JP3541088B2 - テトラフェニルベンジジン化合物 - Google Patents

テトラフェニルベンジジン化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP3541088B2
JP3541088B2 JP18705795A JP18705795A JP3541088B2 JP 3541088 B2 JP3541088 B2 JP 3541088B2 JP 18705795 A JP18705795 A JP 18705795A JP 18705795 A JP18705795 A JP 18705795A JP 3541088 B2 JP3541088 B2 JP 3541088B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tetraphenylbenzidine
formula
alkyl group
photoreceptor
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18705795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0931032A (ja
Inventor
光利 安西
章博 今井
正臣 佐々木
知幸 島田
保 有賀
正文 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP18705795A priority Critical patent/JP3541088B2/ja
Publication of JPH0931032A publication Critical patent/JPH0931032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3541088B2 publication Critical patent/JP3541088B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、電子写真用の有機光導電性材料として有用な、新規なテトラフェニルベンジジン化合物およびその混合物に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、電子写真方式において使用される感光体の光導電性素材として用いられているものにセレン、硫化カドミウム、酸化亜鉛などの無機物質がある。ここにいう「電子写真方式」とは、一般に光導電性の感光体をまず暗所で、例えばコロナ放電によって帯電せしめ、次いで像露光し、露光部のみの電荷を選択的に逸散せしめて静電潜像を得、この潜像部を染料、顔料などの着色材と高分子物質などの結着剤とから構成される検電微粒子(トナー)で現像し可視化して画像を形成するようにした画像形成法の一つである。
このような電子写真法において感光体に要求される基本的な特性としては、(1)暗所で適当な電位に帯電できること、(2)暗所において電荷の逸散が少ないこと、(3)光照射によって速やかに電荷を逸散せしめうることなどが挙げられる。
【0003】
ところで前記の無機物質はそれぞれが多くの長所を持っていると同時に、さまざまな欠点をも有しているのが実状である。例えば現在広く用いられているセレンは前記(1)から(3)の条件は十分に満足するが、製造する条件がむずかしく、製造コストが高くなり、可撓性がなく、ベルト状に加工することがむずかしく、熱や機械的な衝撃に鋭敏なため取扱いに注意を要するなどの欠点もある。硫化カドミウムや酸化亜鉛は、結着剤としての樹脂に分散させて感光体として用いられているが、平滑性、硬度、引張り強度、耐摩擦性などの機械的な欠点があるためにそのままでは反復して使用することができない。
【0004】
近年、これら無機物質の欠点を排除するためにいろいろな有機物質を用いた電子写真用感光体が提案され、実用に供されているものもある。例えば、ポリ−N−ビニルカルバゾールと2,4,7−トリニトロフルオレン−9−オンとからなる感光体(米国特許第3484237号明細書に記載)、ポリ−N−ビニルカルバゾールをピリリウム塩系色素で増感してなる感光体(特公昭48−25658号公報に記載)、有機顔料を主成分とする感光体(特開昭47−37543号公報に記載)、染料と樹脂とからなる共晶錯体を主成分とする感光体(特開昭47−10735号公報に記載)、トリフェニルアミン化合物を色素増感してなる感光体(米国特許第3,180,730号)、トリアリールアミン誘導体を電荷輸送材料として用いる感光体(特開昭58−65440)、アミン誘導体を電荷輸送材料として用いる感光体(特開昭57−195254号公報)、ポリ−N−ビニルカルバゾールとアミン誘導体を電荷輸送材料として用いる感光体(特開昭58−1155号公報)、多官能第3アミン化合物のなかでもベンジジン化合物を光導電材料として用いる感光体(米国特許第3,265,496号、特公昭39−11546号公報、特開昭53−27033号公報)などである。これらの感光体は優れた特性を有しており実用的にも価値が高いと思われるものであるが、電子写真法において、感光体に対するいろいろな要求を考慮すると、まだ、これらの要求を十分に満足するものが得られていないのが実状である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は先に述べた従来の感光体のもつ種々の欠点を解消し、電子写真法において要求される条件を十分満足し、しかも可撓性にも優れた光導電性材料として有用な新規なテトラフェニルベンジジン化合物並びにその混合物である。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは鋭意検討した結果、特定の構造を有するテトラフェニルベンジジン化合物によって上記課題が解決されることを見出し本発明に至った。
即ち、本発明は以下の(1)〜(3)である。
(1)下記一般式(I)で表わされるテトラフェニルベンジジン化合物。
【0007】
【化5】
Figure 0003541088
【0008】
(式中、Rはアルキル基を表わす。)
(2)下記一般式(II)で表わされるテトラフェニルベンジジン化合物。
【0009】
【化6】
Figure 0003541088
【0010】
(式中、Rはアルキル基を表わす。)
(3)下記一般式(III)と(IV)で表わされる化合物からなるテトラフェニルベンジジン混合物。
【0011】
【化7】
Figure 0003541088
【0012】
(式中、Rはアルキル基を表わす。)
【0013】
【化8】
Figure 0003541088
【0014】
(式中、Rはアルキル基を表わす。)
本発明にかかる前記一般式(I)及び(II)で表わされるテトラフェニルベンジジン化合物は、新規物質であり、このものはそれぞれ下記一般式(V)もしくは(VI)で表わされるアルデヒド化合物と下記一般式(VII)で表わされるホスホン酸エステル化合物とを、塩基性触媒の存在下で縮合反応させる、いわゆる修飾ウィッチヒ(Wittig)反応により製造することができる。
【0015】
【化9】
Figure 0003541088
【0016】
(式中、Rはアルキル基を表わす。)
【0017】
【化10】
Figure 0003541088
【0018】
(式中、Rはアルキル基を表わす。)
【0019】
【化11】
Figure 0003541088
【0020】
(上式中、R1はアルキル基を表わす。)
また、本発明の前記一般式(III)及び(IV)で表わされる化合物からなるテトラフェニルベンジジン混合物は、その原料である下記一般式(VIII)及び(IX)で表わされるアルデヒド混合物から、上記製造法と同様な条件で得られる。
【0021】
【化12】
Figure 0003541088
【0022】
(上式中、Rはアルキル基を表わす。)
【0023】
【化13】
Figure 0003541088
【0024】
(上式中、Rはアルキル基を表わす。)
上述のアルデヒド化合物とホスホン酸エステル化合物との反応に用いられる塩基性触媒としては、水酸化カリウム、ナトリウムアミド及びナトリウムメチラート、カリウムメチラート、カリウム−tert−ブトキサイドなどのアルコラートを挙げることができる。
また、反応溶媒にはメタノール、エタノール、プロパノール、トルエン、キシレン、ジオキサン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラン等を挙げることができる。
【0025】
反応温度は、(1)使用する溶媒の塩基性触媒に対する安定性、(2)縮合成分の安定性、(3)前記塩基性触媒の溶媒中における縮合剤としての反応性によって広範囲に選択することができる。例えば極性溶媒を用いるときは、実際には室温から100℃、好ましくは室温から80℃である。しかし、反応温度の短縮または活性の低い縮合剤を使用するときは更に高い温度でもよい。
前記各一般式におけるRのアルキル基としては、好ましくはC1〜C12とりわけC1〜C9、さらに好ましくはC1〜C4の直鎖または分岐鎖のアルキル基であり、これらのアルキル基はさらに、C1〜C4のアルキル基で置換もしくは無置換のフェニル基を含有してもよい。具体的にはメチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、t−ブチル基、s−ブチル基、n−ブチル基、i−ブチル基、ベンジル基、4−メチルベンジル基、4−フェニルベンジル基などが挙げられる。
【0026】
本発明で得られる新規なテトラフェニルベンジジン化合物は、電子写真用感光体における光導電性材料として極めて有用であり、染料やルイス酸などの増感剤によって光学的あるいは化学的に増感される。更にこのものは有機顔料あるいは無機顔料を電荷発生材料とする、いわゆる機能分離型感光体における電荷輸送材料としてとりわけ有用である。
上記増感剤としては、例えばメチルバイオレット、クリスタルバイオレット等のトリアリールメタン染料、ローズベンガル、エリスロシン、ローダミン等のキサンチン染料、2,4,7−トリニトロ−9−フルオレノン、2,4−ジニトロ−9−フルオレノン等が挙げられる。
又、有機顔料としてはシーアイピグメントブルー25(CI No.21180)、シーアイピグメントレッド41(CI No.21200)、シーアイピグメントレッド3(CI No.45210)等のアゾ系顔料、シーアイピグメントブルー16(CI No.74100)等のフタロシアニン系顔料、シーアイバットブラウン5(CI No.73410)、シーアイバットダイ(CI No.73030)等のインジゴ系顔料、アルゴスカーレットB、インダンスレンスカーレットR等のペリレン系顔料が挙げられる。また、セレン、セレン−テルル、硫化カドミウム、α−シリコン等の無機顔料も使用できる。
【0027】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を実施例により詳細に説明する。
実施例1
1−ピレニルメチルホスホン酸ジエチル17.6g(0.05mol)とN−(4−ホルミルフェニル)−N’−フェニル−N,N’−ビス(4−メトキシフェニル)−(1,1’−ビフェニル)−4,4’−ジアミン28.8g(0.05mol)をN,N−ジメチルホルムアミド500mlに加え、10℃以下まで冷却した。この混合物にカリウム−tert−ブトキシド6.8g(0.06mol)を同温度で添加し、室温まで温度を上げ2時間撹拌した。原料の消失を確認した後、反応混合物をメタノール1000mlに注加し、析出晶を濾取した。得られた結晶をカラムクロマトグラフィー(担体:シリカゲル、溶離液:トルエン/ヘキサン=1/2)により精製して、N−〔4−(β−1−ピレニルビニル)フェニル〕−N’−フェニル−N,N’−ビス(4−メトキシフェニル)−(1,1’−ビフェニル)−4,4’−ジアミン16.4g(収率:42.3%、融点開始温度120℃)を得た。元素分析値はC564222として下記のとおりであった。
C% H% N%
実測値 86.40 5.61 3.65
理論値 86.79 5.46 3.62
この化合物の赤外吸収スペクトル(KBr錠剤法)を図1に示す。
【0028】
実施例2
1−ピレニルメチルホスホン酸ジエチル17.6g(0.05mol)とN,N’−ジフェニル−N−(3−メトキシ−4−ホルミルフェニル)−N’−(3−メトキシフェニル)−(1,1’−ビフェニル)−4,4’−ジアミン28.8g(0.05mol)をN,N−ジメチルホルムアミド500mlに加え、10℃以下まで冷却した。この混合物にカリウム−tert−ブトキシド6.8g(0.06mol)を同温度で添加し、室温まで温度を上げ2時間撹拌した。原料の消失を確認した後、反応混合物をメタノール1000mlに注加し、析出晶を濾取した。得られた結晶をカラムクロマトグラフィー(担体:シリカゲル、溶離液:トルエン/ヘキサン=1/2)により精製して、N,N’−ジフェニル−N−〔3−メトキシ−4−(β−1−ピレニルビニル)フェニル〕−N’−(3−メトキシフェニル)−(1,1’−ビフェニル)−4,4’−ジアミン14.7g(収率:38.0%、融点開始温度122℃)を得た。元素分析値はC564222として下記のとおりであった。
C% H% N%
実測値 86.65 5.68 3.53
理論値 86.79 5.46 3.62
この化合物の赤外吸収スペクトル(KBr錠剤法)を図2に示す。
【0029】
実施例3
1−ピレニルメチルホスホン酸ジエチル17.6g(0.05mol)と、N−(4−ホルミルフェニル)−N’−フェニル−N,N’−ビス(3−メチルフェニル)−(1,1’−ビフェニル)−4,4’−ジアミンおよびN,N’−ジフェニル−N−(3−メチル−4−ホルミルフェニル)−N’−(3−メチルフェニル)−(1,1’−ビフェニル)−4,4’−ジアミンの混合物(1:3の比率のもの)27.2g(0.05mol)をN,N−ジメチルホルムアミド500mlに加え、10℃以下まで冷却した。この混合物にカリウム−tert−ブトキシド6.8g(0.06mol)を同温度で添加し、室温まで温度を上げ2時間撹拌した。原料の消失を確認した後、反応混合物をメタノール1000mlに注加し、析出晶を濾取した。得られた結晶をカラムクロマトグラフィー(担体:シリカゲル、溶離液:トルエン/ヘキサン=1/2)により精製して、N−〔4−(β−1−ピレニルビニル)フェニル〕−N’−フェニル−N,N’−ビス(3−メチルフェニル)−(1,1’−ビフェニル)−4,4’−ジアミンおよびN,N’−ジフェニル−N−〔3−メチル−4−(β−1−ピレニルビニル)フェニル〕−N’−(3−メチルフェニル)−(1,1’−ビフェニル)−4,4’−ジアミンを混合物として(1:3の比率)14.8g(収率:39.9%、融点127.0〜135.0℃)を得た。元素分析値はC56422として下記のとおりであった。
C% H% N%
実測値 90.33 5.92 4.04
理論値 90.53 5.70 3.77
この化合物の赤外吸収スペクトル(KBr錠剤法)を図3に示す。
【0030】
応用例1
電荷発生物質として下記式で表わされるビスアゾ化合物7.5部
【0031】
【化14】
Figure 0003541088
【0032】
およびポリエステル樹脂〔(株)東洋紡績製バイロン200〕の0.5%テトラヒドロフラン溶液500部をボールミル中で粉砕混合し、得られた分散液をアルミニウム蒸着ポリエステルフィルム上にドクターブレードで塗布し、自然乾燥して約1μmの電荷発生層を形成した。次にポリカーボネート樹脂〔(株)帝人製パンライトK−1300〕1部とテトラヒドロフラン8部の樹脂溶液に、電荷輸送物質として実施例1で得られたテトラフェニルベンジジン化合物1部を溶解し、この溶液を前記電荷輸送層上にドクターブレードで塗布し、80℃で2分間、ついで120℃で5分間乾燥して厚さ約20μmの電荷輸送層を形成し感光体を作成した。
次にこうして得られた積層型電子写真感光体の可視域での感度を調べるため、この感光体に静電複写紙試験装置〔(株)川口電機製作所製SP428型〕を用いて暗所で−6KVのコロナ放電を20秒間行って帯電させた後、感光体の表面電位Vm(V)を測定し、更に20秒間暗所に放置した後、表面電位Vo(V)を測定した。ついでタングステンランプ光を感光体表面での照度が4.5lxになるように照射して、Voが1/2になるまでの露光量E1/2(lx・s)および30秒間照射後の残留電位Vr(V)を測定した。結果はVm−1201(V)、Vo−817(V)、E1/2 0.81(lx・s)、Vr 0(V)であった。
【0033】
【発明の効果】
本発明にかかる前記一般式(I)及び(II)で示される新規なテトラフェニルベンジジン化合物及び前記一般式(III)及び(IV)で示される新規なテトラフェニルベンジジン混合物は、前記したように光導電性材料として有効に機能し、また染料やルイス酸などの増感剤によって光学的あるいは化学的に増感されることから、電子写真用感光体の感光層の電荷輸送材料などとして好適に使用され、特に電荷発生層と電荷輸送層を二層に区分した、いわゆる機能分離型感光体における電荷輸送材料として有用なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で得られたテトラフェニルベンジジン化合物の赤外吸収スペクトル図(KBr錠剤法)である。
【図2】実施例2で得られたテトラフェニルベンジジン化合物の赤外吸収スペクトル図(KBr錠剤法)である。
【図3】実施例3で得られたテトラフェニルベンジジン化合物の赤外吸収スペクトル図(KBr錠剤法)である。

Claims (3)

  1. 下記一般式(I)で表わされるテトラフェニルベンジジン化合物。
    Figure 0003541088
    (式中、Rはアルキル基を表わす。)
  2. 下記一般式(II)で表わされるテトラフェニルベンジジン化合物。
    Figure 0003541088
    (式中、Rはアルキル基を表わす。)
  3. 下記一般式(III)と(IV)で表わされる化合物からなるテトラフェニルベンジジン混合物。
    Figure 0003541088
    (式中、Rはアルキル基を表わす。)
    Figure 0003541088
    (式中、Rはアルキル基を表わす。)
JP18705795A 1995-07-24 1995-07-24 テトラフェニルベンジジン化合物 Expired - Fee Related JP3541088B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18705795A JP3541088B2 (ja) 1995-07-24 1995-07-24 テトラフェニルベンジジン化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18705795A JP3541088B2 (ja) 1995-07-24 1995-07-24 テトラフェニルベンジジン化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0931032A JPH0931032A (ja) 1997-02-04
JP3541088B2 true JP3541088B2 (ja) 2004-07-07

Family

ID=16199420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18705795A Expired - Fee Related JP3541088B2 (ja) 1995-07-24 1995-07-24 テトラフェニルベンジジン化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3541088B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0931032A (ja) 1997-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6098437A (ja) 電子写真用感光体
JP2753582B2 (ja) 電子写真用感光体
CA1125771A (en) Hydrazone compounds and process for preparing the same
JP3035622B2 (ja) 縮合多環基を有する第三級アミン化合物
JP3507922B2 (ja) ジアミン化合物
JP3541088B2 (ja) テトラフェニルベンジジン化合物
JP3054659B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2849730B2 (ja) 1,8―ジアミノピレン化合物
JP2701067B2 (ja) 新規なトリアミン化合物及びその製造方法
JP2742546B2 (ja) アミノビフェニル化合物
JP2764330B2 (ja) 新規なポリエーテル化合物及びその製造方法
JP4052685B2 (ja) フルオレン化合物およびその製造方法
JP2700231B2 (ja) 電子写真用感光体
JP3540056B2 (ja) ヒドロキシル基含有アミン化合物
JP3194389B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH05112509A (ja) フルオロカーボン基を有する第三級アミン化合物
JPH0588389A (ja) 電子写真用感光体
JP2883934B2 (ja) 〔2,2〕パラシクロファン化合物及びその製造法
JP3539994B2 (ja) フルオロアルキル基を有するジアミン化合物
JP3141303B2 (ja) N−フェニル−n−(3−ジフェニルアミノフェニル)−1−ピレニルアミン誘導体及びその製造方法
JP2876063B2 (ja) 電子写真用感光体
JP3054782B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2813777B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2829401B2 (ja) 7―tert―ブチル―1―ヨードピレン及び7―tert―ブチル―1―N,N―ジフェニルアミノピレン誘導体並びにそれらの製造法
JP3618000B2 (ja) カーボネート化合物

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040329

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees