JP2729896B2 - ガス放電表示パネル - Google Patents

ガス放電表示パネル

Info

Publication number
JP2729896B2
JP2729896B2 JP5151189A JP15118993A JP2729896B2 JP 2729896 B2 JP2729896 B2 JP 2729896B2 JP 5151189 A JP5151189 A JP 5151189A JP 15118993 A JP15118993 A JP 15118993A JP 2729896 B2 JP2729896 B2 JP 2729896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
mask
front substrate
cell
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5151189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06338261A (ja
Inventor
文男 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okaya Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Okaya Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okaya Electric Industry Co Ltd filed Critical Okaya Electric Industry Co Ltd
Priority to JP5151189A priority Critical patent/JP2729896B2/ja
Publication of JPH06338261A publication Critical patent/JPH06338261A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2729896B2 publication Critical patent/JP2729896B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、表示面に文字や図形
等を表示するガス放電表示パネルに係り、特に、前面基
板側の電極構造を工夫することにより、表示特性の向上
を図ったガス放電表示パネルに関する。
【0002】
【従来の技術】図7に示すように、従来のガス放電表示
パネル50は、一面に複数本の帯状陰極52を並設した
平板ガラス等の絶縁材からなる背面基板54と、一面に
複数本の帯状陽極56を並設した平板ガラス等の透明絶
縁材よりなる前面基板58とを、陰極52と陽極56と
が所定の間隙を隔てて直交するよう配置し、両基板周縁
を封着材を介して気密封止して外囲器60となし、該外
囲器60の内部空間に所定の放電ガスを封入してなる。
上記内部空間は、前面基板58の対向面に格子状に形成
されたバリアリブ62を介して均等に区切られ、陰極5
2と陽極56との交差部分毎に、放電セル64がドット
・マトリクス状に形成される。また、バリアリブ62の
頂面には、スペーサ66が所定の間隔をおいて形成され
ており、その結果、バリアリブ62と背面基板54の表
面との間には、スペーサ66の高さに相当する幅を備え
た隙間68が形成される。各放電セル64は、この隙間
68を介して連通される。
【0003】しかして、上記陽極56と陰極52間に選
択的に直流電圧を印加することにより、所望の放電セル
64において放電が生成され、該放電に基づく光が陽極
56及び前面基板58を透過して外部に放射される。こ
の結果、前面基板58の表示面に任意の文字や図形等が
表示される。なお、隙間68を介して、各放電セル64
間のイオンの流通が確保される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のガス放電表
示パネル50にあっては、前面基板側の陽極56を、N
ESA膜(SnO)やITO膜(In・SnO
)等による透明導電膜によって形成することで、該陽
極56が表示の邪魔になることを回避している。しかし
ながら、これらの透明導電膜は酸化膜であり、銀や銀・
パラジウム等の金属膜に比較して抵抗値が高く、これが
表示の際の輝度ムラや放電開始電圧のバラツキ等を生じ
させる原因となっていた。
【0005】この発明は、上記従来例の欠点に鑑みてな
されたものであり、前面基板側の電極を透明導電膜によ
って構成する必要がなく、したがって前面基板側電極の
抵抗値が高いことに起因して生じる様々な弊害を回避す
ることが可能なガス放電表示パネルの実現を目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係るガス放電表示パネルは、透明絶縁材よ
りなる前面基板の一面に、所定の間隔をおいて相互に平
行するように配列された複数本の第1のマスク帯と、所
定の間隔をおいて相互に平行すると共に上記第1のマス
ク帯と直交するように配列された第2のマスク帯とを備
えた格子形状の黒色のマスク層を形成し、上記第1のマ
スク帯と第2のマスク帯とに囲まれた区画を表示セルと
なすと共に、上記第1のマスク帯の表面に配置される幹
部と、該幹部から分岐し、上記第2のマスク帯の表面に
配置される枝部とを備えた櫛形状の第1の電極を配設
し、また、絶縁材よりなる背面基板の一面に、帯状の第
2の電極を複数本並設し、さらに、上記前面基板と背面
基板とを、上記第1の電極の幹部と第2の電極とが所定
の間隙を隔てて直交するよう配置し、上記第1の電極の
幹部と第2の電極との交差部分毎に、上記表示セルに対
応し、且つ、内部に上記第1の電極の幹部及び枝部と、
第2の電極とが配される放電セルを形成し、さらにま
た、上記前面基板及び背面基板の周縁を気密封止して外
囲器となし、該外囲器内に所定の放電ガスを封入したこ
とを特徴とする。
【0007】
【作用】前面基板の対向面に形成された黒色のマスク層
の表面に、前面基板側の電極たる第1の電極が配設され
るため、前面基板の表示面側から観察した場合には、こ
の第1の電極はマスク層の裏に隠れて見えない。したが
って、第1の電極を透明導電膜で形成する必要がなくな
り、より抵抗値の小さい有色の金属材料等で形成するこ
とが可能となる。また、上記第1の電極の形状を幹部か
ら複数の枝部が分岐した櫛形状に構成したため、放電セ
ル内に配される第1の電極の表面積が増し、放電不良を
有効に回避できる。
【0008】
【実施例】以下に、この発明に係るガス放電表示パネル
の実施例を、添付図面に基づいて説明する。図1は、ガ
ス放電表示パネル10を示す概略断面図であり、図2は
そのA−A断面図である。このガス放電表示パネル10
は、平板ガラス等の絶縁材よりなる背面基板12と、同
じく平板ガラス等の透明絶縁材よりなる前面基板14
を、所定の間隙を隔てて対向配置し、両基板周縁を低融
点ガラス等の図示しない封着材を介して気密封止して外
囲器16を形成し、該外囲器16の内部空間に、Ne,
Ar、He、Xe等の希ガスを主体とした放電ガスを封
入することをその基本構成としている。
【0009】背面基板12の対向面12aには、銀・パ
ラジウム(Ag・Pd)等よりなる帯状の陰極基体18
が被着形成されている。また、各陰極基体18の表面に
は、LaBとBaAlとの混合物等よりなるエ
ミッタ物質を、プラズマ溶射によって付着させて形成し
た陰極20が配置されている。なお、図1には現わされ
ていないが、実際には所定の間隔を置いて複数列の陰極
20及び陰極基体18が、背面基板の対向面12a上に
並設されている。背面基板の対向面12aには、さらに
陰極側バリアリブ22が配置されている。この陰極側バ
リアリブ22は、ガラス等の絶縁材よりなり、各陰極2
0間を仕切る第1の隔壁22aと、各陰極20を所定の
長さ毎に区切る第2の隔壁22bを備えた格子形状を備
えている。さらに、陰極側バリアリブの第1の隔壁22
aと第2の隔壁22bとの交点部分には、ガラス等の絶
縁材よりなるスペーサ24が突設されている。
【0010】前面基板14の対向面14aには、図2及
び図3に示すように、表示のコントラストを向上させる
ために、黒色の結晶化ガラスよりなるマスク層26が形
成されている。このマスク層26は、一定の間隔をおい
て相互に平行するよう配列された複数本の第1のマスク
帯26aと、同じく一定の間隔をおいて相互に平行する
と共に、上記第1のマスク帯26aと直交するよう配列
された複数本の第2のマスク帯26bを備えた格子形状
をなしている。そして、前面基板14における、これら
第1のマスク帯26aと第2のマスク帯26bによって
囲まれた区画が、前面基板14の表示セル28を構成す
る。
【0011】前面基板の対向面14aには、さらに、銀
や銀・パラジウム、ニッケル等の良導性金属材料よりな
る帯状の陽極30と、ガラス等の絶縁材よりなる格子状
の陽極側バリアリブ32が形成されている。陽極30
は、第1のマスク帯26aの表面に被着形成されてお
り、第1のマスク帯26aの略半分の幅を占めている。
また、陽極側バリアリブ32の第1の隔壁32aは、第
1のマスク帯26aの残り半分及び陽極30の一部の表
面を覆い隠すように配置されている。このため、第1の
マスク帯26aの表面は、陽極30及び第1の隔壁32
aによって、略全域が覆われている。陽極側バリアリブ
32の第2の隔壁32bは、第2のマスク帯26bの表
面の中央付近に配置されており、その両側には第2のマ
スク帯26bの一部が露出している。
【0012】上記背面基板12と前面基板14は、それ
ぞれの対向面に形成された陰極20と陽極30が所定の
間隙を隔てて直交し、かつ、陰極側バリアリブの第1の
隔壁22aと第2の隔壁22bの交点部分に突設された
上記スペーサ24が、陽極側バリアリブの第1の隔壁3
2aと第2の隔壁32bの交点部分に当接するよう位置
決めされ、両基板の周縁を図示しない封着材を介して気
密に封止することで、外囲器16が形成される。
【0013】この外囲器16内における、上記陰極側バ
リアリブの第1の隔壁22a、第2の隔壁22b、及び
陽極側バリアリブの第1の隔壁32a、第2の隔壁32
bによって囲まれた空間が、放電セル34を構成する。
この放電セル34は、外囲器16内において、ドット・
マトリクス状に多数配列されている。また、この放電セ
ル34と、上記前面基板14の表示セル28とは、相互
に対応する位置関係にある。なお、各放電セル34間
は、陽極側バリアリブ32と陰極側バリアリブ22の頂
面間に形成された、上記スペーサ24の高さに相応する
隙間36を介して相互に連通されている。
【0014】しかして、図示しない電源より、上記陽極
30−陰極20間に放電開始電圧以上の直流電圧を印加
すると、放電セル34内で放電が生成し、所定の発光色
を有する光が前面基板14を透過して外部に放射され
る。この電圧印加を、図示しない制御・駆動回路を介し
て選択的に実行することにより、所望の放電セル34に
おいて放電発光を生成させ、前面基板14の表示面14
bに任意の文字や図形を表示することができる。なお、
放電に際しては、上記隙間36を通じて、各放電セル3
4間のイオンの流通が確保される。
【0015】図2に示すように、各陽極30は前面基板
14の各表示セル28の左辺に沿うように配置されてい
るため、陰極20との交差部分は該表示セル28の中央
部を外れた部分に現われ、したがって、上記放電も放電
セル34の中央部を外れた個所で開始されることとな
る。もっとも、各放電セル34の寸法自体が極めて微細
であるため、このことがガス放電表示パネル10の放電
特性に悪影響を及ぼす恐れはない。
【0016】上記のように、陽極30が第1のマスク帯
26aの表面に被着形成されているため、前面基板14
を表示面14b側から観察した場合には、図4に示すよ
うに、陽極30はマスク層26の裏側に完全に隠される
こととなる。したがって、陽極30を透明材料によって
形成する必要がなくなり、上記のように導電性に優れた
有色の金属材料を適宜用いることができる。
【0017】上記陽極30は、銀・パラジウムペースト
等をマスク層26の表面に被着させた後に、所定の温度
で焼成される。このため、マスク層26を上記のように
黒色の結晶化ガラスで形成しておけば、この焼成時の熱
によってマスク層26が溶融することがなく、したがっ
て、銀・パラジウム等の混入によるマスク層26の変色
を防止できる。
【0018】図5は他の実施例を示す断面図であり、図
6はそのB−B断面図である。このガス表示放電パネル
40は、その陽極形状に特徴を有しており、他の構成は
上記実施例と実質的に同じである。この陽極42は、マ
スク層の第1のマスク帯26aの表面に配置された幹部
42aと、該幹部42aから分岐した複数の枝部42b
よりなる。各枝部42bは、前面基板14の表示セル2
8の下辺に沿うように、マスク層の第2のマスク帯26
bの表面に被着形成される。したがって、前面基板14
を表示面14b側から観察した場合には、図4に示すよ
うに、陽極の幹部42a及び枝部42bはマスク層26
の裏に隠れて見えない。
【0019】このように、陽極42の形状を、幹部42
aから複数の枝部42bが分岐した櫛形状に構成するこ
とで、各放電セル34内に配された陽極42の表面積が
増すこととなり、放電不良を有効に回避することができ
る。また、陽極側バリアリブ32を厚膜印刷によって形
成する際に、幹部42a側の第1の隔壁32aあるいは
枝部42b側の第2の隔壁32bの何れか一方が崩れ
て、幹部42aあるいは枝部42bの何れか一方の表面
が絶縁材で覆われてしまっても、何れか他方と陰極20
との間でなお放電が可能となる。したがって、ガス表示
放電パネル40の製造における歩留まりが向上する。
【0020】本発明は、上記実施例に限定されるもので
はない。例えば、上記においては直流駆動型のガス放電
表示パネルを例示したが、交流駆動型のガス放電表示パ
ネルに応用してもよいことは勿論である。また、陽極の
構成も上記に限定されるものではなく、例えば、幹部か
ら分岐する枝部の数を倍増させ、各表示セルの2辺(上
辺及び下辺)に沿って枝部が配置されるよう構成しても
よい。要は、前面基板の表示面側から観察した場合に、
前面基板側の電極がマスク層の裏に隠れて見えないよう
に構成すれば足りる。
【0021】
【発明の効果】本発明に係るガス放電表示パネルは、前
面基板の対向面に黒色のマスク層を形成すると共に、こ
のマスク層の表面に第1の電極を配設してなるため、前
面基板の表示面側から観察した場合には、この第1の電
極はマスク層の裏に隠れて見えない。したがって、第1
の電極を透明導電膜で形成する必要がなく、より抵抗値
の小さい有色の金属材料等で形成することが可能とな
り、前面基板側電極の抵抗値が高いことに起因して生じ
る様々な弊害を有効に回避することができる。また、第
1の電極の形状を幹部から複数の枝部が分岐した櫛形状
に構成したため、放電セル内に配される第1の電極の表
面積が増し、放電不良を有効に回避することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るガス放電表示パネルの一実施例を
示す概略断面図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】上記実施例に係る前面基板の対向面側を示す概
略斜視図である。
【図4】上記実施例に係る前面基板の表示面側を示す概
略平面図である。
【図5】本発明に係るガス放電表示パネルの他の実施例
を示す概略断面図である。
【図6】図5のB−B断面図である。
【図7】従来例を示す概略断面図である。
【符号の説明】
10 ガス放電表示パネル 12 背面基板 12a 背面基板の対向面 14 前面基板 14a 前面基板の対向面 14b 前面基板の表示面 16 外囲器 20 陰極 26 マスク層 26a 第1のマスク帯 26b 第2のマスク帯 28 表示セル 30 陽極 34 放電セル 40 ガス放電表示パネル 42 陽極 42a 陽極の幹部 42b 陽極の枝部

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明絶縁材よりなる前面基板の一面に、
    所定の間隔をおいて相互に平行するように配列された複
    数本の第1のマスク帯と、所定の間隔をおいて相互に平
    行すると共に上記第1のマスク帯と直交するように配列
    された第2のマスク帯とを備えた格子形状の黒色のマス
    ク層を形成し、上記第1のマスク帯と第2のマスク帯と
    に囲まれた区画を表示セルとなすと共に、上記第1のマ
    スク帯の表面に配置される幹部と、該幹部から分岐し、
    上記第2のマスク帯の表面に配置される枝部とを備えた
    櫛形状の第1の電極を配設し、また、絶縁材よりなる背
    面基板の一面に、帯状の第2の電極を複数本並設し、さ
    らに、上記前面基板と背面基板とを、上記第1の電極の
    幹部と第2の電極とが所定の間隙を隔てて直交するよう
    配置し、上記第1の電極の幹部と第2の電極との交差部
    分毎に、上記表示セルに対応し、且つ、内部に上記第1
    の電極の幹部及び枝部と、第2の電極とが配される放電
    セルを形成し、さらにまた、上記前面基板及び背面基板
    の周縁を気密封止して外囲器となし、該外囲器内に所定
    の放電ガスを封入したことを特徴とするガス放電表示パ
    ネル。
  2. 【請求項2】 上記マスク層を、黒色の結晶化ガラスに
    よって形成したことを特徴とする請求項1に記載のガス
    放電表示パネル。
JP5151189A 1993-05-29 1993-05-29 ガス放電表示パネル Expired - Fee Related JP2729896B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5151189A JP2729896B2 (ja) 1993-05-29 1993-05-29 ガス放電表示パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5151189A JP2729896B2 (ja) 1993-05-29 1993-05-29 ガス放電表示パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06338261A JPH06338261A (ja) 1994-12-06
JP2729896B2 true JP2729896B2 (ja) 1998-03-18

Family

ID=15513227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5151189A Expired - Fee Related JP2729896B2 (ja) 1993-05-29 1993-05-29 ガス放電表示パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2729896B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3565740B2 (ja) 1999-05-20 2004-09-15 富士通株式会社 ガス放電表示パネル及び表示パネルの製造方法
JP4760807B2 (ja) * 2000-12-27 2011-08-31 パナソニック株式会社 口金並びに塗液の塗布装置および塗布方法およびプラズマディスプレイパネルの製造方法
JP2002373592A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネル用電極およびその製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0545004Y2 (ja) * 1991-01-23 1993-11-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06338261A (ja) 1994-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3224486B2 (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネル
KR20000056712A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
US3821588A (en) Display panel having flat side edges to permit butting together plural panels
JP2729896B2 (ja) ガス放電表示パネル
JP2848278B2 (ja) カラープラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JP2689068B2 (ja) ガス放電表示パネル
KR20010017014A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널과 이의 제조방법
US5682081A (en) Plasma display having linear barriers
JP2640093B2 (ja) 多色発光型ガス放電表示パネル
JP3664532B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2720285B2 (ja) ガス放電表示パネル
JP2628243B2 (ja) ガス放電表示パネル
JPH08313886A (ja) 表示装置
JP2981444B2 (ja) ガス放電表示パネル
JP2981443B2 (ja) ガス放電表示パネル
JP3082902B2 (ja) ガス放電表示パネル
KR950002538Y1 (ko) 대형 필드 에미션 디스플레이
JPH09251842A (ja) ガス放電型表示パネルおよびその製造方法
JP3200042B2 (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネル
JPH07201282A (ja) ガス放電表示パネル
JP3061105B2 (ja) カラープラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
JP3200043B2 (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネル
JP2631939B2 (ja) ガス放電表示パネル及びその製造方法
JPH09190768A (ja) ガス放電表示パネル及びその製造方法
JP2001006564A (ja) プラズマディスプレイパネル

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees