JPH0717091U - 海苔巻用包装材 - Google Patents

海苔巻用包装材

Info

Publication number
JPH0717091U
JPH0717091U JP054455U JP5445593U JPH0717091U JP H0717091 U JPH0717091 U JP H0717091U JP 054455 U JP054455 U JP 054455U JP 5445593 U JP5445593 U JP 5445593U JP H0717091 U JPH0717091 U JP H0717091U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seaweed
packaging material
film
cooked rice
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP054455U
Other languages
English (en)
Inventor
孝男 大澤
Original Assignee
孝男 大澤
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 孝男 大澤 filed Critical 孝男 大澤
Priority to JP054455U priority Critical patent/JPH0717091U/ja
Publication of JPH0717091U publication Critical patent/JPH0717091U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cereal-Derived Products (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 海苔と米飯とを隔離して包装すると共に、そ
の包装を開封して米飯に海苔を容易に巻付けることので
きる海苔用包装材を提供すること。 【構成】 少なくとも外フィルム2と、一端部を重ね合
せた一対の内フィルム3・4とで内外二重に形成した包
装材本体1と、棒状に形成した米飯Rの両端部を覆う端
部被覆フィルム5とを有し、包装材本体1内に海苔Lを
収容すると共に、棒状の米飯Rの両端部を端部被覆フィ
ルム5で覆った状態で米飯Rの周面に包装材本体1を巻
き付けて包み込むようにした海苔巻用包装材において、
内フィルム3・4の重ね合せ部3a・4aを端部被覆フ
ィルム5の略中央位置に設けると共に、外フィルム2の
長手方向略中央部にカットテープ6を設け、そのカット
テープ6と内フィルム3・4の重ね合せ部3a・4aと
の間を除く内フィルム3・4と外フィルム2の周縁部を
熱融着等で一体的に密封したことを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、例えば干瓢巻や鉄火巻あるいはかっぱ巻等の海苔巻(巻ずし)に用 いる包装材に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、上記のような海苔巻を、例えばコンビニエンスストアー等において販売 する場合、合成樹脂フィルム等よりなる包装材で包んだ状態で陳列販売している 。この場合、米飯に海苔を巻いた状態で包装すると、海苔が吸湿して風味が低下 するため、米飯と海苔とを隔離して包むようにした包装材が提案されている。
【0003】 図8は上記のように米飯と海苔とを隔離して包むようにした従来の海苔巻用包 装材の一例を示す展開平面図、図9は図8におけるA−A線断面図である。 図において、1は包装材本体で、その本体1は外フィルム2と、一端部3a・ 4aを重ね合せた一対の内フィルム3・4とで内外二重に形成され、その内フィ ルム3・4の上記重ね合せ部3a・4aを除く内フィルム3・4と外フィルム2 の周縁部を熱融着m等により密封することによって袋状に形成され、その包装材 本体1内に海苔Lを収納する構成である。
【0004】 また上記包装材本体1には、棒状に形成した米飯Rの両端部を覆う端部被覆フ ィルム5が一体的に設けられ、図の場合は内フィルム3の内側(外フィルム2と 反対側)の面に熱融着m等により一体的に固着されている。
【0005】 上記の包装材で海苔巻を包むに当たっては、上記本体1内に海苔Lを収納した 状態で、図8に示すように端部被覆フィルム5の中央部に、干瓢等の具を巻き込 んで棒状に形成した米飯Rを載置し、その米飯Rの両端部を同図鎖線示のように 端部被覆フィルム5で覆う。その状態で本体1の端部を米飯Rの外周に巻掛け、 米飯を転がしながら、その周面に本体1を巻き付けて行き、本体1の巻終端を図 に省略した貼着ラベル等で固定するものである。上記の包装作業は従来一般に包 装機等で自動的に行っている。
【0006】 上記の包装材を開封する場合には、上記の貼着ラベル等を剥がして包装材本体 1を図8および図9の状態に開き、内フィルム4の内フィルム3との重ね合せ部 4aを摘んで内フィルム4と外フィルム2との熱融着部mを剥がしながら内フィ ルム4を図9の鎖線示のように開放して海苔Lの一部を露出させる。次いで、米 飯Rの両端部を覆う端部被覆フィルム5を剥がして、上記の露出した海苔L上に 米飯Rを転がして或いは指で摘んで鎖線位置に移動させる。そして、米飯Rの周 面に海苔Lの一端を巻掛け、その巻掛けた海苔と共に米飯Rを指で摘んで海苔の 他端側を本体1内から引き出しながら米飯Rの周囲に海苔Lを巻付けるものであ る。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、上記従来のものは包装材を開封してから米飯に海苔を巻き付ける際 に、上記のように一方の内フィルム4および端部被覆フィルム5を剥がし、さら に米飯Rを転がし、あるいは指で摘んで移動させて海苔Lを巻付けなければなら ないので、操作が面倒であると共に、上記のように米飯Rを転がして移動させる 際に往々にして包装材から転げ落ちたり、また米飯Rを指で摘んで移動させる場 合には手が汚れる等の問題があった。
【0008】 本考案は上記の問題点に鑑みて提案されたもので、上記従来のように海苔と米 飯とを隔離して包装すると共に、その包装を開封してから米飯に海苔を巻付ける までの操作を容易・迅速に行うことのできる海苔用包装材を提供することを目的 とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本考案による海苔巻用包装材は、以下の構成と したものである。 即ち、少なくとも外フィルムと、一端部を重ね合せた一対の内フィルムとで内 外二重に形成した包装材本体と、その包装材本体に一体的に設けられ棒状に形成 した米飯の両端部を覆う端部被覆フィルムとを有し、上記包装材本体内に海苔を 収容すると共に、棒状の米飯の両端部を端部被覆フィルムで覆った状態で米飯の 周面に包装材本体を巻き付けて包み込むようにした海苔巻用包装材において、上 記内フィルムの重ね合せ部を、端部被覆フィルムの略中央位置に設けると共に、 外フィルムの長手方向略中央部に該長手方向と直角方向にカットテープを設け、 そのカットテープと上記内フィルムの重ね合せ部との間を除く内フィルムと外フ ィルムの周縁部を熱融着等で一体的に密封したことを特徴とする。
【0010】
【作用】
上記のように構成された海苔巻用包装材で海苔巻を包むに当たっては、前記従 来と同様に包装材本体内に海苔を収納した状態で、その包装材本体上に棒状の米 飯を載せ、その両端部を端部被覆フィルムで覆った後、米飯の周面に包装材本体 を巻付けることによって海苔と米飯とを隔離して包装することができる。 又その包装材を開封する際には、カットテープで外フィルムを切断して2つに 分離した後、包装材本体を開くと、米飯の両端部が端部被覆フィルムで覆われ、 かつその端部被覆フィルムの中央の内フィルムの重ね合せ部に米飯が載った状態 で開放される。その状態で上記の分離された一方の外フィルムと一方の内フィル ムを引き抜くと、海苔の略半部が露出し、更に他方の外フィルムと内フィルムを 引き抜くと、海苔の全部が露出して、その海苔上に米飯が載り、その米飯の周面 に海苔を巻き付けることによって、容易に海苔巻が得られるものである。
【0011】
【実施例】
以下、図に示す実施例に基づいて本考案による海苔巻用包装材を具体的に説明 する。 図1は本考案による海苔巻用包装材の一実施例を示す展開平面図、図2は図1 におけるA−A線断面図、図3は展開斜視図であり、前記従来例と同様の機能を 有する部材には同一の符号を付して説明する。
【0012】 図示例の包装材本体1は、前記従来例と同様に外フィルム2と、一端部3a・ 4aを重ね合せた一対の内フィルム3・4とで内外二重に形成され、外フィルム 2の外側(内フィルム3と反対側)の面に端部被覆フィルム5が熱融着m等によ り一体的に固着されている。 その端部被覆フィルム5の略中央位置に上記内フィルム3・4の重ね合せ部が 設けられ、内フィルム3の端部3a上に内フィルム4の端部4aが載った状態に ある。
【0013】 そして、上記外フィルム2の長手方向略中央部に、その長手方向と直角方向に カットテープ6を設けたもので、そのカットテープ6は本実施例においては外フ ィルム2の内フィルム4側の面に接着等により固着されている。そのカットテー プ6の少なくとも一端は、図のように外フィルム2の外方に突出させるとよく、 又その突出部の両側の外フィルム2には、スリット状の切り込み溝7を形成する とよい。
【0014】 上記包装材本体1の内フィルム3・4と外フィルム2は、内フィルム3・4の 重ね合せ部とカットテープ6との間を除く周縁部を熱融着m等で密封することに よって袋状に形成され、その中に海苔Lが収容されている。
【0015】 上記の包装材で海苔巻を包装するに当たっては、図1〜図3に示すように上記 本体1内に海苔Lを収納した状態で、端部被覆フィルム5の中央の内フィルム3 ・4の重ね合せ部に、干瓢等の具を巻き込んで棒状に形成した米飯Rを載置し、 その米飯Rの両端部を図3の鎖線示のように端部被覆フィルム5で覆う。その状 態で、本体1の端部を米飯Rの外周に巻掛け、米飯を転がしながら、その周面に 本体1を巻き付けて行き、本体1の巻終端を図4に示すように貼着ラベル8等で 固定することによって、前記従来と同様に海苔Lと米飯Rとを隔離して包装する ことができる。上記の包装作業は従来と同様に包装機等で自動的に行うことがで きる。
【0016】 上記のようにして包装した海苔巻を開封する場合には、カットテープ6で外フ ィルム2を切断して外フィルム2を2つ21・22に分離すると共に、貼着ラベ ル8等を剥がし、あるいは切断して包装材本体を開く。すると、図3の鎖線示お よび図5の(a)のように米飯Rの両端部が端部被覆フィルム5で覆われ、かつ その端部被覆フィルム5の中央の内フィルム3・4の重ね合せ部に米飯が載った 状態で開放される。
【0017】 その状態で、図5の(b)に示すように上記の分離された一方の外フィルム2 2と一方の内フィルム4を外方(図で右方)に引くと、内フィルム4の内フィル ム3との重ね合せ部4a上に載っている米飯Rが、図中矢示方向に僅かに回転し ながら図で右方に移動し、それと同時に米飯Rの両端部を覆う端部被覆フィルム 5が徐々に剥がれる。さらに、外フィルム22と内フィルム4を引いて抜き取る と、同図(c)に示すように海苔Lの図で右半部全周が露出すると共に、端部被 覆フィルム5が略完全に剥がれ、米飯Rが海苔L上にほぼ載った状態となる。
【0018】 その状態で、他方の外フィルム21と内フィルム3を引き抜くと、同図(d) に示すように海苔Lの全部が露出して、その海苔L上に米飯Rが載り、その米飯 Rの周面に同図鎖線示のように海苔Lを巻き付けることによって、容易に海苔巻 が得られるものである。又その際、海苔Lは包装時の巻癖でややカールしている ため、米飯Rに簡単に巻付けることができる。
【0019】 なお前記の貼着ラベル8等は、カットテープ6で切断し得る紙等を用い、前記 図4に示すようにカットテープ6を跨ぐように貼着すると、カットテープ6で外 フィルム2を切断する際に貼着ラベル8等を同時に切断することができる。 この場合、上記貼着ラベル8等は、図6に示すようにカットテープ6を跨ぐ位 置を除く、カットテープ6と直角方向の両端部にのみ接着材9等設けるとよく、 そのようにするとカットテープ6による貼着ラベル8の切断が容易となる。また 必要に応じて貼着ラベル8等のカットテープ長手方向両端部もしくはいずれか一 方の端部に図のようにスリット状の切り込み溝10またはミシン目等を形成する と、カットテープ6による貼着ラベル8等の切断が更に容易となる。
【0020】 また上記実施例では、包装材本体1を構成する外フィルム2と内フィルム3・ 4とを別体に形成して内フィルム3・4の重ね合せ部とカットテープ6との間を 除く周縁部を熱融着等で密封するようにしたが、例えば外フィルム2と内フィル ム3・4とを1枚のフィルムを折り曲げることによって形成し、その折り曲げ部 および上記重ね合せ部とカットテープ6との間を除く縁部を熱融着等で密封して もよい。また熱融着に限らず接着その他の手段で密封することもできる。
【0021】 さらに上記実施例は端部被覆フィルム5として平滑なフィルムを用いたが、例 えば図7の(a)〜(c)に示すように適宜形状のタック(折ひだ)を形成した フィルムや微細な凹凸等を形成したフィルムを用いると、米飯からの剥離性を向 上させることができる。
【0022】
【考案の効果】
以上説明したように本考案による海苔巻用包装材は、前記の構成であるから、 包装材本体1内に海苔Lを収納した状態で、その包装材本体1上に棒状の米飯R を載せ、その両端部を端部被覆フィルム5で覆った後、米飯Rの周面に包装材本 体1を巻付けることによって、前記従来と同様に海苔Lと米飯Rとを隔離して包 装することができると共に、その包装材で包み込んだ海苔巻を取り出す場合には 、カットテープ6で外フィルム2を切断して2つに分離した後、包装材本体1を 開くと、内フィルム3・4の重ね合せ部3a・4aに米飯Rが載った状態で開放 され、その状態で分離された一方の外フィルム22と一方の内フィルム4および 他方の外フィルム21と内フィルム3を引き抜くと、海苔Lの全部が露出して、 その海苔L上に米飯Rが載り、その米飯Rの周面に海苔Lを巻き付けることによ って、容易に海苔巻が得られるもので、前記従来のように包装材本体を開放して から、一方の内フィルム4を剥がし、さらに米飯Rを転がし、あるいは指で摘ん で移動させる面倒がないので操作が極めて簡単であり、また米飯Rに一切指等を 触れることなく海苔を巻き付けることができるものである。 また上記外フィルムを分離するカットテープ6で,包装材本体1の封止用貼着 ラベル8等を切断するようにすれば、開封操作をさらに簡便に行うことができる 等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による海苔巻用包装材の一実施例を示す
展開平面図。
【図2】図1におけるA−A線断面図。
【図3】上記実施例による包装材の展開斜視図。
【図4】上記実施例による包装材で海苔巻を包んだ状態
の斜視図。
【図5】上記実施例による包装材を開封する際のプロセ
ス説明図。
【図6】貼着ラベル等の裏面図。
【図7】端部被覆フィルムにタックを設けた例の斜視
図。
【図8】従来の海苔巻用包装材の一例を示す展開平面
図。
【図9】図8におけるA−A線断面図。
【符号の説明】
1 包装剤本体 2 外フィルム 3、4 内フィルム 5 端部被覆フィルム 6 カットテープ 7 切り込み溝 8 貼着ラベル L 海苔 R 米飯

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも外フィルムと、一端部を重ね
    合せた一対の内フィルムとで内外二重に形成した包装材
    本体と、その包装材本体に一体的に設けられ棒状に形成
    した米飯の両端部を覆う端部被覆フィルムとを有し、上
    記包装材本体内に海苔を収容すると共に、棒状の米飯の
    両端部を端部被覆フィルムで覆った状態で米飯の周面に
    包装材本体を巻き付けて包み込むようにした海苔巻用包
    装材において、上記内フィルムの重ね合せ部を上記の端
    部被覆フィルムの略中央位置に設けると共に、外フィル
    ムの長手方向略中央部に該長手方向と直角方向にカット
    テープを設け、そのカットテープと上記内フィルムの重
    ね合せ部との間を除く内フィルムと外フィルムの周縁部
    を熱融着等で一体的に密封してなる海苔巻用包装材。
  2. 【請求項2】 上記米飯の周面に包装材本体を巻き付け
    て包み込む際に包装材本体の巻終端を固定する貼着ラベ
    ルを備え、その貼着ラベルを上記カットテープを跨ぐう
    ように貼着することによって、上記カットテープで外フ
    ィルムを切除する際に上記貼着ラベルも同時に切除する
    ように構成した請求項1記載の海苔巻用包装材。
  3. 【請求項3】 上記貼着ラベルは、カットテープを跨ぐ
    位置を除く部分にのみ接着剤等を有する請求項3記載の
    海苔巻用包装材。
JP054455U 1993-09-13 1993-09-13 海苔巻用包装材 Withdrawn JPH0717091U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP054455U JPH0717091U (ja) 1993-09-13 1993-09-13 海苔巻用包装材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP054455U JPH0717091U (ja) 1993-09-13 1993-09-13 海苔巻用包装材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0717091U true JPH0717091U (ja) 1995-03-28

Family

ID=12971162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP054455U Withdrawn JPH0717091U (ja) 1993-09-13 1993-09-13 海苔巻用包装材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0717091U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016216072A (ja) * 2015-05-18 2016-12-22 株式会社スズパック 棒状食品用包装材
JP2018162089A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 大阪シーリング印刷株式会社 ラベル及び包装体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016216072A (ja) * 2015-05-18 2016-12-22 株式会社スズパック 棒状食品用包装材
JP2018162089A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 大阪シーリング印刷株式会社 ラベル及び包装体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3570775B2 (ja) 感光性ウェブロールのための遮光包装体
JP3174938U (ja) 包装シート及び棒状包装飯塊
JP4362658B2 (ja) 棒状食品用包装材
JP4998799B2 (ja) 棒状食品包装体
JPH0717091U (ja) 海苔巻用包装材
JP2002101832A (ja) 包装巻寿司
JPH066284U (ja) 棒状米飯加工食品の包装体
JP3167045U (ja) 棒状米飯包装体
JP5350950B2 (ja) 包装飯塊
JPH0571157U (ja) 包装材
JP2020147304A (ja) 食品包装用フィルムによって包装された包装食品
JPH077744Y2 (ja) 包装材
JP3093757B1 (ja) 包装棒状飯及びその包装シート
JP2602780Y2 (ja) 手巻きずし用包装材
JPH0350698Y2 (ja)
JP2526709Y2 (ja) おにぎり用包装体
JP3061517B2 (ja) おにぎり用包装体
JP2501254Y2 (ja) 巻寿司用包装シ―ト及び包装巻寿司
JP3001212U (ja) おにぎり包装用フイルム
JPS6215157Y2 (ja)
KR200291731Y1 (ko) 즉석김밥 포장지
JPH0711595Y2 (ja) 包装材
JP2603949Y2 (ja) おにぎり用包装体
JPH0719276Y2 (ja) 円錐形手巻きずし用包装材
JPH0545192Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980305