JP3561251B2 - 往復動式モータの固定子の構造 - Google Patents

往復動式モータの固定子の構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3561251B2
JP3561251B2 JP2001344570A JP2001344570A JP3561251B2 JP 3561251 B2 JP3561251 B2 JP 3561251B2 JP 2001344570 A JP2001344570 A JP 2001344570A JP 2001344570 A JP2001344570 A JP 2001344570A JP 3561251 B2 JP3561251 B2 JP 3561251B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
stator
reciprocating motor
peripheral surface
outer core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001344570A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002238237A (ja
Inventor
キョン ベ パーク
Original Assignee
エルジー電子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー電子株式会社 filed Critical エルジー電子株式会社
Publication of JP2002238237A publication Critical patent/JP2002238237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3561251B2 publication Critical patent/JP3561251B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B17/00Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors
    • F04B17/03Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors driven by electric motors
    • F04B17/04Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors driven by electric motors using solenoids
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/145Stator cores with salient poles having an annular coil, e.g. of the claw-pole type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K33/00Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system
    • H02K33/16Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system with polarised armatures moving in alternate directions by reversal or energisation of a single coil system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49073Electromagnet, transformer or inductor by assembling coil and core

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)
  • Linear Motors (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、往復動式モータの固定子の構造に関するもので、詳しくは、部品数を減少させて組み立てを簡単に行い得る往復動式モータの固定子の構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、往復動式モータは、立体的な構造を有する通常モータの磁束を平面状に形成させたものであって、平面形態の可動部が固定子上に形成される磁束の変化により平面上を直線状に運動するようにしたものである。
即ち、上記往復動式モータの一例としては、図6及び図7に示したように、円筒状のアウターコア10及び該アウターコア10の内部に挿入される中空円筒状のインナーコア20により形成される固定子Sと、前記アウターコア10又はインナーコア20内部に結合される巻線コイル30と、永久磁石41を有した前記アウターコア10とインナーコア20間に往復直線運動可能に挿入された可動子40と、を包含して構成されている。このとき、前記巻線コイル30はアウタコアに結合されている。
【0003】
このように構成された従来の往復動式モータの動作においては、巻線コイル30に電流が流れると、該電流により巻線コイル30の周辺にフラックスが形成されて、該フラックスにより固定子Sのアウターコア10及びインナーコア20に沿って閉ループが形成される。
次いで、上記アウターコア10及びインナーコア20に形成されたフラックス及び永久磁石41によって形成される磁束の相互作用により永久磁石41が軸方向に力を受けて可動子40がアウターコア10とインナーコア20間で軸方向に直線運動をして、上記巻線コイル30に印加される電流の方向を交代に変換させると、前記可動子40が直線往復運動を行う。
【0004】
このとき、上記アウターコア10は、逆U字状に切断形成された複数の薄板11が放射状に積層された後、両方側面が固定リング12により締結されることで中空円筒状に構成され、前記積層された各薄板のU字形態により中空円筒の内周面側に開口溝Hと、パス部a及びポール部b、とが夫々形成されて、それらポール部b、パス部a及び開口溝Hの内部に巻線コイル30が収納される形態になっている。
又、上記巻線コイル30は、電気的絶縁及び製作上の簡便性のためにボビン50が使用されて、該ボビン50に複数層のコイルが巻線されて構成される。
且つ、上記インナーコア20は、所定形状の複数の薄板21が放射状に積層されて環状に構成されている。
又、上記永久磁石41の幅は、ポール部bの幅及び開口溝Hの幅によって決定されるので、前記永久磁石41が高価であることを勘案して前記ポール部bの先端を三角形状に形成してその端部を極に形成する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
然るに、このような従来の往復動式モータの固定子の構造においては、巻線コイル30が備えられたアウターコア10を製作するために複数の薄板を逆U字状に切断形成した後、それらを一々放射状に積層して中空円筒状に形成し、その中空円筒状の積層体の両方側面に外部円形状の溝部を切断形成して、それら溝部に固定リング12を強制的に拡大挿入して中空円筒状の積層状の積層体の各薄板を夫々締結させるようになっているため、全体的の組み立て時間が長引いて生産性が低下するという不都合な点があった。
【0006】
且つ、複数の薄板の積層体に固定リング12を強制的に拡大嵌合して組み立てることは、その強度を調節することが難しいだけではなく、固定リング12の精密加工も容易でないので、極めて煩雑であるという不都合な点があった。
本発明は、このような従来の課題に鑑みてなされたもので、部品の加工及び組み立て工程を簡便化して、容易に加工組立し得る往復動式モータの固定子の構造を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成するため、本発明に係る往復動式モータの固定子の構造においては、円筒状のアウターコアと、該アウターコアの内部に挿入される中空円筒状のインナーコアとよりなる固定子と、前記アウターコア又はインナーコアの内部に設けられる巻線コイルと、永久磁石を有して前記アウターコアとインナーコアの隙間に往復直線運動可能に挿入された可動子とを具備した往復式モータにおける固定子構造であって、前記アウターコアは、逆U字状に切断形成された薄板を夫々所定枚数積層して束状とした単位積層体、コイルが巻線された環状のボビンとを具備し、該ボビンの外周面に前記各単位積層体を放射状に配置し、更に前記各単位積層体の内周面と前記ボビンの外周面との間に絶縁物を射出して含侵させ、前記ボビンと前記複数の単位積層体とを射出絶縁物によって密接させことを特徴とする往復動式モータの固定子の構造を提供する。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態に対し、図面を用いて説明する。
本発明に係る往復動式モータの固定子構造の第1実施形態においては、図1及び図2に示したように、複数の単位積層体61にてなるアウターコア60及び該アウターコア60の内部に挿入される中空円筒状のインナーコア20から形成される固定子Sと、前記アウターコア60又はインナーコア20の内部に結合される巻線コイル30と、永久磁石41が備えられて前記アウターコア60とインナーコア20間で直線方向運動可能に挿入される可動子40と、を包含して構成されている。ここで、図示された図面は、巻線コイル30がアウターコアに結合された構造を示してある。
【0009】
又、上記固定子Sのアウターコア60は、逆U字状に切断形成された所定枚数の薄板Lを積層した束を単位積層体61として、該単位積層体61がコイルの巻線された環状のボビン50の外周面に夫々放射状に積層されるが、このとき、それら各単位積層体61はボビン50の外周面に射出される絶縁物70により前記ボビン50の外周面に密接されている。
又、上記ボビン50の外周面に放射状に密接された各単位積層体61の内周面は円形状に変曲されて、その外周面は前記各単位積層体61の先方端が所定間隔を置いて突出されることで前記ボビン50に巻線されたコイルの外周面一部が外部に露出されている。
【0010】
又、上記単位積層体61の断面は、逆U字形態に形成されてフラックスの経路を形成するパス部aと、該パス部aの両方端に三角形状に夫々突成されるポール部bと、それらポール部b及びパス部aによって形成される開口溝Hと、が夫々形成されて、該開口溝Hの内部に上記ボビン50が位置されることで、該ボビン50にコイルが複数層に巻線されて巻線コイル30が形成されている。
又、上記射出絶縁物70は、上記ボビン50の外周面と、該外周面に当接される前記各単位積層体61の内周面にかけて射出されることで前記ボビン50と単位積層体61間に含侵されて、それらボビン50に単位積層体61が密接されるようになっている。
そして、上記第1実施形態の射出絶縁物70の他の実施例として、図3に示したように、上記ボビン50の外周面と該外周面上に積層される前記各単位積層体61との接触部分のみに絶縁物を射出させて、前記単位積層体61とボビン50とを密接させることもできる。
【0011】
又、本発明に係る往復動式モータの固定子構造の第2実施形態として、図4及び図5に示したように、前記各単位積層体61を形成するとき、ほぼ逆L字状に切断形成された所定枚数の薄板を積層した束を分割積層体62に形成することで、該分割積層体62を相互対称して揃えると前記逆U字状の単位積層体61と同様になる。
このとき、上記分割型積層体62は、逆L字状の上辺がパス部aになり、該パス部aの側方の下辺がポール部bとなる。
又、上記分割型積層体62は、上記ボビン50の外周面の両方側に相互対称して係合されることで一つの単位積層体61をなし、各単位積層体61がボビン50の外周面に放出される絶縁物70により第1実施形態と同様に密接されている。
その他の構造も第1実施形態と同様に構成されている。
又、第2実施形態の他の実施例として、前記分割積層体62のL字状の構造の長さのパス部aを対称する両方とも同様に形成せずに、一方側を相異するように形成することで、分割型積層体62をボビン50の外周面に積層するとき、U字状に揃わずに相互、行き違ったU字状に揃うように構成することもできる。
【0012】
以下、上記のように構成される本発明に係る往復動式モータの固定子の組み立て構造の作用効果について説明する。
先ず、上記往復動式モータは、電源が印加されて上記巻線コイル30に電流が流れると、該電流によって前記巻線コイル30の周辺にフラックスが形成されて、該フラックスは固定子Sであるアウターコア60及びインナーコア20に沿って閉ループを形成する。
次いで、上記アウターコア60及びインナーコア20に形成された磁束及び永久磁石41の相互作用により永久磁石41が軸方向に力を受けて可動子40がアウターコア60とインナーコア20間で軸方向の直線運動を行うが、このとき、上記巻線コイル30に印加される電流の方向を交代に変換させることで、前記可動子40の直線往復運動が行われる。
従って、上記往復動式モータを他のシステムに装着して駆動源として広用することができる。
【0013】
【発明の効果】
以上、説明したように、本発明に係る往復動式モータの固定子の構造においては、薄板束の単位積層体をボビンの外周面に積層した後、射出絶縁物70により単位積層体61とボビン50とを密接させることで構成部品数及び組立時間を減らして簡便に構成し得るという効果がある。
又、単位積層体61及びボビン50に射出絶縁物70を含侵させるとき、前記ボビン50及び巻線コイル30の一部が外部に露出されるため、該巻線コイル30内の汚染物の排出が及び除去を容易に行い得るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る往復動式モータの固定子構造の第1実施形態を示した往復動式モータを示した縦断面図である。
【図2】図1の側面図である。
【図3】本発明に係る往復動式モータの固定子構造の第1実施形態の他の実施例を示した側面図である。
【図4】本発明に係る往復動式モータの固定子構造の第2実施形態を示した縦断面図である。
【図5】図4の側面図である。
【図6】従来の往復動式モータの一例を示した縦断面図である。
【図7】従来の往復動式モータの一例を示した側面図である。
【符号の説明】
50…ボビン
60…アウターコア
61…単位積層体
62…分割型積層体
70…射出絶縁物

Claims (4)

  1. 円筒状のアウターコア(60)と、該アウターコア(60)の内部に挿入される中空円筒状のインナーコア(20)とよりなる固定子(S)と、前記アウターコア(60)又はインナーコア(20)の内部に設けられる巻線コイル(30)と、永久磁石(41)を有して前記アウターコア(60)とインナーコア(20)の隙間に往復直線運動可能に挿入された可動子(40)とを具備した往復式モータにおける固定子構造であって、
    前記アウターコア(60)は、逆U字状に切断形成された薄板(L又はL′)を夫々所定枚数積層して束状とした単位積層体(61)、コイル(30)が巻線された環状のボビン(50)とを具備し、該ボビン(50)の外周面に前記各単位積層体(61)を放射状に配置し、更に前記各単位積層体(61)の内周面と前記ボビン(50)の外周面との間に絶縁物を射出して含侵させ、前記ボビン(50)と前記複数の単位積層体(61)とを射出絶縁物(70)によって密接させことを特徴とする往復動式モータの固定子の構造。
  2. 上記単位積層体(61)は、相互対称するように分割された二つの分割型積層体(62)からなることを特徴とする請求項1記載の往復動式モータの固定子の構造。
  3. 上記射出絶縁物(70)は、前記単位積層体(61)と前記ボビン(50)とが接触する端部分のみに含侵されて、該単位積層体(61)とボビン(50)とが密接されることを特徴とする請求項1記載の往復動式モータの固定子の構造。
  4. 上記コイル(30)が設置されるボビン(50)の外周面の一部が露出されて前記コイル(30)内部の汚染物の排出及び除去を容易に行い得るように構成されることを特徴とする請求項1記載の往復動式モータの固定子の構造。
JP2001344570A 2001-02-02 2001-11-09 往復動式モータの固定子の構造 Expired - Fee Related JP3561251B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2001-005118 2001-02-02
KR10-2001-0005118A KR100374837B1 (ko) 2001-02-02 2001-02-02 리니어 모터의 고정자 조립구조

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002238237A JP2002238237A (ja) 2002-08-23
JP3561251B2 true JP3561251B2 (ja) 2004-09-02

Family

ID=19705268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001344570A Expired - Fee Related JP3561251B2 (ja) 2001-02-02 2001-11-09 往復動式モータの固定子の構造

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6573624B2 (ja)
JP (1) JP3561251B2 (ja)
KR (1) KR100374837B1 (ja)
CN (1) CN1158740C (ja)
BR (1) BRPI0105269B1 (ja)
DE (1) DE10160011B4 (ja)
IT (1) ITMI20012359A1 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10203709A1 (de) * 2001-02-02 2002-10-02 Lg Electronics Inc Verfahren zur Kernlamellierung in einem Motor und deren Lamellierungsbauweise
KR100390787B1 (ko) * 2001-04-19 2003-07-10 주식회사 엘지이아이 왕복동식 모터의 고정자
BR0102842A (pt) * 2001-05-22 2003-03-05 Brasil Compressores Sa Lâmina e arranjo de lâminas para motor linear
JP2003244921A (ja) * 2002-02-14 2003-08-29 Matsushita Refrig Co Ltd リニアモータおよびリニアコンプレッサ
KR20040033740A (ko) * 2002-10-15 2004-04-28 엘지전자 주식회사 왕복동식 모터의 고정자 구조
CN1324782C (zh) * 2002-12-16 2007-07-04 乐金电子(天津)电器有限公司 往复运动式电机的定子结构
US7378763B2 (en) 2003-03-10 2008-05-27 Höganäs Ab Linear motor
SE0300657D0 (sv) * 2003-03-10 2003-03-10 Hoeganaes Ab Linear motor
KR100518014B1 (ko) 2003-03-11 2005-09-30 엘지전자 주식회사 왕복동식 모터 및 이 왕복동식 모터의 라미네이션 시트제조 방법
KR100518012B1 (ko) * 2003-03-11 2005-09-30 엘지전자 주식회사 왕복동식 모터의 고정자 조립 구조
JP3866209B2 (ja) * 2003-03-18 2007-01-10 日本電産サンキョー株式会社 リニアアクチュエータ、それを用いたポンプ装置並びにコンプレッサー装置
CN100359168C (zh) * 2003-05-20 2008-01-02 乐金电子(天津)电器有限公司 往复式压缩机的压缩顶端部制作方法
KR100529901B1 (ko) * 2003-06-04 2005-11-22 엘지전자 주식회사 리니어 압축기의 리니어 모터
KR100707418B1 (ko) * 2003-06-05 2007-04-13 엘지전자 주식회사 리니어 압축기의 제어 방법
KR100520072B1 (ko) 2003-06-19 2005-10-11 삼성전자주식회사 리니어 압축기
WO2005039022A1 (en) * 2003-10-15 2005-04-28 Lg Electronics Inc. Reciprocating motor
CN100466425C (zh) * 2003-10-30 2009-03-04 乐金电子(天津)电器有限公司 直线电机的定子组件
KR20050094005A (ko) * 2004-03-17 2005-09-26 삼성광주전자 주식회사 리니어 압축기
KR100556974B1 (ko) 2004-04-29 2006-03-03 엘지전자 주식회사 리니어 모터용 고정자의 아우터 코어 조립 구조 및 그 방법
CN1705213B (zh) * 2004-05-27 2011-08-17 乐金电子(天津)电器有限公司 直线电动机定子外铁芯结构及组装方法
KR100619731B1 (ko) * 2004-07-26 2006-09-08 엘지전자 주식회사 왕복동모터 및 이를 구비한 왕복동식 압축기
KR100747478B1 (ko) * 2004-10-15 2007-08-09 엘지전자 주식회사 왕복동식 모터의 고정자 구조
KR100565261B1 (ko) * 2004-11-01 2006-03-30 엘지전자 주식회사 왕복동식 모터의 고정자 구조
CN1780121B (zh) * 2004-11-19 2010-05-12 乐金电子(天津)电器有限公司 往复式电机的定子结构
KR100724380B1 (ko) * 2005-01-10 2007-06-04 엘지전자 주식회사 왕복동식 모터의 고정자 및 그 제조 방법
KR100585682B1 (ko) * 2005-01-10 2006-06-07 엘지전자 주식회사 왕복동식 모터의 고정자 및 그 제조 방법
KR100565264B1 (ko) * 2005-01-13 2006-03-30 엘지전자 주식회사 왕복동식 압축기의 외측고정자 고정장치
KR100624733B1 (ko) * 2005-05-06 2006-09-15 엘지전자 주식회사 리니어 모터의 아우터 코어 조립구조
KR100748979B1 (ko) * 2005-05-17 2007-08-13 엘지전자 주식회사 리니어 모터의 고정자
EP1724907B1 (en) * 2005-05-17 2010-12-08 LG Electronics Inc. Linear motor
DE102005038778B4 (de) * 2005-08-17 2008-04-10 Danfoss Compressors Gmbh Linearmotor für einen Kältemittelkompressor
DE102005038779B4 (de) * 2005-08-17 2008-04-10 Danfoss Compressors Gmbh Linearmotor für einen Kältemittelkompressor
DE102005038777B4 (de) * 2005-08-17 2007-06-21 Danfoss Compressors Gmbh Linearmotor für einen Kältemittelkompressor
CN101682247B (zh) * 2007-01-08 2013-08-07 Lg电子株式会社 用于直线压缩机的直线马达
JP4980808B2 (ja) * 2007-07-06 2012-07-18 株式会社ケーヒン 能動型防振支持装置
KR101328307B1 (ko) * 2007-10-24 2013-11-11 엘지전자 주식회사 왕복동식 압축기
US8193678B2 (en) * 2009-09-07 2012-06-05 Sunonwealth Electric Machine Industry Co., Ltd. Coil unit for motor stator
EP2676022A2 (en) 2011-02-18 2013-12-25 Ethier, Jason Fluid flow devices with vertically simple geometry and methods of making the same
DE102012009268A1 (de) * 2012-05-11 2013-11-14 Waltec Maschinen Gmbh Nach dem Longitudinalflussprinzip ausgebildeter Linearmotor
CN104052171A (zh) * 2013-03-13 2014-09-17 江门市地尔汉宇电器股份有限公司 一种“u”字形定子铁芯和应用该铁芯的永磁电机及水泵
US10030580B2 (en) 2014-04-11 2018-07-24 Dynamo Micropower Corporation Micro gas turbine systems and uses thereof

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1018980B (de) * 1954-03-03 1957-11-07 Loher & Soehne G M B H Kurzschlussanker
DE1488502B2 (de) * 1965-04-22 1973-08-16 Guienne, Paul Francois, Paris, Gillet, Jacques Lucien, Mareil Marly, Seine et Oise, (Frankreich) Befestigung und isolierung eines rotierenden koerpers auf seiner welle
US3792299A (en) * 1972-05-17 1974-02-12 Skf Ind Trading & Dev Stator for electric motors
US3963949A (en) * 1972-10-26 1976-06-15 General Electric Company Laminated structure with insulating member formed in situ thereon
US4149133A (en) * 1977-10-14 1979-04-10 Johnson Controls, Inc. Variable differential transformer apparatus
GB8311997D0 (en) * 1983-05-03 1983-06-08 Caterpillar Tractor Co Electromagnetic machine
US4782316A (en) * 1985-11-29 1988-11-01 Sukegawa Electric Co., Ltd. Core winding with inorganic insulation between the inner conductor and outer metal sheath
US4924675A (en) * 1987-10-08 1990-05-15 Helix Technology Corporation Linear motor compresser with stationary piston
US4881001A (en) * 1988-02-17 1989-11-14 Sundstrand Corporation Stator laminate retainer assembly
US5382860A (en) * 1992-02-18 1995-01-17 General Electric Company Electromagnetic pump stator core
JP3281022B2 (ja) * 1992-03-12 2002-05-13 株式会社東芝 電磁ポンプ
JP3056002B2 (ja) * 1992-03-30 2000-06-26 森山工業株式会社 磁石式発電機の固定子用端子装置
JP2896266B2 (ja) * 1992-04-24 1999-05-31 日本オーチス・エレベータ株式会社 リニアモータ
JP2881528B2 (ja) * 1992-05-15 1999-04-12 ミネベア株式会社 フラットモータのステータ構造
JP3156370B2 (ja) * 1992-06-22 2001-04-16 富士電機株式会社 回転電機の界磁巻線の絶縁処理方法
JPH0690543A (ja) * 1992-07-20 1994-03-29 Mayekawa Mfg Co Ltd 密封型電動機
JP2878910B2 (ja) * 1992-09-11 1999-04-05 株式会社東芝 電動機のステータ
US5315190A (en) * 1992-12-22 1994-05-24 Stirling Technology Company Linear electrodynamic machine and method of using same
US6121711A (en) * 1993-11-08 2000-09-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Rotary motor and production method thereof, and laminated core and production method thereof
JP3129079B2 (ja) * 1994-04-05 2001-01-29 ダイキン工業株式会社 振動式圧縮機
JPH08140318A (ja) * 1994-11-07 1996-05-31 Mitsuba Electric Mfg Co Ltd ロータのコイル成形方法
JP2894967B2 (ja) * 1995-04-20 1999-05-24 ファナック株式会社 電動機の鉄心の絶縁部材
JPH0946938A (ja) * 1995-07-26 1997-02-14 Toshiba Corp スピンドルモータ及びその製造方法、並びにスピンドルモータを備えた磁気ディスク装置
DE19533513A1 (de) * 1995-08-29 1997-03-06 Siemens Ag Rotierende elektrische Maschine mit formschlüssiger Fixierung der Wicklungen in den Nuten von Läufer oder Ständer
KR100208483B1 (ko) * 1996-01-27 1999-07-15 이종수 원통형 리니어모터
JPH1189130A (ja) * 1997-09-08 1999-03-30 Minebea Co Ltd モータ構造
US6077054A (en) * 1997-12-23 2000-06-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Stator of linear compressor
KR200175868Y1 (ko) * 1997-12-23 2000-05-01 윤종용 리니어압축기
JP3541924B2 (ja) * 1998-06-01 2004-07-14 三菱電機株式会社 モールドモータ
US6002191A (en) * 1998-06-19 1999-12-14 General Electric Company Paired interlocks for stacking of non-rotated lamination cores
KR100301480B1 (ko) * 1998-07-13 2001-09-06 구자홍 리니어 모터용 고정자 코어 및 이를 이용한 고정자 제조방법
JP3537321B2 (ja) * 1998-08-17 2004-06-14 株式会社東芝 モータのモールドコア
DE29918047U1 (de) * 1998-10-16 2000-01-05 Heinzmann Gmbh Co Kg Fritz Stator für einen Axialfeldmotor
JP3862885B2 (ja) * 1999-03-09 2006-12-27 山洋電気株式会社 シリンダ型リニア同期モータ

Also Published As

Publication number Publication date
US6573624B2 (en) 2003-06-03
CN1158740C (zh) 2004-07-21
KR20020064554A (ko) 2002-08-09
ITMI20012359A1 (it) 2003-05-09
JP2002238237A (ja) 2002-08-23
KR100374837B1 (ko) 2003-03-04
DE10160011B4 (de) 2017-11-02
BRPI0105269B1 (pt) 2015-08-04
US20020105247A1 (en) 2002-08-08
DE10160011A1 (de) 2002-08-29
BR0105269A (pt) 2002-10-01
CN1368779A (zh) 2002-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3561251B2 (ja) 往復動式モータの固定子の構造
JP2000050612A (ja) 互い違い積層型リニアモ―タ用固定子コア
KR100320217B1 (ko) 리니어 모터의 고정자 떨림 방지구조
JP3569253B2 (ja) 往復動式モータ
US7449804B2 (en) Stator of reciprocating motor
JP3945916B2 (ja) 可動鉄心型リニアモータ
JP3566689B2 (ja) 往復動式モータの固定子装着構造
JP3754404B2 (ja) 往復動式モータの構造及びその製造方法
KR100386271B1 (ko) 리니어 모터의 적층 코어 체결구조
KR20050104277A (ko) 왕복동식 모터의 고정자 구조
KR100417422B1 (ko) 왕복동식 모터
KR100360255B1 (ko) 리니어 모터의 손실 저감구조
KR100332807B1 (ko) 리니어 모터의 가동자 구조
WO2021024518A1 (ja) 電機子、回転電機、リニアモータ及び、電機子、回転電機、リニアモータの製造方法
KR100314033B1 (ko) 압축기용 리니어 모터의 보빈 구조
KR100273415B1 (ko) 리니어 모터 적층코어의 라미네이션 시트 고정구조
KR100360264B1 (ko) 리니어 모터의 적층 코어 고정구조
KR100556974B1 (ko) 리니어 모터용 고정자의 아우터 코어 조립 구조 및 그 방법
KR100378809B1 (ko) 멀티형 리니어 모터
KR100608876B1 (ko) 왕복동식 모터의 고정자 고정장치
KR100865143B1 (ko) 왕복동식 모터의 가동자
KR100382902B1 (ko) 전동기 및 그 제조방법
KR20050017935A (ko) 왕복동식 모터의 보빈 구조

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3561251

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120604

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees