JP3565740B2 - ガス放電表示パネル及び表示パネルの製造方法 - Google Patents

ガス放電表示パネル及び表示パネルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3565740B2
JP3565740B2 JP13953599A JP13953599A JP3565740B2 JP 3565740 B2 JP3565740 B2 JP 3565740B2 JP 13953599 A JP13953599 A JP 13953599A JP 13953599 A JP13953599 A JP 13953599A JP 3565740 B2 JP3565740 B2 JP 3565740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
display panel
layer
glass layer
colored glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13953599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000331616A (ja
Inventor
則之 淡路
進二 只木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP13953599A priority Critical patent/JP3565740B2/ja
Priority to KR1020000013007A priority patent/KR100693018B1/ko
Priority to US09/553,745 priority patent/US6674236B1/en
Publication of JP2000331616A publication Critical patent/JP2000331616A/ja
Priority to US10/698,408 priority patent/US6921310B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3565740B2 publication Critical patent/JP3565740B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J11/38Dielectric or insulating layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C25/00Alighting gear
    • B64C25/02Undercarriages
    • B64C25/08Undercarriages non-fixed, e.g. jettisonable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C25/00Alighting gear
    • B64C25/32Alighting gear characterised by elements which contact the ground or similar surface 
    • B64C25/52Skis or runners
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • H01J11/12AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma with main electrodes provided on both sides of the discharge space
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J11/44Optical arrangements or shielding arrangements, e.g. filters, black matrices, light reflecting means or electromagnetic shielding means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/20Manufacture of screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored; Applying coatings to the vessel
    • H01J9/205Applying optical coatings or shielding coatings to the vessel of flat panel displays, e.g. applying filter layers, electromagnetic interference shielding layers, anti-reflection coatings or anti-glare coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C39/00Aircraft not otherwise provided for
    • B64C39/02Aircraft not otherwise provided for characterised by special use
    • B64C39/024Aircraft not otherwise provided for characterised by special use of the remote controlled vehicle type, i.e. RPV
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D47/00Equipment not otherwise provided for
    • B64D47/08Arrangements of cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2101/00UAVs specially adapted for particular uses or applications
    • B64U2101/30UAVs specially adapted for particular uses or applications for imaging, photography or videography
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/04Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members
    • F16H1/12Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes
    • F16H1/16Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes comprising worm and worm-wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/02Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members with belts; with V-belts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、着色ガラス層と無着色ガラス層とからなる積層体を有した表示パネル及びその製造方法に関する。
【0002】
表示パネルにおいて、コントラストを高めるための縞状又は格子状の遮光体、又は色再現のためのフィルタとして、基板の内面側に着色剤を添加したガラス層を設ける構成が採用されている。
【0003】
【従来の技術】
AC型のガス放電表示パネル(PDP)は、基板の内面に配列された電極を放電空間に対して絶縁する誘電体層を有する。一般に誘電体層は低融点ガラスからなり、画面の全体に一様に拡がる。そして、この誘電体層と重なるように(例えば下層として)、所定色の着色ガラス層が配置される。つまり、基板上に着色ガラス層と無着色ガラス層との積層体が形成される。その形成には、ガラスペーストを塗布して焼成する厚膜手法が用いられる。
【0004】
誘電体層については、ガラス材料の軟化点より十分に高い温度で焼成するのが好ましい。しかし、軟化点より100℃程度高い温度で焼成すると、ガラスの流動によって着色ガラス層のパターン崩れが生じたり、着色剤が誘電体層に拡散して誘電体層の透明性が損なわれたり、着色剤が変色して所望の着色効果が得られなかったりする。このため、従来では、誘電体層のガラス材料の組成を軟化点が比較的に高い温度(例えば570℃)となるように選定し、軟化点に近い温度(例えば590℃)で焼成していた。また、良好な誘電体層を得るために、着色ガラス層の上に軟化点の高いガラス材料を用いて薄い誘電体層を形成し、その後に軟化点の低い(例えば490℃)材料を用い十分に高い温度で焼成して必要厚さの誘電体層を形成することも行われていた。薄い誘電体層で着色ガラス層の変形及び着色剤の拡散を防止するのである。
【0005】
一方、電極が透明導電材料(ITO、NESA)からなる場合に、着色剤として添加された金属酸化物が変質し、それによって着色ガラス層の変色及び褪色が起こるという問題がある。この問題を避ける手段として、特開平9−129142号公報第9頁に、透明電極と着色ガラス層との間に変色防止間隙を設けること、及び着色ガラスペーストに酸化剤を混入することが記載されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上述のようにガラス材料を軟化点に近い温度で焼成する手法で誘電体層を形成すると、軟化状態でのレベリング及び脱泡が不十分となり、表面が粗く気泡の多い層となる。このような層は透過率が小さく輝度を損なう。薄い誘電体層の上に厚い誘電体層と重ねる手法では、透過率を高めることができるものの、2回の焼成を行わねばならず、生産性が低い。誘電体層について2種の材料を用意する必要もある。
【0007】
また、変色及び褪色の回避については、変色防止間隙を設ける手法では着色ガラス層の配置パターンの制約が厳しくなり、酸化剤を混入する手法では特定の着色剤に限定されるという問題があった。
【0008】
本発明は、所望の形状及び光学特性をもつ着色ガラス層と透過率の大きい無着色ガラス層との積層体を有し、しかも生産性に優れた表示パネルの提供を目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明においては、着色ガラス層の材料として無着色ガラス材料の軟化点より低い温度で結晶化する結晶化ガラスを用いる。結晶化によって無着色ガラス材料が軟化しても着色ガラス層の形状が保持される。加えて、着色剤が結晶中に閉じ込められることから、無着色ガラス層へ拡散せず、加熱による化学変化も起こりにくくなる。したがって、着色ガラス層と無着色ガラス層とを同時に焼成して生産性を高めることができる。
【0010】
請求項1の発明の装置は、基板対の一方の内面上に透明電極が配列され、放電空間と前記透明電極との間に無着色ガラス層が介在する構造をもつガス放電表示パネルであって、 前記無着色ガラス層と接し、着色剤を含有し、前記無着色ガラス層の材料の軟化点より低い温度で結晶化する結晶化ガラスからな着色ガラス層を有したものである。本明細書において着色剤とは、層の光学特性を調整するための添加剤を意味し、顔料及び色素に限らず、反射率を高めるための光沢性の薄片状粉末をも含む。
【0011】
請求項2の発明のガス放電表示パネルにおいて、前記着色ガラス層は、前記透明電極及び前記無着色ガラス層の双方と接する。
請求項3の発明のガス放電表示パネルにおいて、前記着色ガラス層は、前記着色剤として一酸化鉄(FeO) 、三酸化二クロム(Cr) 、一酸化銅(CuO) 、酸化ニッケル(Ni) 、酸化コバルト(CoO) 、及び二酸化マンガン(MnO)のうちの少なくとも1つを含有する遮光層である。
【0012】
請求項4の発明のガス放電表示パネルにおいて、前記着色ガラス層は、前記着色剤として二酸化チタン(TiO)、酸化アルミニウム(Al) 、二酸化ケイ素(SiO)、硫酸バリウム(BaSO) 、チタン酸バリウム(BaTiO) 、及び雲母のうちの少なくとも1つを含有する反射層である。
【0013】
請求項5の発明のガス放電表示パネルにおいて、前記着色ガラス層は、前記着色剤として酸化クロム及び酸化コバルトのうちの少なくとも1つを含有するフィルタ層である。
【0014】
請求項6の発明の方法は、無着色ガラス層とそれに接する着色ガラス層とを有した表示パネルの製造方法であって、温度TAで結晶化する結晶化ガラス粉末及び着色剤が分散した着色ペースト層と、軟化点が前記温度TAより高い温度TBであるガラス粉末が分散した無着色ペースト層とからなる積層体を形成し、前記積層体を前記温度TBより高く且つ前記結晶化ガラス粉末の結晶化後の軟化点より低い温度TCに加熱して焼成することにより、前記無着色ガラス層と着色ガラス層とを一括に形成するものである。
【0015】
請求項7の発明の製造方法は、前記積層体を焼成するための加熱において、前記温度TAより低い温度から当該温度TAまでの結晶化温度域の温度勾配を、前記温度TBから前記温度TCまでの温度域の温度勾配よりも小さくするものである。
【0016】
請求項8の発明の製造方法においては、前記温度TBと前記温度TCとの温度差を50℃以上とする。
請求項9の発明の製造方法においては、前記結晶化ガラス粉末として、結晶化後の軟化点が前記温度TBより100℃以上高いガラス粉末を用いる。
【0017】
【発明の実施の形態】
図1は本発明に係るPDPの内部構造を示す斜視図である。同図では構造を見やすくするために一対の基板構体が離れた状態を描いてあるが、実際には一対の基板構体は当接する。基板構体とは、画面以上の大きさの板状の支持体と他の少なくとも1種のパネル構成要素とからなる構造体を意味する。
【0018】
PDP1は、点灯維持放電を生じさせるための電極対をなす第1及び第2の主電極X,Yが平行配置され、各セル(表示素子)において主電極X,Yと第3の電極としてのアドレス電極Aとが交差する3電極面放電構造をもつ。主電極X,Yは画面のライン方向(水平方向)に延び、第2の主電極Yはアドレッシングに際してライン単位にセルを選択するためのスキャン電極として用いられる。アドレス電極Aは列方向(垂直方向)に延びており、列単位にセルを選択するためのデータ電極として用いられる。基板面のうちの主電極群とアドレス電極群とが交差する範囲が画面ESに対応する。
【0019】
PDP1では、前面側の基板構体10の基材であるガラス基板11の内面に、ライン毎に一対ずつ主電極X,Yが配列されている。ラインは画面における水平方向のセル列である。主電極X,Yは、それぞれが透明導電膜(ITO薄膜)41とバス導体としての金属薄膜(Cr/Cu/Cr)42とからなり、後述する複層構造の絶縁体層15で被覆されている。アドレス電極Aは、背面側の基板構体20の基材であるガラス基板21の内面に配列されており、厚さ10μm程度の絶縁体層24によって被覆されている。絶縁体層24の上には、高さ150μmの平面視直線帯状の隔壁29が各アドレス電極Aの間に1つずつ設けられている。これらの隔壁29によって放電空間30が行方向にサブピクセル(単位発光領域)毎に区画され、且つ放電空間30の間隙寸法が規定されている。そして、アドレス電極Aの上方及び隔壁29の側面を含めて背面側の内面を被覆するように、カラー表示のための赤色蛍光体28R、緑色蛍光体28G、青色蛍光体28Bがライン方向に3色が繰り返し並ぶパターンで配置されている。
【0020】
放電空間30には主成分のネオンにキセノン(4〜5%)を混合した放電ガスが充填されており、各色の蛍光体28R,28G,28Bは放電時にキセノンが放つ紫外線によって局部的に励起されて発光する。表示の1ピクセル(画素)は行方向に並んだ発光色の異なる3個のサブピクセルで構成される。各サブピクセル内の構造体がセルである。隔壁29の配置パターンがストライプパターンであることから、放電空間30のうちの各列に対応した部分は全てのラインに跨がって列方向に連続している。逆スリットと呼称される隣接ラインどうしの電極間隙は、面放電ギャップ(例えば80〜140μmの範囲内の値)より十分に大きく、列方向の放電結合を防ぐことのできる値(例えば400〜500μmの範囲内の値)に選定される。点灯すべきセル(書込みアドレス形式の場合)又は点灯すべきでないセル(消去アドレス形式の場合)における主電極Yとアドレス電極Aとの間でアドレス放電を生じさせてライン毎に点灯すべきセルのみに適量の壁電荷の存在する帯電状態を形成した後、主電極X,Y間に点灯維持電圧Vsを加えることにより、点灯すべきセルで基板面に沿った面放電を生じさせることができる。以上の構成のPDP1は、前面側の基板構体10と別途に作製した背面側の基板構体20とを重ね合わせ、両者の対向領域の周縁部分どうしを接合する手順で製造される。
【0021】
図2は一方の基板構体の要部断面図、図3は着色ガラス層の形状を示す平面図である。図3のaa矢視方向が図2に対応する。
図2のように絶縁体層15は、結晶化ガラスからなる暗色の着色ガラス層18と、低融点ガラスからなる無着色の誘電体層16と、マグネシア(MgO)からなる厚さ数千オングストロームの保護膜18との積層体である。着色ガラス層18は誘電体層16の下層であり、その厚さは2〜5μm程度である。誘電体層16の厚さは30μm程度である。
【0022】
図3のように着色ガラス層18は、逆スリットにおいて行方向に延びる部分181と、列どうしの境界において列方向に延びる部分182とからなる格子状の遮光体(これをブラックマトリクスと呼称する)である。列方向に延びる部分182が主電極X,Yと重なり、透明導電膜41と接する。なお、図では行方向に延びる部分181と主電極X,Yとが離れているが、金属膜42の面放電ギャップ側の端縁からはみ出ない範囲内であれば、主電極X,Yと重なってもよい。また、着色ガラス層18の平面視形状は格子状に限らず、行方向に延びる部分(ブラックベルト)181のみからなる縞状であってもよい。
【0023】
図4は基板構体の積層構造の変形例を示す断面図である。
図4(A)の基板構体10bの絶縁体層15bにおいては、誘電体層16bの上層として着色ガラス層18bが配置され、着色ガラス層18bの表面に保護膜17bが形成されている。
【0024】
図4(B)の基板構体10cの絶縁体層15cにおいては、第1の誘電体層161の上に着色ガラス層18cが配置され、着色ガラス層18cの上に第2の誘電体層162及び保護膜17cが形成されている。
【0025】
図4(C)の基板構体10dにおいて、絶縁体層15dは、遮光層としての着色ガラス層18、反射層としての明色の着色ガラス層19、誘電体層16d、及び保護膜17からなる。着色ガラス層19を設けることにより、放電空間から着色ガラス層18に向かう光を表示光として利用することができる。
【0026】
以下、図2の積層構造を例に挙げてPDP1の製造方法を説明する。
図5は製造途中における基板構体の要部断面図であり、絶縁体層15の形成手順を示している。
【0027】
上述した前面側の基板構体10の製造においては、ガラス基板11の上に主電極X,Yを配列した後、結晶化ガラスを主成分とし暗色の顔料を添加した感光性ガラスペーストを塗布する。塗布層をフォトリソグラフィによってパターニングし、平面視格子状の着色ペースト層180を形成する。続いて、着色ペースト層180を覆うように着色剤を含有しない低融点ガラスペーストを塗布する。これにより、ガラス基板11の上に着色ペースト層180と無着色ペースト層160との積層体145が形成される〔図5(A)〕。ガラス材料の選定においては、低融点ガラスの軟化点を比較的に低い温度(例えば500℃)とする。そして、低融点ガラスの軟化点より低い温度で結晶化する結晶化ガラスを用いる。
【0028】
積層体145を室温から低融点ガラスの軟化点より十分に高い温度(例えば590℃)まで適切な温度勾配で加熱して焼成し、着色ガラス層18と誘電体層18とを一括に形成する〔図5(B)〕。軟化点と焼成温度との差を大きくすることにより、脱泡及び表面のレベリングが十分に進行し、透過率の大きい誘電体層16が得られる。その上、低融点ガラスが軟化する以前に着色ペースト層180が結晶化して粘度が大きくなるので、十分に高い温度に加熱されて低融点ガラスの粘度が10PS程度まで低下しても、着色ペースト層180のパターン崩れが生じない。また、顔料が無着色ペースト層160へ拡散せず、誘電体層18の着色が防止される。
【0029】
このようにして着色ガラス層18及び誘電体層16を形成した後、誘電体層18の表面にマグネシアを蒸着して保護膜17を設け、基板構体10を完成させる〔図5(C)〕。
【0030】
結晶化ガラスの組成の一例を表1に示し、着色ガラスペーストの組成を表2に示す。
【0031】
【表1】
Figure 0003565740
【0032】
【表2】
Figure 0003565740
【0033】
なお、着色ガラスペーストのビークルにおける混合比は、樹脂(5wt%):溶剤(95wt%)である。顔料としては、一酸化鉄に代えて又はこれに加えて、三酸化二クロム、一酸化銅、酸化ニッケル、酸化コバルト、二酸化マンガン、及びこれらの混合物を用いることができる。
【0034】
図6は示差熱分析による結晶化ピーク温度の測定結果を示すグラフである。
図6のDTA曲線が示すとおり、表1,2の組成の着色ガラスペーストにおいては、約139℃で溶剤が蒸発し、約294℃で樹脂の焼失する。そして、約490℃で結晶化が起こる。結晶化ピーク温度は490.3℃であり、誘電体材料である低融点ガラスの軟化点(500℃)より低い。
【0035】
図7は焼成プロファイルの一例を示す図である。
室温から低融点ガラスの軟化点TBより十分に高い温度TCまで加熱する過程において、結晶化ピーク温度TAより低い所定の温度(図では430℃)から結晶化ピーク温度TAまでの結晶化温度域の温度勾配は5℃/minであって、軟化点TBから温度TCまでの温度域の温度勾配(10℃/min)よりも小さい。結晶化ピーク温度TAより低くてもそれに近い温度を長く保つと、結晶化が進行する。温度勾配を小さくすることにより、良好な結晶化状態が得られる。結晶化以後は、過度に急激にならない範囲で昇温を速めるのが、生産性の上で好ましい。脱泡及びレベリングを十分に進行させるために温度TCを保持する時間は例えば60minである。軟化点TBと温度TCとの温度差が90℃であるので、結晶化ガラスとしては結晶化後の軟化点が低融点ガラスの軟化点TBより100℃以上高いものであればよい。
【0036】
図7のプロファイルで焼成を行うことにより、従来例よりも透過率の大きい誘電体層(無着色ガラス層)、及びパターン崩れがない所定色の着色ガラス層18が得られた。
【0037】
以上の実施形態においては、背面側基板に蛍光体を配置する反射型面放電PDPを例示したが、前面側基板に蛍光体を配置する透過型にも本発明を適用することができる。透過型では、アドレス電極Aを透明電極とし、アドレス電極Aを被覆する絶縁体層24を着色ガラスと無着色ガラスとの積層体とする。
【0038】
【発明の効果】
請求項1乃至請求項5の発明によれば、所望の形状及び光学特性をもつ着色ガラス層と透過率の大きい無着色ガラス層との積層体を有し、しかも生産性に優れた表示パネルを実現することができる。
【0039】
請求項6乃至請求項9の発明によれば、所望の形状及び光学特性をもつ着色ガラス層と透過率の大きい無着色ガラス層との積層体を有した表示パネルの製造の生産性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るPDPの内部構造を示す斜視図である。
【図2】一方の基板構体の要部断面図である。
【図3】着色ガラス層の形状を示す平面図である。
【図4】基板構体の積層構造の変形例を示す断面図である。
【図5】製造途中における基板構体の要部断面図である。
【図6】示差熱分析による結晶化ピーク温度の測定結果を示すグラフである。
【図7】焼成プロファイルの一例を示す図である。
【符号の説明】
1 PDP(表示パネル)
11 ガラス基板
41 透明導電膜(透明電極)
30 放電空間
16 誘電体層(無着色ガラス層)
18 着色ガラス層
19 着色ガラス層(反射層)
TA 結晶化ピーク温度
180 着色ペースト層
TB 軟化点
160 無着色ペースト層
145 積層体

Claims (9)

  1. 基板対の一方の内面上に透明電極が配列され、放電空間と前記透明電極との間に無着色ガラス層が介在する構造をもつガス放電表示パネルであって、
    前記無着色ガラス層と接し、着色剤を含有し、前記無着色ガラス層の材料の軟化点より低い温度で結晶化する結晶化ガラスからな着色ガラス層を有した
    ことを特徴とするガス放電表示パネル。
  2. 前記着色ガラス層は、前記透明電極及び前記無着色ガラス層の双方と接する
    請求項1記載のガス放電表示パネル。
  3. 前記着色ガラス層は、前記着色剤として一酸化鉄、三酸化二クロム、一酸化銅、酸化ニッケル、酸化コバルト、及び二酸化マンガンのうちの少なくとも1つを含有する遮光層である
    請求項1又は請求項2記載のガス放電表示パネル。
  4. 前記着色ガラス層は、前記着色剤として二酸化チタン、酸化アルミニウム、二酸化ケイ素、硫酸バリウム、チタン酸バリウム、及び雲母のうちの少なくとも1つを含有する反射層である
    請求項1又は請求項2記載のガス放電表示パネル。
  5. 前記着色ガラス層は、前記着色剤として酸化クロム及び酸化コバルトのうちの少なくとも1つを含有するフィルタ層である
    請求項1又は請求項2記載のガス放電表示パネル。
  6. 無着色ガラス層とそれに接する着色ガラス層とを有した表示パネルの製造方法であって、
    温度TAで結晶化する結晶化ガラス粉末及び着色剤が分散した着色ペースト層と、軟化点が前記温度TAより高い温度TBであるガラス粉末が分散した無着色ペースト層とからなる積層体を形成し、
    前記積層体を前記温度TBより高く且つ前記結晶化ガラス粉末の結晶化後の軟化点より低い温度TCに加熱して焼成することにより、前記無着色ガラス層と着色ガラス層とを一括に形成する
    ことを特徴とする表示パネルの製造方法。
  7. 前記積層体を焼成するための加熱において、前記温度TAより低い温度から当該温度TAまでの結晶化温度域の温度勾配を、前記温度TBから前記温度TCまでの温度域の温度勾配よりも小さくする
    請求項6記載の表示パネルの製造方法。
  8. 前記温度TBと前記温度TCとの温度差を50℃以上とする
    請求項6又は請求項7記載の表示パネルの製造方法。
  9. 前記結晶化ガラス粉末として、結晶化後の軟化点が前記温度TBより100℃以上高いガラス粉末を用いる
    請求項6乃至請求項8のいずれかに記載の表示パネルの製造方法。
JP13953599A 1999-05-20 1999-05-20 ガス放電表示パネル及び表示パネルの製造方法 Expired - Fee Related JP3565740B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13953599A JP3565740B2 (ja) 1999-05-20 1999-05-20 ガス放電表示パネル及び表示パネルの製造方法
KR1020000013007A KR100693018B1 (ko) 1999-05-20 2000-03-15 가스방전 표시패널 및 그 제조 방법
US09/553,745 US6674236B1 (en) 1999-05-20 2000-04-20 Gas-discharge display panel and process for manufacturing the display panel
US10/698,408 US6921310B2 (en) 1999-05-20 2003-11-03 Gas-discharge display panel and process for manufacturing the display panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13953599A JP3565740B2 (ja) 1999-05-20 1999-05-20 ガス放電表示パネル及び表示パネルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000331616A JP2000331616A (ja) 2000-11-30
JP3565740B2 true JP3565740B2 (ja) 2004-09-15

Family

ID=15247550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13953599A Expired - Fee Related JP3565740B2 (ja) 1999-05-20 1999-05-20 ガス放電表示パネル及び表示パネルの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6674236B1 (ja)
JP (1) JP3565740B2 (ja)
KR (1) KR100693018B1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002373592A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネル用電極およびその製造方法
DE602004030312D1 (de) * 2003-01-24 2011-01-13 Panasonic Corp Plasmaanzeigetafel
JP4399196B2 (ja) * 2003-07-01 2010-01-13 日立プラズマディスプレイ株式会社 プラズマディスプレイパネル
US20060012304A1 (en) * 2004-07-13 2006-01-19 Seung-Hyun Son Plasma display panel and flat lamp using oxidized porous silicon
JP2006193385A (ja) 2005-01-14 2006-07-27 Asahi Glass Co Ltd 電極被覆用ガラス、プラズマディスプレイパネル前面基板およびプラズマディスプレイパネル背面基板
JP4654864B2 (ja) * 2005-09-30 2011-03-23 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP2007122994A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルの製造方法
KR100719580B1 (ko) * 2005-11-22 2007-05-17 삼성에스디아이 주식회사 평판 디스플레이 장치
JP4542595B2 (ja) * 2008-05-12 2010-09-15 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP2022040936A (ja) * 2020-08-31 2022-03-11 Hoya株式会社 着色層を有するガラスおよびその製造方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS616150A (ja) * 1984-06-20 1986-01-11 Okuno Seiyaku Kogyo Kk 緑色色光用無機素材光学フイルタ−
JP2790853B2 (ja) * 1989-05-31 1998-08-27 富士通株式会社 フラット形表示装置
JPH05290743A (ja) * 1992-04-13 1993-11-05 Noritake Co Ltd 放電装置
JP2729896B2 (ja) 1993-05-29 1998-03-18 岡谷電機産業株式会社 ガス放電表示パネル
JP2705530B2 (ja) * 1993-09-06 1998-01-28 日本電気株式会社 プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JP3394799B2 (ja) 1993-09-13 2003-04-07 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイ装置
US5674634A (en) * 1994-12-05 1997-10-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Insulator composition, green tape, and method for forming plasma display apparatus barrier-rib
JP3163563B2 (ja) * 1995-08-25 2001-05-08 富士通株式会社 面放電型プラズマ・ディスプレイ・パネル及びその製造方法
JP3145279B2 (ja) * 1995-08-28 2001-03-12 大日本印刷株式会社 プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JP3067673B2 (ja) * 1997-02-25 2000-07-17 日本電気株式会社 カラープラズマディスプレイパネル
JP3640495B2 (ja) * 1997-03-12 2005-04-20 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネル
JPH11180726A (ja) * 1997-03-28 1999-07-06 Asahi Glass Co Ltd プラズマディスプレイパネル用基板および低融点ガラス組成物
JPH10326563A (ja) * 1997-05-27 1998-12-08 Fujitsu Ltd プラズマディスプレイパネルの製造方法
JPH1125863A (ja) * 1997-06-30 1999-01-29 Fujitsu Ltd プラズマディスプレイパネル
JP3159250B2 (ja) * 1997-11-27 2001-04-23 日本電気株式会社 プラズマディスプレイパネル
US6333597B1 (en) * 1997-11-28 2001-12-25 Pioneer Electronic Corporation Plasma display panel with color filter layers
US6582826B1 (en) * 1998-03-23 2003-06-24 Kabushiki Kaisha Ohara Glass-ceramics
US6333116B1 (en) * 1998-05-27 2001-12-25 Corning Incorporated Crystallizing glass frit composition for forming glass rib structures
JP2000016833A (ja) * 1998-06-30 2000-01-18 Central Glass Co Ltd 絶縁性被膜形成用結晶性ガラスおよび該ガラスを熱処理してなる結晶質被膜
US6140759A (en) * 1998-07-17 2000-10-31 Sarnoff Corporation Embossed plasma display back panel
JP3960579B2 (ja) * 2000-01-31 2007-08-15 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイパネル
US6551720B2 (en) * 2000-05-02 2003-04-22 Sarnoff Corporation Materials to fabricate a high resolution plasma display back panel

Also Published As

Publication number Publication date
US6674236B1 (en) 2004-01-06
US20040102126A1 (en) 2004-05-27
US6921310B2 (en) 2005-07-26
JP2000331616A (ja) 2000-11-30
KR20000076860A (ko) 2000-12-26
KR100693018B1 (ko) 2007-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100327673B1 (ko) 플라즈마디스플레이패널
EP1041600B1 (en) Method for Manufacturing a surface discharge plasma display panel
JP3116844B2 (ja) カラープラズマディスプレイパネル、及びその製造方法
JPH10233171A (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH10289661A (ja) カラープラズマディスプレイパネル
JP3565740B2 (ja) ガス放電表示パネル及び表示パネルの製造方法
JP3625007B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
KR20030044667A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 상판구조
JP3918992B2 (ja) プラズマディスプレイパネル用背面基板の製造方法
KR100726648B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그의 제조 방법
CN1154528A (zh) 一种表面放电的等离子体显示面板及其制造方法
JP3126989B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP3067673B2 (ja) カラープラズマディスプレイパネル
JP3757334B2 (ja) 面放電型プラズマ・ディスプレイ・パネルの製造方法
JP3757333B2 (ja) 面放電型プラズマ・ディスプレイ・パネルの製造方法
US20040239249A1 (en) Plasma display panel
JP3090079B2 (ja) カラープラズマディスプレイパネル
JPH11120922A (ja) プラズマディスプレイパネル用ガラス基板及びそれを使用したプラズマディスプレイパネル
JP3555469B2 (ja) ガス放電型表示装置とその製造方法
JP2007109668A (ja) プラズマディスプレイパネル用背面基板の製造方法
JP3085213B2 (ja) カラープラズマディスプレイパネル及びその製造方法
KR100447645B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
CN1979743B (zh) 一种表面放电等离子体显示面板
JP3119208B2 (ja) カラープラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JPH10321143A (ja) プラズマディスプレイパネル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S131 Request for trust registration of transfer of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313131

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees