JP3918992B2 - プラズマディスプレイパネル用背面基板の製造方法 - Google Patents

プラズマディスプレイパネル用背面基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3918992B2
JP3918992B2 JP2002022464A JP2002022464A JP3918992B2 JP 3918992 B2 JP3918992 B2 JP 3918992B2 JP 2002022464 A JP2002022464 A JP 2002022464A JP 2002022464 A JP2002022464 A JP 2002022464A JP 3918992 B2 JP3918992 B2 JP 3918992B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
electrode
paste
material layer
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002022464A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003223851A (ja
Inventor
傳 篠田
則之 淡路
Original Assignee
株式会社日立プラズマパテントライセンシング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立プラズマパテントライセンシング filed Critical 株式会社日立プラズマパテントライセンシング
Priority to JP2002022464A priority Critical patent/JP3918992B2/ja
Priority to US10/289,245 priority patent/US6850007B2/en
Priority to TW091132956A priority patent/TWI231945B/zh
Priority to KR1020020072023A priority patent/KR20030065288A/ko
Publication of JP2003223851A publication Critical patent/JP2003223851A/ja
Priority to US11/017,720 priority patent/US7025649B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3918992B2 publication Critical patent/JP3918992B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • H01J11/12AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma with main electrodes provided on both sides of the discharge space
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/22Electrodes, e.g. special shape, material or configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J11/36Spacers, barriers, ribs, partitions or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J11/38Dielectric or insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J11/44Optical arrangements or shielding arrangements, e.g. filters, black matrices, light reflecting means or electromagnetic shielding means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/22Electrodes
    • H01J2211/225Material of electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J2211/44Optical arrangements or shielding arrangements, e.g. filters or lenses
    • H01J2211/444Means for improving contrast or colour purity, e.g. black matrix or light shielding means

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、ガス放電を利用してカラー表示を行うプラズマディスプレイパネル用基板構体の改良に関し、特にプラズマディスプレイパネルの背面基板の製造工程を簡略化できる製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
フラットで大型のフルカラー表示装置としてAC面放電形プラズマディスプレイパネルが既に多方面で実用化されている。このパネルの一般的な構成は、前面基板と背面基板の間に放電用のガスを封入し、前面基板の表示ラインに沿って形成された表示電極対間の面放電によって発生した真空紫外線で背面基板に設けた蛍光体を発光させてカラー表示を行う形となっている。前面基板上の表示電極対は一般的には低融点ガラスからなる誘電体層で被覆され、通常、表示電極対間には、表示コントラストを向上させるために黒帯が配されており、背面基板上には上記蛍光体の下に延在して表示電極対と交差する方向に延びるアドレス電極や隣接アドレス電極間で放電を仕切る隔壁(バリアリブとも呼称される)が設けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら上記従来のプラズマディスプレイパネルは、図6と図7に前面基板と背面基板の製造プロセスのフローチャートに示すように、電極、誘電体層、隔壁等をそれぞれ形成しては、焼成を行っていたため、電極と誘電体層(2層構造)を有する前面基板では、焼成回数が3回必要であり、電極と誘電体層と隔壁とを有する背面基板では焼成回数が4回必要であった。なお図6のフローチャートでは誘電体層を下層、上層に分けているが、下層は電極と反応しないように誘電体材料の軟化点付近で焼成し、上層は表面を平滑にするために誘電体材料の軟化点よりも100℃程度高い温度で焼成を行う。この、誘電体層は電極材料等を変更することで単層で構成することも可能であり、この場合は前面基板の焼成回数が2回になる。以上のように従来のプラズマディスプレイパネル用基板構体(前面基板、背面基板)は、製造に際して焼成工程数が多く、しかもその焼成工程に4〜5時間の処理時間が必要であるために製造時間が長い、工程数が多いために製造歩留が悪いという問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記の問題点を鑑み、発明者らは、電極を形成する金属ペーストに結晶化ガラス粉末を混合することにより、焼成工程の低減を図る発明をするに至った。
【0005】
請求項1の発明は、基板上に複数本のアドレス電極とそれを覆う誘電体層を有し、さらに誘電体層上に放電空間を仕切るための隔壁を設けてなるプラズマディスプレイパネル用背面基板の製造方法であって、前記基板上に結晶化ガラスを含む金属ペーストを前記アドレス電極のパターンに対応して形成し、該金属ペーストを含む基板上のほぼ全面に低融点ガラスペーストを形成し、前記低融点ガラスペースト上の所定の位置に前記低融点ガラスペーストと同じ低融点ガラスを含む隔壁材料層を転写または型押しによって形成し、さらに隔壁材料層に隣接させて結晶化ガラスを含む黒色材料層を形成し、この後、前記金属ペーストと低融点ガラスペーストと隔壁材料層と黒色材料層とを同時に焼成することにより、当該基板上にアドレス電極と誘電体層と隔壁と黒色材料層の積層体を形成するものである。
【0018】
【発明の実施の形態】
本発明を適用するAC3電極面放電形プラズマディスプレイパネルの分解斜視図を図1乃至図3にそれぞれ示す。図1に示したプラズマディスプレイパネルの構造はいわゆるストライプリブ構造と呼ばれている典型的な構造で、前面基板1は透明なガラス基板からなり、その内側の面には2本ずつペアになる複数の表示電極対2x、2yがそれぞれ仮想的な表示ラインに沿って配列され、表示電極対間のいわゆる逆スリットと呼ばれる部分には、その部分の光を遮蔽して表示コントラストを向上させるためのストライプ状の遮光層(以下黒帯と記す)12が配置されている。この黒帯は本発明の特徴に従って結晶化ガラスを含む黒色絶縁材料層により形成されており、その詳細は後述する。表示電極対2x、2yと黒帯12上は誘電体層5とMgOの表面保護層6で覆われている。各表示電極対はITOからなる透明電極3と金属層からなるバス電極4とで構成されている。このバス電極を構成する金属層は本発明の特徴に従って結晶化ガラスを含む金属ペーストにより形成されており、その詳細は後述する。なお透明電極3は図示のようなストレートパターンのみならず各放電セル領域毎のT字パターン、I字パターン、櫛歯パターン或いはラダーパターンをとる場合もある。また、図中では透明電極とバス電極の構成になっているが、透明電極部分もバス電極の材料のみで形成しても構わない。
【0019】
前面基板と同様のガラス基板からなる背面基板7の上面には上記表示電極対2x、2yと交差する方向に複数本のアドレス電極8が設けられ、低融点ガラスからなる誘電体層(以下、説明の便宜上背面側誘電体層と記す)9で被覆されている。ここで、このアドレス電極も本発明の特徴に従って結晶化ガラスを含む金属ペーストにより形成されている。さらに背面側誘電体層9上には隣接するアドレス電極の間の位置に対応してストライプ状の隔壁10が形成され、各隔壁で挟まれた溝状部分に赤、緑、青の三原色蛍光体層11R、11G、11Bがそれぞれ隔壁側面までカバーする形で塗布されている。
【0020】
図2はいわゆるワッフルまたは井桁リブと呼ばれる隔壁構造を備えたプラズマディスプレイパネルで、図1のストライプリブに代えて背面基板7のアドレス電極8を覆う背面側誘電体層9上に各放電セル部分に対応して個別の放電空間15を画定する井桁状の隔壁帯13を設けている。前述の放電空間15は表示電極対2x、2yとアドレス電極8との交差部に対応していて放電キャビティ若しくは放電セルとなるものであり、その内壁には赤、緑、青の三原色蛍光体層11R、11G、11Bが表示電極対2x、2yの長手方向に繰り返して塗布されている。このパネルのバス電極およびアドレス電極は、本発明の特徴に従って結晶化ガラスを含む金属層によって形成されている。また、黒帯も本発明の特徴に従って結晶化ガラスを含む黒色絶縁材料層によって形成されている。
【0021】
図3は、インターレース方式でのフルピッチ表示を可能にしたいわゆるALIS方式と呼ばれるプラズマディスプレイパネルの構造である。前面基板1の内面には表示ラインの方向に沿って複数のバス電極21が等間隔で配置され、所定の間隔で両側に分岐するT字形の透明電極22a、22bが設けられている。対向して隣接するT字形電極領域毎に放電セルを画定するように背面基板7には井桁状の隔壁帯13が設けられている。この隔壁帯13は各放電セル毎に三原色の蛍光体層11R、11G、11Bを塗り分け、隣接する隔壁帯の間、すなわち各バス電極21に対応する部分に出来た溝状領域に黒色材料層14を配置し、表示コントラストを向上させるものである。特に黒色材料層14を設けなくても構わない。このパネルにおいても、前面基板上のバス電極および背面基板上のアドレス電極が本発明の特徴に従って結晶化ガラスを含む金属層によって形成されており、また背面基板上の黒色材料層が本発明の特徴に従って結晶化ガラスを含む黒色絶縁材料層によって形成されている。
【0022】
図4に示した本発明に係る前面基板の製造プロセスのフローチャートに従って、本発明の前面基板の製造プロセスを説明する。
【0023】
工程(1)ではガラス基板上にITO膜をスパッタリング等の方法によって、0.1〜0.3μmの膜厚で成膜した後に、フォトリソグラフィー技術を用いて、所定の透明電極パターンを形成する。バス電極材料のみで表示電極対を構成する場合には工程(1)を省略する。
【0024】
工程(2)では結晶化ガラス粉末、銀もしくは銀−パラジウム粉末、有機バインダ、有機溶剤で構成される金属ペーストを用いて10μm程度の膜厚でバス電極を形成する。バス電極の形成方法は、金属ペーストをスクリーン印刷でパターン印刷を行う方法、基板の全面もしくは一部分に金属ペーストを塗布した後にフォトリソグラフィー技術でパターン形成を行う方法等、既存の形成プロセスで形成する。後者の方法の場合には金属ペーストに感光性材料を添加することが好ましい。このバス電極の形成後、隣接する電極対の各バス電極間の基板上に黒帯を形成する。
【0025】
黒帯形成は、バス電極形成と同様に、結晶化ガラス粉末、有機バインダ、有機溶剤、鉄、クロム、ニッケル、マンガン等の酸化物粉末もしくは前記金属の複合酸化物粉末とを混合した黒色絶縁材料ペーストを用いて形成する。形成方法もバス電極形成と同様の方法を用いる。黒色絶縁材料ペーストに含有させる結晶化ガラス粉末は、バス電極を形成する金属ペーストに含有させるものと同じ組成のガラス材料を使うことが好ましい。
【0026】
工程(3)では、バス電極、黒帯を形成した基板上に低融点ガラス粉末、有機バインダ、有機溶剤で構成される低融点ガラスペーストを塗布する。塗布方法は、スクリーン印刷、グリーンシート法、ロールコータ法、ダイコータ法等の方法を用いて形成する。この低融点ガラス粉末の特性としては、軟化点が560〜590℃程度の材料を用いることが好ましく、前記金属ペースト中の結晶化ガラスの結晶化ピーク温度は、この低融点ガラス粉末の軟化点よりも低い材料を用いる方が好ましい。すなわち、低融点ガラス粉末が軟化する前に金属ペースト中の結晶化ガラスを結晶化させて金属ペースト中の金属粉末同士を繋ぎあわせると同時に、背面基板とも繋ぎあわせてバス電極を基板に固着させることにより、その後で誘電体層が軟化しても、バス電極の蛇行、断線、浮き上がりを防止することが出来る。これは黒帯についても同様である。これによって、工程(4)のバス電極、黒帯、誘電体層の同時焼成が可能になる。従来の、金属ペーストでは結晶化ガラスではない非晶質のガラス粉末を使用していたため、焼成温度の上昇とともに金属ペースト中のガラスも軟化するために、バス電極の蛇行、断線、浮き上がりという問題点があったが、結晶化ガラスを使用すれば、結晶化ガラスの軟化点を超えて結晶化ピーク温度に近づくに従って結晶化するために逆にガラスが固まるという性質を持っている。金属ペーストに混合される結晶化ガラスの結晶が大きく成長し過ぎると導電率が低くなるため、結晶粒径をガラス材料と焼成条件でコントロールすることが必要である。
【0027】
工程(4)の同時焼成では、低融点ガラス粉末の軟化点に応じて焼成温度を570〜600℃程度の温度に設定する。昇温時の温度上昇率は、焼成温度に達する前に、バス電極と黒帯の結晶化ガラス粉末の結晶化が終了もしくはバス電極および黒帯の蛇行、断線、浮き上がりが無いレベルまで結晶化ガラス粉末が結晶化するように調節する。調整方法は、温度上昇率を下げるもしくは、昇温途中に温度を一定に保つキープを設ける方法がある。焼成温度を保持する時間は10乃至60分程度に設定する。
【0028】
次に図5に示した本発明に係る背面基板の製造プロセスのフローチャートに従って、本発明の背面基板の製造プロセスを説明する。図4で説明した内容と重複する内容は省略する。
【0029】
工程(5)のアドレス電極形成では、図4の工程(2)で説明したバス電極の形成方法と同様の方法、材料によって、背面基板上にアドレス電極を形成する。
【0030】
工程(6)の背面側誘電体層形成では、図4の工程(3)で説明した誘電体層の形成方法と同様の方法によって、アドレス電極上に背面側誘電体層形成を行う。背面側誘電体層を形成するための低融点ガラスペーストには、輝度を向上させるためや、背面側誘電体層上に蓄積した過剰電荷を逃がすための一般的に知られているフィラ材料を混合する。
【0031】
工程(7)の隔壁形成は、背面側誘電体に使用する低融点ガラス粉末と同じ材料を用いることが好ましく、隔壁の形状を保つために、アルミナ、シリカ等のフィラ材料を混合することが好ましい。形成方法は、一般的に知られているスクリーン印刷法、サンドブラスト法、転写法、型押し法等の方法を用いて形成する。また、転写法、型押し法を用いる場合には、前述の背面側誘電体層形成と隔壁形成を同時に行っても構わない。その際には、背面側誘電体と隔壁の材料を同じ組成のペーストを用いる。
【0032】
工程(8)のアドレス電極、背面側誘電体、隔壁の同時焼成は、図4の工程(4)と同様であるが、背面基板の焼成では、焼成温度を保持する時間が長くなると隔壁の形状が保てなくなることが起こるために、前面基板の焼成時間よりも短く設定することが好ましい。
【0033】
工程(9)、工程(10)は、従来の工程と同様に、蛍光体ペースト及びシールペーストをスクリーン印刷やディスペンサによって所定の位置に塗布した後に、焼成を行い背面基板が完成する。
【0034】
なお、図3で示したALIS方式のプラズマディスプレイパネルに適用する場合には、図4の工程(2)で黒帯の形成を行わず、図5の工程(7)に引き続いて黒色材料層を形成して、アドレス電極、背面側誘電体層、隔壁とともに同時焼成しても良いし、図5の工程(9)の蛍光体形成と同じ工程で、黒色材料層を形成しても良い。なおこの黒色材料層は無くても構わない。
【0035】
【発明の効果】
以上詳細に述べたごとくこの発明によれば、従来、背面基板では4回必要であった焼成工程が2回で済むので、大幅な工程短縮が可能になる。それによって、高品質のプラズマディスプレイパネルを安価に提供することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を適用するAC3電極面放電形プラズマディスプレイパネルの分解斜視図。
【図2】 本発明を適用する井桁リブ構造のプラズマディスプレイパネルの分解斜視図。
【図3】 本発明を適用するALIS方式のプラズマディスプレイパネルの分解斜視図。
【図4】 本発明に係る前面基板の製造プロセスのフローチャート。
【図5】 本発明に係る背面基板の製造プロセスのフローチャート。
【図6】 従来の前面基板の製造プロセスのフローチャート。
【図7】 従来の背面基板の製造プロセスのフローチャート。
【符号の説明】
1 前面基板
2x、2y 表示電極対
3 透明電極
4 バス電極
5 誘電体層
6 表面保護層
7 背面基板
8 アドレス電極
9 背面側誘電体層
10 隔壁
11B 青色蛍光体層
11G 緑色蛍光体層
11R 赤色蛍光体層
12 黒帯
13 隔壁帯
14 黒色材料層

Claims (1)

  1. 基板上に複数本のアドレス電極とそれを覆う誘電体層を有し、さらに誘電体層上に放電空間を仕切るための隔壁を設けてなるプラズマディスプレイパネル用背面基板の製造方法であって、前記基板上に結晶化ガラスを含む金属ペーストを前記アドレス電極のパターンに対応して形成し、該金属ペーストを含む基板上のほぼ全面に低融点ガラスペーストを形成し、前記低融点ガラスペースト上の所定の位置に前記低融点ガラスペーストと同じ低融点ガラスを含む隔壁材料層を転写または型押しによって形成し、さらに隔壁材料層に隣接させて結晶化ガラスを含む黒色材料層を形成し、この後、前記金属ペーストと低融点ガラスペーストと隔壁材料層と黒色材料層とを同時に焼成することにより、当該基板上にアドレス電極と誘電体層と隔壁と黒色材料層の積層体を形成する
    ことを特徴とするプラズマディスプレイパネル用背面基板の製造方法。
JP2002022464A 2002-01-30 2002-01-30 プラズマディスプレイパネル用背面基板の製造方法 Expired - Fee Related JP3918992B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002022464A JP3918992B2 (ja) 2002-01-30 2002-01-30 プラズマディスプレイパネル用背面基板の製造方法
US10/289,245 US6850007B2 (en) 2002-01-30 2002-11-07 Plasma display panel assembly and method for manufacturing the same
TW091132956A TWI231945B (en) 2002-01-30 2002-11-08 Plasma display panel assembly and method for manufacturing the same
KR1020020072023A KR20030065288A (ko) 2002-01-30 2002-11-19 플라즈마 디스플레이 패널용 기판 구조체 및 그 제조 방법
US11/017,720 US7025649B2 (en) 2002-01-30 2004-12-22 Method for manufacturing plasma display panel assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002022464A JP3918992B2 (ja) 2002-01-30 2002-01-30 プラズマディスプレイパネル用背面基板の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006337427A Division JP2007109668A (ja) 2006-12-14 2006-12-14 プラズマディスプレイパネル用背面基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003223851A JP2003223851A (ja) 2003-08-08
JP3918992B2 true JP3918992B2 (ja) 2007-05-23

Family

ID=27606347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002022464A Expired - Fee Related JP3918992B2 (ja) 2002-01-30 2002-01-30 プラズマディスプレイパネル用背面基板の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6850007B2 (ja)
JP (1) JP3918992B2 (ja)
KR (1) KR20030065288A (ja)
TW (1) TWI231945B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004095355A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Pioneer Electronic Corp ディスプレイパネルの製造方法
JP2004127785A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネル
KR100667925B1 (ko) * 2003-11-29 2007-01-11 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 이의 제조방법
US7431627B2 (en) 2003-12-12 2008-10-07 Pioneer Corporation Method of manufacturing plasma display panel and method of manufacturing plasma display apparatus
KR100669461B1 (ko) * 2005-02-22 2007-01-15 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
US7384577B2 (en) 2005-03-09 2008-06-10 E.I. Du Pont De Nemours And Company Black conductive thick film compositions, black electrodes, and methods of forming thereof
JP4799025B2 (ja) * 2005-03-30 2011-10-19 篠田プラズマ株式会社 Ac型ガス放電表示装置
JP2007073279A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Toray Ind Inc プラズマディスプレイ部材の誘電体層形成用ペーストおよびそれを用いたプラズマディスプレイパネル用部材の製造方法
JP4674511B2 (ja) 2005-09-09 2011-04-20 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネル
JP4770515B2 (ja) * 2006-02-28 2011-09-14 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネル
KR101246686B1 (ko) * 2010-03-19 2013-03-21 제일모직주식회사 태양전지 전극용 페이스트 및 이를 이용한 태양전지
JP6753468B2 (ja) * 2016-08-26 2020-09-09 株式会社村田製作所 感光性ガラスペースト、電子部品、及び、電子部品の製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US42025A (en) * 1864-03-22 Improved mode of preserving animal and vegetable substances
JPH01112605A (ja) * 1987-10-27 1989-05-01 Asahi Glass Co Ltd 導体ペースト組成物
JPH02230605A (ja) * 1988-11-04 1990-09-13 Asahi Glass Co Ltd 導体ペースト組成物及びセラミックス基板
JPH02137746A (ja) * 1988-11-16 1990-05-28 Natl Inst For Res In Inorg Mater 機械加工性の優れた黒色結晶化ガラス及びその製造方法
US5066620A (en) * 1989-01-31 1991-11-19 Asahi Glass Company Ltd. Conductive paste compositions and ceramic substrates
JP3163563B2 (ja) * 1995-08-25 2001-05-08 富士通株式会社 面放電型プラズマ・ディスプレイ・パネル及びその製造方法
US5909083A (en) * 1996-02-16 1999-06-01 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Process for producing plasma display panel
US5930035A (en) * 1996-08-20 1999-07-27 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Binocular with a movable unit including an erecting system and an eyepiece system
US6207268B1 (en) * 1996-11-12 2001-03-27 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Transfer sheet, and pattern-forming method
FR2803945A1 (fr) * 2000-01-17 2001-07-20 Thomson Plasma Pate pour realiser des electrodes et procede de fabrication d'une dalle de panneau a plasma
JP2002117756A (ja) * 2000-10-05 2002-04-19 Fujitsu Ltd 隔壁転写用元型の作製方法及び隔壁形成方法
RU2185678C1 (ru) * 2001-02-27 2002-07-20 Открытое акционерное общество "Научно-исследовательский институт газоразрядных приборов "Плазма" Газоразрядная индикаторная панель переменного тока
JP2002367518A (ja) * 2001-06-12 2002-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネル用電極、プラズマディスプレイパネル
JP2002373592A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネル用電極およびその製造方法
TW548683B (en) * 2001-10-23 2003-08-21 Toray Industries Dielectric paste and manufacturing method of plasma display

Also Published As

Publication number Publication date
US20050106984A1 (en) 2005-05-19
US6850007B2 (en) 2005-02-01
KR20030065288A (ko) 2003-08-06
TWI231945B (en) 2005-05-01
US7025649B2 (en) 2006-04-11
TW200302500A (en) 2003-08-01
US20030141817A1 (en) 2003-07-31
JP2003223851A (ja) 2003-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3918992B2 (ja) プラズマディスプレイパネル用背面基板の製造方法
JP3582248B2 (ja) ガス放電表示パネル及びその製造方法
JP3565740B2 (ja) ガス放電表示パネル及び表示パネルの製造方法
US20060082308A1 (en) Plasma display panel and method of manufacturing the same
US20070262716A1 (en) Plasma display panel and manufacturing method thereof
JP2007109668A (ja) プラズマディスプレイパネル用背面基板の製造方法
WO2003075301A1 (fr) Ecran a plasma
US20090091236A1 (en) Plasma display panel having alignment structures and method of fabricating the same
JP3640495B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH07161298A (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法及びプラズマディスプレイパネル
JP3757334B2 (ja) 面放電型プラズマ・ディスプレイ・パネルの製造方法
JPWO2007099991A1 (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP3554301B2 (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JP3757333B2 (ja) 面放電型プラズマ・ディスプレイ・パネルの製造方法
JPH117893A (ja) ガス放電表示パネル
JP4179345B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP3555469B2 (ja) ガス放電型表示装置とその製造方法
JP2001256892A (ja) プラズマディスプレイ及びその製造方法
JP2003223847A (ja) プラズマディスプレイパネルの背面基板及びその製造方法
JP4259190B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
TW578186B (en) Plasma display panel and method of forming the same
JP2003178671A (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JPH11195375A (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
KR100683787B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 버스전극 형성방법 및 그에의해 형성된 버스전극의 배치구조
TW544646B (en) Improvement to coplanar-type plasma panels

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040610

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040610

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040922

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050428

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050720

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050720

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051206

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees