JP3542259B2 - 自動二輪車の配線構造 - Google Patents

自動二輪車の配線構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3542259B2
JP3542259B2 JP32985197A JP32985197A JP3542259B2 JP 3542259 B2 JP3542259 B2 JP 3542259B2 JP 32985197 A JP32985197 A JP 32985197A JP 32985197 A JP32985197 A JP 32985197A JP 3542259 B2 JP3542259 B2 JP 3542259B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
busbar
handle cover
bus bar
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32985197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11165674A (ja
Inventor
一彦 中尾
行広 早坂
博志 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Denso Co Ltd
Original Assignee
Toyo Denso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Denso Co Ltd filed Critical Toyo Denso Co Ltd
Priority to JP32985197A priority Critical patent/JP3542259B2/ja
Priority to KR1019980051221A priority patent/KR100283769B1/ko
Priority to IDP981548A priority patent/ID21375A/id
Priority to TW087119808A priority patent/TW431980B/zh
Priority to MYPI98005418A priority patent/MY123399A/en
Priority to DE69827100T priority patent/DE69827100T2/de
Priority to CNB981229921A priority patent/CN1221429C/zh
Priority to CNB021316910A priority patent/CN1323892C/zh
Priority to ES98309817T priority patent/ES2231947T3/es
Priority to EP98309817A priority patent/EP0919438B1/en
Priority to CNB2005100517875A priority patent/CN100372725C/zh
Priority to BR9804975-5A priority patent/BR9804975A/pt
Priority to US09/203,494 priority patent/US6319013B2/en
Publication of JPH11165674A publication Critical patent/JPH11165674A/ja
Priority to US09/984,296 priority patent/US6915567B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3542259B2 publication Critical patent/JP3542259B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動二輪車のハンドルカバーに支持したスイッチと、ハンドルカバーの内部に配置した導電体とを電気的に接続する自動二輪車の配線構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、自動二輪車のバーハンドルを覆うハンドルカバーに設けられたメータやスイッチ等の電気部品に対する配線はワイヤーハーネスを介して行われていた(例えば、特開昭60−244680号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで上記従来のものは、ハンドルカバーにメータやスイッチを取り付けた後に、ワイヤーハーネスの端部に設けたコネクタをハンドルカバーの内面側で電気部品に結合する必要があるため、コネクタの着脱作業が面倒で作業工数が増加するだけでなく、配線作業が完了するまで前後のハンドルカバーを結合することができないために作業性が低下する問題があった。またワイヤーハーネスは配線時に絡まったり巻き付いたりして組付作業性が悪く、しかも短絡、断線、誤組等が発生する可能性もあった。
【0004】
本発明は前述の事情に鑑みてなされたもので、ハンドルカバーに対するスイッチの組付作業と、このスイッチに対する配線作業とを容易かつ確実に行えるようにすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1に記載された発明は、自動二輪車のハンドルカバーに支持したスイッチと、ハンドルカバーの内部に配置した導電体とを電気的に接続する自動二輪車の配線構造において、前記導電体を合成樹脂製のバスバー埋設基体の内部に埋設された金属板材あるいは金属棒材よりなるバスバーから構成し、このバスバーの先端を前記バスバー埋設基体からハンドルカバーに形成した開口部に向けて突出させてバスバー側コネクタ端子を構成し、前記スイッチの内部に設けたスイッチ側コネクタ端子を、バスバー埋設基体に形成された開口部に挿入することにより、バスバー側コネクタ端子とスイッチ側コネクタ端子とを結合することを特徴とする。
【0006】
上記構成によれば、ハンドルカバーの開口部を通して、スイッチに設けたスイッチ側コネクタ端子をバスバー埋設基体の開口部に挿入するだけで、そのスイッチ側コネクタ端子がバスバー埋設基体から突出するバスバー側コネクタ端子と結合してスイッチに対する配線が自動的に完了する。しかも上記作業はハンドルカバーの外側から行うことができるので、予めハンドルカバーを組み立てることが可能になって作業性が向上する。またスイッチに接続される導電体を合成樹脂の内部に埋設された金属板材あるいは金属棒材よりなるバスバーから構成したので、ワイヤーハーネスを使用する場合に比べて配線に要する部品点数および工数を削減することができるだけでなく、短絡、断線、誤組等が発生する可能性を減少させることができ、しかもワイヤーハーネスに比べて長期の使用に対する耐久性を高めることができる。更にバスバーの先端をバスバー埋設基体から突出させてバスバー側コネクタ端子を構成するので、コネクタの部品点数を減少させるともに、接触不良や断線の発生を減らして信頼性を高めることができる。更にまた、スイッチ側コネクタ端子をスイッチの内部に設けたので、該スイッチ側コネクタ端子の変形や破損を防止して電気的接触信頼性を高めることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、添付図面に示した本発明の実施例に基づいて説明する。
【0008】
図1〜図13は本発明の一実施例を示すもので、図1は自動二輪車の後面図、図2は図1の要部拡大図であってリヤハンドルカバーの表面側を示す図、図3はリヤハンドルカバーの裏面側を示す図、図4は図3の4−4線断面図、図5は図3の5−5線断面図、図6は図5の要部拡大図、図7はバスバー埋設基体の単体図、図8は図7の8部拡大図、図9はメータ側の雌コネクタの斜視図、図10は図2の10−10線拡大断面図、図11はスイッチのコネクタの雄端子および雌端子の斜視図、図12はスタータスイッチの斜視図、図13はバスバーによる配線状態の説明図である。
【0009】
図1はスクータ型の自動二輪車Vの後面図であって、バーハンドルの後部が合成樹脂製のリヤハンドルカバー1で覆われており、その左右両端から左グリップ2および右グリップ3が突出する。
【0010】
図2はリヤハンドルカバー1の外面側(ライダーから見える側)拡大図であって、その中央部に透明なメータカバー4で覆われたメータユニット5が設けられる。メータユニット5には、スピードメータ6、フュエルメータ7、オドメータ8、スピードワーニングランプ9、ターンパイロットランプ10およびオイルワーニングランプ11が設けられる。リヤハンドルカバー1の右端にはスタータスイッチSsが装着され、またリヤハンドルカバー1の左端にはディマースイッチSd、ウインカースイッチSwおよびホーンスイッチShが装着される。
【0011】
図3は、図2に示すリヤハンドルカバー1を紙面の裏側から見た状態を示すものであり、このリヤハンドルカバー1の内面側は、通常は図示せぬフロントカバーに覆われて外部から目視することはできない。リヤハンドルカバー1の内面には、従来のワイヤーハーネスに代わるバスバー埋設基体21が左右方向に配置されており、このバスバー埋設基体21内に埋設したバスバー22…を介して前記メータユニット5、スタータスイッチSs、ディマースイッチSd、ウインカースイッチSwおよびホーンスイッチShが自動二輪車Vの車体側に設けたバッテリや電装品に接続される。
【0012】
図7はバスバー埋設基体21を単体で示すものである。バスバー埋設基体21は合成樹脂を射出成形したものであり、その内部に金属板を打ち抜いてなる導電体としての多数のバスバー22…が埋設される。バスバー埋設基体21には10個の開口21〜2110が形成されており、これら開口21〜2110から前記バスバー22…の一部が露出する。それぞれのバスバー22…は細くて薄い金属板から構成されているため、バスバー埋設基体21の射出成形時に、その内部に多数のバスバー22…を整然と位置決めして埋設することは困難である。そこで、バスバー埋設基体21の開口21,21に臨む部分において、複数のバスバー22…が接続部23…で一体に接続される(図8(A)の斜線部参照)。
【0013】
このように複数のバスバー22…を接続部23…で一体化することにより、それらバスバー22…の集合体がバラバラになるのを防止して製造や取り扱いを容易にすることができるだけでなく、バスバー埋設基体21を射出成形する金型内にバスバー22…の集合体をセットする際に、前記接続部23…で一体化された部分をバスバー埋設基体21の開口21,21に臨ませて保持することにより、その位置決めを容易かつ確実に行うことができる。
【0014】
かかるバスバー埋設基体21を射出成形した後に、その開口21,21に臨むバスバー22…の接続部23…を切断して除去することにより、各々のバスバー22…を電気的に導通しないように相互に切り離し、図8(B)に示す状態にする。このように前記開口21,21を利用してバスバー22…の接続部23…を切断除去することができるので、特別の開口を形成する必要がない。以上、バスバー埋設基体21の10個の開口21〜2110のうち、2個の開口21〜21を例に取って説明したが、残りの8個の開口21〜2110についても同様である。
【0015】
図7から明らかなように、バスバー埋設基体21の中央部には、自動二輪車Vの車体側に設けたバッテリや電装品に接続される雄コネクタ24と、前記メータユニット5に接続される雄コネクタ25とが一体に形成される。またバスバー埋設基体21の一端部には前記スタータスイッチSsが装着される開口部26が形成されるとともに、他端部には前記ディマースイッチSd、ウインカースイッチSwおよびホーンスイッチShが装着される3個の開口部27,28,29が形成され、それら開口部26〜29にそれぞれ雄コネクタ30〜33が一体に設けられる。バスバー埋設基体21に形成された前記開口部26〜29に対応して、リヤハンドルカバー1にも4個の開口部34〜37が形成される(図2参照)。
【0016】
而して、図13に示すように、バッテリや電装品に接続される雄コネクタ24と、メータユニット5に接続される雄コネクタ25と、4個のスイッチSs,Sd,Sw,Shに接続される雄コネクタ30〜33とが、複数のバスバー22…によって相互に接続される。
【0017】
上記構造のバスバー埋設基体21は、リヤハンドルカバー1を合成樹脂で射出成形する際に、その金型内にセットされて該リヤハンドルカバー1と一体化される。即ち、バスバー埋設基体21の外周部に突設した鍔部2111(図7参照)をリヤハンドルカバー1のラップ部110に埋め込むことにより、リヤハンドルカバー1にバスバー埋設基体21が支持される(図5参照)。図3にはリヤハンドルカバー1と一体化されたバスバー埋設基体21が示されている。同図に示されるように、バスバー埋設基体21はリヤハンドルカバー1の一部である7個のブリッジ部1〜1によって該リヤハンドルカバー1に支持される。図3および図7を併せて参照すると明らかなように、ブリッジ部1はバスバー埋設基体21の2個の開口21,21を覆うように形成され、ブリッジ部1は開口21を覆うように形成され、ブリッジ部1は開口21を覆うように形成され、ブリッジ部1は2個の開口21,21を覆うように形成され、ブリッジ部1は2個の開口21,21を覆うように形成され、ブリッジ部1は開口21を覆うように形成され、ブリッジ部1は開口2110を覆うように形成される。
【0018】
図4には、前記7個のブリッジ部1〜1の一つであるブリッジ部1が断面として示されている。ブリッジ部1の内部にはバスバー埋設基体21の開口21が位置しており、その開口21はリヤハンドルカバー1を構成する合成樹脂により埋められている。従って、前記開口21に露出していた8本のバスバー22…は、合成樹脂により完全に覆われて相互に導通しないように絶縁される。
【0019】
このように複数本のバスバー22…を埋設したバスバー埋設基体21を合成樹脂で成形し、リヤハンドルカバー1を成形する際に前記バスバー埋設基体21を7個のブリッジ部1〜1により該リヤハンドルカバー1と一体化するので、以下のようなメリットがある。
【0020】
第1に、内部にバスバー22…を埋設したために構造が比較的に複雑になるバスバー埋設基体21をリヤハンドルカバー1と別個に成形することにより、バスバー埋設基体21の金型およびリヤハンドルカバー1の金型の構造を簡略化することができる。
【0021】
第2に、バスバー埋設基体21をリヤハンドルカバー1と別個に成形するので、バスバー埋設基体21の肉厚に影響されずにリヤハンドルカバー1の肉厚を均一化することができ、これにより成形時におけるヒケの発生を防止してリヤハンドルカバー1の外観を高めることができる。
【0022】
第3に、複数のブリッジ部1〜1にバスバー埋設基体21を埋め込むことにより該バスバー埋設基体21をリヤハンドルカバー1と一体化するので、バスバー埋設基体21およびリヤハンドルカバー1が相互に補強しあって全体的な剛性が増加する。
【0023】
第4に、バスバー埋設基体21をブリッジ部1〜1に埋め込む際に、該バスバー埋設基体21の開口21〜2110に合成樹脂が自動的に充填されるので、特別の充填工程が不要になって工数が削減される。
【0024】
次に、リヤハンドルカバー1に対するメータユニット5の装着を、図3〜図5に基づいて説明する。
【0025】
メータユニット5は、前記スピードメータ6、フュエルメータ7、オドメータ8、スピードワーニングランプ9、ターンパイロットランプ10およびオイルワーニングランプ11を支持する容器状のハウジング41を備えており、このハウジング41の開口部と前記メータカバー4との間にメータパネル42が挟持される。ハウジング41の外周に複数の係止爪41…が形成されており、この係止爪41…をメータカバー4に形成した被係止部4…に係合させることにより、ハウジング41とメータカバー4とが一体に結合される(図4参照)。
【0026】
メータユニット5は、リヤハンドルカバー1の中央部に凹設されたメータユニット支持孔43に上方から挿入される。その際に、図4に示すように、ハウジング41の後面(ライダー側)に形成した係止爪41がメータユニット支持孔43に臨むように形成された被係止部1に係合するとともに、図3および図5に示すように、ハウジング41の前面に形成した左右2個の係止爪41,41がリヤハンドルカバー1の内面に形成された2個の被係止部1,1に係合することにより、メータユニット5がリヤハンドルカバー1に固定される。
【0027】
図3および図5に示すように、メータユニット5をリヤハンドルカバー1のメータユニット支持孔43に挿入したとき、メータユニット5に設けた雌コネクタ44が、バスバー埋設基体21に一体に形成した前記雄コネクタ25に自動的に結合される。バスバー埋設基体21側の雄コネクタ25は、上向きに開口する溝状の凹部25と、前記バスバー22…から一体に延びて前記凹部25内に突出する複数本の雄端子20…とを備える。
【0028】
図9はメータユニット5側の雌コネクタ44を示すもので、その板状の本体部45の上端から左右に突出する一対のガイド部46,46に円形のガイド孔46,46が形成される。また本体部45の下端には下向きにテーパーする半割円錐状のガイド突起47,47が2個形成されており、このガイド突起47,47は前記凹部25の入口に形成された外向きに拡開するガイド面25(図6参照)に当接可能である。
【0029】
図5、図6および図9を併せて参照すると明らかなように、ハウジング41の底壁から上向きに突出する一対のボス41,41の上面に、保持板48が支持されてボルト49,49で固定される。雌コネクタ44は、そのガイド孔46,46をボス41,41の外周に緩く嵌合させた状態で、ハウジング41の底壁および保持板48により上下から挟まれて抜け止めされる。ガイド孔46,46の直径はボス41,41の直径よりも僅かに大きく設定されており、その直径差に相当する距離だけ雌コネクタ44はハウジング41に対して相対移動することができる。また雌コネクタ44の本体部45はハウジング41の底壁に形成した開口41に緩く嵌合しており、雌コネクタ44のハウジング41に対する相対移動が許容される。
【0030】
而して、メータユニット5をリヤハンドルカバー1のメータユニット支持孔43に上方から挿入するとき、メータユニット5側の雌コネクタ44の本体部45が、バスバー埋設基体21側の雄コネクタ25の凹部25に対して位置ずれしていても(図6の鎖線参照)、雌コネクタ44のテーパーしたガイド突起47,47が雄コネクタ25のガイド面25に案内されるため、フローティング支持された雌コネクタ44は自動的に調芯されて雄コネクタ25に結合され、雄コネクタ25の雄端子20…が雌コネクタ44の雌端子50…に結合される。
【0031】
次に、図10〜図12に基づいてスタータスイッチSsの取付構造を説明する。尚、ディマースイッチSd、ウインカースイッチSwおよびホーンスイッチShの取付構造も、スタータスイッチSsの取付構造と実質的に同じである。
【0032】
スタータスイッチSsは、合成樹脂製のハウジング51と、ハウジング51の前面に支点ピン52を介して揺動自在に枢支された操作ノブ53と、ハウジング51の上下面にそれぞれ形成された係止爪51,51と、ハウジング51の内部に埋め込まれた雌コネクタ54とを備える。雌コネクタ54はハウジング51を射出成形する際に該ハウジング51の内部に一体に埋設されるもので、その内部空間に雌端子55…が収納される。
【0033】
リヤハンドルカバー1の内部に一体に埋設されたバスバー埋設基体21にはスタータスイッチSsが嵌合する開口部26が形成されており、この開口部26の外側にリヤハンドルカバー1の開口部34が重なっている。バスバー埋設基体21の開口部26には、バスバー22…と一体に形成されてバスバー埋設基体21の外部に突出する複数の雄端子56…よりなる雄コネクタ30が設けられる。このように、バスバー22…の一部を雄コネクタ30の雄端子56…として利用することにより、該雄コネクタ30の部品点数を減少させて構造を簡略化するとともに、断線や接触不良の発生を最小限に抑えることができる。
【0034】
而して、スタータスイッチSsをリヤハンドルカバー1の開口部34を通してバスバー埋設基体21の開口部26に挿入すると、そのスタータスイッチSsのハウジング51に埋設した雌コネクタ54の雌端子55…に、バスバー埋設基体21の開口部26内に設けた雄コネクタ30の雄端子56…が自動的に嵌合し、スタータスイッチSsとバスバー埋設基体21内のバスバー22…との電気的接続が簡単に完了する。そしてスタータスイッチSsをバスバー埋設基体21の開口部26内に完全に挿入すると、そのハウジング51に設けた係止爪51,51がバスバー埋設基体21の開口部26に設けた被係止部26,26に係合し、スタータスイッチSsの抜けを防止する。そしてスタータスイッチSsのハウジング51に設けたフランジ51がリヤハンドルカバー1の開口部34に嵌合し、バスバー埋設基体21の開口部26を隠蔽する。
【0035】
以上のように、自動二輪車Vのリヤハンドルカバー1に装着されるメータユニット5、スタータスイッチSs、ディマースイッチSd、ウインカースイッチSwおよびホーンスイッチShに対する配線を、リヤハンドルカバー1に設けたバスバー埋設基体21内に埋設したバスバー22…により行うので、従来のワイヤーハーネスを使用する場合に比べて配線に要する部品点数および工数を大幅に削減することが可能となるばかりか、短絡、断線、誤組等が発生する可能性を減少させることができ、更にワイヤーハーネスを使用する場合に比べて耐久性も向上する。しかもメータユニット5をリヤハンドルカバー1のメータユニット支持孔43に挿入するだけでメータユニット5とバスバー22…との電気的接続が完了し、またスタータスイッチSs、ディマースイッチSd、ウインカースイッチSwおよびホーンスイッチShをバスバー埋設基体21の開口部26〜29に挿入するだけで該スイッチSs,Sd,Sw,Shとバスバー22…との電気的接続が完了するので、組立に要する工数を大幅に削減することができる。更に雌コネクタ54の雌端子55…をスイッチSs,Sd,Sw,Shの内部に収納したので、前記雌端子55…の変形や破損を防止して電気的接触信頼性を高めることができる。
【0036】
次に、図14に基づいて本発明の第2実施例を説明する。
【0037】
第1実施例のスタータスイッチSsは、そのハウジング51を射出成形する際に雌コネクタ54を内部に埋設しているが、第2実施例のスタータスイッチSsは、そのハウジング51を射出成形した後に雌コネクタ54が装着される。即ち、雌コネクタ54は一対の係止爪54,54を備えており、この雌コネクタ54をハウジング51の内部に挿入すると、前記係止爪54,54がハウジング51の被係止部51,51に係合することにより、雌コネクタ54がハウジング51に固定される。雌端子55…は予めハウジング51側に埋設されており、雌コネクタ54をハウジング51の内部に挿入する際に該雌コネクタ54の内部に収納される。
【0038】
次に、図15および図16に基づいて本発明の第3実施例を説明する。
【0039】
第3実施例のスタータスイッチSsは、そのハウジング51に埋設された雌コネクタ54の内部に雌端子55…が遊嵌しており、予めハウジング51側に埋設されたスイッチ端子57…が前記雌端子55…の一端に嵌合している。そして雌コネクタ54に雄コネクタ30を結合すると、バスバー22…から一体に延びる雄端子56…が前記雌端子55…の他端に嵌合し、スタータスイッチSsがバスバー22…に電気的に結合される。雌端子55…は雌コネクタ54の内部に拘束されているため、雄端子56…を引き抜くときに該雄端子56…と共に雌端子55…が雌コネクタ54から引き抜かれることはない。
【0040】
以上、本発明の実施例を詳述したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。
【0041】
例えば、実施例ではバスバー22…を帯状の金属板材から構成したが、その断面形状は任意であり、円形断面や角断面の金属棒材から構成することも可能である。また実施例ではスイッチとしてスタータスイッチSs、ディマースイッチSd、ウインカースイッチSwおよびホーンスイッチShを例示したが、本発明は他の任意のスイッチに対して適用することができる。また実施例ではリヤハンドルカバー1にバスバー埋設基体21を支持しているが、それらをハンドルカバーの任意の部分に支持することが可能である。また実施例ではスイッチSs,Sd,Sw,Sh側に雌コネクタ54を設け、バスバー埋設基体21側に雄コネクタ30〜33を設けているが、それら雌コネクタ54および雄コネクタ30〜33の位置関係を反対にし、スイッチSs,Sd,Sw,Sh側に雄コネクタを設け、バスバー埋設基体21側に雌コネクタを設けることも可能である。
【0042】
【発明の効果】
以上のように、請求項1に記載された発明によれば、ハンドルカバーの開口部を通して、スイッチに設けたスイッチ側コネクタ端子をバスバー埋設基体の開口部に挿入するだけで、そのスイッチ側コネクタ端子がバスバー埋設基体から突出するバスバー側コネクタ端子と結合してスイッチに対する配線が自動的に完了する。しかも上記作業はハンドルカバーの外側から行うことができるので、予めハンドルカバーを組み立てることが可能になって作業性が向上する。またスイッチに接続される導電体を合成樹脂の内部に埋設された金属板材あるいは金属棒材よりなるバスバーから構成したので、ワイヤーハーネスを使用する場合に比べて配線に要する部品点数および工数を削減することができるだけでなく、短絡、断線、誤組等が発生する可能性を減少させることができ、しかもワイヤーハーネスに比べて長期の使用に対する耐久性を高めることができる。更にバスバーの先端をバスバー埋設基体から突出させてバスバー側コネクタ端子を構成するので、コネクタの部品点数を減少させるともに、接触不良や断線の発生を減らして信頼性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動二輪車の後面図
【図2】図1の要部拡大図であってリヤハンドルカバーの表面側を示す図
【図3】リヤハンドルカバーの裏面側を示す図
【図4】図3の4−4線断面図
【図5】図3の5−5線断面図
【図6】図5の要部拡大図
【図7】バスバー埋設基体の単体図
【図8】図7の8部拡大図
【図9】メータ側の雌コネクタの斜視図
【図10】図2の10−10線拡大断面図
【図11】スイッチのコネクタの雄端子および雌端子の斜視図
【図12】スタータスイッチの斜視図
【図13】バスバーによる配線状態の説明図
【図14】本発明の第2実施例に係る、前記図10に対応する図
【図15】本発明の第3実施例に係る、前記図10に対応する図
【図16】スイッチのコネクタの雄端子および雌端子の斜視図
【符号の説明】
Ss スタータスイッチ(スイッチ)
Sd ディマースイッチ(スイッチ)
Sw ウインカースイッチ(スイッチ)
Sh ホーンスイッチ(スイッチ)
V 自動二輪車
1 リヤハンドルカバー(ハンドルカバー)
21 バスバー埋設基体
22 バスバー(導電体)
26〜29 バスバー埋設基体の開口部
34〜37 リヤハンドルカバー(ハンドルカバー)の開口部
55 雌端子(スイッチ側コネクタ端子)
56 雄端子(バスバー側コネクタ端子)

Claims (1)

  1. 自動二輪車(V)のハンドルカバー(1)に支持したスイッチ(Ss,Sd,Sw,Sh)と、ハンドルカバー(1)の内部に配置した導電体(22)とを電気的に接続する自動二輪車の配線構造において、
    前記導電体(22)を合成樹脂製のバスバー埋設基体(21)の内部に埋設された金属板材あるいは金属棒材よりなるバスバーから構成し、このバスバーの先端を前記バスバー埋設基体(21)からハンドルカバー(1)に形成した開口部(34〜37)に向けて突出させてバスバー側コネクタ端子(56)を構成し、前記スイッチ(Ss,Sd,Sw,Sh)の内部に設けたスイッチ側コネクタ端子(55)を、バスバー埋設基体(21)に形成された開口部(26〜29)に挿入することにより、バスバー側コネクタ端子(56)とスイッチ側コネクタ端子(55)とを結合することを特徴とする、自動二輪車の配線構造。
JP32985197A 1997-12-01 1997-12-01 自動二輪車の配線構造 Expired - Fee Related JP3542259B2 (ja)

Priority Applications (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32985197A JP3542259B2 (ja) 1997-12-01 1997-12-01 自動二輪車の配線構造
KR1019980051221A KR100283769B1 (ko) 1997-12-01 1998-11-27 자동 2륜차의 배선구조 및 자동 2륜차의 배선방법
IDP981548A ID21375A (id) 1997-12-01 1998-11-27 Struktur rangkaian kabel dan metode perangkaian kabel untuk sepeda motor
MYPI98005418A MY123399A (en) 1997-12-01 1998-11-30 Wiring structure and wiring method for motorcycle
TW087119808A TW431980B (en) 1997-12-01 1998-11-30 Wiring structure and wiring method for motorcycle
EP98309817A EP0919438B1 (en) 1997-12-01 1998-12-01 Wiring structure and wiring method for motorcycle
CNB021316910A CN1323892C (zh) 1997-12-01 1998-12-01 摩托车用的接线装置
ES98309817T ES2231947T3 (es) 1997-12-01 1998-12-01 Estructura de cableado y metodo de cableado para motocicleta.
DE69827100T DE69827100T2 (de) 1997-12-01 1998-12-01 Verkabelung und Kabelbaumbauart für Motorräder
CNB2005100517875A CN100372725C (zh) 1997-12-01 1998-12-01 摩托车用的接线方法
BR9804975-5A BR9804975A (pt) 1997-12-01 1998-12-01 Estrutura de fiação e método de fiação para motocicleta
US09/203,494 US6319013B2 (en) 1997-12-01 1998-12-01 Wiring structure for motorcycle with busbars
CNB981229921A CN1221429C (zh) 1997-12-01 1998-12-01 摩托车用的接线装置
US09/984,296 US6915567B2 (en) 1997-12-01 2001-10-29 Method of wiring for motorcycles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32985197A JP3542259B2 (ja) 1997-12-01 1997-12-01 自動二輪車の配線構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11165674A JPH11165674A (ja) 1999-06-22
JP3542259B2 true JP3542259B2 (ja) 2004-07-14

Family

ID=18225949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32985197A Expired - Fee Related JP3542259B2 (ja) 1997-12-01 1997-12-01 自動二輪車の配線構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3542259B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100461038B1 (ko) * 2002-02-18 2004-12-09 혼다 기켄 고교 가부시키가이샤 차량의 바 핸들 스위치 구조

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11165674A (ja) 1999-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0919438B1 (en) Wiring structure and wiring method for motorcycle
JP6300502B2 (ja) 電気分配センタ
KR20030041798A (ko) 사전 성형된 리드 프레임을 구비한 고전압 분전함
JP2008004327A (ja) ヒュージブルリンクユニット
US7538448B2 (en) Power supply circuit structure comprising a current sensor, and method of assembling the same
JP3585713B2 (ja) 自動二輪車の配線構造
JP3542259B2 (ja) 自動二輪車の配線構造
JP3515685B2 (ja) 自動二輪車の配線方法
JP2000097955A (ja) センサ装置
JP3793282B2 (ja) 自動二輪車の配線構造
JPH11329156A (ja) スイッチの取付構造
JP3152248B2 (ja) スタータ用マグネットスイッチ
JP3301515B2 (ja) 内燃機関のインジェクタ用コネクタブロック
JP3350942B2 (ja) ターミナルカバー装置
KR100262069B1 (ko) 자동 이륜차의 배선구조
JP3515663B2 (ja) 自動二輪車の配線構造
JP3580122B2 (ja) 自動二輪車のスイッチ取付部材の配線構造
JP3311538B2 (ja) 充電器の防水構造
JP3555499B2 (ja) 電装品装着ブロック
JPH0352239B2 (ja)
KR940005275Y1 (ko) 컨넥터 하우징
JP2004343973A (ja) 電気接続箱及びその組立方法
JP2603074Y2 (ja) ワイヤリングハーネスのモールド素子設置構造
KR100268397B1 (ko) 스위치의 부착구조
JPH09330633A (ja) スイッチの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080409

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees