JP3554429B2 - 回転軸の潤滑構造 - Google Patents

回転軸の潤滑構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3554429B2
JP3554429B2 JP02029896A JP2029896A JP3554429B2 JP 3554429 B2 JP3554429 B2 JP 3554429B2 JP 02029896 A JP02029896 A JP 02029896A JP 2029896 A JP2029896 A JP 2029896A JP 3554429 B2 JP3554429 B2 JP 3554429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
bearing
oil passage
lubricating oil
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02029896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09209729A (ja
Inventor
雅和 山嵜
文則 川島
千春 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP02029896A priority Critical patent/JP3554429B2/ja
Priority to US08/795,276 priority patent/US5788381A/en
Priority to EP97101817A priority patent/EP0789165B1/en
Priority to DE69702781T priority patent/DE69702781T2/de
Priority to CN97104864A priority patent/CN1077249C/zh
Priority to KR1019970003703A priority patent/KR100235587B1/ko
Publication of JPH09209729A publication Critical patent/JPH09209729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3554429B2 publication Critical patent/JP3554429B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/1085Channels or passages to recirculate the liquid in the bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/02Pressure lubrication using lubricating pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/06Lubricating systems characterised by the provision therein of crankshafts or connecting rods with lubricant passageways, e.g. bores
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B67/00Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C3/00Shafts; Axles; Cranks; Eccentrics
    • F16C3/04Crankshafts, eccentric-shafts; Cranks, eccentrics
    • F16C3/06Crankshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/22Compensation of inertia forces
    • F16F15/26Compensation of inertia forces of crankshaft systems using solid masses, other than the ordinary pistons, moving with the system, i.e. masses connected through a kinematic mechanism or gear system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/22Compensation of inertia forces
    • F16F15/26Compensation of inertia forces of crankshaft systems using solid masses, other than the ordinary pistons, moving with the system, i.e. masses connected through a kinematic mechanism or gear system
    • F16F15/264Rotating balancer shafts
    • F16F15/265Arrangement of two or more balancer shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/02Pressure lubrication using lubricating pumps
    • F01M2001/0253Pressure lubrication using lubricating pumps characterised by the pump driving means
    • F01M2001/0276Pressure lubrication using lubricating pumps characterised by the pump driving means driven by a balancer shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/53Spring-damper, e.g. gas springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、所定角度離れた位置に第1油孔及び第2油孔を備えた環状の軸受部材を軸受ブロックに形成した複数の軸受孔にそれぞれ固定し、前記複数の軸受孔を貫通するように軸受ブロックに形成した潤滑油路の上流側から下流側にオイルを供給することにより、前記複数の軸受部材にそれぞれ支持した複数の回転軸を潤滑する回転軸の潤滑構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
かかる回転軸の潤滑構造は、実公昭64−3847号公報により既に公知である。上記公報に記載されたものは、第1及び第2のバランサーシャフトのジャーナル部をそれぞれ支持する第1及び第2の軸受部材(ブッシュ)が異なる形状を備えており、潤滑油路(潤滑油供給通路)の上流側に位置する第1の軸受部材は該潤滑油路に連通する2個の油孔を備えるとともに、潤滑油路の下流側に位置する第2の軸受部材は該潤滑油路に連通する1個の油孔を備えている。従って、潤滑油路の上流側から供給されたオイルは第1の軸受部材を2個の油孔を通過して第1のバランサーシャフトのジャーナル部を潤滑した後、第2の軸受部材の1個の油孔を通過して第2のバランサーシャフトのジャーナル部を潤滑する。このとき、1個の油孔だけを備えた第2の軸受部材によって潤滑油路の下流端が閉塞されるため、特別の盲プラグで潤滑油路の下流端を閉塞する必要がなくなって部品点数が削減される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来のものは第1及び第2の軸受部材の形状(油孔の数)を異ならせる必要があるため、部品の種類が増加して製造コスト及び管理コストが嵩む問題がある。
【0004】
本発明は前述の事情に鑑みてなされたもので、盲プラグ等の特別の閉塞部材を用いることなく、1種類の軸受部材で潤滑油路の下流端を閉塞できるようにすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、請求項1に記載された発明は、所定角度離れた位置に第1油孔及び第2油孔を備えた環状の軸受部材を軸受ブロックに形成した複数の軸受孔にそれぞれ固定し、前記複数の軸受孔を貫通するように軸受ブロックに形成した潤滑油路の上流側から下流側にオイルを供給することにより、前記複数の軸受部材にそれぞれ支持した複数の回転軸を潤滑する回転軸の潤滑構造において、オイルの供給方向下流側端部に位置する下流端側軸受部材を除く残りの軸受部材の第1及び第2油孔を前記潤滑油路に開口させるとともに、前記下流端側軸受部材の上流側の油孔を前記潤滑油路に開口させ、且つ下流側の油孔を前記潤滑油路からずらして前記軸受ブロックにて閉塞したことを特徴とする。
【0006】
また請求項2に記載された発明は、請求項1の構成に加えて、前記潤滑油路にオイルを供給する油路を備えた本体ブロックに前記軸受ブロックをボルトで結合し、このボルトを挿通するボルト孔の外周に形成した油路を前記軸受ブロックの潤滑油路に連通させるとともに、この軸受ブロックの潤滑油路を前記軸受孔の中心から前記本体ブロック側にずらして形成したことを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、添付図面に示した本発明の実施例に基づいて説明する。
【0008】
図1〜図10は本発明の一実施例を示すもので、図1はエンジンの縦断面図、図2は図1の2−2線断面図、図3は図2の3方向矢視図、図4は図2の4−4線拡大矢視図(二次バランサー装置の下面図)、図5は図4の5−5線矢視図、図6は図4の6−6線断面図、図7は図4の7−7線拡大断面図、図8は図2の8−8線断面図、図9は図8の要部拡大図、図10は軸受ブッシュの斜視図である。
【0009】
図1〜図3に示すように、本実施例のエンジンEはクランクシャフト1が水平方向に配置され、且つ4本のシリンダ軸線2…が略鉛直方向に配置された直列4気筒エンジンである。エンジン本体はシリンダヘッド3と、シリンダヘッド3の下面に結合されたシリンダブロック4と、シリンダブロック4の下面に結合されたロアブロック5と、ロアブロック5の下面に結合されたオイルパン6とを備える。シリンダブロック4の下面に形成した5個のジャーナル支持部4〜4とロアブロック5の上面に形成した5個のジャーナル支持部5〜5との間に、クランクシャフト1の#1〜#5ジャーナル部1〜1が挟持されて回転自在に支持される。
【0010】
ロアブロック5の下面にはトロコイドポンプよりなるオイルポンプ7と、エンジンEの二次振動を低減する二次バランサー装置8とが設けられており、これらオイルポンプ7及び二次バランサー装置8はオイルパン6内に溜まったオイルに浸漬される。オイルパン6は#1ジャーナル部1下方が#4ジャーナル部1下方よりも深くなっており、オイルポンプ7を配設する上で有利である。
【0011】
図4〜図6を併せて参照すると明らかなように、ロアブロック5のジャーナル支持部5の下面に結合されたオイルポンプ7のポンプハウジング9は、5本のボルト10…で一体に結合されたポンプボディ11及びポンプカバー12の2つの部材から構成される。ポンプボディ11と反対側のポンプカバー12の表面には6本の補強リブ121a…,121bが突設される(図5参照)。これら補強リブ121a…,121bにより、後述するリヤバランサーシャフト22の支持剛性を高めることができるばかりか、オイルパン6内のオイルの波立ちによる油面変化を抑制することができる。特に、リヤバランサーシャフト22のジャーナル支持部に放射状に形成した5本の補強リブ121a…により、リヤバランサーシャフト22の支持剛性が大幅に向上する。
【0012】
ポンプボディ11は、ポンプカバー12との合わせ面に開口する吸入ポート11と、吐出ポート11と、ポンプ室11とを備えており、ポンプ室11に回転自在に支持されたアウターロータ14に噛合するインナーロータ15は、ポンプボディ11に回転自在に支持されたポンプシャフト16に結合されて駆動される。
【0013】
オイルパン6内のオイルを濾過してオイルポンプ7の吸入ポート11に供給するオイルストレーナ17の取付フランジ17が、ポンプカバー12をポンプボディ11に結合する前記5本のボルト10…のうちの2本によりポンプカバー12に共締めされる。またオイルポンプ7の吐出ポート11から吐出されたオイルは、油路11を介してシリンダブロック4に形成したオイルギャラリー13(図8参照)に供給され、そこからエンジンEの各部に潤滑油として供給される。
【0014】
而して、上記構成を備えたオイルポンプ7は、#1ジャーナル部1下方でポンプボディ11を貫通する2本のボルト18,18と、#1ジャーナル部1及び#2ジャーナル部1間の下方、即ち振れ止めジャーナル部26側に偏倚した位置でポンプボディ11を貫通する1本のボルト19とによって、ロアブロック5の下面に結合される。
【0015】
二次バランサー装置8はクランクシャフト1の回転数の2倍の回転数で相互に逆方向に回転するフロントバランサーシャフト21及びリヤバランサーシャフト22を備える。フロントバランサーシャフト21は、シャフト本体23及び一対の円筒カバー24,25から構成されており、シャフト本体23はその回転軸から偏心した一対のバランサーウエイト部23,23と、両バランサーウエイト部23,23間に形成された主ジャーナル部23と、一方の軸端に形成された振れ止めジャーナル部23と、主ジャーナル部23に隣接して形成された駆動ヘリカルギヤ23とを備えており、一対の円筒カバー24,25は前記回転軸線と同軸に配置されて前記一対のバランサーウエイト部23,23を覆うようにシャフト本体23に固定される。
【0016】
リヤバランサーシャフト22も前記フロントバランサーシャフト21と同様にシャフト本体26及び一対の円筒カバー27,28から構成されており、シャフト本体26はその回転軸線から偏心した一対のバランサーウエイト部26,26と、両バランサーウエイト部26,26間に形成された主ジャーナル部26と、一方の軸端に形成された振れ止めジャーナル部26と、主ジャーナル部26に隣接して形成された従動ヘリカルギヤ26とを備えており、一対の円筒カバー27,28は前記回転軸線と同軸に配置されて前記一対のバランサーウエイト部26,26を覆うようにシャフト本体26に固定される。
【0017】
このように円筒カバー24,25;27,28でバランサーウエイト部23,23;26,26を覆うことにより、バランサーウエイト部23,23;26,26がオイルパン6内のオイルを攪拌することを防止してフロントバランサーシャフト21及びリヤバランサーシャフト22の回転抵抗を軽減することができる。
【0018】
図7を併せて参照すると明らかなように、ロアブロック5のジャーナル支持部5の下面に鉄系材料製のバランサーホルダー29が2本のボルト30,30で結合される。バランサーホルダー29に形成したギヤ室29の内部にフロントバランサーシャフト21の駆動ヘリカルギヤ23とリヤバランサーシャフト22の従動ヘリカルギヤ26とが噛合状態で収納されており、このギヤ室29の開口部を覆ってフロントバランサーシャフト21及びリヤバランサーシャフト22の軸方向の移動を規制するスラストプレート31が、3本のボルト32…でバランサーホルダー29に固定される。スラストプレート31の中央部にはオイル逃がし孔31が形成されており、このオイル逃がし孔31を介して、駆動ヘリカルギヤ23及び従動ヘリカルギヤ26の噛合によりギヤ室29の内部に発生する油圧を逃がすようになっている。
【0019】
駆動ヘリカルギヤ23と従動ヘリカルギヤ26とは、両バランサーシャフト21,22の主ジャーナル部23,26及び振れ止めジャーナル部23,26間に設けられており、且つ主ジャーナル部23,26に近接して設けられているので、噛み合い精度が非常に良い。またスラストプレート31は一部材から構成されているので部品点数が少なくて済み、取り付けも容易である。またオイル逃がし孔31はギヤ室29の圧力が高い位置で、しかも下方に設けられているので、オイル逃がしに有利である。更にバランサーホルダー29を熱膨張率の小さい鉄系材料製としたことにより、両バランサーシャフト21,22の軸間距離の変化を最小限に抑えることができ、これにより両ヘリカルギヤ23,26の噛合不良による異音の発生を防止することができる。
【0020】
図4から明らかなように、フロントバランサーシャフト21の振れ止めジャーナル部23はポンプボディ11に形成した軸受孔11に支持されるとともに、リヤバランサーシャフト22の振れ止めジャーナル部26はポンプカバー12に形成した軸受孔12に支持される。オイルポンプ7のポンプシャフト16とリヤバランサーシャフト22とは同軸上に配置されており、リヤバランサーシャフト22の振れ止めジャーナル部26の軸端が臨むようにポンプカバー12に形成した油室12は、油路12を介してポンプシャフト16の軸端に連通している。
【0021】
このように両バランサーシャフト21,22を、その長手方向中央の主ジャーナル部23,26と、軸端の振れ止めジャーナル部23,26との2ヵ所で支持しているので、回転に伴う両バランサーシャフト21,22の振動を確実に防止することができる。しかも、リヤバランサーシャフト22の振れ止めジャーナル部26をポンプカバー12の軸受孔12に支持したので、リヤバランサーシャフト22の長さが短縮されて一層安定した支持が可能となる。更に振れ止めジャーナル部26側に偏倚した位置でポンプボディ11をボルト19にてロアブロック5下面に結合しているので、リヤバランサーシャフト22の支持剛性が大幅に向上する。
【0022】
次に、図8〜図10に基づいてバランサーホルダー29に支持されたフロントバランサーシャフト21及びリヤバランサーシャフト22の潤滑について説明する。
【0023】
図8に示すように、シリンダブロック4にクランクシャフト1と平行に形成されたメインギャラリー13は、シリンダブロック4の内部に形成された油路4を介してロアブロック5との合わせ面に形成した油路4に接続される。シリンダブロック4とロアブロック5とは、複数本のボルト51…及びバランサーホルダー29をロアブロック5に結合する前記2本のボルト30,30によって一体に結合される。シリンダブロック4の合わせ面の油路4は、ロアブロック5及びバランサーホルダー29と前記2本のボルト30,30の一方の外周との間に形成した油路5,29を介して、バランサーホルダー29の内部に形成した潤滑油路29,29,29に連通する。またシリンダブロック4の合わせ面の油路4は、クランクシャフト1の#3ジャーナル部1の一部を囲む油溝4に連通して該#3ジャーナル部1を潤滑する。
【0024】
アルミニューム系材料製のロアブロック5に鉄系材料製のベアリングキャップ61(図8参照)を埋設し、この鉄系材料製のベアリングキャップ61及びバランサーホルダー29を共通のボルト30,30でアルミニューム系材料製のシリンダブロック4に共締めしているので、ロアブロック5を軽量化するとともに、クランクシャフト1及び両バランサーシャフト21,22の支持剛性を大幅に向上させることができる。またクランクシャフト1近傍で鉄系材料製のベアリングキャップ61を固定するボルト51,51と、その外側で鉄系材料製のベアリングキャップ61及びバランサーホルダー29を固定するボルト30,30とが平行に配置されており、しかも両ボルト51,30間にはバランサーシャフト21,22を潤滑するための油路4が形成されているので、シリンダブロック4及びロアブロック5をコンパクトに形成することができる。
【0025】
図9から明らかなように、ロアブロック29にはフロントバランサーシャフト21及びリヤバランサーシャフト22をそれぞれ支持する第1軸受ブッシュ52及び第2軸受ブッシュ52を装着するための2個の軸受孔29,29が穿設される。潤滑油路29,29,29は1本のドリルで図中右側から左側に向けて穿設されるもので、2個の軸受孔29,29を貫通してボルト30の外周に形成した油路29に達している。潤滑油路29,29,29の軸線Lは軸受孔29,29の中心O,O(即ち、フロントバランサーシャフト21及びリヤバランサーシャフト22の中心O,O)に対して所定距離δだけ上方に偏心している。
【0026】
バランサーホルダー29の2個の軸受孔29,29に装着される第1、第2軸受ブッシュ52,52は同一部材であって、図10に示すように180°と異なる中心角θだけ離間した位置に第1油孔52a1,52b1及び第2油孔52a2,52b2を備えている。また、その側縁には該軸受ブッシュ52,52を軸受孔29,29に圧入する際に、圧入治具の突起が係合して軸受ブッシュ52,52の位相を規制するための切欠52が形成される。
【0027】
軸受孔29に装着されてリヤバランサーシャフト22の主ジャーナル部26を支持する上流端側の第1軸受ブッシュ52は、その第1、第2油孔52a1,52a2が、それぞれ潤滑油路29,29に連通するように配置され、また軸受孔29に装着されてフロントバランサーシャフト21の主ジャーナル部23を支持する下流端側の第2軸受ブッシュ52は、第1油孔52b1が潤滑油路29に連通するとともに、第2油孔52b2が潤滑油路29から外れて閉塞されるように配置される。リヤバランサーシャフト22の主ジャーナル部26の外周には環状の油溝26が形成されており、この油溝26を介して第1軸受ブッシュ52の2個の油孔52a1,52a2が連通する。前記環状の油溝26が形成されたことにより、下流端側の軸受ブッシュ52に供給される潤滑油量を確保することができる。
【0028】
図1及び図4から明らかなように、ポンプボディ11から延出するポンプシャフト16の軸端及びフロントバランサーシャフト21の軸端に、それぞれポンプ従動スプロケット33及びバランサー従動スプロケット34が固定されており、これら両スプロケット33,34はクランクシャフト1の軸端に固定した駆動スプロケット35に無端チェーン36を介して接続される。無端チェーン36の張り側にはチェーンガイド37が設けられ、弛み側には油圧式のチェーンテンショナー38が設けられる。
【0029】
バランサー従動スプロケット34の歯数は駆動スプロケット35の歯数の2分の1に設定されており、またポンプ従動スプロケット33の歯数はバランサー従動スプロケット34の歯数と異なるように設定されている。バランサー従動スプロケット34の歯数はポンプ従動スプロケット33の歯数よりも少ない方が、オイルポンプ7の性能上好ましい。またオイルポンプ7及びフロントバランサーシャフト21を駆動する無端チェーン36は、カムシャフト駆動用の無端チェーン36aの内側、つまりクランクシャフト1の#1ジャーナル部1側に配置されている。
【0030】
次に、前述の構成を備えた本発明の実施例の作用について説明する。
【0031】
エンジンEを駆動すると、クランクシャフト1の回転は駆動スプロケット35及び無端チェーン36を介してポンプ従動スプロケット33及びバランサー従動スプロケット34に伝達される。バランサー従動スプロケット34の歯数は駆動スプロケット35の歯数の2分の1に設定されているため、フロントバランサーシャフト21と、このフロントバランサーシャフト21に同一歯数の駆動ヘリカルギヤ23及び従動ヘリカルギヤ26を介して接続されたリヤバランサーシャフト22とは、クランクシャフト1の2倍の回転数で相互に逆方向に回転してエンジンEの二次振動を軽減する。またポンプ従動スプロケット33の歯数はバランサー従動スプロケット34の歯数と異なっているため、ポンプシャフト16は両バランサーシャフト21,22と異なる回転数(例えば、両バランサーシャフト21,22の回転数の2分の1)で回転する。
【0032】
このように、シリンダブロック4の下方に配置されるポンプシャフト16及びリヤバランサーシャフト22を同軸上に分離して配置し、各々独立に駆動しているので、オイルポンプ7が大型化することがなく、しかもオイルポンプ7とリヤバランサーシャフト22とをシリンダブロック4の下方にコンパクトに配置できるばかりか、リヤバランサーシャフト22の回転数と無関係にオイルポンプ7の回転数を設定して設計自由度を維持することができる。尚、ポンプシャフト16及びリヤバランサーシャフト22は厳密に同軸上に配置する必要はないが、エンジンEのコンパクト化及び設計自由度を考慮すると、実施例の通り同軸上に配置することが望ましい。
【0033】
図4から明らかなように、オイルポンプ7の吐出ポート11に一端を連通させた給油溝12をポンプカバー12のポンプシャフト16対向面に形成し、この給油溝12の他端をポンプカバー12に形成した軸方向の油路12に連通させているので、吐出ポート11から給油溝12を介して供給されるオイルは軸方向の油路12を経て油室12に供給され、その油室12に連なる軸受孔12に支持したリヤバランサーシャフト22の振れ止めジャーナル部26を潤滑する。このようにポンプカバー12に油路12を形成したことによって、最小限の長さの油路でリヤバランサーシャフト22の振れ止めジャーナル部26を潤滑することができる。
【0034】
また、リヤバランサーシャフト22はその従動ヘリカルギヤ26がフロントバランサーシャフト21の駆動ヘリカルギヤ23から受ける反力によって図4の矢印A方向に付勢される。しかしながら、ポンプカバー12に形成した給油溝12及び軸方向の油路12を介して油室12に作用する油圧によってリヤバランサーシャフト22の振れ止めジャーナル部26の軸端が矢印B方向に付勢されるため、リヤバランサーシャフト22のスラスト方向の移動を規制して異音の発生を防止することができる。
【0035】
さて、オイルポンプ7からシリンダブロック4のメインギャラリー13に供給されたオイルは、シリンダブロック4の油路4,4、ロアブロック5の油路5及びバランサーホルダー29の油路29を経てバランサーホルダー29の潤滑油路29に供給される。潤滑油路29に供給されたオイルは、リヤバランサーシャフト22の第1軸受ブッシュ52の第1油孔52a1を通って該リヤバランサーシャフト22の主ジャーナル部26を潤滑し、そのオイルは前記主ジャーナル部26に形成した油溝26及び前記第1軸受ブッシュ52の第2油孔52a2を通ってバランサーホルダー29の潤滑油路29に供給される。そして潤滑油路29に供給されたオイルはフロントバランサーシャフト21の第2軸受ブッシュ52の第1油孔52b1を通って該フロントバランサーシャフト21の主ジャーナル部23を潤滑する。
【0036】
このとき、図9から明らかなように、フロントバランサーシャフト21の第2軸受ブッシュ52の第2油孔52b2はバランサーホルダー29の潤滑油路29から外れて閉塞されているため、フロントバランサーシャフト21の主ジャーナル部23を潤滑したオイルは前記潤滑油路29に流入することが阻止される。而して、部品の種類を減少させるべくフロントバランサーシャフト21の第1軸受ブッシュ52とリヤバランサーシャフト22の第2軸受ブッシュ52とに同一部材を使用しても、潤滑油路29の端部開口を盲プラグ等の特別の部材で閉塞する必要がなくなり、部品点数の削減に寄与することができる。
【0037】
また、潤滑油路29〜29にオイルを導く油路5,29が、ロアブロック5及びバランサーホルダー29をシリンダブロック4に結合するボルト30のボルト孔を利用して形成されているで、その油路5,29の形成が容易である。しかもバランサーホルダー29の潤滑油路29〜29が軸受孔29,29の中心O,Oよりも上方(ロアブロック5側)に偏倚して形成されているので、バランサーホルダー29の油路29の長さを最小限に短縮することができるだけでなく、ボルト30,30の座面の位置を上方に移動させてエンジンEのコンパクト化に寄与することができる。特に、図1に示すようにオイルパン6のリヤ側(リヤバランサーシャフト22の下方)がフロント側(フロントバランサーシャフト21の下方)よりも浅い場合には有利である。
【0038】
図9に示す実施例では、潤滑油路29,29内に軸受ブッシュ52,52の3個の油孔52a1,52a2;52b1全体が開口しているので、前記油孔52a1,52a2;52b1を必要以上に大きくする必要がなくなり、軸受ブッシュ52,52の剛性を充分に確保しつつ、潤滑油量に応じて油孔52a1,52a2;52b1の大きさを設定して設計自由度を高めることができる。
【0039】
図11は本発明の第2実施例を示すものである。この実施例は、バランサーホルダー29の潤滑油路29〜29が軸受孔29,29の中心O,Oよりも上方に偏倚して形成されており、且つ同一部材である2個の軸受ブッシュ52,52のそれぞれに形成された第1油孔52a1,52b1及び第2油孔52a2,52b2が180°に等しい中心角θを有している。この第2実施例によっても、リヤバランサーシャフト22の第1軸受ブッシュ52の2個の油孔52a1,52a2を潤滑油路29,29にそれぞれ連通させ、フロントバランサーシャフト21の第2軸受ブッシュ52の第1油孔52b1を潤滑油路29に連通させるとともに第2油孔52b2を潤滑油路29から外して閉塞することにより、第1実施例と同様の作用効果を奏することができる。しかも、軸受ブッシュ52,52の第1、第2油孔52a1,52b1;52a2,52b2が成す中心角θが180であるため、該油孔52a1,52b1;52a2,52b2の加工が容易である。
【0040】
図12は本発明の第3実施例を示すものである。この実施例は、バランサーホルダー29の潤滑油路29〜29が軸受孔29,29の中心O,Oを通るように形成されており、且つ同一部材である2個の軸受ブッシュ52,52のそれぞれに形成された第1、第2油孔52a1,52b1,52a2,52b2が180°と異なる中心角θを有している。この第3実施例によっても、リヤバランサーシャフト22の第1軸受ブッシュ52の2個の油孔52a1,52a2を潤滑油路29,29にそれぞれ連通させ、フロントバランサーシャフト21の第2軸受ブッシュ52の第1油孔52b1を潤滑油路29に連通させるとともに第2油孔52b2を潤滑油路29から外して閉塞することにより、第1実施例と同様の作用効果を奏することができる。しかも、潤滑油路29〜29が軸受孔29,29の中心O,Oを通るため、該潤滑油路29〜29の加工が容易である。
【0041】
以上、本発明の実施例を詳述したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。
【0042】
例えば、実施例ではバランサーシャフト21,22の潤滑構造を例示したが、本発明は他の任意のシャフトの潤滑に対して適用することができ、しかもそのシャフトの本数は3本以上であっても良い。
【0043】
【発明の効果】
以上のように、請求項1に記載された発明によれば、オイルの供給方向下流側端部に位置する下流端側軸受部材を除く残りの軸受部材の第1及び第2油孔を前記潤滑油路に開口させるとともに、前記下流端側軸受部材の上流側の油孔を前記潤滑油路に開口させ、且つ下流側の油孔を前記潤滑油路からずらして前記軸受ブロックにて閉塞したので、同一形状の複数の軸受部材を準備し、そのうちオイルの供給方向下流側端部に位置する下流端側軸受部材の固定角度を他の軸受部材と異ならせるだけで、特別の閉塞部材を用いることなく前記潤滑油路の下流端を閉塞して部品点数を削減することができ、しかも形状の異なる複数種類の軸受部材を製作する必要がなくなってコストの削減に寄与することができる。更に、軸受部材を角度を異ならせて固定するとき、軸受ブロックの軸受孔に制約を受けないので組付性が向上する。
【0044】
また請求項2に記載された発明によれば、潤滑油路にオイルを供給する油路を備えた本体ブロックに軸受ブロックをボルトで結合し、このボルトを挿通するボルト孔の外周に形成した油路を軸受ブロックの潤滑油路に連通させたので、軸受ブロックに特別の油路を形成する必要がなくなって加工工数が削減される。また軸受ブロックの潤滑油路を軸受孔の中心から前記本体ブロック側にずらして形成したので、潤滑油路にオイルを供給する前記油路の長さを最小限に短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】エンジンの縦断面図
【図2】図1の2−2線断面図
【図3】図2の3方向矢視図
【図4】図2の4−4線拡大矢視図(二次バランサー装置の下面図)
【図5】図4の5−5線矢視図
【図6】図4の6−6線断面図
【図7】図4の7−7線拡大断面図
【図8】図2の8−8線断面図
【図9】図8の要部拡大図
【図10】軸受ブッシュの斜視図
【図11】第2実施例に係る、前記図9に対応する図
【図12】第3実施例に係る、前記図9に対応する図
【符号の説明】
5 ロアブロック(本体ブロック)
油路
21 フロントバランサーシャフト(回転軸)
22 リヤバランサーシャフト(回転軸)
29 バランサーホルダー(軸受ブロック)
29 油路
29 潤滑油路
29 潤滑油路
29 潤滑油路
29 軸受孔
29 軸受孔
30 ボルト
52 第1軸受ブッシュ(軸受部材)
52 第2軸受ブッシュ(軸受部材)
52a1 第1油孔
52a2 第2油孔
52b1 第1油孔
52b2 第2油孔
O 中心
θ 角度

Claims (2)

  1. 所定角度(θ)離れた位置に第1油孔(52a1,2b1)及び第2油孔(52a2,52b2)を備えた環状の軸受部材(52,52)を軸受ブロック(29)に形成した複数の軸受孔(29,29)にそれぞれ固定し、前記複数の軸受孔(29,29)を貫通するように軸受ブロック(29)に形成した潤滑油路(29〜29)の上流側から下流側にオイルを供給することにより、前記複数の軸受部材(52,52)にそれぞれ支持した複数の回転軸(21,22)を潤滑する回転軸の潤滑構造において、
    オイルの供給方向下流側端部に位置する下流端側軸受部材(52)を除く残りの軸受部材(52)の第1及び第2油孔(52a1,52a2)を前記潤滑油路(29,29)に開口させるとともに、前記下流端側軸受部材(52)の上流側の油孔(52b1)を前記潤滑油路(29)に開口させ、且つ下流側の油孔(52b2)を前記潤滑油路(29)からずらして前記軸受ブロック(29)にて閉塞したことを特徴とする回転軸の潤滑構造。
  2. 前記潤滑油路(29〜29)にオイルを供給する油路を備えた本体ブロック(5)に前記軸受ブロック(29)をボルト(30)で結合し、このボルト(30)を挿通するボルト孔の外周に形成した油路(5,29)を前記軸受ブロック(29)の潤滑油路(29〜29)に連通させるとともに、この軸受ブロック(29)の潤滑油路(29〜29)を前記軸受孔(29,29)の中心(O)から前記本体ブロック(5)側にずらして形成したことを特徴とする、請求項1記載の回転軸の潤滑構造。
JP02029896A 1996-02-06 1996-02-06 回転軸の潤滑構造 Expired - Fee Related JP3554429B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02029896A JP3554429B2 (ja) 1996-02-06 1996-02-06 回転軸の潤滑構造
US08/795,276 US5788381A (en) 1996-02-06 1997-02-04 Rotary shaft lubricating structure
EP97101817A EP0789165B1 (en) 1996-02-06 1997-02-05 Rotary shaft lubricating structure
DE69702781T DE69702781T2 (de) 1996-02-06 1997-02-05 Schmierungsanlage für eine rotierende Welle
CN97104864A CN1077249C (zh) 1996-02-06 1997-02-05 转动轴的润滑结构
KR1019970003703A KR100235587B1 (ko) 1996-02-06 1997-02-06 회전축의 윤활구조

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02029896A JP3554429B2 (ja) 1996-02-06 1996-02-06 回転軸の潤滑構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09209729A JPH09209729A (ja) 1997-08-12
JP3554429B2 true JP3554429B2 (ja) 2004-08-18

Family

ID=12023255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02029896A Expired - Fee Related JP3554429B2 (ja) 1996-02-06 1996-02-06 回転軸の潤滑構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5788381A (ja)
EP (1) EP0789165B1 (ja)
JP (1) JP3554429B2 (ja)
KR (1) KR100235587B1 (ja)
CN (1) CN1077249C (ja)
DE (1) DE69702781T2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11141618A (ja) * 1997-11-10 1999-05-25 Aisin Seiki Co Ltd エンジンのバランサ装置
CA2321492A1 (en) * 1998-02-18 1999-08-26 Brad E. Watson Engine balance apparatus
DE19826845C1 (de) * 1998-06-16 1999-11-04 Daimler Chrysler Ag Brennkraftmaschine
JP3712865B2 (ja) * 1998-08-12 2005-11-02 本田技研工業株式会社 往復ピストンエンジンのつり合い装置
AT3681U1 (de) * 1998-10-06 2000-06-26 Avl List Gmbh Mehrzylinder-brennkraftmaschine mit zumindest einer ersten ausgleichswelle
DE19858861A1 (de) * 1998-12-19 2000-06-29 Bosch Gmbh Robert Common-Rail-System für Brennkraftmaschinen
DE19936103C2 (de) * 1999-07-31 2001-12-20 Daimler Chrysler Ag Brennkraftmaschine
JP3643506B2 (ja) * 1999-09-03 2005-04-27 本田技研工業株式会社 バランス軸用ハウジング
JP3738622B2 (ja) 1999-09-28 2006-01-25 マツダ株式会社 エンジンのバランサ装置
AT4395U1 (de) * 2000-04-06 2001-06-25 Avl List Gmbh Ausgleichswelle für eine brennkraftmaschine
JP4507347B2 (ja) * 2000-04-06 2010-07-21 アイシン精機株式会社 エンジンのバランサ装置
DE10103351B4 (de) * 2001-01-25 2010-11-04 Valeo Klimasysteme Gmbh Achsenlager
GB0118478D0 (en) * 2001-07-28 2001-09-19 Cummins Engine Co Ltd Balancer shaft assembly
GB0215734D0 (en) 2002-07-06 2002-08-14 Cnh Uk Ltd Ancillary unit drive adapter
DE102007053718B4 (de) * 2007-11-10 2013-12-05 Audi Ag Brennkraftmaschine mit einer Pumpe für ein flüssiges Medium
GB201103261D0 (en) * 2011-02-25 2011-04-13 Mahle Int Gmbh A bearing arrangement
DE102011005467B4 (de) * 2011-03-11 2016-04-28 Federal-Mogul Wiesbaden Gmbh Gleitlagerschale mit einer Sammelnut
US8857400B2 (en) * 2011-12-12 2014-10-14 Honda Motor Co., Ltd. Balancer device for an internal combustion engine
JP6879221B2 (ja) * 2018-01-12 2021-06-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
JP7075783B2 (ja) * 2018-03-07 2022-05-26 日立Astemo株式会社 内燃機関用バランサ装置
DE102019101322B4 (de) * 2018-08-30 2021-08-05 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Ausgleichswelle
JP7101872B2 (ja) 2018-08-30 2022-07-15 シェフラー テクノロジーズ アー・ゲー ウント コー. カー・ゲー バランスシャフト
CN109139178A (zh) * 2018-11-09 2019-01-04 广西玉柴机器股份有限公司 双平衡轴的润滑结构
GB2580363B (en) * 2019-01-04 2021-02-24 Ford Global Tech Llc Engine housing assemblies with a reinforcement member
CN110303343B (zh) * 2019-07-17 2021-04-09 烟台大丰轴瓦有限责任公司 轴瓦加工系统
US11493035B2 (en) * 2019-08-14 2022-11-08 Viking Pump, Inc. High pressure pumping system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2891483A (en) * 1956-04-13 1959-06-23 Thompson Ramo Wooldridge Inc Movable bushing for pressure loaded gear pumps
DE2501772A1 (de) * 1975-01-17 1976-07-22 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Kurbelgehaeuse fuer mehrzylindrige hubkolbenbrennkraftmaschinen
US4258673A (en) * 1979-04-02 1981-03-31 Chrysler Corporation Cam lubrication
US4699575A (en) * 1986-02-12 1987-10-13 Robotics, Inc. Adhesive pump and it's control system
FR2603679B1 (fr) * 1986-09-09 1990-01-05 Peugeot Agencement d'un dispositif d'equilibrage dans un carter, pour moteur a pistons alternatifs
JPH0830494B2 (ja) * 1988-06-01 1996-03-27 日本トムソン株式会社 薄肉クロスローラ形旋回輪軸受
US5305656A (en) * 1990-12-21 1994-04-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Balancer apparatus for engine
JPH05321982A (ja) * 1992-05-19 1993-12-07 Nissan Motor Co Ltd バランサシャフト付きエンジンの本体構造
JPH0617879A (ja) * 1992-07-01 1994-01-25 Nissan Motor Co Ltd バランサシャフト付き機関のオイルパン構造
US5535643A (en) * 1993-11-12 1996-07-16 General Motors Corporation Anti-rattle engine balancer which drives associated oil pump

Also Published As

Publication number Publication date
EP0789165B1 (en) 2000-08-16
KR100235587B1 (ko) 1999-12-15
DE69702781D1 (de) 2000-09-21
DE69702781T2 (de) 2000-12-14
CN1077249C (zh) 2002-01-02
CN1162692A (zh) 1997-10-22
EP0789165A1 (en) 1997-08-13
KR970062371A (ko) 1997-09-12
JPH09209729A (ja) 1997-08-12
US5788381A (en) 1998-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3554429B2 (ja) 回転軸の潤滑構造
EP1081410B1 (en) Balance shaft for engine balancing systems
EP0789166B1 (en) Balance shaft supporting structure in engine
JP3643506B2 (ja) バランス軸用ハウジング
EP2278131B1 (en) Balance shaft, housing for balance shaft and engine oil return passage
EP0291358A2 (en) Internal combustion engine
JP2000065148A (ja) エンジンのバランサシャフト支持構造
JP3643505B2 (ja) バランス軸用ハウジング
JP3104497B2 (ja) シリンダヘッドの構造
JP4191964B2 (ja) バランサシャフトの組立構造
JP3435143B2 (ja) オーバヘッドカム型v型エンジン
US6460504B1 (en) Compact liquid lubrication circuit within an internal combustion engine
JP3488774B2 (ja) エンジンにおけるバランサーシャフトの支持構造
JP4810444B2 (ja) エンジンのバランサー装置
JP3712866B2 (ja) 往復ピストンエンジンのつり合い装置
JP3668548B2 (ja) エンジンにおけるバランサーシャフトの支持構造
JPH1137220A (ja) 内燃機関用バランサーシャフト
JP3127354B2 (ja) エンジンにおけるチェーンテンショナーの支持構造
JP3707140B2 (ja) エンジンのバランサ装置
JP3802800B2 (ja) エンジンのオイルポンプカバー位置決め構造
JP3739689B2 (ja) エンジン用つり合い装置のハウジング
JP3708857B2 (ja) バランス軸用ハウジング
JP4091691B2 (ja) 往復ピストンエンジンのつり合い装置
JP2001280110A (ja) エンジンバランサ
JPH02245412A (ja) エンジンのシリンダブロック

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080514

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees