JP3561969B2 - 編集方法及び編集制御機器 - Google Patents

編集方法及び編集制御機器 Download PDF

Info

Publication number
JP3561969B2
JP3561969B2 JP22894294A JP22894294A JP3561969B2 JP 3561969 B2 JP3561969 B2 JP 3561969B2 JP 22894294 A JP22894294 A JP 22894294A JP 22894294 A JP22894294 A JP 22894294A JP 3561969 B2 JP3561969 B2 JP 3561969B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
communication
command
editing
asynchronous communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22894294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0869683A (ja
Inventor
宏一 杉山
久登 嶋
晴美 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP22894294A priority Critical patent/JP3561969B2/ja
Priority to EP95305875A priority patent/EP0700047B1/en
Priority to DE69523396T priority patent/DE69523396T2/de
Priority to US08/519,941 priority patent/US5790743A/en
Priority to KR1019950028653A priority patent/KR100356969B1/ko
Publication of JPH0869683A publication Critical patent/JPH0869683A/ja
Priority to US08/843,757 priority patent/US5903702A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3561969B2 publication Critical patent/JP3561969B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40052High-speed IEEE 1394 serial bus
    • H04L12/40058Isochronous transmission
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/032Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/002Programmed access in sequence to a plurality of record carriers or indexed parts, e.g. tracks, thereof, e.g. for editing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40052High-speed IEEE 1394 serial bus
    • H04L12/40117Interconnection of audio or video/imaging devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/93Regeneration of the television signal or of selected parts thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、同期(Isochronous)通信と非同期(Asynchronous)通信を混在させることのできる通信制御バスによって複数の電子機器を接続し、これらの電子機器間で通信を行うシステムにおいて、同期通信データの編集を行う方法及び編集制御機器に関する。
【0002】
【従来の技術】
IEEE−P1394に準拠したシリアルバス(以下「P1394シリアルバス」という。)のような同期通信と非同期通信とを混在させることのできる通信制御バスによって複数の機器を接続し、これらの機器間で通信を行うシステムが考えられている。
【0003】
図10にこのようなシステムの例を示す。このシステムは4台のデジタルビデオカセットレコーダー(以下「D−VCR」という。)、1台のデジタルカムコーダー(以下「D−CAM」という。)、1台の編集機(編集コントローラ)、及び1台のデジタルテレビジョン受信機(以下「D−TV」という。)を備えている。そして、各機器の間はP1394シリアルバスのケーブルにより接続されている。各機器はP1394シリアルバスのケーブルから入力される信号を中継する機能を持っているので、この通信システムは各機器が共通のP1394シリアルバスに接続されている通信システムと等価である。
【0004】
バスを共有している機器における信号の伝送は、図11のように所定の通信サイクル(例えば125μsec)毎に時分割多重によって行なわれる。そして、バス上における通信サイクルの管理は、サイクルマスターと呼ばれる機器が通信サイクルの開始時であることを示す同期パケット(サイクルスタートパケット:以下「CSP」という。)をバス上の他の機器へ伝送することによってその通信サイクルにおけるデータ伝送が開始される。なお、サイクルマスターは、P1394シリアルバスで各機器を接続して通信システムを構成した時に、IEEE−P1394で規定する手法により自動的に決定される。
【0005】
1通信サイクル中に伝送される信号伝送の形態は、ビデオデータやオーディオデータなどの定期的に伝送する同期通信と、接続制御コマンド等を必要に応じて不定期的に伝送する非同期通信の2種類である。そして、同期通信データが非同期通信データより先に伝送される。同期通信パケットそれぞれにチャンネル番号1,2,3 ,・・・Nを付けることにより、複数の同期通信データを区別することができる。送信すべきすべてのチャンネルの同期通信パケットの送信が終了した後、次のCSPまでの期間が非同期通信パケットの伝送に使用される。
【0006】
図12に各機器の概略ブロック図を示す。各機器は操作部1、表示部2、マイクロコントローラ3、同期通信データ処理ブロック4、及び通信レイヤー処理ブロック5を備えている。ただし、編集機は同期通信データ処理ブロック4を備えていない。
【0007】
操作部1は、ユーザーが機器を操作するためのキー等を備えている。表示部2は機器の動作状態等を表示する。
【0008】
マイクロコントローラ3は操作部1の状態を読み込み、他の機器に対して所望の指令を行うための各種コマンドを作成する。また、他の機器から各種コマンドを受け取ると、受け取ったコマンドに対応する処理を実行するために、同期通信データ処理ブロック4や通信レイヤー処理ブロック5に対する制御を行う。さらに、機器の動作状態に応じて表示部2の表示状態を制御する。
【0009】
同期通信データ処理ブロック4は、この機器がD−VTRであればデジタルオーディオ・ビデオ信号の記録・再生処理部やチューナー部であり、D−TVであればモニター部やチューナー部であり、D−CAMであればデジタルオーディオ・ビデオ信号の記録・再生処理部やカメラ部である。
【0010】
通信レイヤー処理ブロック5は、同期通信パケットや非同期通信パケットのフォーマットをP1394シリアルバス上のフォーマットと同期通信データ処理ブロック4やマイクロコントローラ3におけるフォーマットとの間で相互に変換する処理、バスの使用権の獲得・放棄等の物理レイヤー及びリンクレイヤーの処理を行う。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
図10のように構成された通信システムにおいて、例えば、編集機の制御によりD−VCR1を再生機、D−VCR2を録画機として編集を行うことを考える。この場合の編集は、一例として図13の(A),(B)に示すように、再生機のビデオテープ(オリジナルテープ)から再生した信号を録画機のビデオテープ(マスターテープ)上の既記録部分の不要部に重ねてダビングする、いわゆる1:1編集方式によるアセンブルモードの編集とする。
【0012】
この場合、図13の(C),(D)に示すように、編集機はまず再生機及び録画機がそれぞれのIN点からプリロールを行うように制御する。次に再生機を再生モードに設定すると共に、録画機を再生モードに設定した後、録画IN点に到達すると同時に録画機を記録モードに設定するように制御する。そして、マスターテープ上に必要な部分が記録されたら記録動作を停止する。この時、再生機の再生ビデオ信号中のフレーム同期信号により録画機に外部同期をかけると共に、再生機と録画機のテープ位置がそれぞれのIN点に到達する時刻が一致するように調走を行う。
【0013】
このような編集を高精度に行うためには、編集機においては再生機及び記録機の正確なテープ位置情報を知ること、再生機及び記録機においては編集機が指定した時刻で編集制御コマンドを実行することが必要である。
【0014】
そして、図10のようなシステムで編集機が再生機及び記録機の正確なテープ位置情報を得るためには、同期通信パケットで送られてくるオーディオ・ビデオデータに付加されているシステムデータを解析し、絶対トラック番号(テープの始端から各トラックに順番に付したトラック番号)やタイムコードを読み取ることが考えられる。
【0015】
しかしながら、編集機がシステムデータを解析するためには、オーディオ・ビデオデータからシステムデータを分離して解析するためのハードウェアを編集機に設けることが必要となってしまう。
【0016】
そこで、非同期通信の問い合わせコマンドパケットを用いてタイムコードを問い合わせ、相手からその返答を得ることが考えられるが、非同期通信パケットで伝送されるタイムコードは同期通信パケットで伝送されるオーディオ・ビデオデータに付加されているシステムデータ中のタイムコードよりも遅れる場合がある。
【0017】
また、編集機から再生機及び録画機へ送信されるコマンドは非同期通信パケットで伝送されるため、オーディオ・ビデオデータとの時間的な相関はない。
さらに、編集機がコマンドを送信した時点からそれが再生機又は録画機で実際に実行されるまでの時間もコマンドの種類等の条件によって異なる。
【0018】
以上図10の通信システムで編集を行う場合の問題点について説明したが、編集機でビデオ信号のフレームの境界がわからない編集システム、例えば図14のようにアナログ又はデジタルのオーディオ・ビデオ信号線で接続された複数のアナログ又はデジタルVCRとこれらに対してコマンド/アンサーをやりとりする制御信号線で接続された編集機から構成された編集システムでも同様の問題が起こる。
【0019】
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであって、同期通信で伝送されるシステムデータを読むことなく高精度の編集を実行できる編集方法及び編集制御機器を提供することを目的とする。
【0020】
また、本発明は、編集機でビデオ信号のフレームの境界がわからない編集システムにおいて高精度の編集を実行できる編集方法及び編集制御機器を提供することを目的とする。
【0021】
さらに、本発明は、被制御機器である再生機及び録画機においてコマンドを受信してからそれを実行するまでの時間に種々の遅れがあっても高精度の編集を実行できる編集方法及び編集制御機器を提供することを目的とする。
【0022】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するために、本発明は、同期通信と非同期通信とを混在させることのできる通信制御バスによって複数の機器を接続し、これらの機器間で通信を行うシステムにおいて、編集制御機器が複数の被制御機器の制御を行って該被制御機器の一つである記録機器に対する同期通信データを編集する方法であって、同期通信データとしてフレーム単位で映像および/または音声信号が伝送され、同期通信データは、該フレームに対応したタイムコード情報を含み、非同期通信を用いて、前記タイムコード情報が読み出され、前記編集制御機器が、前記被制御機器が非同期通信により所定の命令を受けてから該命令に対応する処理が実行されるまでの遅延時間であり、該命令を受信したフレームの先頭からの時間をフレーム単位で表した第1の遅延時間(td)を、非同期通信により前記被制御機器へ問い合わせるステップと、前記被制御機器が非同期通信により所定の命令を受け、該命令に対応する処理を前記第1の遅延時間(td)で実行することを保証する時間であり、該命令を受信したフレームの先頭からの時間で表す保証時間(tc)を、非同期通信により前記被制御機器へ問い合わせるステップと、前記非同期通信で得られるタイムコードの、前記同期通信データ中のタイムコードからの遅延時間である第2の遅延時間(to)を、非同期通信により前記被制御機器へ問い合わせるステップと、前記第1、第2の遅延時間(td)、(to)、及び前記保証時間(tc)をもとに、非同期通信により所定のタイミングで所定の命令を送信するステップとからなる編集制御を行うことを特徴とするものである。ここで、被制御機器は、例えばデジタルビデオカセットレコーダである。
【0023】
また、本発明は、前記各ステップにより編集制御を行う制御手段を備える編集制御機器である。
【0026】
【作用】
本発明によれば、編集制御機器は第1、第2の遅延時間(td)、(to)、及び境界位置情報又は第3の時間情報(tf)をもとに、非同期通信により所定のタイミングで所定の命令を送信する。したがって、同期通信のシステムデータを読み取ることなく高精度の編集を行うことができる。また、被制御機器が命令を受けてから実行するまでに遅延時間があっても高精度の編集を行うことができる。
【0027】
また、本発明によれば、編集制御機器は第1、第2の遅延時間(td)、(to)及び境界位置情報又は第3の時間情報(tf)をもとに、制御信号線を介して所定のタイミングで所定の命令を送信する。したがって、編集制御機器で情報信号の境界位置情報がわからない編集システムでも高精度の編集を行うことができる。また、被制御機器が命令を受けてから実行するまでに遅延時間があっても高精度の編集を行うことができる。
【0028】
【実施例】
以下本発明の実施例について図面を参照しながら、〔A〕コマンドを受信してから実行するまでの遅れ時間、〔B〕この遅れ時間を保証するフレーム先頭からの時間、〔C〕フレームの先頭の検出、〔D〕本発明を適用した編集方法の一例、の順序で詳細に説明する。
【0029】
〔A〕コマンドを受信してから実行するまでの遅れ時間
前記したように、非同期通信で送られてきた制御コマンドを受信した時刻からそれを実際に実行する時刻までの時間は、制御コマンドの種類、制御コマンドを受けた機器及び制御コマンドを受けた時の機器の動作状態によって異なる。
【0030】
そこで、本発明では各機器(ここではD−VCR)が制御コマンドを受けてから指定された動作を開始するまでに要する時間(以下「コマンド処理遅れ時間」という。)を、編集機が各機器に問い合わせるようにした。このコマンド処理遅れ時間をtdとし説明を図1に示す。
【0031】
この図に示すように、コマンド処理遅れ時間tdはコマンドを受信したフレームの先頭からの時間をフレーム単位で表したものである(この図にはtd=3フレームの例を示した)。そして、本実施例で問い合わせの対象となるのは、各種コマンド処理遅れ時間のうち編集制御に必要な以下のものである。
【0032】
(1)再生機へ問い合わせるコマンド処理遅れ時間
・PB−Pause→PB=Delay−P1
・PB→PB−Pause=Delay−P2
・外部同期PB−Pause→外部同期PB=Delay−P3
【0033】
(2)録画機へ問い合わせるコマンド処理遅れ時間
・REC−Pause→REC=Delay−R1
・REC→REC−Pause=Delay−R2
・外部同期PB−Pause→外部同期PB=Delay−R3
・外部同期PB→REC=Delay−R4
【0034】
コマンド処理遅れ時間tdは上記各遷移毎に異なる値となり得るので、編集機は、非同期通信パケットを用いて再生機及び録画機それぞれから編集モードに応じて必要な全ての値を問い合わせる。
【0035】
〔B〕コマンド処理遅れ時間を保証するフレームの先頭からの時間
このようにしてコマンド処理遅れ時間tdを得ることができる。しかしながら、D−VCRは同期通信データのヘッダを読み取ってフレーム同期をとっており、フレーム内のどの位置(フレームの先頭からの時間)でコマンドを受けたかによって実行開始のタイミングが異なってくる場合がある。そこで、編集機は各機器毎にフレームの先頭からどれだけ経過した時点でコマンドを送信すれば前記tdを保証するかを示す時間tcを問い合わせる。そして、このtcと前記tdをもとにコマンドの送信タイミングを決定する。
【0036】
図2を参照しながらtcについて説明する。フレームaの先頭からtcである時刻▲1▼でコマンドを受信した場合には、遅れ時間tdを経過した時刻▲3▼(フレームdの先頭)でコマンドの実行が開始される。これに対して、フレームaの先頭からtcよりも遅れた時刻▲2▼でコマンドを受信した場合には、遅れ時間tdよりもさらに1フレーム遅れた時刻▲4▼(フレームeの先頭)でコマンドの実行が開始される。
【0037】
なお、フレームの境界からコマンド送信のタイミングまでの時間が常に一定になるように決めておけば、この時間tcを問い合わせずにコマンドを送信するように構成することもできる。
【0038】
〔C〕フレーム先頭の検出
このようにしてフレーム内における送信タイミングtcがわかっても、実際にコマンドを送信するタイミングを決定するためには、編集機がフレームの先頭を識別することが必要である。
【0039】
そこで、本実施例では、図3に示すように、D−VCRの再生中に編集機が連続してタイムコードを問い合わせ、その返答(アンサー)から得たタイムコードの変化点からタイムコードを再構築してフレームの境界を検出する。この方法は非同期通信で伝送されるタイムコードが同期通信で伝送されるシステムデータ中のタイムコードに対して遅れがない場合のみ、ビデオデータのフレームの境界と一致する。
【0040】
ところが、D−VCRの内部システムの構成上、同期通信で伝送されるシステムデータ中のタイムコードに対して非同期通信による問い合わせに返答したタイムコードに遅れが生じる場合がある。そこで、本実施例では、図4に示すように、この遅れ時間toをD−VCRに問い合わせ、この遅れ時間toを補正したタイムコードを再構築することにより、フレームの境界を識別するように構成した。
【0041】
このようにしてフレームの境界を識別することができるが、D−VCRがPB−Pause状態等の場合には、図5に示すように、何度タイムコードを問い合わせても同じ値が返ってくるので、フレームの境界は検出できない。
【0042】
そこで、本実施では、D−VCRがPB−Pause状態でもフレーム境界を知るために二つの手段を考えた。
その一つは、図6に示すように、タイムコードの問い合わせに対する返答に、そのフレームの先頭からの時間情報を付加するものである。
【0043】
二番目の手段は、図7に示すように、同期通信のシステムデータのヘッダからフレームSyncを抽出するようにしたものである。この場合、ヘッダからフレームSyncを抽出するハードウェアが編集機に必要となる。
【0044】
〔D〕本発明を適用した編集方法の一例
次に、以上説明した手法を用いて図13のような編集を行う場合について、図8を参照しながら説明する。
【0045】
まず、編集機は再生機に対して、前記した遅れ時間to及びtcを要求し、再生機から返答を受け、続いて録画機に対して、同様に遅れ時間to及びtcを要求し、返答を受ける。さらに、再生機に対して、前記遅れ時間tdを要求し、再生機から返答を受け、続いて録画機に対して、同様に遅れ時間tdを要求し、返答を受ける。なおこの時、再生機及び録画機はPB−Pause状態である。
【0046】
以上のようにして再生機及び録画機の遅れ時間を得たら、再生機のテープ位置を再生IN点から所定時間(例、5秒)プリロールさせ、続いて録画機のテープ位置を録画IN点から所定時間(例、5秒)プリロールさせる。
【0047】
次に、編集機は再生機に対して通常再生(Play−Forward)コマンドを送信する。再生機は、コマンドを受信した後、PB−Pause→PBの遅れ時間(Delay−P1)経過してからこのコマンドを実行する。
【0048】
続いて、編集機は、再生機の再生ビデオ信号により録画機を同期させる外部同期PB−Pauseモードに設定する。さらに、録画機を外部同期PB−Pauseから外部同期PBに設定する。録画機は、このコマンドを受信した後、外部同期PB−Pause→外部同期PBの遅れ時間(Delay−R3)経過してからこのコマンドを実行する。
【0049】
このようにして、再生機及び録画機が共に再生モードに設定されたら、編集機は、再生機及び録画機のテープ位置を調べるために、それぞれにタイムコードを問い合わせる。そして、再生機と録画機のタイムコードを比較し、再生機が再生IN点と録画IN点に同時に到達するように、必要に応じて調走を行う。そして、録画機が録画IN点で正確に録画モードに設定されるように、録画IN点よりも外部同期PB→RECの遅れ時間(Delay−R4)早い時刻に録画コマンド(Normal−REC)を送信する。
【0050】
図9は図8における録画IN点の近傍における各種コマンドの送信タイミングを示す。これは図7を参照しながら説明した、フレームSyncからフレームの境界を識別する例であるが、本発明は、図6を参照しながら説明した、タイムコードの問い合わせに対する返答に、そのフレームの先頭からの時間情報tfを付加するように構成することもできる。
【0051】
なお、前記実施例は1:1編集方式のアセンブルモードに関するものであったが、本発明はA−Bロール編集方式やインサートモードの編集にも適用できる。また、前記実施例は、P1394シリアルバスでオーディオ・ビデオ機器を接続した通信システムにおける編集であったが、本発明は、編集機でビデオ信号のフレームの境界がわからない編集システム、例えば図14のようにアナログ又はデジタルのオーディオ・ビデオ信号線で接続された複数のアナログ又はデジタルVCRとこれらに対してコマンド/アンサーをやりとりする制御信号線で接続された編集機から構成された編集システムにも適用できる。この場合、オーディオ・ビデオ信号線による通信がP1394シリアルバスにおける同期通信に対応し、制御信号線による通信が非同期通信に対応する。
【0052】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明によれば、同期通信と非同期通信とを混在できるシステムにおいて、同期通信のシステムデータを読み取ることなく高精度の編集を行うことができる。
【0053】
また、編集制御機器で情報信号の境界がわからないシステムにおいても高精度の編集を行うことができる。
さらに、被制御機器が命令を受けてから実行するまでに種々の遅延時間があっても高精度の編集を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】コマンド処理遅れ時間を説明する図である。
【図2】コマンド処理遅れ時間を保証するためのコマンド受信タイミングを示す図である。
【図3】タイムコードからフレーム境界を検出する処理を説明する図である。
【図4】非同期通信で得られるタイムコードの同期通信データ中のタイムコードからの遅れを示す図である。
【図5】PB−Pause状態における同期通信データとタイムコードの一例を示す図である。
【図6】タイムコードの応答にフレーム先頭からの時間情報を付加する処理を説明をする図である。
【図7】同期通信データのヘッダからフレームSyncを抽出する処理を示す図である。
【図8】本発明を適用した編集方法の一例を示す図である。
【図9】図8における録画IN点の近傍における各種コマンドの送信タイミングを示す。
【図10】P1394シリアルバスで複数の機器が接続された通信システムの一例を示す図である。
【図11】P1394シリアルバスにおける通信サイクルの一例を示す図である。
【図12】P1394シリアルバスに接続された機器の概略ブロック図である。
【図13】従来の編集方法の一例を示す図である。
【図14】従来の編集システムの一例を示す図である。
【符号の説明】
td…コマンド処理遅れ時間、to…非同期通信で伝送されるタイムコードの同期通信で伝送されるタイムコードからの遅れ時間、tf…フレーム先頭からの時間情報、a〜e,z…タイムコード

Claims (3)

  1. 同期通信と非同期通信とを混在させることのできる通信制御バスによって複数の機器を接続し、これらの機器間で通信を行うシステムにおいて、編集制御機器が複数の被制御機器の制御を行って該被制御機器の一つである記録機器に対する同期通信データを編集する方法であって、
    同期通信データとしてフレーム単位で映像および/または音声信号が伝送され、
    同期通信データは、該フレームに対応したタイムコード情報を含み、
    非同期通信を用いて、前記タイムコード情報が読み出され、
    前記編集制御機器が下記[1]〜[4]のステップにより編集制御を行うことを特徴とする編集方法。
    [1]前記被制御機器が非同期通信により所定の命令を受けてから該命令に対応する処理が実行されるまでの遅延時間であり、該命令を受信したフレームの先頭からの時間をフレーム単位で表した第1の遅延時間を非同期通信により前記被制御機器へ問い合わせるステップ
    [2]前記被制御機器が非同期通信により所定の命令を受け、該命令に対応する処理を前記第1の遅延時間で実行することを保証する時間であり、該命令を受信したフレームの先頭からの時間で表す保証時間を、非同期通信により前記被制御機器へ問い合わせるステップ
    [3]前記非同期通信で得られるタイムコードの、前記同期通信データ中のタイムコードからの遅延時間である第2の遅延時間を非同期通信により前記被制御機器へ問い合わせるステップ
    [4]前記第1、第2の遅延時間、及び前記保証時間をもとに、非同期通信により所定のタイミングで所定の命令を送信するステップ
  2. 被制御機器の少なくとも一つがデジタルビデオカセットレコーダである請求項1記載の編集方法。
  3. 同期通信と非同期通信とを混在させることのできる通信制御バスによって複数の機器を接続し、これらの機器間で通信を行うシステムにおいて、複数の被制御機器の制御を行って被制御機器の一つである記録機器に対する同期通信データを編集する編集制御機器であって、
    同期通信データとしてフレーム単位で映像および/または音声信号が伝送され、
    同期通信データは、該フレームに対応したタイムコード情報を含み、
    非同期通信を用いて、前記タイムコード情報が読み出され、
    下記[1]〜[4]のステップにより編集制御を行う制御手段を備えることを特徴とする編集制御機器。
    [1]前記被制御機器が非同期通信により所定の命令を受けてから該命令に対応する処理が実行されるまでの遅延時間であり、該命令を受信したフレームの先頭からの時間をフレーム単位で表した第1の遅延時間を非同期通信により前記被制御機器へ問い合わせるステップ
    [2]前記被制御機器が非同期通信により所定の命令を受け、該命令に対応する処理を前記第1の遅延時間で実行することを保証する時間であり、該命令を受信したフレームの先頭からの時間で表す保証時間を、非同期通信により前記被制御機器へ問い合わせるステップ
    [3]前記非同期通信で得られるタイムコードの、前記同期通信データ中のタイムコードからの遅延時間である第2の遅延時間を非同期通信により前記被制御機器へ問い合わせるステップ
    [4]前記第1、第2の遅延時間、及び前記保証時間をもとに、非同期通信により所定のタイミングで所定の命令を送信するステップ
JP22894294A 1994-08-30 1994-08-30 編集方法及び編集制御機器 Expired - Fee Related JP3561969B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22894294A JP3561969B2 (ja) 1994-08-30 1994-08-30 編集方法及び編集制御機器
EP95305875A EP0700047B1 (en) 1994-08-30 1995-08-22 Editing methods and editing control equipment
DE69523396T DE69523396T2 (de) 1994-08-30 1995-08-22 Schnittverfahren und Schnittsteuervorrichtung
US08/519,941 US5790743A (en) 1994-08-30 1995-08-28 Apparatus and method for editing isochronous information transmitted among various devices
KR1019950028653A KR100356969B1 (ko) 1994-08-30 1995-08-28 편집방법및편집제어기기
US08/843,757 US5903702A (en) 1994-08-30 1997-04-21 Apparatus and method for editing isochronous information transmitted among various devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22894294A JP3561969B2 (ja) 1994-08-30 1994-08-30 編集方法及び編集制御機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0869683A JPH0869683A (ja) 1996-03-12
JP3561969B2 true JP3561969B2 (ja) 2004-09-08

Family

ID=16884272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22894294A Expired - Fee Related JP3561969B2 (ja) 1994-08-30 1994-08-30 編集方法及び編集制御機器

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5790743A (ja)
EP (1) EP0700047B1 (ja)
JP (1) JP3561969B2 (ja)
KR (1) KR100356969B1 (ja)
DE (1) DE69523396T2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3561969B2 (ja) * 1994-08-30 2004-09-08 ソニー株式会社 編集方法及び編集制御機器
US7577782B2 (en) * 1996-02-02 2009-08-18 Sony Corporation Application programming interface for data transfer and bus management over a bus structure
US6519268B1 (en) * 1996-03-07 2003-02-11 Sony Corporation Asynchronous data pipe for automatically managing asynchronous data transfers between an application and a bus structure
US6233637B1 (en) * 1996-03-07 2001-05-15 Sony Corporation Isochronous data pipe for managing and manipulating a high-speed stream of isochronous data flowing between an application and a bus structure
JPH10106142A (ja) * 1996-09-27 1998-04-24 Sony Corp データデコードシステムおよびデータデコード方法、伝送装置および方法、並びに、受信装置および方法
EP0841776A1 (en) * 1996-11-12 1998-05-13 Sony Corporation Communication methods and electronic apparatus thereof
JP3529574B2 (ja) 1997-02-07 2004-05-24 株式会社東芝 ディジタルインターフェースを有する装置及びディジタルインターフェース方法
DE69836771T2 (de) * 1997-02-14 2007-10-31 Canon K.K. Vorrichtung, System und Verfahren zur Datenübertragung und Vorrichtung zur Bildverarbeitung
JP3927647B2 (ja) * 1997-04-21 2007-06-13 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理システム
US6101613A (en) * 1998-07-06 2000-08-08 Intel Corporation Architecture providing isochronous access to memory in a system
US6831704B1 (en) * 1999-07-30 2004-12-14 Grass Valley (U.S.) Inc. Linking external devices to switcher transitions
US6484201B1 (en) * 1999-10-14 2002-11-19 Intel Corporation Method and apparatus to test an isochronous data transport
US7136570B2 (en) * 2000-08-11 2006-11-14 Microsoft Corporation Algorithm to print DV data to a DV deck with frame accuracy
US7295766B2 (en) 2002-03-08 2007-11-13 Shining Technology, Inc. System and method for direct recording of audio, video and/or images for easy access and editing
US7180268B2 (en) * 2004-03-25 2007-02-20 O2Micro International Limited Circuits capable of trickle precharge and/or trickle discharge
US9083938B2 (en) 2007-02-26 2015-07-14 Sony Computer Entertainment America Llc Media player with networked playback control and advertisement insertion
US9183753B2 (en) * 2007-02-26 2015-11-10 Sony Computer Entertainment America Llc Variation and control of sensory work playback
JP2009110601A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Hitachi Kokusai Electric Inc 中継装置及び編集送出システム
JP5487771B2 (ja) * 2009-07-23 2014-05-07 ソニー株式会社 記録再生装置、記録再生制御方法及び編集システム
JP4865068B1 (ja) 2010-07-30 2012-02-01 株式会社東芝 録再装置及び録再装置のタグリスト生成方法及び録再装置の制御装置
JP5395875B2 (ja) * 2011-10-28 2014-01-22 株式会社東芝 ユーザ端末、ユーザ端末の動作制御方法、被制御装置及び被制御装置の制御方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3820835A1 (de) * 1988-06-21 1989-01-12 Blum Burkhardt Ursula Konzeption einer netzwerkfaehigen, volldigitalen hifi-videoanlage
EP0725490B1 (en) * 1990-07-19 1999-02-03 Sony Corporation Control apparatus for recording and reproducing apparatus
JP3060507B2 (ja) * 1990-09-11 2000-07-10 ソニー株式会社 ディジタル信号伝送装置
JPH04270468A (ja) * 1991-01-31 1992-09-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 遠隔映像編集方法
JP3063253B2 (ja) * 1991-07-06 2000-07-12 ソニー株式会社 オーディオまたはビデオ機器の制御システムおよび方法
JPH06209332A (ja) * 1993-01-12 1994-07-26 Oki Electric Ind Co Ltd バス型分散交換網における等時性情報転送方式
WO1994028674A1 (fr) * 1993-05-28 1994-12-08 Sony Corporation Procede pour connecter un equipement audiovisuel a un systeme audiovisuel
DE69434007T2 (de) * 1993-07-16 2005-09-15 Sony Corp. Bildeditiersystem
EP0657887B1 (en) * 1993-12-13 2001-09-05 Sony Corporation Editing systems and methods
US5467342A (en) * 1994-01-12 1995-11-14 Scientific-Atlanta, Inc. Methods and apparatus for time stamp correction in an asynchronous transfer mode network
JP3318635B2 (ja) * 1994-02-24 2002-08-26 ソニー株式会社 電子機器及び通信方法
EP0957608B1 (en) * 1994-03-09 2001-03-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data transmission system and method
JP3277694B2 (ja) * 1994-05-25 2002-04-22 ソニー株式会社 通信方法
US5461611A (en) * 1994-06-07 1995-10-24 International Business Machines Corporation Quality of service management for source routing multimedia packet networks
JP3520572B2 (ja) * 1994-08-02 2004-04-19 ソニー株式会社 入力機器選択方法
JP3561969B2 (ja) * 1994-08-30 2004-09-08 ソニー株式会社 編集方法及び編集制御機器

Also Published As

Publication number Publication date
KR100356969B1 (ko) 2003-01-15
EP0700047A3 (en) 1997-06-11
EP0700047B1 (en) 2001-10-24
KR960008810A (ko) 1996-03-22
EP0700047A2 (en) 1996-03-06
US5790743A (en) 1998-08-04
DE69523396T2 (de) 2002-07-11
JPH0869683A (ja) 1996-03-12
DE69523396D1 (de) 2001-11-29
US5903702A (en) 1999-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3561969B2 (ja) 編集方法及び編集制御機器
CA2154316C (en) Packet transmission system
EP0725490B1 (en) Control apparatus for recording and reproducing apparatus
US5420724A (en) Controlling system and method for audio or video units
JP2001516490A (ja) オーディオ/ビデオ・システムにおいてデバイスを同期化させる方法および装置
JPH0473239B2 (ja)
JPH10228725A (ja) ディジタルインターフェースを有する装置及びディジタルインターフェース方法
JP3546799B2 (ja) データ送受信装置
US6430356B1 (en) Information recording and reproducing apparatus for dubbing an audio-visual digital signal and auxiliary information recorded in a magnetic tape
JP3208847B2 (ja) 時差再生制御装置
WO2006087862A1 (ja) デジタル記録再生装置及びデジタル記録方法
JPS60211674A (ja) Vtr編集制御方法
JPH10149668A (ja) 編集制御方法及び制御信号変換装置
JP3104907B2 (ja) 編集システム
JP2946667B2 (ja) 制御装置
JP2822602B2 (ja) 映像信号記録及び再生装置
JPH0229595Y2 (ja)
JP2745982B2 (ja) 複合映像信号編集方法及び複合映像信号編集装置
JP3363661B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2590688B2 (ja) フレーム位相合わせ回路
JPH0624016Y2 (ja) 記録開始制御回路
JPH10164105A (ja) 通信装置および通信方法
JPH05325502A (ja) 編集システム
JPH0465472B2 (ja)
JPH07169153A (ja) データレコーダの調走方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040524

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees