JP3093758B1 - 包装棒状飯及びその包装シート - Google Patents

包装棒状飯及びその包装シート

Info

Publication number
JP3093758B1
JP3093758B1 JP11297817A JP29781799A JP3093758B1 JP 3093758 B1 JP3093758 B1 JP 3093758B1 JP 11297817 A JP11297817 A JP 11297817A JP 29781799 A JP29781799 A JP 29781799A JP 3093758 B1 JP3093758 B1 JP 3093758B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
piece
sheet
outer film
shaped rice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11297817A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001112423A (ja
Inventor
允 鈴木
栄一 鈴木
Original Assignee
允 鈴木
栄一 鈴木
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 允 鈴木, 栄一 鈴木 filed Critical 允 鈴木
Priority to JP11297817A priority Critical patent/JP3093758B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3093758B1 publication Critical patent/JP3093758B1/ja
Publication of JP2001112423A publication Critical patent/JP2001112423A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 棒状飯の両端面も包むことができ、且つ簡単
に包装を解くことのできる包装シートを提供する。 【解決する手段】 外フィルム1と内フィルム4との間
にシート状海苔3を挟み、内フィルム4は外フィルム1
の長手方向の両側縁がら内向きに延びて外フィルム1の
幅方向の略中央部で重なりあった2枚のフィルム片41、
41からなる棒状飯用包装シートにおいて、内フィルム4
の各フィルム片41、41は、相手フィルム片との重なり側
端縁から外側に折り返されて外フィルムの側縁側に延び
た中間片41a及び該中間片の外端縁から内側に延びたカ
バー片41bを有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】本発明は、外フィルムと内フィル
ムとの間にシート状海苔を挟んだ包装シート及び該包装
シートにて包装した包装棒状飯に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図8に示す如く、中央部に分離可能部(1
1)を有する外フィルム(1)と、2枚のフィルム片(41)(4
1)を互いの内端縁を重ねてなる内フィルム(4)との間に
シート状海苔(3)を挟んだ包装シート(60)によって棒状
飯(7)を包装し、外フィルム(1)と内フィルム(4)を剥
がして、シート状海苔(3)を直接に棒状飯(7)に巻き付
けて食することができる包装棒状飯が実施されている。
【0003】又、棒状飯(7)の両端面を覆うための帯状
のカバーフィルム(9)を、包装シート(60)の両側縁から
はみ出る様に該シート(60)に被せ、カバーフィルム(9)
の両端部で棒状飯(7)の端面を覆ってから包装シート(6
0)を棒状飯(7)に巻き付けることも行われている。この
場合、棒状飯(7)を食するには、包装シート(60)の巻付
け端に施したシール片(8)を剥がして包装シート(60)を
開いてからカバーフィルム(9)の両端を開く。次いで、
内フィルム(4)の一方のフィルム片(41)を開いてシート
状海苔(3)の半分を露出させ、棒状飯(7)を露出したシ
ート状海苔(3)上へ転がし、カバーフィルム(9)を含む
他方のフィルム片(41)を開いて、シート状海苔(3)を棒
状飯(7)に巻き付けるのである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の如く、従来の包
装棒状飯は包装を解くのが面倒であり、開いた包装シー
ト上で棒状飯を転がしたり、露出したシート状海苔(3)
を棒状飯(7)に巻き付ける際に、棒状飯(7)が滑って転
がり落ちてしまう等の問題があった。
【0005】更に、カバーフィルム(9)を内フィルム
(4)上にスポット溶着等で位置決めする作業が面倒であ
り、又、カバーフィルム(9)の両端が外フィルム(1)及
び内フィルム(4)から突出しているため、包装シートを
束ねて、搬送、出荷する際にカバーフィルム(9)の両端
突出部がシート間に巻き込んだり、或いはブラブラして
邪魔になる。本発明は、上記問題を解決できる包装棒状
飯及びその包装シートを明らかにするものである。
【0006】
【課題を解決する手段】本発明の包装シートは、外フィ
ルム(1)と内フィルム(4)との間にシート状海苔(3)を
挟み、内フィルム(4)は外フィルム(1)の長手方向の両
側縁から内向きに延びて外フィルム(1)の幅方向の略中
央部で重なりあった2枚のフィルム片(41)(41)からなる
棒状飯用包装シートにおいて、内フィルム(4)の各フィ
ルム片(41)(41)は、相手フィルム片との重なり側端縁か
ら外側に折り返されて外フィルムの側縁側に延びた中間
片(41a)及び該中間片の外端縁から内側に延びたカバー
片(41b)を有している。
【0007】本発明の包装棒状飯は、外フィルム(1)と
内フィルム(4)との間にシート状海苔(3)を挟んだ矩形
の包装シート(6)によって包装された包装棒状飯であっ
て、内フィルム(4)は外フィルム(1)の長手方向の両側
縁から内向きに延びて外フィルム(1)の幅方向の略中央
部で重なりあった2枚のフィルム片(41)(41)からなり、
各フィルム片(41)(41)は、相手フィルム片との重なり側
端縁から外側に折り返されて外フィルムの側縁側に延び
た中間片(41a)及び該中間片の長手方向に沿う外端縁か
ら内側に延びたカバー片(41b)を有しており、内フィル
ム(4)の各フィルム片(41)(41)の中間片(41a)(41a)上に
棒状飯(7)を載せ、カバー片(41b)(41b)を棒状飯(7)の
両端面に被せ、包装シート(6)を棒状飯(7)に巻き付け
て巻付け端をシール片(8)、熱溶着等により剥離可能に
接着している。
【0008】
【作用及び効果】包装棒状飯は、両端面もフィルム片(4
1)(41)のカバー片(41b)(41b)にて覆われており衛生的で
ある。包装棒状飯の包装を解くには、外フィルム(1)の
分離可能部(11)を分離し、包装シート(6)の棒状飯(7)
の一端部側を摘んで外側に引っ張る。外フィルム(1)は
分離可能部(11)で分離されており、内フィルム(4)は最
初から幅中央で分離しているため、シート状海苔(3)を
除く包装シート(6)の半分が引っ張り出される。このと
き、棒状飯(7)の周面に直接に接している内フィルム
(4)の中間片(41a)は、棒状飯(7)の中央部から端部側
に捲り剥がす様にして引っ張り出されるため、棒状飯
(7)との摩擦抵抗が少く、フィルム片(41)をスムーズに
引き出すことができる残りの包装シート(6)の外端を摘
んで外側に引っ張ると、シート状海苔(3)を残して包装
シート(6)の残り半分が上記同様にしてスムーズ引っ張
り出される。シート状海苔(3)は直接に棒状飯(7)に被
さる。
【0009】従来の様に、包装シート(60)を全開して該
シート上を棒状飯(7)を転がす作業は不要であり、スピ
ーディに包装を解くことができる。又、棒状飯(7)の端
面を包むカバー片(41b)が包装シートからはみ出ていな
いので、包装シートを束ねる際に、カバー片(41b)が邪
魔になることはない。
【0010】
【発明の実施の形態】図2は本発明の包装シート(6)で
あって、長さ約220mm、幅約140mmの長方形を呈し
ている。図1に示す如く、包装シート(6)は外フィルム
(1)の上に、中間フィルム(2)、シート状海苔(3)、内
フィルム(4)を順に載せて構成されている。
【0011】外フィルム(1)は幅方向の中央部に長手方
向に沿って分離可能部(11)が設けられ、実施例の分離可
能部(11)は断続的な切込み条(12)である。中間フィルム
(2)は、上記断続的な切込み条(12)から外気の侵入を防
止するためのものであって、長さは外フィルム(1)の長
さと同じであり、幅は外フィルム(1)の幅の1/2より
も少し大である。
【0012】シート状海苔(3)は外フィルム(1)よりも
一回り小さい長方形である。
【0013】内フィルム(4)は、2枚のフィルム片(41)
(41)からなり、各フィルム片(41)の長さは外フィルム
(1)の長さと同じであり、幅は約200mmである。各フ
ィルム片(41)(41)は、外側縁が外フィルム(1)の長手方
向に沿う両側縁に熱溶着されて、外フィルム(1)の幅方
向の略中央部で互いに相手フィルム片に約20mm幅で重
なり、該重なり側の端縁から外側に折り返されて外フィ
ルムの側縁側に延びた中間片(41a)及び該中間片の外端
縁から内側に延びたカバー片(41b)を有している。実施
例では、中間片(41a)の折り返し幅は約60mm、カバー
片(41b)の折り返し幅も60mmである。フィルム片(41)
(41)の互いのカバー片(41b)の先端縁どうしは約20mm
で重なっている。
【0014】フィルム片(41)(41)の最内層片(40)は、外
フィルム(1)の端部に剥離可能に線状或いはスポット的
に溶着(62)されている。この溶着は、棒状飯(7)を包装
する前に、シート状海苔(3)が外フィルム(1)と内フィ
ルム(4)の間から抜け出ることを確実に防止するための
ものであるが、溶着(62)を省略しても包装シート(6)を
振り回さない限りシート状海苔(3)が滑り出ることはな
い。
【0015】図2に示す如く、内フィルム(4)のカバー
片(41b)(41b)を開いて、棒状飯(7)を内フィルム(4)の
中間片(41a)(41a)上に載せ、該カバー片(41b)(41b)で棒
状飯(7)の両端面を覆う。
【0016】次いで、包装シート(6)を棒状飯(7)に巻
き付け、図4に示す如く、シートの巻き付け端をシール
片(8)又は、剥離可能に熱溶着で止める。シール片(8)
を用いる場合、シール片(8)の端部はフィルムに接着せ
ず浮かせておけば、簡単に指先で摘んで剥がすことがで
きる。
【0017】包装棒状飯の包装を解くには、外フィルム
(1)の分離可能部(11)を分離し、包装シート(6)の棒状
飯(7)の一端部側を摘んで外側に引っ張る。外フィルム
(1)は分離可能部(11)で分離されており、内フィルム
(4)は最初から分離しているため、シート状海苔(3)を
除く包装シート(6)の半分が引っ張り出される。
【0018】内フィルム(4)のフィルム片(41)は、棒状
飯(7)の周面に直接に被さって飯との摩擦により引っ張
り抵抗の大なる中間片(41a)(41a)を棒状飯の中央部から
外端側に捲り剥がす様にして引っ張り出されるため、棒
状飯(7)との摩擦抵抗が少く、中間片(41a)(41a)を含む
フィルム片(41)(41)をスムーズに引き出すことができる
残りの包装シート(6)の外端を摘んで外側に引っ張る
と、シート状海苔(3)を残して包装シート(6)の残り半
分が上記同様にしてスムーズ引っ張り出すことができ
る。シート状海苔(3)は直接に棒状飯(7)に被さる。
【0019】従来の様に、包装シート(60)を全開して該
シート上を棒状飯(7)を転がす作業は不要であり、スピ
ーディに包装を解くことができる。
【0020】図6、図7は、外フィルム(1)の分離可能
部(11)の他の実施例を示しており、図6は、外フィルム
(1)は長手方向に裂け易い方向性フィルムであり、端部
中央に短く2つの切込み(13)(13)を設けている。平行切
込み(13)(13)間を摘んで引っ張ると簡単に外フィルム
(1)を2分できる。
【0021】図7の分離可能部(11)は、細帯テープを強
力接着剤で接着した所謂カットテープ(14)であって、テ
ープの一端を反対側に引っ張ると、外フィルム(1)を二
分できる。図6、図7の分離可能部(11)を実施する場
合、断続的な切込み状(12)の場合の様な外気の侵入はな
いから中間フィルム(2)を省略できる。
【0022】尚、実施例では、内フィルム(4)のフィル
ム片(41)のカバー片(41b)は、相手カバー片(41b)に約2
0mm幅で重なっているが、カバー片(41b)は、棒状飯
(7)の端面を包むだけの幅長さがあればく、カバー片(4
1b)(41b)間に帯状隙間が生じてもよい。
【0023】又、実施例では、フィルム片(41)の最内層
片(40)、中間片(41a)及びカバー片(41b)は、一体のフィ
ルムを折り返して成形したが、これに限らず、最内層片
(40)と中間片(41a)を、夫々別個のフィルムで形成し、
これを溶着しても可い。中間片(41a)とびカバー片(41b)
も同様にして別個のフィルムを溶着して形成しても可
い。
【0024】本発明は、上記実施例の構成に限定される
ことはなく、特許請求の範囲に記載の範囲内で種々の変
形が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】包装シートの分解斜面図である。
【図2】カバー片を開いた状態の包装シートの斜面図で
ある。
【図3】包装シートの断面図である。
【図4】包装棒状飯の斜面図である。
【図5】包装を解く手順の説明図である。
【図6】外フィルムの他の実施例の斜面図である。
【図7】外フィルムの他の実施例の斜面図である。
【図8】従来例の包装シートで棒状飯を包装する手順の
説明図である。
【図9】従来例の包装棒状飯の斜面図である。
【符号の説明】
(1) 外フィルム (11) 分離可能部 (3) シート状海苔 (4) 内フィルム (41) フィルム片 (41a) 中間片 (41b) カバー片
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A23L 1/10 B65D 65/10 B65D 85/50

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外フィルム(1)と内フィルム(4)との間
    にシート状海苔(3)を挟み、内フィルム(4)は外フィル
    ム(1)の長手方向の両側縁から内向きに延びて外フィル
    ム(1)の幅方向の略中央部で重なりあった2枚のフィル
    ム片(41)(41)からなる棒状飯用包装シートであって、内
    フィルム(4)の各フィルム片(41)(41)は、相手フィルム
    片との重なり側端縁から外側に折り返されて外フィルム
    の側縁側に延びた中間片(41a)及び該中間片の長手方向
    に沿う外端縁から内側に延びたカバー片(41b)を有して
    いる包装シート。
  2. 【請求項2】 外フィルム(1)の分離可能部(11)は断続
    的な切込み条(12)であり、シート状海苔(3)と外フィル
    ム(1)との間に外フィルムの幅の1/2よりも少し大き
    な幅の中間フィルム(2)が外フィルム(1)の切込み条(1
    2)に被さる様に介装され、該中間フィルム(2)の一側縁
    が、外フィルム(1)及び内フィルム(4)と一緒に熱溶着
    されている請求項1に記載の包装シート。
  3. 【請求項3】 外フィルム(1)と内フィルム(4)との間
    にシート状海苔(3)を挟んだ矩形の包装シート(6)によ
    って包装された包装棒状飯であって、内フィルム(4)は
    外フィルム(1)の長手方向の両側縁から内向きに延びて
    外フィルム(1)の幅方向の略中央部で重なりあった2枚
    のフィルム片(41)(41)からなり、各フィルム片(41)(41)
    は、相手フィルム片との重なり側端縁から外側に折り返
    されて外フィルムの側縁側に延びた中間片(41a)及び該
    中間片の長手方向に沿う外端縁から内側に延びたカバー
    片(41b)を有しており、内フィルム(4)の各フィルム片
    (41)(41)の中間片(41a)(41a)上に棒状飯(7)を載せ、カ
    バー片(41b)(41b)を棒状飯(7)の両端面に被せ、包装シ
    ート(6)を棒状飯(7)に巻き付けて巻付け端をシール片
    (8)、熱溶着等により剥離可能に接着した包装棒状飯。
JP11297817A 1999-10-20 1999-10-20 包装棒状飯及びその包装シート Expired - Fee Related JP3093758B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11297817A JP3093758B1 (ja) 1999-10-20 1999-10-20 包装棒状飯及びその包装シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11297817A JP3093758B1 (ja) 1999-10-20 1999-10-20 包装棒状飯及びその包装シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3093758B1 true JP3093758B1 (ja) 2000-10-03
JP2001112423A JP2001112423A (ja) 2001-04-24

Family

ID=17851556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11297817A Expired - Fee Related JP3093758B1 (ja) 1999-10-20 1999-10-20 包装棒状飯及びその包装シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3093758B1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001112423A (ja) 2001-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3174938U (ja) 包装シート及び棒状包装飯塊
JP3093758B1 (ja) 包装棒状飯及びその包装シート
JP3093757B1 (ja) 包装棒状飯及びその包装シート
JP2002101832A (ja) 包装巻寿司
JP3074556B2 (ja) おにぎり用包装材
JP2004323029A (ja) 食品包装材
JP2006051981A (ja) 包装食品及びその包装シート
JPH077745Y2 (ja) 包装した三角おにぎり
JP3061517B2 (ja) おにぎり用包装体
JP3051125B1 (ja) 包装米飯サンドイッチ及び包装シ―ト
JP3051123B1 (ja) 包装円錐状飯塊及びその包装シ―ト
JP2526709Y2 (ja) おにぎり用包装体
JP3158550U (ja) 棒状飯包装体及びその包装シート
JP2505368B2 (ja) 包装軍艦巻き寿司及びその包装シ―ト
JP2733041B2 (ja) 包装棒状飯及び包装シート
JP3081836B1 (ja) おにぎり包装シート及び包装おにぎり
JPH0750947Y2 (ja) おにぎり包装体
JPH0448712Y2 (ja)
JPH0246716Y2 (ja)
JPH0350698Y2 (ja)
JP5866219B2 (ja) 包装飯塊及び棒状飯塊へのシート状食品の巻き付け方法
JPH077746Y2 (ja) 包装巻寿司及びその包装シ−ト
JP3943567B2 (ja) 包装部材、包装おにぎり及び包装おにぎりの開封方法
JP2021084671A (ja) 飯塊包装シート及び包装飯塊
JPH05162768A (ja) おにぎり用包装体

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000620

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080728

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees