JP3548599B2 - アルキル置換芳香族炭化水素の側鎖アルキル化方法 - Google Patents

アルキル置換芳香族炭化水素の側鎖アルキル化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3548599B2
JP3548599B2 JP09911594A JP9911594A JP3548599B2 JP 3548599 B2 JP3548599 B2 JP 3548599B2 JP 09911594 A JP09911594 A JP 09911594A JP 9911594 A JP9911594 A JP 9911594A JP 3548599 B2 JP3548599 B2 JP 3548599B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
substituted aromatic
aromatic hydrocarbon
hours
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09911594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07285894A (ja
Inventor
隆也 松本
真司 西川
文雄 熊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil Corp filed Critical Nippon Oil Corp
Priority to JP09911594A priority Critical patent/JP3548599B2/ja
Priority to US08/417,964 priority patent/US5608132A/en
Priority to DE69504123T priority patent/DE69504123T2/de
Priority to EP95105293A priority patent/EP0679621B1/en
Publication of JPH07285894A publication Critical patent/JPH07285894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3548599B2 publication Critical patent/JP3548599B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/54Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition of unsaturated hydrocarbons to saturated hydrocarbons or to hydrocarbons containing a six-membered aromatic ring with no unsaturation outside the aromatic ring
    • C07C2/72Addition to a non-aromatic carbon atom of hydrocarbons containing a six-membered aromatic ring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/007Mixed salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • B01J37/082Decomposition and pyrolysis
    • B01J37/088Decomposition of a metal salt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/02Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the alkali- or alkaline earth metals or beryllium
    • C07C2523/04Alkali metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2527/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • C07C2527/20Carbon compounds
    • C07C2527/232Carbonates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明はアルキル置換芳香族炭化水素を脂肪族モノオレフィンで側鎖アルキル化する方法に関する。さらに詳細には、例えばp−キシレンをブテンにて側鎖アルキル化し、2−メチル−1−(p−トリル)−ブタンを経済的に製造する方法に関する。2−メチル−1−(p−トリル)−ブタンは、環化脱水素することにより、有用な高分子原料である2、6ージメチルナフタレンとなる。本発明は、このような工業的に有用なアルキル置換芳香族炭化水素の経済性の高い、新規な合成法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
アルキル置換芳香族炭化水素の脂肪族モノオレフィンによる側鎖アルキル化反応は古くより知られている(H.Pines 5,J.Am.Chem.Soc., 77巻,554ページ,1955年参照) 。しかしながら本方法では金属ナトリウムを、反応溶液中に直接添加し、懸濁状態で使用しているため使用済ナトリウムは回収できず、大量に必要とされる欠点があった。
【0003】
このため、アルカリ金属を担体に担持させ、固定化する方法が試みられ、炭酸カリウム担持ナトリウム(英国特許第1269280号、特開昭61−221133)、リン酸カリウム担持ナトリウム(特公昭62ー209027)、水酸化カリウム−アルミナ担持カリウム(特開平2−138229)、アルミナ担持カリウム(特開平2−178236)マグネシア担持カリウム(特開平3−264539)マグネシア−アルミナ担持カリウム(特開平3−227944)等が報告されている。これらの例では主に脂肪族モノオレフィンとして、エチレン、プロピレン、ブテンが検討されているが、反応性はエチレン>プロピレン>ブテンの順に低くなる傾向が認められ、ブテンの反応性は最も低いと見られる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来の触媒では、塩基性の担体にアルカリ金属を担持した触媒が活性が高いとされているが、塩基性の担体は表面積が小さいため、担持したアルカリ金属の分散が悪いという問題がある。一方、高表面積のアルミナでは酸性質があるため、そのままでは十分な活性をもたない。
【0005】
本発明は、アルキル置換芳香族炭化水素を脂肪族モノオレフィンで側鎖アルキル化する新規な方法、特に、上記のとおり反応性の低いブテンを原料として、p−キシレンの側鎖アルキル化を高い転化率で実施し、2−メチル−1−(p−トリル)−ブタンを効率的に合成する新規な方法を提供することを目的とする。 また、本反応系では目的としない副反応として、ブテン間の反応によるブテン2量体の生成、ベンゼン環のアルキル化反応等も起きるので、副反応を極力抑制することも解決すべき課題である。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、脂肪族モノオレフィン、特に、上記のとおり反応性の低いブテンを反応させるための方法について鋭意研究した結果、高表面積のハイドロタルサイトを担体とし、これに、アルカリ金属を液体アンモニアに溶解させ、含浸法にて担持したものを用い、実質的に酸素、水、炭酸ガスを含まない雰囲気下で反応させることにより、高転化率、高選択率で2−メチル−1−(p−トリル)−ブタンが生成することを見い出したものである。
即ち、本発明の上記課題は下記構成によって達成される。
1.アルキル置換芳香族炭化水素と脂肪族モノオレフィンを反応物として用い、アルキル置換芳香族炭化水素の側鎖アルキル基をアルキル化するに際し、予め、式MgAl(OH)16CO・4HOで示されるハイドロタルサイトを加熱温度300〜700℃、加熱時間1〜50時間で加熱処理した担体に、アルカリ金属の液体アンモニア溶液を用い、含浸法にて、上記アルカリ金属を担持せしめ、さらに真空下で加熱温度100〜500℃、加熱時間10分〜10時間で加熱処理することにより調製した触媒を用い、実質的に酸素、水、炭酸ガスを含まない雰囲気下で反応させることを特徴とするアルキル置換芳香族炭化水素の側鎖アルキル化方法。
2.アルキル置換芳香族炭化水素がp−キシレンである前記1記載のアルキル置換芳香族炭化水素の側鎖アルキル化方法。
3.脂肪族オレフィンがブテンである前記1又は2記載のアルキル置換芳香族炭化水素の側鎖アルキル化方法。
4.アルカリ金属がカリウム又はナトリウムである前記1〜3のいずれかに記載のアルキル置換芳香族炭化水素の側鎖アルキル化方法。
5.ハイドロタルサイト担体の加熱処理条件が温度300〜600℃、時間2〜30時間である前記1〜4のいずれかに記載のアルキル置換芳香族炭化水素の側鎖アルキル化方法。
6.アルカリ金属添加量がハイドロタルサイト担体に対し2〜30%である前記1〜5のいずれかに記載のアルキル置換芳香族炭化水素の側鎖アルキル化方法。
7.含浸法で調製した触媒の加熱処理条件が真空下、温度200〜400℃、時間1〜5時間である前記1〜6のいずれかに記載のアルキル置換芳香族炭化水素の側鎖アルキル化方法。
8.アルキル置換芳香族炭化水素の側鎖アルキル化反応の条件が温度150〜300℃、時間2〜10時間である前記1〜7のいずれかに記載のアルキル置換芳香族炭化水素の側鎖アルキル化方法。
【0007】
アルキル置換芳香族炭化水素としてはトルエン、キシレン、エチルベンゼン、トリメチルベンゼン、メチルナフタレン等がいずれも同様な反応を起こすと考えられるが、高分子原料として有用な2−メチル−1−(p−トリル)−ブタンを製造する場合はp−キシレンを反応物として用いる。その場合、原料p−キシレンは、不純物が少ない方が良く、純度99.5%以上のものが望ましい。主要な不純物は沸点が最も近いエチルベンゼンであるが、この他に通常、微量の水分、酸素、炭酸ガスが含まれる。これら微量の不純物は触媒に悪影響を与えるので、水分1ppm以下、酸素10ppm以下、炭酸ガス1ppm以下にすることが好ましい。
【0008】
脂肪族モノオレフィンとしては、エチレン、プロピレン、ブテン、ヘプテン等がいずれも同様な反応起こすと考えられるが、2−メチル−1−(p−トリル)−ブタンを製造する場合はブテンが用いられる。ブテンは1−ブテン、2−ブテンの2種類あるが、どちらを用いても反応はまったく同じなので、いずれを用いてもかまわない。これは、本触媒を用いるとブテンの異性化反応は非常に速く、すみやかに平衡組成に達するためである。ブテンの原料としては石油の熱分解や接触分解での生成物が代表的であるが、いかなる製法によるものも使用できる。ただし、p−キシレンと同様、水素、酸素、炭酸ガスはそれぞれ、1ppm以下、10ppm以下、1ppm以下が好ましい。
【0009】
本発明で用いる触媒は以下の方法で調製される。ハイドロタルサイトは代表的化合物として、MgAl(OH)16CO・4HOの組成式に示されるように、Mg(OH)において、2価のMgイオンの一部が3価のAlイオンにより置換されたものである。
【0010】
ハイドロタルサイトの合成方法は、Journal of Catalysis誌、第94巻547ページ及び同紙第101巻352ページに例示されている。ハイドロタルサイトはブルーサイト(Mg(OH))に類似した構造のプラスに荷電した基本層と、CO 2−のようなアニオンと層間水から成るマイナスに荷電した中間層とから成る、層状化合物である。
【0011】
ハイドロタルサイトを加熱すると、最初に中間層にある層間水が脱離し、300℃まででほぼ完全に、層間水は消失する。引き続き昇温すると、金属イオンと結合した水酸基が縮合脱水すると同時に、CO3 2-イオンはCO2 として脱離する。水分及び炭酸ガスの脱離とともに、表面積や細孔容積は拡大し、500℃でほぼ一定となる。この加熱によっても、結晶形態や層状構造は破壊されずに残り、ほぼ700℃までは安定である。それ以上の温度では構造の破壊が起こる。従って適当な加熱温度は300〜700℃であり、より好ましくは300〜600℃である。焼成時間は脱水及び脱炭酸反応を十分進行させるため、1〜50時間が適当で、より好ましくは2〜30時間である。
【0012】
ハイドロタルサイトは加熱後、冷却し、ヘリウムや窒素等の不活性ガスを導入して、不活性ガス雰囲気下でアルカリ金属を添加する。アルカリ金属添加量は、担体のハイドロタルサイトに対し、0.5〜40%、好ましくは2〜30%である。アルカリ金属添加後、減圧下でアンモニアの沸点−33℃以下に冷却する。そこにアンモニアガスを導入すると液化し、液体アンモニアとなる。アルカリ金属は液体アンモニアに容易に溶解する。溶解後しばらく静置し、その後、系を常温に戻し、アンモニアガスを排気する。
【0013】
アンモニアガスを排気後、さらに真空下で加熱処理する。加熱温度は100〜500℃、好ましくは200〜400℃、加熱時間は10分〜10時間、好ましくは1〜5時間である。
【0014】
以上のように調製された触媒は、つぎに反応に供される。反応はバッチ式、連続式のいずれでも実施できる。実験室ではバッチ式で行う方が簡便であり、工業的には連続式で行うことができる。
【0015】
バッチ式では、調製した触媒を不活性ガス雰囲気下で反応器中に入れ、精製したアルキル置換芳香族炭化水素を満たし、反応温度まで昇温後、脂肪族モノオレフィンを注入する。
【0016】
バッチ式の場合、触媒量は、アルカリ金属担持量、反応温度、反応時間によるが、アルキル置換芳香族炭化水素に対して0.1〜20%、好ましくは2〜10%である。反応温度は熱力学的平衡上は低温が有利であるが、反応速度的には高温が有利であり、通常は100〜400℃、好ましくは150〜300℃である。反応時間は1〜20時間、好ましくは2〜10時間である。圧力は熱力学的平衡上は高圧が有利であるが、高圧では加圧エネルギーが必要で装置も高額になるため、5〜100kg/cmG、好ましくは20〜80kg/cmGである。
【0017】
連続式の方法としては、固定床流通式反応器、流動床式反応器、連続式槽型反応器等がある。この他にも、固定床式反応蒸留型反応器、沸騰床式反応器等様々な反応器形式が考えられるが、これらのいずれの方法も適用可能である。連続式における反応条件も、本質的な反応内容は変わらないので、バッチ式とほぼ同じである。
【0018】
【実施例】
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
【0019】
[実施例1]
(1)触媒の調製
水酸化ナトリウム52gと無水炭酸ナトリウム5.3gを240mlの水に溶解し、これをA液とする。硝酸マグネシウム128.2gと硝酸アルミニウム37.5gを600mlの水に溶解し、これをB液とする。常温下でA液を撹拌しながらB液を1時間かけて、滴下した。滴下後65℃に昇温し、そのまま16時間撹拌を続け、反応させた。反応後、降温し、生成した固形分を濾過した。固形分を数回蒸留水で洗浄し、125℃、12時間乾燥した。得られた固体粉末15.8gを450℃で10時間、空気中で焼成した。焼成操作終了後、不活性窒素ガスを導入し、常圧としてから温度を下げた。常温に到達後、窒素ガスを流しながら、金属ナトリウム2.0gを添加した。その金属ナトリウムとハイドロタルサイトの混合物を入れた容器全体をドライアイス−メタノール溶液で−33℃以下に冷やし、真空に脱気した。その容器にアンモニアガスを流して、アンモニアを液化させ、金属ナトリウムをアンモニア液中に溶解させた。そのまま1時間静置した後、ゆっくりと常温まで昇温した。この間に気化したアンモニアを排気除去した。さらに、300℃まで昇温し、300℃において3時間保持した。その後常温まで冷却し、窒素ガス中で保存した。これを触媒Aとする。
【0020】
(2)2−メチル−1−(p−トリル)−ブタンの合成反応
精製した純度99.8%のp−キシレン50mlと触媒A5gを内容積150mlの反応容器に入れ、窒素雰囲気下で密閉した後180℃まで昇温した。180℃に達した後、ブテン9.8gを注入し、3時間反応させた。
【0021】
[実施例2]
金属ナトリウム2.0gの代わりに金属カリウム2.0gを添加した以外は実施例1とまったく同じ操作を行って調製した触媒を触媒Bとし、触媒Aをこの触媒Bに代えて、実施例1と同様な操作で反応させた。
【0022】
[実施例3]
金属ナトリウムの添加量を0.5gとした以外は実施例1とまったく同じ操作を行って調製した触媒を触媒Cとし、触媒Aをこの触媒Cに代え、反応温度250℃、反応時間5時間とした以外は実施例1と同様な操作で反応させた。
【0023】
[実施例4]
硝酸マグネシウム128.2gの代わりに76.9gとしたこと、及び金属ナトリウム2.0gの代わりに金属カリウム0.5gを添加したこと以外は実施例1とまったく同じ操作を行って調製した触媒を触媒Dとし、触媒Aをこの触媒Dに代え、反応温度275℃、反応時間10時間とした以外は実施例1と同様な操作で反応させた。
【0024】
[比較例1]
実施例1において、アンモニア排気後の昇温操作を行うことなく調製した触媒を触媒Eとし、触媒Aをこの触媒Eに代えて、実施例1と同様な操作で反応させた。
【0025】
以上の結果を表1に示す。アンモニア排気後の昇温操作を行うことなく調製した触媒(触媒E)は本発明の触媒に比し、活性が著しく劣ることが分かる。
Figure 0003548599
【0026】
【発明の効果】
本発明の方法によれば、従来困難とされたブテンによるp−キシレンの側鎖アルキル化を、高転化率で達成することができる。しかも、これまで安価な製造方法のなかった2−メチル−1−(p−トリル)−ブタンが高選択率で得られる。これを既存の方法で環化脱水素することにより、有用な高分子材料の原料である2,6−ジメチルナフタレンを安価に製造することができる。

Claims (8)

  1. アルキル置換芳香族炭化水素と脂肪族モノオレフィンを反応物として用い、アルキル置換芳香族炭化水素の側鎖アルキル基をアルキル化するに際し、予め、式MgAl(OH)16CO・4HOで示されるハイドロタルサイトを加熱温度300〜700℃、加熱時間1〜50時間で加熱処理した担体に、アルカリ金属の液体アンモニア溶液を用い、含浸法にて、上記アルカリ金属を担持せしめ、さらに真空下で加熱温度100〜500℃、加熱時間10分〜10時間で加熱処理することにより調製した触媒を用い、実質的に酸素、水、炭酸ガスを含まない雰囲気下で反応させることを特徴とするアルキル置換芳香族炭化水素の側鎖アルキル化方法。
  2. アルキル置換芳香族炭化水素がp−キシレンである請求項1記載のアルキル置換芳香族炭化水素の側鎖アルキル化方法。
  3. 脂肪族オレフィンがブテンである請求項1又は2記載のアルキル置換芳香族炭化水素の側鎖アルキル化方法。
  4. アルカリ金属がカリウム又はナトリウムである請求項1〜3のいずれかに記載のアルキル置換芳香族炭化水素の側鎖アルキル化方法。
  5. ハイドロタルサイト担体の加熱処理条件が温度300〜600℃、時間2〜30時間である請求項1〜4のいずれかに記載のアルキル置換芳香族炭化水素の側鎖アルキル化方法。
  6. アルカリ金属添加量がハイドロタルサイト担体に対し2〜30%である請求項1〜5のいずれかに記載のアルキル置換芳香族炭化水素の側鎖アルキル化方法。
  7. 含浸法で調製した触媒の加熱処理条件が真空下、温度200〜400℃、時間1〜5時間である請求項1〜6のいずれかに記載のアルキル置換芳香族炭化水素の側鎖アルキル化方法。
  8. アルキル置換芳香族炭化水素の側鎖アルキル化反応の条件が温度150〜300℃、時間2〜10時間である請求項1〜7のいずれかに記載のアルキル置換芳香族炭化水素の側鎖アルキル化方法。
JP09911594A 1994-04-14 1994-04-14 アルキル置換芳香族炭化水素の側鎖アルキル化方法 Expired - Fee Related JP3548599B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09911594A JP3548599B2 (ja) 1994-04-14 1994-04-14 アルキル置換芳香族炭化水素の側鎖アルキル化方法
US08/417,964 US5608132A (en) 1994-04-14 1995-04-06 Method of alkylating the side chain of alkyl-substituted aromatic hydrocarbons
DE69504123T DE69504123T2 (de) 1994-04-14 1995-04-07 Verfahren zur Alkylierung der Seitenkette eines alkyl-substituierten aromatischen Kohlenwasserstoffes
EP95105293A EP0679621B1 (en) 1994-04-14 1995-04-07 Method of alkylating the side chain of alkyl-substituted aromatic hydrocarbons

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09911594A JP3548599B2 (ja) 1994-04-14 1994-04-14 アルキル置換芳香族炭化水素の側鎖アルキル化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07285894A JPH07285894A (ja) 1995-10-31
JP3548599B2 true JP3548599B2 (ja) 2004-07-28

Family

ID=14238809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09911594A Expired - Fee Related JP3548599B2 (ja) 1994-04-14 1994-04-14 アルキル置換芳香族炭化水素の側鎖アルキル化方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5608132A (ja)
EP (1) EP0679621B1 (ja)
JP (1) JP3548599B2 (ja)
DE (1) DE69504123T2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI956325A0 (fi) * 1995-12-29 1995-12-29 Optatech Oy Framstaellning av 1-(2-metylbutyl)-4-metylbensen
DE10028432A1 (de) * 2000-06-13 2001-12-20 Basell Polyolefine Gmbh Auf calciniertes Hydrotalcit geträgerter Katalysatorfeststoff zur Olefinpolymerisation

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4034052A (en) * 1975-09-29 1977-07-05 Standard Oil Company (Indiana) Alkenylation catalysts
JPS59222427A (ja) * 1983-05-31 1984-12-14 Nippon Oil Co Ltd 芳香族炭化水素の側鎖アルキル化方法
US4656156A (en) * 1986-01-21 1987-04-07 Aluminum Company Of America Adsorbent and substrate products and method of producing same
US4843168A (en) * 1987-12-22 1989-06-27 Amoco Corporation Catalysis using pillared hydrotalcites
US5227559A (en) * 1988-02-03 1993-07-13 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Process for preparing alkyl-subtituted aromatic hydrocarbons
US4970191A (en) * 1989-04-18 1990-11-13 Aristech Chemical Corporation Basic mixed oxide
JP2748631B2 (ja) * 1990-01-30 1998-05-13 住友化学工業株式会社 アルキル置換芳香族炭化水素の製造方法
DK167146B1 (da) * 1990-09-11 1993-09-06 Topsoe Haldor As Fremgangsmaade og katalysator til fremstilling af aromatiske forbindelser
DK167145B1 (da) * 1990-09-11 1993-09-06 Topsoe Haldor As Fremgangsmaade til fremstilling af aromatiske forbindelser
US5246899A (en) * 1991-08-16 1993-09-21 Amoco Corporation Simplified preparation of hydrotalcite-type clays
JPH0782178A (ja) * 1993-09-13 1995-03-28 Nippon Oil Co Ltd モノアルケニルベンゼンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5608132A (en) 1997-03-04
DE69504123D1 (de) 1998-09-24
EP0679621A1 (en) 1995-11-02
JPH07285894A (ja) 1995-10-31
DE69504123T2 (de) 1999-02-04
EP0679621B1 (en) 1998-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0415209B2 (ja)
JPH03227944A (ja) アルキル置換芳香族炭化水素の製造方法
JPS5948426A (ja) メタノ−ルの接触製造方法
JP3548599B2 (ja) アルキル置換芳香族炭化水素の側鎖アルキル化方法
JPH04211618A (ja) トルエンとブタジエンをスチレンと1−ペンテンに転化する方法
EP0612706B1 (en) Process for producing monoalkenylbenzenes
EP0569742B1 (en) Process for producing monoalkenyl aromatic hydrocarbon compound
JP3250899B2 (ja) アルキル置換芳香族炭化水素の側鎖アルキル化方法
CN111825545B (zh) 由含有烷基蒽的产物中分离2-烷基蒽并采用催化氧化工艺制备2-烷基蒽醌的方法
US3761536A (en) Process for coupling propylene and isobutylene
JP2772139B2 (ja) アルキル芳香族炭化水素の合成方法
JP6968336B2 (ja) アルキル置換芳香族炭化水素の製造方法
JPH05112476A (ja) アルケニルベンゼン及びその誘導体の製造方法
EP0664277B1 (en) Process for producing a monoalkenyl aromatic hydrocarbon compound
WO1991016284A1 (en) Process for producing alkenylbenzene and derivative thereof
JP2980759B2 (ja) アルケニルベンゼン及びその誘導体の製造方法
JP2596108B2 (ja) アルキル置換芳香族炭化水素の製法
JP2911669B2 (ja) アルケニルベンゼン及びその誘導体の製造方法
US5475177A (en) Process for the synthesis of alkylated aromatic hydrocarbons
JP2830129B2 (ja) アルキル置換芳香族炭化水素の製法
JP3317614B2 (ja) モノアルケニルベンゼンの製造方法
JP3327712B2 (ja) アルケニル化合物の製造法
JPH0782178A (ja) モノアルケニルベンゼンの製造方法
JP2980760B2 (ja) アルケニルベンゼン及びその誘導体の製造方法
JPH05170674A (ja) アルケニルベンゼン及びその誘導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees