JP3546142B2 - 魚釣用リール - Google Patents

魚釣用リール Download PDF

Info

Publication number
JP3546142B2
JP3546142B2 JP24614598A JP24614598A JP3546142B2 JP 3546142 B2 JP3546142 B2 JP 3546142B2 JP 24614598 A JP24614598 A JP 24614598A JP 24614598 A JP24614598 A JP 24614598A JP 3546142 B2 JP3546142 B2 JP 3546142B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
fishing line
clutch
fishing
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24614598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000069888A (ja
Inventor
昭夫 関本
Original Assignee
ダイワ精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイワ精工株式会社 filed Critical ダイワ精工株式会社
Priority to JP24614598A priority Critical patent/JP3546142B2/ja
Publication of JP2000069888A publication Critical patent/JP2000069888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3546142B2 publication Critical patent/JP3546142B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、釣糸放出時のバックラッシュを防止した魚釣用リールに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、沖釣り等に於て、仕掛けを棚位置に降下させる場合、クラッチOFF又はドラグフリーにして、主に重錘の重さで釣糸を放出して仕掛けを棚位置に降下させている。
ところが、この釣糸の放出時に魚が不意にかかって一気に突っ走ると、これに伴い釣糸が急激にスプールから繰り出されるが、走っていた魚が急に止まるとスプールの過回転によってバックラッシュが発生している。
【0003】
特に、海水より比重の重い釣糸と餌と小さな重錘という軽めの仕掛けを自然に潮の流れに乗せ乍らゆっくりと棚まで沈める所謂「ふかせ釣り」にあっては、仕掛けの落下速度と当たりの後に魚が走る速度との差が大きいために、バックラッシュが発生し易い不具合があった。
又、斯かるバックラッシュを防止するため、従来、特開昭58−170420号公報に開示されるようにモータでドラグ力を調整して、釣糸繰出し時にスプールに制動力を掛けたり、特開昭63−84432号公報に開示されるようにモータとスプールを連動回転させて、釣糸繰出し速度の急激な変化や釣糸先端の着水を検知したとき、モータ回転を停止させてスプール回転を停止させるもの、更に又、特開平6−303881号公報に開示されるように、釣糸繰出し時にスプール回転数を増減させる回転速度調整モータをリール本体に装着したもの等が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
然し乍ら、上述の如き従来のバックラッシュ防止手段は、何れも釣糸繰出し時に、モータ等によって常にスプールに負荷が掛かる構造であるため、釣糸の放出抵抗が大きく、この結果、スムーズ且つ素早い仕掛けの投入が困難で、手返しが悪く釣果に影響を来してしまう欠点があった。
【0005】
又、これらの従来例は、何れもスプールに制動力を付与するだけで、巻取り操作を行うには、一旦クラッチOFFからクラッチONにクラッチ機構を復帰させる操作が必要で、迅速に巻取り操作に移行することが難しいといった課題も指摘されていた。
本発明は斯かる実情に鑑み案出されたもので、釣糸放出時のバックラッシュを防止しつつ迅速な仕掛けの投入を可能にすると共に、魚が掛かった際に、速やかな巻取り操作を可能とした魚釣用リールを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
斯かる目的を達成するため、請求項1に係る発明は、リール本体に回転可能に支持したスプールと、リール本体に装着したハンドルでスプールを駆動する釣糸巻取り駆動機構と、当該釣糸巻取り駆動機構を釣糸巻取り状態と釣糸放出状態とに切り換えるクラッチ機構と、上記ハンドルのハンドル軸に装着され、スプールにドラグ力を付与するドラグ装置とを備えた魚釣用リールに於て、上記クラッチ機構を釣糸放出状態から釣糸巻取り状態に復帰させるクラッチ復帰手段と、上記クラッチ機構の釣糸放出状態を検知する検知手段と、スプールの回転速度を検出する速度検出手段と、上記検知手段で検知された釣糸放出時に、スプール回転数が規定回転数に達した処でスプールの回転加速度を監視し、スプールの回転加速度が変化したとき、上記クラッチ復帰手段を介してクラッチ機構を釣糸放出状態から釣糸巻取り状態に復帰させる制御手段とを備えたことを特徴とする。
【0008】
(作用)
請求項1に係る発明によれば、検知手段で検知された釣糸放出時に、制御手段は、スプール回転数が規定回転数に達した処でスプールの回転加速度を監視し、スプールの回転加速度が変化したとき、クラッチ復帰手段を介してクラッチ機構を釣糸放出状態から釣糸巻取り状態に復帰させるので、糸切れせず且つバックラッシュしない程度に予めドラグ装置のドラグ力を調節しておけば、釣糸はドラグ装置のドラグ作用でスプールから繰り出されることとなる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面に基づき詳細に説明する。
図1は請求項1の一実施形態に係る魚釣用リールを示し、図中、1はフレーム枠体3の左右に側板5,7が装着されたリール本体で、当該リール本体1の側板5,7間に、スプール軸9を介してスプール11が回転可能に支持されている。
【0011】
そして、側板7内に突出するスプール軸9の一端側には、当該スプール軸9に設けたクラッチ係合部13に係脱可能なピニオン15が相対回転可能且つその軸方向へスライド可能に取り付けられており、当該ピニオン15に、ハンドル17のハンドル軸19に相対回転可能に装着されたドライブギヤ21が噛合している。
而して、ドライブギヤ21とハンドル軸19は、ハンドル軸19に装着した従来周知のドラグ装置23によって摩擦結合されており、従来と同様、ハンドル軸19に装着したドラグノブ25の操作でドラグ装置23のドラグ力が調節できるようになっている。そして、ハンドル17の回転力が、釣糸巻取り駆動機構たるドライブギヤ21とピニオン15を介してスプール軸9に伝達されると共に、後述するクラッチレバー27の操作で、クラッチ係合部13とピニオン15とのクラッチ係合が解除されてスプール11へのハンドル17の回転力が遮断されるようになっている。
【0012】
図2は本実施形態に係る魚釣用リール29に装着したクラッチ機構31を示し、図中、27は側板7に回動自在に取り付けられたクラッチレバー、33はクラッチプレート35を作動させるクラッチ作動プレートで、当該クラッチ作動プレート33の上端部側に長孔37が、そして、二股に形成された下端部側にカム39が設けられており、長孔37内にクラッチレバー27の基部に設けた偏心ピン41が嵌入している。
【0013】
クラッチプレート35は、上記クラッチ係合部13とピニオン15とを係脱させて、ドライブギヤ21を介してスプール11に伝達されるハンドル17の回転力を伝達,遮断させるもので、図1に示すように当該クラッチプレート35は、ピニオン15の外周に設けた係合凹部43に係合し、そして、図2に示すようにコイルスプリング45によってクラッチ作動プレート33方向へ付勢されている。
【0014】
そして、釣人が図2に示すクラッチONの状態でクラッチレバー27を図3に示す位置に操作すると、偏心ピン41の作用でクラッチ作動プレート33が矢印A方向へ移動し、これに伴いカム39がクラッチプレート35をコイルスプリング45のばね力に抗して軸方向へ移動させるため、ピニオン15とクラッチ係合部13とのクラッチ係合が解除されてスプール11が釣糸放出状態(クラッチOFF)に切り換わるように構成されている。
【0015】
又、このクラッチOFFの状態でクラッチレバー27を図2に示す位置へ操作すると、偏心ピン41の作用でクラッチ作動プレート33が矢印B方向へ移動し、これに伴いクラッチプレート35がコイルスプリング45の復元力で軸方向に移動するので、ピニオン15が軸方向へ移動してクラッチ係合部13とクラッチ係合し、スプール11が釣糸巻取り状態(クラッチON)に復帰するように構成されている。
【0016】
更に又、図2に示すようにクラッチ作動プレート33の上端部には、クラッチ復帰手段たるソレノイド47の作動ステー49が当接するアーム51がリール本体1の斜め上方へ延設されており、後述するように図3の位置にあるクラッチ作動プレート33がソレノイド47の作動で矢印B方向へ移動して、スプール11が釣糸巻取り状態に復帰するようになっている。
【0017】
そして、図2及び図3に示すようにクラッチレバー27にはマグネット53が装着されると共に、当該マグネット53でONとなるリードスイッチ55,57が、夫々、クラッチON,OFFの位置に対応して側板7に取り付けられており、クラッチレバー27の操作に伴う各リードスイッチ55,57からの信号が、図1及び図4に示すようにリール本体1上部の側板5,7間に装着した制御ボックス59内の制御手段61に入力されている。
【0018】
一方、図1中、63,65はフレーム枠体3に装着した一対のリードスイッチ、67はこれらに対応してスプー11の一端側に装着されたマグネットで、図4に示すようにリードスイッチ63,65は制御手段61に接続されている。
【0019】
制御手段61は、特開平5−103567号公報に開示された糸長計測装置と同様、一対のリードスイッチ63,65がマグネット67によっていずれか先にON/OFFされることで得られるスプール11の正転,逆転の判定信号を取り込んで釣糸69の放出か巻取りかを判定すると共に、リードスイッチ63,65から取り込むスプール11の回転パルス信号をカウントして、この計数値を基にメモリ71に記憶された糸長計算式を演算実行するようになっており、この演算結果が釣糸69の繰出し量(糸長)として、制御ボックス59の操作パネル73上に設けたデジタル表示器75に表示されるようになっている。
【0020】
ところで、通常、釣糸69を放出して仕掛けを繰り出すと、繰出し当初は仕掛けに加速度が生じて仕掛けは徐々に速度を上げて海中を降下していくが、スプール回転数がある規定回転数に達すると、繰出し速度も限界に達して、以後、その速度を前後して仕掛けは降下していく。
しかし、このとき、魚が不意にかかって釣糸69が急激に繰り出されると、スプール11の回転速度は大幅に上昇する。
そこで、制御手段61は、リードスイッチ63,65から取り込むスプール11の回転パルス信号を基に、メモリ71に記憶された糸長計算式から釣糸69の繰出し量を求めてこれをデジタル表示器75に表示させる一方、リードスイッチ57の信号が入力された釣糸放出時に、スプール回転数がある規定回転数に達した処で、リードスイッチ63,65から取り込むスプール11の回転パルス信号に基づき、タイマ77で計測された単位時間当たりのスプール回転数からスプール11の回転加速度を検出するようになっている。
而して、このとき、繰出し速度が限界に達しているため、回転加速度は「0」であるが、不意に魚がかかって釣糸69が急激に繰り出されると、スプール11の回転速度が上昇して回転加速度が大きく変化するため、これを検出した制御手段61は、ソレノイド47を作動させてクラッチ機構31をクラッチONに復帰させるようになっている。
【0021】
その他、図1中、79は制御手段61やソレノイド47のON/OFFスイッチ、81はスプール11前方のリール本体1上部に装着されたレベルワインド機構のトラバースカム軸で、当該トラバースカム軸79とスプール軸9は図示しないギヤトレインで連結されている。又、図示しないが、制御手段61やソレノイド47等の電池電源は側板5内に収納されている。そして、図2中、83はクラッチ作動プレート33の振り分けバネである。
【0022】
本実施形態はこのように構成されているから、実釣時に釣人が操作パネル73上のON/OFFスイッチ79を操作して制御手段61を起動させると、図5に示すように制御手段61は、クラッチレバー27の操作でクラッチ機構31がクラッチOFFとされたか否かを判定する(ステップS1)。
而して、クラッチレバー27の操作でクラッチ機構31がクラッチOFFとなって釣糸が放出されると、仕掛けが落下し乍らスプール11が回転するが(ステップS2)、クラッチOFFの操作に伴いマグネット53でONとされたリードスイッチ57からの信号を入力した制御手段61は、リードスイッチ63,65から取り込むスプール11の回転パルス信号に基づき糸長を求めてこれをデジタル表示器75に表示させる。
【0030】
そして、ステップS3でスプール回転数がある規定回転数に達した処で、制御手段61はリードスイッチ63,65から取り込むスプール11の回転パルス信号に基づき、タイマ77で計測された単位時間当たりのスプール回転数からスプール11の回転加速度を検出して、スプール11の回転状態を監視する(ステップS)。
【0031】
そして、上述したように不意に魚がかかって一気に突っ走ると、釣糸69が急激にスプール11から繰り出される結果、スプール11の回転速度が上昇して回転加速度が大きく変化するが、ステップSに於て、スプール11の回転加速度が変化したと判定すると、制御手段61はソレノイド47を作動させてクラッチ機構31をクラッチONに復帰させることとなる(ステップS)。
【0032】
而して、斯様にクラッチONに切り換わると、スプールフリー状態にあったスプール11は釣糸巻取り状態となるが、糸切れせず且つバックラッシュしない程度に予めドラグ装置23のドラグ力を調節しておくことで、釣糸69はドラグ装置23のドラグ作用でスプール11から繰り出されることとなる。
【0033】
このように本実施形態は、釣糸69の放出時に不意に魚がかかって急激に釣糸69が繰り出されると、クラッチ機構31がクラッチONに復帰して、以後、ドラグ装置23のドラグ作用で釣糸69が繰り出されるように構成したので、釣糸69をバックラッシュさせることなく素早く巻取り操作に移行でき、魚の取り逃がしが減ることとなる。
【0034】
又、釣糸放出時にスプール11に負荷がかからないため、釣糸放出抵抗が軽減してスムーズ且つ素早い仕掛けの投入が可能となり、手返し良く釣果を確実に伸ばすことができるし、スプール11に制動力を付与せず、クラッチ機構31をクラッチONに復帰させることでバックラッシュを防ぐ構造のため、魚がかかった直後でも迅速に巻取り操作に移行することができる利点を有し、特に、軽めの仕掛けを潮の流れに乗せ乍らゆっくりと棚まで沈める「ふかせ釣り」に極めて有効である。
【0035】
【発明の効果】
以上述べたように、請求項1に係る魚釣用リールによれば、釣糸の放出時に魚が不意にかかっても、釣糸をバックラッシュさせることなく素早く巻取り操作に移行できるので、魚の取り逃がしが減る利点を有する。
又、本発明によれば、釣糸放出時にスプールに負荷がかからないため、釣糸放出抵抗が軽減してスムーズ且つ素早い仕掛けの投入が可能となり、手返し良く釣果を確実に伸ばすことができるし、スプールに制動力を付与せず、クラッチ機構をクラッチONに復帰させることでバックラッシュを防ぐ構造のため、魚がかかった直後でも迅速に巻取り操作に移行することができる利点を有し、特に、軽めの仕掛けを潮の流れに乗せ乍らゆっくりと棚まで沈める「ふかせ釣り」に極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の一実施形態に係る魚釣用リールの平面図である。
【図2】クラッチON状態にあるクラッチ機構の詳細を示す魚釣用リールの一部切欠き側面図である。
【図3】クラッチOFF状態にあるクラッチ機構の詳細を示す魚釣用リールの一部切欠き側面図である。
【図4】請求項1の一実施形態に係る魚釣用リールの制御ブロック図である。
【図5】請求項1の一実施形態に係る魚釣用リールの制御フローチャートである。
【符号の説明】
1 リール本体
9 スプール軸
11 スプール
13 クラッチ係合部
15 ピニオン
17 ハンドル
21 ドライブギヤ
23 ドラグ装置
27 クラッチレバー
29 魚釣用リール
31 クラッチ機構
33 クラッチ作動プレート
35 クラッチプレート
47 ソレノイド
55,57,63,65 リードスイッチ
61 制御手段

Claims (1)

  1. リール本体に回転可能に支持したスプールと、
    リール本体に装着したハンドルでスプールを駆動する釣糸巻取り駆動機構と、
    当該釣糸巻取り駆動機構を釣糸巻取り状態と釣糸放出状態とに切り換えるクラッチ機構と、
    上記ハンドルのハンドル軸に装着され、スプールにドラグ力を付与するドラグ装置とを備えた魚釣用リールに於て、
    上記クラッチ機構を釣糸放出状態から釣糸巻取り状態に復帰させるクラッチ復帰手段と、
    上記クラッチ機構の釣糸放出状態を検知する検知手段と、
    スプールの回転速度を検出する速度検出手段と、
    記検知手段で検知された釣糸放出時に、スプール回転数が規定回転数に達した処でスプールの回転加速度を監視し、スプールの回転加速度が変化したとき、上記クラッチ復帰手段を介してクラッチ機構を釣糸放出状態から釣糸巻取り状態に復帰させる制御手段とを備えたことを特徴とする魚釣用リール。
JP24614598A 1998-08-31 1998-08-31 魚釣用リール Expired - Fee Related JP3546142B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24614598A JP3546142B2 (ja) 1998-08-31 1998-08-31 魚釣用リール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24614598A JP3546142B2 (ja) 1998-08-31 1998-08-31 魚釣用リール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000069888A JP2000069888A (ja) 2000-03-07
JP3546142B2 true JP3546142B2 (ja) 2004-07-21

Family

ID=17144163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24614598A Expired - Fee Related JP3546142B2 (ja) 1998-08-31 1998-08-31 魚釣用リール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3546142B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6457877B2 (ja) * 2015-04-20 2019-01-23 株式会社ミヤマエ 魚釣用電動リール
JP6527043B2 (ja) * 2015-07-13 2019-06-05 株式会社シマノ 釣用リールのスプール制動装置
JP6737614B2 (ja) * 2016-03-28 2020-08-12 グローブライド株式会社 魚釣用リール
JP2022185844A (ja) * 2021-06-03 2022-12-15 グローブライド株式会社 魚釣用電動リール

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6135017Y2 (ja) * 1980-11-01 1986-10-11
JPH0310867Y2 (ja) * 1985-06-21 1991-03-18
JP2813635B2 (ja) * 1993-04-26 1998-10-22 ダイワ精工株式会社 魚釣用リール
JP2784373B2 (ja) * 1993-04-27 1998-08-06 ダイワ精工株式会社 魚釣用リール
JPH0838012A (ja) * 1994-07-28 1996-02-13 Kuwabara Akira 両軸リールの仕掛け投入時のバックラッシュ防止法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000069888A (ja) 2000-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3546142B2 (ja) 魚釣用リール
JP4408378B2 (ja) 魚釣用電動リール
JP2011050270A (ja) 魚釣用電動リール
JP3588279B2 (ja) 魚釣用リール
JP2003274823A (ja) 魚釣用リール
JP2008043303A (ja) 魚釣用電動リール
JP3872286B2 (ja) 魚釣用電動リール
JP4298454B2 (ja) 魚釣用リール
JP3247161B2 (ja) 釣り用リール
JP3007107U (ja) 魚釣用リール
JP3196812B2 (ja) 魚釣用電動リール
JP2024058434A (ja) 魚釣用リールのモータ制御装置、魚釣用リール、及び魚釣用リールのモータ制御装置のプログラム
JP2572099Y2 (ja) 釣り用リール
JP2002247941A (ja) 魚釣用電動リール
JP2009148220A (ja) 魚釣用電動リール
JP2001120129A (ja) 魚釣り用電動リール
JP3161585B2 (ja) 魚釣用電動リール
JP2002045096A (ja) 魚釣用電動リール
JP2004073089A (ja) 魚釣用電動リール
JPH10178984A (ja) 魚釣用電動リール
JP3494842B2 (ja) 魚釣用リール
JP2809444B2 (ja) 魚釣用リール
JPH0729825Y2 (ja) 魚釣用電動リール
JP3588271B2 (ja) 魚釣用電動リール
JP3393674B2 (ja) 釣り用リール

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees