JPH08314074A - 遮光性の包装体 - Google Patents

遮光性の包装体

Info

Publication number
JPH08314074A
JPH08314074A JP8120560A JP12056096A JPH08314074A JP H08314074 A JPH08314074 A JP H08314074A JP 8120560 A JP8120560 A JP 8120560A JP 12056096 A JP12056096 A JP 12056096A JP H08314074 A JPH08314074 A JP H08314074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leader
roll
adhesive tape
width
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8120560A
Other languages
English (en)
Inventor
John A Spina
エー.スピーナ ジョン
Jr John Depoint
ドゥポイント,ジュニア ジョン
Bradley A Phillips
アレン フィリップス ブラッドリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH08314074A publication Critical patent/JPH08314074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C3/00Packages of films for inserting into cameras, e.g. roll-films, film-packs; Wrapping materials for light-sensitive plates, films or papers, e.g. materials characterised by the use of special dyes, printing inks, adhesives
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/58Baseboards, masking frames, or other holders for the sensitive material
    • G03B27/587Handling photosensitive webs
    • G03B27/588Supply rolls; Cutting arrangements

Abstract

(57)【要約】 【課題】 室内光の下で開封するまで適切に閉鎖した状
態を維持するよう改良された遮光性の包装体を提供する
こと。 【解決手段】 包装体が、両端を有するコアと、コアに
巻き付けられた感光性のウェブ材料から成る帯とを有し
ている。帯は第1の幅と先端とを有して成る。第1と第
2の部分とを有する不透明のリーダがロールに巻き付け
られる。コアに取り付けられた一対の柔軟な端部ディス
クがロールの端面を覆う。端部ディスクの各々の周縁部
がリーダの第1の部分の周縁部の上に折り曲げられる。
接着テープが折曲部の周縁部に沿って位置決めされる。
該接着テープは折曲部と第1の部分の外表面に接着され
る。第2の部分は、折曲部の周縁部に沿って端部ディス
クを引き裂き、端部ディスクから分離するように、接着
テープに裂け目を形成するのに適合している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はウェブ材料から成る
ロールのための包装体に関する。更に詳細には、本発明
はロール状の写真紙またはフィルム等の感光性の製品に
使用するのに適した遮光性の包装体に関する。
【0002】
【従来の技術】米国特許公報第A−4148395号
は、ロールのコアに取り付けられた一対の不透明で柔軟
な端部ディスクまたはカバーと、前記ロールを形成する
感光紙または感光フィルムの帯の先端に取り付けられた
不透明のリーダとを含んで成る包装体を開示している。
端部ディスクの各々の周部は巻き付けられた前記リーダ
の外側の巻付部分の上に折り曲げられる(以下、本明細
書において、この折り曲げられた周部を折曲部と記載す
る)。折り曲げる前に前記周部に接着剤の層が設けられ
る。前記リーダが前記包装されたロールから離反する方
向に引っ張られると、前記周部をリーダに残した状態で
前記ロールの側縁部により前記周部が引き裂かれる。然
しながら、折曲部が、収斂(crimp )したり、或いは、
不均一に折り曲げられたりするので、折曲部と前記リー
ダとの間に光の通路が形成され、これにより、光が感光
紙または感光フィルムに到達してこれらを損傷する。
【0003】米国特許公報第A−5133171号は、
一対の同様の端部ディスクとリーダとを含む包装体を開
示している。リーダが一周に渡ってロールに巻き付けら
れた後、このリーダの第1周目の巻付部分に前記端部デ
ィスクが折り曲げられる。次いで、第2周部分が前記ロ
ールに巻き付けられ、第1周目の巻付部分と第2周目の
巻付部分の間に前記折曲部分が挟持され、遮光性の包装
体が形成される。摩擦により折曲部分がリーダの巻付部
分の間に保持され、接着剤は使用されない。然しなが
ら、折曲部分とリーダの巻付部分との間の摩擦係合は、
折曲部分が滑って部分的に自由となることを防止するた
めには十分ではなく、光が侵入して製品を損傷する。リ
ーダを2回巻き付けることは、製造コストを増加させる
共に、顧客が廃棄すべき物質を増加させる。
【0004】1993年5月のリサーチディスクロージ
ャ(Research Disclosure )No.22932が示す包
装体は、ロールと同じ直径を有する端部ディスクを備え
ている。帯状の接着テープが、リーダの外周巻付部の両
周縁部に巻き付けられ、次いで、端部ディスク上に折り
曲げられる。接着テープの折曲部分は、収斂(crimp)
したり、或いは、不均一に折り曲げられたりするので、
折曲部分と端部ディスクとの間に光の通路が形成され易
い。これにより、光が感光紙または感光フィルムに到達
してこれらを損傷する。
【0005】米国特許公報第A−5353933号に開
示された包装体では、カバー付きの遮光性のリーダが帯
状の感光材料の端部に接続されている。このリーダはロ
ールに2回巻き付けられており、カバーの側縁部がコア
に挿入され、該コア内にブッシュを押圧、挿入すること
により固定される。前記カバーには、該カバーの折り曲
げられた端部を開くことを確実、かつ、容易にするため
に切欠が形成されている。リーダを引っ張ると、引っ張
り力が前記切欠に作用して、前記カバーが外側境界線に
沿って引き裂かれる。引き裂かれると、前記カバーはコ
アから外側に展張または展開して、これが、ウェブ材料
をコアから引き出すときに回転を阻害し、引き出し工程
中に画像が付与される場合に、この画像が乱される結
果。更に、ウェブ材料をロールに巻き戻す場合には、展
開したカバーは折り曲げられるが、これは、感光材料に
引っ掻き傷を形成することとなる。更に、カバーに切欠
を形成することにより、製造工程が増加し、また、光の
通路が形成され易くなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】感光紙および感光フィ
ルムのロールでは、感光特性を損なう昼光または室内光
の下で露光されない遮光性の包装が必要となる。上述の
包装体は光を遮断しなければならないが、室内光の下
で、関連する装置、前記感光紙または感光フィルムを分
配または使用する装置への装填が容易にできなければな
らない。
【0007】本発明の目的は、室内光の下で開封するま
で適切に閉鎖した状態を維持するよう改良された遮光性
の包装体を提供することである。本発明の他の目的は、
包装体を開封した後に、包装体の構成要素が製品の分配
を妨害しない遮光性の包装体を提供することである。更
に本発明の目的は、開封したのちに接着剤がロールの近
傍に存在せず、これにより、関連する装置の製品の縁部
を接着剤で汚さないように改良された遮光性の包装体を
提供することである。
【0008】更に本発明の目的は、関連する装置に装填
したときに、ロールに取着されたままの包装材料が可及
的に少なく、上記装置内でのロールの操作を妨害すると
のないように改良された遮光性の包装体を提供すること
である。本発明の更に他の目的は、製品を損傷すること
なく関連する装置内に装填された後にコアにロールを巻
き戻すことの可能な遮光性の包装体を提供することであ
る。
【0009】更に本発明の他の目的は、特に、製品がロ
ールから引き出され画像が形成されたときに、製品の使
用を妨害しない遮光性の包装体を提供することである。
これらの目的は図示する例によってのみ達成され、開示
された発明により本質的に達成される他の望ましい目的
や利点が当業者に明らかとなろう。それにも拘わらず、
本発明の範囲は請求の範囲により限定される。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によれば遮光性の
包装体が提供される。この遮光性の包装体は、両端を有
するコアと、前記コアに巻き付けられた感光性のウェブ
材料から成る帯とを有している。前記コアは両端を有し
ている。これに対して前記ウェブ材料は、第1の幅と先
端とを有して成る。不透明のリーダが前記ロールに少な
くとも1周巻き付けられる。該リーダは、2つの端部分
と、第1と第2の部分とを有している。第1の部分は、
前記リーダの一方の端部分であり、第2の部分はリーダ
の他方の端部分である。第1の部分が外表面と、前記第
1の幅と概ね等しい第2の幅と、前記ロールの周囲長さ
よりも長い長さと、前記ウェブ材料の先端に取り付けら
れる後端とを有している。不透明で引き裂くことのでき
る一対の柔軟な端部ディスクが前記端面を覆うために配
設される。該端部ディスクの各々の中心部が前記コアに
取り付けられる。前記端部ディスクの各々の周縁部が前
記リーダの第1の部分の周縁部の上に折り曲げられる。
この折曲部の各々が外表面と周縁部とを有している。側
縁部を有する少なくとも1つの引き裂くことのできる帯
状の接着テープが、前記折曲部の周縁部に沿って位置決
めされる。該接着テープが、前記折曲部の外表面に接着
され、かつ、少なくとも1周に渡って前記第1の部分の
外表面に接着される。前記第2の部分は、前記折曲部の
周縁部に沿って前記端部ディスクを引き裂き、前記折曲
部を前記リーダに付けたまま前記端部ディスクから分離
するように、接着テープに裂け目を形成するのに適合し
ている。
【0011】本発明の包装体に重大な利点がある。接着
テープを使用することにより、端部ディスクがしっかり
とリーダに取着され、包装体が開封される前に光の侵入
を遮断した包装体が提供される。本発明により巻き付け
られたロールがカセットまたは他の関連する装置内に装
填されると、接着テープがリーダに残された状態でリー
ダが除去され包装体が開封される。と言うのは、リーダ
および接着テープがロールから離反する方向に引っ張ら
れたときに、端部ディスクが周方向に引き裂かれるから
である。接着テープがリーダに残るので、接着により製
品が汚れる可能性がない。リーダを取り外すための引っ
張り力は、従来技術の包装体よりも実質的に増加してい
ない。リーダが取り外されると、端部ディスクはウェブ
材料の分配、巻戻を妨害せず、また、カセット若しくは
関連する装置の構成要素を妨害しない。従って、ロール
はカセットまたは関連する装置内でコンパクトに装着さ
れる。光を遮断するためにリーダを完全に2回巻き付け
る必要がないので、リーダを非常に短くすることができ
る。更に、リーダが接着テープに裂け目を作るように適
合した構造を有しているので、従来技術で必要とされた
付加的な製造工程を必要としない。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の好ましい実施形態を説明する。添付図面ににおいて同
様の構成要素は同じ参照番号が付されている。図1から
図4は、写真紙または写真フィルム等の感光性のウェブ
材料から成るロール10を図示している。ロール10は
中心の典型定期にフランジのない中空コア12を有して
いる。コア12は、両端と上記ウェブ材料の帯14の幅
と概ね等しい長さとを有し値得る。帯14は、巻き付け
られたロール10が両端面16、18を有するようにコ
ア12に巻き付けられている。帯14の先端20には不
透明のリーダ部22が接合されている。リーダ22は、
後端24とセンサ材料の帯14の幅と概ね等しい幅とを
有している。製品が不注意で露光されることを防止する
ために、リーダ22の長さは少なくともロール10の一
周の長さとなっている。顧客がリーダ22を把持するた
めに余分の長さを備えていてもよい。
【0013】リーダ22は種々の不透明材料により形成
することができる。例えば、黒鉛を含有するポリエステ
ルまたは黒鉛を含有するゴム変性高密度ポリエチレンか
ら形成することができる。3から8重量%が適当な黒鉛
含有量である。リーダ22の厚さは、適当な張力が得ら
れる0.076から0.381mm、好ましくは、0.
127から0.254mmである。帯状のテープ等の接
着手段26を使用して端部20、24を接合することが
できる。端部20、24を接合する他の接着手段には、
超音波または熱接合が含まれる。リーダ22は、長手方
向に延びる側縁部28、30と、中心線29とを有して
いる。
【0014】図1に示すようにリーダ22は2つの端部
分、すなわち、後端24を有する第1の部分31と、第
2の部分33を有している。第1の部分31はリーダ2
2の一方の端部分であり、これに対して第2の部分33
はリーダ22の他方の端部分である。第1の部分31の
幅は帯14の幅とおおむね等しく、かつ、第1の部分3
1の長さはロール10の最大周囲長さの一倍より長い。
第2の部分33は、引き裂くことのできる接着テープに
裂け目を開始するように適合した少なくとも1つの特徴
的形状を有している。こうした特徴的形状は、例えば、
テーパが中心線29へ向かって内方へ延びる構成であ
る。図1に示すように、上記テーパは側縁部28、30
に対して角度φを形成する。角度φは0から90°、好
ましくは30から45°である。
【0015】代替的に、図2に示すように、リーダ22
は、第3の部分35を含んでいてもよい。この場合、第
2の部分33は第1の部分31と第3の部分35の中間
にある。こうした実施形態では、第3の部分35は第1
の部分よりも短い幅を有している。
【0016】図1から図4を参照すると、一対の柔軟な
不透明端部ディスク32、34が端面16、18を覆う
ように配設されている。端部ディスク32、34の各々
は、孔38が形成された中心部36を有している。孔3
8は、コア12の内径よりも概ね小さい。端部ディスク
32、34は不透明で薄く柔軟で、組み立てられた包装
体が開かれたとき、該端部ディスク32、34の周縁部
が引き裂かれるように、低い引っ張り強度を有する材料
から形成されている。コア12への端部ディスク32、
34の取付を容易にするために、端部ディスク32、3
4は、孔38から半径方向外方に延び該ディスク32、
34の厚さ方向に渡って形成された複数の半径方向の切
欠部またはスリット40を備えていてもよい。切欠部4
0の間の部分がコア12内へ折り曲げられ、例えば、接
着剤を使用してコア12へ固定される。端部ディスク3
2、34の各々の周縁部42は、ロール10の直径の変
化を許容できるように、ロール10の半径を幾分越え
て、5から10mm、好ましくは8mm延びている。周
縁部42は、図2、3に示すように、組み立てられた包
装体において、巻き付けられたリーダ22の外側の最初
の一巻き、すなわち、巻付部分の周縁部、かつ、リーダ
22の外表面に折り曲げられる。
【0017】上述したように、端部ディスクは不透明で
薄く柔軟で、組み立てられた包装体が開かれたとき、該
端部ディスク32、34の周縁部が引き裂かれるよう
に、低い引っ張り強度を有する材料から形成されてい
る。この材料は適度の硬さを有していなければならな
い。すなわち、この材料は、包装体を開封する間、ロー
ルから帯状のウェブを引き出す間、またはロールをカセ
ットまたは共働する装置内に巻き取る間に、製品または
隣接する構造との間の干渉を可及的に小さくするため
に、薄くなければならない。引き裂くことを許容する適
当な材料は、紙、フォイル、ポリエチレン積層体であ
る。端部ディスク32、34として他の適当な材料に
は、不透明で薄く、かつ、本発明による包装体において
使用する際、引き裂くことができる引っ張り強度を有す
る、ポリオレフィンベースのフィルム、プラスチックフ
ィルム、または、積層体、すなわち、高密度ポリエチレ
ン、低密度ポリエチレン、セロファン、ポリエステル、
および、それらの種々の組み合わせを含むことのできる
積層体が含まれる。
【0018】周縁部は、ロール状のリーダ22の最も外
側の巻付部分の上に折り曲げられ、折曲部48、50が
形成される。細長い帯状の接着テープ44、46によ
り、折曲部48、50がリーダ22に固定される。接着
テープ44、46は、折曲部48、50の外表面と、少
なくともリーダ22の最も外側の巻付部分の縁部分5
2、54(図1参照)の外表面に巻き付けられる。接着
テープ44、46は、好ましくは、リーダ22の側縁部
28、30を越えない位置まで、折曲部48、50上に
延設されている。言い換えれば、折曲部48、50は周
縁部を有しており、接着テープ44、46は、該周縁部
を軸方向に越えない位置まで折曲部48、50の上に延
設されている。接着テープ44、46は、ロール10の
周囲において少なくとも一周するように、リーダ22に
沿って延設されているが、一周以上延設されていてもよ
い。連続帯より成る接着テープ44、46が好ましい
が、本発明から逸脱することなく、複数の短いテープ
を、重ねて、または、突き合わせて、若しくは、隙間か
ら光が侵入しない限り不連続に使用してもよい。更に、
幅の狭いロールの場合には、折曲部の各々のに1つの接
着テープを使用するのではなく、両方の折曲部のために
1つの接着テープを使用してもよい。2つのテープを使
用することが好ましいが、光が侵入しない限り1つのテ
ープでもよい。
【0019】接着テープ44、46は不透明で、折曲部
48、50の幅よりも長い幅を有していなければならな
い。好ましくは、折曲部48、50の幅の約2倍の幅を
有しており、その半分が折曲部に接着され、残りの半分
がリーダ22に接着される。接着テープは、好ましく
は、リーダ22および折曲部48、50に良好に接着す
る特性を有している。更に、接着テープ44、46は、
引き裂くことができる特性を有している。こうした特性
を有する接着テープが適当である。一例を挙げると、3
M社の製品番号235の不透明テープ、または、テサ社
(Tesa)の製品番号53137の不透明テープが適当で
ある。
【0020】本発明による包装体を組み立てに際して、
先ず、帯14がコア12に巻き付けられる。好ましくは
巻き付けた後に、端部ディスク32、34がコア12の
中心部36に取り付けられる。リーダ22の後端24が
帯14の先端20に取り付けられ、リーダ22がロール
10に巻き付けられる。次いで、周縁部42がリーダ2
2の上に、更に詳細には、第1の部分31の上に折り曲
げられ、図3に示すように折曲部48、50が形成され
る。図3、4に示すように、折曲部は、更に、全体また
は第2の部分へ延設されている。上記折曲は作業員の手
により、或いは、適当な装置によりなされる。次いで、
接着テープ44、46が適当なスプール60、62から
繰り出され、折曲部48、50を覆うように注意して包
装体の周囲に巻き付けられる。選択的に、リーダ22の
先端64を帯状のテープ66等のような適当な方法によ
りロール10に固定し、本発明による遮光性の包装体を
完成してもよい。
【0021】組み立てられた包装体がカセットまたは共
働する装置において開封されるとき、テープ66が除去
され、リーダ22がロール10から離反する方向に引っ
張られる。典型的に、コア12は、リーダ22が取り外
されるとき、該コア12と係合して組み立てられた包装
体を回転させる手段(図示せず)によい支持される。ロ
ール10を内包するカセット内で、リーダ22は、遮光
部材の設けられた出口スロットへ挿入される。接着テー
プ44、46は引き裂くことのできる材料から形成され
ているので、リーダ22を引っ張ることにより、第2の
部分33の特徴的形状が接着テープ44、46を引き裂
き始める。リーダ22は、上記の裂け目が第2の部分3
3の特徴的形状に沿って第1の部分31の側縁部28、
30まで伝播するような強度を有している。端部ディス
ク32、34は、引き裂くことのできる材料から形成さ
れており、折曲部48、50をリーダ22から引き剥が
すために必要な力よりも小さな力で引き裂かれる。従っ
て、接着テープ44、46が折曲部44、50に接着さ
れ、端部ディスク32、34が折曲部の周縁部に沿って
引き裂かれ、端部ディスクの残りの部分から分離され
る。図4に示すように、リーダ22が完全にロール10
から離反したとき、折曲部48、50はリーダ22に接
着された状態で残り、該リーダと共にカセットから排送
される。作業員は、テープ26を剥がし、リーダを廃棄
して、帯14の先端20を関連する装置に挿入する。
【0022】図2に示す実施形態では、第3の部分35
は、第1の部分31の幅よりも短い幅を有している。更
に詳細には、第3の部分35の幅は、第1の部分31か
ら接着テープ44、46の幅の少なくとも2倍の長さを
減じた幅である。第3の部分35は、カセットまたは関
連する装置の出口スロットへリーダ22を挿入するため
に使用することができ、かつ、ロール10からリーダ2
2を離反する方向に引っ張るための手段を構成すること
ができる。
【0023】図5から図12に、引き裂き可能な接着テ
ープに裂け目を作るようにした第2の部分の特徴的形状
に関する他の実施形態を示す。図5は凸状に湾曲してお
り、図6は凹状に湾曲している。他の形状でも端部ディ
スクおよび接着テープを引き裂くことができる。図7か
ら図12にそうした形状を示すが、図7から図12にお
いて第3の部分35は第1の部分31と概ね等しい幅を
有している。図7から図12の形状を用いた場合、接着
テープ44、46は第1の部分31の周囲に巻き付けら
れるが、第3の部分は接着テープにより巻き付けられな
いように離れている。従って、第3の部分は接着テープ
44、46から自由になっている。
【0024】
【発明の効果】本発明により、室内光の下で装填するま
で、適切に閉鎖した状態で維持する遮光性の包装体が提
供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】ウェブ材料の先端に取り付けられたリーダと。
つの取付け前の端部ディスクとを備えたウェブ材料のロ
ールの略分解斜視図である。
【図2】組み立てられている本発明の包装体の斜視図で
ある。
【図3】組み立てられた本発明の包装体の斜視図であ
る。
【図4】ロールから引き裂かれた本発明の包装体の斜視
図である。
【図5】本発明のリーダの変形である。
【図6】本発明のリーダの変形である。
【図7】本発明のリーダの変形である。
【図8】本発明のリーダの変形である。
【図9】本発明のリーダの変形である。
【図10】本発明のリーダの変形である。
【図11】本発明のリーダの変形である。
【図12】本発明のリーダの変形である。
【符号の説明】
10…ロール 12…コア 14…ウェブ材料の帯 16…巻き付けられたロールの端面 18…巻き付けられたロールの端面 20…ウェブ材料の先端 22…リーダ 24…リーダの後端 31…リーダの第1の部分 32…不透明の端部ディスク 33…リーダの第2の部分 34…不透明の端部ディスク 35…リーダの第3の部分 44…引き裂き可能な接着テープ 46…引き裂き可能な接着テープ 48…折曲部 50…折曲部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03C 3/00 555 G03C 3/00 555D (72)発明者 ブラッドリー アレン フィリップス アメリカ合衆国,ニューヨーク 14472, ホーンオイ フォールズ,バギーウィップ トレイル 00069

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遮光性の包装体において、 両端を有するコアと、 感光性のウェブ材料から成り前記コアに巻き付けられて
    ロールを形成する帯であって、前記ロールが両端面を有
    し、前記ウェブ材料が第1の幅と先端とを有して成る帯
    と、 前記ロールに少なくとも1周巻き付けられた柔軟な不透
    明のリーダであって、該リーダが第1と第2の部分を有
    し、第1の部分が外表面と、前記第1の幅と概ね等しい
    第2の幅と、前記ロールの周囲長さよりも長い長さとを
    有し、該リーダが前記ウェブ材料の先端に取り付けられ
    て成るリーダと、 前記端面を覆うための不透明で引き裂くことのできる一
    対の柔軟な端部ディスクであって、該端部ディスクの各
    々の中心部が前記コアに取り付けられ、該端部ディスク
    の各々の周縁部が前記リーダの第1の部分の周縁部の上
    に折り曲げられ、折曲部の各々が外表面と周縁部とを有
    して成る一対の端部ディスクと、 側縁部を有する少なくとも1つの引き裂くことのできる
    帯状の接着テープであって、該接着テープの側縁部が前
    記折曲部の周縁部に沿って位置決めされ、該接着テープ
    が、前記折曲部の外表面に接着され、かつ、少なくとも
    1周に渡って前記第1の部分の外表面に接着され、前記
    第2の部分が、前記折曲部の周縁部に沿って前記端部デ
    ィスクを引き裂き、前記折曲部を前記リーダに付けたま
    ま前記端部ディスクから分離するように、前記引き裂く
    ことのできる接着テープに裂け目を形成するように適合
    した接着テープとを具備する遮光性の包装体。
  2. 【請求項2】 遮光性の包装体において、 両端を有するコアと、 前記コアに巻き付けられてロールを形成する感光性のウ
    ェブ材料であって、前記ロールが両端面を有し、前記ウ
    ェブ材料が第1の幅と先端とを有して成る感光性のウェ
    ブ材料と、 前記ロールに少なくとも1周巻き付けられた柔軟な不透
    明のリーダであって、該リーダが第1と第2と第3の部
    分を有し、第2の部分が第1と第3の部分の間に設けら
    れており、第1の部分が外表面と、前記第1の幅と概ね
    等しい第2の幅と、前記ロールの周囲長さよりも長い長
    さとを有し、該リーダが前記ウェブ材料の先端に取り付
    けられ、前記第3の部分が前記第1の部分の第2の幅よ
    りも短い第3の幅を有して成るリーダと、 前記端面を覆うための不透明な一対の柔軟な端部ディス
    クであって、該端部ディスクの各々の中心部が前記コア
    に取り付けられ、該端部ディスクの各々の周縁部が前記
    リーダの第1の部分の周縁部の上に折り曲げられ、折曲
    部の各々が外表面と周縁部とを有して成る一対の端部デ
    ィスクと、 側縁部を有する少なくとも1つの引き裂くことのできる
    帯状の接着テープであって、該接着テープの側縁部が前
    記折曲部の周縁部に沿って位置決めされ、該接着テープ
    が、前記折曲部の外表面に接着され、かつ、少なくとも
    1周に渡って前記第1の部分の外表面に接着され、前記
    第2の部分が、前記折曲部の周縁部に沿って前記端部デ
    ィスクを引き裂き、前記折曲部を前記リーダに付けたま
    ま前記端部ディスクから分離するように、前記引き裂く
    ことのできる接着テープに裂け目を形成するように適合
    した接着テープとを具備する遮光性の包装体。
  3. 【請求項3】 遮光性の包装体において、 両端を有するコアと、 前記コアに巻き付けられてロールを形成する感光性のウ
    ェブ材料であって、前記ロールが両端面を有し、前記ウ
    ェブ材料が第1の幅と先端とを有して成る感光性のウェ
    ブ材料と、 前記ロールに少なくとも1周巻き付けられた柔軟な不透
    明のリーダであって、該リーダが第1と第2と第3の部
    分を有し、第2の部分が第1と第3の部分の間に設けら
    れており、第1の部分が外表面と、前記第1の幅と概ね
    等しい第2の幅と、前記ロールの周囲長さよりも長い長
    さとを有し、該リーダが前記ウェブ材料の先端に取り付
    けられ、前記第3の部分が外表面と、前記第1の部分の
    第2の幅と概ね等しい第3の幅を有して成るリーダと、 前記端面を覆うための不透明な一対の柔軟な端部ディス
    クであって、該端部ディスクの各々の中心部が前記コア
    に取り付けられ、該端部ディスクの各々の周縁部が前記
    リーダの第1の部分の周縁部の上に折り曲げられ、折曲
    部の各々が外表面と周縁部とを有して成る一対の端部デ
    ィスクと、 側縁部を有する少なくとも1つの引き裂くことのできる
    帯状の接着テープであって、該接着テープの側縁部が前
    記折曲部の周縁部に沿って位置決めされ、該接着テープ
    が、前記折曲部の外表面に接着され、かつ、少なくとも
    1周に渡って前記第1の部分の外表面に接着され、か
    つ、前記第3の部分の外表面には接着されず、前記第2
    の部分が、前記折曲部の周縁部に沿って前記端部ディス
    クを引き裂き、前記折曲部を前記リーダに付けたまま前
    記端部ディスクから分離するように、前記引き裂くこと
    のできる接着テープに裂け目を形成するように適合した
    接着テープとを具備する遮光性の包装体。
JP8120560A 1995-05-15 1996-05-15 遮光性の包装体 Pending JPH08314074A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/441,515 US5526930A (en) 1995-05-15 1995-05-15 Light-tight package
US441515 1995-05-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08314074A true JPH08314074A (ja) 1996-11-29

Family

ID=23753175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8120560A Pending JPH08314074A (ja) 1995-05-15 1996-05-15 遮光性の包装体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5526930A (ja)
EP (1) EP0743556A3 (ja)
JP (1) JPH08314074A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5738210A (en) * 1995-12-14 1998-04-14 Eastman Kodak Company Light-tight package
US5655659A (en) * 1996-09-04 1997-08-12 Eastman Kodak Company Light-tight package with perforated end disks
EP0921436B1 (en) * 1997-12-04 2002-03-20 Agfa-Gevaert A light-tight packgage for a roll of light-sensitive material
US6048676A (en) * 1997-12-04 2000-04-11 Agfa-Gevaert Light-tight package for a roll of light-sensitive material
DE19830954A1 (de) * 1998-07-10 2000-01-13 Agfa Gevaert Ag Lichtdichte Verpackung für streifenförmiges lichtempfindliches Material
GB9818724D0 (en) * 1998-08-28 1998-10-21 Eastman Kodak Co Light tight package
CN102502113A (zh) * 2011-11-04 2012-06-20 胡军 汽车膜封装结构
US10615230B2 (en) 2017-11-08 2020-04-07 Teradyne, Inc. Identifying potentially-defective picture elements in an active-matrix display panel

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4148395A (en) * 1977-12-05 1979-04-10 Eastman Kodak Company Roll package
US4505387A (en) * 1983-07-08 1985-03-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Roll package
EP0230057B1 (en) * 1986-01-20 1990-05-16 Agfa-Gevaert N.V. A light-tightly packaged roll of light-sensitive material
DE68910402T2 (de) * 1988-07-08 1994-05-11 Agfa Gevaert Nv Verpackte aufgewickelte Bahn lichtempfindlichen Materials und Verfahren zum Verpacken.
US5222601A (en) * 1989-08-25 1993-06-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. Package of rolled photosensitive material
JP2631034B2 (ja) * 1990-11-02 1997-07-16 富士写真フイルム株式会社 ロール包装方法および装置
US5133171A (en) * 1991-10-30 1992-07-28 Eastman Kodak Company Light-tight packaging method for photosensitive web roll
EP0579216B1 (en) * 1992-07-15 2001-02-28 Fuji Photo Film Co., Ltd. Package of rolled phototsensitive material
CH687351A5 (de) * 1992-11-20 1996-11-15 Typon Ag Licht-undurchlässig verpackte Spule mit lichtempfindlichem Material und Verfahren zur Herstellung.
JP3042812B2 (ja) * 1993-01-18 2000-05-22 富士写真フイルム株式会社 ロール状感光材料の包装体及びその製造方法
DE4337368A1 (de) * 1993-06-05 1994-12-08 Du Pont Deutschland Lichtdichte Verpackung von bahnförmigem lichtempfindlichen Material
EP0632322B1 (de) * 1993-06-05 1996-07-17 Du Pont De Nemours (Deutschland) Gmbh Lichtdichte Verpackung von bahnförmigem lichtempfindlichem Material
WO1995000418A1 (en) * 1993-06-24 1995-01-05 International Paper Company Roll package

Also Published As

Publication number Publication date
US5526930A (en) 1996-06-18
EP0743556A3 (en) 1997-03-26
EP0743556A2 (en) 1996-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2750540B2 (ja) 感光性材料の包装されたロール状ウェブ
US5452797A (en) Roll package
US5515970A (en) Light-tight package
EP0828185B1 (en) Light-tight package with perforated end disks
US5492221A (en) Light-tight package
JPH08314074A (ja) 遮光性の包装体
JP2000062854A (ja) ストリップ形の感光性材料用の遮光性包装体
EP0779541B1 (en) Light-tight package
JP3490637B2 (ja) 材料ラップロール、該材料ラップロールを製造する方法および該方法を実施するための装置
US6098376A (en) Light-tight package and method of forming the same
WO1997004358A1 (en) Composite disc for the lightproff sealing of a roll of light-sensitive material
US6126006A (en) Light-tight package with circumferentially perforated end discs
MXPA97006707A (en) Hermetical packaging in the light with extreme discos perfora
JP2001125227A (ja) ロール状感光材料包装体
JP2894925B2 (ja) ロール紙の包装方法
JP3093062U (ja) 包装用プラスチックフィルム巻取り用紙管
JP2558609Y2 (ja) ロール状材料用マガジン
US1784281A (en) Photographic cartridge
JP2001242592A (ja) 写真感光材料用包装材料、それを用いたロール状感光材料包装体及びその製造方法
JPH02226144A (ja) ロール状材料用マガジン
JPH07128808A (ja) ロール感光材料とその包装方法及び装置
JPS63247752A (ja) ロ−ル状材料用マガジン
JP2000062886A (ja) ロ−ル状感光材料包装体
JPH0328844A (ja) ロール状材料用マガジン
WO1997004359A1 (en) Roll provided with a lightproof packaging and a method for the lightproof packaging of a roll of light-sensitive material

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060704