部と重なるように卷回され、これにより前記端面に第一の重なり部を形成し、
前記第二の伸張可能なセグメントは、前記最外方の第二の巻きの少なくとも一部に巻かれ、
前記第三の伸張可能なセグメントは、前記最外方の第二の巻きに少なくとも二巻き巻かれて最外方の第三および第四の巻きを形成し、かつ該第三の伸張可能なセグメントは、前記周端縁に被さるように巻かれて前記コアに取り付けられた前記端面部材と重なって第二の重なり部を形成するとともに、前記ロールの前記対向した環状の端面にそれぞれ取り付けられた前記各不透明端面部材の少なくとも一部と連続的に重なり、しかも、この第三の伸張可能なセグメントの前記各不透明端面部材に対する重なりは、前記各不透明端面部材を前記ロールの前記各端面に対して押し付けてシールするのに充分であり、
前記第一および第二の重なり部が、押圧シールされた前記各不透明端面部材と協働することにより、前記各端面に該端面を遮光するためのラビリンスタイプのシールが形成され、
かつ、前記ロールを衝撃および擦れから保護するために前記第三および第四の巻きの間にクッション層が設けられていることを特徴とする感光性ウェブロールのための遮光包装体。
【0013】
本発明のまた別の実施態樣によるものは、物品は、ウェブロールと、該ウェブロールを包むロールへの光の侵入を防止するためにロールの両端面に形成されたラビリンスタイプのシールを有して遮光および物理的に保護された包装体とを備える。
【0014】
従って、本出願人は、前記ロールの前記両端面に設けられた適宜寸法の不透明端面部材またはフランジ、および、前記ロールの周囲および周端縁に複数回重ねて巻かれた伸張可能な不透明部材により、優れた遮光性が得られるとの知見を得たものである。詳しくは、不透明端面部材は、前記ロールの半径よりも幾分小さい半径を有しているのが好ましい。また、いくつかの伸張可能なセグメント一つにクッション層を設けることにより、ロールの取り扱い中における衝撃および擦れに対して優れた物理的保護が得られる。
【0015】
本発明に係る改良された遮光包装体の優位な効果は、製造が容易でコスト低減が図れ、ロールを室内照度下で関連機器に装填する間において該ロールが光にさらされるのを防止する簡単な遮光構造を提供でき、かつ、ロールを衝撃および擦れから保護できるということである。
【0016】
【実施例】
本発明に係る上記の及びその他の目的、特徴、および優位点は添付の図面により、より明確にされる。添付の図において同様の部材には同一符号を付してある。
【0017】
図1は、ロールの先端部に取り付けられた可撓性材料を示す包装体の斜視図;
図2は、一部組み立てられた包装体を端部部材を取り外した状態で示す斜視図;
図3は、最外方の第二の巻きに巻かれた第二の伸張可能なセグメントを示す包装体の斜視図;
図4は、最外方の第二の巻きに巻かれた第三の伸張可能なセグメントを示す一部完成された包装体の斜視図;
図5は、伸張可能なセグメントを示すもので、(A)は該伸張可能なセグメントをロールに巻かれた状態で示す図4の5−5線に沿う矢視図、(B)はロールに卷回されずに完全に伸展された状態で示す上面図;
図6は、別の実施例による、保護クッション層を有した一部完成された包装体の斜視図;
図7は、連続した巻きの間に部分的にサンドイッチされたクッション層を有した一部完成された包装体の斜視図;
図8は、遮光コアプラグを有する包装体の完成品を、遮光コアプラグがロールのコアから取り外された状態で示す斜視図;
図9は、図8に示した包装体の9−9線に沿う矢視図;
図10は、ロールの最外方の第一の巻きから伸展された可撓性材料部の連続したセグメントの別の実施例を示す上面図;
図11は、螺旋包装装置の概略図、である。
【0018】
ウェブロールの包装体のためのいくつかの部材は周知であるが、以下では特に、本発明を構成する、あるいは本発明と直接関連する部材について説明する。従って、ここで詳細には図示されずまたは説明されない部材は関連する周知のものから適宜選択され得るものである。
【0019】
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。図1ないし図6は、本発明に係る感光性ウェブのロールの遮光包装体10を示している。図2から明確なように、感光性ウェブロールRは例えば感光紙またはフィルム材等の感光性を有したものであり、対向した環状の端面12,14と、これら端面12,14を囲む周端縁16とを有している。図1に示すように、前記ロールRの最外方の第一の巻き (outermost first convolution) 20から先端部18が延出しており、例えばカセットの如き図示しない関連機器と協働するようなっている。前記ロールRは通常、長さWのコア21、対向したコア開口部23、および、前記両コア開口部23の間に延びた内壁面25を有している。
【0020】
概略的には、本発明に係る遮光包装体10は、下記に詳述するように、ロールRの前記コア21に取付け可能な一対の不透明端面部材22、および、ロールRの最外方の前記第一の巻き20の回りを数回卷回する可撓性材料部 (flexible material portion) 24を有してなる。幅の大きいコア21すなわち約12インチを越えるようなコア21に対しては前記可撓性材料部24を螺旋包装する方法(例えば米国特許 5,203,139 号に記載されている如きタイプの方法)の方が効果的と思われるが、前記ロールRは、コア21の幅の異なるものであってもほぼ同様な方法により包装することができることを理解すべきである。本発明の好ましい実施例では、前記各不透明端面部材22は、環状を呈する前記各端面12,14をカバーするように形成されている。端部に設けられるこれらの不透明端面部材22は、好ましくは、前記可撓性材料部24を前記第一の巻き20の回りに卷回する前、あるいは前記可撓性材料部24の卷回中に取り付けられる。これら不透明端面部材22は略ディスク状であるものが好ましいが、例えば多角形等その他の幾何学的形状のものであってもよい。また、この不透明端面部材22は、前記コア21の前記内壁面25に簡単にアクセスできるよう、前記コア開口部23にほぼ対応した中央開口22cを有したものであってもよい。これら不透明端面部材22は、前記ロールRを遮光すべく前記コア21の前記内壁面25に留められる。好ましくは、これら不透明端面部材22は、前記コア21の前記内壁面25にヒートシールにより取り付けられる。ただしここで、前記コア21の内径が減少したり、前記ロールRの長さが増加することは好ましくない。前記コア21へ不透明端面部材22を付着させる別の手段としては、テープ、低温接着剤 (cold glue) 、ホットメルト、感圧接着 (pressure sensitive adhesive) 等が挙げられる。ロールRに剛性を与えるため、図8に示すように、前記各コア開口部23にコアプラグ26を装着することもできる。
【0021】
図1に示すように、前記不透明可撓性材料部24は前記ロールRの先端部18に、テープ帯27または同様の取り付け手段により取り外し可能に取り付けられている。包装をスムーズに始めるために、前記可撓性材料部24は、好ましくはロールRの長さWより幾分狭い幅のテーパ部24tを有している。ロールRの先端部18に取り付けられたこのテーパ部24tは、包装の開始作業を容易にし、かつ可撓性材料部24の連続セグメント(後述)を巻くにあたってその作業性を均一なものとする。さらに、可撓性材料部24は、図5(B)に最もよく示すように、いくつかの連続した伸張可能なセグメントを備える場合もある。本実施例においてこの可撓性材料部24は、第一、第二、および第三の伸張可能なセグメント28,30,32を備えたものとなっている(図3および図5)。前記第一および第三の伸張可能なセグメント28,32は共に、下記に述べる理由により、初期には前記ロールRの前記長さWよりも幾分大きい幅W を有している。また、前記第二の伸張可能なセグメント30は、ロールRの長さWと同等以下の幅W を有している。前記可撓性材料部24の伸張は好ましくは手で行なわれるが、下記に詳述するように、前記材料24の端部を平らに伸張後解除することにより所要の幅を得ることのできる適宜な装置を用いることも可能である。この可撓性材料部24は、好ましくは、ニューヨーク州 マセドン市の モービル化学社 (the Mobil Chemical Co., Macedon, New York) 製でモービル「K」 (Mobil ”K”) (登録商標)として販売されている0.002インチの黒色不透明材料である。本実施例において用いられるその他の材料としては、0.003インチの黒色不透明伸張可能なラップ材、0.002インチ又は0.003インチの黒色収縮性ラップ材、あるいはポリエチレンフィルム材料の如き伸張可能なポリオレフィンが挙げられる。
【0022】
図2は前記ロールRの最外方の前記第一の巻き20(図1)の周囲に引き伸ばされて巻かれた前記可撓性材料部24の前記第一の伸張可能なセグメント28を示している。この第一の伸張可能なセグメント28は、ロールRの前記最外方の第一の巻き20の回りに少なくとも一巻き以上巻かれ、この第一の伸張可能なセグメント28を備えた最外方の第二の巻き34を形成する。前記第一の伸張可能なセグメント28の幅W がロールRの長さWよりも広いため、前記第一の伸張可能なセグメント28は前記周端縁16上に被さって、ロールRの前記各端面12,14の部分をぴったりと包み込んで重なることができる。これは、前記可撓性材料部24の側端部24eに沿って引張り力を付与することにより実現される。この引張り力により、前記周端縁16に被さる前記第一の伸張可能なセグメント28がロールRの各端面12,14にぴったりと折り込まれ、これにより各端面12,14には第一の重なり部36(図2)が形成される。
【0023】
図3に示すように、第二の伸張可能なセグメント30が前記最外方の第二の巻き34の回りに少なくも部分的に卷回される。上記したように、この第二の伸張可能なセグメント30の幅W はロールRの長さと同等以下とされているので、この第二の伸張可能なセグメント30がロールRの周端縁16に被さることは通常なく、よってロールRの両端面12,14に重なることもない。
【0024】
図4に示すように、第三の伸張可能なセグメント32が前記最外方の第二の巻き34(図3)の回りに巻かれ、第三の伸張可能なセグメント32を備えた最外方の第三の巻き38を形成している。この第三の伸張可能なセグメント32は前記周端縁16に被さるように巻かれて前記各不透明端面部材22を包み込むようにぴったりと折り込まれ、第二の重なり部40を形成する。また、図4に示すように、この第三の伸張可能なセグメント32は少なくとも前記各不透明端面部材22の一部と連続的に重なる。前記各不透明端面部材22に対するこの第三の伸張可能なセグメント32の重なりは、不透明端面部材22をロールRの前記各端面12,14に押し付けてシールするのに充分となるものである。
【0025】
本実施例では、図5(A)の断面図に示すように、前記可撓性材料部24の前記第一および第二の重なり部36,40は、押圧的にシールされた前記各不透明端面部材22と協働して、前記各端面12,14にラビリンスタイプのシール42、すなわち実質的に接触しないシールを形成し、これによりロールRへの光の侵入を阻止する。本発明者による試験では、前記ラビリンスタイプのシール42は、特に白昼、感光性製品を、写真処理装置のためのカセットの如き関連装置内に装着する際においても優れた遮光性能を示すとの結果が得られている。実施例において、効果的なシールを実現するためには、端面部材22内にぴったりと折り込まれ前記ラビリンスタイプのシール42を備えた前記重なり部36,40は、ロールRの前記各周端縁16から約0.250インチ(0.625cm)から約1インチ(2.54cm)はみ出るのが好ましい。
【0026】
図6ないし図10は本発明の他の実施態樣を示している。この実施例において、包装体100は可撓性材料部102を備えており、この可撓性材料部102は、包装を開始するために前記ロールの先端部に取り付けられた先端テーパ部(図示は省略するが図1に示した如きもの)と、それに続く第一、第二、および第三の伸張可能なセグメント104,106,108(図9および図10参照)を有している。第一および第三の伸張可能なセグメント104,108は共に、上記した理由により、始めはロールR′の長さWよりも幾分広い幅W を有している。第二の伸張可能なセグメント106は、前記ロールRの長さWに対し同等以下の幅W を有している。さらに、本実施例では、以下に詳述するクッション材層112が前記第三の伸張可能なセグメント108により形成される第三の巻きの上に配され、双方の周端縁118に被さる。実施例において、このクッション材層112は、前記最外方の第三の巻きの周端縁に沿って配された複数のクッション部を備えることが好ましい。この第三の伸張可能なセグメント108により形成されるその他の巻きは前記クッション材層と重ねられ、これにより前記クッション材層112を第三の巻きと第四の巻きとの間に挟み込むことになる。
【0027】
前記クッション材層112により、ロールR′は衝撃および擦れ等から物理的に保護される。クッション材としてはポリエチレンフォームが好適である。本発明において同様に用いることのできるその他のクッション材としては、ポリウレタンフォーム、バブルラップ (bubble wrap) 、再生タイヤ材、ウール生地、紙、段ボール、あるいは織りストロー (woven straw) 等が挙げられる。本実施例において、前記ポリエチレンフォームは約0.125インチ(0.318cm)から0.250インチ(0.635cm)の厚みを有したものである。当業者であれば、クッション層を連続した何れかの巻きの間、又はその一部に挿入してもよいし、あるいは、クッション層を組み立てられた包装体の最終巻きの回りに巻き付けて、内部に包装された物品を保護するようにシールするようにしてもよいことを理解するはずである。
【0028】
さらに、遮光指標手段(好ましくは貼着ラベル帯60)を最外方の巻きに取り付けて、使用者に、ロールRが該ラベル帯60の先からは遮光されている旨を知らせるようにすることもできる。また、貼着ラベル帯60は、製品の識別や、あるいは、このラベル帯60の先にさらなる卷回層を設ける必要がない場合に前記包装体10を封鎖するにも用いることができる。このロールRを使用する際には、この貼着ラベル帯60の延長部60gをつかんで包装体10を容易に扱うことができる。図6および図7は、前記第三の伸張可能なセグメント108により形成される前記第三および第四の巻きの間に挟まれるように位置されたクッション層112を示している。本発明によれば、クッション層112は、可撓性材料部102における連続しかつ重ねられたセグメント108の間にただ機械的に捕捉されるようにするのが好ましい。ただし、当業者であれば、このクッション層112は、前記包装体100の伸張可能なセグメントの何れか一つに例えばのりあるいはテープ等により接着されるか、あるいは、前記セグメントの一部として形成されてもよいことを理解されるであろう。
【0029】
図9の断面図に示すように、前記可撓性材料部102の前記第一の伸張可能なセグメント104は、前記ロールR′の最外方の第一の巻きの回りに少なくとも一巻き伸張的に卷回され、この第一の伸張可能なセグメント104を備えた最外方の第二の巻きを形成する。ロールR′の長さよりも幅広とされた前記第一の伸張可能なセグメント104はロールR′の周端縁118に被さって前記各端面12,14にぴったりと重ねられるように折り込まれ、それら両端面12,14に第一の重なり部119を形成する。
【0030】
また、前記第二の伸張可能なセグメント106は、上記した如く、前記第一の伸張可能なセグメント104を有した前記最外方の第二の巻きの少なくとも一部の回りに卷回される。
【0031】
図6に示すように、前記第三の伸張可能なセグメント108は、最外方の第二の巻きにおける前記第一の伸張可能なセグメント104に卷回され、最外方の第三の巻きを形成する。従って、この最外方の第三の巻きは第三の伸張可能なセグメント108を備えたものとなる。上記同様に、この第三の伸張可能なセグメント108は、前記周端縁118に被さるように卷回され、これにより、前記第一の重なり部119と重なった第二の重なり部121を各端面12,14に形成する。また、前記第三の伸張可能なセグメント108はロールR′よりも幅広であるため、前記各不透明端面部材22の少なくとも一部と連続的に重なるように最外方の巻きに卷回される。上述したように、不透明端面部材22は、前記第三の伸張可能なセグメント108の重なり部によって該不透明端面部材22がロールR′の各端面12,14に対して充分に押圧的にシールされるよう、前記ロールR′のコアに取り付けられる。
【0032】
本実施例では、前記第三の伸張可能なセグメント108は、少なくとも二つの巻き、すなわち最外方の第三および第四の巻きを形成するように前記ロールR′に卷回される。前記第三の伸張可能なセグメント108の前記第一の重なり部が前記周端縁118に被さり、前記不透明端面部材22の少なくとも一部と接触して連続的に重なり、前記各端面12,14に第二の重なり部121を形成する。本実施例においては、前記第一および第二の重なり部119,121によって、前記ロールR′への光の侵入を防止するラビリンスタイプのシール124が形成される。図7に示すように、前記第三の伸張可能なセグメント108は最外方の第三の巻きの回りに卷回されて、この第三の伸張可能なセグメント110を備える最外方の第四の巻きを形成する。また、本実施例では、前記クッション材層112は前記第三および第四の巻きの間に挟まれ、ロールR′を衝撃および擦れから保護する。あるいは、当業者であれば、前記ロールを衝撃および擦れから保護するためには、連続した巻きの間に、適宜選択した伸張可能なセグメントの両側端縁に沿ってクッション材の帯(図示略)のみを挿入しても足ることを理解するであろう。
【0033】
また、本実施例では、前記第一および第二の重なり部119,121が、押圧されてシールされた前記各不透明端面部材22と協働して前記各端面12,14にラビリンスタイプのシール124を形成し、前記ロールR′への光の侵入を防いでいる。
【0034】
本発明のさらに別の実施態樣において、製造される物品(図3および図8)は、ウェブロールR,R′と、それらウェブロールR,R′を包み上述の如く物理的に保護された遮光包装体10,100とを備えている。
【0035】
本発明による前記包装体10を作製するため、製造者は、前記ロールRの前記先端部18に取り付けられた前記可撓性材料部24をつかむであろう。前記可撓性材料部24は初期の自由な状態においては前記ロールRの製品の幅よりも広く、その可撓性材料部24を受け取るべく製造者はロールRを回転させることに留意されたい。これにより、前記可撓性材料部24はロールRの周囲に引き伸ばされて、前記周端縁16が図2に示す如く覆われるものとなる。これは少なくとも一つの巻きについてなされる。次いで、前記不透明端面部材22がロールRのコア21に取り付けられる。上記の如く、この端面部材22の外径はロールRの径よりも小さいが、前記可撓性材料部24の端面側に折り込まれた端部を覆うのには充分な大きさを有している。好ましくは、この不透明部材22の中心部が前記コアの前記内壁面にヒートシールによって取り付けられる。本発明者の実験では、優れた遮光シールが得られ、前記コア開口部23も使用に差し支えない。
【0036】
また、図5(A)および図5(B)に示すように、前記可撓性材料部24はおおよそロールRの長さWまでくびれている。ロールRがこの可撓性材料部24を受け取るために転がる際、可撓性材料部24はロールRの長さWよりも広くなるように弛緩している。そして、この広くなった可撓性材料部24が、ロールRの周端縁16に沿うように端面部材22の外縁部を捕える。前記ロールRは少なくとも一回以上巻かれ、これにより遮光包装体が形成される。物理的保護が不要なときは、前記可撓性材料部24を切断し、テープまたはラベルで留めて閉塞することもできる。
【0037】
本発明における包装体10に対する物理的保護と遮光とに関する警告を完全なものとするため、さらなる該可撓性材料部24を受け取るべくロールRを回転させる際には、可撓性材料部24は再度弛緩することができる。好ましくはロールRよりも僅かに幅広とされた前記クッション材層112は、前記伸張可能なセグメントの連続した卷回の間にサンドイッチ状態に挿入され、物理的保護を形成する(図6、図7、および図9)。このクッション層112は、ロールRに少なくも1回以上巻かれた後切断される。前記可撓性材料部24はさらに引き伸ばされ、ロールRの長さWと同等以下の幅にまで狭められる。その後、この可撓性材料部24は切断され、ロールRの外側にラベルまたはその他のシール手段が取り付けられてシールされ、包装体10が完成する。遮光指標手段(好ましくは貼着帯60)(図7)を、上記の如く、最外方の第一の巻きの後の少なくとも一つの巻きに取り付けることもできる。クッション材層112が不要であれば、前記遮光指標手段または前記貼着貼着帯60のみによって前記包装体10を留めることもできる。上述したように、12インチ以上の長さWを持ったより幅広のロールRに対しても同様の方法を適用できる。その場合には、前記可撓性材料部24をロールRの長さWよりも狭いものとすることができる。可撓性材料部24は、上述の如く、ロールRの前記先端部18に取外し可能に取り付けられる。ロールRが回転して可撓性材料部24を受け取ると、この可撓性材料部は、一方の周端縁16から他方の周端縁16にかけて引っ張られることによりロールRの最外方の巻きの回りに卷回される。この端縁から端縁にわたる可撓性材料部24の卷回は、ロールRに対して巻きが所要数さなれるまで繰り返される。
【0038】
上述したように、小さい幅のロールRすなわち約12インチ(30.48cm)よりも狭い幅のロールに対しては、上記同様の方法により前記不透明端面部材22が前記端面12,14に取り付けられる。前記可撓性材料部24を端部から端部にかけて一つ置きに巻くこととにより前記端面部材22が前記各端面12,14にそれぞれ装着され、これにより、ロールRの端面12,14が前記ラビリンスタイプのシール42と共にシールされ、該ロールRの端面12,14は遮光される。また、ロールRの前記最外方の第一の巻き20は、そこに重ねて卷回された不透明可撓性材料部24により遮光される。
【0039】
ウェブロールRの前記包装体10はラベルまたはその他の留め手段によって閉じられる(図8)。
【0040】
必要ならば、前記コア開口部23(図3)は、前記端面部材22に取り付けたラベル(図示せず)を利用して閉じることも可能である。その場合、そのラベルは、前記コア開口を開放するために使用者が取り外すか、穴を開けることができる。前記コア21の内壁面25または前記コア開口部23に取り付けられた前記端面部材22の一部をシールし、前記端面部材22の材料を前記コア内部で予めサイズを決定し形成しておくことによっても同様のことが達成される。後者の技術を用いる場合には、ユーザーがコア21内部の端面部材22を打ち抜くか、あるいは穴を開けることによりコア21内部にシャフト(図示せず)を挿入できる。
【0041】
当業者にあっては、本発明ではさらなる変形例が可能であることを理解されるであろう。例えば、前記不透明端面部材22を前記コア21の一部と形成したり、あるいはコア21と同一材料により形成することも可能である。また、上記したように、もし前記ラビリンスタイプのシール42の外側にさらなるシールが必要である場合には、前記可撓性材料部24を前記端面部材22の一部として形成することも可能である。さらに、前記クッション材層112の帯材を衝撃および擦れ等の一番のターゲットとなるロールRの端部に沿わせて配設することも可能である。
【0042】
図11には、本発明に係る前記包装体10,100を得るのに適した包装手段200を示してある。この図において、前記可撓性材料24,102がロールR から供給され、選択的に製品ロールR に卷回される。図示例のものでは、包装完了後に前記可撓性材料を切断するための切断手段202が設けられている。複数のローラR の如き与伸張手段が前記可撓性材料24の端縁部(図示せず)に係合しており、上記の如き連続した伸張可能なセグメントを供給する。また、選択した巻きに種々のラベル60および帯体を60aで示す位置で前記可撓性材料24,102に供給して前記製品ロールR に供給するためのローラ手段R を設けることも可能である。包装体に供給されて残ったラベル材料60を巻き取るための巻取ローラR を設けることもできる。上述したように、製品ロールを物理的に保護するクッション層112(図6および図7)は、本発明の他の実施例により、例えば複数の供給ローラR により包装工程中に行なうことができる。本発明に係る前記包装体10、特に幅広のロールを製作するのに適用される特徴を有したその他の装置は、米国特許 No. 5,203,139, No. 1,870,399, No. 4,912,911, No. 4,909,880, No. 4,840,006 に開示されている装置を含むものである。
【0043】
以上、実施例を参照して本発明を説明したが、本発明の範囲内において種々の変形および改良が可能であることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】ロールの先端部に取り付けられた可撓性材料を示す包装体の斜視図である。
【図2】一部組み立てられた包装体を端部部材を取り外した状態で示す斜視図である。
【図3】最外方の第二の巻きに巻かれた第二の伸張可能なセグメントを示す包装体の斜視図である。
【図4】最外方の第二の巻きに巻かれた第三の伸張可能なセグメントを示す一部完成された包装体の斜視図である。
【図5】伸張可能なセグメントを示すもので、(A)は該伸張可能なセグメントをロールに巻かれた状態で示す図4の5−5線に沿う矢視図、(B)はロールに卷回されずに完全に伸展された状態で示す上面図である。
【図6】別の実施例による、保護クッション層を有した一部完成された包装体の斜視図である。
【図7】連続した巻きの間に部分的にサンドイッチされたクッション層を有した一部完成された包装体の斜視図である。
【図8】遮光コアプラグを有する包装体の完成品を、遮光コアプラグがロールのコアから取り外された状態で示す斜視図である。
【図9】図8に示した包装体の9−9線に沿う矢視図である。
【図10】ロールの最外方の第一の巻きから伸展された可撓性材料部の連続したセグメントの別の実施例を示す上面図である。
【図11】螺旋包装装置の概略図である。
【符号の説明】
R,R′ ロール
10,100 包装体
12,14 端面
16,118 周端縁
18 先端部
20 第一の巻き
21 コア
22 不透明端面部材
24,102 可撓性材料部
28,104 第一の伸張可能なセグメント
30,106 第二の伸張可能なセグメント
32,108 第三の伸張可能なセグメント
36,119 第一の重なり部
40,121 第二の重なり部
42,124 ラビリンスシール
60 遮光指標手段
112 クッション材層

Claims (3)

  1. コアに卷回された感光性ウェブのロールのための遮光包装体であって、前記ロールは、対向した環状の両端面と、該両端面を囲む周端縁と、該ロールの最外方の第一の巻きから延出した先端部とを有するものであり、該包装体は、
    前記ロールの前記各端面の一部を覆うように形成され、前記各端面に取り付け可能とされた不透明端面部材と、
    前記ロールの前記先端部に取り外し可能に取り付けられ、第一、第二、および第三の連続した伸張可能なセグメントを有し、かつ、前記第一および第三の伸張可能なセグメントは初めは前記ロール(R)の長さ(W)よりも僅かに広い幅(W)を有し、前記第二の伸張可能なセグメントは前記ロールの長さ(W)と同等以下の幅(W)を有して成る不透明可撓性材料部と、を備え、
    前記可撓性材料部の前記第一の伸張可能なセグメントは、前記ロールの前記最外方の第一の巻きの回りに引き伸ばし可能に少なくとも一巻き卷回されて最外方の第二の巻きを形成し、かつ該第一の伸張可能なセグメントは、前記ロールの前記周端縁に被さって前記ロールの前記端面の一部と重なるように卷回され、これにより前記端面に第一の重なり部を形成し、
    前記第二の伸張可能なセグメントは、前記最外方の第二の巻きの少なくとも一部に巻かれ、
    前記第三の伸張可能なセグメントは、前記最外方の第二の巻きに巻かれて最外方の第三の巻きを形成し、かつ該第三の伸張可能なセグメントは、前記周端縁に被さるように巻かれて前記第一の重なり部に重畳され前記各端面に第二の重なり部を形成するとともに、前記ロールの前記対向した環状の端面にそれぞれ取り付けられた前記各不透明端面部材の少なくとも一部と連続的に重なり、しかも、この第三の伸張可能なセグメントの前記各不透明端面部材に対する重なりは、前記各不透明端面部材を前記ロールの前記各端面に対して押し付けてシールするのに充分であり、
    前記第一および第二の重なり部が、押圧シールされた前記各不透明端面部材と協働することにより、前記各端面に該端面を遮光するためのラビリンスタイプのシールが形成されることを特徴とする感光性ウェブロールのための遮光包装体。
  2. 請求項1記載の遮光包装体において、使用者に前記ロールが遮光された状態にあることを表示するために、前記不透明可撓性材料部に取付け可能な遮光指標手段が設けられていることを特徴とする遮光包装体。
  3. 請求項1記載の遮光包装体において、前記第三の伸張可能なセグメントは最外方の第四の巻きを形成し、かつ、前記第三および第四の巻きの間には、前記ロールを衝撃および擦れから保護するためのクッション層が設けられていることを特徴とする遮光包装体。
JP10150995A 1994-05-03 1995-04-25 感光性ウェブロールのための遮光包装体 Expired - Fee Related JP3570775B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/237,488 US5472089A (en) 1994-05-03 1994-05-03 Light-tight and physically protected packaging for a roll of photosensitive web
US237,488 1994-05-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0840468A JPH0840468A (ja) 1996-02-13
JP3570775B2 true JP3570775B2 (ja) 2004-09-29

Family

ID=22893934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10150995A Expired - Fee Related JP3570775B2 (ja) 1994-05-03 1995-04-25 感光性ウェブロールのための遮光包装体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5472089A (ja)
EP (1) EP0681212B1 (ja)
JP (1) JP3570775B2 (ja)
AU (1) AU682446B2 (ja)
BR (1) BR9501878A (ja)
CA (1) CA2148050A1 (ja)
DE (1) DE69518188T2 (ja)
ES (1) ES2149903T3 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5528326A (en) * 1995-01-03 1996-06-18 Eastman Kodak Company Single-use camera with light-blocking film-protective end strip
US5738210A (en) * 1995-12-14 1998-04-14 Eastman Kodak Company Light-tight package
US5655659A (en) * 1996-09-04 1997-08-12 Eastman Kodak Company Light-tight package with perforated end disks
US6006497A (en) * 1997-03-26 1999-12-28 Reichhold Chemicals, Inc. Methods and apparatus for preparing a hot melt adhesive
JPH10291707A (ja) * 1997-04-15 1998-11-04 Brother Ind Ltd ウエッブロール及びウエッブロール収納カセット
JPH10307369A (ja) * 1997-05-07 1998-11-17 Konica Corp ロール状感光材料包装体とその製造方法
US6183153B1 (en) * 1998-04-30 2001-02-06 Sony Corporation Holder for roll-type print media, roll-type print media cassette, and printing apparatus
DE19830954A1 (de) * 1998-07-10 2000-01-13 Agfa Gevaert Ag Lichtdichte Verpackung für streifenförmiges lichtempfindliches Material
GB9818723D0 (en) * 1998-08-28 1998-10-21 Eastman Kodak Co Light tight package and method of forming the same
US6375008B2 (en) 1998-12-17 2002-04-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Light shielding packaging system for photosensitive web roll
US6179123B1 (en) * 1998-12-17 2001-01-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Light-Shielding packaging system for photosensitive web roll
DE60030081T2 (de) * 1999-12-27 2007-02-15 Fuji Photo Film Co., Ltd., Minami-Ashigara Licht abschirmendes Verpackungssystem für photoempfindliches Rollenmaterial
EP1132769B1 (en) * 2000-03-03 2007-05-02 FUJIFILM Corporation Light-shielding packaging system for photosensitive web roll
US7080734B1 (en) 2000-06-29 2006-07-25 Diversi-Plast Products, Inc. Industrial reel wrap with scored folding
US6814232B1 (en) 2000-06-29 2004-11-09 Diversi-Plast Products, Inc. Industrial reel wrap with double crease separating center and tabs
WO2002002436A1 (en) * 2000-06-29 2002-01-10 Diversi-Plast Products, Inc. Reel wrap
US6935502B1 (en) 2000-06-29 2005-08-30 Diversi-Plast Products, Inc. Industrial reel wrap with overlapping end tabs
JP3926149B2 (ja) 2001-12-25 2007-06-06 富士フイルム株式会社 ロール状物の自動包装方法およびシステム
ES1061222Y (es) * 2005-09-20 2006-05-16 Gayet Xavier Miret Envase para rodillos de pintar.
JP5691148B2 (ja) * 2008-10-01 2015-04-01 日本電気硝子株式会社 ガラスロール、ガラスロールの製造装置、及びガラスロールの製造方法
JP5950078B2 (ja) * 2010-07-16 2016-07-13 日本電気硝子株式会社 シート巻回体
US8440282B2 (en) 2010-10-25 2013-05-14 Pregis Innovative Packaging, Inc. Partable roll label
US10377545B2 (en) 2015-03-24 2019-08-13 L.P. Brown Company, Inc. Wrapping materials for solid objects
CA2989813C (en) 2015-06-16 2019-02-26 Liberty Diversified International, Inc. Ridge vent
US20170057734A1 (en) * 2015-09-01 2017-03-02 Oce-Technologies B.V. Transport package for a wide format media roll
US11434642B2 (en) 2019-01-30 2022-09-06 Liberty Plastics, Inc. Adhesive assembled ridge vent
US11142382B1 (en) 2019-04-19 2021-10-12 L.P. Brown Company, Inc. Harvested bale wrapping material and sealing accessory to deliver and protect a closing adhesive
CN111776832A (zh) * 2020-07-16 2020-10-16 湖北亿纬动力有限公司 一种极片收卷方式及薄膜分切收卷装置
US11981502B2 (en) 2020-09-09 2024-05-14 Bridgestone Bandag, Llc Systems and methods for HDSS roll packaging
CN114249022A (zh) * 2020-09-24 2022-03-29 长春石油化学股份有限公司 薄膜卷包装结构及薄膜卷包装方法
CN113415490A (zh) * 2021-05-31 2021-09-21 佛山品特塑彩新材料有限公司 一种薄膜卷材的包装工艺

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE586409C (de) * 1932-07-06 1933-10-20 Zeiss Ikon Akt Ges Aufreisspackung fuer photographische Materialien in Rollenform oder fuer Platten-, Planfilm- oder Papierpackungen
US3734273A (en) * 1969-09-24 1973-05-22 Asahi Dow Ltd Heat-shrinking package using foamed plastic sheet
US3731792A (en) * 1971-02-08 1973-05-08 Owens Corning Fiberglass Corp Nonslumping glass fiber package
US4114756A (en) * 1976-12-13 1978-09-19 W. R. Grace & Co. Winding core for heat shrinkable film material
US4148395A (en) * 1977-12-05 1979-04-10 Eastman Kodak Company Roll package
US4455076A (en) * 1982-09-13 1984-06-19 Minnesota Mining & Manufacturing Company Film supply cassette for camera processor
US4505387A (en) * 1983-07-08 1985-03-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Roll package
JPS60137563U (ja) * 1984-02-23 1985-09-12 株式会社 サト− リ−ドテ−プ付ロ−ル状熱転写カ−ボンリボン
EP0181417A1 (en) * 1984-11-15 1986-05-21 Agfa-Gevaert N.V. Light-tight roll package
EP0217227B1 (en) * 1985-09-19 1991-04-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Container for roll of light-sensitive strip material
EP0230057B1 (en) * 1986-01-20 1990-05-16 Agfa-Gevaert N.V. A light-tightly packaged roll of light-sensitive material
US5114012A (en) * 1987-03-04 1992-05-19 Wta Inc. Interleaved spiral wrapping of foam product and stretch film for packaging carbonless paper rolls
US4936459A (en) * 1987-03-04 1990-06-26 Appleton Papers Inc. Interleaved spiral wrapping of foam product and stretch film for packaging carbonless paper rolls
EP0350093B1 (en) * 1988-07-08 1993-11-03 Agfa-Gevaert N.V. Packaged rolled web of light-sensitive material and method of packaging same
US5222601A (en) * 1989-08-25 1993-06-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. Package of rolled photosensitive material
EP0444611A3 (en) * 1990-02-26 1992-02-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Package for photographic film cartridge
US5049928A (en) * 1990-06-21 1991-09-17 The Mead Corporation Spooled photosensitive web cartridge
JPH0485438U (ja) * 1990-11-30 1992-07-24
US5090566A (en) * 1991-01-07 1992-02-25 Fortifiber Corporation Paper roll header and paper roll wrapper assembly
US5167322A (en) * 1991-01-29 1992-12-01 Cascades Conversion Inc. Header construction for package roll of sheet material
US5145066A (en) * 1991-07-31 1992-09-08 Eastman Kodak Company Flexible light-shielding enclosure for photosensitive web end
US5133171A (en) * 1991-10-30 1992-07-28 Eastman Kodak Company Light-tight packaging method for photosensitive web roll
US5255040A (en) * 1992-06-29 1993-10-19 Eastman Kodak Company Film cassette and leader
DE69329961T2 (de) * 1992-07-15 2001-06-13 Fuji Photo Film Co Ltd Verpackung für eine Rolle lichtempfindlichen Materials
US5264886A (en) * 1992-09-28 1993-11-23 Byrd Ima J Film exposure indicator and process

Also Published As

Publication number Publication date
BR9501878A (pt) 1995-11-28
DE69518188D1 (de) 2000-09-07
AU682446B2 (en) 1997-10-02
EP0681212B1 (en) 2000-08-02
CA2148050A1 (en) 1995-11-04
EP0681212A1 (en) 1995-11-08
US5472089A (en) 1995-12-05
ES2149903T3 (es) 2000-11-16
AU1779195A (en) 1995-11-09
DE69518188T2 (de) 2001-05-31
JPH0840468A (ja) 1996-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3570775B2 (ja) 感光性ウェブロールのための遮光包装体
EP0230057B1 (en) A light-tightly packaged roll of light-sensitive material
US5452797A (en) Roll package
JP2000062854A (ja) ストリップ形の感光性材料用の遮光性包装体
EP0723191B1 (en) Light-tight package
EP0828185B1 (en) Light-tight package with perforated end disks
JPH08208125A (ja) 遮光性パッケージ
JP4047671B2 (ja) 米飯加工食品用の包装シートおよび包装食品
US5803255A (en) Lighttightly packaged roll of light-sensitive film
EP0779541B1 (en) Light-tight package
JPH08314074A (ja) 遮光性の包装体
US6098376A (en) Light-tight package and method of forming the same
JP3093757B1 (ja) 包装棒状飯及びその包装シート
JP3093062U (ja) 包装用プラスチックフィルム巻取り用紙管
JP3622865B2 (ja) 開封性を改善したフィルム包装体
JPH0717091U (ja) 海苔巻用包装材
JP3484725B2 (ja) ロール状体の包装方法
JP3517395B2 (ja) 包装巻き寿司
EP0738916B1 (en) A light, tightly packaged roll of light-sensitive film
JP2000062842A (ja) 調理用シート物品
JP3093758B1 (ja) 包装棒状飯及びその包装シート
JP2002023315A (ja) ロール状感光材料包装体
JPH07101414A (ja) コイルの梱包方法
MXPA97006707A (en) Hermetical packaging in the light with extreme discos perfora
JPH07172482A (ja) 粘着テープ包装体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees